◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ファイナルファンタジーVIIとかいう普通にリメイクしたら普通に大ヒットできたコンテンツ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1737702606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
とりあえず3dにしたらヒットするであろう考え方はやめた方がいいな
グラ=リアルでなくグラ=世界観を表現する事に努めるべし
でもリマスターでも今でも普通に遊べる出来なんだよな
それをハイポリゴンにしたところで大して変わらない
>>1 10年遅いんだよ!
PS3全盛期に出してたら大成功してたよ間違いなく
アクションにすると離れる人はいるやろ
もともと40前後の初老が支えてるブランドなんだから
25年ぐらい前のソフトリメイクした所で
若い奴は知らんし
当時やった連中は大人になって
痛々しいゲーム買わなくなったんだろ
厨2くさいゲームって、若い時はいいけど年取ると何だかなぁとなる
ドラクエのがまだ買いやすい
どっちも買ってないけどな
アクション病が進行しすぎて手の施しようがない
百万歩譲って新作をアクションにするにしても、元々コマンドだったゲームをリメイクでアクションにするとか、頭いかれてるとしか思えん
人を楽しませるセンスが無い
3分割からしてどうかしてるし
3分割にゴーサイン出したスクエニって地味にやばいな
昔のRPG大好きおじいちゃんてアクション大嫌いだよな
分割でもCC2なら2、3年置きでなんとかなってたのかなと思う
>>15 15発表17リメイク19リバース21完結ならまぁまだマシ程度だったと思うよ
フォトリアルにしてしまった弊害だな
原作がチンチクリンなデフォルメなんだからあれを綺麗にする感じで良かったのに
こんだけしょぼいコトになってんだし
ゼノギアスリメイクなんてしても爆死間違いないわな
せめて1作目でリバースのエンディングまでやってればまだ既望はあった
ミッドガルとミニゲームで水増ししすぎ
FF10位の段階でリメイクしとけばこんな事にならなかったのに
>>14 RPGオジサンだけどむしろゲーム歴が長いとアクションやってる方が多いんやで
その上でアクション操作と思考が必要なRPGコマンドでは
遊ぶ時に頭を切り替えられるテクニックが必要なだけ
前後編にしてたら前編ですげーの来たって盛り上がってそのままの勢いで後編でエンディングまで一気にいってただろうね
アクションゲーって基本自分と敵だけみとけばいいけど
7Rのアクションって味方の状態管理したり時には切り替えも必要で
その辺のアクションより操作難易度きついだろ
FF16もそうだけどFFにアクション要素いらねーんだわ
キャラは原作のアニメ調の方が良かったのに
ひょろ長いマネキンみたいになって気持ち悪い
最近、ネトフリで三体のドラマを観たんだけど
ネトフリ版は8話でテンセント版が30話あるのね
ネトフリのほうは相当無理してまとめてるらしいけど原作を読んでないから特に違和感はなかった
FF7Rは結局ストーリーを大幅改変するならダイジェスト式に1作完結できたんじゃないの?と思った
原作を細かく拾うわけでもなく複雑にアレンジして長編にしてるから
新規はついていくの大変だし原作派はコレジャナイになってる
7R自体は悪いゲームじゃないけど
7ECを普通のオフゲで出しとけばみんな満足だったでしょ
ソシャゲのエバークライシスみたいな3頭身で最初から最後までするリメイクでよかったよーな
原作キャラデザの忠実リメイク+フォトリアル版ストーリー新解釈のシンFF7
どっちも1本完結これで完璧なプランだった
もう3作目は中止させて
ロマサガ1かロマサガ3リメイクさせとこうよ
マネキン人形じゃなくてアニメっぽいモデルの方がイメージに合ってる
何が一番ヤバイのかって分作にすると言い出した馬鹿を止められない社風がヤバイ
馬鹿なんてどこにでもいるが普通はその馬鹿を止めるやつがいるもんだ
馬鹿を止められないってことは今後も確実に馬鹿なことをやる
三分割だけは絶対にやってはならん事だった
そもそも元のゲームは一本なんだぞ
今のFF新作は昔の1/3のボリュームしかないって言ってるようなもんだよな
スマホのエバークライシスみたいな感じで一作に収めてその素材使い回しでフィーラーが出てきて改変される裏FF7をもう一作出したらひと粒で2度美味しかったのに
国内で売れたとはいえ
DQ3Rも余計な事した失敗リメイクって認識が一般的になってるから
実は伝家の宝刀も2本目にヒビ入ってんのよね…
1+2次第ではこっちもぶち折れる
わーりと今のスクエニやべー所に立ってるのよね…
売り上げ30万にするのって逆に難しいくらいの作品だよなw
>>38 吉田が取締役できるレベルの会社だからな
堀井、坂口、宮本とかなら絶対NGだすだろうにw
そうやってもたもたしている間にゼノブレイドシリーズが発売されている訳だ。
あれこそFFが目指した完成形だろ。
クロスでWiiUの時代には広いマップを飛んでいるぞ。
分割で次作品でようやく飛空艇ガーって、時代遅れもいいところ。
ゼノブレイド程度のグラでいいから、とにかく一本にまとめて、追加要素をちょこっと入れる方がファンは喜んだんじゃないのか。
>>38 誰だろうな
FF15を分作にすると公言して共同ディレクターがブチギレ権限を取り上げられた人なら知ってるけど
当時クッソ戦闘ロードが遅かったFF7(現代ならプレイ不可能レベル)をリメイクで軽く遊べると思ったらアクションになってて草
大ヒットは怪しいだろ
今よりはマシってくらいの話で
FF7はグラの進化が評価された作品というだけだと思うんだが
元が悪いからどんだけ頑張ってリメイクしても無理だと思うw
頓挫した幻のPS2版7~9
FF10のエンジンをベースに背景プリレンダのあの感じでボイス有のコマンドバトルになってたはず
若い世代は義理もないIPの分作なんてボッタになおさら興味がないだろう
今の時代を体現したいならフォースポークンのナンバリングで食べていく気概でも見せればいいのに
プレステ2の後期くらいに出してたら一番歓迎されたかもしれないな
FF7ACが無駄に売れてしまったのが終わりの始まりだったな
あれでその後の方向性確定してしまった
トワプリウケたけどスカウォブレワイでまたトゥーン風に戻した臨機応変さがスクにもあればな
原作野村絵を再現して1作に纏めるだけで十分売れたと思うよ
>>54 実際はムービーシーンの高画質化とBGMの5.1ch化だけだったらしいよ
普通にできるわけないじゃん
せっかくヒゲがいなくなって自分の手柄にできる絶好の企画なのに
>>50 ポケモンダイパリメイクで散々聞いた奴
あっちはちゃんと売れたな
元々対した作品ではないし当時のお子ちゃまが神格化してるだけ
そんなお子ちゃまも大人になったけど、中には自分を変えれない信者もいて、そんな彼らは過去の自分を否定出来ないからリメイクが糞でも味噌でも大絶賛
とはいえ作る側にもやり方ってあるわな自分の立身出世のための踏み台にしちゃあかん
ECがコンシューマーで出る事を期待しとくか
R3は動画で見よう
5年くらい遅かった
FF7リメイクで大ヒット飛ばせるタイミングは確かに有ったと思うけど、遅すぎた
原作FF7のシステムそのままに背景もフル3Dにして、フィールド・戦闘時・ムービーで統一したクオリティ・頭身のグラフィックで動き回れるようにする程度で良かったんだろうな
ドラクエ3HD2Dがあの程度のリメイクでけっこう売れたのを見ると余計にそう思う
>>65 聖剣3とロマサガ2のとこに投げてたらめっちゃ売れてたんだろなぁ
>>66 ジーンは多分ロマザガ3をリメイクすると思う
まあ3部作合わせて新品で3000万本以上売れる想定してたんだろうな
海外と国内でも社会現象が起きて
FFのために有休とる人間が大量発生すると思ってたんだろうな
FFのためにPS5が売れるっていうのも考えにいれて
社内でニヤニヤしてたんだろうな
>>3 莫大なお金使って糞ゲーに作り変えるって、才能だと思うんだよね。
もう一度やりたくなるほど凄いゲームだったかと言われるとなんとも…
現代のAAAゲームとして出す、みたいな事に
拘らなけりゃもっとさっさと出せると思うけど
そのままリメイクするとミニゲームが豊富な
旧型のRPGて感じになってまうからな
聖剣伝説3Rくらいのグラで音声付けて原作に忠実なシナリオだったら懐かしくて買ってしまったかもしれんのに…。
スクウェアの時代ってほんと凄かったんだな
今でも配信者が触るぐらいの名作を超短期間に出しまくってんだもん
統合して坂口抜けた後はマジでゴミしか出せてない
所詮坂口のワンマンだったって結果が証明してるんだ
>>66 ジーンはスクエニの百倍いい仕事してるな
というよりスクエニがうんこすぎる、リバースとか金かかってるの分かるけど決して名作とは言えん
なんか全体的に古臭いんだよな、目新しさがない
>>76 まるで日本政府
こいつらも昔はクリエイターの魂があったんだろうけどな
今や醜い豚しか残ってないんだろう
>>73 あれゲーム部分は別ゲーだろ
聖剣3Rの皮を被った新作
分作の一作目は流石に利益出てるんだろうけど三作目が黒字になるかは甚だ疑問
そこそこのグラで分割せずリメイクして全機種マルチで出しておけば十分ヒットしただろうに
普通のFF7リマスターが普通だったから
FF7ブランド自体がたいしたことない
ティファを性的な目で見させる要素しか求められてなかった
原作が駄作だからどうリメイクしても無理
3Dモデリング一つとっても男女ともに質が低いというか
体格があまりに華奢過、ティファなんて拒食症モデルのよう
同じ伝説級でもオリジナルに忠実にDSや3DSにサクッとリメイクしたマリオ64や時オカとは対照的だな
コンピレーションFF7の頃にリメイクするのが一番売れたろうな
寝かせ過ぎて錆び付いた上魔改造し過ぎた
余計なことを一切せず、ブラッシュアップするだけならワンチャンあったかもしれない
最近のFFってグラガグラガが主な客層になっちゃったからな
昔はそんなのわざわざ言わなくても最先端レベルでまとまってる良作だったのに
で今や性能考えるとPS5版とかゴミなので、PS信者すら買わなくなっちゃった
1・2世代後にスタンプハンド・一枚絵マップではないFF7を作れば良かっただけなんだよな
バランス調整&追加要素も加えて
勿論分割は論外
これ100〜200万は狙えた
ブレイブリーデフォルトのガワ変えるだけでFF7作れたからな
書割背景の街にちびキャラ歩いてるのに何が違うというのか
若い世代も古典をより正しい形で知ろうとしてるのに
FFは客の声から逃げ続けた
任天堂やドラクエのリメイクは忠実再現系で原作と代わり映えしないが
据置機でのみ遊べた原作を携帯機でリメイクすることで新しい価値をつけてる
FFはPSPにPS1アーカイブスがなかったらもっと早くリメイクしてたかもね
分作で完結まで待たされることを除けばあんま不満ないけどな
まあ何年も待たされることが致命傷なんだが
子供の5年て凄~く長い
何年にも渡る分作は大悪手中の大悪手で最悪なんだよね
何年にも渡る分作で満足してるならそれはそれなりに歳を重ねた「年寄り」でありもうFF7なんかプレイしてもなんの感動もないこれを面白いと感じた若かりし日を一笑に付す位にはなってないと
信じられないことにこのリメイクが発表されたのってFF12HDの発表よりも前なんだぜ?
何十年開発してんだよバカ会社。グラセフですらこんな長期開発してねーよ
MGS2の素材で再構築したMGSツインスネークとフルリメイクしたバイオ1て凄かったんやな
>>86 PS2でトゥーンレンダリングが流行ってた時期にこれ出すかFF10ベースでリメイクしとくのが一番良かったと思う
>>94 PC版旧インターナショナル+MODで実現してる、このレベルで十分だよなあ
あとは背景が一枚絵じゃなくて3Dで視点変更できるようになればそれでいい
ねーわ30年前だぞ
カビが生えてるにも程がある
SF要素も群像劇もキャラデザも中華と比べるとうんこ
もうFFとか神格化してるのは一部のおっさんと開発だけだよw
>>84 素直なブラッシュアップはFF7で結構難しいかと
等身大とSDキャラにシーン別に切り替わったりとか、当時の熱狂で気になっていなかった部分を掘っていくといろいろおかしい点が多い
PS2の後期〜PS3の時代までに出していたら分作だろうが、なんだったらウンコみたいな内容だったとしても信者がありがたがって取り敢えず初回生産は全部捌けるくらいには売れていたと思う。
何よりも出し惜しみしすぎてタイミングを10年くらい見誤ったのが1番の愚策だったな。
出すの遅すぎて熱がなくなってるからな
しまいには分作改悪で終わり
スクエニ自身が過大評価し過ぎてた出る前から伝説的な
>>99 その出し惜しみしてた期間に出てきたのが13とか15みたいなウンコだったのも愚策だったな
7リメイクって500万売れてるんだし数字だけ見りゃ十分成功だよな
スクエニが神格化しすぎてハードル上げすぎなんだわ
FF7リメイクの売り上げは1年ちょっと前にPC版含めて700万本と発表されたはず
リバースは公表してないから知らん
FF10のターン制コマンドシステムだったらもっと売れてたのに
あれは老若男女誰でも遊びやすい一番良いシステム
少なくとも今の変な中途半端なシステムよりは売れていたはず
3人以下でターン制だと1人やられるだけでじり貧になってしまうな
こっちの手数が一気に減るから
FF13みたいに1人でも何回か行動できるのならともかく
FF7リメイクやリバースの戦闘はATBゲージが無いとじり貧だけど
最初にシコシコ溜めてちびちび使いつつ追い詰められた時のために残しとけば
1人に追い詰められても立て直しは可能
格ゲーの次のラウンドのためにゲージを残しておく感じ
どっちつかずのバトルシステムが足枷になったな
これならテイルズかFF15戦友のバトルシステムかで良かった
多くの新規なんてほぼ望めないのにオリジナルファン切り捨てとかどういう判断なんだと思う
スクエニが一作リメイクする間に発売した(する)ゼノブレシリーズ
ゼノブレ3DS版
ゼノブレクロス
ゼノブレ2
ゼノブレ2イーラ
ゼノブレDE
ゼノブレ3
ゼノブレクロスDE
PS3の時に13のグラフィック使い回しでいいから出してほしかった
あんなの3部作にするくらいなら7、8、9リメイクできてたろ
>>114 FFがもたもたし過ぎなのもあるがモノリスの開発速度も早いわ
イーラとかあらみらとかもっと時間掛かりそうだが
今頃ゼノ新作も開発かなり進んでんだろうな
PS3時代にスクエニ社長だった和田がFF13クオリティでFF7をリメイクすると10年かかるとか言ってたような
北瀬は北瀬で昔のFFは街が多いからリメイクは大変とか言ってたし
FF7リメイクの初報が2015年じゃなかったっけ?
既に10年経過してるんですが
最初はCC2に任せたが何かあったのか第一内製に切り替えて作り直したし
何らかの事情でがハードまたぐことになってしまったりして
最初の計画が狂ったんじゃないかと思う
最初はFF13の3部作みたいに1作目出した後に2年に1回のペースでポンポン出す予定だったのかも知れない
今の技術で再現という興味はあれど
そのくらいならデモ見るだけで満たされる
>>119 CC2側が自社で一番大きな開発ライン空けて体勢整えてるのに、スクエニ側のディレクターからろくに指示来なくて開発全く進まない状況が続いたんだっけか
「なんで三部作にしたんだ」ってよく言われるけど、ディレクターは何となく分割しようって思っただけで何部作にするかすら考えてなかったんだよな
三部作に決めたのはその数年後に参加した共同ディレクター
なんだろう
最近のFFが面白くないのって
ダイナミックな変化に乏しいのが原因の1つではなかろうか?
FF4や5では地底に行ったり
海中を潜ったり
月に行ったりと
いろんな疑似体験が出来た
最近はフォトリアルとオーブンワールドがデフォになって
開発に負担がかかるようになり
街は少なくなり、変化に乏しいフィールドとなった
FF15に至っては一地方と数カ所の拠点が主なフィールドだった
ハードが進化するにつれて
ゲーム体験が乏しくなってると思うのはオレだけ??
結局FF7のリメイクも
大作の割にはゲーム体験としてはリメイク1本がオリジナルの3分の1くらいだし。。。
ドット絵時代は同じマップタイルが連続しててもそういうもんだと自然に受け入れられたからな
同じオブジェクトや建物が何個も並んでてもドット絵なら気にならないが、フォトリアルだと不自然で不気味になっちゃうし
マップを作り込むコストが上がりすぎて逆に世界全体は狭くせざるを得なくなる
リバースはスクエニにしてはよくできていたよ
ただスクエニで唯一世界で売れたゲームのリメイクが爆死
もう何もない
オリジナルだけ見ればFF7はそこまで臭くはなかったし出来も悪くない
AC以降は一部のファンだけが盛り上がる激キモコンテンツになった
ダラダラ引き延ばして分作にしてるせいでバレットやレノの声も途中で変わる羽目になった
オープンワールド楽しいけど別にFF7でやる必要は無かったと思うわ
2020年発表から5年経ってまだ完結してないのは流石にダメだ
発表は2015年やで
10年かけてもたった一作リメイク出来ない
>>94 これのブラッシュアップ版なら国内100万は行ってたし海外のティファニキやセフィニキも満足しとったろうな
キングダムハーツみたいな感じでPS版当時のデザイン画を忠実に再現していればなぁ
キングダムハーツでも何か知らん人が勝手に戦いはじめてポカンとした記憶あるわ
>>135 いやエバークライシスは移動の時はデフォルメだし戦闘の時はリメイクとかとほとんど同じだろ
PS版当時のデザイン画ってこれだろ
https://jp.finalfantasy.com/titles/finalfantasy7 PS1当時のグラのままでリメイクの内容にした方が面白そう。
ゼノギアスなんかも仮に手を入れるなら
無理に写実的な表現にするよりも古典的なデザインの方が良い。
発表時は盛り上がり凄かったのに時間掛かり過ぎて、伸びきったラーメンみたいな作品になってしまった。
普通にPS4で2つ出して
大大ヒットしたら5でリマスターすればよかった
BDFF風にするか、黄金の太陽を綺麗にした感じで出てきてたら手堅く買う奴がそれなりに居たんじゃないかな
ドットは論外だけど金かけるとこは間違ってるね
なんで素人のクソつまんない妄想電波ストーリーに大金注ぎ込めるのか理解に苦しむ
もうアホ外人にもバレてるし終わりだよ
ゴールドソーサーのあのダンスムービーとか誰が望んでるんだよ
クソどうでもいい事に金と時間使い過ぎ
スクエニのリメイクが毎度クソなのは
無暗に盛ろうとするから。
任天堂は逆にいつも必要最低限に留めて
原作から大きく変更するギャンブルはしない
スクエニは昔からクリエイターファーストで、それには功罪あり、PS2までは機能してたが
今は罪しかない
デザイナーのオナニーのはけ口が作品作りで、「ゲーム」を作りたい系の無名の有能開発者は
とっとと出て行った
デザイナー出身の野村が幅利かせてる時点でお察し
これからも「ゲーム」作りたいやつはスクエニなんか目指さないから
このスパイラルはずっと続くよ
ティファがセフィロスに切られたシーンは昔PSでやった思い出が蘇って良い感じだったわ
良くも悪くもFF7ファン向けだと思う
>>122 ゼノブレイドがまんまその希望通りよな
それをWiiや3DSで遊べたのにPS5proでも実現出来ないのはスクエニが超絶無能か、FLOPSはゲーム体験にはなんの関係もないってことか
まぁFLOPSは時代で勝手に増えてくから、数字だけのプロパガンダ“高性能煽り”には都合が良いのは確か
>>139 それやれば普通に次のナンバーリメイクにも繋がったのにな
3分割で3倍儲かると思ったら売上が3分の1以下に落ち込んだでござる
マリオRPGみたいにあ忠実なリメイクで良かった
あと分作は論外
デザイナー畑の稲船をとっとと追い出したカプコン大勝利
DQ11S、アレ、リバース、メタファー、ゼノブレDEとプレイしたけど、ゼノブレDEが一番最高だったもんな。
次点でメタファー、DQ11S。もちろんゼノクロも予約したよ。
良いもの作りたいって気概が何も感じられんもんな
偉い椅子でふんぞり返って牙抜けた奴らはさっさと落とせ、ていうかこんだけ不評なのにお咎めなしなんかありえねぇだろ
リマスターは良いと思うけどリメイクはかなり挑戦的なコンテンツだよな
原作の凄いところって原作1つで残したインパクトをずっと伝え続けてるユーザー人気なんだよな
たった1つの名作を世に出すだけで長い年月が経っても伝わり続けるブランドを作ることができる
このある意味のコスパの良さを考えたらむしろ続編やスピンオフで拡げ続けたり繋げ続けた方が
良いんじゃないかとむしろ思うわけよ
例えばテレビドラマで1クールのドラマだけど特番とか映画を作り続けることで長く愛される作品があるわけ
でもドラマ自体は1クールのある意味のコスパの良さだけどその世界観をずっと続けていく努力がむしろ評価されてる
そこでじゃあもう一度ドラマ部分の1クールを後の時代に作り直すというのも勿論面白いんだけど
むしろ過去作ファンのためにも原作はいじらずその世界をさらに広げていった方が良いんじゃないかな
残ってるスタッフが無能しかいない
上の方の年寄りは定年まで食いつなげるプロジェクトを引き伸ばしたいだけ
北瀬は三部作終わってもまだFF7Rを続けたいみたいに言ってるらしいしゴミ
普通にリメイクしたらクソゲがバレるから大幅変更は良判断
ただ折角のリメイクにセンスが無かっただけ
>>154 カプコンは自浄作用も働いてマジ有能だわ
一時期ヤバかった時代から今は平均点以上出す安心感がある
というか評価で進退決まるなんて当たり前なんだけどな
スクエニが異常なだけ
キングダムハーツみたいなキャラデザで可愛く作れば一般層にも売れてたのに。
リアルにリメイクするなら衣装とかデザイン一新すればいいのに
中途半端に旧デザイン踏襲してるからキャラの等身とかと全然合ってなくて
めっちゃダサくてセンスのなさが際立ってるんだよなあ…
>>159 だからダメなんだよ
重度のアクション病患者なのにアクションにもなりきれなかったハンパモンの特級呪物
これなら素直にコマンドにしとけと
ドラクエとFFにアクションバトルなんか求めてないからな
購買層は普通のRPGやりたいからこの手のゲームを買う
そしてアクションやないか→もう買わないという悪循環が待ってる
ミニゲームだらけだったけどカードゲームは面白かった
>>162 全てFFシリーズは、何度でもリメイクなりしたら良い
コンテンツとして使える間は、とことん使ったら良い
7Rの開発陣でFF6をリメイクすると
分割で20年はかかるって北瀬が言ってた気がする
7から10はHD2Dみたいなもんだろ
回転できないんだから
>>145 野村も56だしあと5年で終わりじゃないの
FF15降板してすぐ7リメイク発表されたのは隠れ蓑にしたようにしか見えなかったな
>>166 あれウィッチャー3のカードゲームまんまだからな
分作にしようって言い出した奴のせいで終わったな
リメイクで分作とかその時点でないわ
しかも1作1作が遅すぎる
ちょっと考えたらこんなやり方じゃ熱が冷めるってわかるだろう
ここ10年くらいはIPのブランド毀損するような選択ばかりしてんなスクエ二さんは
内容的には別に今のでも構わないけど何年掛かって何世代使うんだよって話だからな
それが許されるのはエヴァだけや
分作にしてえ…エアリス生存ルート期待させて結局運命変えれなくてえ…って
全部アホなことやってる
こんなもんをクオリティ高いとか抜かすバカな信者しかいないんだから
3本セットフィギュア付35000円で売ればいい
キモオタがキモオタ向けに作ってるんだからキモオタからしたらこれで良いんだろ
分作は本当になんでやったんだと
リバース面白いけどこれ2だしな
まとめる能力がないからやね
15も分作にする気満々やったし
マラソンでスタートから全力疾走するタイプ
いつのまにかキモオタ向けの気持ち悪いマネキンムービーゲーになっちゃったな
FF7HDに少し色付けするだけで良かったんだよな
画面比率整えて、少しテクスチャ調整して
まぁFF10HDみたいに顔が変になってたかもだけど
リバースはかなり親切なゲームなんだよ
チュートリアルもしっかりしてるし
だけどなぜか前回までのあらすじが一切無いんだよな
スクエニからすれば誰も2からやり始めるやつなんていねーだろてことなんだろうけど
被害は甚大だが分作はほんとにアカンことはよくわかった
ちょっと作って残りは後で考えようなんてことになるから納期が無限に伸びて
10年過ぎるんだな
原作愛に溢れたロマサガ2
原作ぶち壊し盛大オナニー大会ff7
そんなにアクションにしたいならシンプルなアクションRPGにすりゃあいいのに、「FFは毎回凝った戦闘システムにしなきゃいけない」縛りのせいで、回復魔法使うために敵を殴り続けなければいけないとかいうアホみたいなシステムが出来上がり
顔が気持ち悪い
表情を作れないのならデフォルメにしとけよ
Steamでリバース始めたけどそういえばティファの声こんなんだったなってがっかり
フィーラーって何だよ😅
クライシスコアでもやたらLOVELESS推しでGackt出しまくるしさあ、ユーザーがどう思いながらプレイするかよく考えてから作れよ😅😅😅
lud20250130204832このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1737702606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・■■速報@ゲーハー板 ver.58450■■
・Nintendo Direct:E3 2018 ★2
・公明「自民党は石破を支えなさい」500万票で圧力 ソニー研究員 茂木健一郎 創価学会の聖教新聞
・高橋「ゼノブレ2は東西南北ないからこのマップ仕様なんです!」ジーク「王都出て南に向かうんやで」
・【4/9,コング売上pt】1位カービィSA、2位ファークライ5
・■■速報@ゲーハー板 ver.50263■■
・モンハンWのDL版が3割って
・【朗報】PS4「Newガンダムブレイカー」が本日アップデートされ神ゲーに!
・冷静に考えたらゲームですらない脳トレを売れてるからという理由で盛り上げるって頭おかしかったよな
・【速報】次世代機Xbox Series X & Series Sが価格499/299ドルで発売www!!!★4
・【大悲報】ソニー、PS5を9月15日から5500円値上げ、通常版60,478円・DE49,478円へ ★5
・【速報】Twitterのトレンドでスプラトゥーン2前夜祭関連ワードがたくさん
・【7/23 25:00】Xbox Games Showcase 反省会★6
・幼少期「ファミコンのゲームおもしれー」更年期「任天堂はクソ!潰れろ!」←どうしてこうなった
・■■速報@ゲーハー板 ver.50132■■
・【リーク】14日のニンダイでスプラトゥーンのスピンオフ発表へ
・悟空のSteam同時接続エルデン越えwwwwwwwwwwwww
・世界の人々(日本のゴキブリ以外)「なんで日本のゴキブリはソニーファーストのゲーム買わないんだ?」
・Switch売ってきた
・海外メディア報道「小島秀夫がコナミを解雇された理由は、MGS5の予算の一部を勝手にPTに使ったから」
・■■速報@ゲーハー板 ver.50037■■
・FF16さん、予約開始もアマラン8.9位がやっとの低調スタート・・・
・休校中の小中学生よ、ゲームしてないで真面目に勉強しろよな
・【どれが正解?】どう森、ぶつ森、あつ森、どぶ森
・ FF7Rのようなチャレンジした作品が貶されマイナーチェンジの動物の森が支持されるゲハは終わってるよ
・【5年目】スイッチ、ブラックフライデー週に史上最大の販売を記録!【ヨーロッパ】
・■■速報@ゲーハー板 ver.54055■■
・【悲報】3Dエロゲの最新・最高傑作「ハニーセレクト 2」、ガチでシコらせに来てる件
・業界関係者「3DSなんかでDQ11をやっても楽しめない、かえってストレスがたまる」