◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
モンハンワイルズ、「モンスターをいじめる人間達は悪」という物語になりそう YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1739616531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
英語版のトレーラーを見ると少年が"I don't know which of us is worse"(両方悪者で、どっちがより悪いのかわからない)と言って泣いている
人間もモンスターも両方悪いんだーとプレイヤーに罪悪感を押し付ける物語になりそう
生活の為の狩りではなく、トロフィー目的のスポーツハンティングだからな
>>1 ドラえもんとのび太の恐竜みたいなことになっちまうのか?
作中で「恐竜ハンター」を非難するけど、
「恐竜狩りを楽しんでたおまえらが言うな」ってアレ
頭空っぽで遊べるのがモンハンのいいところなのに
めちゃくちゃ嫌な予感がする
リアルでも銃を持ったハンターが野生の動物を狩ってる動画なんか見ると胸糞悪くなるんだよな
それが生物としての本能だとしてもやっぱり何処かでブレーキをかけるべきではあると思う
理由の無い殺生に意味は無い
俺はエルデンリングでもマップに生息してる小動物達をなるべく殺さない様にしたね
そういや昔から闘技場に押し込んだモンスター道楽で狩ってたね
そういう意味では人類がモンスターに滅ぼされかけてる設定にしたゴッドイーターは狩りゲーとして正解だったな
ワールドが顕著だけど実際新作出る度にそんな傾向強くなってるしな
昔は設定上だとモンスター側が強者で人や集落に被害出てたのに
モンハンのストーリーは期待するだけ無駄とワールドとストーリー2で知った
MH4Gくらいのストーリーが一番よかったわ
ワールド以降の凝りすぎてもあかんわ
4のストーリー好き、4Gは折角盛り上がったところをまさかのチュートリアルで終わるから嫌い
草
昔あったよなヒロインが綾波レイのパクリみたいなフルフル装備女のモンハン小説
それに出てきてたわモンスター保護団体
何か悪いことが起こってそれは人間のせいだったんだー
こういうの臭すぎて無理
今作は「火走りを俺たちが呼び出したんだ」とか「人工」に関連する事柄が多い
自然に対する人間の干渉が論点になるんだろうね
顔が気に入らねえからウルクスス狩ってきてってガキが依頼する世界だぞ
てか素材欲しさにモンスター倒し周回するゲームで意識高い系ストーリーとか絶対にミスマッチだろって思うんだけど
おいおいそりゃないぜカプコンさん
これじゃクリボーやノコノコを踏みつけるマリオが悪い事やってるみたいやないか
>>28 人工モンスターぶっ壊すだけだから別の話やぞ今回
そういうのバイオだけでやってくれませんかね
やっぱモンハンにストーリーいらねえわな
人工でモンスター作れる技術力あるなら戦車とか作れないの?
藤岡徳田の思い描く自分の子どもたちが善の物語をやるのか
多分それだけは絶対無い
これだけシリーズ重ねてもモンスターと意思疎通を計ったり飼育したりって要素は一度も出てこなかった(派生作品は除く)
ここは徹底してるだろ
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmhj/vol1/index2.html 藤岡
ただ、このゲームのなかでやってる行為自体は
それなりにヘビーなこともあるんです。
そういう世界でありながらも、
自分に楽しみがいろいろと返ってきて、
殺伐としない世界を実現したいなあと思いながら
つくっているんです。
藤岡
別の言い方をしますと、
僕はいつもこのゲームを
テーマパークのようなものだと思っているんです。
そこに入ると楽しい世界があって、
その世界で何かをするだけで楽しいと。
藤岡
まったくそうじゃないんですけどね・・・。
あ、そうそう、思い出しました。
『モンスターハンター』をつくりはじめたとき
イメージした世界があったんです。
昔、「はじめ人間ギャートルズ」(※2)という
マンガがありましたよね。
この15年でロストした藤岡の志と一瀬の頭髪
団長
シャガルマガラ…。
天を廻って戻る龍、か…。
……なあ。
シャガルマガラは、どうして禁足地に入り込んだんだろう?
これは俺の想像なんだが…、
あそこはシャガルマガラの故郷なんじゃないかな。
生まれて、育って、山を離れ、
脱皮して、大人になって、山に戻る。
気が遠くなるほどの幾年もの時を経て、廻り戻ったんだ。生まれ故郷に。
ん?シャガルマガラはなんでわざわざ故郷に戻ったのかって?
うーん、そうだなァ。故郷が恋しくなったのかなァ。
フフ…。そんなことを、考えたりな。
>>36 Fとドスの闘技場は?
あれ捕獲したモンスターペットに出来て一緒に戦えたけど
ワールドやワイルズはモンハンとしての本質の部分じゃなくてフレーバーの部分ばっかりフィーチャーしてる気がしてならないんだよな
大型モンスターの群れとかにそれが表れてる
モンスターを虐めるのはやめなさい、私だけがモンスターを虐められればいいんです
みたいな感じでモンハン版ゲーチス出てきてほしい
>>40 そりゃ昔からポケモン並みにやること一辺倒だし。
それが運良く生き残ってて固定ファンが付いたから、システムは変えずに雰囲気だけ装ってる
こっちがモンスターになってプレイヤー人間どもを駆逐できるようにしたら面白いのに
理不尽にも真っ二つにされるランポスくんとか今やったら荒れるかな
>>40 いうてワールドでフレーバーって聞くと思い出すの手抜きのフレーバーテキストだしなんだかなぁ
ハンターギルドは生態系考慮してる設定なんだがな
セルレギオスとか前々から確認されてたけど基本人里に来ないから長い事狩猟許可下りなかったとか、色々設定あっただろうに
モンスターをハンターしろよw
そっちの方向に進んだら行く行くはゴッドイーターになりそうだなw
たまごを盗んでくるたまごシンジケートはどうなるんだよ
モンハンはプレイヤーの罪悪感なくす目的でモンスターをやたらと
おぞましい突起とかひだひだが多用されるデザインで作られてる
ウィッチャーコラボやった後はプケプケ狩れなくなったわ
>>44 あったなあ空中で倒すと3枚おろしになるやつ
>>45 フレーバーってストーリーとかモンスターの生態やらってところね
あくまでメインではなくサブとしてゲームを支えてる部分をメインに据えてないか?って
ただ歩いてるだけなのにいきなりぶん殴られて苦悶の浮かべてるアルシュベルドさんマジ可哀想
>>55 自分を襲ったモンスターを武器で倒そうとしたら、そのモンスター自体が人間とかを襲うために作られた武器だったってオチやろ
>>56 まあワールドはそもそもの目的が調査だから仕方ない
ワイルズのモンスターを殺すなは流石にアホだと思うけど
>>38 このセリフだけでワールドとかのシナリオ超えてるわ
インドミナス・レックスとティラノサウルスみたいな構図で縄張り争いしてる光景で
そういった台詞になってるだけだと思うがなぁ…
ゲームの中の想像上の生物に罪悪感とか笑わせるわ
ただのプログラムだわ
小説の設定だとモンスター狩りまくる主人公は確実にギルドナイトに粛清されてるわ
まぁ実際モンハンのモンスターって別に人間の住処にやってきて害をなしてるわけでもないし狩られなきゃならない理由何もないわな
日本のクマみたいに人里に降りてきて人が危険に晒されるとかなら狩られるのもしょうがないけどさ
>>64 じゃあ予約特典がコレなのなんかの皮肉か?
>>65 こういう狩られるまでの背景がクエスト依頼文で出てたりするから読むの好きだったけどワイルズはそこら辺期待できそうにないの辛い
数百年に位置度の繁殖地に勝手に住み着いて繁殖に来たつがいを殺してしまう話しもなかなか酷い
>>4 ドラえもんまでパクるの笑うわw
中学生ゲーだから未来になるほどだんだんおかしいところ見えてくるしな
TV番組でもヤラセで数字取ってた企画とか今のような子供でも気付く時代はそんな受けないし
過去にこういうゲームを作ったのだが
幾つか「虫さんかわいそう」という声が上がった
俺としては敵キャラは単なる記号なんだから普通にプレイヤーは敵と
認識してくれると思ったのだが
一応一目で敵と分かるように禍々しい目の色にしたりした
そういう経験を経て考えると一般市場に出てるゲームは我々が
想像してる以上に意図的に気持ち悪く作られてることが分かる
モンハン自体多人数で1体の動物をリンチする陰湿ゲーだしな
でもモンハンって人間の身勝手な依頼がたくさんギルド掲示板に貼ってあってそれをハンターさんが達成するゲームだったし別に「あいつが邪魔!ちょっと狩ってきて!」とかそんな軽いノリでいいと思うんよな
>>68 あんまりリアルにしすぎるとこういう緩さや遊びをやりにくくなるんだよな
ワイルズではそれが顕著になりそう
ウケツケジョーがいなくなって清々したところに別のキャラをウケツケジョー化させるのやめて欲しいわ
武士道とは 死ぬことと見つけたり
狩道とは倒すことと見つけたり
我、悪鬼羅刹となりて 目の前のモンスターすべてを狩る!!
「もののけ姫」は結局人間が悪とも言い切らず、「共に生きて行こうぜ」が最終的な答えだったけど
外人がそのインスパイア受けた作品作ると「人間は悪だからやっつけようぜ」になるんだよね……
あくまで中庸な答えを出す日本に対し、欧米は極端になりがち
だから争いが永久になくならなくて、シーソーゲームをし続けるんだよ
>>76 鮫革のドレスが欲しいから狩り尽くせとかやってきたしな
海外の声でモンスターが可哀想という意見があったからこんな面倒な物語になったんだろうな
ゲームとリアルの区別が出来ない人の声は鬱陶しいよな
子供がおねしょするから吸水性の良いロアルドロスの素材欲しい~とかの依頼あったりな
コミカルで細かい事は気にしないってのが良かったのに
ヒキニートな禁忌に殴り込みに行く必要もないんだよな
人造モンスターいるんだ
それなりの文明とかあっていいと思うけどスーパーのキャベツそのままでしかも現実の包丁で切ったきれいな状態だしな
子供ゲーだからって開発も子供レベルになる必要はないんだよな
あの手この手でダウンさせてもがき苦しんでいるところを
可哀想とか言いつつ笑いながらみんなで頭を殴りまくり殺す
FPS等と同じく人間の野蛮で本能的な快楽を露骨に利用するゲームだからこその人気でもある
モンハンのストーリー最終盤面って大抵殺さなきゃ大勢死ぬ状況で古龍討伐みたいな流れだよな
>>82 そうはいうが初見でそう思うのも仕方ないと思うぞ
敵意のない相手が目の前にいたからって攻撃なんてしないと思うんだよ
昨今なろう系増えてるけど倫理観ぶっこわれてるの多すぎだろってくらい
突然殺人したりするだろ、海外は知らんけど日本人だって突然殺生したりしないだろうに
捕まえてきたモンスターを闘技場で4人で袋叩きにするゲームなのに
この世界観なら闘技場はどうなるんだろな
まだかの「モンスターハンター」ハンターになったりするのか?
>>91 ほんとにそのクエスト受注するの?かわいそうだからやめて…とか言ってくるかも
どう考えても人間が悪だし
装備(笑)欲しさに希少生物殺しまくってんだぞ
ワールドのストーリーで心底呆れて投げた人間お断りゲー
頭が痒くて孤島で頭を掻いていただけのラスボスもなかなか
そういや体験版でも死体が腐敗して大地に返るって生命の循環描写があったもんな
マジで人間は愚かだ!みたいなお説教ストーリーになりそう
レス読んで無い奴向けにいうけど、人工モンスターがメインコンテンツって判明してるから、自然(ワイルド)と人工物の対比を描くのだと思うよ
>>106 すぐ荒らすステイ豚が一番おろかだよな。
どうせまたこのモンスターは狩らなければ我々だけではなく世界が!みたいな事言ってラスボス戦するんだろうなあ
ハンターがガキの戯言など聞く訳ないだろ・・・
このがキも最終的には止む無し是非も無しになるのは目に見えとる
モンハンは「所詮この世は弱肉強食」の世界だからな
どうせ最終的には志々雄様!志々雄様!志々雄様!ってなるんだよw
>>109 3も4もそうだったけどスケールだけ増やしたもんだからもう気付かないとこで人知れず滅ぶだろってなる
>>112 火の国とかいう滅びそうで中々滅ばない国もあるから…
毎度のことだけど中学生の妄想みたいなゴミストーリーだよなモンハンって
書いてるやつ恥ずかしくないのかな
>>115 プレイヤー層がポケモンよりちょっと上なくらいだし
モンハン人気配信者とか見ても幼稚な奴ばっかじゃん
Triは好きだったよ(小声)
あの小生意気な受付嬢が腹を括るのがグッときてな…
>>64 ワガママ王族がクエスト発注しまくる世界観におけるギルドナイトとかいうクソ設定
>>117 3は混沌の地モガ森も含めて個人的にストーリーの流れがベストに近い
>>5 そこは「猛烈に悪い予感がしてきたのう」と言って欲しい
なぜ村に派遣されたハンターが村の英雄になるという分かりやすいプロットを捨てたのか
4でストーリーに目ごたえ感じてモンハン開発の勘違いがはじまったから…
欧米コンプレックスで欧米…とりわけ北米が
そういうの趣向しててそちらに合わせたらクサくなっていったという
グラフィックに命かけてるから目ごたえでも良いのでは?
勘違いで狩猟されたラギアがよく不憫と言われてるけどモガ村みたいな漁業中心のとこであんなの現れたら速攻で狩猟対象だよな
モンハンでストーリー評判良かったのなんてtriくらいだろ
それだってちょっとしたテキストがメインで大掛かりな話じゃない
壮大な群像劇なんてやるようなフォーマットのゲームじゃない
>>124 そもそも欧米コンプならプレイヤーのシナリオ上での判断を世界の動向にある程度影響させるべきなので
設定だけ煮詰めて主人公を人形にしてる藤岡徳田は単なる厨二病のデザイナー様気質なだけよ
>>127 というか地震の原因じゃなかっただけで
元々漁船や交易船襲いまくってて被害ヤバかったからな
>>131 未開?の村で地震の原因に思われるくらいにはヤバい存在だったんだよな
そしていつまで経っても復活の兆しも見えないミドルボウガン…
>>99 こういうのはあまりポリコレ関係ないぞ
いつの時代もクリエイターが何かを思いついちまうとこうなる
>>117 その感覚は正しい
結局いちばん人間の心を強く打つのは他の人間の感情だからね
手強い大自然に挑もうとする誰かが見せる決死の意思!には共感したり感動できるけど
手強い大自然がある!……だけじゃ同じようには感動できない
ワールドも自然スゲェだけでゴリ押そうとしてる大部分のキャラや展開は不評だけど
死線を越えたあとの情緒的な会話イベントがあってちゃんとお礼も言える一乙おじさんはそこそこ人気
真偽のほどはわからんが善とか悪とか
しらけるから入れないでほしいな。
>>136 そんな大人の皆様にはもっと別の遊びがあるでしょうに
なぜモンハンをプレイなさるのですか
>>43 そんな君にはEvolveっていう神ゲーがおススメだぞ
ウルトラマンやセブンや帰マンで散々やったろ、この手のテーマ
>>1 いやいや、、調査と言って他の生物が生きてる未知の土地に乗り込んで殺しまくる
これがWorldやWILDSの世界観
狩じゃねぇのよ、、
たまには爽やかなスポーツハンティング路線でいこうや
モンスター置き去りにして人間同士で争う映画みたくならなきゃなんでもいいよ()
きっと多様性とか平等とかごちゃごちゃ理屈こねる奴が結果無惨に殺されてスカッとするやつでしょ
受けたクエストに合わせてモンスターが放されるアトラクションじゃん
説教するやつが即食われるのはモンスター映画でありがち
ジエン・モーランとか近くを通りかかっただけなのに祭りじゃー!!って狩りに行ったよな
シリーズが長く続いて世界観を真面目に考えだすと一度はこういうシリアスな話にしちゃいがちなのかな
上手くまとめれるならいいけど
それならもう簡悔精神を完全に排除して狩りは狩りでも草刈りゲーにしてしまえよ
苦労して乱獲させておいてゴチャゴチャ説教抜かすんじゃねぇぞ
モンハンにストーリーなんか求めてる奴いるの?
拠点とモンスターがうろついてるエリアだけで他に余計なもん作るなよ
でもその肉で上手に焼けましたーするんだろ?サイコパスじゃん
モンスター可哀想じゃね?は昔ポケモンも敵の組織が同じテーマ掲げたけど風呂敷畳めなくて
結局実は下賤な悪い奴らでしたーで終わりにしたやつ
食うのは食われる覚悟のあるやつだけ・・・! → トレーラーの少年がこんがり焼かれてしまう
ここまで平等・多様性をやってもええんやで?
モンスターは元人間で、大陸の外の人類が自分達をモンスター化させて殺し合わせてたという事にしよう
本当の敵は島の外にいるんや
歩いてるだけの恐竜親子を襲って親の目の前で子供を焼いて食うのがモンハンだからね
これほんとならガッカリだな
どうせ狩らなきゃ村は終わりだーって狩りに行くんだから茶番でしかない
ワールドでは人間も自然の一部だから戦うみたいなこと言ってたし
ワイルズではだから善悪を語るなんて人のエゴだとかにすんじゃね
そういえばワールドは産まれたばかりの龍殺してましたね
思わせぶりなセリフを吐くだけでいつものモンハンと変わらないと思うぞ
モンスターハンターがモンスターを狩るゲームだから、元々どっちもモンスターだぞ
調和団とかいう環境保護真っ青の殺戮集団シナリオだったしなあ
>>1 そりゃグラがリアルになれば
ストーリーもリアルなるよ
ゴツい武器でモンスターしばいてたら、どっちが悪者かわかんねぇよ、ってはなるだろうよ
だから何だって話
ストーリーがリアルになってもやることは変わらないんだから余計違和感ある
リアルに拘るなら武器種減らせば?
というか元々乱獲はダメって世界でしょ
だからギルドが存在してるんだし
乱獲は駄目だからギルドが存在するという設定と目的の素材を得るまで何回も同じモンスターを狩る必要がある
この2つが噛み合ってないのでは?
アホな貴族や王族が見世物にしたいから狩ってこい!って依頼出しておかのしたって狩ってくるハンターくんの悪辣さよ
ギルドの設定ってゲーム部分に対して全く機能してないよね
古龍や希少種も同じ場所で何回も戦えるしそこをリアルにしようとするとおかしくなるんじゃないの?
本当にこんな設定にしたら盛り下がって売上も予想より更に落ちるだろ
同人誌ならハンター協会が悪で苗床にするため女ハンターを騙していた展開
自分がモンハン無理な理由がこれだわ
モンスターって感じがせず実在の生物を殺戮してるみたいで抵抗ありすぎる
もしピクミンの原生生物もオリマーが武器で殲滅する仕様ならプレイできない
生態系とかいういらん要素ゴリ押しのためにストーリーも歪にするのか
職業ハンターが「もしかして狩りをする人類が悪なのかも・・・」とか悩んでるリアルな世界
クエスト説明見ると明らかに娯楽でやってんだろっての有るしな
これモンスター狩る必要有る?ってのはよく思う
生態系より世界観を煮詰めるべきだな
ああいうゲームって待機地にモンスターが襲ってくることはないんかい?
昔モンハンやったけど草むら歩いているだけのモンスを切るのに抵抗あってそれ以降やってない
俺の祖先は狩猟民族じゃなかったのかもしれない
ワールドからそんな感じのテーマだろ
ライズはそのへん薄っぺらだったけど
散々ユーザーに狩りされておいて今更こんな
ストーリーだすのか
はっきり言って茶番やん
>>175 そもそも生態系云々言ってるはずのギルドが王族のワガママ通してたり闘技場運営したりしとるから意味不明になる
DEIオワコンになったタイミングでこのシナリオで出すんかよ
>>190 薄っぺらい方が正解なんだよなぁゲームとしては
理由を付けてハンティングアクションやらせたいんだから
生態系っつっても、ぼくのかんがえたさいこうの生態系なんだろ?レウス一匹いたら森なんか焼きつくされてしまうよなぁ。
結局人間がモンスター作ってたってマッチポンプ的なね
まあそんなんシリーズ全否定になるが
モンハンストーリーズなんてみんな覚えてないんじゃ……
>>200 シナリオもどのモンスターがでるかしか興味なし
てか見た感じゲハってマジでワールドエアプが多いんだなwやばすぎでしょw
いじめるの良くないだのどっちが悪いだのなんてのは生死とは無縁の安全圏の立場だから考えられる事で
本当の狩りだったら生きるか死ぬか食うか食われるかの至ってシンプルな世界だと思うよ
熊を殺すのは可哀想だって話と似てる
守られながら育ってきたガキが安全圏からこれ言うのってお花畑とかいうレベル超えてるわ
操りヴィーガン人形のメスガキみたいな思考やん
>>143 あーなんかストーリーと感情が乖離するなと思ってたけどそれでか~
受付嬢が強過ぎてそれのせいだと思い込んでたわ
んでもってバカ息子がここが俺の居場所なんだってヒスりだすからイラっとする
危険ならさっさと大陸に帰れよという感情しか生まれない
ワールド以外は住んでる土地を守るって理由あるからまだわかるんだがなあ
ワイルズも一応先住民はいるからワールドよりはましか
ワールドは調査とか調和とか言ってるけどただ乱獲の言い訳としか思えんかったな
つか何体も狩りまくるゲームなのに目的が調査はないわ
「キャンプ候補地にいるモンスターが邪魔だから狩れ」
調和とはいったい
ガンダムが反戦メッセージをいれるようなものだろ
中身はロボットかっこいー
>>195 なんかやばいモンスターのせいでやばい事起こって街が大変!そいつ倒したらもっとヤバい古龍が居た!倒さなきゃ!
モンハンなんてこんなんだけで良いんだよ
モンスターの命を無駄にしない為にも狩り1回で装備全部作れる位ドロップするべきだよね
「調査といいつつ狩りまくってるので全面禁止!」とか言いだすギルドとハンター達の抗争になり、ハンターたちが脱退
ハンターたちの成果で運営していたギルドが立ち行かなくなる
きっとそんなストーリーだな
無駄に殺して必要のない素材を倉庫に溜め込むクズの鑑
>>214 最近のなろう追放ものをリファインしてて良いプロットだな
脱退したハンター達が小さな村を発展させていく話も追加しよう
>>186 わかる
今までは討伐で明らかに殺してても意識しなかったと思うんだが明確に死体って表示されるからちょっと引く
>>186 ドグマ2みてえ
判断力があればモンスターが無駄に死ななかったって言ってきそう
色物キャラやコミカルなポーズと効果音で延髄剥ぎ取ってくる様な殺伐さを誤魔化したシュールな雰囲気が俺ん中のモンハンらしさだったんだがな
変に意識高い系の重いストーリーとか勘弁してくれよ
>>190 それってワールドとワイルズでしかやってないって事では?
死体で萎えてリアルでもハンター引退だな
狩りゲー卒業
シナチョンバンナムコエテクスクエニゲーは柵っとNG
シーシェパードみたいなハンターをハントするハンターハンター登場か?
動物愛護団体って名前にして他プレイヤーこかしまくるしかねぇ
オープニングからモンスターのなんかの部位をスリンガーでパクって投げておいてそりゃないだろw
>>117 村クエのストーリーはtriが一番好き
最初のモチベーション無し適当な態度の受付嬢の変化
島民の反応の変化
冤罪のラギアクルス君も含めてw
>>67 金と銀がもたらす悲哀とか、骸まとう龍みたいな依頼文はよくできてた
シナリオより依頼文でこいつ倒さなきゃ感を出せればいいのよ
クシャルダオラ「ハンターは悪、龍風圧のオレは正義」
>>229 3Gで村上位をラギ亜で締めくくるのもナイスだった
反面ブラキがめっちゃ空気なのは笑ったが
>>36 いや、とっくに飼育してるぞ
1から闘技場があるだろ
>>1 再三言うけど、今作は人工モンスターを相手にすることが判明してる。
pvでも「良いものを作りたかった」「俺たちが火走り(自然現象)を呼び起こしたんだ」等、恵みを享受できる環境物を人工的に生み出そうとする動きが各所で見受けられる。
今作のタイトル「ワルイズ」は、そうした人工物に対する自然環境主義のアンチテーゼと見て取れる。
>>1 おそらく「両者」と言うのは、
・「人間によって作られ凶暴化したモンスターたち」
・「それを生み出し、自ら処理する人間たち」
ナタは人工モンスターによって故郷を滅ぼされ恨んでいるが、それらは人間の善意によって生み出されたもの。
果たして凶暴化したモンスターが悪いのか、それを生み出してしまった我々が悪いのか、それが問われるのかと予想。
マンモスと同じで大きな個体を乱獲すると絶滅するんよな
最初ブロックを崩していたゲームが
そのブロックをモンスター化するところまで発展したんだ
ブロックを崩しているうちはいいも悪いもなかったかな
モンハンなんかその土地で生きていくためにモンスターを狩るって単純な話でいいのにな
ドラマ化したいなら別の新興ギルドなり闇ギルドなり出して競争でもさせればいいのにな
なんでモンスターに全責任追わせるのか
ワールドとワイルズはモンスターの生息圏に踏み込み自分たちの理屈で虐殺行動を正当化する人間もまたモンスターなのだという裏テーマがあるに違いない
>>242 ワールドの「俺たちも自然の一部だ!」ってのは変わらんだろうね
PS2の初代モンハンで初めてアプノトスを狩った時のなんともいえない感覚が今でも忘れられない
そんなストーリーされたらもうワイルズで辞めちゃうだけだろ
モンハンは恐竜を狩って食うドラゴンボール的なノリがいいのにな
殺したり狩ったりって大義名分が必要なんだよな
兵士や特殊部隊が命令によって相手を排除するとか戦争状態になってるから相手国民は命乞いしてても敵だ、ならいいわけだ
例えばララクロフトなんかは言い訳効かないレベルの自由意志で人殺しまくってて違和感ある
>>212 これはすごくわかる
リアルにしたら村人が全員殺されたとか被害をテキストでもなんでも明確に表現しないと不自然になるからモンハンのなんとなく被害があるっぽいからなんとかしようぜというあいまいなイメージからかけ離れる
>>248 今作で言うと人工モンスターってのがそれだな
危ないし人が作り出したものだから殺してオッケー
ジュラシック・ワールドみたいに最終的に人のエゴで野に解き放ちそうだけどなぁ…
生態系(笑)
>>190 数十年に一度、繁殖期だけモンスターが訪れる繁殖地に後から人が住み着いて
繁殖の為訪れたモンスターを災害扱いしたって話しで
モンスターと人どちらが悪いのかあるいはどちらも悪くはないのかって事を声高に語らずプレイヤーに考えさせる話しだったので同じ様なテーマは入っていた
まぁワールドでも「生態系壊す奴らが許さんー」とか言ってたからな
ハンターが生態系壊してるっていうギャグ
モンスター側にキャラクター性持たせたらこうなるのは必然だわな
どうせ世界観Dの藤岡が望んたことだろ
>>249 XXのG級オストガロアはそれやな
『あの日、村は一夜にして消えた。海の傍らで~』
骸龍に対して依頼人が骸のような容貌の老人ってのも韻を踏んでて良しやった
自分の中のこだわりとして、捕獲できるクエストは全部捕獲してるな
闘技場では瀕死まで追い込まれて捕獲されたモンスターは回復すればまた闘わされるの生地獄ループなのかな
相手は雑魚でも5メートルのクマとかだぞ
生存競争に人間の善悪持ち込むなよ
>>257 剥ぎ取り限定のレアアイテムどうすんのよw
イベクエで基本報酬になるケースもあるけど先の話やしな
殺した以上剥ぎ取り制限なんかせずに骨の髄まで利用するべきじゃないの?
とかのシステム的に決められている事への後付けの言い訳に対する突っ込みもコミカルな要素で突っ込む方が野暮って感じになっていたのに
>>259 今作の相手は人の手で作られたモンスター
何か暴れてる~
しょうがねえハンターに頼むか
あいよ~
このノリに戻せ
あくまでプレイヤーは人間なんだから人間主体のストーリーにすべきなんじゃねえか?
イャンクックを狩猟したら1人前と認められるとか
○○(主要人物)は昔あるモンスに手痛く敗北したからそいつを狩猟するためにそいつ対策の武器や装備を探しているみたいな塩梅でいいくね
MH4がそれ
ゴアマガラ倒したら認められてシャガル倒してエンディング
もちろん集会所はそこがスタートだけど
>>265 Xからだけどそういう感じなんだ4
それくらいでいいと思うけどな
昔からモンハンやってるヤツら別にモンハンにストーリー求めてないだろうし
配信見てると
単に恐竜イジメしてるだけのゲームで
イヤな気持ちになるのは
自分だけじゃなかったのね
>>269 基本的にどのゲームも
単に一方的に殺意向けられて腹立つことで
誤魔化してただけだからな
>>253 壊してるのはワガママ金持ちの言うこと聞いてるギルドなんよなあ
>>269 初手でいきなり後ろから殴り飛ばしてもがいてる姿見ると心痛むよな
ゲームの悪役スナイプしても何も感じないどころかニヤニヤするのに(´・ω・`)
>>261 料理したかったよな
風化していくだけとかそっちのほうがもったいない
>>269 「プロハンだすごーい!」って公式でも流れるけど普通に空気冷えてるよな
エンディングは市民を守るために狩ったのに
国に武器没収されるやつかな
>>276 勝手に貴重なモンスターを狩った罪でお立ち台で絞首刑だよ
ハンターは守ってあげたはずの民衆から石を投げられつつ人生に絶望して終了
これは大人向け大ヒット間違い無し!
人に武器を向けてはいけませんって言いましたよね?残念です
生きる為にしょうがなくじゃなく、ただ趣味でヒャッハー狩りしてるだけの行為だからな
そりゃ動物愛護の観点からみて人間が悪い
書士隊やハンターズギルドに竜人族等など
モンハン世界を知ってる人も案外多くはない
...ってかドスの頃の世界観とか生きてるのかね?
モンハンにストーリーなんかいらない
毎度臭い話聞かされてうんざりする
2~4くらいのストーリー好きだったけどなんでこーなっちゃったのかね
綺麗事並べて狩りを正当化してたアイスボーンのストーリーが叩かれっぱなしだったから当然
対応ハードのハイスペック化でなまじできる事が増えてしまったのが逆効果だったところもある気がする
ワイルズのPV見てても「映画みたいなゲーム作りたいのか?」って印象が第一にあって昔みたいなモンスターとアクションを第一に見せる作りとは全然違ってた
子供の頃から生肉たち(アプトノスとか)を狩るのは罪悪感あったな
自分から襲ってくる害獣を狩ることには一切抵抗なかったけど
プレイヤーにボタン押させてお前が悪いとかいうのもう簡便
ゲーム的な都合で何度もクエスト受けられる時点で崩壊してるのにようやるわ
モンスターのなかでよくわからないやつが古龍みたいな扱いだけど
ドス古龍とかいつまで古龍扱いなんだろう
あんだけ色んな場所に頻繁に現れては狩られてたらもう古龍感ないだろ
どうぶつの習性とか考えると、自分より強いモンスターの糞じゃなきゃ、退却しなくね?
むしろ餌になる動物の糞とかやとダメでしよ
古龍種でも逃げ出すからな…
そうなるとあれだな
禁忌うんこだよ、禁忌うんこ
生態系を考えると、そういう設定ちゃんとしろやとは思うよ…
古龍が現れると小型モンスター逃げていなくなるって設定もライズからなくなったしな
基本的に古龍は疲労しないって設定も
そもそも疲労が途中から導入されたシステムだから特別感が特にないんだよな
スタンはするのでなおさら減気攻撃が通らないってわけでもなし
PSユーザーを虐める任豚は悪というストーリーだぞw
lud20250906073950このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1739616531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「モンハンワイルズ、「モンスターをいじめる人間達は悪」という物語になりそう YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・金週とやらが終わりに近づいて人間達は絶望してるらしいね
・地球という星に生きている人間達、喧嘩などせずに仲良く暮らしましょう
・【悲報】モンハンワイルズ、4月4日のアプデ第一弾で追加モンスター3体だけwww
・【悲報】モンハンワイルズ、発売約1ヶ月前なのに発表されてる大型モンスターが少ない…
・【悲報】モンハンワイルズ、やっぱりメインストーリーが10時間ちょいで終わる
・【僥倖】モンハンワイルズ効果でPS5 Proの売れ行きが好調になりそう!
・辻本「モンハンワールドは大阪チームが開発、次のメインであるモンスターハンター」 2
・【朗報】「モンハンワイルズ」YouTube国内視聴回数140万再生突破ッ!!PSの救世主になりえるのかwwwww
・GEO公式「モンハンワイルズをSwitch2で出してくれたら嬉しい、PS5を買う必要がなくなりますよね!」★5
・【朗報】モンハンワイルズ、Switch2で普通に出せそう
・【朗報】モンハンワイルズ無料アップデート第2弾にあのモンスターが登場決定!!!
・【朗報】モンハンワイルズ、同接からするとsteamは 600万本は売れてそう
・【悲報】モンハンワイルズ、グラが凄すぎてSwitch2じゃ出せそうにないと話題に
・【豚悲報】モンハンワイルズ、何だかんだ最高傑作という評価に落ち着く
・【速報】モンハンワイルズ、そういえばもう今月発売WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・【朗報】モンハンワイルズ、ボリュームがめちゃくちゃ期待できそう・・・!!!
・【悲報】モンハンワイルズ、本スレで酷評され始める
・嫁、彼女、友達いる人は嫌儲から去ってくれないか? そう、此処は孤独を極めた人間のサンクチュアリ。。
・モンハンライズ、人間同士で闘う闘技場モード追加か
・モンハンワールドもすぐ半額になりそう
・【悲報】モンハンワイルズ、チーターとマルチプレイした人を処罰する方針wwwwww
・【映画】3女優(宮沢りえ・沢尻エリカ・二階堂ふみ)の意地で“濡れ場合戦”になりそうな映画『人間失格』 主演は小栗旬
・今の時代、容姿が良かったら政治なんか興味持たないよな 容姿が悪い人間が政治に惹かれてネトウヨになりそう
・ゴキ「モンハンワールドは本編!マリオもそう!」←これさぁ
・【朗報】モンハンワイルズ、TU3にてあの『カイ』がサポートハンターとして遂に実装!!!
・【悲報】AI、「人間になりたい」などと言い始める
・モンハンワイルズの売れなさそう感は異常
・【悲報】結婚しないまま50代になった人間、確実に怪物(モンスター)になることが判明する。
・あのさ、性器呼びなんだけど。人権とか以前にそんな究極に侮辱的な名前で人を扱っていいと思ってる人間って怖くね?モンスターじゃない?
・日本警察「外見が違う人間を呼び止めるのは当然だろお前の国でもそうだろ?」 外国人「うちでは違法よジャップ」
・IGNjapan「モンハンワイルズやったけど…これは余裕で最高傑作になる」
・モンハンワールドのモンスター全体的に弱くなってないか?
・【新元号】令和 考案者「元号は中西進という世俗の人間が決めるようなものではなく、天の声で決まるもの。考案者なんているはずない」★2
・『ドラクエモンスターズ3』にホイミン(声優:高野麻里佳)が人間の姿で登場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?!!!!!
・【悲報】モンハンワールド、モンスターの身体が木を貫通して障害物の意味全く無し・・・。
・モンハンワイルズの売上内訳、Steam500万、PS_295万、Xbox5万という結論に!!!!!
・モンハンワールド買った奴に聞きたいんだが、ボリューム少ないとかモンスター数少ないとか
・【朗報】辻本良三P「モンハンワイルズはPS5で2025年2月28日発売です」
・海外でモンハンワールドがライフスタイルゲームになりつつある【完全脱任】
・識者「モンハンワイルズのレビューが悪いのは最初だけですぐに評価は上がる」
・【朗報】モンハンワイルズの低評価、中国人のレビューボムのせいという結論になる
・PS民「モンハンワイルズやろうぜ!」PC「おう!!」痴漢「オイラも!」任豚「僕はやらない」
・GEO公式「モンハンワイルズをSwitch2で出してくれたら嬉しい、PS5を買う必要がなくなる😁ニッ
・IGN「モンハンワイルズはストーリーに16時間、フルクリアに追加16時間。難易度は簡単すぎた」
・(´・ω・`)Switch2のローンチでサプライズモンハンワイルズ来る可能性ない?
・モンハンワイルズ、1000万本突破!!!
・【悲報】モンハンワイルズ、同接10万を切る
・【悲報】モンハンワイルズ、ついに最高同接すら50万台……
・【悲報】モンハンワイルズ、謎の農業ゲーに敗北
・モンハンワイルズ、アメリカPS store3位😳
・【朗報】モンハンワイルズ、PS5版の不具合修正アプデ配信!
・みんゴルWORLD、モンハンワイルズをぶち抜いてクソゲー界のTOPに登り詰める
・【悲報】モンハンワイルズ、なぜかもう「飽きた」の声多数
・【悲報】モンハンワイルズ、コレジャナイ感が漂ってしまう
・【中途半端】モンハンワイルズって未完成の状態で販売したようなもんでは?【DLCで埋めるからいいや】
・【任悲報】モンハンワイルズ、Steam同接130万人超えの大ヒット!!!
・真面目に聞くけど豚ってモンスターハンター5というタイトルであればどんな糞モンハンでもいいわけ?
・オクトラが評価された事で、モンハンもやっぱり従来のスタイルが一番良かったってことになりそうだよね
・【悲報】モンハンワイルズ、ワールドからほとんど進化していなかったwwwwwwwww
・【朗報】モンハンワイルズ、今後タマミツネを実装してその後は夏に更に一匹追加する隙のないアプデに
・【残当】モンハンワイルズ、簡単すぎてガチ勢からモンハン『チャイルズ』と呼ばれてしまう
・カプコン社員「モンスターハンターワールドは外伝ではない、次世代モンハンのナンバリング1作目だ」
・【悲報】フランスでBluetooth人間の調査始まる