◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:任天堂「『いっせいトライアル』最初は反対されたが、キノピオ隊長が売れてサードに提案できた」 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611918373/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
任豚が話題にしない
https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/82.html 遊んでいただくキッカケを用意
2018年9月にはじまったNintendo Switch Onlineは、有料の会員サービスです。私はこのプロジェクトの立ち上げから関わりました。離れた友達とオンラインプレイができたり、ファミコンやスーパーファミコンのゲームが楽しめたりといったサービスを提供することから始まったNintendo Switch Onlineですが、加入された方には加入を継続していただきたいですし、新規に加入いただく方をさらに増やしていくためにも、お客様に喜んでいただける新たなサービスを追加していきたいと思っていました。
そこで考えたのが、期間限定で対象のゲームをまるごと遊んでみることができる「いっせいトライアル」というサービスです。1週間という限られた期間とはいえ、遊んだことのないソフトを遊んでお客様におもしろいと感じていただくことで、喜んでいただき、また、そのソフトの販売に結びつけば、それも大きなメリットだと思ったのです。
そのような発想に至った背景には、Nintendo Switchというプラットフォームでたくさんのゲームが発売されている状況がありました。次々と新しいソフトが発売される中、遊んだお客様の間ではとても評価が高いので、もっと多くのお客様に知っていただきたい……と思うソフトも少なくありませんでした。もともとポテンシャルがあるゲームであれば、キッカケを用意することで、多くのお客様に手にとってもらえるようになると考えたのです。
一緒に考えてくれる人が増えていく ただ、企画した当初から、関係者全員が「狙い通りにうまくいく」と思えていたわけでもありませんでした。やったことがないのだから当然ですよね。でも、熱心に説明すると共感してくれる人も現れてきて、この企画を進めるためにはどうしたらよいのかを一緒に考えてくれました。 懸念点としてあがったのは、いきなりソフトメーカー様に、「売れると思われるので、ゲームを多くのお客様にまるごと遊ばせたい」と提案しても、理解していただくのは難しいだろうということでした。そこでまずは、社内でプロデューサーや宣伝担当者などに相談し、趣旨への賛同・協力を得て、任天堂のソフト『進め!キノピオ隊長』で1回目の「いっせいトライアル」にチャレンジすることができました。 その時『キノピオ隊長』は発売から1年ほどたっていましたが、いっせいトライアルで遊んでいただくことで、多くのお客様にそのおもしろさや楽しさを発見していただくことができ、さらにそれが販売にも結びつくことが実証できました。すると、社内のメンバーも「これはいける」と自信を持ってソフトメーカー様に企画提案できるようになり、相手先様からも大きな関心をいただくようになったのです。 はじめは不定期に実施していた「いっせいトライアル」ですが、共感して、協力してくれる人がどんどん増えて、2020年は月に1回くらいのペースで開催できました。もともと思っていた、サービスに加入していただいた方に喜んでもらいたいということも、手応えを感じることができています。任天堂では前例のない企画でしたから、不確実なことも多く、実施するにあたっては不安なことも多かったのですが、実績を積み重ねていくことで、共感の輪がどんどん広がっていき、一緒に考えていってくれる人が増え、一つ一つのビジネスはこうやって育っていくんだということを、身をもって体験することができました。
あくまでもソフトの売上があがるからこその企画なんだよなこれ
>>3 フリプは終わったらランキング上昇しますか?
>>7 体験版をわざわざ作るコストを考えてないんだな…
あくまで体験版の体だから売上も伸ばせたと そういう事か
ランキング上昇してるしな スプラもいっせいトライアルではないけど期間限定で遊ばせたら売上伸びてたっけ
>>3 パクリとわかってるから
こんな駄文を考えてきたんじゃないか
フリプとは根本的に違わないか? フリプの配信が終わったからじゃあ新品のソフトを買うかにはならんでしょ
>>3 PS Plusならゲームトライアルの方だろ
全部遊べる体だから体験版より訴求力があるんでしょ 期限内に遊びきれるかはともかく
ゲーム業界とは MS・ソニーがサービスをはじめ MS・ソニーがお互いをパクリ 最後に任天堂がパクって劣化させ 豚が起源を主張する
>>18 全部やりおえた奴は買わないし
途中でやめたなら体験版と同じだよ
期間を絞るのも大きいね SNSや口コミによる話題性が出るし 何より今は密度の濃い情報が求められるから
フリプは販売に繋がらないでしょ 1ヶ月限りとかじゃないんだから
<セール価格> 『進め!キノピオ隊長』:通常価格 4,298円(税込)→ 2,980円(税込) 30%オフ! 『進め!キノピオ隊長+特別編セット』:通常価格 5,162円(税込)→ 3,844円(税込)25%オフ! 3割引きか
1週間で全部クリアできるか まあルーンファクトリー4はできないから効果あっただろうな
>>3 フリプって一回取れば買う必要無くなるよな
トライアルは期間限定なんで、期間が終わって先が気になるなら買う選択肢が出てくる
いっせいトライアルでその後値引き販売というのは良いアイデアだよね
フリプを受け入れてるサードが一斉トライアルくらいで渋い顔するわけないんだよなぁ
>>26 シリーズ新作直前に前作フリプとかあったし一応プロモーションの狙いはあるんじゃないか
効果があるかは知らん
オーバーウォッチがクソゲーだと分かったからこれは良い規格だ
ゼノブレイド2なんかこれで売り上げ上がりそう 1週間だとクリアまで行けない人も多そうだし
セレステはこれで買った 遊んで楽しんだから買わなきゃ失礼かなと
>>3 フリプは配給
トライアルは期間限定のオンライン店頭デモ機
どっちが購買意欲に繋がるかは火を見るよりも明らかだろ
>そこで考えたのが、期間限定で対象のゲームをまるごと遊んでみることができる「いっせいトライアル」というサービスです。 何年も前にSteamが当たり前のようにやってたのに 自分の手柄かw
期間限定というのが最大の特徴であり成功の理由 普通の体験版はとりあえずDLはしても、いつでも遊べるから優先順位が低く積まれがちで、興味がないゲームならDLすらしない いっせいトライアルは丸々遊べるから、さほど興味はなくてもDLされ、期間限定のため遊ぶ優先順位が高い 結果的に多くのユーザーが同時期に同じゲームを遊ぶことになり、共通の話題にもなりやすい 気に入れば購入して続きを遊ぼうとなる可能性も高く、同時にセールもすれば購入を後押しできる
キノピオは体験版でスルーしたけど一斉トライアルでやって遊べると思ったな 買ってはないがw買ってもいいと思えた
あくまでゲームを買わせるよう誘導する任天堂 ソニーMSはバラまいてるだけ
いっせいトライアルすると、大抵ランキングで上昇するね ただ丸ごと遊ばれるわけだから、選ばれるのは 終わりの無いゲームか、やり込むのに何百時間もかかるヤツしか選ばれないだろうね
モンハンはこれに向いてると思う 今の体験版じゃあ新規お断り版だよ
ソフトをタダで配るのは嫌だってゴネる老人が退社すればフリプ化するんじゃね
イベントみたいな扱いで同時に色々は出さない、出来ない ってところも大事な気はする
フリプもそうだし、Epicもやたら無料配布してるけど 自分のプラットフォームに人集めようとしてる感が半端ないんだよね 金にもの言わせて、IPを雑に扱ってる感じ そのソフトの売上を上げようって意図を感じない
自分から商品の価値を下げるような事しないから 任天堂は信頼されるんだと思うよ
期間限定がうまいと思う その間にやらなきゃってなるから優先度あがる
これいいよね 提供する方も内容に絶対の自信を持っているわけで ユーザーもプレイ後に安く安心して買える
>>5 何ですかそれじゃまるでソフトの売上に繋がらないフリープレイがあるみたいな言い方じゃないですか
WiiUで1ヶ月間無料でまるごと遊べるお試しキャンペーンをやったときは、期間内にクリアしてしまって売上には結びつかなかったらしいな
これをみると提案であって金をたくさん払って誘致してたような感じではなかったのかな? 実際は流石にいくらか払ってはいるんだろうが
ただこれやるのは「やってもらえさえすれば売れる」と思える内容じゃないと駄目だよね 任天堂はそういうところしっかりしてるなと思ったが、サードはそれほどでもない気が
>>3 毎月850円って割に合わないわ
しかも契約切れたらできなくなるとか意味ねー
>>59 1ヶ月という長さもあるがソフトの不足もなぁ
>>47 モンハンは経験者が発売日に買って新規が後からって流れになるだろうからね
面白いよ一緒にやろうと誘えるような体験版づくりでいいんじゃないかな
>>17 金の問題じゃない
一度開発の終わったプロジェクトを叩き起こすのは大変だ
いっせいトライアルならマーケティング部門の独断でやれる
>>13 スプラは期間限定体験版だけど製品版プレイヤーと遊べる形だったね
ある意味いっせいトライアルの実験みたいなことしてた
期間内でクリアする!クリアできないのは任天堂が糞!フリプは期限ないのに!みたいにわめく奴も多くて何だかなと思った
インディーゲー率高いよな メジャーゲーより認知度が低いからまず知ってもらいたいのかな
フ○プ:なんだこのクソゲー…時間の無駄すぎる…まあ1000円払えば無料で遊べちまうみたいなもんだししゃあないか… いっせいトライアル:何だこの神ゲー…セール期間のうちに買わなきゃ…
トライアルは買い切りソフト市場の維持向上が目的なんだから サブスクが欲しいなら箱買えよ
最初は一週間もあればみんなクリアするんじゃね?と思ったが 仕事や学校がある奴はまずクリアできないからな 自分もルンファトライアルでやって大してすすめられずに買ったわ そして手が回らず、今現在は途中で積みゲーにされてる フリプを落とすだけ落として積みゲーにする奴が多いのは やっぱりいつでもやれるという安心感なのだろうな
>>67 そういうやつは買う気なんかないからむしでいい
>>60 サードに金払ってないと思う
これまでの実績で実際に売れたデータとか提示してるんじゃないかな
ただ、これやるにはそのゲーム自体の出来がよくないと成立しないから
ユーザー評価がある程度高いゲームしかやらない気がする
大事なのは皆がやるトレンドをつくった上で購入の導線を作ること フリプはトレンドは作れてるけど購入の導線は作れないし 常設の体験版は取り敢えず取っといてやらないみたいなことが多い
>>67 篩に掛けられて良かったじゃないか
変な話、金払いがいい客しか残らない
>>73 まぁゲームによっても向き不向きもあるしな
ただ普通にセールするよりははるかに売上上がるだろうとは思う
シーズンパスとかのDLCで拡張済みのやつは無印提供して売上伸ばしやすいし
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < ピカチュウ隊長まだ? (〇 〜 〇 | \_________ / | | |_/
>>59 あれでマリオUと101をクリアしてピクミン3だけ買った
>>3 PSならゲームトライアルだよ
何故か全然しなくなっちゃったよね…
>>32 フリプはDL数に応じてお金貰えるらしいけどトライアルはどうだろうな
違いはソコかな
コミュニティ内では評価が高いけど今まで手を出してないソフトを持ってくるのが上手い
フリプはプラットフォームに縛り付けられる行為 ソニーだけが得してる。まぁ売れないゲームはフリプ代もらったほうがいいかもだが
3でいきなり発狂とか分かりやすすぎる成りすましだな
因みにXboxも無料体験って名称でトライアルはやってる 目立たないけど
>>71 そもそもフリプの目的が正にそれなんだよ。
とりあえず無料ゲー積ませてユーザーのソフト資産増やせばプラス会員を続ける動機付けになる。
プラス会員の維持はソニーにとって生命線だからソニーの利益だけ考えたら上手いやり方だが、ソフトの販促効果ッテ意味じゃマイナスしかない。
>>35 DeadCellsは面白かったからこそパスしたわ
時間いくら持ってかれるかわからん
>>59 流石に1カ月は長すぎたよね…
あれの経験も活かされてるんだと思う
>>81 フリプは投げ売り
トライアルは広告キャンペーン
どっちが偉い人の心象がいいと思う?
企画というのはポジティブなもののほうが通りやすいものだ
これにピックアップされるだけで最低限の質保証はあると思われる 月に1つしか選ばれないし
普段セール対象にならない奴もなるからディスガイアはそれで買ったわ
>>37 1日3時間でも21時間か。むしろちょうど良い感じだな
申し訳ないけどキノピオ隊長はトライアル期間だけでクリアしたっす(´・ω・`) ディスガイアとかルンファクは長すぎてさすがに無理やった そういう意味ではRPG系の方がメーカー的にはこの企画に入れやすいかもね
一斉トライアルは販促のため フリプは売れないクソゲーのゾンビ化のため
>>97 キノピオ隊長はDLC部分あるやん
DLCで拡張済のソフトはクリアまで短くても「気に入ったらこの先もやってね」ってやりやすいのよ
セレステとかオーバークック2とかもメインだけならトライアル中にクリア出来たしね
売上に結びつくなら参入が増えて大量に配信が増えたらどうなるんだろ
期間限定ってのがミソ 途中で終わったなら最後までやりたくなって買う 買わないならその程度のゲーム。それだけさ
まあわかるのはボリュームのあるゲームを対象にした方がいいと思う そうすれば効果は大だろう
1週間の間にやり込んでゲームクリアするみたいな層は、パッケ買ってクリアしてすぐ中古屋に流すからそもそも売上的に大きくないのかも
>>71 3DSで2本買って1本無料キャンペーンで貰ったソフトは何時でも遊べるし→結局ほぼ遊ばんかったw
フリプ、ゲーパスに比べてソフトを安売りしてる感が少ないのは良い ゲームの価値を下げるとサードにとってそのハードの市場価値が下がるからな
無料で配って売上につながってないサービスなんかあるの?
フリプ 大作投げ売り トライアル 不人気タイトルの再宣伝
オバケイドロは結構面白かったんだけど 無料期間終わったら過疎るんじゃねえかなあ と思って 買うのやめてしまった。実際どうなんだろうな
サテラビューは電源を5回切るとソフトが消える仕組みがあったのだが 気合の入った奴は電源入れっぱなしでエストポリスなんかをクリアしていたな
フリプ、放ってても売れるようなやつを対象にするのマジでよくないんだよな 後になって2kとかでセールしててもフリプであったしなあって
フリプはプレイ時間に応じてメーカーにお金が入る仕組みとかないの?
>>1 なんで馬鹿任天堂豚は
喜んでこのキチガイのチンポシャブんの
あとこのキチガイってたまにゲハ関係無いスレ立ててるのに
「ゲーム業界関係無い」って火病起こすマヌケは
このキチガイが立てたスレには絶対に現れないよね
任天堂信者って馬鹿しかいねーのか
>>59 本命が含まれてなかったから興味を持てなかった
フリプはソニーが儲けるための仕組み いっせいトライアルはサードが儲けるための仕組み
別にサード限定やないやろ 期間限定の方がイベント感あるし 永久権あげちゃうフリプより断然進んだやり方だな
>>68 インディダイレクトをもっと増やしてほしい
メルヘンフォーレストが空気っぽい状態に・・・(´・ω・`)
やはりインディダイレクトで何度か取り上げられることが重要なのだろう
【switch/PS4/steam/1月28日】メルヘンフォーレスト
http://primaryorbit.com/ 【switch/PS4/steam】メルヘンフォーレスト
https://store.steampowered.com/app/842810 >>121 お前さん最近それやたら持ち上げてるけど
スマホ移植でも売れるほど甘くねーよ
>>3 フリプは射幸心を煽る権利付与じゃんww
精神が未熟だと止めるに止めらなくなる効果を狙ったのがフリプw
そのタイミングで無料体験チケットも結構配布されてるな プラチナポイントも0ポイントで交換できる
( ゚д゚)ハッ! 月300円くらいで色んなゲームの体験版遊び放題のサブスクサービスはじめたらええんや!
>>112 ハード業界板にいてその知識って大丈夫かよ
デッドセルズ、セレステ、オバケイドロ、今のアルティメットチキンホースなんかの良作インディーピックアップはIndie WorldのTwitterも連携して攻略情報提供してるよね ルンファクとディスガイアは新作に先駆けたプロモーションか FE無双の時は灰狼とか幻影とかエムブレム一色に盛り上げようとしてたな
フリプが乞食への配給としたら いっせいトライアルは地方の名産を紹介する物産展みたいなもんだな
>>80 面白いよなPSだと売れないけど
switchだと売れるってのが
期間限定で釣って客の心を集中させるのは理に叶ってるが、これが通じるのはゲームは金を出して買うものってちゃんと躾けられるて市場じゃないと無理だろうな 例えばPSやソシャゲで同じことやっても競合する無料ゲーとの差別化から図らんといかんからそう上手くはいかんやろね
ルンファク4SPは同時期にFEがあったから買うきっかけ失ってたけど、この前のトライアルでやってそのまま買ったわ ついでに安くなってるとつい買ってもいいかって気になるね
どうせ買う可能性のない奴にいくらプレイされたってゼロはゼロ、何も変わらんからな そういう乞食相手に捨て値セールとかフリプで広くばら撒くのはゲームの価値を下げることに繋がるし ゲームの価値を維持することを重視している任天堂らしい
セール→フリプ トライアル+セール どっちがメーカーにとって得なんだろ ユーザー的には下だけど
トライアルやったからといって売れるとは限らんのだよな アームズはプレイしてみてこれはいらんと思ったし ランキングも上がらなかったな 続編出ることないだろうよ
>>108 SIEのフリプは売り上げに加算される最たるものだよなw
ARMSは国内50万弱、世界累計200万突破しとる そこらのサードなら主力級だぞ
>>136 ユーザー的にはそりゃフリプが一番さね
だってPS+に加入さえしてればフリプ落ちしたフルプライスゲーが永久に自分のものなんだからwww
だがだからこそPSゲーをフルプライスで買うことが馬鹿らしくなって購買意欲につながらなくなる。
そこがフリプは諸刃の剣と呼ばれる由縁さね。
まあこの方式で売上が伸びそうなソフトを選んで、そのソフトのみ短い期間でやっているからこそ、直後の売上伸びるんだろうね
んでもそれ中期以上となるとほんまにユーザーにまで跳ね返ってくるからな PS式のフリプもユーザーのためにすらならないよ
>>141 同時期に同じソフトがトライアルorフリプ
の比較ならフリプがユーザーとして得かもしれんが
考え方の違いからそれはないんじゃないかな
「まだ知られてない良作」には効果高いけど任天堂や大手サードの有名作品はそりゃ伸びしろ少な目よね ARMSなんてもう欲しい人は全員持ってるレベルのタイトルだししゃーない
steamが昔からやってるフリートライアルをパクっただけでこの社長凄いドヤるな
>>1 任天堂プレイヤーが知恵遅ればかりだから成り立ってんやで
まずその一週間の情報得られるのが4割おらんやろ
ゴキブリみたいな365日暇してるやつは相手にしてない
元々他所でやってんじゃんそういうの 任天堂がやりだしたのだいぶ後やん
>>147 ステイ豚おじはリアルだろうとネットだろうと社会に出てきてはいけない
実家にステイしてるんだ
ルンファクは見事に買わされたなw ボリュームがあったりやり込み要素強いタイトルでやると効果的だよな
>>145 アームズですらいっせいの後は売れてたような?
>>147 いっせいトライアルってswitch立ち上げれば
ゲームニュースで告知されるぞ
>>152 もちろん一切効果なかったとは言ってないさ
ただ上でも挙がってるルンファクとかはしばらくランキング上位張り付いてるレベルで売れたからな
>>146 しかもゲームの価値を下げるだの何だの言ってSteam叩いてたのが豚な
何をやっているかではなくどこがやってるかでしか評価しない
>>141 セールで買ってフリプだとモヤっとすんだよね
セールで買わないゲームはフリプでも遊ばないし
ライズの前にXXのいっせいトライアル来ると思ってたけど結構ガチな体験版出してきたからそれはないだろうな
>>160 体験版前にしばらく半額セールやってたからな
スチーマーがキレてなんなあ お前らの親分は激安セール連発し過ぎて客がセール目当てになって効果が薄いだけ
Steamはフリートライアルよりセールの大幅値引きのが問題だろ・・・ 定価で買うのが損っていう風潮が蔓延してるじゃん
フリプのスレで見たけど、ブラッドステインドこの前買ったのに…って声が結構あった そういうソフト買った人が損する気分にさせてるのが良くない ホントにソフト買わなくなるぞ
フリプはいかにも朝鮮企業らしい乞食ヤクザビジネス 任天堂はさすが
PS Plusのトライアル、知ってる人ほとんどいない 前からやってたとか時間制限がクソとかすら言われない
>>3 寧ろ
steamの週末無料プレイ(フリーウィークエンド)寄りじゃないか
>>79 2本しか選択して遊べなかった記憶があるんだが
任天堂以外が何かを始める ↓ 豚が気違いネガキャン ↓ 低技術力の任天堂が周回遅れでパクる ↓ 豚が手のひら返して大絶賛 ↓ 争点が消失してゲハが平和になる…かと思いきや次のネガキャンターゲットを探して暴れまわる 毎度毎度このパターン
今ってアルティメイトチキンホース?もしかして終わっちゃった?
>>170 それをやらせるために工夫がいるってことだな
ルンファクはこの最中に半額にしたからなぁ 中古販売価格というか買い取り価格より安かったんで パッケからDL版に乗り換えたわ
>>76 だよね。たくさん客を集められたとしても、無料部分しか手を付けないたちの悪いのばかり
集まっては、全く利益につながらない。そう言う客は将来も金を払わない。
DL数に応じて金が支払われると言ったって、それでSONYも売上が急上昇するワケではないから、
支払いも微々たる物でしか無い。本当に製品が売れた時の売上に及ぶはずは無いからね。
端金でSONYの飼い犬にされる運命でしか無いよ。
トライアルはDL版が売れるからメーカー側の利益も大きいんだろうな 一度DL版で遊べばトライアル後にパケ版買うよりもセールしてるDL版選ぶ人の方が多いはず
ここまでのトライアル ・任天堂 キノピオ隊長、ARMS、ポッ拳DX ・和サード ファイアーエムブレム無双、魔界戦記ディスガイア5、ルーンファクトリー4 ・インディ Dead Cells、Celeste、オバケイドロ!、 オーバーウォッチ、オーバークック2、Ultimate Chicken Horse …任天堂の他はインディが多くて、大手はコエテク、日本一、マーベラスの3社。 この辺の面子に任天堂との距離感やその提案への積極性が透けて見えるかなw コナミ、カプコン、バンナム、セガ、スクエニあたりが乗ってくる様なら、 いよいよサード大手もPSには見切りを付けた証になりそう。
フリプとかいう遅効性の毒を反面教師に上手くやったなと思うわ
>>3 フリプは権利取るだけ取ってプレイすらしないのが大半だろ
なんで大手はトライアルじゃなくてフリプに提供してるんだ? カプコンもコナミもいっせいトライアルしろや
ビルダーズ2は一斉トライアル向いてると思うが体験版出しちゃったからなー
>>113 買ったけど
上手い人としかマッチングしなくて勝負にならんかったからイラッとしてすぐやめた
自分オバケ
残り三人が経験者で連携してやられたりして
二度とやってない
むしろフリプとは逆だろ フリプになれば買わなくてよくなるからな 買うか迷ってた来月のブラステ買わなくて良かった
トライアルって任天堂がやる前からPS4でやってたろw
豚は知能が低すぎて任天堂の内か外かでしか判断できないからしょうがない
>>185 オバケ側難しいよね
負けてもランク下がるわけじゃないから俺は気楽にやってる
>>172 今は豚の表現はお前らステイ豚の事を指してるんだぞ情弱
>>185 DBDおすすめ
低ランクは連携なんてそっちのけで自分さえ生き残ればOKな何もしない雑魚ばかりだから
DS時代にルンファク3だけは昔やったことがあったんだけど、 これのおかげでルンファク4を買わされてしまった
>>47 やっぱりそうかぁ 村クエで手伝って下さいして強い人呼ばないと最初の序盤はきついかも 半年後ぐらいにカプコンに言ってあげる
>>188 本当ステイ豚って何で現実見えないんだろう?
そこが信者の差って奴だな 任天堂信者→PSなど基本眼中に無い ソニー信者→任天堂の情報集めに熱心
任天堂のはオン一週間無料と合わせて本当に無料で遊べるからな 入口は広いよな
>>172 確かにこれだわなw
フリプにしろトライアルにしろ既にPSでやってるのに任天堂が考えた新アイディアです!みたいな触れ込み気色悪い
>>198 大事なのは話題になって触らせる仕組みづくりであってガワだけ見ても仕方ない
>>198 廃れた方だけパクられて大当たりするとか恥ずかしいよな
オンマルチやオン対戦あるゲームはすごくいいよね キノピオは目立つ体験版でしかないが 面白さに自信があるゲームなら効果高いだろうな まあ和サードは体験版がセルフネガキャンにしかならんゲームで溢れかえってるからなー
まあ餅屋が腐った餅しか売らなくなったのが一番悪い プラットフォーマーが餅売らなきゃ新鮮な餅が客に届かねえんだもん、そらいろいろ頑張るよ 餅売が下手くそなプラットフォーマーは同じようなことやっても全然駄目 この差はどんどん開くよー
>>19 昔はパクられる側だった任天堂も
今はパクる側に回ったか
哀れな凋落ぶりだ
フリプはソフトの売上を増やすどころかフリプになりそうなソフトを警戒して買う人ガンガン減ってくからな
>>206 ソフトの売り上げはどんどん減ってもPS+には金が落ちるという仕組み
とことんクソだし、そんなのにのせられたサードも馬鹿
マリオテニスエースもやってくれ オンラインダブルス面白すぎる
オーバーウォッチはちょっとやってやめた 効果あったんだろうか
PSでソニー主導のトライアルなんてあったっけ? メーカー主導なら偶にあるけど まぁ何にせよフリプの悪印象が強すぎてなw
>>210 Plus加入者に対して期間限定、時間限定のトライアルってのがあったよ
https://www.sie.com/jp/corporate/release/2013/130731.html > さらに、PS Storeで配信中のコンテンツからセレクトされたゲームを、
> 起動から一定の時間が経過するまで無料でお楽しみいただける“ゲームトライアル”では注目のPS3®専用ソフトウェア『地球防衛軍4』、
> 『DREAM C CLUB Complete Edipyon!』、『DREAM C CLUB ZERO Special Edipyon!』
> (株式会社ディースリー・パブリッシャー)を2013年8月7日(水)〜9月17日(火)まで提供します。
トライアルをやるなら、フリプを止めなきゃ効果が無いんだよw 金を払う理由が『フリプより速く遊べる』では、ナメてんのかとしか思えない。 Switchではフリプになる事が無いから、トライアルで気に入ったなら買う決断をしようかと 言う事になる。『払わないと今後は遊べない』ではないと販売促進にならないよ。
>>198 新サービス行うときイチイチ起源主張せんだろ
アホなの?
いっせいトライアルってショボいタイトル多くない? なんで?
>>213 >>2 で社長自ら「やったことがないのだから当然」って起源主張してるぞ
>>215 「やったことない」のは「任天堂が」だろう
任天堂として初の試みだったと
これをどうやったら起源主張に読めるんだ?
他社が似たようなことやってても、効果のデータのんてわからないんだぞ
>>217 やっぱり任天堂がやれば全て起源になるんじゃんw
社長発言じゃないのは勘違いしてたわ
>>219 そんなにおっちょこちょいに情報を適当に読み取って、その情報をひがみ根性丸出しで解釈できるなんて毎日生きてて楽しいだろうな
多くのプレイヤーが一日頑張れて3時間として、一週間で21時間 発売から時間がたち埋もれがちなソフトの中で、21時間内で到底遊び切れないソフト、 かつ内容の優れているソフトを選べば販促効果があるんだろう 既購入者も損した気分にならないし
購入済みの人が損した気持ちにならないってのは重要なポイントやね
>>209 少なくとも俺はオーバーウォッチ買った
実は年末にもPS4とSteamに限定フリートライアル来てたんだけど全く話題にならなかったろ?
なんだかんだいっせいトライアルの方が注目度は高いと思うよ
OverwatchはPC版の方の無料体験で買うの決めたな、オレもw PC版は動作確認の意味も含めてああいうのはありがたい。
>>219 「任天堂にとっては初体験」という意味だぞ
他社の類似の試みについてまで起源を主張なんてしていない
任天堂の人が「HDでの開発は初めてでしたので」と言ったからって、「世界初のHD開発だと主張してる!」とは思わんでしょ
あくまで社内での話
FE無双やデッドセルズはこれで買ったけど逆にポッ拳とディスガイアはこれで買う気無くした だから両刃のやり方とも言えると思う
>>226 少し遊んで買わない人も込みで広告費と捉えてるわけでしょ?
最終的にソフトメーカーに決定権があるのだろうし
新作が次々と現れ、旧作が埋もれがちな中で一作にいっせいに光が当たるのは大きいよ
>>226 1週間ほどお試しさせただけでお前に4本中2本買わせることに成功してるんだから充分効果あるだろ
お試し無かったら1本も買ってないかもしれないわけだし
>>225 なんで任天堂って他社がすでにやってる事を"任天堂にとっては初体験"の行為
変な造語を作ってアピールする癖があるん?
セカンドパーティ
オープンエア
ニンディーズ
豚はその少ない記憶容量にまだ留めてる?
>>219 読解力ありませんと公言してるようなもん
>>230 何が造語なんだ?
任天堂にとって初なのは造語でも何でもなく事実だが
>>233 むりやりそんな偏差値が28くらいしかなさそうな解釈しないといけないほど
造語症といわれて悔しかったのか
ニンディーズとか初めて聞いたけど造語じゃないソースある?
>>219 やっぱ任天堂アンチってこのレベルのアホ揃いなんだな
ニンティーズを任天堂が公式で使ってた記憶はないな プレイドージンなら知ってるけど
>>236 その目の前にある箱か板を使いこなす知能はないのか?
そんなアンテナが折れてるやつが
俺は聞いたことないけど?
効果あると思う?😋
ファーストが率先して引っ張っていく これが正しいハードの売り出し方だよな
>>25 全部遊べるから普通の体験版とは違うだろう
トライアルのスレなのに今のタイトルが全然話題になってないな
>>225 「任天堂にとっては初体験」でも既に成功してるサービスをパクって凄いでしょって言ってるやん
断言してもいいが任天堂がそのうちサブスク始めたらまた同じこと言うぞ
ソニーならこのトライアルのダウンロード数もDL比率に組み込むだろうが 任天堂はどうするの? まぁ、入れないだろうけど…
そのサービスが成功してるかしてないかなんて外部からどうやって分かるんだよ たとえ他社で成功してるとしたとしても、switchでやったときにどの程度売れるのかっていう詳細データが無いと意味ないんだから
まぁ想像するだけでも強力な宣伝効果が有るのは目に見えるな フリプやゲーパスじゃ、旧作が単品で売れる道を潰す形になるが 一斉トライアルなら、再度売り込みを掛けることができる 一本当たりの単価を高値維持できる フルプライスで買った既存ユーザーも損した気分にならない
そもそも
>>1 の記事は、就職希望者(主に新卒)向けの「こういう仕事があるよ」という紹介であることを無視しちゃいかんよ
企画立案から社内への働きかけ、自社タイトルで試行、結果を出して他社にアピール、定番化…と、
開発じゃなくてもゲームにこういう風に関われるという紹介だ
>>253 (つづき)
ゲーム業界じゃなくても、こういう、商品開発でも営業でもない仕事をしてる人っていると思うけど
学生さんにこういう仕事の内容をイメージしてもらうのは難しいから、良い紹介だと思う
でもこの部署ってたぶん今、どのタイトルをどのタイミングで出すかを調整する、わりとキモな仕事をしてるところじゃないのかな
そっちの話は公開できないから、例に出てきたのがコレなんだろうけど
>>252 なんで大手は非協力的なんだ?
販促効果が高いなら利用するはずだろ
>>255 一本に絞るからこそ効果あるスタイルだし
大量に宣伝打てないのは弱点だな
サードからしてもまだ博打扱いだろうから
増えるのは今後だろうな
>>255 大手の場合、他機種とマルチしてたり、初回限定版があったり、ACやPCやスマホ版との連動、
コミックやアニメとかとの連動など、色々な企画があるからね。
元々の計画に無くて、販売のピークを過ぎた作品をそんなに宣伝したいかと言われても
急にはハイとは言い難いんだろう。
任天堂から横やりが入って計画が変わるのは嫌、と言う政治的な部分もありそうねw
これまでの大手の参加のうちFE無双、ルンファク4は任天堂機専用だし、ディスガイア5は
6の宣伝ついでに売れればと言う感じで、しがらみが少なかったんだろうと思う。
裏を返せば、大手が本気で参加し始めたなら社内政治的に動きがあったんだと邪推できるな。
キノピオが2019年の夏だろ? 実績があって明らかに販促できるのに、大手は未だに動かない 判断が遅い 限られた枠をチキンホースに取られる始末 ひょっとしてバカ揃いなのか?
フリプのパクリってより 劣化ゲーパスだよね 期限が来たら課金してても遊べなくなるんだから
>>260 ほれ
そのレス
【朗報】Xbox Game Pass会員が1800万人突破 3ヶ月で300万人増
http://2chb.net/r/ghard/1611718459/ こっちでやって豚同士共食いしてこいwwwww
>>261 期間限定→期間中にクリアできなければ購入視野
フリプ→プレイしなくてもとりあえずライブラリ入り
この違いがわからんガイジか?
>>259 ゲームパスが基本料金のサービスと思ってる人か
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251010132440このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611918373/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「任天堂「『いっせいトライアル』最初は反対されたが、キノピオ隊長が売れてサードに提案できた」 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・いっせいトライアルを馬鹿にしてたワイ、任天堂の罠にハマって対象ソフトを2本も買ってしまう ・ニンテンドースイッチ「5日間で最も売れた任天堂ハード」の記録を更新 ・今年発売した任天堂ハードのサードに二ノ国より売れた作品がないという現実 ・任天堂しか売れないのってサードが面白いゲーム出さないのが悪いんじゃ…? ・任天堂の古川社長が株主総会でSwitch2の品薄を突っ込まれた回答wwwwww ・なぜVITAは失敗して任天堂の看板をつけただけのスイッチ(VITA2)は売れたのか ・ジム・ライアン「ゲーマーの皆様がPS5を手にされた最初の日から、あっという間の1年でした」 ・アナリスト「任天堂ソフトがよく売れた理由、それは任天堂以外が年々きつくなる相対評価によるものだ」★2 ・任天堂の有料オンラインサービスが2018年秋に延期されたとイタリアの公式サイトに掲載される ・モンハンw「130万売れた!」ゴキ「switch死んだww」任天堂「ふんっ!(マリオデ900万実売)」 ・【悲報】任天堂Switch、携帯機のライトを除くと8567万台しか売れてなかった【PS5】 ・世間「パルワ800万突破ァ!」🐖「こ、今週も28-2で任天堂の勝ちブヒ マリオが3万も売れたブヒィ」 ・スプラ2はPS4で出せば200万本売れた。 任天堂switch専用にカネでIP縛ってるのか?? ・任天堂の客って基本的にライト層だろ?それをスマホに取られたから、もう挽回できないんじゃないか? ・【速報】あつ森米国で爆売れ!ロンチ数はマリオゼルダを超え、任天堂ゲーとしては3番目に売れた ・識者「モンハンライズがスイッチ1900万台で130万しか売れないのは任天堂が売上を捏造してるから」 ・【2017年】 もし任天堂が、最初からSIEばりに全部発表してたら ・任天堂「発売してすぐに有料DLCを出します」←なら最初から入れとけよ ・任天堂「30秒“前”録画機能をつけたよ」←これ最初バカにされてたけど天才だったな ・【悲報】任天堂スイッチ、最初から液晶が削れてて浮いてて指で動く サポセンはおばちゃん ・任天堂「Switch有機ELの最初から貼ってあるフィルムは剥がさないで!」 ・俺が新型コロナウイルスにかかったらまず最初に裸で任天堂本社に突撃するわ ・エース安田「取材したところ任天堂はスイッチの準備を相当している、最初からゲームラッシュがくる」 ・なぜ任天堂オタクはXboxoneを最初から最後まで買わなかったのか??????? ・任天堂セカンドHAL研究所の社員が反日発言してたことは知られてるがネトウヨ嫌韓発言は処分されたの? ・どうぶつの森が売れるのは、任天堂ユーザーのリアルが充実していないから ・【悲報】任天堂、サードにハブられたせいで最強のソフトメーカーになってしまう ・【定期】なぜ任天堂ハードではサードが売れないのか? ・そういえば任天堂ハードでサードが売れない風潮ってゴキブリが作った嘘だよね ・任天堂ハードに出てるソフト限定で「これPSのほうが売れるだろ…」ってソフト上げていこうぜwww ・任天堂ハードではサードが売れない←本当か? ・Switchくらい売れてもサードがマルチハブってんだから任天堂は何やっても無理じゃね? ・サード「任天堂ハードはコアゲームが売れない」 ・やっぱ任天堂のハードでオンライン有料化は危険じゃね? ・やっぱりswitch売れてないじゃん。過去の任天堂ハードと比べても一目瞭然 ・任天堂ハードで売れるゲームを作る才能を任天堂しか持ってない理由 ・【急募】任天堂スイッチでサードが売れる方法 ・ゴキブリ「任天堂はサードが売れない!」→ボンバーマン累計50万本 アケアカ累計20万本 ・【急募】任天堂でサードのソフトが売れるようになる方法 ・小売「任天堂のハードは任天堂のゲームを独占しているのだから売れて当たり前」 ・任天堂スイッチ、あのVITAよりサードソフトが売れていない ・結局スイッチも任天堂ゲーしか売れてないのにサードはアホなの? ・【任天堂】スイッチはハードに魅力があるから売れている【万能】 ・なぜSwitchはソフトが売れる?任天堂ソフトもサードソフトも続々好調を明らかに ・次世代のスタンダードを作るのがPS。枯れた技術の水平思考が任天堂 ・任天堂ハードでコアゲームが売れない理由って何で? ・低性能、売れない、児童向けの三重苦の任天堂ハードにサードがソフトを出す理由 ・任天堂はゼノブレイドシリーズをモノリスとともに他社サードに売れよ ・任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり←何が問題なの ・PSおっさんって我がガキに任天堂ハードせがまれたらどうすんの? ・任天堂スイッチ、不調だった1年目PS4よりサードソフトが売れていない ・任天堂のハードって任天堂のゲームしか売れないからハード事業の旨味ないよな ・任天堂がサードとしてマルチでソフトをXBOXONEに提供する可能性 ・任天堂にダンボールキーボードをパクられた人、ついに声をあげる ・なぜ任天堂ハードはどんなに売れてもサードの支持を一切得られないのか? ・任天堂ハードしか触れてこなかった人がPSシリーズに触れたら二度と他のハードでゲームできなくなる現象 ・任天堂ハードのモンハンが全然売れてなかった理由ってなんなの? ・どうして任天堂ハードは任天堂ゲームしか売れない状況になったのか ・浜村「switchがこんなに売れるのは任天堂にも想定外!サードソフトは2019年に揃うだろう」 ・【任天堂】5万円の新携帯ハードが次世代Switchよりひと足早く発表される【ライバル】 ・ところで昔業界人が挙って「任天堂機ではサードは売れない」って言いまくってたの異常だったな ・任天堂ライセンス商品のSwitch用公式microSDカードを10月に発売決定!価格は14018円 ・トライエース五反田「任天堂のゲーム機は女子供向けの幼稚なハード」 ・【豚発狂】任天堂ハードさん、ソニーハードと比べてソフトが売れていなかった ・【朗報】FF15は、やはり任天堂ユーザーに望まれていた【サードが売れるスイッチ】 ・サード「スイッチがどれだけ売れても、信者は任天堂のソフトと人形しか買わない」