◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コントローラの振動機能ってやはりあった方がいいと思う?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1509754369/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1イノセンス2017/11/04(土) 09:12:49.67ID:XZ5y1ump0
振動機能って本当に必要なものだろうか?

2名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:13:44.19ID:XZ5y1ump0
WiiUのMH3GHD持ってるけど振動機能に対応してない

3名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:14:32.42ID:TX+81TDn0
絶対にいる
触覚も五感の内の一つじゃん

4名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:15:31.29ID:1z7sNXwq0
>>1
マリオデを振動強にして両手に分離ジョイコン握って遊んでみたら答えは出る

HD振動は絶対に必要
どんどんこなれてきてるわ

5名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:16:06.50ID:uWwbJGCZd
HD振動って結局何だったの?
任天堂社員はユーザー騙して買わせるのも大概にしとけよ

6名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:17:02.14ID:DdV9ws8k0
マーヴェラスの高木次第かなー

7名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:17:13.13ID:CgyH9XV9F
>>4
HD振動は糞ゴミ。

8名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:18:13.80ID:QQQifp+m0
何だったの?ってマリオデやればわかるだろ!

9名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:18:44.15ID:xrKBlKt90
正直無くても困らん
集中してたら振動してることすら忘れてる

10名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:21:29.85ID:uWwbJGCZd
>>8
そうやってゴミを買わせようとするのはやめろ

11名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:23:47.50ID:UiA8Giw50
HD振動は良いやろ
やっぱ臨場感マス

12名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:23:57.76ID:fljGdc6U0
いらんわ
ゲームを始めたら真っ先にOFFにする機能

13名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:24:10.77ID:QQQifp+m0
マリオデだと振動ないとわかりにくいパワームーンあるしカメラをワザワザ地面に向けなくてもアイテムが埋まってたりするところがわかる利便性があるからないと困る

14名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:26:03.83ID:g8H5K3c1M
振動機能より敵からダメージ受けたら全身にビリっと電気が流れる機能くれ
それでダークソウルやりたい

15名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:26:14.23ID:9FSQSzwh0
HD振動とインパルストリガーは絶対に必要
PS4のただ震えるだけの振動はいらない

16名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:26:42.98ID:EwCNAOR90
なんとなく揺らす振動はいらないな
振動することによってゲームに影響あるような使い方しているなら必要

17名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:27:26.49ID:QQQifp+m0
>>10
お前はSwitch持ってないだろ
振動を甘く見る奴は総じてFPSやRPGくらいしかやらねーやつ

18名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:27:43.97ID:oni+gjDo0
マリオのオープニングとか人がやってるの見てる時はあっさりしててつまらんなーと思ったけど自分でやったら振動多くて楽しかったわ

19名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:28:01.07ID:qAOqeZxd0
快楽用に必要

20名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:28:33.38ID:xrKBlKt90
>>13
マーカーとかでいくらでも代用できる機能だろ
FPS対戦で集中してたら振動なんか本当に存在を忘れる
まあカジュアルなゲームにはあったらいいかもって程度か

21名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:29:13.68ID:sUx0sL5O0
パチンコでも振動は流行ってる
やっぱり使い方次第
マリオデだとライオン?のバスに乗るとめちゃ暴れて振動が面白かった

22名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:29:53.69ID:3dZR++adp
慌てるでない



全ての答えはシノビリフレ次第じゃ

23名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:29:59.97ID:o+R1+GzK0
いる
無いと寂しすぎる
HD振動でなくてもただ揺れるだけでも全然あったほうがいい

24名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:30:26.53ID:2Y7rBH/op
64やGCの頃ぐらいの強い振動が好みなんだが
最近の任天堂ハードは振動弱くて嫌
もっと強い振動クレクレ

25名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:30:27.62ID:1z7sNXwq0
マリオデは振動の質がハンパなく凄い

電気でビリビリしびれてる時にはピリピリとした振動と音で本当にしびれてる感じになってくる
ファスナー開け閉めする時の振動も開けるときと締める時の違いがやけにリアルに手に伝わってくる
バイクの振動も相当リアルだし、臨場感すごい

26名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:30:43.81ID:2tQOEMzta
>>20
それは一ヶ所にしか集中できひん
自分の能力不足を嘆くべきやなw

スプラトゥーンやってると音と振動で
周りを把握するのは重要テクニック

27名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:32:10.61ID:1z7sNXwq0
マリカやスプラ2は添え物のようにそっと臨場感高めるHD振動の使い方だったけど
マリオデはガンガンに主張してくる
どっちもありだけど、好みとしてはマリオデの方がいい

28名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:32:26.73ID:xrKBlKt90
>>26
周りなんかミニマップと
その時の展開と他人の銃声で十分把握できるよ

29名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:33:13.26ID:2Y7rBH/op
把握しつつ体感できるのが良いのだよ

30名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:33:26.45ID:ht/xxabv0
>>1
スイッチのHD振動の優位性を崩すために振動機能そのものを否定するゴキブリ
なりふりかまわん奴っちゃな

31名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:34:17.13ID:GoC4eNix0

32名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:38:48.13ID:1YNGtUfD0
マリオデの振動のように細かく、ゲームと連動してるようなのはいいと思う
スプラトゥーン2のもインク出してる感が出てて良い
従来のゲーム機の、ムービーゲーにありがちな画面でドーンと建物崩れてコントローラーぶるるるるる!!って連動でなくただこういう場面だから盛大に揺らすみたいなのはいらない

33名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:39:26.86ID:Ie/UH9VJ0
元々従来の振動機能は即応性が無くて環境的な振動やイベントシーンでラグに合わせた振動とか
そういう限定的なところにしか使えなかったけど
最近はレイテンシが極めて小さい振動機能が搭載されるようになって
ようやくいろんなシーンで使えるようになった

34名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:41:28.51ID:1z7sNXwq0
オデッセイ号のエンジン部分に近づくと
エンジンの振動が手元に伝わってくるのとかも地味にリアル

強いだけでなく、微弱な表現力が幅広いのがHD振動のすごいところだな

35名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:41:33.80ID:jRJ1P/Vwd
イラン(´・ω・`)

軽くしろ

36名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:43:01.65ID:1z7sNXwq0
分離ジョイコンの軽さ知らんのだろうな
メチャメチャ軽い

37名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:44:26.10ID:wR7b5HFl0
マリオデのHD振動はよかった
振動の強弱が凄い良く分かるから振動が近づいたり遠ざかったりするのが分かって臨場感がかなり出る
ゼノブレ2もこんな感じになってねぇかなぁ

38名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:45:31.70ID:Ie/UH9VJ0
昔の重りぶん回すタイプだと重い方が効率良いから重くなってた
今の小刻みに振動させるタイプだと重すぎると高周波数出せないから
あんま重くなくなってる

39名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:45:34.78ID:9lGBTs1qM
Forzaパッド民わい振動ないとか考えられない

40名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:46:31.73ID:a0sKYGmQ0
マリオデのHD振動は良かったな
とても自然にゲームに組み込まれてる

41名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:47:52.30ID:a0sKYGmQ0
>>39
Forzaの振動も素晴らしいね
走ってて路面の感覚が伝わってくる感じ

42名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:49:59.32ID:5eyhg7ya0
マリオデやってみたらゲームに必要な機能とおもったな
振動機能もサラウンドみたいにゲーム性にも関わって、演出だけじゃなくて情報源になったら面白くなるよ

43名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:50:50.15ID:1BGBP5hS0
正直、有っても無くてもいい
うざったいだけの時も多いし

44名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:51:27.95ID:dWTS7yeb0
確認するからはやくシノビリフレ出しなさい

45名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:51:37.22ID:utj5/X//0
昔の振動「急に震えて気持ち悪いな 切ろ」
マリオでの振動「強くなったり弱くなったりして面白いな でも無くてもいいかも」

46名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:52:02.63ID:FCJNmf330
対戦するゲームなら邪魔だから切る

47名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:52:32.59ID:e4mtF2vhK
まあ、マリオデは振動よりも効果音が素晴らしいんだけどな
振動だけならいらないが、振動+音には無限の可能性がある、どちらかだけじゃ物足りない

48名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:52:35.50ID:IRi0g4qzd
洋ゲーで鍵あけるときとかは必要だな

49名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:52:56.19ID:huwcoa9zd
正直マリオデの振動は驚いたな
今後あれが標準になるなら凄い

50名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:57:49.20ID:w/ln2sx40
>>48
これ
PCでずっとマウスキーボード派だったけど
鍵開けでおおっ!と感じて箱コン派になったわ

51名無しさん必死だな2017/11/04(土) 09:57:58.69ID:Ie/UH9VJ0
HD振動は要はスピーカーだから
音鳴らすのに活用してるゲームも有るね
応用範囲が結構広い

52名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:00:27.22ID:mwk3Pgc+d
振動は欲しい、体験してみたくてわざわざPS1時代にデュアルショックに買い変えたんだし

53名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:04:35.38ID:kjSb+BYq0
ホラーは必須

54名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:06:22.80ID:8bOIMpa/0
HD振動は別に無くてもいいレベルだった

55名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:06:51.55ID:B+s3jLh90
都市の国でなぜこれをマリカの時に出来なかったのかと

56名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:08:05.99ID:TN3w9JDB0
マリオデでスクーターに乗った時の振動が凄い
本当にスクーターの振動を再現してる

57名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:09:00.03ID:Yv/0bxRPa
マリオデとかまーじでどうでもいいよw
スプラトゥーン専用機能だろ

58名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:11:57.23ID:T6Alc3cz0
>>53
それ!!
ホラゲー好きとしてはHD振動に期待しまくりだからはよ夏になれw

59名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:12:07.81ID:2tZ0xNJO0
マリオデのスクーター、降りた後の手がちょっと痺れるような余韻がいいよな

60名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:14:24.37ID:DLLM+/2Xa
horizonのトールネックとか地面踏む振動が伝わってきて好き。感覚的に離れて行ったとか分かる感じは画面だけの表現じゃでないし
あれHD振動だったらどんな感じになるのか気になる

61名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:14:39.17ID:qCwCwHZud
HD振動なくていい←はい、マリオデやってない

62名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:15:49.49ID:b0x2y6Ue0
マリカーまではただのしょぼい振動だと思ってたけど、
マリオデで動きが細かくて触感がリアルだと感じた
ライブラリどっさり用意していろんなゲームで対応してほしい

63名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:16:39.92ID:88vskrxj0
マリオオデッセイ のHD振動最高
PS4の時代遅れ振動で未だにゲームしてる奴が可哀想になる

64名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:17:52.59ID:Ie/UH9VJ0
デュアルショックなんかもモーター2個使ってるから(X1だと4個も)
HD振動のアクチュエーター1個に置き換えたほうが軽くなってスペースが空いて良いことづくめだと思う
まあお値段の問題が有るからSwitchとスマホに頑張ってコストダウンしてもらえば
次世代で統一されることだろう

65名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:17:57.62ID:/BW/pG8K0
VRコンも振動あってこそだし
レースゲームのケツ振動もなくてはならないもんだ

66名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:18:16.03ID:a0sKYGmQ0
よく考えたら現行機ではPS4だけ振動機能は昔のままで単にぶるぶるするだけなんだよな
PS5ではなんか載せてきそうだけど

67名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:19:03.27ID:QKb9y6FSd
パワプロを是非HD振動付きでやってみたい

68名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:19:58.51ID:th5THCS9d
マリオデのHD振動良いよな
イカ2とマリカはなんであんなにショボかったんだ

69名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:21:27.47ID:b0x2y6Ue0
リッジレーサー7をHD振動に対応して移植しないかな
当時SIXAXISしか無かったからDS3の振動に対応してなくてショックだった

70名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:23:51.50ID:0pCRuJV+0
イカやってる時に索敵に使えるから欲しいわ

71名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:24:16.01ID:TyGvJUuQ0
HD振動は逆に今は使いすぎだと思う本当に必要な時しか使わなかったらもっとインパクト出ると思う

72名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:24:52.06ID:QKb9y6FSd
HD振動のおかげでマリオデのバイクはマリカのやつより質がいい

73名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:25:34.28ID:pLsDJ0rn0
最初だけおぉ!ってなるだけ
後はいらない

74名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:26:01.93ID:p6yYLiucp
マリオデやったやつなら間違いなくいらないって感想にはならんだろう
バイクの振動とかちょっと感動したもん
気持ちよ過ぎる

75名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:26:51.72ID:8bOIMpa/0
>>61
やったよ
地面から振動で探るのもただ左右で分けてるだけで別に普通の振動でもできることだったしなあ

76名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:28:35.36ID:b0x2y6Ue0
細かいのはいいけどちょっと強烈さが足りないな。
もっと暴れ馬を抑えるような派手なのが欲しい。

77名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:29:14.31ID:B+yjdHfIM
操作しにくいから全部オフ
買い換えるときにコントローラー(振動機能ついてる分)たかいなあと思う

78名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:30:19.37ID:/BW/pG8K0
>>77
もっと要らないものがついてるのもあるだろう

79名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:31:24.37ID:De8YWT//0
振動切ってると不利になったり開放不可能な要素を入れるゲームはクソだと思ってる

80名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:32:51.99ID:/BW/pG8K0
>>79
そういうものだろ
画面消したり消音にしてると不利になるのはクソと言ってる様なもんだ

81名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:33:15.20ID:3qslH3eL0
振動いらない派って意外と多いんだな。
考えてみればPCのマウスにもスマホのゲームにも振動ついてないもんな

82名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:33:31.14ID:6IdzvFpn0
>>76
ブラスターマスターゼロは加減しろ莫迦!になるぐらい強いぞ

83名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:34:30.51ID:pLsDJ0rn0
>>81
個人的には、
結局慣れちゃって、煩わしさが上回っちゃうんだよね

84名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:35:29.66ID:nUaEsteFa
>>79
何で?
振動か自分の手がプルってるのか分からないから?

85名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:36:30.96ID:fwMSBoEb0
せっかく擬似的な触感を得られるのに
カットしてたらそりゃ不利にもなるだろう

調整がどうのとか 強弱の設定付けろとか言うならまだわかるが

86名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:36:39.68ID:8bOIMpa/0
マリオデ最初振動オフにして遊んでたけど
スターのとこであれ?ってなってオンにしたけど別にそこからゲームが楽しくなったとかそういうことは一切無かったね

87名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:36:55.98ID:IPIc3pC80
golf storyは会話にあわせてふるえまくりだったけど違和感なかった。
あれ従来の振動だったらうざすぎだったろうな。

88名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:37:22.25ID:VDOXWqhT0
プルプルしたってゲーム性上がるわけじゃないし邪魔くさいから切ってるわ
スイッチじゃねえんだが振動ありで放置して弁当買い行って帰ってみたらコントローラーがソファーの下に行ってて探すのにえらい時間かかったわ

89名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:37:26.43ID:RKwQoVjJ0
ゲーム始めてキーコンフィグより先に振動機能オフにするレベルでいらない
ハード側で一括オフに出来るようになって大変ありがたい

90名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:38:10.47ID:8bOIMpa/0
>>85
スイッチのHD振動はただ振動細かくしただけで触感を得るレベルには達してないだろ
嘘をいうのはやめろよ
スイッチやっててをこの触感はなんてなったことねえぞ

91名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:38:18.58ID:/BW/pG8K0
大切な情報を伝えてくれるフィードバックだからな
夜中にゲームする時FFBも弱くしてSimVibeもオフってやるのはつらい

92名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:38:24.51ID:IRi0g4qzd
>>88
ロックピックしてるときはゲーム性あがると思うわ

93名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:39:04.20ID:3qslH3eL0
なんで振動いらない派の声多いのにゲーム機はずっと振動機能つけ続けてるんだろ。
ユーザーの声届いてないのかね

94名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:39:36.27ID:QKb9y6FSd
強弱はあった方がいい

95名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:40:08.93ID:b0x2y6Ue0
>>81スマホのゲームって振動無いの?
バイブレーション機能あるのに

96名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:40:41.41ID:76p45Cjrd
壁のフォークにキャプチャーして弾いた時「ブルルルン」
戦車にキャプチャーして右スティック動かした時「カチカチカチカチ」
ハナちゃんにキャプチャーして伸びる時「ドルルルルン、ドルルルルン、パチ」

この振動好き

97名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:41:14.97ID:3qslH3eL0
>>95
スマホのゲーム全部やったんけじゃないから中にはあるかもだけど、
やったことあるゲームの中には振動機能無かったなぁ

98名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:41:53.55ID:b0x2y6Ue0
>>93
振動搭載しとけばいる派もいらない派にも対応できるから。
振動搭載しないといる派に対応できない。

99名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:43:24.76ID:3qslH3eL0
>>98
いる派は別のゲーム機買えば解決かなー、とも思ったけど、
コストそんなにかからないなら載せてた方がいいって判断なのかね

100名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:43:25.02ID:8bOIMpa/0
>>95
誤タッチ増えるしバッテリーも食うからないゲームのが多いんじゃない

101名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:43:25.11ID:A4oI6ps9d
マリオデのジッパーHD振動がリアルだと聞きつけたゴキブリ

自分の股間のジッパーを何度も上げ下げw
ちんこの皮をはさんでしまい
「ノーティ!!!」と絶叫 www

102名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:44:11.50ID:hAKwSzpcr
>>101
はいキチガイPIG案件

103名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:44:32.76ID:TyGvJUuQ0
>>93
いる派は声なんか上げないんだからなくなったらクレームが倍に増えるかもしれないだろ

104名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:45:54.34ID:Ie/UH9VJ0
現状2社が対応しているインターフェースをサポートしないのは不利になるだけだからね
仮にMSとSIEがいっせーので振動止めたらそっちが普通になるかもしれないけどまあ無いだろう

105名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:46:56.67ID:Ie/UH9VJ0
MSは次世代で間違いなくHD振動に切り替えるはず
流石にコントローラー一つにモーター4つ搭載するのは無駄が多すぎる

106名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:48:08.15ID:b0x2y6Ue0
>>99
いらない派は3DS買えば解決って言われてもピンとこないでしょ?

107名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:49:12.29ID:b0x2y6Ue0
>>105HD振動はパワーが弱い。
レースゲームでガッツリくるのが好きな俺としては今のままでいいよ。

108名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:49:55.79ID:3qslH3eL0
>>106
初期のPS3と360のイメージで書いてたな
振動いる派は360、いらない派はPS3、みたいな

109名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:50:25.81ID:b0x2y6Ue0
>>108
でも結局DS3が出たから求められてたのだろう。

110名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:50:39.80ID:naJcFTek0
Forzaとグラツー両方やれば振動の扱い方ひとつでこうも違いが出るものかと実感できる

111名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:51:42.65ID:fwMSBoEb0
>>90
とっくに当たり前だけど
壁にぶつかったとか 高いところとから落ちたとか その程度の情報でも
触感と言えば触感
見ればわかることでも カットしたら情報量減ってるのは変わりない

発展途上だけど 片鱗ぐらいは見えただろ オデッセイで

112名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:52:57.15ID:WWvj8MMS0
毎回オフにしてる

113名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:53:53.77ID:8bOIMpa/0
>>111
そうかあ?
VRとかならともかく見下ろし視点のアニメ調のマリオが飛んだりはねたりしてるの見てリアルって思うことはないし
手元が振動しても没入感増したりすることは一切無かったけど
ただ単に振動の感じが普通のやつより細かいから凄いと思いこんでるだけでは

114名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:54:06.34ID:B9V8L0iK0
ま、HD振動無しには成立しないゲームもあるわけで
乳搾りとかカウンターボールとか
あって困るもんじゃない
五感のうち味覚と嗅覚は使えんのだから
触覚があった方が幅は広がるし
ゲームによっては奥行きも出る
触角は要らん

115名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:54:09.51ID:b0x2y6Ue0
マリオデで不満があるとしたら、結構揺れや抵抗が強そうな場面で振動が無かったりするところかな
例えば水の中を歩いていても前々揺れなかったり。本来なら水流が乱れたりして結構揺れたり重い感じがするはず

116名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:54:35.42ID:esohEf5x0
オデッセイでようやくHD振動の良さわかった

117名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:57:11.88ID:rlPkjquS0
>>28
でもイカ未プレイやん
イカは復活の銃ゲーと違って壁登れるし潜伏できるからミニマップにマーカーなんて表示したらゲーム性破綻するし、展開では読めない

118名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:57:36.52ID:wR7b5HFl0
>>75
マリオデのHD振動でよかったのはそこじゃなくて
イベント中の振動だったと思うんだが
オデッセイ号が起動した瞬間の大きな振動からエンジンの振動になって
カメラから離れていくにつれて振動が微弱になっていったりと
演出面でかなり作用してたと思うぞ

119名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:58:04.58ID:TyGvJUuQ0
モーション操作とかと違ってついてたとこで絶対イヤって人も多くないだろうしな

120名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:58:06.86ID:HTdRtbQU0
スリープから復帰の時の微振動はわかりやすくていい

121名無しさん必死だな2017/11/04(土) 10:59:49.58ID:olcuPnFf0
>>102
ホントに迷惑だよな
任天堂陣営にもキチガイ流入してくるなんて
しっかりとpsさんにはダムの役目
はたしてほしいわ

122名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:00:09.24ID:PxGgNVtk0
電池が4時間で終わるコントローラーが存在するらしい

123名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:02:36.49ID:kAvEWhbC0
CoDでMG42撃った時に楽しすぎるのであった方がいいな

これ本物撃ってた兵隊さんは脳内麻薬あふれまくっただろうねw

124名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:04:06.16ID:0AaYar5v0
FH2FH3で遊んでる時のインパルストリガーは必要

125名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:06:18.19ID:g7xF+a/d0
マリオデの炭酸の海は感動したな
振動でシュワシュワ感が伝わってくる

126名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:07:03.69ID:kAvEWhbC0
フォルツァは石畳走るのが好きだった
ガタガタ来るのがちゃんと石畳になってる

マリオデのHD振動もそうだが、ゲームの環境やら出来事と連動させる調整があって初めて意味が出るね

127名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:08:33.51ID:kAvEWhbC0
今はスイッチでジャイロエイム+機関銃がHD振動ができるFPSがやりたいんだが

128名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:09:36.67ID:isD6eePv0
HD振動機能搭載したせいでプロコンが1000円ぐらい高くなってるんだとは思う

でもまあ、あった方がいいとわしおもう

129名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:10:23.93ID:zqd4hMVZd
ダイイングライトのピッキングみたいなのは振動がないと成り立たないわなあ

130名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:10:35.34ID:sOOvXMpDa
>>123
兵隊さんは戦場にでて殺さないと殺されるという環境にでた
時点で脳内麻薬でまくりの状態だから
そういう状況でなく人殺しするとすぐ欝になるみたい
そのせいで米軍の遠隔操作の戦闘機パイロットのなり手が不足するらしい

131名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:10:41.35ID:Fw9t7E5r0
>>93

×振動いらない派の声多い
〇振動いらない派の声大きい

132名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:16:26.08ID:1En2ROPkd
>>14
ヘルカイザーかよ

133名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:17:28.55ID:JHql9PZHK
>>1
いる

臨場感がダンチ

134名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:17:28.79ID:j0tWxtCl0
本体が震えるよりマシ

135名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:18:05.86ID:AwKALCor0
携帯機で振動ありは何気に初か

136名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:18:22.16ID:KP33txlk0
振動で印象に残ってるのはサイコマンティスだな

137名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:19:51.15ID:8bOIMpa/0
>>118
別にそういうの今までの振動でできなかった表現ではないしな
ただ振動の細かい調整が効くようになっただけで
ほんとうの意味での触感を誤認知させるレベルのデバイスには鳴ってないよね

138名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:20:27.38ID:A4QDxTtOM
HD振動素晴らしいよ、
マリオデ音無しでプレイした時に振動で音なってるのかと錯覚したわ

139名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:21:52.42ID:F4Zw/LR+0
無くしてコスト下げて安くできるならそっちの方がいい
パッドも軽くなるし

140名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:23:27.83ID:tQ01tiNS0
あって困るようなもんじゃあるまいしなぁ…
てか個人的には絶対に有って欲しい機能だわ
無いと寂しいったら無い

スイッチでHD振動になって確実に効果あがったしね

141名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:25:44.42ID:q0/0ubHe0
>>128
HD振動のせいで値段が高くなっているという根拠は全くない
それよりNFCリーダーの方が影響あるだろう

142名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:28:20.91ID:JJ1GoLl60
SIXAXISを3社とも標準にすべき

143名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:29:52.00ID:v3KK7BM50
重力センサーとかその辺りはやろうと思えば普通につっこめるだろうね

144名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:30:16.62ID:wR7b5HFl0
>>137
本当の意味での触感を誤認知させるレベルって
コントローラに何をそんな望んでんだ

145名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:32:03.35ID:fwMSBoEb0
音との組み合わせなんだなってのはわかったから
より細かくなるだけ もっといろいろ再現できそうではある

多くの種類を用意するのは大変だろうけど

146名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:33:22.54ID:nHBcWDv/0
はじめて振動したときのおどろきはすごかったわ

147名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:47:07.85ID:RKwQoVjJ0
最初に振動コン触れた時の感想は「うわっ!うざっ!」だった

148名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:47:42.79ID:98pTVvcU0
最初にワイホイに触れた時は「ハンコンにも振動いるな」だった

149名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:49:16.82ID:7gnKS2rmd
>>17
持ってる。
マリカーもお前らがHD振動すげぇすげぇ言うから買ったけどゴミだった

150名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:53:01.00ID:QKb9y6FSd
振動の価値は音と似たようなもの

151名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:54:31.07ID:aXtuvbtVM
すぐ飽きる

152名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:54:45.68ID:WnIwimXyH
振動はやってるときにはそこまで気がつかないけどオフにしたらめっちゃ迫力不足に感じる

153名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:56:02.79ID:MB0zQ1MK0
重くなるし高くなるしそろそろ無くてもいい気はする

154名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:57:06.23ID:DgFNB4BS0
トリコは落ちたら死ぬ高さのリアリティで手汗玉ヒュンするから振動要らず

155名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:57:25.30ID:j6CGKRX20
要らない奴は設定で切れよ
俺は要る

156名無しさん必死だな2017/11/04(土) 11:59:17.24ID:jdNlXM7c0
>>1
邪魔、オプションでいつも切ってる

157名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:00:19.86ID:eyokMzPx0
俺はいらないと思う。だからいつも設定はOFFにしてる。

ちょっと話は変わるんだけど、PSもしくはPS2のころ、振動コントローラーってなんか問題にならなかったけ
手によくないとか、そんな理由で

158名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:02:29.22ID:98pTVvcU0
>>157
技術的な問題でPS3のコントローラーから振動無くなったことはあった
大人の言い訳w

159名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:03:26.94ID:EHF3RQcDa
ホラーゲーなんかで幽霊が近づいてくる足音を再現したりしたらゲームとしても恩恵が出ていいよね
普通の振動だとただうるさいになっちゃうけど

160名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:03:34.04ID:sXm04URf0
これはマリオデ以前以後で完全に意見が変わる

161名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:05:19.86ID:UUoI7HuV0
ゲームと連動した細かい表現のできる振動は
あってもいいね
HD振動は揺ればかり取り上げられてるけど
実際に遊んでみて
これは音の替わりになる表現方法だとわかった
ゲームの謎解き演出にもなってて
五感を使うゲームにありがちな耳で聞くものがあるけど
今後は手に伝わる感触で何処に何が起きているのか感じられる

162名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:05:49.92ID:/oQJDlrXM
>>160
つまりゼルブレワイの前後の壁登りと一緒か

163名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:11:06.54ID:/YleeVpLM
マリオデを安物のコントローラーでやったらウルサいだけだった

164名無しさん必死だな 転載ダメ2017/11/04(土) 12:11:28.92ID:myk4zNr60
64からPS、箱○あたりまでのブルンブルン来るのはよかった
Wii以降のひげそりみたいなのはいらん

165名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:15:27.89ID:PxGgNVtk0
チンコンの超振動は良い使い心地

166名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:17:19.88ID:utptXxG10
ムービーなのでコントローラー置いてたら振動でゴトゴトゴトって鳴るのはびっくりするな

167名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:20:03.24ID:tS2JJv//d
正直12switchやってなくてスプラとかマリカーじゃHD振動とか意識しなきゃ伝わらないしゴミとしか思ってなかった
マリオオデッセイでHD振動の本気を感じれて凄いと思ったわ

168名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:22:36.76ID:D15V9eB30
マリオオデッセイはあってよかったと思った
スクーターが気持ちいい

169名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:23:40.53ID:UUoI7HuV0
プレステのは
ブブブブブ
こんな感じで一定の振動が続くだけだからね
これは無くてもいいじゃん

170名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:25:49.99ID:uI2d7VlG0
マリオデのHD振動を体感してしまうと振動いらんなんて言えんわ

171名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:28:28.48ID:94VdY96i0
PS4プロ2には導入されるだろ HD振動

そのとき、いらんわ!とかほざいてる馬鹿が手のひらくるっと返すんだよな
触覚も必要

172名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:32:54.71ID:sXm04URf0
マリオデの振動はスピーカーで言えばウーハー有無くらいの差がある
こんな風に使うと人間は爽快に感じるんだって手本を示した

173名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:34:00.74ID:j0tWxtCl0
画とシンクロした振動演出は臨場感たっぷりで楽しい

けど操作に集中したいときは邪魔

174名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:34:41.21ID:S8SPAogZM
任天堂が使った途端に急に大絶賛の嵐
いつものこと

175名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:34:50.86ID:D15V9eB30
DLC200円くらいでBotWもHD振動対応してくれんかね
元がWiiUソフトだから同じ体験をっていうのは立派だが発売一年後&別料金ならそう不公平でもあるまいて
Switch版だけ特別パッケとか出すくらいなんだし

176名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:36:37.96ID:ht/xxabv0
ボールをコロコロと転がす系のアイデアもあっておかしくなかったはずだと思ったが、
もともとスイッチと同時発売予定だったのだとすれば1-2-Switchと重なるためにあえて入れなかったのかなと推測

177名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:37:23.10ID:6IdzvFpn0
>>174
任天堂が振動を使い始めたのってN64からで
PS1とほぼ同時だけど?

178名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:37:38.54ID:zFr0rQ7Da
マリオデでようやく進化発揮したよな
とくにジッパーのギミックはよかった

179名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:37:40.36ID:J5qZR5/T0
マリオデのジッパー凄かったわ

180名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:38:59.61ID:tO9IQJBHa
>>93
昔ゲームに必要性を感じないからって振動をあえて切ったゲーム機があったぞ
プレイステーション3っていうんだけど

181名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:40:24.93ID:UUoI7HuV0
>>173
HD振動は音みたいなもんだぞ
むしろ集中したいときに
細かい振動を頼りに操作したい人もいる

例えばゲームに集中したいからBGMのボリューム切って無音にする人と
いやいや音で聞き分けないと不安になるって人もいるだろ

182名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:41:57.69ID:d5+O99ic0
forzaやってるけど、トリガーの振動は必須

183名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:46:38.98ID:QKb9y6FSd
>>181
全面的に同意

184名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:47:45.54ID:9/7NxFO8d
マリオデは細かい振動で体感的にゲーム情報得られるからな
例えば失われた国のはなちゃんっぽいのにキャプチャーした時、能力使って足場に乗るとカチッと振動することで足場に乗ったことを体感的に理解できる

185名無しさん必死だな2017/11/04(土) 12:59:05.61ID:H/qFboNH0
初めて振動を体験したのはメタルギアソリッドだったな
オープニングでロゴと同時にエレベーターとシンクロして、ドドン!ってなって心底驚いた

186名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:01:03.23ID:OsgKvsi30
いらない
こればかり要らない
64の頃から要らない
PS4でもうざったいから切ってるわ

とにかく要らない
重いだけ

187名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:05:06.45ID:rhaLdLcG0
昔のクソ強い振動も今の強弱をちゃんとつけてる振動も全部好き

188名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:05:33.85ID:UUoI7HuV0
ゴキちゃんがいらないって言っても
ソニーが勝手にコントローラに入れてくるからね
SIEJにHD振動導入しないで下さいと必死に訴えかけるしかない

189名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:08:16.30ID:fwMSBoEb0
エアプは知らんのだろうけど 重くないんだよなぁ

190名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:12:18.73ID:ksPxbEPEM
俺は振動ありが当然というかそんな感じになってるけど
友人に一人だけ振動が大嫌いなやつがいたな(笑)
なんか手が痺れる?感じになるらしくオプションで振動無しにするのが友人の一番最初の設定といってた。

191名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:14:47.60ID:ksPxbEPEM
>>7
まぁ人それぞれの感じ方だから頭ごなしの否定はどうかと、、
俺はHD振動に感動とかそういうレベルではないけどなかなかいいと思うけどなー。

192名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:25:20.74ID:tO9IQJBHa
>>188
デュアルショック4の分解記事とか溢れてるし
振動モーターの取り出しも書いてるから
いらなきゃ勝手にちぎればって話だな

193名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:33:19.09ID:UUoI7HuV0
HD振動なんていらねーよ
ってのはネガキャンが目的で
他の場所ではクレクレしてるのがゴキちゃんだからな

194名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:33:47.14ID:4jjPNijj0
電池食うならいらん
食わないならあって損はない

195名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:39:58.63ID:g8zcIDVo0
ゲームの邪魔
いらない

196名無しさん必死だな2017/11/04(土) 13:40:06.64ID:ncj5Yx7k0
botwの振動が残念で仕方ない

197名無しさん必死だな(pc?)2017/11/04(土) 14:05:45.02ID:aqlq1X6G0
マリオデの振動よくわからないって人、それ不感症だから

198名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:08:38.65ID:Gbv89Yht0
マリオデのバイクの振動は「おおっ」てなった

199名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:09:58.95ID:fQfJ/oecd
マリオデやってて細かい振動の強弱とかは分かるが
氷をカップに落としたのが感じられるレベルかと言うと疑問に感じる
結局はただの振動にしか感じない

200名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:14:07.99ID:tO9IQJBHa
振動で驚いたっていうとゲーム機よりはiPhone7のホームボタンが
ボタンじゃないのに振動で押した手応えを感じさせたことな

201名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:24:58.86ID:u1t3286LM
PSのころからずっと振動はいらんわ
オプションで速攻で切ってた

202名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:30:21.58ID:1otvK3fJ0
前はムービーとかそれっぽいシーンで毎回同じようにブブブブするだけでいらないと思ってたけどHD振動で細かい振動の変化を体験したらあってもいいと思うようになった

203名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:33:34.91ID:zqd4hMVZd
>>200
そういえばOSアプデしてからスワイプした時の「コツン」が無くなった?

204名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:46:49.45ID:buUhG+8kd
>>199
そういう風に作ってないんだから当然やろ

振動の強弱はもちろん振動の方向までわかるようになってたね

205名無しさん必死だな2017/11/04(土) 14:57:58.54ID:+8hiR6JC0
この手の体感系は、VRを推してるソニーこそ追求するべき分野だと思うんだけどね
まぁ今更旧式のmoveで遊ばせようとするあたり、そういうこだわりはないんだろうな

206名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:01:10.23ID:ZNwTgMHX0
マリオデのHD振動ってジョイコン壊れないか心配になるレベルなんだが
なんとなく直感的に機械に優しくない震え方してる

207名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:02:01.19ID:90jWoVIS0
振動機能は真っ先に切る機能だな
煩わしいだけ

208名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:08:33.37ID:QQQifp+m0
Switchを体感してHD振動の価値がわかり要るものに思えたけどFPSなんかプレイするPSの振動はHDでもないしたしかに要らないかもね

209名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:19:53.58ID:b0x2y6Ue0
DS2の振動は好きだったけどな
リッジレーサーVで振動が凄い心地よかった

210名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:22:27.02ID:PV52MVsq0
いやいや要るぞ
SwitchのHD振動は予想以上に良い物だったし
箱1のインパルストリガーも体験した時の衝撃は凄かった

まあ、インパルストリガーも標準搭載なのに、マルチプラットフォームのタイトルが多いからか対応したタイトルそれほど多くないけどね……
HD振動も似たようなことにならないことを祈る

211名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:25:34.73ID:PV52MVsq0
>>208
箱1のインパルストリガーの場合、FPSやTPSだと銃によって細かく変わったり、二丁拳銃だとトリガー毎に震えたりするし
レースゲームというかForzaだとシフトダウン、グリップ、アクセル、ブレーキなどに加え、路面状況に応じても振動が細かく変わってて凄かった

212名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:29:43.95ID:Pg9pmE5W0
正直いらんそれよりボタン増やせよ

213名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:32:16.82ID:z0yG0D9J0
マリオデ前と後では答え変わったわ
HD振動素敵過ぎやろ
サウンドエフェクトと振動が
完全に同期するとこんなに変わるんだな

炭酸の海で感動したわ

214名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:35:39.80ID:PV52MVsq0
マリカ8DXのHD振動も凄いと思う
ジョイコンをセパレートして遊ばないと余り体感出来ないけど……

215名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:36:11.95ID:z0yG0D9J0
>>186
重さなどない
モーターでおもり回転させる方式ではないっぽい

216名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:37:30.52ID:F+HIiAAi0
スプラの振動はクソ
全然分かってない邪魔なだけ
マリオの振動は良い

217名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:40:08.41ID:KJfKotRop
スプラは弱すぎてよくわからんわ

218名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:40:38.59ID:I3SVBuiH0
値段が上がるならいらないが多数派でしょ

使い捨て消耗品はなるべく安く済ませたほうがいい

219名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:40:59.38ID:z0yG0D9J0
>>200
7のフェイク物理ホームボタンも
HD振動なんだよな
凄く本物ぽいから、反応しない爪で押して見たりして
おお、、、本当にボタンじゃないって
再度驚いたりしたw

220名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:41:20.37ID:O8S0pK8aa
いらないと思ってたがニンジャガ2やって考えがかわった

221名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:41:19.79ID:8d3LhZIu0
体験の質を高められるソフトは限られるだろうからなあ
電力の消費やコストアップを考えると結構な負担に思う

222名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:43:28.95ID:myk4zNr60
キネクトは振動がないから失敗した

223名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:43:40.21ID:6IdzvFpn0
ジョイコンのはこれだな
http://www.moguravr.com/alps-electric/

224名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:43:44.65ID:z0yG0D9J0
>>221
プリセットがあればらくなんだがな
多分あるとは思うが

調整に力入れなくても使えたらええね

225名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:45:39.69ID:GbMoYVBV0
PSしか触ったことない人は振動いらないのかもしれない

226名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:48:32.64ID:z0yG0D9J0
そっかあ
音の波長を用意するだけでHD振動が働くなら
導入も楽なんだ 凄えな

227名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:49:14.30ID:uAuqvbtpa
>>211
レースゲームをパッドでプレイってアホか

228名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:51:51.21ID:z0yG0D9J0
>>225
いらないという事はないがいないと思うが
コントローラの振動のイメージが相当かけ離れてるだろうね
これは俺も体感を重ねるまでイメージできんかった

iPhone7のホームボタンみたいな体験をするソフトを
Switchで触ってなかったのも原因だが

マリオデでようやくこれぞってのを味わえた
まだまだ技術は進化してるみたいだし未来が楽しみだ

229名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:53:08.95ID:jdNlXM7c0
>>227
バカ高いハンコン買えば勝てると思ってるヤツよりマシ

230名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:57:49.12ID:Cn74bPmZM
>>129
あれいいよね
当然ベセスダも真似してくると思ってたらしてこなくてがっかりしたわ

231名無しさん必死だな2017/11/04(土) 15:59:49.59ID:2AGTeL120
HD振動は微細な表現にはいいんだけど、ガツンとパンチのある振動は苦手なんだよな
スペース的にジョイコンにはいらないのはしょうがないが、PROコンにはもう一個重めの振動子を加えてほしかった

232名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:00:33.59ID:uAuqvbtpa
>>229
勝ち負けじゃなく、パッドじゃ遊んだ事にならん
振動以外にも伝わってくる情報がたくさんあり、これは臨場感にも繋がる
一度でもハンコンを体験すればこの意味が分かる

233名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:06:44.30ID:94VdY96i0
そういえば、遠くで爆発したとか体に当たってないけど近くに弾が当たったとか表現できるのかね

234名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:08:07.48ID:94VdY96i0
とにかくSwitchでマリオデ遊んだ人は皆いるって言ってるな

PSファンは、関係ないんだからいると思う?スレもお前邪魔だねW

235名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:12:45.87ID:jdNlXM7c0
>>232
ハンコン使っても勝てないんならやっぱり意味ないじゃんw

236名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:13:29.03ID:fS5CeTg80
マリオデの振動はいちいち振動してそうなものを神視点で拾ってる感が逆に意識分散させられる
もっとマリオ自身がどう感じてるか絞った振動にしてほしい

237名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:20:14.88ID:uAuqvbtpa
>>235
アスペか?
勝ち負け以前の問題だって言ってんだろ

238名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:25:43.22ID:98pTVvcU0
GTSが推してるハンコンにもFFB以外に振動も付いたしね
振動は大事だって証拠だろう

239名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:27:43.40ID:6XaBzZdT0
箱1コンの振動は最初おお〜ってなったけどすぐ切った

240名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:35:42.07ID:b0x2y6Ue0
>>232ハンコンも持ってるけどパッドで気楽にプレイできるのも良いだろう。
マリカーだってパッドだぞ。

241名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:53:46.42ID:D/I+55HNd
振動は好きだよ、どう使うかは重要だけど
スプラなら敵が近くに来たら1度だけ振動するとか、そういう使い方もあると思う

242名無しさん必死だな2017/11/04(土) 16:56:53.12ID:b0x2y6Ue0
ゲームパッドは有線でテレビにかじりついてた頃と比べたら
凄い手軽になったし、ハンコンも本格的なままもっと手軽な方向に進化しないかなぁ

243名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:07:09.60ID:PV52MVsq0
>>232
それはそれ、これはこれ
あなたの論調はちょっと極端に思うわ

244名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:08:03.11ID:9FSQSzwh0
>>242
なかなか難しいね
箱○であったけど固定されてないと使い辛いんだよね

245名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:27:40.92ID:PjtIUUPp0
雪の国のレース場に入るときのすべり坂の振動がなんかリアルで不快

246名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:28:25.84ID:MOCLdA2A0
意味的には 振動いらない=音楽いらない だからな

247名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:34:24.32ID:LxrxMn2AM
HD振動みたいな震え方なら必要だと思うわ

248名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:39:35.14ID:+8hiR6JC0
>>230
でもあれ、PC版で遊んでる人はどうやってるんだろうか
PS4版をホリパッドでやってみたら振動がなくて無理ゲーだったし

249名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:46:03.12ID:PV52MVsq0
>>248
PCのUSBコントローラは、箱○コンとか箱1コンが事実上の標準だから大丈夫だと思う
今ならデュアルショック4も接続出来るし(ゲーム側でどう認識するかは知らないが)、やっぱり大丈夫じゃないかな

250名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:48:30.56ID:98pTVvcU0
もうPCでも箱Oneの青歯コンが普通に使えるし
対応してればCSと同じようにインパルストリガーも使えるから非常に便利

251名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:57:24.92ID:MfXDeJTB0
Switchでずっとプロコン使ってたからHD振動とか大したことないと思ってたけど
マリオデやって考えが変わったな、いいわあれ
しかしなんでマリオカートとかイカ2はあんなに振動弱かったんだろう

252名無しさん必死だな2017/11/04(土) 17:58:06.03ID:zXYN8INZd
常に細かく振動を出しておいて、状況の変化で増減をすると演出としていいと思う

253名無しさん必死だな2017/11/04(土) 18:03:36.77ID:XkL5xmDLM
唯一マウスに勝ってる機能

254名無しさん必死だな2017/11/04(土) 18:06:24.55ID:QrkTUukI0
あった方が良いけど、無かったら無いで別に文句無い
まず揉めるような話じゃない

255名無しさん必死だな2017/11/04(土) 18:10:26.96ID:nFCP9daR0
おっぱいの感触を伝えてくれるコントローラが出来たら起こしてくれ

256名無しさん必死だな2017/11/04(土) 18:14:30.48ID:PV52MVsq0
>>253
18年位昔、振動機能付きマウスがロジクールから出ていてな……
とか思って調べてみたら、数年ごとに各社から発売されつつもほぼ話題にならず終わっていた

257名無しさん必死だな2017/11/04(土) 18:16:54.21ID:uI2d7VlG0
>>255
シノビリフレってどうなったんだろ

258名無しさん必死だな2017/11/04(土) 18:21:24.50ID:D/I+55HNd
>>251
開発期間の問題じゃない?
switchの発売に合わせて開発急いだから前作ベースで開発したから

259名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:06:01.29ID:WJZKzOVE0
マリオデは足音単位で振動が感じ取れるのがすげぇ臨場感あった
強弱も完璧で樹海でティラノが歩いてくる方向までわかるとか
おそらく、将来HD振動はゲームに当たり前の技術になるのでは

260名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:30:00.49ID:FLtfnzat0
振動パックやデュアルショックの強い振動とっくに体験してきたから
操作の邪魔とか思ったことないな
HD振動は軽量と省電力がストロングポイントだと思ってたけど
マリオデでやっと凄さ理解した
画面との一体感が気持ち良すぎる
早くほかのソフトメーカーも頑張って実装して欲しい
やがてMSやソニーのハードにも取り入れるでしょ

261名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:31:54.25ID:NMtZXqbs0
振動要らないって言うのはハードファン関係ないだろう
PS3で元々振動機能無かったのに後からまた追加したんだぜ、PSハードファンが大本営のやることを貶すわけがない。単に各個人の好みの問題だろ

262名無しさん必死だな2017/11/04(土) 19:45:30.70ID:PjtIUUPp0
マリオデは寒い場所でマリオが震えると振動してるの細かい
そのせいでムーンが隠れてるのかとよく勘違いするけど

263名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:01:23.81ID:8k63+8140
演出的な面だけじゃなくて機能的な利点もある
例えば複数人でテレビを囲んで遊ぶとき
スピーカーからバシッって効果音を鳴らしてもそれが自分のキャラが殴られた音なのか他の人なのか判別するのはなかなか難しい
しかし振動なら操作してる本人のコントローラーだけに発生するわけだから明らか

264名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:01:48.03ID:Lka5Cg3uM
マリオデの水の噴水のところすごかったな
柔らかさを感じたし

265名無しさん必死だな2017/11/04(土) 20:35:50.89ID:A7aMhMkW0
逆にswitchのHD振動程度ではまだ不足
触覚に作用するゲーム用デバイスはもっと研究して欲しい

266名無しさん必死だな2017/11/04(土) 23:00:45.19ID:+v/32IWv0
あってもなくてもいいけど振動機能ない版の軽いコントローラもつくってほしい
おれ、モーター外しちゃうからハードオフでも売る時ジャンク扱いになっちゃうんだよな

267名無しさん必死だな2017/11/04(土) 23:07:04.63ID:jDUdSFzQ0
モンハンの振動はいら無いと思った
マリオはさすがって感じで無いと困る

268名無しさん必死だな2017/11/05(日) 00:20:09.81ID:KrHS1xHtd
振動は過去の技術といってPS3では最初載せてなかったんだぜ
その後ユーザーから批判を食らって慌てて振動付きコントローラを出した

269名無しさん必死だな2017/11/05(日) 00:38:39.07ID:GAbTLcal0
>>268
実際は、振動機能関連で他社の特許を侵害したとされたからなんだけどな
ソニーは6軸センサーに影響するからとか言い訳してたけど
現に訴訟が和解で終わった途端に速攻で振動搭載のDS3出してるし

270名無しさん必死だな2017/11/05(日) 04:12:18.90ID:qsvT+v+80
エイムぶれる可能性がわずかでもあるからいらない

271名無しさん必死だな2017/11/05(日) 08:01:18.87ID:NCh0gv6yd
5軸はイメージできたけど6軸って?思ったから調べたら回転機能のことなんだね
3軸それぞれに回転状態が存在するという

272名無しさん必死だな2017/11/05(日) 10:24:39.47ID:b3JANzPU0
ふと性の目覚めに使われることがありそう

273名無しさん必死だな2017/11/05(日) 11:04:28.35ID:zfQkXS8N0
>>1
不要

モーションセンサーもライトバーもタッチパッドもシェアボタンも不要

もっと軽く適価なコントローラが必要

274名無しさん必死だな2017/11/05(日) 12:13:29.70ID:/uQz3AvkF
>>269
PS3が振動コンできない間のゲハは振動は過去の異物で搭載してるゲームは時代遅れレスやスレが溢れかえったからな
このスレを見たときにそいつらが帰ってきたかと懐かしくなった

275名無しさん必死だな2017/11/05(日) 12:14:25.39ID:KTVc8t1yM
あってもいい
無くても困らないけど

276名無しさん必死だな2017/11/05(日) 12:29:35.80ID:6gnBgFOmd
マリオデやって思ったのは細かい振動の違いはいらない
オンオフの二択でいい

277名無しさん必死だな2017/11/05(日) 12:37:10.26ID:+aZcxPln0
素直に言ったらどうや?
「PSにない機能は不要!」
ってなw

ホント分かりやすい奴等だなw

278名無しさん必死だな2017/11/05(日) 12:39:40.44ID:eEWz5nze0
視覚情報以外は不要ってまさにグラしか見てないのと一致するな

279名無しさん必死だな2017/11/05(日) 13:17:59.16ID:ZpRderkV0
つうかPSはVRに必要だからようやく最近になって振動の研究始めたとか言ってなかったか

280名無しさん必死だな2017/11/05(日) 15:01:14.79ID:sDV0mb/OM
ジョイコンの方がVR向きではある

281名無しさん必死だな2017/11/05(日) 18:26:04.51ID:KGEh/0SD0
いらないから軽くして

282名無しさん必死だな2017/11/05(日) 19:29:47.87ID:2UPqKJU+0
シノビリフレはよ

283名無しさん必死だな2017/11/05(日) 19:30:09.69ID:JVStvw0S0
今まではどっちでも良い派だったけど、
FORZAのインパルストリガーとswitchのHD振動はあった方が良い。

284名無しさん必死だな2017/11/06(月) 07:13:30.91ID:DE4VbgXN0
振動いるわ
マリカーやってるとターボ溜まった瞬間が伝わるから重要
目で見てもわかるけど、行程的に視認してからの開放と振動で捉えてからの開放じゃコンマ数秒変わってくる
あと空中だと溜まってるか見た目じゃわからんからその点でも重宝する

285名無しさん必死だな2017/11/06(月) 08:41:21.05ID:1n8iHVAEa
>>283
インパルストリガーはないわ
あれって単にトリガーに振動つけただけなんだろ?
DS4はそんな事しなくてもトリガーまで振動届くぞ
どんだけ弱いモーター使ってんのよ

286名無しさん必死だな2017/11/06(月) 08:45:16.70ID:om1bAKtUd
>>285
バカw

287名無しさん必死だな2017/11/06(月) 11:27:35.98ID:yMtPrCmo0
>>285
よく知らないなら黙ってた方が恥かかなくて良いぞ。
レースゲームとインパルストリガーの相性は最高なんだから。

288名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:01:33.69ID:FH+mc8v10
>>285
DS4は作りが悪いから振動が余計なところまで伝わってるだけw

289名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:14:26.03ID:Bv+d3IlwK
デュアルショック4は電池持ち悪いから振動オフにしてるな
ライトバーも完全に消せたら良いんだが…

>>285
触ったことないバカは黙っててくれ

290名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:17:34.55ID:DT8dPlHTa
自分のやったFPSでは必要だった
敵にダメージが通った時にブルルっと震えて、無い時との差が一目瞭然だった

291名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:21:37.28ID:/RJAQXgX0
でもそれってUIでもよくない?

292名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:26:32.27ID:gOZ6WXca0
振動いらない派だな
MGSとかSO2とかとにかく爆発してる最中全力でぶんまわせばいいわwみたいなのばっかりで俺のなかで鬱陶しいというイメージがついてしまった
PS3とか箱○とかモーター抜いて軽くして使ってる

293名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:27:59.50ID:JwBZNzF0a
>>285
バカ

294名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:29:59.30ID:qTcVXNP4a
>>291
「よくない?」ってのが「我慢すれば無くてもいけるよね?」って意味ならそうだな
「振動が無いと明確に劣るけど、許容できないほどではない」って意味で

295名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:35:18.96ID:9q0QQL8Ip
Forzaだと5の時からインパルストリガーは必須
ブレーキング時のロック寸前の感覚、アクセル踏み込み過ぎて後輪が空転起こすかどうかの境界が振動で分かる
これがないと爽快感が全然違うのよね

296名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:37:30.04ID:JwBZNzF0a
それに加えて、しっかりしたテレメトリーから出力されるグリップの振動も絶妙だしね

297名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:39:28.46ID:9q0QQL8Ip
CoD4:MWの時の核爆発くらって瀕死の主人公の心拍が振動で伝わってくる演出は凄かったな
生き絶える時に振動が弱くなって最後に心音と共に止まる
あれは凄い鳥肌もんだった

298名無しさん必死だな2017/11/06(月) 12:45:53.29ID:TN6B6opD0
amyっていう色々残念なゲームがあるんだが
敵を感知できる少女と手をつなぐとその鼓動=振動の強度でレーダーの役割になるっていうとこは良かった

299名無しさん必死だな 転載ダメ2017/11/06(月) 14:22:14.77ID:jfh/jbvV0
そいやスプラも振動必須だったな
2はしらんけど

300名無しさん必死だな2017/11/06(月) 16:24:21.76ID:zLPllUM9M
Forzaって今そんなんなってんのか
4とHで止まってたけどX欲しくなるなぁ

301名無しさん必死だな2017/11/06(月) 19:46:20.69ID:NzPBql9np
それなりのPC持ってたら、コントローラー買うだけでforza apexや7の体験版で体験できる

-curl
lud20191219011252
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1509754369/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コントローラの振動機能ってやはりあった方がいいと思う? 」を見た人も見ています:
コントローラの振動って要らなくね?
覇権MMO「ETERNAL」がPS独占に!攻撃を受けるとコントローラが振動し、臨場感あるバトルをが体験可能!
スクエニ「PS5版Marvel's Avengersではコントローラーの振動でヒーローの動きを肌で感じられる」
【朗報】Switchのジョイコンに便利機能が追加されたぞ!!【最強コントローラー】
【PS5独占技術】PS5のコントローラー、手垢がビッシリこびりつく機能が搭載
Cygamesからジャイロ機能&マクロボタン搭載!Switch用ゲームコントローラー発売決定
セガサターンのコントローラみたいにパッド右に6個ボタンあったほうが絶対いいと思うんだけど・・
振動機能って、ぶっちゃけ要らないよな・・・
俺「HD振動?そんな機能いらんやろ…」
HD振動って言うけどさ・・・、そもそも振動機能自体が要らなくないか?
【悲報】スイッチのメイン機能「HD振動」を使ったサード、ガチでシノビリフレのおっぱいしかない
【悲報】スイッチの要らなかった機能、モーションIRカメラ、NFC、HD振動、タッチ
開発者「コントローラーのボタンは少ない方が良い」←これって開発者側の妄想だよな
イナズマイレブン新作switch版はタッチ操作、コントローラー操作両方対応
わざとスイッチ落とし「青い方のコントローラー取っただろ」財布を届けた女児に猥褻行為
ちょっと!まだ実現してないの?と思う機能
Switchのフレ機能はもうちょい機能増やしたほうがいいと思う
「スイッチで一番いらないと思う機能」を頭に浮かべてスレを開け
Switchの後継機は据置機能は削っても全く問題ないと思うけどゲハ民はどう思う?
ファイアーエムブレムエンゲージ 拠点「ソラネル」の歩き方が公開!指輪でお触り?する機能も
FF14吉田「FF14はPS5版を開発中!」 DQ10青山「PS5?互換機能でPS4版そのまま遊べると思うから…」
PS5ユーザー「スカーレットネクサスのデュアルセンス機能が邪魔。オフにした方が快適」
動画を倍速再生で観る若者が多いらしい。ゲームも倍速機能をもっと重視した方が良いんじゃないか?
XBOX series Xは後方互換機能で2080Tiより上であることが判明
"喋らない主人公"ってプレイヤーが主人公気分になる為だったと思うけど今や全く機能してないよね
PS5のPS4互換機能、内蔵の魔法SSDよりUSB外付けSSDの方がロードが速くなってしまう
PS5の後方互換機能「ゲームブースト」の全容が明らかになったぞ!
割とマジで携帯専用機は一つはあった方がいいと思う スイッチみたく実質携帯できないものでなく
テレビ買おうと思うんだけど、倍速ってあった方がいいの?
チェス世界王者、対戦相手がけつなあなにバイブを仕込んでその振動でAIの手を教えてもらっている疑惑があったため棄権
【悲報】PS4「牧場物語 SPECIAL」Switch版にあった機能が省かれた不完全版だった
ゼルダbotwよりもホライゾンの方が凄いと思う
サクラ大戦のためには仕方ない ps4を買おうと思う
コミケに行こうと思う 持ち物検査があるらしいけど、コンドームは持ってった方がいいよな?
PS4とSwitch両方持ってる奴が勝ち組だと思うんだが
ゲハ戦争(笑)とかマジでくだらないから今すぐやめた方がいいと思う
FF7リメイク「次回作発表の時は今後の方針も明確にできると思う」
今思うと、3DSはしばらく25000円のまま売ってた方が良かったんじゃない?
 任天堂「ゲームにボイスは不要」←この方針なついてどう思う?
メガドラミニとPCエンジンミニ日本でどっちの方が売れると思う?
豚だが日本は韓国に誠意をもった謝罪と慰安婦にされた方々に対し賠償するべきだと思う
メーカー同士で協定の連合組んでブヒッチにソフト出さない契約した方がいいと思う
【ぬか喜び】XboxOneXのカタログスペックに狂喜乱舞してる者たちへ、美麗性能はPS4Proの方いいと思うぞ
PS4コントローラーって何でこんなに使いづらいの
コントローラー1個で3万円って頭岡Cよな
障害者用コントローラーって障害者をバカにしてるよな
最もクソなコントローラーは?
XboxゲームパスPCってコントローラー使えるの?
Switchのプロコンってゲームコントローラーの完成形だよな
PS5のコントローラーを公開→460万いいね❤
PSVR2、新コントローラーを発表
XBOXのコントローラーって一体いつの間にこんな落ちぶれたの????
コントローラーって進化止まりすぎじゃない?
ゲームの歴史上、最も美しいコントローラーってどれ?
Switchってコントローラー分離する意味ある?
コントローラーのボタンって正直数が足りなくなってきてないか?
現行機全コントローラーを握った【使いやすい】コントローラー比較
Xbox Series Sのコントローラーが流出
任天堂って何でコントローラーを大事にしないの?
「ポッ拳 DX」専用コントローラー発売決定
【朗報】本田翼さん、CMで特徴的なコントローラーを持ってしまう
買って3カ月、スイッチのプロコントローラの左スティックが不具合で修理に出した
もうそろそろ歴代最高コントローラー決めないか?
コントローラーを重視してるゲーム会社ってソニーだけじゃね?
新垣結衣がやってるという理由でコントローラーを体に縛り付けて生活する奴

人気検索: 譌上↓霈ェ 小学生盗撮 女子 女子小学生裸画像 preteen 洋ロリ画像 サークル 新見奈々子 画像 ワレメ ジョリ Child あうアウpedo little girls 倉橋
13:09:24 up 1 day, 11:13, 1 user, load average: 50.38, 37.28, 27.88

in 0.20609593391418 sec @0.20609593391418@0b7 on 101302