Q.取り逃し要素ってある?
A.基本的に無い。戻れない所のアイテムはショップに並ぶ
Q.アルフヘイムの建物に戻れないんだけど?
A.湖の砂の台座から戻れる
Q.魔女の亀のところに行けないんどけど?
A.洞窟の井戸を這い上がる
Q.山の上層に戻れないんだけど?
A.山頂から崖を伝って降り、尾根の雪道の途中からまた崖を降りる
Q.ニブルヘイムの中央の部屋に行けないんだけど?
A.鍛冶屋で鍵を購入し、台座にセットする
Q.ヴァルキュリアの空中目くらまし攻撃が回避出来ないんだけど?
A.後ろを向けば回避出来る
>>1
(`・ω・´)つ乙 「ブレイズオブカ乙!」
つS 2の雑魚敵で頭部が動物みたいな杖振り回しながら襲ってくるやつ
あれ強過ぎるんだけど効果的な倒し方ってある?
敵の名前が分かれば早いんだけど、そういうライブラリ機能が無いから
曖昧な説明にしかならねえ…
>>8
とりあえず画面に書いてある文字は全部読むようにしよう >>8
サテュロスかな?画像とかあれば、詳しいアドバイスできるかもです。 >>8
サテュロスかなぁ
手段を選ばないなら全体石化してハンマーで瞬殺
手強いモブ相手は大体石化ハンマーコンボで行ける
レイジ状態ならスパアマ付いて魔法の発動も止められないし安定するよ >>8だけどレスありがとう。サテュロスで検索したけどこいつっぽい
オススメされた石化メインで次試してみる 露骨なロード時間稼ぎが気になるが降誕の刻印面白いな
テーラベインがとくに良いよなあれ
3のカエストス縛りの敵とどっちがいいかは好き好きあるのかな
セールで買ってGOW→NG+ノーマル→NG+GOWまでやった。
初見だと最初の戦闘で1時間以上戦ってたのに、一回クリアするとGOWでも普通に戦えるようになってて楽しい
と思えるくらいやって満足。
話もネタバレ有りで考察とかしたくてたまらないくらい楽しかったわー。
非白人キャラは白人声優は演じられないようになるらしい
このまま進めば、クレイトスの声優は黒人だから変更かな
アホらし
クレイトスさんは神なんだから神の血を引くものが声優やらなきゃいけなくなるじゃん、アホか
黒人のキャラを白人担当、白人キャラを黒人担当に出来ないと思ってるのかね?
それなら心配すんな
騒いでる連中は黒人を全面に出させて、白人黄色人種を差別する奴らだから…
スレチだがTwitterで騒いでるマヌケな連中の言うこと鵜呑みにして「黒人はこんなイカれた奴らしかいないんだ!」みたいに本気で思い込んでる連中があまりにも多すぎでビビる
全然スレチじゃないよ、このゲームもいつラスアスみたいになるか本当に心配だから
4はあの未知の世界観の中で、登場人物自体はわりと少ないのよね
いがいと10人ぐらいしかいない
だからこそキャラが映えるんだけど
それをさらに増やすと、おのずと一々めんどくさい意見も増えてくるんだろうな
英語ボイスの黒人のクレイトスで日本語喋って欲しい
日本の声優の方が技術は上だけどクレイトス役の奴が叫びすぎてうるせぇんだよ
あ、旧作シリーズのクレイトス役は黒人だったけど、今作からの声優さんって黒人なんだっけ?
知らずに 20を書いちった
体力削られたときの息子とのやり取り好き
父上ケガは!?
心配するな…!
が出たシグルーン戦で勝った録画は良い記念品だわ
800円だったから買ったけどむちゃおもろいやんけ
なんでこんな値下がってんの?
ダクソ並のしにゲーではないし、無双タイプでもない
強いて言うならNG+のゼウス装備一式強くしたら無双ゲーになるけど
これは親子との旅・探索ゲーだね
序盤は弓は弱いしサブウェポンも無いから確かに厳しいかもね
難易度GoWはバルドル戦後からアルフヘイム行くまでがきつい印象。それ以降はこっちも強くなるので少し楽になる。
スキル揃いだしてカオスも手に入れて
アトレウスも強くなりだしたら無双
序盤てどの辺までのこと?今オッタル助けたところだけど
ちなみに大分死んでる
時空の歪みみたいなの触ったらレベル6、2体出てきて殺されまくった
デカヘビに出会う位までじゃない。
サブクエに回れる段階なら幾らでもやりようあるでしょう。
タスク何回も達成する稼ぎまだ生きてて最序盤からスキル取り放題なのが助かる
NG+やったことなかったからNG+難易度GOW+でやってるけど初めから炎纏うタイプの敵が出てきて
結構変わってるんだなぁて思った
ただ見た目豪華な宝箱からしょぼい呪力とか出るから普通の宝箱の方が確実にスキャップスラグ貰えるし
こっちのほうがいいじゃんてなる…
安かったから買って最高難度でやってるけど開始一時間ずっと戦闘が常に三体以上の同時戦闘で超しんどい
これなんかやり方間違えてる?
戦闘フィールド決まってるからダクソみたいに一人ずつ釣るのもむりだよね?
最初のボストロールまで行けばダッシュとクイックターン出来る様になるから、
それまでは遠くから斧投げて削る等で頑張る。
>>43
たぶん何も間違えてない、ちょっと前の方でも話題にしてるが、このゲーム序盤が一番キツイ
敵の構成とか特徴とか知ってからならGOWでもなんとかなるけどそれも無いんじゃしばらくはそんな調子で苦労するよ
進んでいくと戦闘フィールドの制限無いとこも多くなってきて、ずーっと逃げて追ってきた奴からチマチマやる なんてこともできるんだけど最初の内はそういうとこも無いし >>45
サンクス
スキル揃うまで頑張って進めるわ
一対一になるから雑魚よりボスの方が簡単なのはさすがに笑う
個人的にダクソ8週目レベル1縛りより難しいわこのゲーム ホライゾン終わって、さっきダウンロードしました
サクサク行けるか不安だが、楽しみ
ホライズンは過大評価だと思ってる。
gowの方が遥かに面白いよ。
>>47
どっちも楽しいけど結構別物だから無理せず楽しんでな〜 比べるジャンルでは無いけどどちらも素晴らしい作品だしトロコンするまでやり込んだ
ただストーリーはホライゾンの方が1枚上手で演出面はこっちが上って感じ
オープニングから引き込まれた
俺も子供いるから感情移入してしまうな
戦闘は少しダクソっぽいけど爽快感あっていいね
慣れればもっと楽しそう
とりあえず子供が寝たら思いっきり続きしますわ
クリア後探索しようと思って、メインストーリーの「山へ」で
通った川沿いの道を進んでるんですが、岩が持ち上げられず進めません
(ブレナ・ダウディ戦後の廃村)
ほかにも持ち上げられた岩に、草がおおって持ち上げられない気が・・・
何かご存じのかたいますか?
あんだけオーディンの話しといて山で弔って終いかい!
もっと旅したいんよ
自分も今日クリアしたとこです。
自分は、ラスボスがオーディンかと思ってました。
でも、ヴァルキリーとかやりこみ要素はたくさんありそうですね。
ちなみに、最後にクレイトスだけ中止していた壁画は何だったんだろう。。
>>53
息子のバルドルが死んでラグナロクの時期が早まったから次回作で出るだろうね
その報復の為にトールを差し向けたんだろうけど >>55
オーディンはキャラデザが本当に楽しみ。今作のブレイズみたいな事前情報一切無しみたいな衝撃の登場を期待したい。 テンプレにある通りヴァルキュリアの目眩ましを後ろ向いたら普通に背中に攻撃があたって死んだんだがwww
なんか間違えてる?
死ぬときは死ぬ、ただそれだけ
大きく距離を取って当たらなければどうということはない
>>57
振り向くのが遅かったかその後の他の攻撃でやられたか、58の言うように近づきすぎたか… 近付きすぎってあれめっちゃ攻撃範囲広いやん…
モーション見たらターンして全力ダッシュすればいいんか?
振り向かなくても下を向く方法もあるみたいだな
&t=253s 日曜にダウンロードして初見ハードでやってるけど面白いね。昨日火を吐くトロール倒したとこ。
オノ投げゲーかってくらい投げまくってるけど、序盤はこんなもん?コンボとかスタンキルが気持ちいいけどブレイクされるとダメージでかいんでなかなか決めきれない。その点ガチンコ殴り合いの謎の男戦が最高だった。
ダクソとかは苦手だったけど、これは適度に難しくて、爽快感あって楽しい
3000円くらいの時に買っておいてから積んでしまってたけどやるとやめ時見つからんくらい面白いな
賞も納得だわ
難易度ノーマル、ゴッドオブウォーと続けてやって、シグルーン倒せず断念。
3周目はイージーでやってる。
雑魚どもが溶ける!ヴァルキュリアも溶ける!!
爽快やー!
あと斧ビーム
どこかでネタ武器みたいなこと書いてあったんで2周目まで使ってなかったけど、凄く強いぞ
難易度ゴッドオブウォーのヴァルキュリアでも開幕ルーンアタックの斧ブーメラン+斧ビームで2コマ削れるぞ(技名忘れた)
霧のステージが色々面倒すぎる。
敵が強いのは構わんが時間制限がなあ…
ニフルヘイムは確かに面倒なステージだけど、慣れると中毒性あって好きだけどね。
ビームは石の民のコアに撃ち込むとごっそり削れて楽しい
>>65
斧ビームは初見で、だめだろこれww と思ったけど
>>68の言う通り古の民がすげえ楽になるのに気付いてからほぼレギュラーになった
足が止まるのがキツイけど意外と使いどころある ニブルヘイム割と不評聞くけど個人的にはムスペルヘイムの試練の方が厄介だったなぁ…
始めで少し稼いで鍵の石買って中央の部屋でロックかかってない宝箱開けるだけでもそこそこ回れるようになった気がする
クリア後宝とかノルンとろうと探索してるんですが、
進めなくなってるとことかありません?
いえ所々、狭間の扉使わずに攻略ルートたどってこうとしてるんですが、
家から川沿いの道行こうとしてもいけないし、
川沿いの道から先に行こうとしても岩が持ち上げられずに進めないです
進めなくなってるよ
進行先から逆走すれば行ける所もあれば一定の区画が進入不可になってる所もある
或いは別ルートが後から開通することもある
進入不可になることで取り逃した貴重なアイテムがある場合はドワーフ兄弟が売ってる
あれー、そういう事なんですね。
宝取り逃したり、例えば鴉に斧あてれなかったりで、
クリア後トロコンて無理なんでしょうか。。。
クリアしてからゆっくり探索しようとしてたもので、
NewGame+でもっかいやるしかないのかな。。。
トロコンに時限要素一切なし
ストーリー後に全て収集可能
なぜググらないのか
いえ、ググってそのつもりだったんですが、
行けないところが出てくると聞いて心配になったものです。
行けないところあるものの、トロコンは可能なんですね、
今日頑張ってみます。ありがとうございます!
ストーリー攻略時の順路通りに行けないだけで
逆走するなり回り道するなりで全部回収できる
このゲームもホライゾンもだがマップ広いゲームでトロコンに時限制限が無いのは良いよな
アトレウスがシンドリにブロックと肌の色違うのなんで?って聞いたときクレイトス怒るんだよな
意外とそういうの気にするタイプなの?って思った
親しくも無い人に肌の色とか人種について質問するのは失礼だからね
多分悪意はないだろうけど
このゲーム終始シリアスだから少し進めるとすぐ疲れちゃう
面白いんだけど息抜きが欲しい
久々に玄田さんの声聞いたら、またやりたくなってきた
シンプソンズは白人は白人キャラのみ声を当てるとか
ハルベリーがトランスジェンダー役バッシングで降りたりとかポリコレの波がひどいけど
この作品も今後は半神半人のスパルタ人が声優やるのかな?
事をせくな。 続編でアトレウスがホモになってクレイトスがフレイアに撲殺されるのか
これからプレイするので知っておくといいアドバイス何かください
God Of War III(出来れば旧シリーズ全部)をやっておくとあるシーンで絶頂するッッッッッッ
これでいいんだよ
>>102
冒頭から息子に異常に厳しいのは
色々殺めた過去があるため。
初見だとそれを不快に感じるらしい。 >>104
なるほど頭に入れておく
pspで神に挑んでた?キャラと同一人物だったら
息子が居るってなんだか面白いな >>104
リブート前からのファンだけど、この感覚の違いは面白いね。初見さんいる様なのでネタバレ避けるけど、是非クリアした際にはプレイ済なら狂喜乱舞するシーンの感想も是非聞いてみたい。 過去作からするとクレイトス丸くなりすぎだよな。
激情に身を任せていたスパルタ時代とはもはや別人。
クレイトスはゲームのキャラではあるが、年取ったら丸くなるのはリアルでも大体そうだよ
まあゼウスとかは例外だけどw
年取ると丸くなるかキレやすくなるかの両極端かな
ただクレイトスさんの場合は昔以上にキレやすくなると常時レイジモードになってしまうので…
本日クリアしたけどフレイヤのことがどうも好きじゃなくなった
息子の気持ちを考えずに独りよがりな愛情を押し付けて息子を狂わせ、
その幕引きをクレイトスさんにやらせてしまった挙句殺してやる!とか俺には理解できなかった
バルドルだって自分の気持ちを無視してよかれよかれを押し付けるところに絶望してたんじゃないか
感情優先の女性なんて所詮そんなもんよ!w(偏見)
まあミ−ミルの言うように、複雑だから時間が必要なのも確か。
次回作でフレイヤ出るならどう立ち回るかで評価が大きく変わるね。
フレイヤも好きでバルドルに術を施した訳では無いからね…
PS5になるとスパルタンレイジの表現どうなっちゃうんだろう
実際の神話だと、お〜何されても全然痛くない面白〜い って他の神々に色んなモノ投げつけさせてはしゃいでたんだけどな
そら今日が発売日やからな
逆に盛り上がってなければ悲しいわw
現在シグルーン戦がんばってるんですが
やっぱりレベル8と9では無理にでも9にしたほうがほうが楽なんですかね
それともレベルを気にせず呪力とか選んだほうがいいでしょうか
ヴァルキュリア8匹まで余裕だったんでこんなもんかと思って女王に挑んだら段違いだった・・・
フレイアさんは初登場時からいかにも絶妙に怪しい雰囲気持ってるけど随所で昨けてくれるし、これはアテナと同じか、或いはそれと対になる味方になっていくのかと思ったら、シンプルに残念な人だったでごさる・・
>>117
レベルを9にしなければパリィも出来ない状況なら上げるべきだが、そうでないなら好きな装備の組合せで良いと思うよ
シグル−ンはパターン暗記必須であとは人によるから何とも言えない >>118
息子に対して過剰過ぎる愛情はあるけど基本的に善人だからな
息子殺された後クレイトスに憎しみぶつけながらもアトレウスには気遣ってたし、クレイトスの行動が正しい事も理解はしてても受け容れられないって感じだったし フレイヤの本性はバルドル死んだ後の方かなぁ
本来は自己中で倫理観に欠け感情を抑制できないタイプの神だと思う
それがいろいろ苦労して丸くなった、特に子供に優しくなったのがアトレウスに会った頃だと思う
今日出たゴーストオブツシマもそうだけど新生ゴッドオブウォーも映像表現は国内版と北米版で違いないらしいね
まあ国内版の表現規制がないというより北米版も国内版レベルで残念て言った方が正しいんだろうけど
こういうとこでも昔のGOWから路線変わったよね
迷わなくていいからその方がいい。
英語でやるのは嫌だわ。
母親になりたいと思う決意と感情はあったんだろうな
前半:フレイアおばさん年季のはいった保護者やな。クレイトスさんもしっかりするんや
後半:クレさんとアレトウスはよく頑張った。もう立派な親子や→フレイア、もう少し早く息子に向き合うべきだった、もう手遅れ・・・
どうしてこうなった
まだ謎の男突破したところだけどめちゃくちゃ面白いな
崖下に落としたって絶対生きてるやん…
あんまり敵から臓物引き出したりしてると息子が引いてしまうしな
神様になったら臓物の一つや二つもぎ取らないといけない時もある
首もそうだと言っている
???「よくぞ○○の首をもぎ取りましたね」
こんなこという女神様がいるらしい
ゴッドオブウォーのオメガマークだけどさ…
昔からコンドームの出来損ないにしか見えなかったわ
前にフリプで落としたゴッドオブウォーやってるんですが最初の宝箱の段差が登れません
その先は石?が倒れてて先にも進めないです
動画で見てたら普通に段差登って宝箱開けてるんですが、原因わかりますか?
>>136
ああ、いけました!
ありがとうございます! ヨトゥンって巨人って訳で合ってんのかな
なんかもっといい日本語あるような気がする
それかそのまんま「ヨトゥン」でよくね?
巨人ってのは体がデカイわけじゃないってアトレウスの解説もあるから巨人でいい気がする
悪魔とか鬼とかそういう方が相応しい気はするけどね
最初に翻訳した人で決まっちゃうとこあるよね
海外の神話系コミックとか読んでると、古代の神や超常的な力を持った人外とかも「巨人」という呼び方があるのね
そういう意味が含まれてるのかな
クリアする前に気になりすぎて過去のストーリー見てるけど、クレイトスの圧倒的な強さ恐ろしいな
なんでこのリヴァイアサンを持ってるのか
色々明かされるだろから早くクリアしたい気持ちが高まってきた
>>146
あの場面はゲームで見た史上最高のイベントシーンだと思ってる。 >>145
そうなんだ楽しみ
一応全部見終わったけど、アフロディーテ綺麗すぎてクレイトスずるいわ いまクリアしたわ
このゲームアクション面白いよなー
重々しいアクションが多いのにモッサリ感がなくてむしろ爽快感がある
敵をギッタギタのコテンパンにしてR3で必殺出来るとホントに気持ちがいい
アクションゲーは数年ぶりにやったんだけど他にオススメのゲームがあったら教えてほしい
ゲームにここまで熱中したのも初めてだから熱があるうちにいろいろなゲームに触れたい
>>150
過去作も遊ぼう!
ps4あればナンバリング作品は全部遊べたはず 伊達にGOTYではないんでこのレベルを求めると不幸になる
動かしてて楽しいアクションゲーはあるけどあんま他ゲー宣伝するのもな
>>151
1と2はps2でやったんよね
3はクレイトス死んで終わりって聞いて遠ざけてたんだけどやるかぁ むしろ3が集大成だぞ。
ps3の限界まで突き詰めたと思う。
あとps2持ってるならシャドウオブローマっていう昔カプコンから出たグラディエーターのゲームがお勧め。
コロシアムの戦闘で派手に殺すと客が喜んで巨大な武器投げ入れてくれるから、さらにそれで暴れまれるという。
ただグロ苦手なら止めた方が良いけど。
PS4のGOW、無理して不満点あげるとすると、過去作に必ずあったメイキング集が無かったこと。後でRaising Kratosって動画上がったけど、やっぱりパッケージに日本語訳して入れて欲しかった。
>>150
それこそ今話題のゴーストオブツシマが面白いよ
俺も最近GOWクリアしたばっかだからかパリィの気持ち良さがGOWと重なって超気持ち良い
ロードも爆速だし動きも思ってた以上に機敏に動くんで爽快 ツシマ面白いよな。
純粋なバトルの迫力はgowだと思うけど、
戦略とかサブクエ要素はツシマの方が面白いかな。
とりあえずGoWの寄り道要素楽しんでから一段落ついたら3とツシマやってみるよ
ありがとう
>>155
クロノス戦の演出はPS4のゲームでも見劣りしないくらい凄かったな 3カオスモード、ケルベロスにサテュロス二体、うっ頭が
個人的に難易度タイタンのクロト坂の連戦が一番きつかった気がする
>>156
シャドウオブロ−マ、ググってきたけどこれも日本版は表現が大きく規制されてるね。
日本版でも楽しめる? バイオレンス的な意味で >>156
そんな尖りまくったゲームを軽率に人に勧めるんじゃないw
>>167
他では見たこと無いシステムで難しいよ、俺は最後まで上手にはできなかった
上手い人の動画見ると楽しいけど、同じようにできる人は少ないと思う
あと先に進むためにはスニークミッションも沢山こなさなきゃいけなくて、個人的には難しくはないけど面倒でけっこうイラついた >>167
腕と頭と胴体の切断が規制されてる。
それでも充分過ぎるバイオレンスさよ。
俺は無規制やりたかったからPARていう
解除コード外しで散々暴れたわ。
残虐コンボ繋げると大鎌とか巨剣くれる。
興味あればYoutubeで見てみたら?
あっスレ違いならごめんなさいね。 168が言う様に潜入パートは面倒かも。
ただの闘技場もあるからストーリー無視
ならそこでずっと格闘だけ出来る。
>>166
確かに難しかったけどめちゃ楽しいステージだったなクロト坂
降誕のケレスとアーマーサイクロプス部屋も難しかったがあそこは二度とやりたくないわ >>158
俺もGOWからツシマやってるけど、パリィのガバガバ判定が逆にやりにくいな。ジャストガード狙いがシビアに感じる。カメラも微妙だしな
やっぱGOWの戦闘がストレスなくて気持ちいい ジャストガードはgowがピカ一だと思う。
スローになるモーション振動と反撃するぞコラの迫力感が堪らん!
シグルーン超強かった・・・ノーマルでようやくたおせた。。
これを機に死にゲー(ダクソ3とかブラボ)やってみたいと思ってたんだけど、
これくらいでひいひい言ってたら向いてない?
シグルーンはソウルシリーズのボスと比較してもめちゃめちゃ強い方だから多分いける
あっちは回復もたくさんあるし
>>175
ありがとう、ダークソウル3でも挑戦してみる そうだね
今作のゴッドは回復手段は無いに等しいから、フロムゲ−より鬼畜かも…
フロムゲ−を謙遜して何もやって来なかったけど、シグル−ンを何度も倒したから何かやってみようかな?
個人的にはセキロウ凄くやりたかったんだけど、動画見る感じ、常にジャストガードを決めて行かなきゃダメなのかね?
DMC3や新鬼武者でジャストガードや必殺一閃練習したから大丈夫やろ…
ソウル系にしろsekiroにしろイメージが先行してるだけで実はそんなに難易度高くないと思う
上で言われてるようにシグルーン倒せるなら問題ない
ソウルシリーズもこれも死にながら敵の動きを観察して相手がどんな攻撃したらこっちはどう反応すれば良いかを追及していくところが共通してる
GOWで培ったテクニックは間違いなくソウルシリーズでも生かされるはずだよ
面白さは同じ位?
昔デモンズソウルが全く面白くなくて
フロムは敬遠してるのだか…
デモンズとsekiroは全く違うから面白いと感じる可能性はある
一つだけ言えるのはGOTY取るくらいにはいい作品だから結局もう合うか合わないか試すしかない
身も蓋もないけど