コントローラーを活かしたアイデアは悪くない
ただこれはイチかバチか的な感じがするなあ
当たればすごく当たるだろうけどこけたら壮絶にこけるくらいに
昔は子供向けでもSDガンダムとか出してたんだけどな
バンナム的にはもうSDでも大きなお友達向けって感じなんだろうな
ソニーとのお約束もあるのかな
センスの欠片も感じない
まだミスター味っ子のリアクションでバトルゲーム作った方がマシなレベル
冬か
年末に出るか年明けてから出るか
秋からアニメやるようならワンチャンあるだろうきっと
バンダイ トイカンパニーってなってるから
玩具の方か
釣りスピが子どもに流行ってるからこれもハマればいけそうだが
こういうの意外と売れるからな
釣りのだって誰も売れるとおもってなかっただろ
子供向けやろうけど俺は売れると思う
キャラも悪くないし、体感系の遊びもあるし、飯系は受けるジャンル
子供がプレイするものであって
俺らゴミが触れちゃいけない作品だと思う
バンナムってオッサンには厨二向けゲーム作って
子供には幼児向けのゲーム作るのなんでなの
バンナムは使えない人材がゲーム部門に回される。
出来る人材はメディアミックス部門に回されるからね
デザインはいいね カッコかわいい
おもちゃ屋だから手抜きはしてこないわな
真・中華一番のアニメやってたし
あんなのだと面白そう
>>39
コロコロで何故そんなもんがブレイクするよってのを何度も成功させてきたのがバンナムだから
分からんな 釣りは既にアーケードで人気で、呑み込まれる金額考えたらSwitch版買い与えた方が安い
って特殊要因があったからなあ…
これはもしかしたら当たるかもしれんけど、おそらくはニンジャボックスとか寿司コースじゃねえの
釣りスピ、現在進行形で売れてるからな
そりゃバンナムとしては、出さない手はないでしょ
対戦とか協力とかできるのならありかも。4人くらいでやらんと盛り上がらない気がする。
太鼓の達人 48万、釣りスピ 45万
おいしい市場ですな
>>42
ニンジャボックスの作り込む途中で捨てた感
あれは何だったんだろう くるっておる
>>11
まあそういう意味ではチャレンジ精神あふれて悪くない >>47
「日本人がマインクラフト作れなかったことは恥じたほうがいい」って言う人も多いけど
逆に日本人からレッドストーンの粉で「電子回路」を作るって発想は出てくるのかと 最強料理(最強最強最強)
最強料理(最強最強最強)
最強タベオウジャ
バンナムはニンジャボックスとかチャレンジはしてるが肝心のゲームが凡ゲーという...
キャラデザの人ガチケモナーなんだろうな
どっかのオワコン猫妖怪と違って
ケモ系がちゃんとかわいいデザインに仕上がってる
デザインは素晴らしい
けど戦闘たるすぎてやってられなさそう
ニンジャラは雰囲気スプラの丸パクリだけどゲーム内容が分かりやすくてよかった
これはゲーム内容が分かりづらすぎるアフィ
ナムコがポケモンを逃したのって
バンナム的にはめっちゃ悔しいだろうな
>>65
ナムコがポケモンをここまで育てられたかって言うとまた別の話
モノリスの例もあるし やたらとtoyが出すようになったというかtoyしかやる気が無いと言うか
ツリスピの竿コントローラーと同梱版も今月に売り出すだろ
まぁPSと違って売れちゃってるけどさ
???「こういうのがスイッチ独占だとなんか安心するわ」
ガチなキッズゲーだなw
このセンスがウケるのか全くわからん
昔はキャラに頼ったゲームメーカーって印象だったけど
今のフォトリアル、洋ゲー路線だと巷の流行とキャラクター性を重要視する珍しいゲームメーカーって印象に変わった
今の任天堂を抜いた和ゲーメーカーでは貴重な存在だと思うよ
すげえな
なんでクッキングママも出てない、あつ森の次需要で女が待ち構えてるのに
女が買えないゲームにするんだ
首にした方がいいぞこんなの考えた奴
>>60
あれ誰得ストーリー部分が長すぎてやりたいクラフトをさせてもらえないゲームだし
作った奴首レベル
クラフトさせてもらえない体験版も公式ネガキャン 元々バンダイは子供向けオモチャメーカーだから、こっちが本分と言える
バンナムの体験版の半分以上はセルフネガキャン
クソゲーを回避してもらうためのバンナムの最後の良心
>>13
コロコロとのメディアミックス有りならワンチャン
これ単独で行くなら死ぬ未来しか見えない 太鼓と釣りスピ層の小学生狙いで
20万本ってところか
>>58
下がる〜下がる〜下がる〜
下がるオロロ〜
(ゲハ民評価!) ここまでダイオージャの話題無し
一応OPの替え歌臭いのは有るけど
化けるかもしれんし海外でヒットするかもしれんな
バンナムだとテンカイナイトが海外はめちゃくちゃヒットしたのに日本だと丁度妖怪ウォッチもあって全然だったからな
実にバンナムらしいSwitch向けタイトルだと思う
客層をよく分かってる
>>88
ニンジャボックスはダメだったなぁ
YouTubeでアニメもやっていたから
子供にも完璧だったが
コロナの影響もあって散々だったな >>7
さすがにヒーローバンクとは違うだろ
あれセンスが80年代だぞ?
金、金とかさ
かりんとうが作ったと思えば納得だろ >>92
海外でヒットしたなら今も続編がでてないと
おかしい 外連味あってキャラデザ結構面白いと思う
釣りスピもそうだけど子供はこういうジョイコン振りまわすの好きだしワンチャン流行るかも
昔ビストロレシピってのがあって若本がCMナレしてたのなんか思い出した
「料理人の魂が入るとき料理は別の生き物となる」
これも若本でCMしてみてはどうか
これはマジでダイレクトやらない流れだな
任豚は切り替えて行こう
ケモキャラのデザインは合格レベルのかわいさなので
これならそのうちエロ絵も描かれる
お料理バトルって俺の料理的な感じかね
ただジョイコン振って動かすだけじゃなくて
オーダーのタイムリミットあったりと考えてプレイデキるなら割と面白い気がする
焼きそばで焼鬼?
そこは焼きオニギリで焼鬼では
チャーハーンとかハンバウガーとかそのまんまのが居るし
焼きそばならヤキソーバンとかそんなんであるべきだろ
これはダメだわセンスが合わない
目玉焼きを固焼きで出されたような気分だわ
バンナムはハード使い分けるからどーしても子供向けは任天堂ハードに来るね
テレビゲームで子供とか大人とか言ってる時点で知能がおこちゃまやなw
ナムコ側じゃなくてバンダイ公式に繋がるから玩具展開もあるのかな