『GTA』シリーズ販売元、“レビュー爆撃”を「経営リスク」として恐れる。いろんな悪影響に繋がりうる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/take-two-gta-publisher-20240722-302661/ Take-Two Interactiveは現地時間5月22日、年次報告書を提出した。
同報告書では、同社の経営にまつわる詳細が幅広く網羅されている。
そのなかで、いわゆる「レビュー爆撃」がリスク要素として強調されており、注目を集めている。Game Fileが伝えている。
EPICストア「都合が悪いのでレビューはありませんw」
edfの件が全然話題になってないし
これがゲハの限界だろ
発売してもないゲームでガヤガヤやってるだけ
アフィカスに群がるハエばかり
そんな2年前のゲームのエピ認証の話がゲハで盛り上がるわけないじゃん
クソゲーは被害者増やさないためにも爆撃されて然るべき自業自得だろ
今回のパワプロなんて明らかに怠慢が招いたであろう結果なんだから
そりゃユーザーに喧嘩売ってんだからしゃーねーだろ
客商売ってのはそんなもんよ
点数高い時はCMに使うほど宣伝に利用してる癖に
低いと誹謗中傷営業妨害って喚くんだろ?
ソニ⚪︎は広報宣伝費で下請のイ⚪︎ドなんか使ってやってるだろ
レビューは廃止でいい気がするけどクソゲー乱発される可能性があるからやっぱりあったほうがいいか
Steamの二択がベスト
それで不評なら何かしら問題がある
ユーザーにデバッグさせてバグ放置で配信、販売させてるから仕方ないね
基本レビューや評価は当てにならへん
どのストアでも工作は容易やわ
レビューは悪いとこだけ確認できればいいよ
それを受け入れられるなら買い
本当、ゴミ痛のクロスレビューと同じ道歩んでるな
そのうち誰からも相手にされなくなるよ
>>18 自分と好みの合うレビュアー見つけるのがええわな
商業的にやってる人の意見は悪い意味でフラット且つ金銭的な枷があるから参考にならぬ
Steamの低評価でうーん…ってなるのは
リリース直後に糞鯖で荒れた時(大抵すぐ解消)くらいだわ
ほとんどのケースは身から出た錆でしょ
全部のレビュー見てそれを全て100%信用してるアホなんて極少数
大抵の場合は既にレビューを見る前に大なり小なり良い方か悪い方に心が傾いてて
それを後押ししてくれるような自分の都合の良いものを採用しているに過ぎない
つまりレビューを見る前の時点で評価はほぼ決まってる
尼、steam、メタクリとか
総合的に見て判断すればいいんじゃないの
どこ見ても低いとかならさすがに気になるし実際具体的に何かがあるんだろうなと
パワメジャ2国内版ででわざわざ選手エディットを削除するようなメーカーだしな
スコア形式はパブリッシャー含めて、上げる方も下げる方も一切手段選ばんからな
信用してる個人や口コミの方がまだマシかもね
日本だけ減点式だからクソ
嘘
海外もバリバリに減点式
ポリコレLGBTが含まれていなければさらに減算されるくらい歪んでる
日本だけ減点方式ってよく言われるけど実は少し違うんだよね
欧米でも結構減点方式を採用してる
欧米では「まぁ良いんじゃない?(普通評価)」が★5でそこから減点方式で減る
一方日本は「まぁ良いんじゃない?(普通評価)」が★3でそこから加点減点する方式