◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part60 YouTube動画>15本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1652528114/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
nrg今回は良い感じだな ただG2相変わらずつええ
このゲームもしや課金額で組まされる味方のレベルが違うとか?
そんなのないよ このゲームで唯一課金した方がいいのはフェネックぐらいじゃね
まあ冗談だけど平日休日や時間帯で浮き沈みが激しいな どんな相手でも活躍出来るくらいにならなきゃ上がれない
オーバータイム後制限時間ってある?点入るまで無限? 味方が微妙だけど相手もイマイチ決定力がないみたいなマッチでセーブ15本付くぐらい延々とサンドバッグにされて過労死するかと思ったわ
どうしたらこのゲーム日本で流行ったんだろうな ストイックすぎて国民性に合わなかったと諦めるしかないのか
操作センスが問われるゲームだからな 個人レベルで訴えかけても無理 海外のゲームランキング並に流行らせようと思ったらEpicが電通に金渡して日本に土壌から作ってもらうしかない
単純に 楽しさ<ストレス ってだけじゃね 運で勝てる要素が低いゲームだし、FPSでいうヘッドショットみたいな小さい報酬も少ない 練習すべき技も多すぎて難しいし、勝つ要素も味方に依存し過ぎている
始めたてのみんながうぉーボールにつっこめーみたいな方が楽しかったな なんというかどんどんスキルもインフレしてるしランク帯も計算が変わってるのかあなたそれできるのにここのランク?!みたいなの増えてきた このゲームに限らないけどesportsとして面白いかどうかとゲーム性として面白いかってかなりベクトルズレてると思う
マップ固定武器固定キャラクター全員固定落ちてるアイテム無しのペクスみたいなもんだからなあ ひたすら地味 おっさん以外は車の時点でもう厳しいし女は一切釣れないっていうのはこのご時世なかなかの欠点 堅気なレースゲームより求められてるのはマリオカート
スポーツと同じでスキルアップにハマったやつが残る感じ 考えたり研究することの連続 メンタルもモロに影響するし
友達と休み時間にサッカーやるくらいなら良いけど、サッカー部入ってまでやりたくない、みたいな感じか なんか納得した
プロ「来いよ(^ω^)」 カジュアル「気楽にやろうぜ(^ω^)」 ランクマ「半端な気持ちでやってんじゃねーよ(#`・皿・´)」
>>20 時間決めるのも練習内容決めるのも自分の自由だし部活とも違うような
そうか?ゲームやるやつの中でも陰キャしかやらないゲームだろこれ
流行りに乗らないやつを「陰キャ」と言うのも日本の陰湿なところ
そろそろロケットリーグ2を作って何もかも一新した方がいい時期だと思うけどな もう新規が新しく入ってくる事はないだろうし
一新した結果→前よりユーザー数減りました ってことになる可能性はそれなりに高いかと思われる 本当に挙動からなにまで全部変えたら今やってるプロも離れる奴かなりおるだろ
続編タイトルはSupersonic Acrobatic Rocket-Powered Battle-Carsってのはどうかな
まず車から離れないと タイトル絵の時点でもう厳しい
2チームに分かれて銃で殺しあうゲームなんてどうだろう? スタートしたらアイテムボックスから武器や装備品を拾い集める形で まだ誰もやってないんじゃないかな? さすがにモラル的に通らないか
このゲーム程上手い奴の事を理解出来ないゲームも中々無いと思うんだよなー 壁から飛んでクルクル回って最後は背面でゴールとかどんな頭してんだって言いたくなる
敵バンバン倒すとかそういう結果の凄さが表に出るゲームはたくさんあるんだけど くるくる回るとかそういうそもそもの挙動の時点で差が出るゲームってあんまり無い気がするんだよね その結果ある程度動かせるようになると本当に無限にやれるんだがそこまでたどり着くユーザーは極少数という
>>33 ボイチャで連携取れてるってのがあるとはいえプロの試合とかなんでそのタイミングで飛ぶの?みたいなのあるな
あとカスタムトレーニングやってて気づいたがアレお手本みたいなのないからどういう意図かわからないときあるし正解とまでは行かなくてもこうやってゴールするみたいなのすらわからなくてツライ
カストレ紹介動画いっぱいあるっしょ こういう技ができるんだ→練習 の繰り返しよ
半年でダブルスのチャンピオン行けた!!!!! プレイ時間は多少の放置含め370時間とかだった!
センスがあると早いな あとは370時間でどの程度の技術を習得出来たかだな 2vはフィールドのスペース的にしっかりした攻守の意識と立ち回りかな?
時々エアロールの練習してるけどスティック入力のタイミングがむずい とりあえず下入力だけ使ってるんだけど 自由に前後左右に飛び続けるのはまだまだ先だ
しばらくエアロールに取り組んで、ようやくスティック下入力だけでリングくぐれるようになって、上入力だけもぎこちなくくぐれるようになったけど ここからスティックをグルグル回すような応用を、どう練習していいかわからない
1980年代云々とかさあ こんなのおっさんしかやらないゲームですよって言ってるようなもんじゃん だっさ
記憶にすら留められないキャンペーンが悪いのか単にこいつみたいな頭の悪いユーザー層なのか 両方だろうな
すまん 前回のキャンペーンのときナイトライダー使ってるやつ見たら車体が小さく感じるから完全無視してたわ ずっと使い続けてるやつもいないし
ナイトライダーはパッと見小さいし黒いしゴキブリかな?って思ったわ
初レス質問失礼します。 プラチナ帯で前戦2人がブースト無いのに永遠に帰って来ないかつポジション被りまくり、自分は3rd待機、結局キツいクリアリングをされて失点みたいなパターンどうすれば良いでしょうか? もう諦めてゴールキーパーした方が良いですかね…?
3rdはキツいクリアリングをされても大丈夫な位置で待機出来るよう心がければいいと思います
前二人がガンガン前に出てる場合はハーフラインより内側でディフェンスを意識した立ち回りを心がける プラチナ帯なら相手のディフェンス力もあまり無いと思うのでカウンターからの得点を狙っていく そんな感じかな?
結局、味方がクソならどれだけやろうが負けるし、勝てたとしても相手がよほど雑魚のときだからそういうときははっきり言ってどうしようもない
ただ、自分に強い自信があるのなら一人で勝利を切り開くというのができる
その場合フォワードとディフェンダーの両方を全て一人でこなさないといけない
味方はいないものとして扱ったほうがいい
@YouTube 久しぶりに来たけどカタパルトくん成長してるやん ちゃんとカメラの切り替え出来てておじさん感動したわ
キツいクリアって頭上を越えられたりバックボードまで打たれる事かな? プラチナはそんなボールをダイレクトにシュートされるランクじゃないから落ち着いてバウンドを見て処理する時間はあると思う
プラチナはろくにローテしない、戻ってくるタイミング遅いの多いけど、ゴールキーパーというより前線に強く跳ね返す3rd意識してりゃ、勝率上がってダイヤに上がる
なるほど、アドバイスいただきありがとうございます。もう少しでダイヤ帯なので、個人スキル強化しつつハーフライン手前の意識を持って立ち回ってみます。 ローテして下さる味方だと凄い楽しいのですが、1人でも猪居ると中々に難しい(´・ω・`)
ダイヤになっても2人でボール追いかけるのがデフォだからあまりの変わらなさにガッカリするぞ
>>46 ランクマで勝つためのテクニックとしてロングシュート練習するといいよ
プラチナ〜ダイヤ帯で強めのロングシュートを止められる奴いないし、自分はハーフラインより後ろでディフェンスできる
プロの中でもFirstkillerはロングシュートの精度極めまくってNAの1v最強になったりしてるしな
ここの住人的には来週リリースされるローラーチャンピオンズってどうなん? ロケリー好きには割とウケ良さそうだけど
>>53 皆のアドバイスの揚げ足とるわけじゃ無いけど、味方が攻めてるのに一人だけハーフラインより下で待機ってランク上がるにつれて意味無くなっていく、というか悪手になるから注意よ
>>50 ありがとう
一応カメラ切るの意識してやってるんだがやっぱり違うもんなのか
あまり変わってないような印象だけど良かったわ
感謝出来るようになったのか 人格的にも成長したな!
どんなボールでも打つときにカメラ切るのは何も変わっとらんが
いや、現に変わってる言ってんだよ、ボケ!! 頭おかしいんと違うか
ちょっとづつでも成長が見られるわけだからそこは褒めようよ
まぁその腕でぜひチャンピオン帯行ってくれ youtubeタイトルは「こんな雑魚でもチャンピオンになれる」で100再生数は行けるだろ多分
ツイッチ開いたらアジア大会?の配信やってて初めてみたけどガッチガチだな 野良でやられたら舌打ちFFコースのクソミスを公式の試合で連発してんの笑っちまう チャットで外人が暴言吐いたり試合ガン無視で会話始めるの見ると和むわ
>>59 むしろ逆かな
ボールカメラ必要な所で切ってる事が多かったからだいぶ改善してると思う
立ち回りも以前に比べたら仲間の位置をよく把握出来てる
東京ヴェルディで一人使いづらそうな車使ってるけど舐めプでもしてんのかこいつら
いくつかみたけど連携の面でも位置がちゃんと見て出して打ってが形になってるし ストレートとはいえ前のと比べると試合がだいぶまともだったから外人チャットが若干浄化されてておもろい
ありがとう ぶっちゃけもう伸びしろないところまで来てるから良かった
APACレベル低いなぁ…、取る必要無い100取りむっちゃ目立つ
見直してるがxayfhers悪くないのにverdyが1段2段上だな… あと今更かと言われそうだが上手い人はやっぱタッチの質高いしミスしないな
Team liquidやべぇ moist4タテしてんじゃん
カットインから横パスが楽しすぎる ほんとこのゲームパス強すぎ
もともと強かったBDSはSeikoo加入で止められなくなってんね
>>74 好きにプレイさせないことを徹底的にやってのけたな
華麗にシュートを叩き込もうとするmoistに対して捩じ込んでいくようなliquidのプレイが対称的で面白かった
このゲーム久しぶりにやってるけどやっぱ普通におもろいしCSでも出来るのになんで流行らんのだろうか
今やってる層がやってない側から見ると強すぎて面白くないんじゃないか
5年くらい前は初心者で賑わってたが今から新規で入ってくるやつは少ないだろう プレイヤーが少ないって事は開拓の余地もあるって事なんだけど 日本には日本のメジャータイトルがあるから金の絡みでそっち優先になる 宣伝するのもタダじゃない
言うてカジュアル行っても下手くそばっかだったし初心者ならボールにタッチ出来るだけでも楽しいだろうし実際初心者のフレも楽しんでたぞ 流石に内部レートが上がってきたのか知らんが空中で撃ってくるやつ増えたけどそれもちょっと練習すれば追いつくレベルまでは行けるし
>>83 周りを気にするやつはマイナーなゲームより誰もが知ってるゲームをやりたがる
本物を見る目のある俺凄えええ 日本はもう努力とか練習とか好まれないのよ
ゲームで練習ってwwwってなるリアフレはやっぱ多いね 海外には受け入れられてるところ見ると、良くも悪くもスポーツすぎるんだろうな
必ずしも同じじゃないだろうけど サッカーで試合やる前にリフティング100回出来るようになれとかフリーキック100本やれ 野球で試合やる前にノック100本やってからな みたいな状態だと思うんだが練習もいいけど試合やりたいって思う人が多いだろうからな 娯楽でやるならなおさら
下手は下手なりに試合が楽しいってのがどんなスポーツでも基本的な入り方じゃん 本来はロケリもそうだと思うけどすぐ煽ったりする奴とか排他的な空気感があるのが問題なんじゃん 練習しない奴は去れ、だとまあ人は増えんよな
スマブラみたいな腹抱えて笑えるバカゲーとしても優秀なんだけどね いかんせんちょっとやって終わりってなっちゃう
ロケリに限らず最近はゲームは疲れるしもう配信見るだけでいい現実のサッカーは2時間近くあるのに撮れ高(得点シーン)が僅かで退屈みたいな人が増えてるからね 娯楽にもコスパが求められるのよやるのも見るのも
バカゲーのイメージとガチスポーツゲーのイメージはあるんだけどその間が結構長いというかつまらんのだろうな
試合やらずに長時間練習しないとエアドリ以上のことはほとんどの人間ができないが 練習=ゲームなチュートリアル要素が用意されてないからな 面白いソロゲー部分をクリアしてるうちにスキルが身に付くみたいのがないと
カスタムトレーニングはあるけど検索性が最悪だからな… YouTubeとかで解説してる動画とかから探さないといけないしそれでもなお難しい
>>92 上に行くには壁がいくつもある感じ
基本技だけでもエアドリの壁背面の壁エアロールの壁リセットの壁
他にシーリングやストールも
特殊技まで入れたらキリがない
ロケリはプラベでワイワイ楽しくプレイするもんだろ 野良でギスギスしながらやる意味が分からん
上手くなりたいとか技覚えたいとか勝ちたいとかそういう欲が無ければずっとブロンズ低レートで楽しめるだろう
実力差あるとフレとワイワイ楽しめないので、独りで練習するにはストイックなトレーニングかギスギス野良しかないってのが問題なわけよ FPSは楽しみつつ独力でスキルアップしやすいが
野良やってて味方1人が下手ってだけで勝てなければ今のランクは適正だと思ってる ここで埋もれてる程度じゃ上に行けないなと
ロケリほど味方に苛つくゲームはないと思う
味方に対して、もはや敵だなこいつ、と思いながらやってるわ
ぶっちゃけ介護はどのゲームでもあるが、味方の邪魔してデバフかけてくるようなのがマジで多い
@YouTube いうほど特別苛つくか? 他のゲームやった上でちゃんと比較して言ってんのか?
FPSなんかやってても、味方が無能ならフレンドリーファイアーで返せるんだよな ただ、このゲームは味方に追突されたりシュート妨害されてこっちが無能に仕返ししようがスッキリはしないし、そのまま仕返し合戦を続けるだけなんだよ 要は、FPSでは無能一人殺したらそれで終わりだがロケリに関しては残りの3分間ずっと無能を追いかけ、追いかけられるゲームになるわけ だからみんな仕返しなんて出来ず、黙ってゲェジとやるしか出来ない
おまけに、ゲェジとマッチングしたからといって途中退出したらマッチングペナルティーつくしね まさに介護よ
フレンドリーファイア出来るFPSってなんだよw しかもたった3分間だけじゃん 途中退室でペナルティない対人ゲーなんて殆ど無いしロケリしかしたことないんかよw MOBAとかしたらくも膜下出血で死んでそうだなw
いやいや、カジュアルですら途中退出出来んほうが珍しいだろ そもそもロケリはFPSと違って常に集中して敵3人と味方二人の位置取り把握して最適な距離間や速度を維持するんだよ 要はFPSの3分とロケリの3分は疲労度が違いすぎる 低ランク帯のお前には分からんだろうが3分やれば疲れるんだよ
いうほどずっと集中するか? てか点入ってリプレイ見てる時も集中してるの?w
ブルカス味方バンプしてるところしか見たことないんだけどわざとだったんだな ガイジなのかと思ってたけどただのキチガイと分かって安心したわ
だからお前にはわからんて マジで常に相手ボールかこっちボールか計算しないと勝敗変わるから
>>99 そんなゲェジがいるランク帯にオマエがいる事がそもそもの原因では?
さっさと腕上げてランク上げて上に来ればそんなアホな奴おらんわな
カジュアル?まぁ…カジュアルは仕方ないだろーが
相手ボールか味方ボールか考えるだけで疲れるってちょっと脳弱くね? 低レート馬鹿にしてるからもっと高度なこと言ってくると思ったけど てかダイヤって高レートなの? 動画見た限りそんなに上手そうには見えなかったけど
ダイヤは人口分布で見れば上級かもしんないけど、技術面で見たらまだまだ脱初心者レベルよ
>>99 の動画観たまんまだけどボールしか見てないから味方とポジション被るし、100取ってるくせにてきとーなタッチしか出来ないし、その癖味方に苛ついてるし…
ダイヤ帯なんて難しいテクニックは要らなくて「誰が触るべきか」の判断さえ出来たら突破出来んのに…
俺もダイヤとチャンプの違いは敵味方の位置把握してそれに応じてプレイ変えられるかどうかな気がするな そして誰がチャンプとグラチャンの違い教えてくれ
壁クリアや狙ったところに蹴れる、とかの精度じゃない? あとは味方が帰れてないなら時間使う動きしたり、パス出したり、チームにとって有益なプレイ、フォローが出来るかどうかじゃないかな 相手にとっての不利益も考えるのがGC〜SSLだと思う
>>99 まずはオールスターBOT3体に1v3で勝てる程度のブースト管理を身に付けろw
あと技術がどうこう以前にチャット連打が迷惑なのは分かるよね
まあ結局、脱初心者レベルだのなんだのとほざいた上でポジション被ってるだの弱いタッチだのと当たり障りのないことしか言わんやつしかおらんていうね なぜこいつがヘタクソかわかるかというと、このゲームは味方がスカることもあるわけでそうなるくらいなら100点か60点かのプレイをするよりは常時80点を出す方がいいこともある 要は、考え方の違いでそれぞれプレイの仕方が違うというだけの話なのに、最適解はこれ!と決めつけてんだよね
>>115 まず第一に、3v3の戦いと1v3の戦いでは全く違う
本気で言ってるんだから怖いわ
3vしかしてないからそういう思考しかできんのだわ たまには1vやって自分の実力を確かめてきなさい
3v3やってるやつに対して、2v2もやれと言ってるのと同じ事 逆効果ということを説明するまでわからない
味方がスカるって…そんなランク帯に居るのをまず問題視しようよ、あほちゃう あと味方のフォローが必要無い時にローテ崩してまで近づいてんのもアホちゃう、君のはただ被ってるだけ なにより80点のプレー出来てD2なのが一番阿保、地力がD2ですって証明してるじゃん、味方に文句言わずに受け入れよ?不服なら味方じゃなく自分を磨こ?
まず第一に、スカるだけの効力じゃないんだよ オクタン使ってるお前にはわからんだろうがな 車体によって二人のプレイヤーがボールに対して同時にヒットした時に起死回生のパワーショットになったりする 他にも、ボール近くで助走をつけない味方が弱いショットを撃つよりは遠くのプレイヤーが打つほうが良い
そうだったんですねごめんなさい…僕が悪かったです… 助言として受け取らせて頂きます!速く貴方と戦えるランクになりたいです!GCなので頑張ってランク落とします!ランクを落とす方法とても参考になりました!ありがとうございます!!!
中身の無い文章つらつら書く前に、動画の1つでも出せば良いのではないでしょうか
>>123 動画あげても都合が悪いとスルーするくせにw
前スレ962にお礼言っとけよ
プレーヤーのランク帯の分布っていまも公開されてるのかな 中央値と最頻値がプラチナ3あたり?
ブルパくんのハーフフリップ動画ロケリ初日思い出してにやにやしちゃつ
>>122 GC様なのに低姿勢で謙虚でD2さまのお戯れに真摯に対応しており実に好感が持てるでござりまする
あんまりゲエジとか介護とか言ってると要介護くんがいきなり切れ始めるから気をつけろ
ブルカス言い訳してないで俺と1vやれ d3に行くのに何が必要か教えてやるから
このゴミは何言われても全部自分が正しいお前らがわかってないで終了するからまともな指摘は無駄 1vで決着つけようって言えば黙るし、応じてきたら普通に勝負すればいい 動画で見る限りたかがしれてるしプラチナでも勝てるんじゃね
いや論理のある文章書いてねえからだろ 意味スカスカの文字をダラダラと繋いでるだけ
>>121 ピンチショットって知らない?
車体の種類に限らず2台でボールを挟み込めば発動する
空中ピンチや天井ピンチも使えるね
誰もが知ってる事
わざわざ俺の言ってる事を証明してくれてありがとうな お互いの主張がまるで食い違ってんだから実力で白黒つけようって言ってるんだけど、それはわかります?
別に味方にイラつく事なんてそうそう無いけど イラつく奴がいるのは理解できるしそれを馬鹿にする風潮嫌い
>>133 ブーメランすぎて草
一目でお前とわかるくらいお前の文章めちゃくちゃだぞ
それっぽく書いてるつもりなんだろうけど頭の悪さにじみ出てるわ
ただでさえ日本人のロケリ人口少ない上に新規も来ない来ても続かないひたすら鍛錬ゲェムなんだからみんな仲良くしよーず(^q^) もしプレイしてて変なヤツ来たら赤ちゃんだと思って温かく見守ってやろーYO
3vがメインのゲームで1vで勝ったところで何にもならんだろ😅
>>138 この赤ちゃん少なくとも数年以上こんな感じなんすよ
これ以上精神的な成長は見込めないよ
>>138 なんだかんだブルカス君のおかげでスレ盛り上がってるしな
ダークヒーローかなんかだと思ってるよ俺は
そら相手にもよるわな たとえば、味方にエースがいて自分はミスしないだけで勝てます、なら誰もバンプなんてしないだろうよ 要は、味方がクソなら俺が勝利を掴まないといけないというだけの話 そして、そういう認識をした根拠がその冒頭部分に示されているわけでそれを読み取れていないからその一番大事な原因と結果をカットすべきだのとお前は言う
このゲームをやっているやつならわかるが、パスを出されてシュートを打てないやつはほぼ打てないんだよ 要するにシュートしないやつがいるなら俺がシュートしないと駄目なわけで 相手のゴールラインまでパスするやついなけりゃ俺がパスしないと駄目なんだよ 分かりやすく言うと、その戦いではゴールラインまでパスするやつがいないし、シュートするやつもいない それだけの話
その戦い方で勝てずに未だにダイヤにいるのがすべての答え
>>121 野良で車体同士のピンチ狙いにいくのって相当勇気あると思ったんだがどうだろうか
そりゃファーストタッチのときとかフィフティとりにいって敵とピンチになることはあるが…
あとなにより被ってるシーンだとそれどう考えてもピンチにならんぞってシーンじゃない?
どの行動が最善かはランク帯にもチームにもよるだろうけど、最終的には結局勝ったのか負けたのかで判断するしかないと思うよ。 特に負けた場合、そもそも判断ミスだったのか、判断は正解だが実行ミスがあったのか、とか理由詰めるしかない。 全部自分でこなす判断も味方依存の判断も、別に結果が伴っていればいいと思う。 結局は結果次第。
相手陣地側コーナーで競り合っているところに加勢するのはリスクの割にリワードが見合わないのでほとんどの場合ダブルコミットすべきでない。 C帯でもこれを理解できない低能が多くて困る
何度も言うが絶対に勝てる動きなんてないんだって ただ一つ言えることは、強い味方でもエラーすることはあるし、いないほうがマシなレベルのゲェジも無視できない数いるのが事実
>>151 それはおっしゃる通り。
とはいえ、負け=全部味方のせいってわけではないだろうから、自分に落ち度は無いか確認して詰めるしかないよね。
勝利に貢献したか、失点や敗北に至るミスはしてないか、トライアンドエラーですね。。
もうここまで行くとゲームな感じしないけど。
>>150 加勢したい気持ちもわかるけど、
抜かれた場合サードの負担が大きすぎるし、
競り勝ってセンタリングしてもサードが飛んだらこちらは無人ゴールだからクリアされると即失点になるかもしれない。
結局ファーストを信じてセカンドは我慢、サードはさらに我慢が安定かと。
毎回これでいいかは知らんけど。
とりあえずブルカスはボールカメラ常時オンのプレイに慣れないと現状では技術的に頭打ちになってる ダイヤなら練習だけでもエアドリをマスターしててもおかしくないランク エアドリ以外でも単に壁から空中のボールに向かうにはボールカメラ必須 ボールカメラ切ってると出来ないことが多すぎる
この人ボールカメラだとハーフフリップすらできないから無理だよ
普通のダイヤなら普通にこなせてる事をボールカメラ切るせいでわざと難しくしてるな ボールカメラONにすると酔うらしいがw画面に顔近づけすぎじゃねえの?
別に、上に上がるためにロケリやってるわけじゃないしね ダイヤモンドだのチャンピオンだの、あーだこーだ言っているがそもそも上がりたいなんて俺は思っていないし、ダイヤモンドで楽しんでんだから俺らに口出すな、と 要は、余計なお世話という他にない 特にエアドリブルなんて防御側はほぼ運ゲーなんだから勝手にやりあってろと 全員が上昇志向だと思いこんで、上から目線で来るからなこういうキチガイは
>>157 >俺らに口出すな、と
以前はやたらと「アドバイスください」でプレイ動画貼ってたが完全スルーでいいね
>>161 確かに
「じゃあ動画貼るなよ」だな
見るだけ時間の無駄
俺らって、仲間がいると思ってたのかこいつ 自分が一番同ランクのチームメイト敵扱いしてんのに
お前のアドバイスは、もっとカメラオンしたほうがいいよ、なんだよ これが参考になるんかボケが
まず人間性を磨くところから始めようか チーム戦なのでプレイに現れるぞ
あんまりじっくりみてないけどカメラオフにしててボールにいけなかったシーンがいくつかあったからオンにしたほうがいいとは思う
いやそれどこよと サクッと優越したいだけで、具体的な指摘は一切せんからな
人に聞くけどそれを理解する知能がないし素直さもない ただ歳とっただけのガキなんよ
>>156 パソコン使えないスマホ使えないおじさんと同じやなw
>>157 動画貼られても一切口出ししなきゃいいのね?
そこまで言い切った後に貼る方がアホだもんな
ブルーさん以前観た動画の独り言の声の感じが完全にオヤジに聞こえるんですが何歳ですか?
Twitterでは4か月でチャンプになった子もいるのにこいつは何年もやってきてこれだからなエンジョイするわけでもなく何年も5chで「味方がー」って言ってる時点で終わりだよもう
ブルカスはエアリアル能力皆無だからどれだけボールカメラをつけてて行けそうなボールがあっても指を咥えて見ることしかできないぞ
>>157 「別に、上に上がるためにロケリやってるわけじゃないしね」(本音:もう伸びしろない)
70 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 4ef6-Ou5E)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 21:45:43.86 ID:c6aumlx20 [4/4]
ありがとう
ぶっちゃけもう伸びしろないところまで来てるから良かった
なぜここまでボールカメラをONにすることに抵抗があるのか謎なんだがw ボールカメラをONにするとてんかん発作でも起こるわけ?
お前ら障碍者に構いすぎだろw そんなミジンコNGに入れてほっとけって
うまくなるにはエアリアルとかの技術も大事なんだろうけど強いボールを打てるか打ちたい方向に打てるかのタッチの質が大事なんだろうなと今更ながらに思って意識してトレーニングしてる
丸2日レス0になるよりこれくらいの方がいいんでね ブルパくんはガチ沼の人だからこそみんなもちゃんと相手にしてくれるんだろな まあ、本人が理解できないから意味ないんだけど
>>178 精度の高い方向打ち分けはボールカメラONで身に付けるもの
打った後の方向をそのまま見届けるのも一連の行動には重要
カメラをカチャカチャ切り替えてたら視野が急に変わるから判断が遅れるだけ
RLbot使ってる人いる? エアリアルをガンガンしてくるBOTがいたら教えてほしいのと、11v11くらいでできる時もあれば1v1でできない時もあるから対策を教えてほしい
>>180 さすがに打つときはだいたいボールカメラオンだわ
ボールカメラオフは頭のせからとかすごい限られたときくらいか
天井のバウンドが全然読めん 当たると思ったら当たらんかったり、当たらんと思ったら当たったり... 慣れるしかないのかなぁ
天井はみんな当たらないギリギリの高さを狙ってくるから読みが外れても気にしない 自分が飛んだ事で相手はヒット待ちになるから無駄じゃないと思うようにしてる
なんか動画見たり基礎的な練習したりリプレイ見て一人反省会したりそういうモチベ高い行動をすればするほど負けるんだが何なんだこれ
このゲームほど、味方の当たり外れのあるゲームも無い FPSと比較しても、見えた瞬間に撃つのと違ってボールの速度も遅いし単純なんだよな なぜこうもはっきりと差が出るのかはわからんが、やはり人口によるガバガバマッチングなんだろうなとは思う
ダイヤ帯くらいだと、あれ上手いくせにこれ下手なんかよって人が多い気がする ちょっとした周りの立ち回りの違いによりある試合は活躍できるしある試合はゴミになるしむしろいいバランスだと思う
1st3rdはまあ上手いけど2nd怪しすぎるみたいな奴が多いかなあ リアクションなのでしゃーないとは思う基本皆攻めたいだろうし
立ち回りが独自のやつがいると、そいつのポジションチェックが増えるので味方のプレイが下手になる 味方が外れだと感じた独自のやつは、個人プレイでどうにかしようと独自な動きが悪化する ダイヤ帯くらいまではこんな感じじゃね
丸2日レス0になるよりこれくらいの方がいいんでね ブルパくんはガチ沼の人だからこそみんなもちゃんと相手にしてくれるんだろな まあ、本人が理解できないから意味ないんだけど
まともな2ndなんてほとんどおらん 1stにくっついて同じ動きをして2ndの概念すら無い 3rdが守備放ったらかしてシュートに行くわけないし3人の空間が空きすぎていい事無し
>>193 ドミナスっしょ?オクタンで出してほしかったわ
>>194 見た目の違いでドミナスより使いやすい
オクタンとフェネックの関係のような感じ
そういやオクタンヒットボックスの実在車って無いな GTRもデロリアンもナスカーもドミナス?
Zの使い勝手はGTRに似てるような しばらく使ってみるとルーフが黒いのがアクセントになって姿勢が分かりやすい
zは色とかカスタム出来るの? ランボルギーニとかカスタム幅狭すぎなんよ
>>196 そういえばFord Mustang Mach-Eはオクタン型だったわ
joyoが使ってた
車体制御の下手さをフリップとかで強引に誤魔化してる身からするとオクタン型以外は小回り効かなくてしんどい
>>199 デカールは適用出来るよ
>>200 マッハEも使いやすいね
GarretGが始めてLANの試合に出れない自体がおきた NRGオワコンすぎる
springはnrgだいぶ不調だよなぁ 今はatomic入ったG2がイケイケモード
>>195 オクタンもフェネックもヒットボックス同じなんだっけ
車体が斜めになっててオクタンのほうが見やすくていい派と
ヒットボックスと車体の見た目が一致してていい派とがあるみたいだけど俺は後者派かなあ
デカールや色は好みとして上手い人達は車体をどう選んでるんだろう
>>208 オクタンとかフェネックより他の車種使いになった方がカッコよくね?
プロが使ってるから俺もっていう心境はわからんでもないが俺なら好きな車種やりこんで上手くなりたいわ
その気持ちは分からんでもないが 結局その2車体が選ばれるのは脳が認識しやすい人間工学的な問題だから
自分にあってりゃ何でもええ プロでもAztralみたいにいろんな車使う人いるしな そういえばTenhowは最近Grog使ってるよな
>>210 始めた頃はどれも一緒と思っててもエアリアル多用するようになってから車種による違いがはっきりしてくる
エアドリやると分かりやすい
言い換えるとエアドリ出来るレベルにならないと車種のメリットに気付かない なんでもいいだろ派と数車に決めてる派の違いはそこ(GC、SSL除く)
新しい車仕入れたらとりあえずエアドリ、リセット、フリック、リダイレクトあたりは試すよな そして案外マイナーな車が自分に合ってることもある 俺はBackfire、Endo、Masamuneが意外と使いやすかったな まぁメインはやっぱりOctaneとFennecなんだけど
フリースタイラーになるつもりはないけどフリースタイルの中でも割と簡単で参考になるものも多いからドミナス系中心だわ ヒットするときの車体の「面」を意識したくて リダイレクトも腹側とルーフ側の両方を練習してる
なぜ初心者はうまい味方のボールを奪いに来るんだ? ボールしか見えてないのは5歳くらいまでだぞ
なぜ初心者はうまい味方のボールを奪いに来るんだ? ボールしか見えてないのは5歳くらいまでだぞ
このゲームは距離感よね。 ボールの扱いは練習しないと上手くならんけど、初心者でも上手くなるのは距離感だと思う。 まあ敵味方ボールを見ての距離感だから、簡単なわけないんだけどね。。
フレがずっとボール追いかけてるから注意したらボールに触らないと面白くないって返されたわ
要するに自己中か チームプレイできないならシングル戦でやればいいのにな
自分もやっちゃってるんだろうけど… おぃ!おまえそのボールくるのかよ!みたいなこと多いよね
スピードに乗ってる味方のボールは触らんが 敵が前で構えてる場合はどこに弾かれても反応できる距離で着いては行く あと初心者は基本的にボールに近いから周り見えずに味方のゴールキーパーも吹っ飛ばすしな
>>220 2人が突っ込んで行ったゴール前のごちゃごちゃ混戦でたまたま入ったゴールとか見てられない
一応ナイシュー言うけど内心は負けを覚悟してる
確実に入るコースのシュート横取りしようとして外させる奴くっそ害悪 横取りはまだいいけどやるなら外すなや
ランク上がってくると必ず現れるのは致命傷になる余計なタッチやヤバい方向に弱いボールを出すやつ なんとかしなきゃって気持ちは分かるが難しいボールは後ろに任せろ
>>226 よっしゃ俺が盛大にクリアしたるってときに味方が戻りながらタッチしてコース変えたりとかある
悪気は無いんだろうけど「やめれー」って声出るわ
その前に触れもしないのに飛ぶ奴な そのせいで味方飛べなくて盛大にカウンター食らうのに 自分の責任だと気付いてないし
ついてけてない試合とか明らか負けてるフィフティーいって仕事した感出してるわ すまんな
野良で3Vやるならとにかく味方を信頼しないことが大事 そしたら勝率上がる
はっきり言うわ 自分が下手な事に気付いてない奴はバカ確定やで もう治らん
初心者とマッチングするようなレートのやつは味方に文句言う資格ないよ
>>226 触らるからこそやってしまいがちなやつよね。
軌道を変えるだけでも無意味ではないが、敵にナイスパスの可能性もあるからねぇ。
2人以上が触れるボールに対し、誰が触るかぱっと連携取れるチームは波長の合う良いチーム。
>>231 たぶんそういうヤツっていうのは自分が上手いと思い違いしているのではなくて、オレオレ無双したいだけなんだよバカだから
まあ、このゲームの信者は他ゲーとは違うしね ファーストタッチ失敗なんて、サッカーで言うところの前半レッドカードみたいなもんなのに、とにかくプレイヤーは責任求めなさすぎ あと後ろに任せろ、って簡単に言うが、戦犯に任せて空振るよりは弱いボール蹴る方がマシ
味方ファースト「スカッ」 ぼく「おいおい」 敵ファースト「スカッ」 ぼく「おいおい」 敵セカンド「スカッ」 ぼく「おいおい」 ぼく「仕方ないなあ…良タッチってもんをみせてやる(スカッ)」 ぼく「おいおい」 ときどきあると思います
>>238 いや流石にこんなんされたらおもろいからセーフ
味方も敵もイーブンボール取り合ってるなら両者スカるのはある
ただ、時間おいてスカりの連続は確実にない
>>237 はマジでゴールド帯だから今日レスしなくていいぞお前
157 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 4ef6-Ou5E)[sage] 投稿日:2022/05/26(木) 17:21:18.35 ID:mQEqNko20 [11/14] 別に、上に上がるためにロケリやってるわけじゃないしね ダイヤモンドだのチャンピオンだの、あーだこーだ言っているがそもそも上がりたいなんて俺は思っていないし、ダイヤモンドで楽しんでんだから俺らに口出すな、と 要は、余計なお世話という他にない 特にエアドリブルなんて防御側はほぼ運ゲーなんだから勝手にやりあってろと 全員が上昇志向だと思いこんで、上から目線で来るからなこういうキチガイは
そいや初心者シルバーだったころ、ランクマやって内容も悪かったとき、お前みたいな下手くそはランクマやる資格ないって、試合後にガチギレメッセージが送られてきたな マッチングの仕組みをイラつくように返信した
>>242 カワイソス(´・ω・`)
殺伐としてるから気にせずほっこりするネタを投下してくれ
時々あるあ ねーよだろ
何が目的やねんマジで
エアドリブル初めて出来ました
どうでしょうか
@YouTube こんだけチャットしてもまだファーストタッチいかないしね 指示出して負けて諦めもついてるけど野良の連中は特に意識低すぎなんだよな
指示したいんだったらvcの方が早いだろうに。折角実装された訳だし。 クイックチャット連打されても指示されてるなんて感覚ないし、キレて発狂してるな程度にしか思わん。
あと、ファーストは2人候補がいる時は左配置の人が行くのが暗黙のセオリー。 チャットするなら行く時は「もらった」引く時は「ディフェンディング」で大体伝わるから覚えといて損はないよ。
ボイスチャットなんて使っても、うるさいだの声キモいだのなんだので切るやついるしね ヘタクソなのはわかるが、こういう馬鹿に限ってコミュニケーションも出来んからな ほんと居ないほうがマシ
一方的にチャット連打することがコミュニケーションだと思ってるガイジ
疑う余地のないガイジだな まあコミュニケーションも努力すれば改善するからがんばれ
ボイスチャットではなく味方の位置が直感的にわかるUI実装してほしい。 わちゃわちゃしてる時は味方が後ろにいる確証が持てずに微妙なタッチして邪魔してしまうことがあるが、 後ろで構えている味方からすれば大きなストレス。 このストレスを減らすことはゲーム全体の離脱を下げることはあっても、他のデメリットは何ひとつないはず。 APEXというゲームが他のバトロワやFPSに比べ優れているのは、野良同士の意思疎通を劇的に改善したことにある。 意思が伝わらず負けることほどストレスはないからね ロケリ制作陣もこのことを理解してほしい
求める反応貰えないのに一方的にクソ動画貼り続けて喋ってるしマジでコミュニケーションに難ある人なんでしょ 慰めてほしいならママにでも見てもらえばいいのに
>>246 >>256 こういうチャット打ちする奴は大抵gm
そんな奴の"指示"に従いたいと思うか?自分の胸に手を当てて考えてみ?
加えてお前がブーストジャンキーだからチームメイト辛そうだわ
散々ガイジと言ってるが盛大なブーメランと気付いた方が良いぞ
まあ少なくとも俺は自分より強いやついたらそいつに従うけどな 自分より強いやつの足引っ張ってたら責任感じるし、なにより貢献出来てるのが楽しいしね この辺に関しては価値観によるのもあるんだろうな
>>258 右スティックとかリアビュー使えば解決しますよ
荒らしのブルパなんか無視しとけよクソガキども f6でNGネームに打ち込んどけ
>>262 余裕があれば右スティック使えるが、そもそも余裕がある時は味方の位置把握できてるので結局つかわんのよね
わちゃわちゃしてる時に、効果音やボール方向矢印のような直感的な方法で把握したい
特に味方が遠くでジャンプした場合には音が聞こえないので、それを確実にSEか何かで知らせてほしい。
これだけでかなりのダムルコミット(ストレス)を減らせるはず
結論から言うとダイヤモンドかな 前半以外しっかり見てるわけじゃないから正確にはわからんが 根拠としては、50秒付近や1分15秒とかの敵の大きなミスが目立つ事 こういう戦い方もあるんだろうけど、こういう味方がいたら一番嫌だ、っていうのが個人的にこれだわ パスし終わったかと思ったらチョイチョイ触る、自分の番終わってもクルクル反転してまた触りにいくからどこまでで一連のパスなのかわからん上に、自分からはシュートしない こっちが行くタイミングで混乱する ブースト使わずに小回り効く車使い達なら相性いいんだろうけど
>>266 たぶんチャンプ前半でしょ
ダイヤにしては周囲を気にして展開読もうとしてるしブースト取るの上手い
C後半にしては時間使うべきとこで使えてない場面があったりファーストタッチの定石知らなかったりする
プルパのように周り見ずにかぶってるのはほとんどないし、空中もダイヤにしては強い、USだからかもしれんが
>>266 最近始めたけど上位こんな戦いになってるのか...
空中戦ヤバすぎだろ飛行機かよ
>>267 お前の頭じゃ味方の位置見て前線待機も理解できないだろうな
>>266 ブーストの使い方が小刻みすぎて上手い人の感じじゃないな
余裕あるときはフリップでスピード上げてブースト温存してもいい気がする
USWメインならD1かな?
みんなありがとう。 この試合はc2でいつもはc1、2を右往左往してる。 けど、やっぱりダイヤ以下に見られちゃうんだな。 技術不足は実感してる所。
>>267 味方が混乱するっていうのは一理あると思った。けどそれを含めてカバーするのが広く視野が取れる味方の仕事じゃないか?と考えるんだがどうだろう。
>>268 ドリブルに自信が無くて、時間稼ぎより遠くに飛ばすとか50取って味方に頑張ってもらう選択肢が上に来てしまう。
トラップしてドリブルして良い50取る所まで練習する。
恥ずかしながら左ファーストしかセオリー知らんのだ。
セオリー分かる動画とかサイト知ってたら教えてほしい。
>>273 フリップ多用すると小ブ取るのが難しくて100ブ依存になる+ポジション取りが悪くなって反応できるボールが減るんだよね。
特に100ブ依存は取れなかった時何も出来なくなってしまうから、ブーストちょい出ししつつポジションとブースト回収を両立した方が現状安定してる。
フリップ多用で立ち回り安定しないのも技術不足に入るのかな?
>>278 フリップ移動で反応出来ない事があるのは理解出来るし攻めのときはほとんど使わない
俺は戻るときは展開見ながらフリップで小ブースト回収してる
あと意表を突く意味でエアリアルで2タッチ目がもっとあってもいいかなと思った
これでチャンピオンとかマジで意味不明だな 敵も味方もボンクラ多いし、まあ一試合だけでとやかく言えんが
>>276 ドリブルも大事だけど時間の使い方はそれだけじゃないよ
プレッシャーだけかけて相手のミスタッチを誘発しながら下がったり、あえて飛び込むのを遅らせて「相手に時間を使わせる」っていうのも考えるといい
ファーストタッチのセオリーは「左ファースト」+「例外を除きサードはファースト行く人の背後の100ブーストを取りに行き、その100ブーストから遠い側の人がセカンド」
例外っていうのは左ファーストが適用される状況のとき(つまり左右どっちもファースト行ける位置のとき)で、この場合はファーストいかない右側がサードになるのでファーストの逆サイドの100ブーストが取られることになる
動画の中でファースト行ったときの形だとセオリー通りなら自分の背後で100ブースト取ってる人側にボールを流すような50/50を取ったほうが状況が良くなりやすい(まぁ動画内では味方もセオリー通りに動いてなかったけど)
池沼は世の中理解できない事ばっかで大変そうやね インターネットしない方が幸せ
>>273 GCがブーストを使うタイミングや量って下位ランクと全然違うよ
やってることが違うから当然なんだけどブーストの音でこいつ上手いなとか分かる
>>279 プレーし終わってポジション取り直す時にフリップ使ってスピードアップできる余地があるんじゃないか?ってことね。理解した。
エアリアル2タッチ目は技術不足で出来ないから練習するわ。
ありがとう。
>>283 よく聞く寄せて引くディフェンスってやつかな?
3v好きだから2vあんまりやって無かったけど本腰入れてやってみようかな。2vの方が寄せて引くディフェンスが重要なイメージ。
ファーストの説明分かりやすい。ありがとう。
C2でも左がファースト行くって共通認識にならないのか 当たり前だと思わずに声出ししてくわ
油断を突く 隙を突く 意表を突く 弱みを見つけたら畳み込む 馬鹿正直にシュート打ったって簡単に入りっこない
>>288 ランク分からないけどc帯入れば左ファーストはチャット無しでもみんなやってるよ。セカンド、サードの動きは人によってバラバラ(俺も教えて貰うまでセオリー知らんかった)。
プルパの自己評価がやたら高く、仲間の評価が低いってのがはっきり証明されるな 介護されてるのに、介護してるつもり
チャット連打マンが上手かった試しがない いや、味方のドリブル奪うのだけはすごく上手い
あなた数年間2Dのサッカーやってたからね やった気づいたようで何より
>>293 >>157 定期
いちいちガイジに構うなよ
今更だけどロケリに日本車あるやん! 日産以外にこれまでで日本車ってあった?
>>99 マジで笑った
ボールカメラの切り方独特過ぎるし人に文句言うレベルじゃねえわ
今普通にグランドチャンピオンで戦ってますけどね レベル云々言われる筋合い無いという それより下なのに、言う権利も無い
最近色んなマッチやっててたまたまなのか、日本人外人問わず味方に対してチャットでゴミやら雑魚だの氏ねだの言う輩やたら多いんだがこんなもん? かなり不快なんだが皆どうしてる? ※ブルパはそいつらと同類なので反応結構です
クイックチャットのみ表示にすればいいんじゃね。 あと、プラットフォーム越しに見えないってのは、知らない人は結構多い ※他のプラットフォームのプレイヤーとはクイックチャットでのみコミュニケーションがとれます(直接チャット欄に打ち込まれた文字は他のプラットフォームのプレイヤーには表示されません)。他のプラットフォームのプレイヤーとパーティーを組んでいる場合、パーティーチャットでのみ、打ち込んだ文が他のプラットフォームのプレイヤーにも表示されます。
無視するか通報して終わりかなぁ イチイチ乗っかっても仕方ないかみたいなのもある 単にうまい返しが思いつかないってのもあるが
仲間への誹謗中傷はロケリはかなりマシな方 特に日本サーバではほぼみない 昼~夕方の小学生多そうな時間帯は知らん
>>301 最近そんな幼稚なやつに会わなくなった
そいつを圧倒する活躍をしてしょーもないミスしなきゃいいんじゃない?
致命的なミスや初心者みたいなタッチをしない敵にナイスセンタリングを出さない
箱版でビデオ設定をクオリティにしたら見やす過ぎてびっくりしたわ さっさと試せば良かった
>>293 赤:敵と味方がごちゃごちゃしているうちに天井側に跳ね返った場合
緑:敵が壁に向かって蹴ったボールが手前側に跳ね返った場合
or味方が抜かれて壁からセンタリングを出された場合
こういう想定をしたのか知らんが動画では➀のように動いてポジションはそんな悪くはない
どう考えても間に合わないなら②のようにシューターをバンプするのもありだが
で、結局敵がミスして壁を転がす弱いボールになったわけだが
ここでわざわざ遠くから壁に登りに行くという意味不明な行動をしてしまう
赤丸のとこに飛んでクリアしておけば楽々守れたのにね
まあ言ってることは確かに間違っていない ただ、それって結果論でしょ そもそも、この距離感で直接飛んでたら少しミスするだけでオウンゴールの可能性がある 更に言えば、二枚目の写真のボール左下に実は味方がいるんだよ こいつが正しい処理していればカウンターで有利取れてたと思ってた まあ無理だったんだが、動画もう一回みたらそいつのミスと明らかに分かる
今GCとかしょーもないウソをつくクズによく真面目にレスするよな
そもそもブルカスの役割って知恵遅れをいじめるコンテンツだろ 皆のストレス解消のサンドバックみたいなもんでそいつで遊んで何が悪いって話よ
301だけど仕事柄午後〜夕方頃やってるからキッズが多いのかもしらん。 追加モードやダブルスしてると自分の持ち球に対して味方が猪凸した上、カウンター決められる。その戦犯行為をしておいて味方ゴミみたいなチャットする輩結構いるんよ。 クイチャのみにして自分の技術もダイヤ後半でまだまだだから文句言われんよう練習するわ。 レスしてくれた方々ありがとう
ブルパくんは2Dのゲームしてるんだからエアリアルを要求したらダメよ 自分の技術の向上よりも味方のせいにすることを選択したんだから
>>301 そいつにフレンド申請して1v対決申し込めばいんじゃね
勝てば溜飲は下がるし、負けたらめちゃ悔しいけど強くなるモチベになると思う
大概勝負に応じてこないだろうけど、そしたらこっちの不戦勝やんね
まずキモくてフレンド拒否されると思うんだけどそれでも不戦勝?
野良でマッチした奴にフレンド飛ばしてキモがられたらフレンドできないからそれぐらいはセーフだと信じてる 拒否られても相手が勝負から逃げた事に出来るから無敵
なぜそこまでして更にカスと関わりたいと思うのかわからん 低能の考えることは全くもって理解しがたいな
池沼が理解出来る事なんて世の中に殆ど無いから無理して話題に入ろうとしないでいいよ
>>299 D1なのにGCと嘘を吐く
ここまで気持ち悪いやつもなかなかおらんな
D1やD2を行ったり来たりしてるのをD3で戦ってるみたいに盛って言うのはまだわかるが D1なのにGCで戦ってるはまた大きく出たな…
前みたいにカジュアルしかやってなくてそれ言うなら分かるけどな ランクついてんのにGCで戦ってるは意味わからんすぎて面白い
ブルパさんたった今3vのd1でやりあいましたね! ナイッシューです!
ここでは感嘆符つけるくらいテンション高いのに、ゲーム内じゃ陰キャばかりだったが 略さず言え、痛いぞ
久々に来たけどここの民度低すぎない?こんなだったっけ
面白くもないしょーもないウソを平気で吐く恥ずかしいやつのレスに何の意味もねえよ 自ら「構うな」って言ってるんだからスルーしろよ
NGNameに f6 これだけでブルパ消せるぞ なんのためのワッチョイだよ
>>328 若干一名の動画投稿してる自称GC(笑)ガイジが荒らしてるだけだから気にしなくて良いかと
ランクマをBo5とかBo7で区切ってやるとちょっと張り合いが出るな 適当にやるより緊張感が増して面白かったわ
ブルカスって未だにずっとこのスレ荒してんのか ずっと下手くそなままだしガイジってなんでずっと粘着してんの?w
しばらくランクが上がって下がって繰り返してたがなんかわからんが数日前からポンポンと上がってる 苦手なやつをひたすらトレーニングした成果なんだろうか
俺もC3踏めたときはすげえ基礎的なシュート練習しまくってるときだったな そんな僕も今では立派なC1です
技術とタッチの精度を上げないとランクは上がらんよね そのためにはストイックで地味な練習をやり続けないといけない 新しい技術の練習をしてたら他が衰えてることもある ほんま大変やでこのゲーム
やってることがまんまスポーツで上にあがるにはどうしたら良いか、だからね。 海外の1流サッカー選手が普段どんな練習してるか見ると参考になるかとね。
上手くなりたいとかランク上げたい気持ちが全くないのでこのままC1でもいいしなんなら下がってもいいや
>>337 だから新規の奴らとかエンジョイの奴らは離れていくんだよなー
もっと根付いて盛んになって欲しいわー
出た本物を見抜ける俺スゲー 地味な過疎ゲーなんだよ一般的な視点では
そのあたりどう思ってるんだろうね FPSだとエイムアシストがけっこう大きく効いてるらしくて揉めることもあるらしいが ロケットリーグでなら空中での動きに自動で補正かけるとかボールへのヒットボックスを大きくするとかさ そういう初心者へのアシストみたいなやつ
というか、クロスプラットフォーム設定をリリース当時のように無くせばもっと盛り上がるよこのゲーム ランキング見ても、トップ100位までのプレイヤーがps4で3人しかいない、ってバランス終わってんだろ 人口一番多くてなんで3%やねんカスゲーが
エイムアシストはマウスとコントローラーのエイム格差を減らすために導入されたんで、初心者救済とかそういうのではない筈 あとFPSでもスマブラでも上に挙がる為には地味な反復練習は必要で、このゲームに限った事じゃない
カジュアルなプレイに向かないからそんなのやったところで日本じゃ無理だって 流行るとか諦めて先細りの中で遊ぶしかない
俺自身射撃場とかトレーニングルームとかが大っ嫌いで、ゲームなのに反復練習とかするのは無理なタイプだからロケリでも試合しかしてないけど去年くらいにD3まで到達できたのよね ただやっぱり技術は身についてなかったのかそこからゆっくり降下し始めて今やG3〜P1くらいっていう ロケリって別ゲーしてると技術を流用出来ないどころか著しく下がっていくから、広く浅くのプレイヤーが楽しむゲームじゃないかなというのが率直な感想。ランブルとかでパーティーゲームとして初心者同士でたまにやるくらいが1番いい
レベル差あるとチーム厳しいので、リアフレと遊ぶのが難しいんだよな その辺がFPSは緩いが 最初のバカゲーのワーワーサッカーの頃と、自由にエアリアルできるようになってからがこのゲームの楽しさのピークだが、その間に長い修行がいる
自由にエアリアルの獲得がクソ重要なくせに、普段の練習の延長線上では自然に獲得できず、 かなり強い意思を持って練習しなければ得られないのがC帯の壁。 実際本気で練習すれば数時間でベースの思考回路はできあがるけどハードルが高すぎる。 その辺りの不連続性がリアルのサッカーや他のスポーツの上達と大きく違うとおもふ
練習したくても雑な解説動画しかなくてさっぱり分からない
エアドリの解説動画なんて説明不足がほとんどだよ 出来てしまえばなんて事ないんだが注意点に気付くまでに時間がかかる
ボールと車体との関係によってどうすべきかが微妙に違うから結局自分で練習するしかないんだよな 全パターン網羅した動画が仮に出来てもそんなん覚えてられんだろうし
練習したいのがどのテクニックかにもよるとは思うけど 日本の競技シーンでトップクラスの人が上げたりしてるからそれを見るのがいいかもしれない ロケットリーグの物理学とでもいうのかな なんでフリップして打つといいのかどう高いボールを打つといいのかみたいなのからエアドリとかフリップリセットみたいな上級者向けのもある
動画を見て同じようになる練習しかない そのためにカメラ設定や感度を真似るんだよね 設定が大きく違ってたら一生出来ないか遠回りになるだけだから 理屈じゃなくとりあえずやってみるのが一番の近道
技を習得出来てなくてもその練習をしてるだけで試合中に新しい動きが出来る事があるからムダじゃないしね
この前売ってたオクタンzsr買ってからやけに調子良いわ オクタンと違いなさそうなのになぁ たまたま勝ててるだけかなぁ
勝ってるときに棄権投票するのは何の意思表示? 相手が弱くてつまらんってこと?
>>356 アレ何が違うんだろう…見た目はちょっと違うけど…
>>357 味方が下手すぎて勝たせたく無いから棄権いれる。らしい
>>359 確かに1人は飛んでも空振りするし余計なタッチで味方を撹乱してた
そういうやつって必ず1試合を通してずっとそんな調子
イラつくのも分かる
>>360 何を勘違いしてるかは分からんけど、プレイはこうじゃなきゃダメ!俺は認めん!って頭が固い奴が棄権入れてるイメージ?
君の言ってるみたいな終始味方撹乱させてる様な奴は論外だけど、俺も酒飲みながらツレと3vやってる時とか空振りとかしちゃったりするしアホプレイもしちゃったりするしゲームなんだから勝っても負けても楽しくやればええやんて思う
大会とかトーナメントとかそういうちゃんとした所はしっかりプレイしなきゃだけどね
>>358 違いは正直わからんが、もしかしたらチタンホワイトってのが車の縁を認識しやすくしてるのかも
二人で一人の介護は何とかなるかもしれないけど一人で二人の介護は無理なので運良くリードしてても棄権提案することはある
勝ってる(クッソ押されてるけどたまたま1点入った)とかなら棄権提案は普通にやるけどね
何やっても味方が敵にセンタリングしまくる時とか介護すんの怠すぎんだよな だいたい途中で放ったらかすけど正直棄権してほしい
>>361 いや俺も「カジュアルだから別にええやん」派だよ
だから勝ってて棄権出した事はないよ
vcで「パパそろそろ食べよ~」とかいう子供の声が流れてきてワロタ
>>367 プレイヤーの中には『楽しさ』より『強さ』のみを求めてる人もいるから野良の場合分かち合えないのは仕方ない
だからちょっとでも仲間がミスったりして自分のプレイスタイルにそぐわない事されると棄権要求なんだろうね
ま、良く言うならストイックとも言えるけど、言い方変えるとただ単に自己中我儘とも言えるし
eスポーツではあるけど、プロゲーマー所属で公式戦してるわけでは無いんだし気軽にゲームやればええやん!て感じる
まずこの感性が違うんだよな 楽しさというのは人それぞれ違うし、負けてもボールに触りまくって面白おかしくやれることが楽しいやつもいれば勝つことが楽しい人間もいる 楽しさよりも強さを求めてるとかじゃなくて自分が強くなること、強いことが楽しいんだよね そもそもボロ負けしてんのに、負けても楽しい、なんて言ってるやつがいたらどうしようもねえよそんなやつ 仮にもスポーツ名乗ってる世界で笑わすなと
自分の意見に合わないもの全無視で棄権するやつ自己中って😅 2/3棄権賛成してても意地で続ける1人はお前みたいな奴か
ガチでやるならチーム組め まずそこからなんだよな 野良でやる以上いろんな奴がいることは認めて遊べ
>>357 さっき2vのランクマでやられた
味方が壁で様子見され続けてもこっちのリード守ってたら敵一人切断→味方が寝返って逆転負け
心にくるね
4-0とかで勝ってる勝ち確の試合で誰かが冗談?で棄権提示してきて残り二人もそれに乗っかって試合終了みたいなのは何回かあるな
ただのゲームでバカみたい 時間の無駄でしかないのに
>>366 こういうのが一番きついな
そもそもランクマに棄権なんて無くていいのに、1vなら兎も角
最後まで諦めずに戦えよって感じ
大体プラチナダイヤはプレスが緩いからドリブル→パスが通じるな 絶対蹴ると思って待ってるからボールの横に入って優雅にドリブル始められる
まぁプラチナとかだと味方にボール取られるんですけどね
9人以上のプレイヤーで遊べる裏技だったりMOD環境ありますか? BakkesModは導入済みですが、可能であればクロスプレイ可で上限人数突破の方が助かります
>>378 ダイヤでも奪われるのは日常茶飯事
前線はグダグダ戻らず、常に2人はプリキュアしてる奴多い
結果、位置取りから擬似的に3v2のような状況が続く\(^o^)/
>>382 それで3人目のスコアが低いことを馬鹿にするやついるんよね。
こちらが下がり過ぎの可能性もあるけど、我慢してるこっちの身にもなれといいたいわ
2ndで一切フィルタかからないせいで3rdが止めようもなく失点して、「ディフェンディング…」とか言われるやつね
最前線からプレスかけてパスミスをショートカウンターが気持ちいい
たぶん彼らは本当に理解する脳をもっていないんだとおもう APEXってゲームでも漁夫リスクの高い複数パーティが戦ってる中につっこんでいって、なぜ戦わないってキレてくる連中の多いこと こういうのをチンパンプレイっていう
万年ダイヤで掲示板で人の悪口ばっか言ってる奴より頭悪い奴なんかいないよ
>>372 やっぱ上に行くならチームみたいなの入ったほうがいいよなあ
くそどうでもいいけどチーム、クラン、クラブみたいな言い方のブレあるけどなにが使い分けになってんだろ
一応サッカーだからクラブになってるんだろうか
よしパーティー組むか→片方地雷の2人組完成 これだけはやめてよ
RLCS APAC-Nグランドファイナル間に合ったー
>>389 ずっとパーティだったやつが気まぐれで野良やるのも悲惨かもな
APAC North Detonator vs Verdy決勝でリセットかかったの熱すぎるだろ
APAC Qualifier楽しみだなぁ Fall Winter に引き続いて日本勢頑張ってくれ
RLCSいまだにシステムよくわからないんだがこのあと各リージョンのトップ何チームかが本選のために予選戦うのか? 久しぶりにオフライン大会みたいだし良いところまで行ってほしいな
同じチームで再試合した時に名指しで「〇〇(俺の名前) Defense」って言ってくるやつと遭遇して凄くモヤッとした 確かにPSが足りてないしその人の方が上手かったけど俺もキーパーだけじゃなくてシュートもしたいんだよ
ポジション固定で上手くいくこともあるけどそれは前の2人も仕事出来るやつのとき そういう場合は守備は暇になる つまらないけど楽して勝てるなら前の2人に任せる
>>398 apac north とapac south のそれぞれ上位2チームが戦って、優勝したチームがInternational Major に出られる
>>399 気持ちは分かるが自分から見ても明らかに上手い奴に言われたなら素直に従った方が良い
>>399 下手くそに人権あるゲームじゃなんだから素直に従えよ
それに練習したいならトレーニングでやれ
どうせそいつ戻り遅くて意識しなくてもディフェンスやらされる時間長くなるやつだろ 本来状況に応じて適切な奴が対応すればいいんだから
>>401 ありがとう
やっと見つけたサイトだと世界ランキング上位の人たち?が出場決定してたり
ApacNと同じような大会勝って出場する人たちがいるんだな
結局、大抵のヘタクソは居ないほうがマシなレベルだしね その点、まだゴールキーパーやれと任されてるだけ良心的だろと思うんだが ボジショニングヘタクソなやつだとキーパーでブースト取るだけ、枠内からほぼ出ないで待つとかばっかり
名指しでディフェンスしろって相当なイノシシプレイしてないとまず言われないだろ
>>399 の彼には悪いけど周りを見たローテーションの切り替えが出来てなかったとしか思えないな
オフラインオールスターbot戦3vで追加モード含めたすべて(バスケは2v)で1000ポイント以上で勝てるようになったら攻めていい
>>399 考えが極端だと思う。
キーパーをしろではなく、もっとディフェンスを意識して欲しいってことじゃないの?
3rdに居座られてもチームに迷惑だし。
味方の中途半端なちょいタッチでずらされるの辛すぎる
>>409 そう言われる前から要所要所でディフェンスやってボールを送り返してる
その人がずっとフォワード役ばかりだった
>>408 そんな事いったらほとんどの奴がディフェンス専門になっちゃうじゃなイカw
3人ともディフェンスで強固とか1960年台のイタリア代表かよw
攻撃意識、守備意識の疎通はなかなか難しいからね。 ディフェンスしろと言ったのがどういう意図なのか、結局言った本人しかわからんし。 もっと車間広げろって意味なのか、ディフェンス専念しろなのか、相手に圧力かけろなのか。。
>>407 いくら上手いプレイヤーでランクもチャンピオン以上の奴でも外国人の中にはオレが!オレが!ってオフェンス大好き過ぎるプレイヤーも中にはいるし、そういう人からしたら中途半端に前線に絡んでこられるより俺が点入れてやっから守りは完全に任せたヨロシコ!ってニュアンスなんじゃない?
399がどのランクなのかは知らんけど
>>408 今文章見直したらオフラインって書いてあるな
オンラインの追加モード全部で1000以上って見間違えたわ
オフラインなら納得だわw
ランブル1v4を失点0で抑えられたらボット戦マスターを名乗っていい
ドロップショットのbotはノーバンタッチに優れてるがあれをスタンダード3vに持ってくりゃもうちょい面白くなるのに
>>419 オンライン1000点は1on1とか相当無双したときくらいしかねえな…
あとはなんだっけボールが勝手に飛んでいって曲がるやつ
あれでセーブしまくったときくらいだわ
数試合5分以上マッチングしない 本格的に終わってきたな
まあ途中抜けされて負けたらランク下がるようなオンライン環境だしね いくら周りの覇権ゲーは凄いといっても、それ以外はもはや手抜きに近い
他所のゲームは定期的に新キャラ増えたり新要素があるけどロケリは何もないからなあ
ロケットリーグって追加のマップや車体があっても言うほどゲーム性に影響あるものじゃないしな… 車体ってヒットボックスが何パターンかあって他の性能はほぼ同じだろ 競技としては不評になるかもしれないけどもう少し個性出したほうがカジュアル的にはウケるよな
問題なのはゲームだけじゃなくてゲーマーにもあるんだよな このゲームはリリースから5年も経過してるのに、いまだにネット掲示板では車体性能かほぼ同じなんていう馬鹿がいるんだからそらIQランキング最下位も取れる これでfpsと同じなわけないよね、っていう
>>427 ゲームを楽しむ事を重視して好きにしたらいいと思う
キーマウからコントローラーに変えたけどクッソやり辛いな BOTにすら負けそう
>>427 まず強打の方法と方向の打ち分けを覚えて枠を外さない練習をすればすぐプラチナ
ボールカメラは入れっぱなしで
さすがにシルバーからプラチナ行くには、空中でさわる練習とかいるだろうけどな
シルバーからゴールドは簡単 相手は真っ直ぐなシュートしかできないから基本自ゴール側待機して、危ないシーンで正面から突っ込むだけで基本はクリアできるはず。野良なら味方は大体突っ込んでるだろうし得点は味方に全任せでも問題ないだろう ゴールドからプラチナは相手のミスプレーをいかに突けるかが大事。3人とも空振ってフリーボールで守りがガラ空きってシーンが多いランク帯だから、そこを冷静に見極められて相手がゴールに戻ってくる前にシュートできる技術さえあれば勝率は上がる。 低ランクほどボールに触りたくて防御が手薄くなるからディフェンス重視に動いとけば自然とプラチナくらいまでは行くだろう。そこからはキャラコンも重要になるから要練習だが
低ランクなんて、真面目にやれ、で終わりだわ 強いて言えば、ファーストタッチは絶対に成功させろ と、 強く飛ばせ くらいしかない 戦略以前の話が出来てないからプラチナやってんだよマジで
まずお前の態度が気に食わん どーせ書いても聞かねえだろ
>>434 タッチの質は大事だよなぁ…
プロレベルでもうまくタッチできなくてクリアが甘くなって失点ってのみるし
書かなくていいから早くd1抜けろや というか誰も求めてないから何も書き込むな
ダイヤは基礎の確認的なランクかね。 特別な動きは要らないから、ミス無く前に飛ばせれば自ずと抜けられる気がする。極論、どんなボールでもとりあえず飛ばせるのであれば抜けられるんじゃない? チャンプ以降は、とりあえずの行動が許されなくなってくるので、より速く効果的な行動・ボールを相手より出せるかになる感じかね。 自分はチャンプ1だけど、これまでいかにとりあえずの行動が多かったか、それを矯正するのが大変か身に沁みてますわ。。
無駄に飛んだりするのも多いランク帯 着地するまでの時間がもったいない 確実に自分のボールに出来てコントロールも出来るボールだけ飛ぶ そして飛んだならクソみたいなタッチはしないこと
ブルカスはこの後に及んで自分に普通に質問が 来ると思ってたんだね 馬鹿にしただけだったんだ分かりづらくてごめんね
早く飛んでれば余裕で間に合うボールを躊躇するのも良くないな
クソみたいな味方のときは特にそうなんだが、強く打ってるのに方向が滅茶苦茶過ぎて、弱いボールと同じっていうのはある いやそれどこからシュート打つねん、っていうのでドヤ顔してる
>>445 そういう動画を見て直接枠内を狙えるのをあえて枠上に当ててダブルタッチすることを最近覚えたD3です
直接狙って楽々クリアされるよりダブルタッチの方が入る確率が高いから
横壁からやる場合が多いけど浮いたボールでもやってみよう
Apac Qualifierは10日の20時~か Winterはまともに見てなかったから今回はちゃんと見よう
>>157 定期
ブルカスはガイジだから関わったらお終いよ
動画upして構ってもらえないから八つ当たりしてるだけの脳味噌赤ちゃん
吐いた唾は呑めぬってね
>>445 やっぱSeikoo, vatira, beastmode がずば抜けて上手いな
>>445 やっぱSeikoo, vatira, beastmode がずば抜けて上手いな
PSとXBOXコントローラー両方使ったことある方に聞きたいがどっちがいいとかある?
PS4からPCに移ったときにXBOXコンにしたが、慣れや好みの範疇 しいていえば、XBOXのほうがボタンの距離近いから、親指だけでブーストふかしながらジャンプみたいな配置してる人だと少し楽かもしれない
PSや箱コンどころかゲームキューブのコントローラーでやってたわ いまは箱コンだけど結局慣れじゃないか 押しにくい配置なんてキーコンフィグでどうとでもなるし
ダイヤ帯でもプラチナでも相手にパスするチームは負けるよ…
自ゴール前に弱いボール 自ゴール前に浮いたボール 自ゴール横の壁に強打したボール 敵から「ナイスパス!」の賞賛を浴びる
相手がサイドに流しそうだから50とろうと待ったらボールをなぜか手放したので美味しくいただきました
おいおいgame7グダグダじゃねぇか 運営しっかりしろ
verdy負けた ぶっちゃけrealizeしょぼくね? アジアNo.1自称するの恥ずかしいからやめてくれ
Realizeは確かに上手いけど肝心のチーム力で負けてるイメージ ワンマンチームは世界じゃ絶対通用しないのにそれで押し通してたあたりRealizeはチームにデバフかけちゃうタイプな気がする ただインタビューによると最近はコーチの指導なんかもあって3人で戦うチームに軌道修正してきたみたいだね
day3決勝でもミス多かったしrealize君は露骨にパフォーマンス落ちてるな 人柄良くてカワイイmikan君を推してる身としてはDTNに優勝してもらいたい
DTNやがんだーずメンツと練習試合してる配信見ると、realize個人が上手いのは間違いない
Mikan君のあれBreezi flickか!? やばやば
APACSは初めての世界戦かな それはそれでどれだけ通用するか楽しみ
ロケットパスはヘビーに遊んでれば最初の課金だけで済むのがいいな
金色のフェニックスみたいなやつってゴール演出か? これは欲しいな
>>465 他のメンバーもフリースタイル修行すればいいのに
>>475 テクニック上げればいいって単純な話でもないとは思うんよ
人それぞれに合った戦い方ってやっぱりあって、今は落ちたとはいえTurbopolsaやKaydopみたいに立ち回り特化でRLCS何度も優勝した人もいるわけだし
逆にAtomicはめっちゃ上手いのに前のチームだと立ち回り噛み合わなくてパッとしなかったのがG2に移動して輝きだしたし
結局チームワークを含めた総合力を上げないと世界じゃ通用しないんだよな
MOIST vs LIQUID見てるけど、APACに比べてゲームスピードとかチームの連携のクオリティ違いすぎるなw マジでワンランク上の戦いだわ
LiquidのOskiめちゃくちゃ上手くね 前からApparentlyJackが目をかけていたのも納得
liquidはメンバーが15,15,16歳と若くていいよな 秋冬は全然だめだったけど春になって結果残して次のRLCSに期待が持てる
ぶっちゃけ、クソみたいな味方だとマジでAIだと思ってやったほうがいい
真面目にやらないのがこのゲームの秘訣
少なくとも今の俺はそう思う
0157 なまえをいれてください (ワッチョイ 4ef6-Ou5E) 2022/05/26 17:21:18 別に、上に上がるためにロケリやってるわけじゃないしね ダイヤモンドだのチャンピオンだの、あーだこーだ言っているがそもそも上がりたいなんて俺は思っていないし、ダイヤモンドで楽しんでんだから俺らに口出すな、と 要は、余計なお世話という他にない 特にエアドリブルなんて防御側はほぼ運ゲーなんだから勝手にやりあってろと 全員が上昇志向だと思いこんで、上から目線で来るからなこういうキチガイは 誤ってレスしてしまわないように
フェニックスのゴール爆発はトーナメント報酬ぽいな 来シーズンはトーナメントちゃんとやろうっと
70 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 4ef6-Ou5E)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 21:45:43.86 ID:c6aumlx20 [4/4] ありがとう ぶっちゃけもう伸びしろないところまで来てるから良かった
プロや配信者の人が使ってるデカールやゴールエフェクトでいいなって思うことあるけど入手方法がさっぱりなことがあるから 前シーズンのくらいは安く手に入る方法があってほしいなと思う勢
euの大会見てるんだが、やっぱ世界最高峰は違うな。。 さっきまでチャンプで右往左往してた自分とはまるで違うのが分かる。。 普段どんな練習してるのかとか教えてほしいくらいだ。 これアジア勢勝てるのか?
欧米で常に揉まれるんなら勝てる可能性あるかも 国内でイチャイチャしてる限りは無理かもしれん 引き出しの多さは欧米勢のが圧倒的に豊富だからな
フリップキャンセルがどうしても出来ないんだけど出来る人は感度はどのくらいにしてる?
キーボードで出来るなら多分スティックがバカになってる
感度別にこだわりないから全部MAXだけど特にかんけえねえと思う
俺もいまいちフリップキャンセルが出来ない デッドゾーンを変えてみろとか解説してるとこもあるけどぐるっと1回転してしまう または変な回転になるだけで途中で止まる感じにならない
俺もいまいちフリップキャンセルが出来ない デッドゾーンを変えてみろとか解説してるとこもあるけどぐるっと1回転してしまう または変な回転になるだけで途中で止まる感じにならない
デッドゾーンを極端に大きくしたら出来たわ キャンセル入力のときスティック操作が雑で左右どちらかも入力されてたんだな キーボードの方が失敗しないだろ
キーボードは実際キャンセル楽 WキーからSキーに中指滑らせるだけでいい
キーボードは前後左右が独立したボタンだもんなあ スティック操作だと微妙に横にズレても気付かないし でもプロはパッドでも上手くコントロールしてる...
俺もスピードフリップが上手く出来ないんだがデッドゾーンを上げた方が良いのかな
開始直後のセンターラインぐらいからのシュートで130km/hが出てワロタw ラグも有ったからその辺のバグなんかなあ。 というかシュートの最高速度記録ってどれくらいなんだろ? 大谷越えられるレベルのシュートとか撃てるんかな?
味方とのピンチショットで160km/hくらい出なかったっけ
>>496 カストレの時間内にスピードフリップで触るやつ1度も成功したことない。
あれってスタートしたら即座にスピードフリップ始めるのが正解?
ピンチとかになって150とか160は出てるの見たことある あとヒートシーカー?で最高速度が160前後らしい ランブルでパンチやパワーヒット使ったらもっと出るのかな
ランブルのパンチとかは確かにスピード出るけど直接ゴール狙うの結構難しいんだよな めちゃくちゃ妨害される
>>501 ランブルで敵とピンチショットになって213km/h出たことある
Spring Majorの組み合わせ出たな
Gladiatorsは初戦からG2とかハイパーハードだなw
サブ垢のランク報酬取ろうとしてるんだが1vはダイヤよりもプラチナあたりのほうがサブ垢がたくさんいて強いな
なわけないだろwww ヘタクソの理論はマジで意味不明だなwwwwww
うわカストレのUI改悪やな ワンタッチでリセットできないの地味にストレス
新しいマエストロ使ってみてるが感覚的にドミナスに近いけど鼻先より長いのとステアリングが固いように感じた デカールかっこいいから他の車にも使わせてくれー
HitboxがOctane型なら使ったんだけどなぁ
>>513 どのデカールの事言ってるの?アウトラインとかいうやつ?
>>515 解説動画だけでは分からないコツがあるんだよ
1つの方法として車体とボールの間にボール1個から1個半の間隔をあけて壁を上がって切り離す
間隔が近すぎると壁からボールが離れないし遠すぎると離れすぎて追いかけることになる
とりあえず切り離し後は車体ロールしないでボールと車の距離が近い状態で空中に飛び出せるようになれば後は簡単
スターターパックだけシーズン6に取り残されてるんだけどいつもこんな感じ?
壁エアドリの切り離しがちっとも安定しなかったときは、ジャンプ長押しが甘かったのが一番の理由だったな 基本操作の弱点とかクセは個人差が大きいだろうから、アドバイスも難しい
今ランブルやってたんだけどさ ブザービーター廃止にでもなったんか? 空中でパンチ打って完全にゴール入る角度で地面にも当たらない高さでゴールだったのにいきなり試合終了したわ てか前まではちゃんと地面にボールが着いた時点で試合終了だったのにボール空中のまま試合終了とかpingも問題無いのに糞過ぎんだろ
デュエル棄権したらマッチング待機5分食らったんだが…
ロケパスよく見たらゴールド塗装のアイテムあるな これは車体もゴールドあるか anodizeと組み合わせてギラギラ光る車体が待ち遠しいな
>>517 それだそれ
あといくつかある車に限定されたデカールとか全部の車に開放してほしい
個々の車の形状に合わせてテクスチャリングしなきゃいけないから全部の車に静的なデカールを対応させるのはかなりの手間なんよ 詳しいことはUVマッピングとかでググってくれ
前シーズン終盤からダブルタッチが決まる回数が増えてきて嬉しい プロみたいにくるくる回って背面で真下にって感じじゃないけど
エアドリは切り離しの時に一瞬ブレーキ入れるとだいぶ安定したけど 合っているかはわからない
ブレーキ入れると上手く行くって場合もあるんだろうけど結局本当に必要なのはボールと車体との相対速度のコントロールでこればっかりはちょこっとコツ教えてもらっただけとかでは身につかんのよな
エアドリとエアロールってどっち先に練習すべきだと思う?
エアドリの方が簡単 エアロールは操作の感覚を掴むまでが長すぎる
よくあるエアドリの参考動画みたいに切り離し後にボールと車体がすぐ近くにあって必ずボールが車体より上で車体は上向きになってれば簡単
エアロールってすごいよな あれってクルクル回りながら飛びたいところに飛んでるわけだけど例えばコースを右にずらしたい時って車体が水平の時は右にヨー入れて、90度横転してる時はピッチ入れて…って車体の角度に応じて常に目的のコースになるように入力してんの?難しいだけでメリットがほんとにわからん
クルクル回ることで擬似的に自車の当たり判定を大きくしてるみたいな話を聞いたことがある
回りながら擦ったようにタッチして空中キープしてるよな? あれも技術の範疇って凄い事だよ
くるくる周りながらブーストふかすタイミングで軌道修正してるらしい あと体感だけどボールに当たるときに少し前に倒すような入力するとボールに負けにくいのと同じように回ってるとボールに負けにくい…気がする
できるようになるまではメリットがよくわからんのは、みんな通る道 軌道変更の自由がきくだけじゃなく、スピード調整できるのも大きいね
逆にプロでエアロール使わない人っているんだろうか さながらバスケのダンクシュートみたいな感じで
ボールに到達するだけならエアロール使わない方が僅かに早いって聞いたことあるな。到達した後の質が大事だからあんまり意味無いけど。 rlcsのシーズン1、2辺り見返せばエアロール使わないプレイの限界値が見えるんじゃないか?
打つ瞬間のエアロールはなんとなく分かるんだよね。 高いボールを叩き落とすなら車体を反転して打つ、これはサッカーのオーバーヘッドと動き同じだし。 ただ、回りながら飛ぶのは現実だと見ない動きだから説明がしにくい。
>>541 YouTubeにあるエアロールの解説見ると
くるくる回るのは飛んだあとにズレを修正をするため
より速く到達するならずっと吹かしてるのが速い
って解説してたな
たしかに上手い人のエアドリシーンをみるとくるくる回ってワンタッチしてあとは回ってなかったりする
歳差運動の周期が短いから車体を安定させつつ高頻度で制御できる 冗長性があるぶん普通に飛ぶより速度は落ちる
連続で回ってるように見えて実は車体角度変える→補正を繰り返してるのか?
最初のエアロールの練習も車のルーフが見えてる時に下入力すれば手前に向かってくるってやるだろ? 補正を入れるのは行きたい方向に向きを変える時だけ
もうエアロール出来るやつと出来ないやつとでは脳の作りが違うと思って諦めてるわ
ランクマッチ入ったら画面真っ暗で操作なんも受け付けなくなって、しゃーなしリログしたら棄権扱いなったわ... とうとう運営はゲームやらせるのが嫌になったか
エアロールの解説動画って、いっても平均以上にセンスある人ばかりだろうから、その通りやっても挫折したし永遠にできる気がしなかった 現状、凡人は自分なりの練習方法を開拓しないと厳しいんだよな 個人的にやったのは ・垂直に天井を向いて、スティック無入力でボタンエアロール(ほぼ静止 ・一瞬スティック↓を入れて不安定にする ・一瞬スティック↓を入れて天井を向く 最初は地道にこればっかりやって、少しずつとっかかりが出来た
>>547 おれも最初絶対できる気がしなかったが、3、4時間ぶっとおしでクルクルだけの練習してたらほんのすこし感覚がついて、
それ以降のクルクル練習ではその感覚に付け足していく実感があるので苦痛じゃない。
だから何も考えずとりあえず有名なチュートリアルを3,4時間だけ無心でやってみてほしい
OCEでゲラゲラ笑ってる2人組に「He comes from Japan!ニーハーオ!」言われてその他もろもろからかわれたぞそんなめずらしいんか というかどうやって国がわかるんや
MOIST(旧Queso)は全員上手すぎて、誇張無しに真似できるプレーひとつも無い。
1試合で10セーブ前後が介護死ラインと言われている
まず3v3でチーム合計でも10セーブなんてつかなくね
アウとスプさんはネタにマジレスするのやめてもらっていいですか
キーマウからコントローラーに変えたけど、操作設定デフォルトじゃダメ? もうチャンプ手前までいって後戻り出来ないレベルまで来てそうなんだけど
エアロール関係が割り振りされてないのあった気がする
変えたくないなら変えなくていいだろ 俺はダイヤにきてから変えたけど割とすぐ慣れたわ
壁にぶつからずにフィールドの壁際を回るやつか 結局それが一番の近道
いや、壁もセンターサークルも最初は匙投げると思うので、おおざっぱに時計回りか反時計回りができれば上等 とっかかりが出来れば、そのうち少しずつ上達するので
オレンジチームなのに車体が青いのずるくない? デカールとかで出来るのかな
>>571 車体の色で敵味方の区別つけてんのか?
ズルくもなんとも無いだろ
車体色自体はどんな色にも昔から出来るじゃんか
>>555 ポジションが被りがちな仲間にイライラ?長いオーバータイムに不満?
>>571 ランク報酬デカールはダイヤなら青ブロンズやゴールドなら黄色系
ネームプレートで判断してるから問題ない
フリースタイル的なエアロールって、 上入力:タイヤの方向に倒れる=進む 下入力:背中の方向に倒れる=進む 的な感じで認識して覚えていくのあり? 実際は回転を考慮して気持ち早く入力しないと駄目だけど、理屈はあってると思うんだが。
最初はそれでいいと思うよ、下は背中側を向く(進む)、上はタイヤ側を向く、+ひねりの横方向も加わってるけど、1つとっかかりがあれば、だんだん認識量が増えていく
ありがとう。 今は車体が背面か正面での上下入力しか練習してないんだが、慣れてきたら ①あらゆる向きでの上下入力 ②特定方向での左右入力 どっちに移るべき? 上下を極めるべきなのか、左右も慣れていく必要があるのか。
車体の傾きと回転角度で思った方向に行く操作だから①が先じゃないかな?
>>579 ありがとう。
①として、上下やる必要ある?
実際下だけ上だけでも形になるんだろうか。
当面は下だけでいいんじゃね? トルネードも斜め下だし
当面は下だけでいいんじゃね? トルネードも斜め下だし
>>567 @YouTube 大前提として、右エアロールか左エアロールを使うのは必須。クルクル回る時は常にそのボタンを押し続けることになる。
トルネードスピンはベーシックスピンに比べてゆっくりだけど安定しやすいので最初はトルネードスピン気味でやるのを意識するといい。
STEP2がある程度できるようになればSTEP3は試合やリング系ワークショップの中で楽しく自然と身につく。
が、STEP1の最初の感覚は退屈かつ練習しなければ自然には身につかないので、多くの人はこの練習をせずにそこでロケリの成長がとまる。
STEP1のおすすめの練習方法は、トレーニングのフリープレイで、ボールカメラをオンにしたまま、
トルネードスピンをしたまま中央のボールの周囲をぐるぐると回ること。
最初は回るどころか空中で体勢を維持し続けるだけでも難しいが、数時間続けていれば体勢維持ができるようになり、
さらに数時間やれば方向転換も少しずつできるようになる。
多くのチュートリアル動画ではこの感覚獲得の過程を説明しようとするが、知識の問題ではないので練習するしかない。
あんまセンスのない自分は、最初は下だけでリングも普通に通れるようになったよ 急角度を付けたかったりスピード乗ってるときは下だけは限界があったので、上も織り交ぜるように 慣れてきた今は、上と下は遠いので斜め上、横、斜め下をグリグリ トルネードの逆側はまだ全く使えてない
車の裏表を見て上下を使うより基本トルネードしっぱなしでトルネードを止める方が楽な気がする
トルネードしっぱなしって、 左エアロールなら右ってことよね? どうも左右は上下に比べて直感的じゃないんだよな。。 理屈的には、左エアロールなら背面になったとき右入れれば前に進むんだけど。。
トルネードって左下とか右下じゃね? トルネードで車体が行きたい方向に向いたときにスティックから指を離す
ボタンエアロールなんだが、基本ニュートラルで曲がりたくなったら上下押して傾いたらすぐ離す。 これをやってるんだが、斜めになってる瞬間が余りに短く斜めという感覚がしっくりこないのよね。。 まだまだ道は遠い。。
>>562 初期設定で上手いプロプレイヤーといえばAlpha54
ApparentlyJackとかプロになるまでやりこんでからでもキー配置を変える人もいる
プロチームのデカールってアウエー用にはアディダスとかナイキのスポンサーロゴが入ってるのね 今気付いた
xsxでプレイしてるんだけど得点失点関係無くゴールした瞬間にフリーズしてロケットリーグを再起動で直るけどペナルティが辛い 皆はフリーズ全然しない? よく固まって動かないのよく見るからゲームのせいなのか自分の環境のせいなのかよくわからん
PCとPS5でやってるけどPS5は1度もフリーズとか落ちたことない。 PCは週に1回あるかないかくらいだけど自分の場合はマッチ検索中はウインドウモードで別モニターで他のことしててマッチのカンウトダウン始まったらフルスクリーンに戻すんだけどフリーズ起こるときは決まってそのとき。 ロード画面からロビーに戻されてロビー画面のままフリーズ。 やっぱロード画面中にウインドウとフルスクリーン切り替えるのは良くないのかね。
PS4はロケリの途中でYouTube見るとロケリは一時停止になる仕様だけど そのあとでロケリ復帰したら高確率でフリーズして本体再起動になる YouTubeをちゃんと終了してしばらく待ってからロケリを復帰すれば問題ないが
PCでやってるがフリーズは一度もないなあ Xboxでの設定がどうなってるかわからないけどグラフィック設定を下げてみるエフェクト切ってみる 本体が熱暴走してないか(空気の通りが悪くないか)とかあたりかなみるとしたら
あと試合終了直後にPS Networkからログアウトしてる事がある 回線が切れたなら試合中に起きてもよさそうだけど必ず試合終了後
>>596 それは結構あるわ。
PCでもPS5でも両方ある。
ロビーにいるのにアイテムショップの欄が消えてるときはその状態だわ。
皆さんありがとう 色々調べたらTABSもXBOXでフリーズがあるらしく他機種では無いみたいなので 機種依存なのかなぁ ハングアップっぽい感じもするのでグラフィック下げてみます
2ヶ月前くらいから試合開始10秒くらいがラグすぎてまともにプレーできない。 ファースト位置に配置されて即失点もたまにあるから申し訳ねぇ。
途中参加は最初の数秒はガックガク ファーストタッチカウントダウン中に参加しても同じ
いまふと思ったんが相手のピンは平気そうなのにキックオフ直後とか試合開始直後に相手が動かないことがあるが もしかしてここで言われてるフリーズが起きてるのか
なんかランクマはやってて問題はないんだけど、カジュアルがなんかマジおかしいな 試合中に一瞬フリーズっぽくなったりマッチングの際にもフリーズっぽくなったりするし、試合ボードの表示が誰もリタイアしてないのにbotが乱入して10人くらい表示されておかしかったり ランクマはまったく問題ないのに何故?
>>605 相手チームがbot含めて7人の名前出てたりする
抜けても暗くなるだけで名前は残ってる
>>604 あれそうなのか?
暇だから他のことやってて、気付いたら始まってるから慌ててプレーしてるのかと思ってた。
プレイヤーのテーマ曲の選択で音が鳴らない曲がかなり多い
>>608 そだね
毎回新シーズン来るたびに何かしら変な不具合実装してるけど今回はフリーズとか結構あるし早めにちゃんと直して欲しいわ
まぁこの運営やる気無いからボードの変な表示はプレイには害はないから直さないだろうけどw
ランク戦やってたはずなのにいつの間にかカジュアルになってる問題は直ったか
2ヶ月ぶりくらいにランク真面目にやり始めたら3vも2vもチャンピオン2までこれた! 今までチャンピオン1の壁が高かったけど地味に上手くなってる感じが楽しいよロケットリーグԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡
カジュアルメインでたまにランクやるといつの間にか上手くなっててランク上がる事があるね
VC繋ぎながらフレンドとやってる人いる? いるならどこでそういうフレンド見つけられたか教えて欲しい
このゲームはとにかくプレイヤー層悪すぎるのがね 自分本位のオナニードリブルかましたあとチャンスボール敵に与えてドヤ顔、ブースト欲しさにファーストタッチいかずそのままゴール、勝敗決めるゴール入った瞬間敵チーム全員即抜け こんなのばっか
Cまで上がればファースト行かない馬鹿が絶滅するってここで聞いてそれを励みにCまで来たんだけど初戦でやられたわ ランク上げたところで馬鹿の介護に追われるのは変わらないのな馬鹿の種類は少し変わるけど
>>612 間違いなくブルカスよりセンスがいいから誇ってもいいよ
練習で技のひとつでも覚えておけばそのうち報われるだろ 努力無しで運だけで上に上がれるゲームじゃないし
>>592 同じくxsxでフリーズするわ
ロード画面の時やゴールシーンリプレイの時
フレンドリスト少なくしたり再インストールしたがフリーズするときはする…
>>615 味方の得点演出はスキップ 失点の時はフルで見る(但しそいつの要因が大きい時はスキップ)とかねw こういう奴って大体立ち回りが下手、自分の事しか考えてない >>621 特典演出?
んなもん良くても悪くても味方でも敵でも見ねーでスキップじゃね?
余程のスーパープレイが出た時くらいしかみんな見ねーけど
>>620 一応xsxも持ってるから試しにダウンロードしてやってみたけど確かにゴールでフリーズした
他の機種でやった時はゴール時にはフリーズとかはしなかったのに…
機種によって別々の不具合祭りとかエピックってやる気あるんか?
>622 失点の時だけスキップしない奴居るじゃん?もしかして遭遇した事無い?
味方の得点も敵の得点も全スキップだけど自分が得点したらどんだけど見応えないシーンでも最後までスキップしないわ
味方にミスを自覚させるために見るもんだろ 上手く回ってるときはオールスキップ タバコに火をつける時間が欲しくてスキップしない事はある
味方にミス自覚させたってすぐ上手くなるわけじゃないからな そいつにとっては教育熱心で助かるかもしれんがその試合では味方の気分悪くなって負けにつながるから俺のレートを下げないためにスキップ安定だわ
オタクというか根暗なやつ多いから俺は海外サーバーでしかやらない
明らかに自責なのに問題ないチャット打つ奴がいる時くらいかな
>>627 こういう思考回路なのか…、自分のプレーも失点に関わってるって思えんもんかね…
チャットもVCも切ってるわ どうせくだらないことしか言わないでしょお前ら
ただでさえニチャニチャしたプレイヤーが多いけど1vは更に民度がヤバい イキリ煽り舐めプ等チャットにしろプレイにしろゴミみたいな行為はなんでもあり ごく稀に普通のプレイヤーに会うとホッとする
>>627 これはあるな
お前がカバー入ってないからだぞって伝えるために見る時はある
>>633 ナイスシュートとサンキューしか使わない
ワッチョイって被るもんなの?
このスレって、フレと遊んでもらえないのがどんな性格かを観察するのに最適だよな
みんなの時間が無駄だからリプレイ見たいなら試合後に保存して見るわ 運営もリプレイスキップしてる人はリプレイ非表示にしていいと思う ただでさえストレスの多いゲームなんだから
>>639 自演?じゃなかったらくっそ恥ずかしいなお前🫣🤣🤣
何故Rocket Leagueスレにはニートが集まるのか……
>>644 『平日の昼間=固定=ニートだろ』っていう低脳な考えしてる頭リアル悪い世間知らずで偏差値25以下であろうバカガキがまだ生息しているんだねw小学校低学年かな?w
おとなになるとね、やきんていうものがあるんだよ?
よるおしごとしておひるはおうちにいるんだよ
あとね、おしごとしてるひとはね、しふとというものがあってね、へいじつがおやすみのひともいれば、きみがいつもがっこうおやすみのにちようびにおしごとあるひともいるんだよ?
しらないことばおべんきょうできてよかったね?ニコッ
必死に食いついてたら相手の思う壷やぞ ロケリのチャットで気に入らなかったら発狂するやついるけどこういうやつなんやろな
Rocket League以外の話するなら帰ってくんね?
自分のワッチョイ消して、名前欄に他人のワッチョイ書き込む小学生レベルのなりすましw
アメリカ→チャット暴言発狂ニキが多い 日本→煽りキッズが多い アジア→平和 鯖ごとではこんな認識 ヨーロッパとか南米とかオセアニアに繋げたことないけどどうなんだろね
>>651 荒らすなよガイジ
ゲームの話しないなら他いきな
Rocket Leagueより俺の方が人気で草 荒らすなら他行ってくれよガイジ
【議題】 日本でロケリをApexより人気ゲーにする方法
○○で草(イライライライラ) 自演失敗おつかれ^^
>>652 プレイスタイルも違って
米→バンプorデモ
日→車体擦りor引っ掛け(陰湿)
東南アジア→ぶつかったらゴメン
豪→オールデモ
日→車体擦りor引っ掛け(陰湿) 日本サーバあるある
>>659 敵に対してたまにやっちゃうわ。。
少しでも体勢を崩させるというか。。
キレイにバンプできる人は凄いと思うわ
ボールは無理だけど打ちに行ってる奴ならギリ届くときとかピットマニューバーみたいなのめちゃくちゃやるわ 言われてみれば陰湿やなw
ゴール前で敵のクリアを邪魔してこぼれたボールを決めたときはすまんなと思ったがバンプも戦術だからな…
>>621 怒る人もいるから毎度スキップはしてないな
たまにゲーム内外問わず暴言吐いてくる人もいるからその時は通報してる
もう何年もノースキップ
味方だろうが敵だろうが素晴らしいゴールの時は飛ばさないな 見たいじゃん
せっかくエアドリやシーリングの練習して上達したけどどうやって壁に上るきっかけを作ればいいか分からない トラップ練習した方がいいのか? 手っ取り早く戦況逆転したいためについついロングボール打っちゃう
自陣のバックボードに転がして、エアドリやシーリングで強くクリアする練習するといいぞ
RLCS winterのquasoのプレイが一番参考になると思う あらゆる状況から強引にエアドリまでもっていってる
壁セットアップに持って行くための、トラップカストレの説明してる日本人動画があったな 頭乗せもあったと思う
3vだとフィールド内の密度敵に余裕が出来にくいからトラップするタイミングがあまり無い 上手くなれば一発でトラップ→壁に転がし上げるまで出来るんだろうが中途半端に跳ねると敵シュートのお膳立てになっちゃう
トラップってだいたい高いボールで練習するけど上級者は低くバウンドしてるボールもトラップ出来るの? ちょっとカストレ作ってやってみたけど難しすぎる
壁じゃなくて空中でトラップしてエアドリみたいなのの方がやれる機会多い気がする
ジュラシックジープラングラー使ってる人ておる? これってもしかしてデロリアンみたくカスタム出来ない系のクルマ?
レベル帯によっては浮き玉でフリーな状態だと空中で2タッチ3タッチとか普通にあるよ そういう時は壁に登って相手のシュートを見極めるけどそっからパスでこられるとお手上げ
>>674 エアロールしていないと強くヒットしてしまうやつじゃん
D帯では無理だな
地上エアドリや、その上の技ができるなら、壁エアドリのセットアップなんて楽勝だろw
>>677 671や674って壁からのエアドリの話じゃなくね?
フィールドど真ん中に浮いたボールを地面から飛んで空中トラップしてエアドリに持ち込む
壁エアドリ自体はできても、そこに持って行くきっかけ(セットアップ)ができない ↓ 地上エアドリ(難易度は数段高い)のほうが機会は多いのでは って話でしょ、地上エアドリができるころには、壁エアドリのセットアップなんて楽勝になってる まあ、エアドリ練習は、エアドリすることより空中制御を学ぶことに意義があるけど
地上エアドリは壁エアドリの数十倍難易度高い エアロールが先か地上エアドリが先かという感じ
エアドリ練習し始めたけど、壁から安定した体勢でボールに向かう事はできてもボールを運び続ける方法がよく分からん 触った瞬間強く弾かれるから直接シュートか上手くいって地面とのピンチショットくらいしか出来ねぇ
壁からのエアドリは切り離し後にボールと車体の距離が近くなる切り離し方を覚えればいいだけ 試行錯誤してれば気付くことがあるはず
極端な話ボールを切り離して車体をひねった時点で鼻先にボールがくっついてる ボールを追いかける必要も無い
0時からDTNに勝ったGladiatorsがG2とやり合う
案の定ボコボコにされてるなw APACはワンタッチワンタッチが味方に繋がらんから押し込まれまくるんだなぁ
ボコボコっていうか1人味方の後ろにくっついてる初心者みたいのが混じってたが戦略か何かか? ゴール前ガラ空き失点が何度もあったな
弱いより陰険でいじけやすい奴多くて話にならない チャンプ帯に多くてちょっと気持ち悪いわ
Gladiators、PWRはともかくBDS、Endpointも1ゲームすら取れずに敗退してる。何があったんだ。 seikooの呪いか?
なんかBDS入ってからSeikooイマイチだな 立ち回り変わって適応できてないのかな
4年続けて最近やらなくなったからアイテム全部誰かにあげようと思ってsteamの最近のレビューで一番アクティブにプレイしてる日本人にフレンド申請されたら断られて 仕方なくトレード掲示板でプレイ時間が凄い外人にアイテムあげますって言って手付かずのクレジット含めて1万円以上全部譲ったけど この外人のプロフィールよく見たらロケリのアイテム売買してるサイト運営してる商売人だったわ プレイ時間長いのも常に起動してるだけでしたというオチ、早く誰かにアイテム譲りたい一心でよく見てなかった 悔しいなあ、どうすりゃよかったんだよ
>>696 心が乱されてたのは否定できない
フレンド申請した相手過去2週間目でロケリ50時間やってるロケリ一本の人だったんだけど
フレンド申請した途端急にモンハンライズ新しく始めてきてショック受けたわ
別に一緒にプレイする気ないしトレードしたらフレンド解除するのに
事前にメール送ろうにもフレンドにならないとメール送れないからさあ…はあ
逆に考えるんだ 商売人ならそこからさらに必要な人に配布されると思うんだ
別ゲーして勝手にショック受けてるの面白すぎるだろ どんな思考回路してたらそうなるんだ
>>697 誰かにアイテムを譲って有効活用してもらいたいっていう善意の精神だったんだろうが、まずそもそもの話、一緒にプレイしたわけでもない全く知らない奴からいきなりフレンド申請されたら普通は丁重に拒否るわなw
現に、変なURL送ってきて別誘導してくる業者みたいな奴とか、垢乗っ取りしようとしてくる奴とか、知らない奴の場合その手のパターンの疑いが頭よぎるからw
単純な話、ひとまずロケリプレイして一緒にチームになった日本人やら外国人やらにゲーム内チャットでアイテムトレードの話持ちかけてからフレンド申請すればスムーズに行けたんじゃね?
単純にロケリ好きそうな人のTwitter垢にDMすりゃいい話 なんならここで探しても良かった訳で
BDSはseikoo入ってからの方がチームの雰囲気は良い気がするけど、立ち回りとかの噛み合いがまだ定着してないんかねぇ まぁチームとの相性は少なからずあるだろけど、Worldに向けて頑張ってほしいなぁ
そういえばここでは募集とかしないのか? 前に別のとこだけど初心者交えてランブル4v4やったけど結構おもしろかった
そういうのやりたい人はだいたいYouTubeかTwitchで参加型配信してるんじゃね?
前より一発勝負のトーナメント式になってるから 今残ってるのがlowerも含めたらEU3NA3SA1ME1で綺麗に割れてるね
こんなとこで募集するなら味方がどんだけnoobでもキレない仏じゃないとダメだぞ
ラグくてマッチから外されたのにペナルティ5分とか神ゲーやな
>>710 自分のネット環境の悪さを棚に上げて改善も対策もせずゲーム批判とかさすが神ゲーやってる奴の民度だな
過疎ってるからサバ統合してイモvsイモのトーナメント戦してほしい
なんやBLUE-CATAPULT教ってやつは 下手さまで忠実に真似てるのか? それとも本人のPC垢か?
プロが付けてるヘッドセットなんていうかわかる人います?
ファルコンvsSSGがめちゃくちゃおもしろかったです(粉みかん
中東と南米はEUやNAと十分やりあえてるな 太平洋は強い地域から地理的に遠いのがやっぱ障壁になってんのかなぁ ラグいとスクリムとか組ませてもらえなさそうだし
KC応援してるけど勝ちも負けも実質フルセットOTとかプレイヤー大変すぎるわ
ボイチャのが罰せられない説あるな apexで「○ねやカスレイス!」ってのがインスタでバズってた
>>724 マジこれ、上手い人は味方の士気を下げる様な事しない
そういう人達だけでやりたいなぁ(´・ω・`)
チャットで暴れてるガイジや、拗ねてチーム妨害しはじめるガイジはどんどん通報しろ 3件に1件は対応しましたってメールきて気が晴れる
kysなんて使ったら即BANされるのよく見るだろ そんなのも分からないでイキるからそうなる
>>722 Fワードよりやべえだろ
当たり前すぎる
煽りは煽り用垢作るのが基本中の基本 大体1日3日7日15日30日で次BAN 期間開けると軽減もあってチャ禁BANは別にある 人種系特に黒人系はぶっ放しすぎると初回から重めの付く場合もあり GC2以上普通にソロで踏めるならC帯くらいが一番煽り心地ええけど発狂が見たいなら自分のレベルに見合わないプライドモンスターの巣窟D~C1が一番おもしろい
V1守備固すぎやろw それを突き破ったFALCONSもやべぇ
煽り用垢とか惨めなことやってんなぁ... 普通の人間なら自分自身が恥ずかしくなってそんなことできんけどな
特殊な環境で育ったから歪んでるんじゃない? もしくはゲームに没頭しすぎるとそうなるのか?
moist勝ったのにあんまり喜んでねぇなと思ったら 下から上がって来た側は2回勝たなきゃいけないのか
たかがゲームに煽り用垢作るのが基本でドヤ顔www 馬鹿みたいwwww
実力は既に肉薄してるけど場数の差が出た感じだな Falconsは2set目明らかに集中力を欠いてた
リセットあってさすがにゲーム数も多いし体力心配されてたがあのプレーだもんな moistが逆にハイになっててFalconsは決めきれず意気消沈してたんだろうな…
Moistは前回もリセットからの惜しくも2位だったし、悔しさもあったから余計だろうなぁ
真のロケットリーグことターボゴルフレーシングのベータ始まったからな
ターボゴルフレーシングってなんだと思ったら完全にロケリやんw パーティ感ありながら競技性もあって楽しそう
ビジュアル的にはロケリとほぼ同じっぽいね カメラ設定とか変えられるのかな? プロモ動画だとエアリアル的な事は出来ないみたい
モルサッカーよりはオリジナル感ある フリップっぽいことはしてるがジャンプやブーストはあるんだろうか
まんまロケリでワロタ よくこんなゲーム見つけてくるな
てか、サッカーじゃなくてゴルフやん、ただの競争ゲーやん スチームらしいヌルヌルさやな ロケリの中のひとつのコンテンツならずっとやってるかもしれんが、これだけだと最初のノリで買ってやるだけですぐ飽きてやめそう
単調だもん飽きるよ マリカー的な敵の邪魔はあるけど基本一人でカップを目指して走るだけ
ロケリよりマリカーっぽいな ・ゴールまでの速度を競う ・アイテムは地面に設置 ・ジャンプ台等を使って翼とブーストで飛ぶ ・パーツによってスペックが変わる ・コースが30くらい(?)ある ・8人同時対戦
多少の妨害要素あるのかな 相手のボールを明後日の方向に蹴るみたいなのとかバンプとか
1番気になるのは有料ゲーか無料ゲーかということ もし滅茶苦茶面白いゲームでも有名タイトルじゃなければ有料ってだけで人口いなくなりそうだし
今まで全く他ゲーに応用の効かなかったロケリの技術がようやく使えるかもな
ロケリのランブルのパンチやったらみんなのボール明後日の方向に吹き飛ばすとかアイスやったらみんなのボール凍らすとか…っていうのだったら面白そう!っていうかかなりカオスになるな
壁が苦手なままチャンプまで来た結果、マジで勝てなくなってきた。。 壁に関していい練習法やカストレあればプリーズ。
>>759 触った感じだとそんな事はほぼ無かった
特に空中の挙動が別物で二段ジャンプするとグライダーが展開して紙飛行機を投げ飛ばす様な感じで勢い良く前方にフリップしないですっ飛んでくので本家に慣れてるととても使い辛い
一応フリップは使用出来るのだが各プレイヤーにスキル枠が2つ設けられておりそれを1つ潰してランブルのようなチャージタイム制が導入され自由に使えないのが辛い
高順位で気分良くボール転がしてるとミサイルが飛んできて爆殺なんてのは当たり前な上にクイックチャットのEZやウンコのスタンプなど煽りが充実していて目も当てられないのが辛い
カメラ設定とキーコンは豊富でロケリ環境に近付ける事は出来るがエアロール設定が無いのでエアロールからのドリブルなんて玄人技術は不要で俺はちょっと幸せだ
少し触っただけだがこんな感じだったよ
細かな技術よりもコース把握が大事って部分はレースゲームなんだなと思いました
順位付けはカップに入った順? 打数はさすがに換算しないか
煽りスタンプが充実してるのか これは楽しみダァ...(暗黒微笑)
まあ陽キャ向けのゲームだよねロケリやってる陰キャには関係ない話
車でサッカーをしたら陰キャでゴルフをしたら陽キャになれるってマジ? 車でバスケしたら何になれるんですかね
ロケリの操作感でレースゲームやってみたいと思うことがちょくちょくあったけどそれが実際にできるのか しかもボールまで触れる 悔しいが面白そうやな
>>761 壁が苦手ってどんな種類の壁プレイ?
壁を利用するプレイならスピード感や切り離し角度やタッチの強弱は場数踏むしかない
フレイートレーニングでもいいし
>>768 壁から飛ぶといった、最終的にエアリアルになる形はまだなんとかなるんだが、壁すれすれのボールを壁に登って的確に打つ、といった壁から離れないプレイがマジで苦手。
>>769 壁クリアみたいなのでいいのかな?
今もだけど壁クリアがあんまり得意じゃないから練習してるけどこれ使ってる
BA11-B5F8-5283-C658
これ内部レートあるな 本アカだと4年やってもチャンピオン行けなかったのに、サブ垢でやったら余裕でチャンピオン行けたわ
イベントクレジット直で貰えるのな 条件簡単だしサブ垢ぶん回しが増えそう
>>773 イベントクレジット?もらえる?どこで?
>>775 イベントミッションからみるとこれがロケットリーグだ!を3回やるみたいなのあるでしょ
あれでもらえる
親愛なるブルーカタパルト様、レート落とすの止めていただけませんか。ストーキングするこっちの立場も考えて下さい。上げては下げてレート調整する変質者にも配慮したランクマッチをお願い申し上げます。
775だけど、ただ単にアプデ後やってなかっただけだよ 2015からやってるゴリゴリの新規だよ
PCでレートが見られるmod入れてる人に聞きたいんだけど参加メンバーのレートのばらつきってどのくらい?
>>784 パーティがいなければほぼ同程度。
パーティがいると上手い人と下手な人が混ざることあり。
>>784 体感だけど例えば平均900に両チーム合わせてて
少し高い920くらいの人と890くらいの少し低い人、900くらいの人がいる感じ
920の人が2人でもっと低い880の人がいるみたいなのはあまりないかな?
ランクが違うとまた違うのかもしれないけど…
昼間に1400あたりでやってたら時々動画配信してるゴールド1のやつが野良で混ざってきて とても実力で1400に来れる感じじゃないのに不思議で ブースト0でうろうろしててほとんどボールに触れないのに
配信だと視聴者参加とか言ってパーティ組んでることあるけどそういうわけじゃなくて?
配信はいつも単独だよ 別にそいつが悪いとかじゃないから名前は出さないけど 過疎っててレートの幅が極端に開いてたのかな? エアドリ仕掛けてくるやつらも多いのに
スノーデイやりはじめたんだがダイヤ帯でなんでこんなレベル高いんや?
>>790 ランク分布見れば分かるけど、スノーデイとドロップショットは全体的にランクが下の方にズレてる
ノーランの話ならなんか1500位にレートリセットされたことあるから シーズン変わってその変にされちゃったんじゃないか
カジュアルめちゃめちゃ楽しい ランクやってもほとんど上がらんけど なんだこの差は
トルネードスピンによるエアリアル練習中なんだけど、下方向での方向転換だけで試合で戦える程度になるもの? やっぱ上下左右の入力できないと試合では使えない?
リングくぐってくやつで練習して、下入力だけはなんとなく分かったんだが、これをエアリアル上級で試したら試合で使える気がしなくて。。、
ランクは勝つ為の技術を求められるから上に上がれば上がる程雰囲気がピリピリしていく その上、連携の出来ない自己中プレイヤー、不利になると拗ねて味方への妨害・暴言悪態・途中抜けをするプレイヤー、等ストレスが溜まる要因が多い 逆にカジュアルは自遊空間で楽しくロケリー!が主旨だから気楽だし楽しい 真面目君もフリスタ君もあたおか君もみんな自由にプレイだからそりゃ比較したらカジュアルの方が面白いのは明白だよね
カジュアルは実力の差が大きくて手も足も出ない試合でも必死に食い付いく努力をしてるうちに上手くなってくる 移動スピードや方向転換の速さやブースト管理の重要性も含めて
>>798 「ランクでそのタッチはヤバいだろ」ってのはよく思うわ
あと2人で固まって移動してるのを見ると
これすごく多い
フレもおらんしカジュアルですらしんどくなってきたわ 最近はnextoとばっか試合しとる
>>802 nextoは頭乗せからのフリックが強すぎて嫌い
練習にはいいかもしれんけど
>>803 まあ気楽にできるってだけだからね
早い飛びとかどっちが先に触れるかの判断とかは鍛えられそう
botとやった後対人戦やると感覚バグるわ
>>804 カマエル?ってやつはテクニックゴリ押しプレイはしないしミスシュートもたまにあって人間味があるから好きだな
Nextoはプレイヤーとか他個体に球を譲る傾向があるから、カマエルと混ぜるとプレイがマイルドになるからオススメ
>>803 あいつマジでボタン入力に機械の速度で反応してくるから頭載せられるとほんとどうしようもないよな
でもそういう状況にさせないトレーニングとしてはこの上なくいい練習相手だと思う
Realizeまだアジア1位名乗ってるんだな 今はポイント的にGaimin Gladiatorsのの方が1位かと思ってたが
まぁプレイヤーとチームは別って事だろう ほんとに1位かは知らんが
リアライズって味方に切れ散らかす癖直ったのかな? 職場でもそうだけどそういう人いると全体の士気とパフォーマンスめちゃくちゃ下がるからほんともったいないプレイヤーだと思う
チームとしてエースがいるのはいいんだけど、そのエースに萎縮したりレベルがまるで違ったりすると結局皆不幸になるよね。。
eスポーツ全般でそうだけど高校くらいからプロ活動っぽいことし始めて半分自営業みたいなことしてるとな… プロが配信で放送禁止用語やそれに近いこと言ってしまうみたいなのあるあるだけど プロチームにいるならそのあたりの教育もしっかりしてほしいものだ
「こんなときどうする?」って時に使う手が上手いやつほど多いからそれが出来ない味方にイラつくんだろうね
プロは上達するためのチーム練習ってどうしてるんだろうね? 技術を教えあったりは画面共有とかしてんのかな? ゲーム内で集まっても他人の視点を見れないし PCだとそんなmodあるの?
部活でもちゃんとしてるところは放送禁止用語を発しないしな
スラング飛び交う夏の高校野球甲子園大会があったら見たい
やべぇダイヤ堕ちしてからダイヤ2まで下がっちゃった。。 ランクががくーっと下がったら皆さんどうしてます?
最近0.1秒先のプレイが見える事が多くなってきて自分の進化を感じ取れる 敵の動きから球の弾道読んでカウンター気持ちいい!
>>820 ランクレート200下げて200戻してみたいなの何十回も経験するとそういうもんだなと達観する
あまりに負け続けるときは負け思考の沼にハマってることがあるから、そういうときはすぐ止めた方がいい
>>822 そーなんだよねぇ。。
チャンプになったは良いものの下手な部分がある&味方の良し悪しで勝敗決まるところあった、要は自分の力で勝ったとは言えない試合あるから仕方ないとは思ってる。
自分でなんとかしなきゃと思い強引に立ち回りミスしたり、逆に託したらランク下がってる分変なミスされたりと泥沼だわ。。
1100あたりから950まで下がると流石に凹む。
下に落ちたはずなのにやたらと強いやつがいる そいつも蟻地獄にハマっちゃったんだろうな
トータル27000試合やってるけど、どのランクでもレートの波は上下に100ぐらいだった 常に最高レートの更新を狙うのは精神的にきついから平均値をあげていく感じで緩くやるのが一番精神的に良い
ダイヤに堕ちて思ったけど、チャンプと比べると双方ミスが目立つね。 ゆえに味方に託していいのか不安だし、とりあえず打ったら入ったりとある意味練習になる。 ダイヤくらい、誰が敵味方でも勝てる力くらいつけてこいと神が言ったと思いますわ。 ただ時折明らかにダイヤとは思えない上手さのやつがいるのが不思議すぎる。。地上エアドリをキレイに決めるやつがなんでダイヤなんだ。。
>>825 なぜか行ったことがある最上限のランクを自分のランクと勘違いしちゃうやつが多い
あくまで平均が自分のランク
ゴールドレベルの味方を連れてるダイヤ(実際C帯上位レベル)とかもあるし 意図的なスマーフでなければメンバー間の大きすぎる実力差によるランクのズレって結構見る
>>828 実力差の違いを見てビックリするのがこのゲームの目的だから
実際エアリアルどころかジャンプもフリップもしないで走り回ってデモ狙うバカもいる
他が350ポイントくらい働いてる中でそいつは12ポイント(ボール6タッチ)くらいで終了
ランクマッチでのランク格差パーティに制限あったと思うけどあれってD3-P3はOKでP3がいるからG3も組めるってこと?
マジ? 何シーズンか前に格差制限設けたんじゃなかったのか
ランク制限は2人組がランク制の3vに参加する際に適用されるルール Rank Restrictions help players in undersized parties find similarly Ranked players to queue with. Undersized parties are parties of two players in a 3v3 Standard Match or 3v3 Standard Tournament. This feature does not affect parties of two attempting to queue in 2v2 or Extra Mode Playlists.
>>829 てか、それがソイツのこのゲームでの目的なのでは?
ロケリがしたいのであればボールに猪になるのが低レベル帯っつうか下手な奴の典型的な姿だろ?
それをせずボールに見向きもせず、デモやバンプばかりしてるっていう事は、サッカー好きだからロケリがしたいんではなくて、対人に嫌がらせするのが好きだからロケリやってる奴ってだけの話じゃね?
Gamers8は、サウジアラビアのリヤドで開催される 2,000,000米ドルの賞金プールを備えた国際的なロケットリーグクルーバトルトーナメントです。
https://liquipedia.net/rocketleague/Gamers8/2022 Gaimin GladiatorsのOSM、1v上手くて驚いた
>>838 フリースタイラー
PulseやJZRの動画によく出てくる
ノックアウトのバリアってどう出すんだ? 掴み方も全然分からん
地上に近い壁バウンドはある程度読めるんだが、地上から離れる・高くなるほど読みが外れる、待とうとして1歩遅れてしまう。 とにかく高いボールに飛び込む練習すればいいのか、自分はこう練習したとか教えてほしい。
>>841 ムズいよね。
さらにコーナー付近だと必ずといっていいほど読みが外れるわ。
>>841 早く飛ぶのは良いんだけど早く高さに到達して長く滞空してられるようにする
後から軌道修正するために
よくある失敗は全力で走ってる勢いのまま飛ぶこと
プレイ時間200時間くらいの時が最高点で、そこから現在(プレイ時間700時間)に至るまで全然上手くならないどころかランクが下がってるんだけど... 単純に適性がないのか他ゲーと同時進行だから仕方ないのか分からんけど嫌になってきた
無料化後に新参のランクアップが甘過ぎるシーズンがあったのよ 初心者でもすぐにプラチナダイヤになれたシーズンが 普通なら1000時間までにプラチナ上位に到達してれば凡人
Gamers8面白いな 今までこういう機会なくて気づかなかったけど2vや1vならアジアのチームもEUやNA相手に結構いい勝負できてる でも3vでボコボコにやられるってことはやっぱり個人技以上にチームプレイの課題が大きいということか
週末から見りゃいいかってチラ見しかしてなかったけどそういう形式だったのか
>>845 500時間でd3までいけたけど
1000時間の今もd3
>>849 俺の場合200時間でD1まで行って700時間でG2~3だから絶望してんのよね
プレイしてたらわけが分かんなくなってきた
打たせて取るみたいなサッカーというか、相手が外したら取る動きでc1まで来たせいで、そもそも外さないランクになると全く勝てなくなってしまった。待つのは大切だけど癖になるとこれほど足を引っ張るのかと痛感中。 速いタッチができないことがこれほど辛いとは。。
>>851 自分も途中でプラチナまで落ちたりしたけど最近は安定してd3だから実力はついたとおもう
左右エアロールの車体制御を学ぶのがいいと思うよ
上手い人のプレーみてどう動いてるかどう動くべきかみたいな解説とかみてうまくなった気がする まだまだだとは思うけどボールの行く先とかここでこうするからこうしようみたいな戦術に近いかな
Johnny boiが1v tier表出してたぞ
>>854 意味もなく前に出ちゃうとか初心者みたいなミスは減るね
ただボールを追いかけるんじゃなく次に誰が打つのか見極めて動く
自分が移動すべき場所も分かる
Draliって大分落ちたんだな 1Vでトップとれる新鋭が出たと思ってんだけど
まーた古臭い作品とコラボか ほんとおっさんしかやらないんだなこのゲーム
>>858 じゃあ何とコラボして欲しいんだよオマエ
エイペックスか?エルデンリングか?原神か?フォールガイズか?ん?
車に特徴あって世界的に知名度がある最近の映画作品って何?
うーんまじでスランプ。。 見てから飛ぶんじゃなくて予測して飛ぶのマジで苦手だわぁ
いまcsgoのgrandfinal valoのsemifinal ロケリのsemifinalやってるのすげえな
PUBGとコラボしねぇかな ネームプレートとかボディ使いたいわ
>>860 ワイルド・スピード?って思ったがアレ見た目は言うほどカスタム仕様ではないよなあ…
根本的なゲーム性とかでもそうだが基本クルマでサッカーだからコラボ幅が狭いのは否めない
カーズシリーズはデカールが特徴的だし元ネタ的にもコラボしやすそうだけど、相手がディズニーだと厳しいよなぁ~
>>865 すでに何車種かはロケリとコラボしてるがスープラとかは無い
スープラも古くさいって言われそう
>>865 すでに何車種かはロケリとコラボしてるがスープラとかは無い
スープラも古くさいって言われそう
最近でいうとNissan Zは良かったな ああいう見た目の車体もっとくれ
トップガンとはコラボできないしなぁ。してほしいけと。
別に車はスポーツカーとか特徴のある車じゃなくてダサイ一般車でいいと思うんだけどな デカールとかトッパータイヤブーストなんかの種類を増やすよりも車種を爆増させてHitboxを選べるようにしてほしいわ
>>860 マッドマックスかな
すでにしてたらすまんが
>>875 コラボしてないけどそれも1作目は昭和
俺もざっと考えてみたけど最近の映画じゃ選択肢は無いんじゃないかと思えてきた
やっぱロケリは車のゲームなんだからイニシャルDとかの車漫画とかともコラボしてほしーわ ハチロクとか使いてぇ ちゃんと藤原豆腐店のデカールも
ロケリはeスポーツでもあるんだし、もっと日本で人気出てくんねーかなぁ 知名度高くなれば…そうすれば日本の有名な車漫画との夢のコラボもエピック考えてくれそう
イニDなら多少海外の認知度あるからやりそう TAKUMIって名前を使ってるのは知ってる気がする
ファーミングシミュレーターとコラボしてトラクター欲しい
しかもデザインのオマージュ元も新86(の前期型)だしねTakumi
まあ別に自動車じゃなくても構わんわな 動物とか、コラボならスターウォーズに出る何らかの乗り物とかETの空飛ぶ自転車とか
>>884 スターウォーズのスピーダーはいいかも
タイヤがちょっと微妙だけど
車体じゃ無くてもeスポーツアイテムみたいな形で現実のスポーツチームのデカール出て欲しいな。無理だろうけど。 PSG、バルサがロケリ参入してた時期にeスポーツデカールの概念あれば可能性あったと思うと残念でならない。
プロチームのデカールにナイキやアディダスのロゴ入ってるんだからスポンサー仕様のデカールでもいい
トーナメントやったことないのにTRNにランクが出るようになった バグかな?
おい下手くそども 他人の邪魔ばかりしやがって 死ねよ
>>890 アジアサーバーでやらなきゃいいのに
下手ばっかりだし
でも自分も下手だから周りもそんなんじゃないかな?
3vでドリブルすると邪魔されても仕方ないが上手いか下手かを見てから邪魔しろ
>>890 おい下手クソ
俺の邪魔ばっかしやがって
ロケリやめろ☆
オールスターBOTと3vランクに行ける神アプデまだかな
BOTと組んでも頑張ってD帯だろう Nextoと組めるなら自分は何もしなくてもGC手前までいけるかもしれんけど
>>896 マジそれ
マジに味方のやつデモしてーわ
こんな奴らとやりたくない 気持ちはわかるけどそれでもお前が下手なんだろといいたい 下しか見てない発言は流石にダサいわ
大変です!!
>>898 の頭に特大のブーメランが!!
邪魔しない味方に臨時パーティ申請すりゃ解決する話だろ 無能は組んでもらえないだろうけどな
深夜は下手なやつがあまり混じらない 相手が上手いフルパだろうがスマーフだろうがそこでやればいい
上手い下手の割合なんて時間帯関係ない気がするよ だが、夕方の時間帯はキッズ率が高いからちょっとしたことでスネて試合を諦めるのが多いのは確実にある
Left goesも知らんポジショニングの知識も無いからローテも回さん様な奴に煽られるからな、カジュアルだから仕方無いけど同じランク帯でやりたい
switchでやったことあるけど子供向けなのかプロコンのスティックが軽すぎて車体が安定せんかった 感度がどうとか言うレベルじゃなく 画像も粗いし でもGCのやつはいる
Switchでやってるやつがチームにいると負ける気しかしない
>>901 まだ深夜ではないな
なんの攻めプランもなく打ったらすぐゴールに籠るやつがいる
自分で上手く頭上に上げたのになんで続けてタッチしに行かないのか意味不明
>>901 本当の深夜になると人が少なくなって
変な鯖に飛ばされたりJPN鯖に欧州人とかが混じるからそれはそれで微妙
昨日はメキシコ鯖でインド人と組んでやってたけどみんな超能力プレイヤーになってて苦労したわw
ここの開発は無能だから前のアプデで改善されたことを次のアプデで元に戻すからな そんなだから頻繁にアプデしてるんだよ
プレステのフリープレイ始まったころから始めたが初期はゲームのバグや出来より翻訳が変だった印象ある
上でスポンサーのデカール欲しいって話してたら丁度NIKE来たな。 割と好みだし買おうかな。
Tenhowが使ってたGROG使ってみたけど、めっちゃ曲がるなこの車 スピードフリップ後のアジャストがめっちゃやりやすいわ
>>915 今プロのスポンサーデカールに使われてるアディダスやミシュランもくるのかな?
出来ればレーシングカーみたいにいろんなスポンサーロゴを好きな場所にベタベタ貼りたい
TRNで1ヵ月間の毎日の勝率が見られるようになった
ゲーム内で見れる「最近のプレイヤー」のアイコンがコントローラーのやつはSwitchなの? ファーストタッチは行かないわ3rd位置から後ろと真ん中横の2つの100ブを必ず取っていくわ守備に戻ってこないわでまったく試合にならないんだが
コントローラがSwitchだとしたら箱ユーザー全くいないことになるんだが
どっちにしろコントローラアイコンはローテーションも出来ないゴミが多いな なんでわざわざ割り込んで来て透かすのか 特に2人チームで3v3やってるやつらの片一方が邪魔すぎる
>>920 EpicとPSは分かるけどモニタのアイコンはSteam?
残るはコントローラアイコンだけど箱ユーザーがいないわけがないからSwitchユーザーが存在しないのかな?
>>919 のはあり得ん動き
わざと負ける行為で通報してもいいレベル
同じくD3 てか全体的にまたレベル下がったよな 特に国内鯖
スキルが無いから味方に足を引っ張られると勝てないのですが この場合はとにかくゴールに張り付いて無失点で味方のラッキー得点を待つしかないんでしょうか?
それとも足引っ張る味方の介護込みで 今いるランクが適正と考えたほうが良いのかな?
まあ誰しも人の足引っ張ることもあれば引っ張られることもあるんだから肩の力抜いて気楽に仲間の愚痴言えばいいよ よその国のフォーラムではきっとお前のこと悪く言ってる奴もいるんだからお互い様さ
別に足引っ張る奴は敵側にもいるんだから 目くじら立てても仕方がない 自分のプレーが揺らぐだけ
>>932 ほんとこれ。
味方に目くじら立ててる時とかスコアボードめっちゃ確認してる時とか完全に集中切れて自分のプレー精度があかん事になってる。
>>930 これ
3vは自分の力量と味方の力量と相手の力量のバランスなのよ
良くも悪くも3vは周りに影響されるもの
味方ガチャに切れるのは、麻雀やトランプの手配が悪いときに切れ出すのと一緒 運ゲー要素が嫌いなら、フレと組めるときだけ遊べばいいんだが、なぜか野良で遊び続ける
味方ガチャに当ってでキャリーしてもらったてもすぐに限界がくるのにな 介護する味方がいるくらいが一番ゲームとして楽しいのよ 自分が手も足も出ない試合に勝って嬉しい人なんているんだろうか理解できない
ランク自慢する事で満たされるような承認欲求の塊みたいなキモイやつがロケリには多いし自分がゲームに参加できてなくても勝てば嬉しいんだろう ホント民度低いゲームだよ
ランク自慢したところで実際そのランクでプレイしてもなにも出来ずにひとりでオナニーしてるだけのあほやん
精度、エアリアル、ドリブル、立ち回り、攻撃、守備、スピードのレーダーチャートで実力評価出来ないのかな?
毎日試合したり練習したりコツコツ意識してやってりゃ月日が経つにつれて勝手に上手くなって勝手にランクも上がっていくんだから急いだって意味ないやん たいしてプレーしてないのにランクとかにこだわる奴らって練習したりするのが嫌いで努力もまったくしない過程ではなく結果しか興味ない頭悪い奴らって相場は決まってるよな
>>941 だから下手くそなんだよ、理解できてる?
何でもそうだけど本気でやるなら一日練習しないだけで腕落ちるからね まあロケリーをそこまで真面目にやるかっつうとやらんけど
ロケリのいいところでもあるがストイックさというかガッツリesportsってのは悪い面でもあるなといつも思う
明らかに日本人に合わないゲームではあるよね だからどんな有名な実況者がやっても一生流行らない訳だけども
これが任天堂のゲームだったら、普通に流行ってたんじゃね
何年も変わり映えしないゲームのほうが異常だよ そらどんどん先細るわ
>>945 日本人が好きなゲームって詐取されるだけのコンプガチャ?
>>946 これが任天堂産で車とかにマリオとか乗ってるような感じだったら大流行りだと思うわ
スマブラみたくキャラとかどんどん増えていってヤバそう
ま、だとしたら平均年齢ダダ下がりで子供だらけのしょーもないサッカーゲームにしかならないだろうがね
>>951 任天堂は調整下手くそな性能違いの車だらけにするからいらんわ
ジャンプが高くてスリップしやすいルイージは絶対出る
ヒットボックスとか一応差があるけど、誤差レベルの差しか作ってないのはさすが。
ヒットボックス誤差レベルで変えるなら全部の車ヒットボックスボックス変えりゃいいんだよな そうすりゃ色んな車使う楽しみが増える
初期はもっと差があったのが、eスポーツ化に合わせて減らしたんじゃなかったっけ
>>956 そうだったっけ?昔の事とかもう忘れちゃったな
てか最初の頃はヒットボックスとか存在すら知らずただただ小学生サッカーしてた気がするw
バットモービルくんは死んだんだ いくら呼んでも帰っては来ないんだ
知ってる限りはいくつかヒットボックスがあってバットモービルは別のヒットボックスだった あとMercが独自?だったっけ なんにせよ有料のバットモービルが違うのはよくないってことでいまの6つになったんだっけかな
ヒットボックス以前にバットモービルは使いこなせる気がしない D程度じゃデメリットの方が多いし GCくらいの技術になったら使おうと思ってるが一生使えないかも
たまに車体変えると違和感あるけど意識の置きどころが変わるから、戻したときにいい影響ある
>>962 オクタンとフェネックってヒットボックス同じはずなのに使用感違うのなんなんだろうな
見た目とヒットボックスが同じかどうかみたいなことなのかな
フェネックはほぼヒットボックス通りの形だけどオクタンは鼻が尖ってるから想像より早くボールにヒットする
このゲーム流行らせたいなら、まず爆音を改善しろ なんでこんな質の低いゲームで、マッチ検索中すら爆音なのか理解不能
>>965 爆音?なに言ってんの?
そんなの自分でボリューム調整すりゃええやろ
ヒットボックス車体の見た目と全く同じにすりゃいいのに
車がそうだからプレイヤーも無個性なのよな 全員長友でウイイレしたいかっつう
>>967 当たり判定の計算てCPUにかかる処理が結構重いのよ
だからシンプルな箱型になってる
見た目通りにはしたくてもなかなかできないわけ
上級者の皆さんからみてF1カーは扱いやすいですか?
F1カーでエアドリしたらフロントウイングがボールに突き刺さる ヒットボックスと外観の差でな
>>971 かっこいいのに使ってる人少ないからどうなのかと思いましたが
やはり扱い難いんですね
ヒットボックスを選択可能にして、車体の見た目サイズが微妙に変化するようにしてほしいわ。 好きな車体で好きなヒットボックス使える。
ここ最近はずっとc1だったのにd3が抜けられない。。 今が一番うまい自信あるのに。。 やってる人間も限られてくるだろうし全体的に昔よりレベル上がったのだろうか。。
>>976 それあるあるw
明らかに前より技とかできるようになって、精度も上がってるのにランク変わらない→あれ?俺ぜんぜん成長してない?→ちょっとロケリが嫌になる。
上手い人や好きな人だけ残って全体的にレベルが上がってきてるのかね。
ダイヤより上は飽きずに続けてる率高いから、徐々に底上げされてる
強い相手なら本気出すけど弱い相手だと手を抜く するとランクも周りと同調してしまう
結局上手さ、っていうのは絶対的なものじゃないしね たとえばクリアリング強くしよう、と思ったら助走つけないと駄目なわけで、助走つけるならフェイントやディフェンスは下がる
>>979 相手が強かったり上手かったりの方がいいプレイ出来るわ
壁とか空中使ってくる方がこっちもいろいろ試せるし
相手ゴール前でゴチャゴチャするサッカーなら参加しないで後方待機して盛大に抜かれるのを待つ
舐めプして焦って本気出したけど大したことなくて途中ぬけってのは良く見る
>>978 やっぱそうだよなぁ。
周りのレベルがあがればいずれプラチナがダイヤレベルになるかもしれんし、もはや過去のランクと比較するのは無理そうだな。
精進します。。
無料化してそろそろ2年か、無料組がダイヤ以上になってきたってのもあるかもね あとYoutubeの解説動画も増えた
>>976 壁から飛んで空中のボールをヒットすることには躊躇しなくなったけどランクは変わらないな
同ランク帯で地面から飛ぶことすら躊躇してるやつが多いし2タッチ3タッチに向かわないのも多いんだけどそういうところで味方との考えの違いが生じて上手く立ち回れない
俺が戻ってる途中で空中のボールを打ちに来ないのも多いし「え?」って思う
>>985 2人や3人でボールに突っ込むのはバカだけど1人もボールに向かってないのもおかしいな
自分にとっては美味しいボールでも味方にとっては難しいボールなのかもしれない
そもそもポジションやローテーションが分かってなくて変な場所にいるのかもしれん
個人の感覚だから当てにならんかもだけど、前シーズンのc1下部はd3上位にシフトしてると思う。 ソースは前シーズン今より明らかに下手だったのにc1で戦えてた俺。。 どうしても味方の良し悪しで勝ち負けが決まってしまう。。味方関係なく突き抜ける力が欲しいっす。。
ランクが上がらない=自分の技術が進歩してないから ほんと単純にこれだけ 味方ガチャの影響なんて1,2割ぐらいだと思う
さすがにそれはない そもそも、チームのうち自分の影響力なんて3割なんだから味方がヘタクソなら上下するだろそら 絶対に勝つなんて、力の差が相当ない限りは無理だわ
みんなその3割で戦ってるんだから今いるランクが適正なんだよ それが嫌ならパーティ組むかその味方に左右されないほど上手くなればいいだけの話
自分がそのランクの中で下手じゃないなら、下手なやつが加わる確率は味方と敵で 2:3 の割合、150%違う たくさん試合重ねてれば、はっきり差が付くはずだ
全6人なんだから関与できるのは17%だけだぞあとはマッチングガチャ
>>950 次スレよろしく
3vは味方の影響が大きくて当然だけど相手チームにもポンコツがいてバランスが取れてる
少なくとも野良同士だとそうなってるはず
パーティーでも3人とも強いなんてあまりなくて1人は2ケタポイントしか稼げない
過疎ってくるとそのバランスが崩れるってだけ
下手な奴ほど味方ガチャ味方ガチャってバカみたく喚き散らすよな 世界一強い奴なら負けなんて言葉は辞書にないだろうが、おまえらは世界一の奴ではなくて、世界一から遠く離れた凡人のうちの1人なんだから実力不足で負けるのは当たり前 勝って高みに行きたいなら血反吐吐くくらい長時間トレーニングしろよ 『負けたのは味方のせい』じゃなく『おまえも含めた全員のレベルの低さ』のせいだから
>>995 動きが早くていいね
続きだけど味方がポンコツだったら最後尾に回ってリターン→エアリアル→バックボード→ダブルタッチみたいなパターンを延々と実行し続ける
トラップ→壁→シュートとかトラップ→壁→エアドリ→シュートとか
相手がバックボードに上がって空中にクリアするボールもめちゃめちゃチャンスボールだから打つ
そこまでやってD2からD3行ったり来たりだ
自分が試合の中で何%影響力持てるとか関係ないのよ 最上位プロは試合数重ねればソロでもSSLまで行ける ブロンズから始めてもな それを自分ができないのはなぜか?実力にそれだけの差があるから 一試合単位で考えれば確かに味方運というのはある でもランク上げるという点で考えれば味方運なんてものはない 試合数重ねれば適正ランクに収まるようにできてる 受け入れがたいかもしれないがこれが現実だよ
新しい技術習得無くしてランクアップ無し 別にクルクル回ったり背面になる事じゃなく打てるボールをまず増やす 試合数をこなせばバウンドの読みも自然と出来てくるから確実に打てるようにする
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251019081658caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1652528114/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part60 YouTube動画>15本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part30 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part59 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part67 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part63 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part64 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part58 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part46 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part52 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part70 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part31 ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part70 (327) ・ROCKET LEAGUE ロケットリーグ害悪晒しスレ1 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 86REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 93REN鎖 ・バスケットボール総合スレpart19 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 91REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 87REN鎖 ・バスケットボール総合スレッド ・パッチール総合スレ【No.2】 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド80REN鎖 ・【PS4】ROCKET LEAGUE ロケットリーグ part15 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 84REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 90REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 89REN鎖 ・Miiverse総合スレッド22【ミーバース】 ・Miiverse総合スレッド19【ミーバース】 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 95REN鎖 (323) ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part23 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part18 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part120 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part6 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.127 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.128 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part19 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part54 ・Super Mario Maker スーパーマリオメーカー総合スレ Vol.77 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.88 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.97 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part8 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part17 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part52 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part56 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part11 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part13 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part25 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part27 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.96 ・🏠CLOCK TOWER(クロックタワー)🏡🐕総合スレ part15 ・【任天堂/PS5/XBX|S】WILD HEARTS 総合スレ Part124 ・Super Mario Maker スーパーマリオメーカー総合スレ Vol.72 ・🏠CLOCK TOWER(クロックタワー)🏡🐕総合スレ part16✄✄ ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part29 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part20 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part60 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part58 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part57 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part55 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.116 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.106 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.109 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part9 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part27 ・【PS5/XBX|S】WILD HEARTS ワイルドハーツ総合スレ Part12