!extend:checked:vvvvv:1000:512 BIOHAZARD 7 resident evil ■対応ハード:PlayStation4/VR、Xbox One、PC ■発売日:2017年1月26日(木) ■希望小売価格(税別): 【パッケージ版】7,990円 【ダウンロード版】(PS4)7,398円/(XboxOne)7,400円/(Steam)7,398円 ■プレイ人数:1人 ■ジャンル:サバイバルホラー ■CEROレーティング: 【通常版】D 【グロテスクVer】Z ■公式サイト http://www.capcom.co.jp/biohazard7 ■前スレ バイオハザード7 part80 http://2chb.net/r/famicom/1521986362/ 次スレは>>970 が宣言してから立てること、立てられない場合は>>980 が、 それでもダメなら立てられる人が宣言して立てる VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 今日からお前も>>1 乙だ 変な奴とか湧くのか?ここでは見た事ないが 前スレでこういうのがいた 957 なまえをいれてください 2019/01/01(火) 21:16:05.52 ID:nK/PFDdY >>956 関係者がスレ見てんのは間違いねーんだよ 体験版がリリースされたとき2chで使われてた「ファミパン」という用語を その直後のインタービューで使ってたぐらいなんだし つうか、関係者でもなければこんなオフゲーの過疎スレなんて普通は見ねーよ あと、異様に7を持ち上げるレスとか、今の反応見ても異常だわw 今日買ってきたけど、まだやってない・・・明日しようか迷う
バイオハザード7VRやったらVita画質だったけど
VRの画質はPS4のProtp無印で結構違いがあるらしい うちは最初からProでやってたから無印のバイオ7VRがどんなのかわからん ちなみにバイオ7のVR画質は数あるVRソフトの中でも良い方
冒頭の外は確かに荒い 室内から一気に綺麗になる印象
今頃気づいたけど 7の冒頭ってデッドスペースのオマージュ?
ノーマルなら楽勝だけど、ゴールドエディションは結構大変 イーサンマストダイでトロコン絶対無理だと諦めかけたわ、攻略見ていけたけど 21もしんどかったかな
プラチナトロフィーはDLC分は非対象だから本編分だけでいけるよ
>>15 そうなのか、知らんかった 勉強になったわ、ありがとう イーサンマストダイ始めたけどムズくねー? これ攻略情報無しでクリアした人すげーな
今年ゾンビゲーム多くない? バイオ、デイズゴーン、ワールドウォーZ、ウォーキングデッド
始めたばっかりで、黒い物体が出てくる所までいけた!ミア驚かしすぎ
>>21 新館の細い壁を抜けた辺りでしょ モールデッドじゃね MAD変異BBAで投げたわw 勝てる気が全くしないw ていうかいきなり消えて背後から壁ヒョーやめろやw こっちは昇○拳持ってないんだからw
本編クリアしたのでスレ解禁! 旧館の2F恐すぎてかなり時間かかったわ
madババアは火炎放射器で急所炙ってやって急所にショットガンの繰り返しかな グレネードは変異パパに使いたかったから温存した
madhouseクリアしたけどそれで満足して無限弾1回も使ってないや
婆さまは、こいつも顔面頭部が弱点なんだろうと顔面撃ってたが倒れなくてショットガンの弾一発しかなくなりバーナーで焼き○ろした 腹がじゃくてんなの後で知った
ダメージ倍率、頭1.1倍で腹1.2倍だから実は大差ないという
MH死にまくりだけど面白ぇ(^∀^) 弾薬管理が初代を彷彿させるね 自然とガードも上手くなるし
グラフィックの切り替わり?が結構雑だなと思った 変異マーガレット倒した後に鉄柵が石灰化して崩れるとことラストエブリンにトドメ刺した後エブリンの顔が崩れるとこ
今、ゾイ?とかいう女から血清貰ってデカイ化け物と対決。何回も死ぬんだけどどうすればよいの
グレネードの火炎弾撃ち込むと継続ダメージで目が破壊されるのと 火炎弾じゃないほう撃ち込むと動きが鈍くなるから目を狙いやすくなるよ
VRで見える物大き過ぎない? 子供に戻ったような感覚になる
>>26 おぉ神よ、サンクス!! お陰様でMADBBA突破できたわ! このゲームで1番のゾワリポイントはミアチェーンソーだった 序盤だから操作もままならないし人の姿したキチガイが1番怖い
助けにきた嫁にあんなんされたらなあ 帰宅後即離婚ですわ
アンドレと階段這ってくるミアのどアップは不覚にもビビりまくった
ビビったのはVRでプレイするビデオテープ「ミア」のラスト いきなりマーガレット 私おっさんだけどもここは悲鳴上げた
終始鳥肌たてながらプレイしたけど驚いたところは無かったな 親父が壁を突き破って出てきたところも驚かなかったし ただ親父の頭をチェーンソーで真っ二つにするのはさすがに気持ち悪かった
最近買って1回クリアしたんだけど、 ミアとゾイの2人に血清を打って 3人で生還ってルートはないの?
>>46 ない、けど、ジョーのDLCをやってのお楽しみ やっとミアバージョンとゾイバージョンを攻略できた。頭が痛い・・
そうそう最後の救助の男がレッドフィールドって言ってたけど誰なの?クリス?
>>49 クリスはこの顔だから違うレッドフィールドさん >>51 個人的に顔自体はそれの方が人種的に違和感ある 7の人の顔の方がクリスっぽいと思う だってバイオ7の舞台って現在(2017年)でしょ 顔が違ってて当然だと思うけど
顔じゃなくて服装や髪型等、単に全体のキャラデザが6に似せる気無いのがコンセプトアートの時点でわかる CGの顔は基本的に技術が変われば造形が変わるのはどのキャラでもどのゲームでも同じだが、そこを周りの装飾でキャラデザして同じキャラに見せるパターンがほとんど コンセプトアートでは爺化したみたいな感じでまた実際の7のクリスとも印象違ったな リメイクで過去作と全く同じ時系列のキャラのデザインも変わるぐらいだし、開発側としては変えてしまいたいんだろうな
どうやらまだ過去に生きてる住民がいたようだ 未来にタイムスリップしてきたな
エブリンって椅子に座ってた婆さんだよね、弱すぎてワロタ
変異マーガレットの卵産んでるときの絶叫がおぞましいな・・・
次があれば「生理的に気持ち悪い」抜きで怖い作品にして欲しいわ 監禁部屋辺りの雰囲気で 虫やらゴキやらは要らん
今更積んでたバイオ7やってるけどクソエイムの俺には難しい 黒いシミから出る雑魚に対して弾が足りない
>>65 オレもベスト版やっと買ったからやってるけどモールデッドにすらビビりまくって 安全圏でウロウロしてるせいでなかなか進まん 変異BBA戦で弾を撃ち尽くして恐慌状態でナイフ振り回したらギリギリ勝てたけどようやく折り返し点くらいか? 恐怖を感じれるのは幸せだよ 俺なんか初見がVRだったから酔いの不快感>恐怖になってしまって、酔いに慣れる頃にはだいぶ進んでいた
というかモールデッドにダメージ入れた後の急加速に対応出来ないせいで ショットガンで一気に殺すしかなくハンドガンが息してない
>>66 まだそこまで行ってないなぁ これヘッドショットあててひるんでる間は敵無敵なのね わかっててもパニクると連射しちゃうビクンビクン >>67 ファミパンおやじに追われるともう恐怖ですわ あとモールデッド無視して進んだら先にもモールデッドいて挟まれたときの絶望感よ >>69 弱いハンドガンでヘッドショットしたときの話ね モールデッドは一発入れただけでクリムゾンヘッドになるゾンビだな 二体出たら大抵二発はもらい挟まれたら大抵死ぬ 狭い通路に出るせいでかわしづらいのもキツい
モールデッドたまにヤケクソみたいに突進してくるの笑うわ
>>73 RE2って1998年の話でしょ バイオ7は2017年が舞台だし やっと変異ジャックまで来たが弱点が分かりやすすぎるのと攻撃ペースがトロいおかげで 単純に硬い上に避けづらいゲロ飛ばしてくるデブの方が面倒だったな しかし疲れるというかトイレが近くなるゲームだ…この緊張感はシリーズでも1以来かも
一度も顔出ししてないのにTPSは無理じゃね ゾイとかのが嬉しい
いや7キャラいらねぇよ そんなのより再登場してないキャラ達出してほしいわ
ようやくラスボス倒したけど確かに弱いな マグナムとグレネード温存してたからすごい速さで終わった 前座のデブ×2の方が間違いなく厄介 しかし体力だけは結構あったしもしかしてここまでで弾薬尽きてたら詰みか?
エンドオブゾイもやったけどいきなりバイオからゴッドハンドになってワロタが 難易度もアレ(のeasy)並で笑えん タイマン相手は無敵すぎ二人相手は即槍投げ 最終戦じゃホントにゴッドハンド状態だし
ジョーマスタイムアタックやってみ 笑えんほどダルいから
最近買ったんだが、ネット環境なくてクリスのやつが遊べなかったらエンドオブゾイからはじめてもいいの?
なんでこのご時世に環境ないんだ 無線でもいいから付けろ 対戦と協力はやらんでいいから 続き物だから絶対NHはやっとけ
その2つはシナリオ上繋がりないからどっちが先でも問題ない
本編が原点回帰ムードだったせいかクリス編はわりと最近のバイオって感じでコレはコレで楽しめた ラスボスもエヴリンと違って純粋にゲスかった&そこそこ手強かったしまさにコイツを仕留めて真のendって感じで
ジャスガはいいシステムだったわ イーサンにも伝授してくれ BOW粉砕パンチも
やっと積んでた無印の本編クリアした バイオハザードやっていつも思うのがマグナム温存しすぎたな… FPSになって迫力が出たしホラー感あって楽しめた DLC買おうと思ったがAmazonでゴールドエディション買ったほうが安いという… バイオ8はTPS、FPSどっちニナルンダロ
ゾイってあんなにおっぱい小さいのにブラジャーいらなくね?
EOZでモールデッド殴ってる時に 「スプラッターハウス」思い出した。 スプラッターハウスの雑魚敵がモールデッドそっくりなんだよ。
そういやいまだにジョーマストダイクリアしてないわ、なんなら最初の腕変異すら超えられてない
一応クリアまではやったけどジョー戦以外特に面白くはなかったな イーマスジョーマスみたくいかに敵を罠にハメるか、みたいな実質パズルゲー的な難易度はどうにも好きじゃない 特典なしのマッドハウスやNAHプロのほうが面白い
>>93 ドウターズでの洗脳直後はわりと整ってた家がエヴリンが不安定になるにつれてドンドン散らかっていき あんなゴミ屋敷と化したんだろうな >>98 ゾイのキャンピングカーのトイレじゃねーの俺も掃除しろと思った 食料調達どうしてたんかな 街には出れないし虫は食えねーしネット通販か 難易度変えてやりたいのにどうやってもノーマルから変更できません、最初からやり直してでもです、イージーでやりたいのにどうすればいいですか?
途中変更出来ないよ? そしてイージーではなくてカジュアル
あそう言うことか! ずっとノーマルの上で色んなボタン押しまくってたわw
DLCって全部入り買う価値ある?なければゾイのやつだけ買おうと思う
ゴールドエディション買えばいいのに 中古本体+ゾイより新品GEの方が安いやろ
バイオハザードが難しいということすっかり忘れてたわ 屋根裏でミアがチェーンソーで襲ってくるところどうやっても倒せない このゲーム足元見えないと言うのが致命的だよな
>>104 ベスト版も出たしな 無印だけの頃はボリューム不足を叩かれてたのが嘘のようなコスパだ >>105 そこで詰まるようだと変異マーガレットでハゲ上がるだろうから素直に難易度下げてやり直すのを勧める >>107 難易度二段回じゃ少なすぎだよな あと五段回くらい簡単なレベルじゃないと絶対無理だわ いやチェンミアが全ボスで一番強い 距離取って時間かけても安全に処理するしかない 欲張ると殺られる マッドハウスだとヘッドショットしないと弾が足りなくなるから、距離取ってダッシュで切りかかってきたところで掴み合って、怯んだところで一回か二階殴ってまた繰り返し
イージーだつってんだから回復飲みながら手斧で殴ってれば余裕だろ
クリアしたけどイーサンって何者なん?お前の身に降りかかった出来事の数々はFuckで済ませられるレベルじゃねえぞ
バイオ初見でDLCも全部やり込んだがここ最近のゲームで1番難しかったわ
>>111 エヴリンの幻覚が見えてたしジャックにスコップで腹えぐられても生きてるし 菌に感染してたと思ってたわ 終盤の資料見ればわかるけど、ベイカー邸に入った時点で感染してるよイーサンは
このゲーム怖すぎるわ 一日30分くらいが限界だから全然前進まねえw
>>113 感染自体は間違いなくしてる(序盤で切られた腕がホッチキスで止めただけでくっついた)が体質なのか エヴリンの精神操作は受けつけないという都合のいい男 ちなみにゾイも同じ体質だから珍しいもんでもないっぽい >>117 そうだな手首ホチキス留めがあったな あとゾイが電話で「あんたならやれると思ってた」 的なこと言ってたからイーサンには絶対隠された秘密があってDLCでそれが明かされると思ってたから拍子抜けしたわ NaHやって思ったが、やはりここまで本編に入れてほしかったな ラスト研究所で締めてこそバイオ ルーカスの後始末も重要だし
元々Not A Heroはあまりにもバイオ7の方向性とかけ離れてるから一旦ボツになったものだったが、E3での発表後に歴代キャラを操作したいという要望が一定数あったためDLCとして復活したみたい だから本来なら坑道からルーカス倒すまでのところも全部イーサンの本編でやる予定だったんだろうな それならボリュームへの文句も減ってただろうけどNAHが延期したばかりに...
日本酒呑みながらセーブBGM聴くとノスタルジックな雰囲気になる。 ギターなんだろうけどなんか三味線みたいで和風だよね
精神刺激薬ってあまり使える所ないよね ミスターエブリウェア探す位か
マッドハウスでは見つけづらい場所に強装弾とかグレラン弾が落ちてるから意外と重宝する 必要ない場合は分離剤に漬ければいいし
>>124 そうなんだ マッドハウスまだ攻略してないのに偉そうな事を書いてしまったごめん こないだ買ってようやくDLCも大体クリアした。 これジョーさんの陰に隠れがちだけど、クリスもパンチだけなら十分バケモノだよなw モールデッドにしてみたら即死攻撃のようなもんだし
マッドハウスとか凄いなみんな 俺ノーマルでもやる気しねえわ
マッドハウスの先に無限弾があるからね 泣きながらやったよね
でも無限弾取ったとしてそれを使うためにさらにもう一周する? 本編は多くても2周したら満足しちゃう気がする トロコンはハナから諦めてる バイオは初心者だからこんなもんかね
>>129 無限弾無双は爽快だからね 俺は何周でも出来る 本編プラチナ取ったからDLCのトロコンに移ったけどnightmareとか21みたいなクリアできなくても何回かプレイして特典開放しなきゃならないの前提な難易度設定はめんどくせえな 腕前だけでクリアできる難易度にしてくれよ
ナイトメアは、5マーセの元1位が初見1発クリアしてたな 21も不可能ではないはず
>>121 ソースはなんかのインタビューか何か?延期してたし本編に入れるつもりが間に合わなかったからクリス編ってことにして後だししたんだと思ってたわ >>133 NAH延期の時の記事で、NAHはバイオ7の方向性とはかなり違うから一旦お蔵入りになったがキャラクターを求めるユーザーの声も一定数7発表後にあったから復活することになったと言ってた NAHのマップは体験版の時点でVRチュートリアルに使われてたり、本編EDにも研究所が出てたからマップ自体は元から出来てたはず >>108 難易度heavenとか欲しいよな 家に入ったらおもてなしされて道中の雑魚敵はファミリーが護衛してくれる感じの >>134 そうなのか、初代だってラストは研究所だったし本編に入ってても違和感無かったような気もするけどなー >>136 廃屋地下にあったじゃん>研究所 小さ過ぎて研究所っていうか研究室だったけど ミアに左手切り落とされたときは、ホチキス止めで数時間(?)かけてくっ付いたのに、 ジャックに足切り落とされたときは回復薬かけて『マジかよ!』と言いつつ速攻でくっ付いてワロタ
ジョジョ5部で最初はスティッキーフィンガーズで治療してたのがゴールドエクスペリエンスで治療するようになったアレ
色々あり過ぎて感覚麻痺するけど何気に一晩の出来事なんだよなコレ 夕方にベイカー邸訪れて朝日とともに脱出してる クリア時間約10時間ってのはある意味リアルとリンクしてる ジャックに殴られて気絶してから食卓に運ばれたのも精々1時間くらいじゃないか?
イーサンの手首くっつけてコーデックスとか言うの付けたの誰?
>>142 なんでゾイがアンブレラの機器持ってんの? >>138 そのシーン見たことないんだけど、 日本版に入ってないやつ? >>143 DLCのドウターズでゾイのトレーラーにミアが転がり込む その時にくすねたと思われる >>144 床下の鍵開ける手前でジャックにつかまれば見られるはず 一応本編はベイカー一家の一員まで取ったけど、マッドハウスはミアが憂鬱でやる気起きんわ それ以降は丸鋸と無限弾とガードで余裕なんだが
>>132 上手いやつはゲームの形がどう変わっても上手いもんなんだな 21のサバイバル+、最後の最後でデッドサイレンスやられて負けたわ デストロイを何個か持ってないと詰むなこれ
ミアは部屋と廊下グルグルしながら距離とって走り攻撃ガードからのHS繰り返せば勝てる
ミア戦はハシゴ1段登る→ミアが窓から出てくるからハシゴ降りる→ハシゴの向かって右側(降りてきたミアの左後ろ)あたりでしゃがんで待機→ミアが降りてきたらずっとミアの背後とるようにしゃがみ移動しながら手斧ブンブン これでノーダメでいける
そういやしゃがみながらケツしばきまくってる動画見たことあったな
サバイバル+のボスはデッドサイレンス食らっても運がいいとエクスチェンジでバーストさせたりできた気がする
>>154 こういういろんな攻略法があるのが面白いね。 21はオンライン対戦がないのが惜しまれる・・・ 指切り落とされて喚いた直後なのに冷静にコールするの笑う
>>144 序盤でジャックから逃げるとき見つかってモタモタしてると捕まって足切り落とされる あと、レリーフ集めでチェーンソーで戦うきでも足切り落とされる マッドハウスだと雑に逃げると超速で追いついてきて足切り落とされるよ
PS4にRe2落とされてるはずだが、社会人になるとなかなかやる気でねーわ 週末にまったりやるか
初期型のPS4でこれやってるんだけど、CE-34878のアプリケーションエラーが頻発するんだけど。 同じような人いない? ちなみにグロver.のGoldなんとかってやつ。 初期化やアプデはしてみた。 中古で買ったソフトだからかな。 同じソフトをまた買ってみるかな。
バイオ2はゾンビと戦ってる バイオ7はキチガイ家族とその愉快な仲間達と戦ってる
>>162 >>164 そのエラーは本体側が原因という可能性は低い。 よって、ソフト側の可能性が高いんだけど、ディスクに傷が無くともデータが破損していることも考えられるね。 >>162 俺も初期型だけどアプリエラーは2回か3回だな ディスクにも問題なかったら本体側だと思う 熱暴走とか大丈夫か?起動してる時の排熱音クッソうるさくない?考えられないわけじゃないから参考までに 前スレは消化に1年近く時間かかったのに現行スレはスピードが速い
マッドハウスもクリアしたぞ ドウターズもやったけど、エヴリン性格悪すぎw つかイーサンだとゾイはどのみち助けられないのな。選択させる意味がないよ
イーサンマストダイ面白すぎない? せっかくKH3とRE2買ったのにこればっかりやってるわ
ミアとゾイの選択分岐は竹内のアイデアで後から唐突に入れることになったみたい
あの選択は蛇足感あるわ バイオだったら状況に応じて分岐させるべきであって作中の人物に選ばせるべきじゃない まぁ選ぶのはどっちにしろプレイヤーなんだが気分的なものがあるだろう
イーサンの腕をリメイクレアに移植してガード出来るようにしたい
VRのソフトが充実しない限り7は定期的に遊び続けるわ ある程度のボリュームを伴った本格的なVRホラーゲームはこれしかないもん
バイオ7一本だけでも十分満足できるからね これからバイオ7を超えるホラーゲーは出てくるのかどうか・・・
スカイリムVRもやってんだけど、舞台設定としては開放感のあるスカイリムより閉鎖空間のバイオ7の方がVRに合ってるよな 空を飛ぶドラゴンを目で追ったり巨大構造物見上げたり、スカイリムもVRならではの魅力あるけど
残念ながら、PSVRでトップクラスに楽しめるゲームソフトなのは事実だからな
異世界バグで、マグナムを入手する方法をまとめました。 異世界バグを利用して、ゲーム初期段階で入手出来るのは、 グレラン、ショットガンM21、バーナー、ハンドガンM19、チェーンソー、マグナムで、 マシンガン、リモコン爆弾はエリアが違うので、根本的に無理でした・・・。 【前編】 VIDEO 【後編】 VIDEO すいませんが、PS4以外のハードや、ゴールドエディション、 クラウドバージョン、をお持ちの方、同じ事が出来るか 試して頂けると幸いです。 久々にやろうとしたらアプデ (1.06 来てたけど何のアプデだろ?
>>187 そもそも言うほど怖くないぞ びっくりお化け屋敷系 イーサンの車クライスラーかなんかのブランドカーだよな ジャックがパクるのもわかる
RE2、3時間位やったけど警察署の中をウロウロしてるだけでなんのイベントも起きないしつまらんな ゾンビもベイカー一家に比べれば全然怖くないし やっぱり7には及ばんな
ジョーさんでタイラントと殴り合いたいんだが・・・3000円までなら出す
俺もRE2クリアしたけど、やっぱりアンブレラとかゾンビとかもう散々どんなものなのかわかってる奴等相手に、人気キャラ主人公で挑んでも何の恐怖も感じられなかったな 音は確かに7よりは怖くしてあるけど、映像と音総合すると7の方が怖かった 7みたいに何が起きてるのかわからない恐怖を味わいつつ最後にそれが明らかになって歴代シリーズと繋がる感じの方が好きだわ
でもバイオハザードってだけで発売前からどこかの組織の生物兵器が絡んでるってわかるしな
RE2は2のファンには大満足の出来だからあれでいい 恐怖感もプレイする前から7VRを超えることは無いと分かってたし それよりバイオ8が7を超えられるのかが心配
大満足ではない 敵を減らすしタイラントウザいし敵固くて弾足りないし
タイラントとネメシスって鉢合わせしても戦ったりせんのかな 裏でまたジル逃したわーとかこっちなんか5人追ってんだぞみたいな会話みてみたい
>>196 弾足りないとか言ってる時点でオリジナルをプレイしてたとは思えない 最後に2を起動したのは十数年前なので、何周もしたはずだが内容はだいぶ抜けたわ そんなもんなんだよ
オリジナルの2は初心者でも余るくらいの難易度で売ってたはず
イーサンマストダイ慣れたらラスボスまでいけるからあとはあいつをどう倒すかになるよね
そうだな 道中は弾が無さすぎるから毎度同じ動き方で敵を罠にハメるだけでなんの遊びもない マーガレットもイーマス特有の行動が増えてるわけでもなく、むしろ本編より弱体化してるから戦い甲斐もない ほんとイーマスつまらん
マッドハウスの実験場のモールデッド二匹どうすればいい? ショットガンで足狙ってるけど一匹も倒せないままやられてしまう
足じゃなく狙うのは頭 神経弾で止めて強装弾のアルバートとショットガンゴリ押し
実験場てデブ2匹の事だよね? エレベーターで降りてきてる間に隙間から先制しとけばだいぶ楽になった記憶がある
2階の爆弾木箱に引き付ければハンドガン1発で1体は処理できるよ
RE2面白いけど怖さでは7のが上だな オリジナルやったことあるってのもあるけど
実験場のDEBU2匹は1階の藁の所でゲロ回避できるから大分ラク 至近距離で顔面にショットガン(強い方)ぶち込めば意外と早く沈む
開幕神経弾で足止めして強装弾ヘッショ三発で一匹死ぬ もう一匹もゆっくりヘッショして終了
ごめん猛攻のコイン持ってる前提だったけど持ってなくても行けるか?
猛攻とか微々たる効果しかないからあんま気にしなくていい
マッドハウスのババアがどうやっても倒せない 走り回てるとボディプレス食らったりして大ダメージだし、羽虫ウザすぎでもう折れそう なんかコツある?
>>219 まさに!っつー書き込みあったんだな それでやってみるわ ダウン中に丸ノコりまくればノーマルより余裕だった気がする
特典武器は甘え ババアは火で炙って壁登ったら二連装ショットガンで落としてまた炙る の繰り返しだったな たまに落ちなくて飛び掛りしてくるから撃ち終わったらすぐガードしとけば安定 羽虫は近づかないと追加出てこないから付近に作られた巣以外は無視
今更始めたけど弾が全然足りない...敵無視するのも難しいしやばいな なんか中庭にリッカー見たいのでて来るようになったし怖いわ
リッカーだけは処理が必要だな モールデッドは攻撃受ける方向にしゃがめば通り抜けられる
リッカータイプはしゃがんで丸鋸を上に構えてれば簡単に迎撃できる
モールデッドは慣れると可愛く見えてくるよね うちの猫に似てる
RE2最大のウリは自己視点であの世界観を見て回れることかね 大都市は既に6でやってるんで特別感は無いが感慨深いものはあった ケンコバの無駄な感動()イベントはいらなかったが
2やってて気付いたけど 走るのっ左スティック押し込んでからすぐ倒すんじゃなくて 倒してから押し込み?
ミアが当時もヘビー級だったらイーサンは死んでいたな
>>230 これ見たらミアに注射してあげる奴いなくなるだろ 7の時は軟禁されてるから太るに太れなかったんだろう
>>243 別の人がアテレコする必要がないと言いたかった 1人だけそうするのはおかしいから無理なんだろうが 1500円で買えたから始めたけど難しいな。バイオ4.5しかやったことないから全然違う。4.5は弾とかダダ余りだったのに。
むしろ4とか5の方がシリーズ的には異質。 限りある弾薬と回復で敵をできるだけ避けつつ、少ないアイテム欄の管理をするのがバイオだと思うが。
でも456って3つ以上あるんだし、異質とも呼べないよね。2つに路線分ければいい
並べ替えってことでしょ?? 何かのボタンを押すんじゃないのかい?
画面の下にはソートと書いてあって、何かのボタンでできるっぽいけどどのボタン押してもならない。 ワンボタンで種類別に一気に並び替えできるんじゃないのかな?
>>252 ありがとう! なぜか2回押したらできた。 ボタンがいかれてるのかな。 一番初めのモールデッドと戦う所まで進めたけど、他にも色々やることあって面倒になったから、つべで要所要所のボス戦動画を見て終わりにしたw VRは正直頭に被るまでに色々面倒な上、酔うから一度に2時間程度しかできないしアレやな
面白いけど、もっさり移動がイライラする。ダッシュボタン押しづらいし
RE2でホラー耐性が若干付いたから7もやりたいんだが 7ってマップ画面、アイテム画面、写真とかを調べてる時、ファイルを読んでる時にそれぞれ時間止まってくれる? RE2の時は全部時間止まってくれたから落ち着いて探索出来たけど
止まらないけど、敵は少ないから一部を除いて探索を焦らされる事はあまりない
MH終わったーー\(´∀`)/ーー ラスト弾薬がかなりシビアだったけどなんとかなったわw 「ポケットナイフだってぇ!?」まで保険で持ち込んだしw リザルト見たら死亡が106回ってwww 死因の殆どがミアとマーガレット婆さんでしたwww
マッドハウスの変異マーガレットは丸鋸使えば割と簡単に倒せるよ ショットガンや火炎放射器で壁に張り付いてるのを落として、張り付いてジョリジョリ削ればおk
立ち回り考えて撃たないとリロード中に攻撃食らうかもしれんから、 ヒット&アウェイを心掛けてね
初代のキメラとか出して欲しかったな(モールデッドの変異型として) せっかく屈みがあるのにあまり生かせなかったのは残念
うわぁぁ! アンティークコインを一つ見逃した。。 難易度ノーマル。 何周かしてて、今回こそはトロフィー獲ろうと思ってたんだけど。 沼まで来てわかった。
外伝系でいいからコネクション関係の始末つける話をやりたい 最悪ファイルで触れるだけでもと思うが バイオだし投げっぱなんだろな 8もいつになるのやら
8作るのが先か、それともRE:3作るのが先か・・・
Switchでできるみたいなんでやってみたら面白くてあっという間にクリアしてしまった 久しぶりのバイオハザードだけどホラーの見せ方がうまいし雑魚敵も強いしでやりごたえあった、いいソフトだ DLCのブラックジャックも無傷10人抜きまではできたけどバーストしながら勝つって条件がいまいち思いつけない 最高でもお互いバーストでドローなのでは?🤔
>>272 お互いバーストした場合、数字が21に近いほうが勝ちじゃなかったけ? エヴリンの正体は乗り捨てられた車椅子を見るまで全く気づかなかったけど 見た瞬間にそういえばファイルで細胞の劣化とかって言ってたなぁとか色々な要素が繋がったのが気分良かった グロバージョンを遊んでしまったけど純粋にホラーを楽しみたい人ならむしろグロ要素を抜いたバージョンの方が楽しめるかもしれない 手首切断とかが序盤に出てきてちょっと「まじかよ…」って感じだったし
>>273 あ、そうなんだ それならすぐできそうだな、ありがとう >>272 PCで既にクリアしたんだけどSwitchで体験版やったらキーの反応が遅れ気味だった あれはやっぱクラウドだからだよね クラウドゲームってネットのサーバーにプログラム本体があってゲーム機は単なるコントローラーに過ぎないって認識でいいのかな クリアまでに何度か操作が妙だなーって時があったんだけど あれはモーションセンサー関連じゃなくてサーバーとのやりとりでずれていたのか 納得
pc版やってるが、操作性がモッサリしてるなぁ 移動が重いのも相まって、やたら硬いボスとか結構なストレス要素だわ 自分が下手なのは勿論だが、初め方の車乗り回すオッサン何度も見てウンザリしてる この辺は6の、やたらしつこいボスを踏襲してる感じ? この先も、こんな感じならと思うと萎えて来るんだが・・
>>277 そう。入力した操作をサーバーに送って、サーバー側でゲーム動かしてる。 で、その動画をストリームで見てる感じ。 だから、こっちの端末(この場合はスイッチ)の処理能力に関係なくゲームができる。 >>279 6ほどじゃない。でもそこまで進めて面白くないならその先も微妙かも。ホラー色薄まって戦闘は増えるけど。 >>279 同じエンジン使ってるバイオRE:2はもっともっさりだよ >>279 PSの初代から既にもっさりどころかさらにラジコンみたいな無駄に複雑な操作系だった 焦燥感を煽るためにわざとそうしてたらしいのでもうこの時点でプレイヤーをふるいにかけてる 7をパソコン版でやってる方に聞きたいのですが、台詞が飛んだり台詞と字幕がずれまくったりと言うことは無いですか?最近北米版インストールしたんですが初めの方のミアとの会話やファミパン食らって食事の所でそんなんなってやる気出なくなりました・・
無いね インストールしたHDDなりSSDなりの媒体が読み込み不良起こしてるのでは
サイレントヒルとかわざとボタン遅延するようにプログラミングされてるの最近判明したんだっけ すごい難しいことしてる
当時プレイしてたけど、明らかに遅延させてるって感覚的にわかるもんじゃないのか?
キャラクター動かすのだってプログラムだろ、何言ってんだ?
Amazonでブレアウィッチ見たら、まんまバイオ7の館ぽくて草
>>289 テレビ隊が来てはしごを降りたところで突っ立ってるのはブレア・ウィッチ・プロジェクトのオマージュだと思った 21、やっと全部の報酬をもらったわ。 サバイバル+の無傷クリアがやっぱめんどいわ。
おめでとう 何故か無傷クリアを一番最初に達成してアルティメットドローやハーベストを後からとったから全能感味わうだけのゲームだった
トロフィーの燃料がもったいないだけが取れない… マーガレット出現時だけじゃなくアイテムの入ってる棚の虫もだよね?
391: 2017/02/04(土) 16:12:29.58 ID:R8gxviIC0 燃料が勿体無いバグの原因わかったぞ! マーガレット遭遇イベントでダイニングルーム側の扉からだとトロフィー取れない模様。 エントランス側の扉の虫を凪ぎ払わないとトロフィー取れないみたい これテンプレに入れといて
>>294 ありがとう マーガレットに出会う前のアイテムの棚の虫倒したら取れた 今までは何が駄目だったんだ イーマスもmadhouseもノアヒーも本編のトロフィーもコンプできたけど、ナイトメアだけクリアすらできん。 さらにその上もあるみたいで。。。 バースデーもそうだけど、忙しいのは向いてないわ。
PC版のスレ全く勢い無いね やっぱ皆ゲーム機で遊んでるんのか
廃船終わったぐらいからザコ敵キャラに飽きてきちゃってたな モールデッドと、その種類違いだけで ただ、音とか怖さの演出がうまい めちゃ怖くてドッと疲れたけど
7は1リスペクトで閉鎖的な空間が多いんだよな そこが良い意味で息苦しさを生み出してると思う
確かに 屋外出ても結局敷地内だから、4以降のアクション路線と比べると閉じ込められてる感あるし、同じところを行ったり来たりするのも1っぽい
7は デブ、通常モールデッド、ブレード型モールデッド、リッカー型 の4種類しかいないからね 他にも巨大昆虫とかいるけど、基本その4つだから若干飽きるのは早い VRのために基本敵の動き遅めってのも少し微妙
VRは後付けでしょ? マーガレットは普通に高速だから関係ないはず
>>303 後付けだけど歩行速度や敵の速度は後付けで変えてある VRモードだとイーサンの歩く速度時代も変わってる 酔わないようにするためらしい >>304 >>305 それはVRモードにしたら通常モードよりも酔い対策のために初期設定では遅くしてあるってだけで、通常モードに影響はないよ VRのために通常モードで変わった部分なんてなく、あくまでも通常モニター前提のゲームデザインで作られた VRが後から対応したことは、VRプレイしてみたらイベントとか割り切って暗転にしてたり、それもあってよくわからなくなってたりするのでわかるよね。 ただ、それでもVR体験はすごくいいので、ちゃんとVR前提に作ったのを遊んでみたい。
まあまずはモニター用に発売してそれを1年ごととかにVR専用ソフトでSkyrimやボーダーランズみたいに特化したバージョンを出すのは良いかもしれないね それこそ元々のゲーム内容は同じだからVR専用部分は外注でもいいかもしれないし
>>303 マジで?一人称視点なのはVR前提で制作されたからなんだと思ってた 元からモニター前提で作られててその頃からFPSだった 当初は一部イベントのみをVRに対応させようという予定でそれがKITCHENとして出展された KITCHENの反応が予想以上に良かったため開発後期からVR対応が始まった モニター用のゲームデザインのままの対応だから上の人も書いてるようにVRモードではイベントシーンとかで一部暗転したり平面画面に切り替わったりするようになるシーンもある
クランシーはかわいそうだが、ホフマンはもっとだな。
DLCのゾイ編で攻略情報無しの完全初見でトゥルーエンドに行けた奴この世にいない説
ゾイ編てエブリンが来た日の話か 脳筋おじさんが無双する方かと思った
ジョー可哀想だよな 主役なのにサブタイトルに名前も入れてもらえず ゾイ助けてあげたのに当人はイーサンにお礼を言う始末だし
ゾイにとっては変わり者のオジサンでしかないのだろうなw
脳筋だし人の話全く聞かないし虫も食うし、ジャックから敬遠されてたんじゃねえかな
家族以外なら気に入らん奴片っ端から撲殺してそう 話聞く耳も持ってないし
ジョーってなんJコピペみたいに人前でいきなり虫とか食い出しそうで怖E
ジョーも感染してたから虫食ったりちょっとおかしい説が有力で 感染してなきゃ姪っ子想いのいいおじさんだったんじゃねーかな 弟のジャックも感染前はいいおやじさんだったし
ムカデをおもむろにそのまま食いだして「悪くないな(ムシャムシャ」ってかなり衝撃的だった いや、栄養価は高いんだろうけど
普段から虫食べてるから菌に対しても耐性があるんだな
エヴリン菌に耐性がある奴がいるとしたらジョーだろうな
朝まで生き残りモードがなかなか難しいなぁ 一回だけ丸鋸使ってクリアしたけど丸鋸の分弾薬買っててもクリアできそうだったから報酬の倍率0.01見てずっこけたわ
俺はナイトメアはトロフィー欲しいだけだったから、素直に丸鋸でクリアしたね。だから達成感は無いよ。 無限弾までスコア貯めようかとも思ったけど、飽きたなぁ。
VRでショットガンのヘッドショット決まったときの爽快感が溜まらなくて無限弾解放までやったわ 確かに面倒ではあるが
あれ、金属融解剤が3個目以降も買えるんだけどどこで使うんだ? それとも単なる地雷?
今4時間プレイしてんだけどこれまさかロード時間も加算されてんのか? 最初にプレイする→タイムを確認してセーブする→若干無駄があったのでオートセーブからやり直す →より無駄を無くしてセーブを行う→さっきより何故か20秒プラスされている あと気のせいじゃない証拠としてオートセーブから復帰してプレイ時間確認したら何故かセーブデータから30秒くらいプラスされてた
本編は確認してないけどエンドオブゾイはロード時間もがっつりプラスされてたな だからちょっとぐらいのタイムロスでオートセーブからやり直すと余計に遅くなる仕様 んで、RENETのランキングで上位目指すならPS4内臓のHDをSSDに換装すると ロード時間が多少短くなるからじゃっかん有利 とはいえ、誰も本気でやってないから換装なんかしなくても余裕で上位に入れるけどね
敵交わしやすいし一本道だし、RE2みたいに戦略練ってTAしごたえがあるゲームじゃないから別物として楽しんだ方が良いよ 殆どVRで雰囲気を味わうものだから
ゾンビと比べたらモールデッドかなり優しいほうだったな ただ、あれでゾンビみたいに後ろから掴まれたりしたらかなりストレスになってたと思う、デカいし
イーマスがクリアできん。。 動画を何度も観たけど。 マーガレットで死ぬわ。 武器の引きは悪くないんだけどなぁ。
>>337 イーマスはマーガレット倒せるか倒せないか的なとこあるよね あいつ硬すぎてイマイチ面白くない あいつ、股間が弱点ってだけで他の部位にもダメージ通るんだっけ? アルバートぶっぱで倒せると思うけど。
アルバートがあっても、弾が無いとね。 鍵取って本館出たら中庭でアルバートだけ残して死ぬと、次回はスタートしてすぐアルバートが手にはいるから、HGの弾がまた中庭に出たとき少なければアルバートだけ残して死んで、ってやればいけるはずだ。
>>339 他の部位でもダメージは普通に入るよ ダメージ倍率、股間1.2倍、頭1.1倍、他1.0倍で大差ないから、 ぶっちゃけ当てやすいとこに当てた方がいいよ RE2でバイオ熱が再発したからVRと一緒に7買ってきたらめちゃくちゃ怖いんだけど まだまだ序盤だけどミアで変な声出た あとスコップ?持った親父が壁壊した時はここにまでタイラント追ってきたかと思った
追いかけたり襲ってくる時も煽りが秀逸だからな あんな得物持ちながら「まあそう怖がらないで^^」とか
その辺りは吹き替えの山路氏の演技力のおかげもあるだろうな
イーマスでかなり苦戦し、アルバートを女神像貯金しつつ、強装弾が溜まった回でいざ決戦へ。 と思ったら、10発ほど撃ち込んで逃走して一分ぐらいシーンとしてて死体を拝まないままトロフィー獲った。画面外でトラップにかかりまくったんだろうけど、こんなもんなの?
キャラゲーとして見た場合、7の主役はジャックだな 最後のDLCのラスボスでもあるし、体験版からずっと出てきてる
>>350 割とよくある。罠を活用するために逃げまくるというのも戦法の一つ。 達成感は無いがね。クリアはクリアなんだろうけど。 あと、アルバートを手に入れたときに限ってガンパウダーが出ないとか。 そんなときは俺は中庭でモールデッドに殺してもらって、次回に引き継いでるわ。 マッドハウス死にまくり何だけど鉄壁のコインって持ってるのと持ってないのとじゃ全然違う?あと猛攻も
どっちも役に立たない アンティークコインは薬物かマグナムに全部費やしていい
>>351 ルーカスの外見&行動も中々キャラ立ちしてて良い コイン役に立たないのか… 丸鋸使ってるけどモールデッド怯む前に攻撃されちゃうし丸鋸使ってたらガードタイミングわかりづらいしで困ってる
猛攻鉄壁は正直罠アイテムとしか思えないんだけど 解体真書みたいな公式文献ではちゃんとしたお助けアイテムとして記載されてるんだろうか
ダメだ、Not a Hero全然楽しくない。 ハンドガンの照準も合わせづらい。 ボスも弱いしさ。 何よりも視界が悪い。トロフィー獲ったらもうやりたくないな。 後日談的なのは無しにして、あのままルーカスが行方が分からなくて8に繋げてもよかった。 長文で愚痴をすまん。
Not a Heroって今までのバイオ路線だしね 7の雰囲気とは違うから駄目って人がいても仕方ない 自分は部下が首切られようとしてんのに黙って見てたクリスに違和感覚えたわ
俺もノットアヒーローは全く面白くなかったなあ 本編が一般人だからこその面白さがあるしな
まあNot A Heroはキャラ勢の要望で後から開発決定したものだし、ヘキサドライブの外注だからね
暗視デバイス起動してるとVRの画質の粗が目立たなくなってリアルに近い体験できるのは良い
ノアヒーは確か配信がかなり延期になったんだっけ。それでアレだからな。 外伝的なのはわかるけど、歴代主人公が出たら7の雰囲気が壊れるよね。今さらだけど。
トロフィーもあるし、血清の分岐のために、変異ジャックあたりのデータを残しておいてとりあえずミアルートでクリアしたあと、今度はゾイルートで再開してボックス開けたらアルバートを入手しましたって出た。 ニューゲームからじゃなくても特典を得られるのな。
>>358 丸鋸は頭に向かってどんどん前進していくイメージで攻撃するといい 一体ずつ処理できる場所なら万能 このゲーム 虫が苦手だと言う人多いけど、自分は工具が苦手になったな… チェーンソーや丸鋸、車庫でのジャックがスコップで保安官惨殺とか
>>358 丸鋸は前に突き出してモールデットの頭を狙えば面白いように倒せるよ >>367 だから7の主人公は歴代主人公を務めた人物じゃないし、 シーズのつながりを意識させるために本編の最後の最後でちょっとだけ登場させたんでしょ 久々にプレイしてトロコン目指してるんだけど廃船がつまらなさ過ぎて酷いな マッドハウスを終えて、アイテムボックスと回復のトロフィーのためにまたやってるけどここが苦行すぎる 回想で十分歩き回ったのに同じマップをグルグル歩かされるのが辛いわ 回想終わった次の扉でイーサン発見でいいじゃん
今さらだけどEoZ面白いな。トロコンとクリア全報酬のために何周かしないとだけど。 ジョーマストダイも糞ムズいし。いいね。これだよこれ。 ステルスキルが楽しい。 明るい旧館と本館に感動した。
あぁ…わかる気がする。 EoZの「武器を使用しないでクリア」って、己の拳のみでってこと?投げ槍も武器だもんなぁ。。。ワニ死ねよ(泣
>>374 廃船は俺も嫌い あそこは後付け感がある あと廃船はシンプルに酔う やたら暗いし、同じ景色が続くし、構造上グルグル回るし VRでは絶対にやれないポイント
エンドオブゾイで思い出した。 なんかチャレンジのやつを達成しながら、武器を使わないでクリアのトロフィーは同じ周回で獲れるんかな? ワニがきついわな。
Nomalなら行けそうな気はするけど一部のワニは処理しとかないときついかもね。
本編トロコン終わったからDLC始めたけどナイトメア苦手だ ああいう休まる時がなく短時間で色んな事やらなきゃいけないのは精神的にもキツイ
食事のシーンでジャックにナイフをねじ込まれて食わされたものって、人間のどこの部位なんだ?? ジャックいわく「とっておきのご馳走」。
ゾイがイーさんの腕をホチキス止めしたのは、その時点で既にE型特異菌に感染してるのを知ってたってこと?
PSVR入手したから評判がいいバイオ7買ってみたけどめちゃくちゃ酔うね 3D酔いなんてしたことないから余裕だろとか思い上がってた
修行が足りんね 全編通しでVRで出来るように精進するべし
エンドオブゾイでエクストリームチャレンジは、Crearって出たらリスタートかロードすればチャレンジをクリアしたことになってるし、もちろん、使ったものも戻ってるから、チャレンジは持ってるものを惜しみなく使っていいから楽だな。
開発スタッフが30分で酔って断念したりしてたらしい
エンドオブゾイのチャレンジ アーム着けたまま船のジャック戦迎えて預けることも出来ずに詰んだわ、まさかアームの効果無くて時間が早く減るだけとか罠過ぎる
RE2に飽きたから残しておいたDLCやってるけどクリス以外全部ミニゲームなのか とりあえずナイトメアからやってるけど結構面白いね
スーパー叔父さんの話もミニゲームではないだろ しかしナイトメアといい21といいオマケの完成度が高すぎる
有料じゃなく最初から入ってれば評価も変わってただろうな
ナイトメア難しいな ジャックの即死しゃがんでも避けられないのが辛い あまりにやられすぎてVR酔いでゲロ吐きそう
イーマスはマジでハマったなあ 慣れるとボス戦以外で死ぬことないのがあれだけど
ナイトメアVRはしばらくはナイフ多用するから身体への負担が大きいんだよな 点数貯まってアルバート解除すれば楽になるんだが
エンドオブゾイって、ジョーマストダイを実質2周しないと無限弾は手に入らないよね? そんな猛者が手に入れて意味あるのか? 無限弾つってもショットガンと投げ槍とボムしかないよね。 意味あるか?
なるほどな。 そういや、投てき系の武器って今回は投げ槍だけだから、それで縛りプレイも楽しそうだな。 ジョーさんはサバイバル生活してそうだから、ライフルも欲しかったな黒カビ糞野郎
MHどんだけ死ぬんやと思って今日やってみたけど、丸鋸使えば意外と楽に行けるもんなんだな
慣れると丸鋸無しでもいけるようになるぞ マッドハウスは無暗に敵の火力上げただけの難易度ではなく ちゃんと調整されてる良い難しさだから特典なしで挑むとすごい楽しい
>>387 そうじゃなきゃあんな事しないでしょ 普通の人間の腕あんな事したってくっ付くわけがない PS4版EoZのRENETランキングのチーターが何人か消されたな まだ大量にチーター残ってるけど、とりあえず管理人グッジョブと言っておくか
バイオ6やったら無性に7やりたくなってプレイしたけど、やっぱ7最高だわ 久しぶりにプレイしたらすぐ3D酔いしたけど、ゲロ吐きそうになってもそんでも7が歴代で一番すきだな
ゲロ吐きそうになりながらもやってしまう面白さがあるね Daughtersプレイしたけどなんか悲しい気分になった
「キ〜スしてチョーダイ!」は結構気持ちの悪いシーンだったな 叔父さんムカデとか虫パクパク食べてたけどあの辺の虫って…
>>412 感染したワニがウヨウヨいる沼で生きてるザリガニを生で。。。 ってかあのジャックは本編のジャックと同個体なの? >>414 同個体と言えば同個体・・・なのかな イーサンが倒したジャックの残りカスから生まれたモノだからね このゲームのおかげでムカデの動画くらいは平気で観られるようになった
やっと一周クリアした 後は体験版でコイン回収して 四時間以内にカジュアルクリア+人形壊して マッドハウスやって無限武器を楽しんで DLCだ ロケラン無いんだね7
>>418 ロケランは無いよ 無限弾薬というアイテムで全武器無限に出来る まぁ・・・マッドハウスに心折れるだろうけど頑張れ マッドハウスを真の難易度として楽しむなら特典は封印しないと 丸鋸もアルバートも強すぎだから
このゲームって短いの? 2週目から本番とかそういうの?
体験版ソフトをDL済の人は取れるんでないの 新規はもうDL出来ないでしょ
アンティークコイン一枚分だからね 普通に回収していれば足りるし正直要らない
ちなみにマッドハウスだと全ての鳥かごを開けようとすると、 汚れたコインを取っても1枚足りないんだよね
初回は攻略情報なしでやってて 二週目から解禁したけどコイン、人形、アイテムこんなに取り逃してたのかってのがわかってまた楽しいね
ノーマルでも結構敵が強いな アルバート使ってても全然安心できない
アルバートといえば 不粋なツッコミだけど「それを使え!」じゃなくて直接お前らが撃てよw って思ったのは俺だけじゃないはず
それ言い出したら2と4はエイダがロケラン撃てとか無粋な話になるんだが
そういえばそうだったな まあ、、俺4以降やってなかったんだけどエイダ出るんだ…
廃船もうちょっと短ければなぁって今クリアして思った あとイベントシーンスキップ出来たらよかったのに それでも7は面白いことに変わりないけど勿体ない 8ではそこらへん改善してくれたら何も言うことは無いね
イベントシーン中にロードでもしてんのかね? プレイ中にロードがないのはありがたかったが
ムービーじゃないからね。 イベント中もカメラ?を動かせるから、それをさせたかったのかも。 でも2周以降はさすがにスキップさせてよ。OPとか特に。
4時間以内、アイテムボックス3回以下、回復3回以下を同時に挑戦してるけどカジュアルでも難しい ステロイド以外で回復が自由に出来ないのが辛い
イベント中にカメラ動かせるようにしたのはVR対応だからかね 別にムービーで良かった気もするけども
カメラ動かせるのも、シームレスなのも没入感のためって言ってた。 それと、ぜんぶのイベントじゃないけどロードしてると思うよ。屋根裏でミア倒した後とか、廃船向かうとことか。 とはいえ、イベントスキップしたときにだけ、ロード画面にするっていうやり方があるんだけどね。時間なかったんじゃない?
ガレージでのジャック戦で 「よく見とけよ 面白いものを見せてやる」 って言われたけどカメラ動かして横のはしごを見たり。 ベッドルームでマーガレットに 「ほら 美味しそうだろ」 と言われながらも手枷をずっと見て目も合わせない俺様は反抗期というかせっかち。
マッドハウス初挑戦中 ジャック2回目まで終わったけど 容赦なく特典を使っていくコースなら もしかして廃屋ミアが一番厄介だったりするのかな
>>444 廃屋ミアは序盤の山だけど、そこまででもないかも 個人的にボスどもより雑魚ラッシュのほうがキツかった、特にボートハウスと塩鉱ラスト 体が覚えるまで何度も繰り返したよ ボックス3回チャレンジするのに最初にアルバートと丸鋸出しちゃったもんだから 廃船までに規定回数に達しちゃって 廃船抜けてから丸腰でエブリンまで泣きながら進んだ思い出 何とかなった
もう何度もB.O.Wと戦ってるはずなのに何でクリスは最初からマグナムを装備して来てないんや… ハンクだって初期装備からマグナムを所持してるのに… あれだけ戦ってたらマグナムのB.O.Wに対する有効性を知ってるはずやろう?
ゴリラ「マグナム?素手でマグナム級のパンチ打てる俺に必要なくない?」
ゴリラ「化け物だらけの空間にナイフ一本で挑んだという経験を積んだ俺は教訓として自身を凶器に鍛え上げたんだ。これで安心」
早く帰りたい、あんな箱、薬は信用できない3つ同時に取れたー! 廃船長くてだるいなーと思ってたけど20分くらいしかかからなかったわ 会話が多いのと同じところやらされるから長く感じてただけかw 次はマッドハウスに挑戦するぜ
マッドハウスのネタバレ ラスボスはチェーンソーミア
モブ隊員が装備してた高性能フィルターも持っていかないくらいの舐めプ
「分かってる」ってクリスの新しい口癖なのか あの短い間で何回言ってんだ
あんな高濃度のウィルスに汚染された中でフィルター交換なんてしたら 接続部からウィルス入りそうなんだがな
新型菌を消滅させましたって言われてすぐマスク外してるあたり、結局クリスはあのアンブレラの女を信用したのかな
序盤でジャックに脚を切られるとこの回復薬はトロフィーのあんな薬のカウントに入ってるのかな?
マッドハウス終わったー 特典アイテムアリなら簡単で助かった 時間制限、セーブ三回までみたいなの無いし
高性能マスク最初からあげないのは 青アンブレラのちょっとした嫌がらせ
元から戦闘になるような予想はしてなくてちょっと状況がヤバそうになった時に装備取りに戻るか聞かれたけどクリスがそれ断って特攻したから仕方ない
>>462 アンブレラがBSAAにお願いしてクリス派遣してもらったのになんで嫌がらせするんだ? マッドハウスは序盤のミアがピークじゃね? あとは変異ジャックのときに焼夷弾がないとキツい
バイオ7のラスボスはマーガレットと言っても過言ではないな 丸鋸があれば楽なんだけど ミアはヒット&アウェイに徹して、ヤバいと思ったらガードすれば案外何とかなる
マッドハウスマーガレットキツく感じないのは特典使ってるからだろう アルバートすらないとマジでマッドハウスは火力不足に悩むよ ミアはガード→ヒットアンドアウェイ知ってれば楽勝 特にVRだとエイムしやすいからすぐ倒せる
しかもマーガレット戦はそこまで面白くなくて硬いだけだからきついんだよね マーガレットだけ別チームが作ってるせいかちょっと浮いてる
俺はマーガレット戦好きだけどなあ 弱点狙いやすいし、壁這ってるところをショットガンで落としてジタバタしてるところに火炎放射とか脳汁出る マッドハウスでもマーガレット前にグレランマグナム入手できるし後半の追い回しもそこまで怖くない
廃船はともかく、最後廃屋に戻ってくる流れは良かったわ ゲーム時間内でもたった半日しか経ってないのにやたら懐かしくしみじみするんだよなアレ
戻ってきてババアの写真改めて裏側見た時の話が理解できた感がよかったわ
まだ一周しかしてないけど、最初から最後まで何だかんだホラーをしてたって意味で廃船はありだと思った。 ホラーやってるのはせいぜい中盤くらいまででそれ以降はいつものバイオハザードとよく聞くんだけど、いつものバイオなら武器がない状態で化け物どもがうろつく廃船を探検させないと思うんだよね。
廃船不評なのか 面倒とかつまらないとかじゃなく 俺は廃船が一番怖かった エレベーター動かすコード取る時にデブ出て来た時は心臓発作起こすかと思ったよ 何周もして慣れても廃船は雰囲気が怖い
廃船は多分坑道の大部分がNot A Heroに回された分本編のボリュームを少しでも補うために2周させるようなことしたんだろうなと思った
廃船一番好きかもしれない おっさんがハアハアしてる部屋から出た後の不穏なBGMがたまらない
やっとマーガレット倒せた 結局丸鋸使ったけど、丸鋸使っても何故か飛びつきでダメージ食らったりして苦戦した
>>484 股間に張り付いて丸鋸突き出してれば割と短時間で倒せるよ 猛攻のコインを装備してるとなお強力 あと、防御の極意と防御の真髄を装備してヤバいと思ったら即ガード エンドオブゾイも10時間くらいボリュームあるの? 今汽船クリアしてワニ沼渡り終えたところ 最初はおじさんツエーって思ってたけど、ボクシングしてくるボスがめちゃ強いしクモも強いしで滅茶苦茶怖いんだけど
>>489 そうですか、ありがとうございます いきなりノーマルから初めて失敗したかと思ったけどあと半分ならやれるかも 遠距離攻撃が槍しかなくてつらい… 背後からキルする技は好きだけど自分から突っ込んでいくスタイルは性に合わないな やっぱ銃がほしいよ 初めのほうからして雰囲気やばいもんな 廃屋探索してるだけで怖すぎた
雰囲気だけだったのがなぁ・・・ まぁナンバリングだけでも7作目だし敵はBOWって分かりきってるけどさ
プラチナ取れたー マッドハウスの雑魚ラッシュがやばかったw 一番最後の巨体モールデッドって不死身なのかな 爆弾で足砕いたあと火炎放射で焼きまくったのに死なないから倒さないで進んじゃったけど
モデリングから作り直してるよね 本編はどう見てもしわがれたババアにしか見えんかった
DLC関係のトロフィー、あと「ジャック待ちぼうけ」だけなんだけど、いくつか動画を観たけど俺には無理だー。 SS獲れれば行けそうなんだろうけど毎回ギリギリSしなぁ。
トロコンしたいけどDLC結構しんどいな 本編より時間かかりそう
基本的にスキャンで作ってるからその時のモデルの人のメイクや状態によって印象が変わる 本編の女性陣はわざと美男美女にしないようにして怖くしたらしいけどEOZのゾイは助ける対象だから綺麗にしたって言ってた
変異ゾイのがリアルゾイよりキラキラしてて綺麗なんだよな
少女エブリンかわいい ベロニカのアレクシアと同じくらいたおしたくなかった
確か真菌のゲノムを配置したカビ人間だった気がする 普通に生まれてカビに適合させたとかじゃなくて生まれた時から一部カビ
シェリーがあれだからエブリンは可愛かったんだな〜となる
エヴリンはエスターがチラついて可愛いとは思えなかった
カジュアルで4時間以内一発クリアしたわ アルバート使ったけど3時間55分 廃船のビデオ終えた時点で3時間17分だったから無理かなーって思ってたけど、マシンガンとか廃坑の雑魚ラッシュスルーしたら超時間短縮できた ラスボスはアルバート強装弾であっという間だったわ 丸鋸手に入れたしマッドハウス楽しみ
RENETのアイコンにアンデッドホフマンとモールデッドホフマンってあるけど出てきたっけ?
>>510 どっから10歳位の子供連れてきたんだ?人さらい? それとも受精卵から培養したとかかな? ってすまん>>514 に書いてあったな そんな作り方してたとはおそろしや・・・ タイラントのつくりかた 麻酔無しで大脳を摘出します。
21のサバイバルって五人抜きとか十人抜きとか言うからてっきりキャラが用意されてるのかと思ったら全員ホフマンって悪夢すぎやん… クランシーも随分奮闘したのに何でゾイは助けてあげなかったんや…
あれ全員ホフマンなんだ… クリアのために必然ノーダメ意識するから相手の名前呼ばれないし気付かなかった 考えてみればわざわざ全員分名前作る必要もないよな
マッドハウスクリア! 諸刃の剣だけど丸鋸ちょー使えた というか丸鋸なかったら多分クリア無理 道中のモールデッドもボスも強すぎて強すぎて とてもじゃないけど有限の弾使いつつ敵の攻撃避けたりガードとかやってられないよ チェーンソーミアみたいな展開になるって想像つく 一番苦戦したのがチェーンソーミアだったからもうね
ジャックにカージャックさせて丸鋸当ててたらすぐ動かなくなってワロタ
ジャックの弱点は丸鋸ってくらい相性がいいよね 変異ジャックも大半の目玉丸鋸でいけるし
ワクチン投与はドラクエ5でいうところの結婚イベントに近いものがあるけど、遠回りなゾイを選んだらバッドエンドってのは納得いかない。 ミアだったらグッドエンドだし、短時間だからRTAにも向くし、後日談でゾイも助かったことになるしで、これはもうミアに投与するのが正解みたいじゃないか。 ゾイを選んで且つ良い成績でクリアできたら無限ロケランが貰えるとか、そういうメリットが欲しかった。
ノーセーブのトロフィー無かったなぁ。と思ったらそういえば最近のゲームはオートセーブがあるからやり込み要素としては弱いのか。 そのトロフィーが無いの忘れてて、4時間と箱3回と回復3回とノーセーブ同時にやって疲れたわ。
イーマスやっとクリアしたけど達成感は半端ないな。 開発にして理不尽ゲーだけど、プレイのたびに少しずつ進んでるのが実感できて良かった。 しかも運ゲーだから、引きが良かったときの、死ねない緊張感最高。 8もこんなの頼むで!
イーマスは罠全部使えばマーガレット倒せるらしいが試したけど罠だけだと死ななかった記憶
ミミズ千b…いや、やめとこ。 子供が見てるかもしれねぇだろ? いや、まぁわかんねぇけど。
カズノコ天j…いや、やめとこ。 子供が見てるかもしれねぇだろ? いや、まぁわかんねぇけど。
dlcのブラックジャック3戦目のホフマンヒキ強すぎ勝てる気しない
最初の廃屋で監禁されてるミアを起こしたあとの「あいつが来る」の「あいつ」は、英語字幕では「Daddy」なんだな。
あっちは呼び方がフレンドリーだよな 日本の感覚だと敵がイーサンイーサンと名前で呼んでくること自体違和感ある
でも序盤のジャックが「イーサァァン……イィ〜↓サアァァァ↑↑〜〜〜〜ン」っつって追いかけてくるのとかガチホラーじゃん
最初から本館で床下潜るまでがこのゲームの怖さのピークだよね 虫が苦手な人は旧舘の方がきついかもしれんが
血清の材料の腕取りに行くとこも相当怖かったけど 以降は怖いとこないな
>>548 俺もあそこが一番怖くて他はそうでもないかな まあつまり何が言いたいかってーと キチガイが剽軽気な口調でフレンドリーに名前を呼びながら追いかけてくる(殺意マシマシ)って怖くね?っていう
旧館のマーガレットが落ちた後出来る抜け道を通る時 マーガレットが這った跡にウジ虫がいて叫んだw
昆虫系は怖いというより気持ち悪い、なんだよね 真なる恐怖は曲がり角曲がった瞬間にゾンビと鉢合わせた瞬間なんだなとバイオ2で気づかされたよ、、
>>553 マーガレットがランタンを取って逃げる穴よね? あそこ、急いで降りると奥にマーガレットが消えて行くときに、一瞬だけ攻撃を当てられて血も吹き出るんだけど、奴にダメージは入ってるんかな? ちょい前に買ってマッドハウスクリアまで駆け抜けたわ 丸鋸という下手糞用の救済措置があるのはいいね 周回させることでいい感じにボリュームのなさも補えてると思うわ
ミア牢屋から出してから戦闘までの話も長すぎてイライラする イベントスキップほしかったな
廃船出た後に小屋に入るとヘリの写真があるじゃん あれ写真の裏の文字がいつの間にか読めるようになってるんだね
いつの間にかというか最初から読めるようになってたが
>>562 まじか 自分は最初は読めなかったんだよね 勘違いか ジャックが壁壊して出る所 VRだと分かっててもビックリする
あそこは気付かれないようにしゃがみ歩きして壁は壊させないようにしてる
チュートリアルで習うくらいの基本動作だぞ まあ、そんなに使う場面ないけど
VRじゃなくてもアイテム探索してたら酔うわこのゲーム 隠すような置き方やめーや
7も最高なんだけど3D酔いがな… 廃船はビデオ見終わった後、また最初っからやんのかよ~ってめんどいよな
過去パートは話的には必要だけど もっと短くすべきだったな
廃船思い出すだけでやりたくなくなるくらいつまらん 行ったり来たりだからなのと総じて船が舞台のゲームに傑作なしだからな
車イス老婆エブリンは、ここまでどうやってきたんだ?ってのが怖い
幽霊とかならともかくバイオハザードだからな コイツもなんかあるんだろうなぁって感じであんまり怖くなかった
まあびっくり系ではあるな BBAワープしてんじゃねーよって
やっとマーガレット倒したのにセーブを忘れてた 地下のモールデッドにやられマーガレットを倒す前に戻った はあ…
倒した直後にオートセーブなかったんだっけ…厳しいな
>>579 マッドハウスはシビアなのを忘れていたよ 頑張ってリトライするわ マッドハウスはマーガレットが一番てこずったな 待ち構える戦法に切り替えたら割と楽に倒せたけど
>>575 イーサン運んだみたいにカビでワープしたか モールデッドにえっちらおっちら運ばせたか カビでワープやろうな。 でもモールデッドに運ばれてる方が見た目が癒されるw エブリン、注射しないと老化すると言うのはわかるけど何で背まで延びるんやろうか? AKIRAに出てくるシワシワの子供みたいやったら納得できる。
まぁ、ちっちゃい年寄りだとすぐに正体ばれちゃうからしかたない 大人の事情やな
加齢は年単位でらしいし菌類なら増殖速度も早いだろうし無理ではないんジャマイカ
一気に幼児から老人になったんじゃなくて普通に成人を経て早回しで老化したんじゃないの
エヴリンの20〜30代ぐらいの時がどんな見た目だったのか気になる(ゲス顔)
リサ・トレヴァー程じゃないにせよ エヴリンも大分悲惨よね
組織のエージェントとして役になりきれないのはどうかと エヴリン事態生物兵器として出来損ないだけど
あの世界の連中は何でコントロールに難のある生物兵器をやたら作るんだろう
カビキラーで風呂のカビ掃除してて思ったけど、バイオ7の世界にカビキラーもってたら最強だと思った。 カビキラーで俺自身死ぬかもと思ったけど
カビキラーの蛍光漂白剤で真っ白になったモールデッドが! ぶっちゃけ白いモールデッドとか怖くないどころか可愛いんじゃなかろうか
そういや人に感染した場合の血清はできたけど あの一帯に広がったカビをどうするかは作中で解決みなかったな 隔離壁は作ったけど壁の外側に普通にモールデッド湧いてるし
あの一帯焼き払うしかないんじゃね 菌類は殲滅させるのは乾燥させるしかないし
白カビモールデッドって乾燥したうんこみたいだな白カビクソ野郎だけに
カビ糞野郎編には白いのはいないんだよなぁ。 ジャックのDLC、楽しかったよな。ドンパチ路線の真逆だもんな。ほぼ拳のみで進むとか。マップも完全新規だし。ステルスキルもスリルあって良かったな。 終盤の明るいベイカー邸には感動した。3でまた警察署に入ったときみたいな感動。 長文すまん。興奮した。
イーサンの足切断したくせに回復薬かけるのを突っ立って待ってくれてるモールデッドワロタは
PS5がPSVR互換確定したぞ PS4ソフトとの互換もありそうだし更に高画質でバイオ7のVRが出来るかもね 残像感ゼロでよりリアルに、より高解像度なベイカー邸が味わえるかも
今頃やってるんだけどむっちゃ面白いなこれ。 VRだと怖さ段違いだわ。
>>620 PS5用VRモードとかわざわざ実装せん限り高画質にはなりようが無いだろ BDプレイヤーでDVD再生したら高画質になると思うのか >>624 そういうアップデートが来る可能性の話だろ 発売3,4年後に上位機種互換向けのアプデが来ると本気で言ってんのか 妄想にも程があるな
アプデはどこに? PS5だ。次世代機だよ。 3年も経ってるんだろ?
ボーダーランズ2とかも発売から大分経って最近4K向けのアップデートが来たからな
つーかPS5の本体側にそれ系の機能つくと思う つかない理由がない
本体側の機能ではさすがにどうにもならないと思う あってもブーストモードで読み込み速度高速化や処理落ち軽減ぐらいのはず 解像度上げたりフレームレートの上限上げるのはソフト側での調整が必要 ボーダーランズ ダブルデラックスの場合はPro向けにそういうのを無料DLCとして配信してるね
これさ、助けに来たのが痩せたクリスだったから良かった?けど、老けたレオンだったら ???「ケネディだ」 ケネディて誰や。。。?ってなる人多そう。
>>637 それがクリス(というよりBSAA)が新アンブレラに抱いた感情だ わかったらもう一度NAHをプレイするんだ ノットアヒーローがつまらんのは敵に全然ビビらないからかな
もうBOWなんて当たり前の存在にいちいちビビる方もどうかと思う
ジャスガからのワンパンが楽しいからノットアヒーロー結構好きだわ
NoAはありふれたFPSだけど EoZみたいなのは、なかなかないから俺もEoZ派
素手でBOWを捻り潰すってマシンガンで撃ち抜く快感とはまた違った感じがあるよな しかも最後に鳥肌立つめっちゃカッコイイ武器も登場するし
あの後、旧館に入ってゾイの粘土細工?のコンボで涙腺崩壊 何だかんだでバイオのストーリー好きだわ
ジョーマストダイめちゃくちゃ難しかった。 ムラマサ無かったらクリアできる気がしない。 瀕死→ムラマサ→お肌ツヤツヤ ずっとこの繰り返し。
ジャックの口が悪い親父キャラ、よかったな。 銃器に頼らず(苦手?)男らしく拳で語るのも○ 終盤に明るい、いつもと違う本館が出てくるのも。 ジョーマスの鬼畜さもいい。
やっぱバイオはキャラゲーだよな いつだったかキャラゲーじゃないとか言ってた馬鹿がいたけど
ちゃんと一作で完結したところも良かったな 変に風呂敷広げてもどうせ回収しないし 新しいアンブレラは今後続きそうだけど
無限弾は爽快だけどやっぱりちまちま弾薬集めながら進める方が楽しいな
>>651 食ってく手段は兵士しか知らないジェイクの就職先になんじゃねーかと思ってる >>648 7本編でも使わせて欲しいわ。イーサンじゃ使いこなせないのかな アンブレラが救助に来る前にアンブレラ兵器を使えるわけか。
まあ実際にクリア後使えるアルバートもアンブレラの装備だし
それでも近接最強は丸鋸なんだ。 悔しいだろうが仕方ないんだ
>>658 あ、そうだった。 あとはチェーンソーかな。ジャックのハサミのほうでもいい。 「ざまぁみやがれ!ヒュウ!!」←この台詞なんか凄く好き。人生で一回ぐらい使ってみたい。
パッケのゴールドエディショングロテスクVer買おうと思ってるんだけど DLCやらなんやらってディスク収録?コードの紙付属でネットから落とす感じ? 中古かって困ったことになると困るんで知りたいんだけどどっかに書いてないかね
7がsteamで1500円だけどDLCが入ってない DLCありでやるべき?
全部入り買ったから結構楽しめたけど 本編だけじゃボリューム不足よねこのゲーム
>>665 FPSゲー好きならDLCは楽しめる ホラー好きなら本編だけでも楽しめる ゾンビモードは正直本編よりやった 本編がもともとゾンビモードだけど
モールデッドが片手にお花持ってスキップしたり野良猫捕まえて撫で撫でしてゴロゴロいわせてたりその辺でお昼寝してたりしたら可愛いのにな
モールデッドはブサ可愛いし動きも愛嬌あるし 歴代雑魚敵の中で1番好きだ8でも続投して欲しい ただしデブモールデッドてめーはダメだ
まだ体験したことのない怖さを追求していくだろうから散々出たモールデッドはもう新作では出ないと思う
前に見たリーク情報だと 廃棄された島でエブリンとかの生物兵器誕生の真実を明らかにしてく感じらしいから リーク通りなら出そうな気はする まぁリークなんて眉唾だけどな
エヴリン作った組織はHCFとはまた別の組織なんだっけ 7はストーリーは良かったけどそこら辺謎のままだから8で掘り下げて欲しい
エヴリンのような欠陥だらけのBOWを作るような組織とかすぐに壊滅するだろうな
エヴリンの組織はコネクションっていうルーカスがいたところでしょ
むしろゲーム内入手ファイルではころころされたと見せかけて クライマックスでロケラン投げさせる役になると思う>ミア
まだやってないけど、RE2より弾無限にするの楽そうだね
>>686 俺はRE2は無限弾買った これより楽とは思えない 昨日やっと丸鋸ゲットして今エブリウェアとノーマルクリア報酬もらうためにメガネかけながら丸鋸使ってゆっくりやってるがめちゃくちゃ強いなこれw ガレージのジャックが車乗って一回しかアクセル踏めないでイベント入った ガードノーダメとこれがあればMADもいけそうだ。 初見は攻略見ないでやったからかなり怖かったけど二周目は大分慣れたな。ただ何回やっても廃船は怖いなあ
所々攻略法見ながらやって、8時間かかった。 ちなカジュアルで。 クリア特典マッド用って。。
RE2面白くてバイオに戻ってきて 今更7初めて嵌まってるんだけど 幼稚で愛に飢えてて結果的に失敗してる エヴリンが凄い愛おしい 投げっぱなしで回収されないんだろうけど ラクーンシティ以降の話で 一番謎の残し方が魅力的で上手いと思った
7はDLC含めれば比較的完結してるほうだと思うけどね
組織関連はゴリスがサーバー破壊したせいで謎だらけやな エンディングはエヴリンが元凶みたいな語り方だけど割とエヴリンも被害者で同情してしまう
>>90 他の人もあげてくれたけど 自分もイーサン夫妻と組織についてが 謎だという認識 その辺が思わせ振りなので 8への布石なのではと解釈した ベイカー家は、みんなキャラ立ちしてるけど イーサンとミアは、二人とも どういう人だったのかあんまわからなかった nahやった感じだと次回 青ブレラとコネクションが戦争するのかね
>>694 どこが被害者なんだよ ルーカスとエブリンは自分さえよければ後の全てのことはどうでもいい自己中で最底辺のゴミクズだろ ドウターズとかやったり本編の最後の方とか見るとベイカー夫妻がすごい優しくてエブカスへの憎しみが燃え上がるわ エヴリンはともかくルーカスって元々ああいう感じだっけ? 感染後に完治したあと色々「知って」しまったせいでああなったのかなと
序盤のビデオに出てくるクルーが「ルーカスは悪い噂が多い」っつってたし 元々問題のある人間だったんだろう
子供の時からして同級生監禁して脱水症なり餓死させたような奴だろ あいつはもとからサイコパスだよ
ルーカスは賢ぶってるが学生時代貰ったトロフィーとかが 全部2番3番手なのが笑う
週末でクリアしようと今日からプレイ開始したけど20分で酔って半日寝込んだ 設定も出来る限り酔わないようなものにしてVR使用もしてないのにもこれだと厳しいな
re2ある程度やり込んだから1年ぶりにイーマスやったらババア迄辿り着けない... 鈍ってるわ
ルーカスってある時期から組織に薬打たれて元に戻ったのに 相変わらず両親と同じように操られてるふりして生活してたんだっけ 食事とか一緒に人間の死体食べてたのかな、よく耐えられたな
VR買ってきたから久々にやるかと思ってVRでプレイしてみたけど酔って廃屋にすらたどり着けずやめたわ 全然寝てないし腹ペコだったせいもあるかもしれんけど 明日からVRに慣れる為に特訓しないといけないわ
ゾイはあんな近くで生活してたのに捕まえられないし ルーカスは洗脳とけてるのに野放しだし エヴリンの管理ガバガバやな 兵器としては欠陥だわ
それを作ったコネクションもショボそうだな 次作のプロローグか新聞かでクリス達が壊滅させました!で終わっててもいい
そのへんは子供のエヴリンがやってることだから分かるんだが 問題はコネクションがそのエヴリンをコントロールできてなかったことだな あの世界のBOW作る奴らは何でああもコントロールできないポンコツばっか作るんだろう
エブカスは三年であれってことは後一年も待ってたら勝手に老衰で死んでた? まあ死ぬ時に道連れで全員石灰化させそうだが
イーサンが殺さなくても 近々ポックリ行きそうな感じだったね ルーカスはコネクションの手引きで ワクチンもらって逃亡 ミアは道連れ ゾイは逃亡失敗で石灰化 ジャックとマーガレットだけで 無意味に引き続き通り魔家族作りじゃない
全DLC入り半額以上来ないからもう買おうかと思ってんだけどボリューム時間どれくらい?
同じの買ったけど俺のやり方だと50時間は遊んでる 初見本編攻略封印クリア 二週目丸鋸入手 3週目エブリウェア全破壊 4週目マッドハウス その後DLCほぼクリア、ナイトメアは無限弾とるまでやりこみ。 あとイーサンマストダイだけ残ってる レビューでボリューム不足とか書いてあるが全くそうは思わない 本編一回クリアしたら終わりって人だと物足りないかもね
今Switchでバイオ4リメイクやってるけど色々と酷いな 操作性もグラフィックもシナリオも・・・ つべでPS4のグラフィック見たらやっぱ酷かった もう1回7やろうかな
今やっても普通に楽しいけどな4 新参にとってはグラも操作性も古いという印象にしかならないのか
リメイクじゃなくてHDリマスターだったわ てっきりRE2みたいに美麗になってるのかと思った スマヌ
4時間切ったと思ったら4時間31分だったでござる。
質問させてください PCのsteam経由でインストールしてやってたんですが一通り遊び終わったのでリメイク2を新たにインストールしようと思ってます 多分容量が足りないと思うので7をアンインストールしようかと思うんですがまたやりたくなった時のためにデータは残しておきたいです ソフト自体はアンインストールしてデータだけ保存しておくということは可能なのでしょうか?
>>724 セーブデータはsteamに保存されているから出来る >>726 返信ありがとうございます てことはスチームのライブラリからアンインストールしちゃっていいてことでおけですか? なんでコイン1枚ごときでリュックがいっぱいになるんだよ。。
実は見た目とは違って1枚20kgくらいあるのかもしれん…
鳥かごのコイン投入口見たら、そんなでかくないだろ。 とマジレスしてみる。
鍵とかメダルでも1枠埋まるのはバイオの伝統やからな
それを言い出すとグレランやらショットガンやら火炎放射器を一度で持てるのが不自然てことでメリットにもケチつけなきゃいけなくなる
ゾイに検体渡した後、 リュックが落ちてたから取ろうとしたら取れなかったあの頃。 ズタズタにしたったわ。
以前職場で物凄いパワハラして来た男がルーカスそっくり(主に骨格と髪型)だったせいで、ただでさえルーカス嫌いなのに本気で憎く思えて来るから7は1回クリアしただけで放置してるな 丸鋸欲しいけどゲームど下手だから入手出来る気がしないし、売るか・・・
丸鋸は難易度下げてアルバート使えばそんな難しくないけどな
>>737 ルーカスぶっ○せるNot A Heroはもうやった? 丸ノコはノーマルをエブリウェア全撃破でゆっくりクリアしてからやれば楽にとれる
ジャック55バースデー、最初は楽しかったけどたのしみにしてた強パーツがどれもデメリット持っててつまらなくなった ナイトメアみたいに最初は苦しいけどだんだんコツをつかんで自分が有利になって最後は気持ちよく無双できるようにしてほしかった
>>740 やったよ でも死ぬほど嫌いなルーカスコロせるヒャハー!ってなる前に登場シーンが多過ぎて嫌な気持ちになる方が強くて、画面直視せずに視線外してプレイしたから楽しめたとは言えないww パワハラルーカスのいる職場は一年以上前に辞めたんだけど、今プレイしても多分フラッシュバックに近い状態になると思うから自分にとって7はある意味トラウマゲーだわw 本編やっと終わったからNot A Heroやったけど主役がプロの戦士だとホラー感が全然なくて別のゲームみたいだな 最初からガードも上手いし ホラー映画の主役はたいてい女性っていう理由がよくわかる
21指飛ぶのが嫌でD版にしたら 電気ショックの煙が少ないような
7始めたけどチェーンソー戦グロすぎwでも楽しかったww
21でクランシーが負けたらホフマンはその後どうなるのか クランシーの死体と戦わされて結局詰みなのかな
エンドオブゾイの武器未使用って投げナイフもダメなのかな これだとジョーマスだと無理だよね ノーマルでやればいいんだけど
クリアした RE2に引き続き弾薬めちゃくちゃ余ったな 持ち物いっぱいで夫婦の寝室近くのたからものの写真取り逃してそのままで終わったのが心残りだ
クリスのnot a heroクリアしたけど9%しかクリアした人いないのか 無料DLCなのに
まあDLC自体やらないもしくは気付かない人もいるかもしれないからね NAHはゴールド版でも別途DLしないといけないし
北米盤に比べてZでも規制されてるの知ってたけど、YouTubeの比較動画だと別物になってるシーン多数あるんだな 冷蔵庫開けたら写真で拍子抜けしたのは規制されてたからかよ あと、保安官の首に手を突っ込むのもなくなってるし 演出の割に保安官の存在感が微妙になってたのは規制のせいか
>>753 配信すんのが遅すぎたんだよ 当時発売して2ヶ月後に配信予定だったのに結局ほぼ丸1年待たされたからな 萎えたりもする >>755 そこら辺の規制で喜ぶことがあるとしたらRTAが更新されるくらいだろうな