2018年:640億円
2019年:696億円
2020年:841億円
2021年:932億円
2022年:1021億円
2023年:1000億円(予想)
Switch出てからの6年間の合計=5130億円
参考
GTAV:265億円(5年)
CP2077:340億円(6年)
任天堂:5130億円(6年)
信者が任天堂はコンパクトに開発してるとか、
無駄にハイスペックじゃないからコストがかからないとか、
組長の先見性が凄いとか、全部ウソでした
営業利益推移
2018年 1,775億円
2019年 2,497億円
2020年 3,523億円
2021年 6,406億円
2022年 5,927億円
来期予想 5,000億円
現実は低スペだとエグいほどの開発費が掛かるってこと
サードがSwitchに全くソフトを出さない=出せない理由
任天堂全体の研究開発費と一ソフトの開発費を比べてるの頭悪過ぎると思う
6年で何本ソフト出してると思ってるんだ
ソフトは何十ラインも動かして、その上ハードも作っておいて年間1000億ってのは逆に少なすぎだろ。
>>13
開発費かけてないくせに開発費かけてるソフトと売値が変わらないとか言ってたよな ソフト1タイトルと会社全体を比べるのはガイすぎないか
開発費かけてないから利益が出てるぼったくりって主張は取り下げるのかw
最低でも
IT業界経理10年
PM10年
経験して原価計算管理できるようになってから発狂してくれ
>>1
何言ってもPSがボロ負けなんだから
あきらめろ この何倍もかけて10分の1も売れないソニーは完全に終わってるな…ああ、だから自社での開発からは逃げ出したんだ、雑魚すぎるw
そりゃ目的も決まってない状態でリングコン開発してるような変態会社だぞ
>>1
凄いよな
どう見てもゲームにカネかかってないのにやたら出費だけは多い
まるで 今後5年間でこれら研究開発費とは別に4500億投資する任天堂さん。
>>1
ソニー
研究開発費 5225億(20年度) 今年出たタイトルだけで
マリオラビッツ
ポケモン
ベヨネッタ3
スプラ3
グルメレース
ゼノブレ3
星のカービィ
マリオストライカーズ
スイッチスポーツ
アルセウス
なんだけど、1本どのくらいかかってるかなー?
>>30
どれもさっぱりカネかかってなさそうなのにな
スプラなんて2より劣化してる有り様だし あれだけのゲームをその程度の金で作れるんだし。
コスパ良すぎだろ。
企業全体とタイトル一つ一つを比較してんの?馬鹿なの?
>>2
馬鹿が任天堂はゲーム作りに金掛けないとかケチってるとか言ってたのが幻想だっただけじゃねーか
今度は金掛けてることに文句言うのか ゴキちゃん最近とうとう支離滅裂なイチャモンぐらいしか出来なくなってきてるよね…
何が参考なのか分からないけど
任天堂が何本開発してると思う?
あとハードの開発費用はいくらかかると思う?
た、たたたたたのむぅぅううう!開発費高騰で終わってくれぇえええ!!
任天堂の研究開発費なら既存のゲームだけじゃなくて
新機種の開発とかも入ってる感じなんかな?
>>29
ソニーの方が金かけてるのに
利益任天堂の半分なの草 Switchでクソ儲かってそうだから近年ファーストタイトルも多いよな
ゴキブリは会話すると論破されものだからアホなフリしてて話通じないよう誤魔化してたら
ホントにアホになってしまったからな…
どこまで本気で言ってるか分からないときは概ねマジで言ってると思っていい
>>26
あれはまさかの展開だった
普通に考えたらリングフィットのための専用コントローラだと思うよなぁ 謎の形でガチガチの感触という感圧式コントローラーを用途不明だけど作ってたら、アホほど売れるフィットネスゲームができたでござる
ブレワイの続編なんてまさにニシくんの嫌っている開発が長期化して開発費が高騰しちゃったAAAだよね
エルデンから逃げたはいいけど、また延期しそうだ(´・ω・`)
試作コントローラの中ではリングはまだまだ普通な方らしいし
他にどんなものを作ってるんだか
>>52
体重計といいアレといい、コントローラーなんか既存の物に縛られたら「儲けられない」ってわかってるんだろうな >>26
目的決まってなかったのか…
そりゃ変態だ >>53
なぁなぁ
企業全体とタイトル一つ一つ比較してんの? >>42
これは会社としての研究開発費だから
任天堂が関わっているもの全てだよ >>5
こんだけ儲けてから開発費もじゃぶじゃぶかけられるわw >>55
要するに採用されないゴミばかり作ってるってことだもんな
ほとんど遊んでるのと変わらん
そりゃクオリティ低いわりにカネばかりかかるわ サイパンなんていまだに目処すらたたないDLCや
バグ修正とか最適化にどんだけ金かかってるんだよ
というか今めちゃくちゃ儲かってるから
会社としての規模を大きくしてるので
開発費とかも増えていくのは当然だぞ
社員数で見ても5166(2017/3)→6717(2022/3)だしな
>>67
DLCの情報はすでに発表済みだし、バグ修正に至ってはとっくの昔に完了してる
いまだに通信エラートゥーン3の任天堂の心配したほうがいい、あのていたらくじゃまたWiiUみたいに客離れする >>1
もしかして研究開発費=ソフトの開発費だと思ってる?
だとしたら馬鹿過ぎない >>1
>>66
PSWには何故こんなにも頭のイカれた奴しかいないのか >>66
なんだってそうやって開発してんだよ
それを否定するんだから、お前今後農産物も薬も、その他人間が開発、改良してる物は一切使用禁止な >>66
でも新しい挑戦をしてこなかったPSがあんな結末を迎えてしまったし
一見無駄に思えることも大切なんじゃないかな >>66
開発したものすべてが成功になるわけないだろ… >>64
働いたことないキチゴキにそんなんわかるわけないじゃん まあサードのソフトでもマルチのソフトなんかは
ほとんどスイッチのほうが売れてたりするもんな
これで任天堂がダメなら他社はどうなるんだ
高騰してもそれを上回る売り上げがあれば別に良いんだよ
高騰した挙げ句以前より売れなくなった某ハードよりはな
全ての研究開発が成功すると思ってるの…?
いや如何にゲハといえどもバカすぎないか?
>>78
いろいろソース出てるやろ
ワールドのアセットがスイッチでは動かなくて新たにデグレードさせなきゃいけなかった話とか
低性能はカネがかかるんだよ まあトータルでのソフト開発費が増えてるのも間違いではないだろうけど、その分来年以降の大型タイトルが増えるだけだからな
>>38
どうやっても開発費増えるのは避けられないから色々対策をしようというのが
どうしてそういう解釈になるんだろ >>86
でもカネが無いから小高の新作スイッチだけらしいよ
スイッチが開発費かからない証拠じゃないの? ゴキもよく「メーカーはswitchで小遣い稼いでPSで本気出してる!」って言ってるしな。
>>71
直ってないよサイバーパンク
今でもエラーで壊れる >>21
やっぱりそっちにします
任天堂はぼったくり たくさん稼いだのでたくさん費用が使えます
極めて健全だね
おまけに設備投資も水面下で実施中ですと
最初からswitchをメインで作るなら安い(高くない)わな
そのハードで難しいことをやりたいとか言い出したら
どの時代、どのハードでも開発難航するのは同じ
ただ頓挫した時の損害は
PS5>>PS4>switchぐらいになる?
基本的に容量の天井が低い方が被害も少ない
>>89
逆や
スイッチだとカネかからないじゃなく、カネかからないゴミをスイッチでリリースして稼ぐんや
任天堂がやってるDX商法みたいなもんやな 終わったのはジャパンスタジオであり終わりそうなのはトライエースだったな
ニュースソースも出せないし研究開発費と開発費を混同してたりと色々とまぁ…w
>>97
開発五年が金のかからないゴミなの?
GTAVと同じ長さだけど >>97
なにも考えずに
指だけでレスしてるんだな
頭カラッポか? >>100
ゼノブレイド3見たらわかるやろ
任天堂の5年間は逆・精神と時の部屋みたいなもんや >>101
そらそやろ
動画見ながら同時にゲームして合間に5chにレスしとるんやからそんな深いレスなんかできるかいな Switch後継機の設計や試作も含まれてるんだろうが
公式発表出るのは早くてゼルダ後だろうな
主力タイトルを開発してるところは全然大丈夫だろうけど中小規模のゲーム作ってたセカンドはだいぶきついだろうね
低予算でコンパクトに作るとインディーズに埋もれるから居場所がない
同級生は孫がいる爺「任天堂は終わった!」
いやいやいや
人生終わってんのお前だよお前
ニンテンドーは、今のゲーム開発でもまだ昔ながらの開発手法を使い続けているから、メチャコストかかりまくるんだよ
だから据え置きと携帯の二足のわらじも出来なくなったし、出てくるタイトル減ったし、質も減ってますます過去の遺産でしのいでる状況
任天堂の開発費が高騰してる!→任天堂は金かからないゴミしか出してない!
アホだからこれが矛盾してるということを分からない
任天堂は新規IPがヒットしてる一方
過去の遺産を食い潰してるのがサードなんだ
>>113
昔ながらって何?
バグ取りも機械科してるし
ゲームエンジンで効率化もしてるけど
デタラメ言うのもそこまでにしとけよ 任天堂が年に何本大ヒットタイトルだしてると思ってんねん
日本だともう任天堂とポケモンだけで半分占めるほどやぞ
任天堂は内部留保2兆あるからね
人材投資するだろうね
会社の規模に対して社員数が少ない
後倍あってもいい
>>113
過去の遺産頼みなのはオワコンサードとクソニーだな
未だにテイルズとかFFとか言ってて笑ってしまうね >>117
何本って…そんなに出てなくない?
カービィもひっそりと終わったし、グルメなんたらなんてメタスコア60台叩き出して憤死
スプラ3も視聴者3000人でオワコンになってるし…
国内パッケ限定でイキりちらすイメージしかないけど ゲーム開発費がいくらなのか公表してたか?
ソニーもMSも任天堂もしてなかったような・・・
>>121
>>1は決算で出してる研究開発費
ソフトごとの開発費でもなけりゃ、表に出てきてない物も含めてソフト以外も色々含んでる 研究開発に1000億使っても5000億の利益を出すのすげーよな
しかも1000億の研究開発には次世代機の基礎研究も含まれてるから次のドル箱を生み出す原資にもなってる
>>124
投資額がショボすぎるやろ…
メタ社なんてVRに毎年1兆円投資してるんだが >>124
ソニーより売上が少ないのに利益が多いってことは
単純にぼったくりってことじゃん >>126
たれwww
彼らはユーザーに還元されるよりも任天堂が儲けることの方が嬉しいんや、ほんま異常やで ソニーはあんなに売上上げてるのに何にお金消えてんの?
>>126
まだこういうキチガイいるのか
経済誌だけでなくゲームサイトでもソニーの売上はサード全含めてだから苦言を呈されてるのに >>8
パッケージタイトル
2017年(51タイトル)
2018年(156タイトル)
2019年(205タイトル)
2020年(212タイトル)
2021年(247タイトル)
ダウンロードタイトル
2017年(148タイトル)
2018年(485タイトル)
2019年(584タイトル)
2020年(671タイトル)
2021年(1299タイトル)
サードがSwitchに全くソフトを出さないのに年々タイトル数が増加してるのはなぜ? >>125
疑問なんだがそんなに金あったら研究開発費や設備投資だけじゃなく増配や自社開発買いなどの株主還元にも金使ったほうがよくない?
投資家としては ヒント
ファーストタイトルの数
PSはファーストが少なくてもサードソフトが集まるが
任天堂は切れ目なく自社ソフトを出さなくてはやっていけない
>>134
任天堂がサードにハブられてた時代は確かにあって、そいつはその頃が一番幸せだったんだよ
だから現実は悪夢でしかない
現実のサードソフトの数はSwitch>PSP4+5ってくらい大差ついてるのにね >>113
開発ラインを整えたおかげで携帯ゲームが据置で遊べて逆もできるようになったんだけど >>136
ヒントもクソもサード爆殺王PSの話とか恥ずかしくないんか? >>128
そりゃあ任天堂が儲かって嬉しく無い訳ないだろゲーム会社は慈善事業じゃ無いんだぞ? >>134
サードが全く出してないのだからそれらは全て任天堂のソフトだと言う事だな >>126
ソニーのお金と人と技術の使い方が下手糞なだけじゃね 任天堂がどうとか
もうそう言う話してる段階はとっくに超えて
勝手に滅んだPS5の話とかナンセンスすぎるんだよね
ソフト1本の開発費とソフト全体+ハードの開発費を含めたもので比較してるアホ
>>136
ファーストが少ないのに2020年の開発費1300億くらいなんだけどよほどの大作を作ってんだなソニーは。 いくらハード作ってるとは言え6年間で5000億円はさすがに高すぎるんじゃないの?
>>148
ソニーの方が高い
一年で5000億かかってる >>51
リングフィット→リングコンじゃなくて、リングコン→リングフィットなのか…
いきなりリングコン考えた変態とリングコンからリングフィット生み出した変態誰だよ ダンボールのアレの開発費とかめっちゃハサミ使ってそう
会計で言うところの研究開発費と、大作主義で開発費が高騰というときの開発費は別だぞ…
ソフトウェアの場合開発費はほぼ人件費なんだから、販管費に含まれるんだが…
>>30
一番金が掛かってるのはゼノブレ、次がスプラだと思うよ 3兆円くらい稼ぐために5000億円も使ってる!もう終わり!
「開発者に訊く」だかでそんな話あったな
なんかフィットネスのゲーム作ってて行き詰まったからたまたま開発室見に行ったらわけわかんねーコントローラがあって「これ使えるんじゃね?」ってリングコン爆誕したとかいうヤツ
>>159
ユーザーを馬鹿にしてるな
そんなゴミの寄せ集めみたいなものを買わされたのか >>88
は? >>2で思いっきり煽ってんだが?
どっからどう見たって開発費増えるのは避けられないから対策云々全く関係ないんだが
どうしてそういう解釈になるんだろの意味が分からん 逆に何でそっちがそういう解釈になるわけ? 流れ全く読まないからそうやって見当外れの中立気取ろうとするんだろうな >>159
何が化けるきっかけの歯車になるか分からんもんだな
無駄と遊びが複雑に噛み合ってヒット作へ繋がるんだから >>160
そういう発想だからPS1をきれいにしたゲームしか作れないんだよ そんなにトライエースがあの様な事になってショックだったのか
開発費をかけないとユーザーに還元しない任天堂とか言って叩くんだろ?
ゴキブリに何言っても無駄
次世代機の開発費とか金かかるだろうしな
金も技術もかけずに組立PCみたいなハード開発したら原価が高くなって、それを逆鞘で販売したらPCパーツのジャンクションとして転売屋に目をつけられ市場にハードで出回らない状況とか最悪だし
任天堂は「ワレ」の時に懲りたんだと思う、悪意を持ってハードの弱点を流布して広めるヤバイ組織があるからな
>>169
なんだっけ、そのハードの名称
スイッチ…だっけか
技術なさすぎてメディアにPCエミュでプレイした方が快適とまで言われる始末
スプラ3も発売2週間でチーター出現して終わってるゲーム機 PS5が終わりそうだからって他も終わってクレクレとかみっともないにも程がある
メディアw
世論操作自白して謹慎処分食らったバカかなw
「なんだっけ、スイッチ…だっけか」
無名ハード扱いしようと頑張ってるのかわいい
>>170
スイッチって組立PCみたいなハードだったのか
認識が異なるけど、もしかしてソノタランドでは任天堂でないCSのスイッチがあるのかな? >>175
一般的に見たらゲームに疎いお爺さんなんだよなそれ 中尾嘉宏もみじ台南七丁目5番10号011-897-7012 (5)
2:中尾嘉宏 株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012 (29)
3:24:54こんなのひろった【離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内 (8)
4:中尾祐太さん(息子)厚別区もみじ台南七丁目5番10号011-897-7012 (69)
5:中尾祐太さん(息子)札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 011-897-7012 (16)
6:中尾嘉ゼロ・ピンクちゃんねる取締役厚別区中央条五丁番1号 (80)
7:西村フレンズ晒しスレ】中尾嘉宏自宅電話番号011-897-7012 央三丁目391番地・津 (24)
9:■中尾嘉宏 株市厚別区もみじ台南丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012 (23)
10:離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志 (99)
11:中尾嘉宏従前戸籍青森県青森市中央三丁目 (93)
12:中尾嘉宏 株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
これだけ途切れずファーストがソフト出せるのは凄い
他もこういうとこに投資すれば良いのに
開発費はよくわからないけど
規模的にはポケモンSV,アルセウスがトップで
その次にスプラ3って感じだよ
あとマリラビも多分かなり大きいと思われる
ゼノブレはその次くらいじゃねーかな
まぁ開発費もこの順でしょう
🐷「任天堂の開発費高いぶひ!ソニーに完全勝利ぶひ!凄いぶひ!」
ぼく「開発費高騰してるのって非効率的な開発してるからだよね」
ぼく「それって 無 能 なんじゃないの?」
🐷「開発費ぃぃぃ開発ぅぅぅぅあああああ
任天堂は金持ちぶひいぃぃぃ
ぶひひぶひぶひぶぶぶぶぶぅぅぅぅうう……」
ぼく「まーた豚さん壊れちゃったよ」
>>186
販売総数じゃなくて、売りだした種類って言うのかね?
毎月1本は出してるし、そもそもこの開発費って決算の
開発研究費の項目のやつだし… >>187
任天堂の数字をソフトだけで割る理由は何なんだよ >>187
(なんとかして任天堂に有利になるよう屁理屈こねるぶひいいぃぃ) >>151
リングコンでも普通な方というから変態度が高すぎる… ハード屋なんだから普通にハードの開発費じゃねえの
PS3とか何千億も飛ばしてたやん
さすがにこの頭の悪いスレにたかってブヒブヒ言ってるゴキブリは
キチガイだろ
な?任豚達がぶひぶひ言いながら現れるだろ?
任豚は図星だとすぐに反応してくるんだぜ
>>200
豚®さん、よほどかまってほしいんだね… >>201
心の豚が抑えきれないのはわかったから落ち着け >>198
自分を客観視できないからこんな間抜けな書き込みをしてしまうんだな 利益5000億あるんだから
開発費1000億でも3000億でも
かかったからなんの問題あるんだ
売上に応じて自社への投資拡大をしているというだけだしな
人材もバンバン吸ってくぞ
ステイ豚さん、擦りつけようとしたら自分の方が豚語喋ってるのバレて逃走してて草
>>206
194でその事実を指摘してんだから文中に対象のワードが含まれるのは当然だろ
必死で揚げ足取りしても即論破されて恥ずかしくないのか? >>210
揚げ足も何も抽出すればお前のレスが出るのは事実だよね 支出だけ見るのは、阿呆の会計論。
国の借金論と同じ。
バランスシートで
収入、支出、資産を見ないと分からん。
更に言えば、成長すれば必然的に支出と収入は増える。
ステイ豚が豚語でなんか喋ってるなぁ…悪いんだけど人間の言葉で頼むわ
>>214
182とか189とかあるよ
表記ゆれはノーカンとか無能なこと言わないよね? >>220
煽るつもりで"豚語はわからん"とか言ったけど本当はわかってるんだ、でもコレはマジで何言ってるかわからん
レス番も読めない人? 開発力を増強してソフトが出る間隔を狭めてくとどうなるか
任天堂の話題一色になり他機種の存在感がどんどん失われていく
>>220
表記ゆれに対応できない無能なんだな
バカって書き込んじゃ駄目、って言われたらドヤ顔でばかやら莫迦やら馬鹿って書き込みそう 抽出だからノーカン!!かぁ…
ステイ豚が豚語喋ってる事実は変わんないけど…まぁ豚語だし仕方ない…
>>220
自分で>>198でぶひぶひを使っておいて
「片仮名のブヒブヒ以外はノーカン!」とか
残念すぎる言い訳だわ 押し寄せる任豚軍団が""のトラップに見事にハマってて草
煽る前に文章をよく読みましょう
いい勉強になっただろ?🤣🤣🤣
>>231
うんうんそうだね、ひらがなとカタカナだと豚語はぜんぜん違う意味なんだね
豚語は難しいなぁ…今度は豚語を勉強してくるね!
なんかいい資料あったら教えてね! >>231
表記ゆれに対応できない無能です、なんて自慢をされても反応に困るわ まあ、開発に対し、金と人を減らしたらどうなるか?
SIEが身を呈して教えてくれたじゃん。
誰もああはなりたくない。
>>188
そりゃそうだろ。毎月ゲーム出してんだぞ?
最低でも12で割れって話。 よくわかんないけど、なぜこれで任天堂信者を煽れると思ったんだろう
不思議でならない
>>237
答えは簡単で彼が馬鹿だからだよ
思い込みだけで行動して自分を客観視することが出来ない >>1は決算書の見方どころか、言葉の意味さえ分からんかもしれん ボッタクリ呼ばわりしたり開発費高騰煽りしたり忙しいなw
PS5が勝ってから言いなよ
なお、RDR2の開発費は1010億円だから、任天堂のなんか大した事ないで
>>236
だから何で研究開発費をソフトだけの開発費だと思ってんだよって話だぞ
どこも「そりゃそうだろ」じゃないぞ >>242
ソフト一本にそれはさすがに無駄を減らすべきでは >>244
洋ゲーがアピールする開発費って宣伝費とかも含んでるからな
開発費何億ドル!とか言ってたら半分以上は宣伝日だと思っていい >>243
もちろんそんなことはわかってるがな。
ゴキは馬鹿だからそれを踏まえた上での話だ。 >>245
RDR2なら広告費は100億円やぞ
まあ、映画もそうだが広告命みたいな風潮あるよね こんなに開発費かけてるのにファーストで残念ゲー連発してると思うとゲームって難しいんだな
7割くらいは微妙げーだよね
>>248
主語がないとSIEの事かと思っちゃうな。 頭良いのに馬鹿な振りしてるんじゃなく、
アホが背伸びして、聞きかじりで馬鹿な振りをしてる感じ…
正直、会社としての研究開発費は増えた方がいいだろ
問題になるのは1本あたりの研究開発費とかだけど
このデータからはそういうのは何も読み取れないぞ
業績が好調なのに開発費増えない方がおかしい
逆にソフト出まくってるのに開発費据え置きだったり減ってたりしたらヤベェのにな
>>29
マトモにゲーム出してねえのに何してんのコイツら >>253
VRとか匂いで反応とかあるから(震え声)
オンギマン達の接待費とか? 任天堂も心拍数と連動みたいの発表してたよな
アレはパクり企業騙すためだったのかな
SIE「研究をする為には、研究をする必要があります」
これ全体の利益と比較して計算して出してる
ケチっても無駄に税金取られちゃうからね
出せる出せないの話にはそもそもならないので
スレタイの話は根本的にもう論じる価値がない
リングコンみたいなその内花咲く種が沢山仕込まれてるってことだろ
良いことではないのか?
この程度の開発費で大作レベルの売上を連発できるってのはすごいよな
グラガーが結局一番金かかるって良い証明になってるね
サードパーティが利用するSwitch向けゲームエンジンやライブラリの開発もここから出てるんでしょ
任天堂のノウハウが詰まった開発ツールがさらに拡充されるとか最高じゃん
一方ソニーはゲームを作らないから開発費もあまりかからないのであった
前作のデータ流用して、DLCでバラ売りするしかない
箱に穴開けたり、説明書を削るくらい切羽詰まってる
これ大半は人件費でしょ
社員数が増えれば自然と増える
>>269
それだけの人数を使って研究開発をしている
ってこったろ
何もおかしくない 妄想であれこれいって困ったら逃げるワンパターンないつものやつか
会社が成長すれば、
収支も大きくなって行く。
当たり前やん。
逆に開発費を削ったら
PSみたいに土壺にハマるだけ。
味方敵背景の解像度を上げ高詳細4Kにするのが大人数人件費大幅増で開発費上昇なんだな
じゃあ1080pでFPS上げたり
UIを分かりやすく見やすく高速切替などて快適度を上げるとか
プレイヤーの気付きや発想や推測を促すアイデアを採用なら
デザイナーとプログラマー数人で出来るんじゃないかバランス調整デバッグに人数取られるかもしれんが
>>7
優秀なミドルウェアを簡単に利用可能です
ぶひっちみたく必死な最適化しなくてもかなり動きます
やれること増えたからやろうとすればもちろんコストかかりますけどね
ぶひっちでやるよりははるかに安い >>276
じゃあ何でプレステは全く利益になってないんだ? 低性能おこちゃまかつデバッグすらしないバグまみれの未完成品なのにこんなに開発費使うとは完全にステマ金だな