岩田氏が存命なら、「社長が聞く」があったろうなあ…。
スタッフロールに海外の任天堂スタッフ載ってたな
ローカライズやってるのか
そうかローカライズで世界同時発売したのは任天堂も開発にいたのね
だから新規IPでいきなりインターナショナル版なんだ
公式のSNS見ると中華圏がチャイニーズ語で出せと騒いでるからこちら方面に訳せば更に売れるかもね
中華というか香港限定でしょ
また中国と本格的には取り扱いはしてないはず
確かに新規タイトルで世界同時発売って結構レアなのか
なんか当たり前のように日本と同じタイミングで海外の売上の話題してるけど
体験版の配信で注力すべき場所が判ったっていい事だな
英語で挨拶したのでこりゃインタビューの内容理解できないかもと思ったら
いきなり最初の質問からバリバリの日本語で答えてて笑った
よくスポーツなどで外国人にインタビューする時に「ニホンノミナサンコンニチハ」とか片言の日本語で挨拶するようなもんか
宮内ディレクターが一気にアクワイアの看板ディレクターになっちゃったな
この人今までスマホゲーしかやってなかったのに
日本語だって方言があるんだし英語にもあるわなそりゃ
スクエニとアクワイア「国内向けにオクトラってゲーム作ります」
任天堂「ええやん海外ローカライズして商売させてや、宣伝広告はこっちが持つよ」
こういう形