アレ?マイクラってswitch版以外も出てたよな?それはどこだ?
マイクラの1位は映画公開だろうか
それにしても映画公開効果如きに負ける先々週発売のソフトは情けないな
コナンが異常なだけでマイクラも十分客入ってる感じだしな
何らかの効果はあるんだろう
>>6 パケ版は在庫が壊滅しているので参考にはならない
一応DLランキングで買い切りソフトトップになるくらいには売れている(なお基本無料ソフト)
マイクラの映画って日本でもヒットしてるの?芸人が観にいったら自分以外に観客いなかったみたいな事言ってなかったっけ
マイクラ映画自体も白雪姫効果がデカいというしな
大風吹けば桶屋が~とはよく言ったもん
PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。
フランス製の超高評価“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』突然の大人気に国内PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250428p 品薄は本来、人気とは関係ないからな、仕入れが数本で売切れても品薄
CEROZでパブリッシャーもデベロッパーも無名ということでゲオ以外の実店舗では取り扱いが小さい
0本というケースも少なくなかった様子
PS5パッケージじゃ数出せないから発注難しそうだわ
言うて仕入れたところで売れんやろ
こう言うの買う層は決まってるからライト層には売れない
なんやかんや映画効果あるんだな
まぁこの並びじゃ1位でも大した数字じゃなさそうだけど
数字が出るまでが遠足、いつものこと
無双も数字が出るまでは評判がいいとか神ゲーと喚き続け、数字が出ると速攻で無かったことに
なんたら33はプレステ版レインコードといい勝負してそうだな
神ゲー新基準
「PS5で出てSwitchに出ない」
本数は関係ない
PS5の売り場はホントに狭くなったので、新作でもよっぽどメジャータイトルでないと入荷すらしないのでは
買取しても自分の店では売ってないとか当たり前
田舎だと新品売ってる店が全滅して、リサイクルショップの中古ソフトしか買えないとか普通だよ
脊髄反射のスマホキッズは、ソースや前後のレスが読めない
フランス製の超高評価“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』突然の大人気に国内PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250428p ソニーも任天堂もゲームショップのひどい現実を放置してるのは本当に理解不能
営業の上層部は何考えてるんだろうね
マイクラが1位とか、新作がほぼ無いから仕方無いがボーダーは相当低いな
ハンドレッドラインは売上基準になったe-shopでは1位だが、マリパと本数的にはほぼ変わらんのは判る
PSはモンハン以下可視化出来るレベルでは何も売れとらん
>>40 子供が生まれ、成長する
これがある限り売れ続けるんだよな、任天堂とマイクラは
>>21 先週は9位辺りに居たくせによくもまぁそんな簡単にバレる嘘吐けるなお前
言ってて恥ずかしくないのか?