・プロデューサーが急遽7月に展示会イベントの開催が決まったことを予告
https://twitter.com/Yamamon/status/1270255149424885761
新型コロナウイルスの影響でペンディングになっていた「ポポロアート展」が急遽動き出した。
会場運営会社のスタッフが頑張ってくれたのだ。
7月3日〜5日の3日間。場所は東京で前回と違ってギャラリー。入場無料。全てまだ予定。
あとはこれから決めるー。みんな、会えるといいな微笑み
・原作者は以前から従来型のゲームに回帰した新作を提示すると予告していた
http://tamotamo.com/popolo_mail_box.htm
元々セガさんからセガのゲームシステムを使ってポポロのソシャゲを作れないかというお話があって始めたゲームですので、同じゲームシステムであるのは当然のことです。
私としては「POPOLOCROIS」本来の精神に沿うものとしてソシャゲを始めましたが、様々な人々の交流という点で目的は達成されたものと思います。
その中で本来のポポロファンと新しいユーザーとの間で、様々な葛藤も生まれましたが、それも「POPOLOCROIS」が提示するテーマのひとつでもあるのです。
実際ソシャゲを始めて、ようやくその長所や短所がわかるにつれ、今一度昔の素朴なゲームの良さを再認識したのも事実です。
その点についてはいずれ新しい形でみなさんに提示できると思いますので、気長にお待ちください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Yamamon/status/1270255149424885761
新型コロナウイルスの影響でペンディングになっていた「ポポロアート展」が急遽動き出した。
会場運営会社のスタッフが頑張ってくれたのだ。
7月3日〜5日の3日間。場所は東京で前回と違ってギャラリー。入場無料。全てまだ予定。
あとはこれから決めるー。みんな、会えるといいな微笑み
・原作者は以前から従来型のゲームに回帰した新作を提示すると予告していた
http://tamotamo.com/popolo_mail_box.htm
元々セガさんからセガのゲームシステムを使ってポポロのソシャゲを作れないかというお話があって始めたゲームですので、同じゲームシステムであるのは当然のことです。
私としては「POPOLOCROIS」本来の精神に沿うものとしてソシャゲを始めましたが、様々な人々の交流という点で目的は達成されたものと思います。
その中で本来のポポロファンと新しいユーザーとの間で、様々な葛藤も生まれましたが、それも「POPOLOCROIS」が提示するテーマのひとつでもあるのです。
実際ソシャゲを始めて、ようやくその長所や短所がわかるにつれ、今一度昔の素朴なゲームの良さを再認識したのも事実です。
その点についてはいずれ新しい形でみなさんに提示できると思いますので、気長にお待ちください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)