◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ152 【950】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1497014483/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2017/06/09(金) 22:21:23.39ID:OdWjK6Tj
関東エリアでスレを統一・整理しています。
対象校舎:水道橋・新宿・早稲田・池袋・渋谷・立川・中大駅前・町田・横浜・日吉・大宮・津田沼

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでいる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。
○ 学歴の話は学歴板でお願いします。
---------------------------
次のスレ立ては、>>950を踏んだ人。
できそうにない場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ)
>>950以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1495066756/l50
2受験番号774
2017/06/09(金) 23:49:15.00ID:uYP0Ti6N
ヒーハー
3受験番号774
2017/06/10(土) 00:01:19.73ID:jUPrnVef
ラストスパート頑張ろう!
4受験番号774
2017/06/10(土) 15:36:04.95ID:AfjUvC3y
公務員と民間併願してる人ってすごいわ
要領良すぎます
5受験番号774
2017/06/10(土) 15:50:24.19ID:cLEBu/Mm
>>4
学生生活が犠牲になるだけだよ。まぁ友達よりも就職先の方が皆優先するのは当たり前。
6受験番号774
2017/06/10(土) 16:16:27.86ID:SGQn+6Qn
明日国税か
受ける人がんばって!!
7受験番号774
2017/06/10(土) 16:35:51.20ID:HJXg8MS7
市役所本科生なんだけどTACにいる人の大半が国般県庁コースなのに
国般とか県庁と被ってる市役所の方が圧倒的に倍率高いの何でだ?
8受験番号774
2017/06/10(土) 16:38:48.41ID:iEpO57w4
僕は総合本科生ですが
9受験番号774
2017/06/10(土) 17:51:43.79ID:jYA4Dzys
来年受験する5月生です。
ただ授業を消化しているだけなので、すごく不安です…
なにかやっといたほうがいい勉強方法などありますか?
10受験番号774
2017/06/10(土) 18:18:36.77ID:iEpO57w4
4月生ですが
レジュメ読み込んでAとかBランクのv問やってとりあえず問題に慣れる所からやってます
基本講義が終わってからv問は本格的に周回すればいいかなと考えてます
11受験番号774
2017/06/10(土) 18:39:03.40ID:3XhtyY5u
>>7
採用人数少ないからでは?
12受験番号774
2017/06/10(土) 20:58:38.22ID:DyRjvCUQ
方法考えるよりも、まずは量を増やすことを考えたほうがいいよ
13受験番号774
2017/06/10(土) 21:08:31.31ID:PZjM4Gv1
暇ならV問やれ
以上、解散!
14受験番号774
2017/06/10(土) 21:19:59.07ID:cLEBu/Mm
TACで好きな子いるんだが、どうやって話しかければいいんだろ。。。
15受験番号774
2017/06/10(土) 21:22:31.25ID:GI6puv7r
>>14
僕と一緒に人生の45度線分析しませんか?って
16受験番号774
2017/06/10(土) 21:24:17.72ID:cLEBu/Mm
>>15
気になって勉強出来ないんだよな。
17受験番号774
2017/06/10(土) 21:33:38.89ID:q3NxnoxN
>>15
相手「顔面のデフレギャップが大きすぎるので無理です」
18受験番号774
2017/06/10(土) 21:33:45.23ID:OTNEg8BI
童貞か?
19受験番号774
2017/06/10(土) 21:37:18.96ID:cLEBu/Mm
>>18
童貞じゃないんだけど大学入ってからずっと彼女いない。
皆当たり前のようにセックスしてる現実が怖い。
20受験番号774
2017/06/10(土) 21:42:54.27ID:P1MdQpCG
一次合格すれば自主ゼミとかで運が良ければ会える
21受験番号774
2017/06/10(土) 21:44:23.80ID:d9J3fdMm
正直、勉強する場で好意持たれても場合によっては気を使うし迷惑だぞ
22受験番号774
2017/06/10(土) 21:50:13.09ID:cLEBu/Mm
大学でも彼女作れるやつってどうやってコミュニケーションしてんだ?

結局最後はセックスしたいおっていわなきゃなんねーんだろ
23受験番号774
2017/06/10(土) 22:09:24.01ID:lG7sOIU0
何校?
24受験番号774
2017/06/10(土) 22:18:54.27ID:c5hiFSWF
なんかもう燃え尽きた感じ
25受験番号774
2017/06/10(土) 22:20:00.40ID:DyRjvCUQ
v問お持ちの方は恋愛のこと載ってるからここ見とくといいよ
いざという時役に立つからよろしく!
ドンっと出会えるから
26受験番号774
2017/06/10(土) 22:32:37.12ID:onbtM7YU
俺も好きな子いるわ
いつも前の方の席に座る大人しめの子
いつもハンコ回すとき会釈しててかわいい
27受験番号774
2017/06/10(土) 22:37:43.23ID:cLEBu/Mm
>>23
渋谷
>>26
女の子と付き合うプロセスが分からない。高校はすぐセックスできてたんだけどなぁ
28受験番号774
2017/06/10(土) 23:18:11.42ID:cLEBu/Mm
公務員になったらいっぱいセックスするんだお
29受験番号774
2017/06/10(土) 23:18:43.02ID:onbtM7YU
授業で見かけるだけだし話すチャンスがないんだよな…
隣か後ろに座ってれば何かきっかけが生まれるだろうか
30受験番号774
2017/06/10(土) 23:20:28.44ID:cLEBu/Mm
>>29
第一志望○○ですか?とかそんな感じか?
31受験番号774
2017/06/10(土) 23:24:41.76ID:oAccVBGy
かわいいと思ってた子の第一志望が地方県庁だと知ったときの悲しさたるや…
32受験番号774
2017/06/10(土) 23:24:59.95ID:onbtM7YU
まず会話はじめるきっかけが分かんないけど
まぁ「この授業どうすか?むずいっすよねw」みたいな
33受験番号774
2017/06/10(土) 23:27:53.74ID:d9J3fdMm
担任の先生と仲良くしていたら、先生がお気に入りの生徒を集めて懇親会を開いてくれたりすることもあるよ
ちなみに試験対策の自主ゼミは「ナンパ禁止」って書かれているところもあるから注意な
34受験番号774
2017/06/10(土) 23:28:49.29ID:cLEBu/Mm
もう本当女の子とセックスする手段って何があるんだろう?
サークル、バイト、予備校、合コン。。。。

どれもロマンチクじゃないね
35受験番号774
2017/06/10(土) 23:32:34.62ID:o1C+qitZ
>>27
何年目標だ?
36受験番号774
2017/06/10(土) 23:34:28.66ID:B6OagXOo
国税が不安すぎるんだが皆恋愛話で盛り上がってて笑った
来年組なのかな
37受験番号774
2017/06/10(土) 23:39:12.98ID:F8fQSt8g
まずSEXありきで女と付き合おうとするのがなんとも…

そんだけ早く童貞脱することが出来たのに
まだチンコで物事考えてんのかお前
38受験番号774
2017/06/10(土) 23:44:03.07ID:cLEBu/Mm
>>37
初体験が14だったからな。チンコ基準になるのは許してくれ。
39受験番号774
2017/06/10(土) 23:55:23.60ID:lG7sOIU0
なんかキモい
40受験番号774
2017/06/11(日) 00:15:14.15ID:qrvFhmKs
むしろセックス目的以外で女と付き合う理由が分からん。
41受験番号774
2017/06/11(日) 00:26:54.59ID:qfPY2OHB
渋谷か同じ校舎だな
意外と可愛い子がちらほらいるから気持ちはわかる
42受験番号774
2017/06/11(日) 01:01:49.52ID:ntVQNyvC
>>40
理解できない…

好きな子ができたら
その子と一緒にデートしたり
一緒に居られるだけでも幸せだろうよ

sexしたいから付き合う…
うーん分からん

好きになって付き合って
お互いそういう雰囲気になったら
そらSEXぐらいするけど

それを目的に付き合うって…
風俗じゃいけんのか?
43受験番号774
2017/06/11(日) 01:05:48.10ID:qrvFhmKs
>>42
うーん。。。やり目っていうより、性的魅力ってほうがしっくりくるかなぁ。

恋愛感情って何なんだろうね
44受験番号774
2017/06/11(日) 01:11:20.00ID:RVlJB9qH
そういう話やめようよ
このスレは女の子も見てるんだよ??
45受験番号774
2017/06/11(日) 03:12:35.73ID:+O9y42HF
渋谷は男も女も整った顔の人多いよね
46受験番号774
2017/06/11(日) 07:49:11.67ID:QFe3phq5
好きなのに話したことない(笑)
学校とかでよっぽど日常を見れいればあり得るかもしれないが
結果的に可愛いから付き合いたい→下半身脳
47受験番号774
2017/06/11(日) 08:32:03.65ID:Mp2OD6n4
今日国専だぞそんな話をしている場合ではないはずだ!
48受験番号774
2017/06/11(日) 10:14:54.75ID:IlVlCK7/
勉強でフラストレーション溜まるのは分かるけど、将来に関わる勉強の場なんだから そういうのは持ち込まずに他所でやってほしいわ
49受験番号774
2017/06/11(日) 12:31:43.86ID:uqDysWL5
>>48
付き合うとかセックスとか何しにTAC通ってるんだろうね
頼むから大学やら専門学校やらでやって欲しいよ
50受験番号774
2017/06/11(日) 12:32:52.51ID:A/RC0oBd
勉強が思うように進まない or 落ちた人の腹いせの書き込みかただの荒らし
51受験番号774
2017/06/11(日) 12:34:19.91ID:CFZ1GGAu
半年も経ったらS野たそしか見えなくなるよ

国税申し込んだ人はいっぱいいたんだろうにけどあまり来てなくて空席が目立つね
52受験番号774
2017/06/11(日) 12:39:07.98ID:4dVVlzGh
国税欠席目立ってた
実質の倍率低そう
53受験番号774
2017/06/11(日) 13:22:54.97ID:iSaabIAK
>>49
見た限り半分くらいは大学とTACの区別がついてないような人たち
まあ自分達は出来てるからいいんだって感じなんだろうが、講義中スマホいじったり、ひそひそ話するのとかはやめて欲しいな
54受験番号774
2017/06/11(日) 13:52:50.27ID:qrvFhmKs
>>53
TACの教材だけ真面目にやっても落ちるぞ
55受験番号774
2017/06/11(日) 14:12:51.46ID:/8KB2qWK
>>53
既卒だけど大学生の集まりだから仕方ないと思ってるわ
別にスマホ弄るのも寝てるのも迷惑じゃないから気にしない
ヒソヒソは困るけど
>>54
まじ?
何すれば受かるんだよ
受かった人はどんな事しているんだ
56受験番号774
2017/06/11(日) 14:30:43.56ID:prcNO0fH
>>55
ヒント:中学受験
57受験番号774
2017/06/11(日) 15:15:57.61ID:qrvFhmKs
>>56
あーいっちゃったー
58受験番号774
2017/06/11(日) 16:23:48.50ID:ntVQNyvC
>>54
国総のコースだが
TACのテキストだけで間に合ったが?
59受験番号774
2017/06/11(日) 16:53:26.66ID:IlVlCK7/
結局は本人の頑張り次第だよね
みんなで良い環境保って、それぞれ合格勝ち取ろう
60受験番号774
2017/06/11(日) 18:46:06.81ID:wGJBFKkU
予備校で話したことない相手を好きになるとか中高生で終えとけよ
61受験番号774
2017/06/11(日) 18:51:04.58ID:qrvFhmKs
>>60
皆どこで彼女作ってんだよまじで。
62受験番号774
2017/06/11(日) 19:02:15.52ID:lS1YfJXz
>>61
授業中に近くの席座ってハンコ渡すついでに連絡先渡せば
63受験番号774
2017/06/11(日) 19:03:06.70ID:zzw2Tjsi
きしょい・・・
64受験番号774
2017/06/11(日) 19:14:40.99ID:L5SRmCkO
恋愛はお金持ちの遊びだから貧乏人には関係ない
65受験番号774
2017/06/11(日) 20:47:21.11ID:bXf/MpQ6
これにはさすがのひよっとこも苦笑い
66受験番号774
2017/06/11(日) 20:47:47.01ID:bXf/MpQ6
ひょっとこ元気かな
国税今日受けたのかな
67受験番号774
2017/06/11(日) 22:44:56.29ID:SbzcO4ns
ちゃんと講義受けてて今日の国税の試験教養と専門合わせて37点だった俺よりひどい奴いる?
68受験番号774
2017/06/11(日) 22:54:04.23ID:MRv3mr+4
おれは50くらいだよ
69受験番号774
2017/06/11(日) 23:42:58.58ID:S7zhd/aT
コッパンの財政、経済事情
財政学の出るところはすごい決まってるし、事情もTAC教科書きちんとやれば2点取れそう

かなりコスパがいいと思うんだけどどうなんだろ
70受験番号774
2017/06/12(月) 00:03:59.47ID:M7ODnRCc
>>67
俺はそれより酷かったよ
なんのために1年間TAC通ってたのかわからなくなって涙でた
71受験番号774
2017/06/12(月) 00:10:20.81ID:Vvcc104F
単純に難化してただけでしょ?
過去問は何点だったの?
72受験番号774
2017/06/12(月) 00:12:47.85ID:uXb/lUWf
特別区ぶりの試験だったけど財務7割だったわ
なお戦記
73受験番号774
2017/06/12(月) 09:25:52.40ID:K3s3/4ND
すいません。わかる方に質問したいことがあるんですが、webフォローの経済系と学系の講師がわかる方いらっしゃいませんか?
74受験番号774
2017/06/12(月) 09:49:25.50ID:Nue5YSbI
1次がまだ受けてすらいないから地方上級の面接導入篇にやる気が出ない
75受験番号774
2017/06/12(月) 09:59:18.51ID:1A29Ir/P
>>74
やるだけやってみたら?
地上以外の練習にもなると思うよ
76受験番号774
2017/06/12(月) 10:09:41.99ID:70aEscj8
>>73
2017年目標だと
ミクマク s川先生、財政学 sm田先生
政治学行政学 y本先生、社会学社会政策 s田先生、経営学 i東先生 だったよ
77受験番号774
2017/06/12(月) 10:20:45.59ID:K3s3/4ND
>>76
ありがとうございます。助かりました。
78受験番号774
2017/06/12(月) 10:29:07.56ID:JcmLBmwe
国税の専門難しかったよね
民法と会計がほとんど解けなかったよ
79受験番号774
2017/06/12(月) 10:38:06.66ID:c7NiN6mr
>>78
ボロボロだった。受かりやすいとか言われてる国税でこれならもうダメかもしれん。
80受験番号774
2017/06/12(月) 11:08:52.90ID:y7tWT6i9
国税でこんな点数じゃコッパン地上受かる訳ないよな…
81受験番号774
2017/06/12(月) 11:14:24.14ID:fLga97rk
>>80
J( 'ー`)し「自信持ちな!あんたは私の息子なんだから平気!」
82受験番号774
2017/06/12(月) 11:15:29.02ID:UHUhRzZn
>>81
でもカーチャン高卒じゃん
83受験番号774
2017/06/12(月) 11:17:04.43ID:vHIkPl5I
84受験番号774
2017/06/12(月) 11:19:13.82ID:c7NiN6mr
>>80
まじで自信失った
85受験番号774
2017/06/12(月) 11:23:48.40ID:0gKw8NiT
sm田大先生のおかげで経済学、財政学合わせて11点とれました。ありがとうございました
なお、専門記述で国際金融のトリレンマについて適当なこと書きまくったから大減点されたらおわる
86受験番号774
2017/06/12(月) 11:24:10.51ID:FptY494f
国税の法律系満点とったンゴ
s坂氏のレジュメマジで神
87受験番号774
2017/06/12(月) 11:28:18.17ID:0gKw8NiT
y原「専門記述は私の予想が当たったんだぞ〜ということなんです」
88受験番号774
2017/06/12(月) 11:29:38.30ID:HKWZSm9h
渋谷校に最近入りました。
生講義よりWebフォローのほうがいい授業ってどれくらいありますか??
89受験番号774
2017/06/12(月) 11:44:16.64ID:vHIkPl5I
ホモは博識
90受験番号774
2017/06/12(月) 12:07:48.70ID:f4hOJDFM
特別区から1ヶ月も空いてしまったから論文の腕が鈍ってそうで怖いわ
91受験番号774
2017/06/12(月) 12:37:54.29ID:zKzFqCBN
>>67
なんだ、そこそこ取れてるじゃん
俺は教養10点専門18点で教養の足きりくらって不合格確定ですよ
92受験番号774
2017/06/12(月) 12:44:48.76ID:NBAkAjp7
>>91
今年の国専系そんなに難しかったの?
それともTACに入ったのが遅くて勉強足りてなかったとか?
93受験番号774
2017/06/12(月) 12:57:13.32ID:EPdwqCcp
教養はしっかりやった方がいい
94受験番号774
2017/06/12(月) 14:02:11.90ID:IdPWTNWA
時事が全く頭に入ってこないんけどどうやって覚えてる?
95受験番号774
2017/06/12(月) 14:52:39.83ID:est4Yr+W
>>94
時事は正確に覚える必要ない
キーワードを知っておくに止める
96受験番号774
2017/06/12(月) 15:22:51.69ID:EPdwqCcp
キーワードと上がった下がっただけで十分お釣りがくる
97受験番号774
2017/06/12(月) 15:26:48.47ID:ImhFl7Jo
>>78
民法に関して司法予備試験に合格した人に解かしても6問中2問しかあってなかったわ
98受験番号774
2017/06/12(月) 15:37:24.49ID:TSam6FUx
初めて知る判例あって驚いた
死産した子供の相続の話とか
99受験番号774
2017/06/12(月) 17:03:54.15ID:3XeAbHsg
そら過去問から全部出るわけない
だいたいそういうの✕だけど
100受験番号774
2017/06/12(月) 18:02:18.57ID:fXXO56/m
>>99
分かる
他4つが×なら迷わないけど2,3択に絞ったら見たことないものは捨てるわ
101受験番号774
2017/06/12(月) 18:03:07.21ID:fXXO56/m
履歴書でワードの型があったら手書きじゃなくてPC入力でも良いよね?
102受験番号774
2017/06/12(月) 18:06:00.35ID:KH/Zbgz2
イケメンがティーシャツ1枚で乳首ビンビンさせてて授業どころじゃない…
103受験番号774
2017/06/12(月) 18:14:35.07ID:EPdwqCcp
ンアッー!(≧Д≦)
104受験番号774
2017/06/12(月) 19:35:11.82ID:922IRue/
s田のレジュメでイングルハートのことって書いてあるかね?みつからん
105受験番号774
2017/06/12(月) 19:46:17.86ID:UPeCiSB/
>>104
応用のテキストじゃね?
106受験番号774
2017/06/12(月) 20:06:21.23ID:LdGpWvRR
イングルハートもパットナムも応用ゃで
107受験番号774
2017/06/12(月) 20:07:27.00ID:xclWPWwi
y本さんの応用受けてれば余裕だったよ
108受験番号774
2017/06/12(月) 20:12:27.60ID:uXb/lUWf
応用テキストで国般も対応できるといいな…
109受験番号774
2017/06/12(月) 20:23:03.23ID:922IRue/
教えてくれてありがとうー
110受験番号774
2017/06/12(月) 20:49:12.01ID:Itbtu+bn
専門職の政治学パットナムもイングルハートも丸アンダーソンも丸山の論点も全部応用にあったわtacすげえな
111受験番号774
2017/06/12(月) 21:05:38.16ID:xxdlc6/J
全部載ってるスー過去コスパ含め最強すぎだろ
112受験番号774
2017/06/12(月) 21:33:07.98ID:M7ODnRCc
今年の国税政治学は基本講義レベルじゃなかったってことか…
113受験番号774
2017/06/12(月) 21:36:58.68ID:U3KCTgH7
じゃあ来年はレベル下がるな
ラッキー
114受験番号774
2017/06/12(月) 21:39:14.35ID:uXb/lUWf
イングルハートの問題以外は基本講義レベルだったゾ
115受験番号774
2017/06/12(月) 21:47:39.60ID:Itbtu+bn
>>114
あの国際関係みたいなのも?
116受験番号774
2017/06/12(月) 21:48:53.91ID:uXb/lUWf
>>115
すまんそれ忘れてたわ
そう考えると今年の政治学は難しかったな
117受験番号774
2017/06/12(月) 22:26:09.34ID:M7ODnRCc
社会学はかなり簡単だったんだけどなぁ
政治学はコッパンみたいだった
118受験番号774
2017/06/12(月) 23:16:42.39ID:t02kPOfF
政治学の扱いほんま面倒やわ
119受験番号774
2017/06/12(月) 23:26:54.20ID:gtjvBqQ8
特別区59から国税46に下がったから国般不安すぎる
120受験番号774
2017/06/13(火) 00:08:15.45ID:+P8ok9Sb
ワイも特別区67から財務59に下がったから不安や
121受験番号774
2017/06/13(火) 00:11:23.46ID:FzdSYzux
>>120
余裕やんけ!
122受験番号774
2017/06/13(火) 08:58:35.37ID:bPeCkHSg
特別区の模擬面接って【地上・国般】のやつを予約でできるんですか?
123受験番号774
2017/06/13(火) 11:36:08.17ID:RiHmqV1X
経済簡単すぎん?
こっから難しくなるのかね
124受験番号774
2017/06/13(火) 13:33:17.98ID:brSG+oah
経済は最初から最後まで簡単よ
数学が出来る子なら
国総も余裕よ
125受験番号774
2017/06/13(火) 13:38:15.28ID:XX2mz9Bs
ミクロは最後まで余裕
マクロは経済成長以外余裕
126受験番号774
2017/06/13(火) 13:42:35.29ID:nE9IIdE+
経済は言葉変えてるだけでやってること同じじゃん?
127受験番号774
2017/06/13(火) 14:17:25.46ID:QWSHBvYB
国税だめっぽいし、それより難しい国般受かる気しなくて受けにいく気出ない
128受験番号774
2017/06/13(火) 14:25:54.83ID:1tz2aaq5
国税教養の足切って何点くらい?
129受験番号774
2017/06/13(火) 14:27:46.80ID:FTgHoCdN
12
130受験番号774
2017/06/13(火) 14:49:13.56ID:JnxpnrD1
国税平均点低いな
131受験番号774
2017/06/13(火) 15:45:40.95ID:RiHmqV1X
労基第一志望だったら政治学は併願先で必要だとしても難易度ABくらいやっとけばいいかな
労基で政治学出ないのにコッパンの奇問をわざわざ解く気になれない
132受験番号774
2017/06/13(火) 16:02:38.24ID:QGvH46HC
>>131
国般の学系は厳しいだろうから満点目指す訳ではないならBまで手堅く取れるようにして他の科目で満点取れるように調整すればいいと思うよ
133受験番号774
2017/06/13(火) 16:05:17.46ID:RiHmqV1X
>>132
ありがとう
武器として持っといて深入りは避けます
134受験番号774
2017/06/13(火) 16:06:47.89ID:QGvH46HC
>>133
今年受験組やがマイナーテーマ詰めすぎて初歩的な問題解けないってのがたまにあったからそこだけは気をつけたほうがいいね
頑張って
135受験番号774
2017/06/13(火) 16:15:06.04ID:RiHmqV1X
>>134
民法や学系全般に言えることですよね
頑張ります
136受験番号774
2017/06/13(火) 16:25:34.24ID:6fsK2ccq
みんな過去問500何週した?
137受験番号774
2017/06/13(火) 16:32:12.92ID:QGvH46HC
>>136
1回だけ目を通した感じだわ
正直不安だろうがV問3周するだけで点数とれるようになれるからほんと知識が身についてるかの確認程度でいいと思うよ
138受験番号774
2017/06/13(火) 16:43:09.79ID:KdsTNko8
v問何周もするとかよく聞くけど
お前ら志望先で受ける全科目のv問を3周したりするの?
139受験番号774
2017/06/13(火) 16:45:17.72ID:Arej/MAi
>>138
科目によって周回数は違うけど、完全な捨て科目以外は最低3周してるよ
民法とかキツイ科目は4周した

まあ回数こなせばいいってもんでもないけどな
140受験番号774
2017/06/13(火) 16:52:48.54ID:QGvH46HC
>>138
国税、特別区、国般、催事狙いで勉強し始めて
憲法、民法、行政法、ミクロマクロは1周目2周目は全部やって3周目は直前期にa,b難易度だけ解いてって感じで
会計、経営は最初の択一式の問題ノータッチの後ろの足別だけ2周
政治学、刑法、商法、自然科学、人文科学は2周目全部って感じでやった結果
国税と催事は余裕で受かる点数取れたで
あとは申し込み時期に特別区やめて都庁に変更したけど直前対策オプション講座の記述テーマ1ヶ月かけて詰め込んで一次合格って感じになったで
141受験番号774
2017/06/13(火) 16:54:26.44ID:XX2mz9Bs
おれは基本的にv問は一回しかやってない
問題解いてるというよりもどういう問題が出るのか暗記して行く作業って感じかな
数処だけは2回やった
142受験番号774
2017/06/13(火) 16:55:27.17ID:KdsTNko8
>>139 >>140
ありがとう
もう6月終わりなのにまだなに一つ一周どころか触るくらいしかしてないわ…
ちょっと焦ってきた
143受験番号774
2017/06/13(火) 16:57:57.47ID:QGvH46HC
>>142
来年受験組なら余裕やで
むしろこの時期から始めたし本格的に取り組んだのは1月からだから
ただ教養に関しては中学受験、大学受験のアドバンテージがあったからなんとかなったけど
144受験番号774
2017/06/13(火) 16:58:55.72ID:KdsTNko8
>>143
アドバンテージ何もないから頑張るわ…
受験経験しとけばよかった…
145受験番号774
2017/06/13(火) 17:00:34.23ID:QGvH46HC
>>144
受験経験してない人は英語に苦しんでたから気をつけや
あと数処は毎日10題ずつとくとか継続してやるとええで
頑張ってな
146受験番号774
2017/06/13(火) 17:06:45.20ID:KdsTNko8
>>145
やっぱり数的は毎日触った方がいいんですかね
演習近い科目しか最近見てなかった
147受験番号774
2017/06/13(火) 17:08:36.75ID:QGvH46HC
>>146
頭の回転を活性化させるためにね
毎日やってると解く速度がだんだん早くなってくるよ
148受験番号774
2017/06/13(火) 17:13:39.50ID:1/JXM4Gy
感覚的なものと丸暗記系は時間あけると終わるからね
149受験番号774
2017/06/13(火) 17:15:05.74ID:KdsTNko8
>>147
ありがとう
いつもやるときは一つの科目しかやってなかったから
一日何を何問やるか決めてから勉強するようにするわ
150受験番号774
2017/06/13(火) 17:31:02.36ID:RiHmqV1X
V問にくっそ書き込みしてる勢ワイ以外におらんのか
151受験番号774
2017/06/13(火) 17:35:15.88ID:liX+051O
>>150
わい
152受験番号774
2017/06/13(火) 17:35:41.96ID:w3gS9tmY
v問に下線なら引いてる
153受験番号774
2017/06/13(火) 17:54:48.17ID:BOzKnuQD
マーカー引きまくってる
154受験番号774
2017/06/13(火) 17:58:24.19ID:QGvH46HC
マーカーと重要な問題に付箋だな
155受験番号774
2017/06/13(火) 18:01:29.56ID:cGdyO0e3
やりますねぇ!
156受験番号774
2017/06/13(火) 18:57:21.90ID:/orwJhL3
レジュメに試験で出たとこチェックして補足書き込んで何周も回しとるがな
157受験番号774
2017/06/13(火) 19:14:13.74ID:gMevQ2Pb
来年受験なんですけどもう3周目ははやいですかね…?
GW時間あったのと、今回演習前だから奮発しすぎた感ある
158受験番号774
2017/06/13(火) 19:23:42.08ID:IjjqW09K
周に価値があると思わない方が良い
1周でも理解が深ければ十分目標に足りる奴もいるし何周やっても頭にはいってない奴もいる
159受験番号774
2017/06/13(火) 19:31:46.05ID:QGvH46HC
>>158
これやね
要は数こなせばとか覚えればって感じじゃなくて理解するってのが重要だと思うわ
160受験番号774
2017/06/13(火) 19:53:31.80ID:7VIB53iq
聖なるほしじるし
161受験番号774
2017/06/13(火) 20:30:17.93ID:yTf53zed
面接練習!面接練習!みたいな人いるけど面接の練習ってそんなに必要か?
やったとしても1〜2回でいい気がするんだけど楽観視しすぎなのかな
162受験番号774
2017/06/13(火) 20:39:28.04ID:sQm+VYiI
私は質より量と考えます
よってv問は回せるだけ回したほうがいい
163受験番号774
2017/06/13(火) 21:31:15.67ID:Rz1x6qKj
面接対策なんで力入れないんだろ?
筆記は講師陣神なのに
164受験番号774
2017/06/13(火) 21:49:03.62ID:kNOErAsY
>>163
ほんとこれ
面接カード担任に見せても適当だし面接練習もゼミに放任だもんな
165受験番号774
2017/06/13(火) 21:50:16.43ID:EatFRMcA
俺は父親にやってもらってる
会社で人事?担当してるらしいから結構バシバシ言われて泣きそうになるけどためにはなる
166受験番号774
2017/06/13(火) 21:53:04.88ID:xYTeMNjG
>>165
最高じゃねえか
アドバイスくれえ
167受験番号774
2017/06/13(火) 21:59:03.68ID:EatFRMcA
>>166
俺が言われたので良ければだけど、自治体なり国なりが抱える課題に対して俺が用意した答えはソフト面が多すぎてフワフワしてるらしい
専門的でなくていいから、もっと具体的な政策じゃなきゃその先の効果とかも具体性が無いよね?って事を言われた

他にも色々言われてこのままじゃダメだぜと言われましたよ〜
168受験番号774
2017/06/13(火) 23:02:18.96ID:Rz1x6qKj
>>164
面接の予約取れないぜ
仕事してるから二週間後の予定なんかわからんし
169受験番号774
2017/06/13(火) 23:12:45.54ID:yTf53zed
準備しないで面接練習しても意味ないしな。自己PRも深堀りすれば5000文字くらいになるし準備のほうが大変。
170受験番号774
2017/06/13(火) 23:28:28.98ID:j8n0KMjA
面接より筆記の方が倍率高いから筆記重視なのかな
人前に立って講義してるから話すのは少なくとも緊張しないとか上手い人が多いと思うけど面接は完全に別物だしなあ
面接担当は2〜3ヶ月の付き合いだしコスパ悪いんじゃね
171受験番号774
2017/06/14(水) 00:54:11.69ID:nHa+zlx0
特別区志望でもう模擬面接受けてる人いる?
一次発表後だと遅いかな
172受験番号774
2017/06/14(水) 00:58:29.55ID:13jUxabf
社長やってる親父に聞いても何もアドバイスくれないワイ死亡。

ちなみに、公務員は金にならないぞと言われる。資本主義の塊みたいな一家だわ。。。
173受験番号774
2017/06/14(水) 00:58:56.50ID:13jUxabf
>>172ちな面接のこと
174受験番号774
2017/06/14(水) 02:14:31.39ID:j3D4O18n
>>172
0986 受験番号774 2017/06/14 01:03:13
まぁ、俺は親父社長だし親父の会社にいれてもらうわ。

こーゆう時と合コンの時に実家の金銭力に感謝するわ〜笑
ID:13jUxabf(3/3)
175受験番号774
2017/06/14(水) 02:47:38.36ID:NwoQ7lDF
こくぜボーダー43くらい?
176受験番号774
2017/06/14(水) 06:42:53.13ID:B2PiTdfD
>>170
国家一般、国税、特別区あたりは筆記重視だろうね。もちろん面接で最低限のコミュ力はいるけど。
面接は容姿、しゃべり方とかも大事だから今までそういうのを意識した人としてなかった人だと差が開きすぎてる。
177受験番号774
2017/06/14(水) 10:55:08.71ID:FuG3bR1i
ID:13jUxabfちゃんすこ
http://hissi.org/read.php/govexam/20170614/MTNqVXhhYmY.html
178受験番号774
2017/06/14(水) 10:59:44.68ID:N9juruxQ
>>171
模擬面接実践受けてるわ、うちの校舎だと一次発表でも遅くないって言ってたけど不安だからやってる。自分が思ってる以上にできないものだからね…まあ落ちてても…無駄にはならないかなって
179受験番号774
2017/06/14(水) 11:24:19.80ID:3TBWr63w
予約取れないからハロワとキャリセン使って対策する
180受験番号774
2017/06/14(水) 11:42:19.32ID:3C6OCI4d
>>176
容姿はマジで重要だよね
論文の数点差なんて簡単にひっくり返ると思う

>>179
ハロワとかも含めて色々な大人からアドバイス貰うの良いよね
1次受かったら俺もそうする
181受験番号774
2017/06/14(水) 11:48:24.83ID:StuNdw7X
>>178
やっぱり早い方が良いよね
一次発表後だと模擬面接に殺到して予約取れなそうなイメージ…
182受験番号774
2017/06/14(水) 12:13:31.90ID:HY20LsDY
容姿ってイケメンかどうかとかじゃないかんね
ちゃんとサイズの合ってるスーツ着こなせてるかとか、鼻毛出てないかとかそういう基本的なとこだよ
183受験番号774
2017/06/14(水) 12:46:22.77ID:MyE+uzPH
自分が喋ってるの録画して見てみたらさ…死にたくなったよ
なにこの早口挙動不審野郎…
みんなもよかったらやってみて…
案外自分じゃ気付かない変な癖とか発見できて死にたくなるよ
184受験番号774
2017/06/14(水) 13:02:51.32ID:B2PiTdfD
>>182
髪のセットとかね。
185受験番号774
2017/06/14(水) 13:10:05.67ID:NohqnWM0
自分で気づけたんだ
186受験番号774
2017/06/14(水) 13:11:50.08ID:pw30lbuE
>>183
顔出し配信して鍛えて
187受験番号774
2017/06/14(水) 14:04:40.91ID:3C6OCI4d
フツメン以上かどうか
天パとか髪長い男はプラスではないな
デブは論外だけどTAC生見るとデブいないもんな
188受験番号774
2017/06/14(水) 14:16:36.78ID:PdcULitj
7月になったらプールに日焼けしに行く
189受験番号774
2017/06/14(水) 14:25:57.37ID:RCgMDKKg
TACの面接予約って基本一つしか出来ないのね
筆記終わった後、導入編やるからもっと早めのが良いのかな
つか期間短いし、どうすればいいの?
三回くらい練習してから面接受けたい

といっても筆記も微妙だけど
190受験番号774
2017/06/14(水) 14:57:58.01ID:RCgMDKKg
あと予約サイト2に労基ってないの?
国税はあるのに…
191受験番号774
2017/06/14(水) 15:05:08.58ID:z/le9+4U
3回もやってれば多い方でしょ
192受験番号774
2017/06/14(水) 15:37:50.54ID:TBPpaScp
俺の人生におけるほしじるしや一つ目のぽっちが思い付かない
面接で何もアピールできない…
193受験番号774
2017/06/14(水) 15:41:32.47ID:3C6OCI4d
>>192
それで彼女もいないとか…ないよね?
194受験番号774
2017/06/14(水) 15:45:32.31ID:cKdNxb11
彼女いねえくれえ普通
195受験番号774
2017/06/14(水) 15:50:54.71ID:hKorbbp3
お前ら何のバイトとかしてるの?
196受験番号774
2017/06/14(水) 16:21:29.63ID:fOPsEzhH
国税のボーダー予想っていつごろになりますか?
197受験番号774
2017/06/14(水) 16:22:42.89ID:uofkejK2
彼女いるだけで非童貞だと思われるから困る
なわけないだろ死ね
198受験番号774
2017/06/14(水) 16:26:09.78ID:y1C8hIsk
>>197
彼女に対して草食系なのは草
199受験番号774
2017/06/14(水) 16:41:12.50ID:ZrmyYTBU
ホモなんでしょ
200受験番号774
2017/06/14(水) 16:45:27.76ID:LsWFZ2Jl
>>195
朝のコンビニ
201受験番号774
2017/06/14(水) 16:46:30.78ID:Mh/19vIn
彼女談義好きだな、TAC生はw
202受験番号774
2017/06/14(水) 16:51:14.63ID:lUzljKuU
おれの彼女は男の娘
203受験番号774
2017/06/14(水) 16:51:54.49ID:xMlSNFHU
国税のボーダーって下がるよね
平均めっちゃ下がってるけど
204受験番号774
2017/06/14(水) 19:21:57.79ID:x/gCcbWs
数的やってるけど
レジュメの解説よりv問の解説の方が分かりやすいんだが…
どっちを信じればいいのか
それとも講師を変えた方がいいのか…
205受験番号774
2017/06/14(水) 19:27:14.12ID:Tn7QM6T/
>>204
もしO浦ならすぐに変えろ
奴はまずい
206受験番号774
2017/06/14(水) 19:36:37.74ID:x/gCcbWs
>>205
ありがとう
ちょっと検討してみます
正直数的は講義に全くついて行けてないので別の講師も見た方がいい気がしてきた…
207受験番号774
2017/06/14(水) 19:44:04.58ID:kbni7CBz
A垣は評判悪いしやめとけ
情熱の押し売りしかしてこないぞ
208受験番号774
2017/06/14(水) 19:45:38.37ID:x/gCcbWs
まあ別の講師にしても変わらないかもしれんが…
なんか事前にレジュメ貰って予習しないと本当に何やってるのか分からないレベル
209受験番号774
2017/06/14(水) 19:48:08.96ID:TBPpaScp
やっぱりs野たそが至高
210受験番号774
2017/06/14(水) 19:48:54.66ID:xqgzB00h
sの氏の授業受ければいいよ
とりあえずわかった気にはさせてくれる
実力にするかは自分次第だが少なくとも他の講師で、わからないし実力にもならないとかいうよりはいいと思う
211受験番号774
2017/06/14(水) 19:51:53.05ID:2j7eW5Tj
個別DVD生って2回目以降はお金かかるの?
212受験番号774
2017/06/14(水) 19:57:04.28ID:ZrmyYTBU
物によってはかかるかな
213受験番号774
2017/06/14(水) 20:17:22.94ID:K03ExDCc
横浜で振替で数的を受けてるんだけど、講義中に携帯いじりまくる最前列に座る馬鹿がいてイラつく
214受験番号774
2017/06/14(水) 20:24:34.04ID:x/gCcbWs
講師を途中で変えるって中々勇気いりますね…
もう折り返しなので…
それとも両方出ればいいのかな
215受験番号774
2017/06/14(水) 20:34:46.42ID:D7vAuwS6
webフォローでいいじゃん
216受験番号774
2017/06/14(水) 20:47:53.67ID:x/gCcbWs
>>215
オプションつけ忘れた…

てかみなさん判断推理の対応関係とか総当たり戦の問題で場合分け使って解くのってどうやるのが正しいんですかね

場合分けした表を書いて、間違ってたら消して書き直すとかしてるんですかね
消してるうちにどこまでやったか分からなくなりそうだしそもそもこんなん解いてる時間が本番の試験であるのか不安なんですが…
217受験番号774
2017/06/14(水) 21:07:39.80ID:2BvwJJnK
>>216
例えば表なら〼にして、左と右で場合分けしてる
これが使えないなら新しく書くようにしてる
218受験番号774
2017/06/14(水) 21:14:56.59ID:x/gCcbWs
>>217
ありがとう
今度試して見ます
219受験番号774
2017/06/15(木) 01:37:46.99ID:/FCqnpFB
問題文みてややこしそうなら表二個書くとか?
表もう一個かくのも20秒もかからないしめんどくさがらずに書くべきと思う
220受験番号774
2017/06/15(木) 01:50:46.08ID:WcrEUJ+n
図を大きく描いて縦線で3分割できる
それ以上は目がおかしくなるので書き直しやろな
221受験番号774
2017/06/15(木) 06:53:09.13ID:DnNqPBgt
s田先生って自分でレジュメの絵描いてるよね
222受験番号774
2017/06/15(木) 07:46:34.23ID:1NzX5QZ4
模擬面接って一つの校舎で何人位の人が面接官役やってますか?
どこの校舎で受けたらいいか分からない
223受験番号774
2017/06/15(木) 08:49:25.83ID:x2V2KILg
もうどこも受かる気せーへんが最後まで頑張るやで
224受験番号774
2017/06/15(木) 08:59:44.37ID:4QZbS/Cf
>>223
これまでの試験全部ボロボロだったけど俺も最後まで頑張るぞ
225受験番号774
2017/06/15(木) 09:25:41.77ID:9j+X86PB
あきらめんなよ!
226受験番号774
2017/06/15(木) 09:33:18.55ID:QXQR9jk5
>>223
>>224
次はきっといい点とれるよ
がんばれ
227受験番号774
2017/06/15(木) 09:54:53.87ID:mZc2EN6j
もっと熱くなって❤️
228受験番号774
2017/06/15(木) 09:56:44.40ID:/kha8H2K
専門や知識分野はやれば力はつくんだけどなあ
しかし数処くん、公務員試験を残酷なものにしているのは君のせいだ
229受験番号774
2017/06/15(木) 10:02:49.86ID:DvgXbwDC
キャロル図くん「ここまで一緒に頑張ってきたことを思い出すんだ!」

トーナメントくん「V問何周もしたじゃないか!」

旅人算くん「必ずうまくいくって!」

展開図くん「ふっ・・・・お前ならやれるさ」

俺「よーし頑張るぞ!」



本番初見意味不明問題くん「ちーっす^^」

俺「」
230受験番号774
2017/06/15(木) 10:06:30.71ID:/kha8H2K
>>229
ありとあらゆる武器持ってても戦場で毒ガス撒かれたらひとたまりもないんだよなあ
まあ、毒殺問題は逃げるに限る
231受験番号774
2017/06/15(木) 10:09:57.26ID:zmkoKGbq
>>229
ほんとこれ
232受験番号774
2017/06/15(木) 10:14:38.96ID:QXQR9jk5
>>229
結局s野ちゃんゴリ押しのキャロル表1回使ったやったわ
そのほかに関しては使わずに終わったわ
233受験番号774
2017/06/15(木) 10:15:28.54ID:+YBL1DNN
>>229
そのユーモアがあれば面接はいけそうだな
234受験番号774
2017/06/15(木) 10:19:38.83ID:bwlbTWM0
トーナメントくんは嫌いだ…
235受験番号774
2017/06/15(木) 10:23:07.71ID:xqG0Dtk/
TACのたかしくん「ここまで一緒に頑張ってきたことを思い出すんだ!」

TACのみのるくん「V問何周もしたじゃないか!」

サークルのよしこちゃん「必ずうまくいくって!」

Hらせんせ「ふっ・・・・お前ならやれるさ」

>>229「よーし頑張るぞ!」

そして8月…

天才の俺「ちーっす^^合格した!お前も?」

>>229「」
236受験番号774
2017/06/15(木) 10:29:36.40ID:/kha8H2K
本番ではわけ分からんくなって独自の解法を編み出してしまう模様
237受験番号774
2017/06/15(木) 10:45:56.68ID:mZc2EN6j
>>229
238受験番号774
2017/06/15(木) 10:58:28.18ID:bwlbTWM0
そういえばHら先生はTACやめたの?
それとも担任を降りただけ?
239受験番号774
2017/06/15(木) 10:58:55.59ID:ziuLLcLE
人間やめたよ
240受験番号774
2017/06/15(木) 11:17:24.23ID:ziuLLcLE
オーナーがリピーター専用っていうのはオーナーのリピーター?それともこの店のリピーター?
241受験番号774
2017/06/15(木) 11:36:48.10ID:yNZ1SdhG
国税板見たら数的14点とかいて草だった
そもそもスペックが違うのだろうか
一年間勉強してきて一番時間かけたのに一番伸びない科目だったわ
242受験番号774
2017/06/15(木) 11:43:50.55ID:vqLVgqzO
>>240
アルバイトのスレと間違えたか
ローソンスレだな?
243受験番号774
2017/06/15(木) 13:10:11.36ID:oHFFfpQF
>>241
職種別スレは見るだけ無駄
特別区なんて50点後半で落ちるとか言ってるし
244受験番号774
2017/06/15(木) 14:07:55.38ID:yNZ1SdhG
>>243
やばすぎ
やっぱ煽りカス多いんやろうな
今回の専門簡単とか言い出すし
245受験番号774
2017/06/15(木) 14:42:42.97ID:eN14SbY3
コッパンの資料解釈むずすぎる
なんかコツありませんか?
よく読む以外に
246受験番号774
2017/06/15(木) 14:43:16.93ID:DvgXbwDC
めっちゃよく読む
247受験番号774
2017/06/15(木) 14:44:25.69ID:5mxBn1xb
超よく読むんやで
248受験番号774
2017/06/15(木) 15:19:35.48ID:WN92IMuN
死ぬ気で読むんやで
249受験番号774
2017/06/15(木) 15:25:34.81ID:AH98JzRq
目ひん剥いて読むんやで
250受験番号774
2017/06/15(木) 15:29:24.57ID:2bpAyd3B
TACの帰りにピンサロ行ったら40歳くらいのBBA出てきた
前の席で40くらいのおっさんが20代の姉ちゃんと宜しくやってて勉強頑張ろうと思った
251受験番号774
2017/06/15(木) 15:52:13.73ID:gCTYctoJ
>>244
それが生き甲斐な人もいるからさ多目に見てあげよう。きっと受験生以外も紛れ込んでるよ。
252受験番号774
2017/06/15(木) 15:55:16.94ID:d10EB4u1
公務員を異様に憎んでる人も世の中にいるし
試験のストレス他人にぶつけないとやっていけない弱い人もいるからしょうがない
253受験番号774
2017/06/15(木) 15:59:54.33ID:gCTYctoJ
自分なら余裕で公務員になれると考えてる人が多いらしいからね。そう思うと試験は難しくあったほうがいいわ。
254受験番号774
2017/06/15(木) 16:04:33.66ID:yNZ1SdhG
>>251
なるほどな
所詮掲示板だしな
そう思うとTACスレはだいたい平和だわ
255眠(-_-)zzz ◆NOhj8uzPHo
2017/06/15(木) 16:22:15.77ID:u1nakY7+
気にしないほうがいいからヨロシク
256受験番号774
2017/06/15(木) 16:22:54.26ID:u1nakY7+
おう、名前欄は誤爆な
257受験番号774
2017/06/15(木) 17:09:53.02ID:9j+X86PB
きも
258受験番号774
2017/06/15(木) 17:19:24.81ID:QHgQ9dxr
暇やなあ
259受験番号774
2017/06/15(木) 18:05:38.53ID:9j+X86PB
勉強飽きたね・・・
260受験番号774
2017/06/15(木) 19:27:57.74ID:9byHu1ie
国総の二次が終わって
勉強のモチベが上がらない
一応地上受けるから
やばいとは思いつつ動けない
261受験番号774
2017/06/15(木) 22:13:13.28ID:h5zWtT9C
来年目標だけど、だんだん授業増えて辛くなってきた
262受験番号774
2017/06/15(木) 22:19:59.59ID:bwlbTWM0
>>261
夏が怒涛の授業スケジュールだよね
復習追い付かなくて大変だったけど、何とかなったからファイト
263受験番号774
2017/06/15(木) 22:56:26.91ID:DnNqPBgt
>>262
ありがとうございます
頑張ります(^-^)
264受験番号774
2017/06/16(金) 00:01:09.16ID:A4DYYRQK
もう既に復習が追いついてなくて辛い
てか復習してもすぐ忘れるんだけど皆んなはどうやってんだろう
復習する頻度を講義が増えるにつれ増やしてるの?
もう1回とか2回とかの内容覚えてない
265受験番号774
2017/06/16(金) 02:28:05.37ID:W6FLWegW
いつもy本さんのweb講義見てたんだけど、腕時計好きの自分はy本さんのシャレオツな腕時計が気になってしゃーない
どこのなんだろう
266受験番号774
2017/06/16(金) 04:35:22.14ID:yTWxFc/H
復習追い付かなくて大変なの、よく分かる
最悪 直前期にV問一気でも間に合ったけど、民法ミクマクは早いうちから復習に力入れた方が良いよ
学系は暗記得意なら後からでもなんとかなる
267受験番号774
2017/06/16(金) 14:14:49.99ID:FaMyNLCq
>>265
試験官の腕時計も気になる
特別区の試験官にロレックスのしてる人いた
268受験番号774
2017/06/16(金) 14:35:24.79ID:yTWxFc/H
論文テキスト国般H21の解答例、論文試験の本出してるY下先生が作ったのかな
無駄な文字が多過ぎやしないか
269受験番号774
2017/06/16(金) 15:20:55.89ID:zGgoCJTo
自然科学と人文科学ってクイマスが良いですかね?
270受験番号774
2017/06/16(金) 17:02:17.01ID:6d37mPbT
>>269
私立の教科書の方が良いよ
271受験番号774
2017/06/16(金) 21:42:49.06ID:ZTt+BKHo
Y下さんって司法試験落ちまくって講師になった人?
272受験番号774
2017/06/17(土) 03:39:05.55ID:Cj87cJ4a
今の時期ってV問と過去問500どっちやってる?
273受験番号774
2017/06/17(土) 07:25:36.86ID:T4/kIjBo
応用レジュメやってる
274受験番号774
2017/06/17(土) 07:36:05.02ID:+sGTD4wg
>>272
県庁1週間前だしV問ある程度やって500かな
面接練習と並行してやるの辛いわ
論文なんか1ヶ月くらい放置だけど
275受験番号774
2017/06/17(土) 09:27:42.87ID:Tl427yLX
500回すのもさすがに飽きたからなんかない?
276受験番号774
2017/06/17(土) 09:32:19.83ID:Z3XoXDzs
市販の参考書のほうがレジュメよりわかりやすくてカネの無駄を感じた
277受験番号774
2017/06/17(土) 11:28:31.20ID:nQmB5JHW
とりあえずやる気でないんだけど誰か助けて
278受験番号774
2017/06/17(土) 11:40:37.75ID:+pDOrNGi
文章理解、新宿でうけるか水道橋でうけるか悩んでます
どちらがよさそうですか?
279受験番号774
2017/06/17(土) 12:05:07.20ID:vnq9NK6O
まじで、面接対策とこっぱんの対策並行しててつらい
280受験番号774
2017/06/17(土) 12:05:53.00ID:LeXPZXh4
水道橋のm脇先生がいいよ
けど文章理解はwebで充分かもしれぬ…
281受験番号774
2017/06/17(土) 12:09:47.40ID:wlG+fRYQ
お前らって土日も一日中勉強してんの?
282受験番号774
2017/06/17(土) 12:12:14.13ID:JNzqSZus
むしろ土日はたっぷり勉強に充てられるチャンスじゃない?
283受験番号774
2017/06/17(土) 13:35:17.22ID:Spw/ixAY
文章理解一回受けたけど、これあとでレジュメ貰えばいいやつだってなったぞ
284受験番号774
2017/06/17(土) 13:58:56.71ID:dQc5rJ2o
土日自習室混んでて座れん
285受験番号774
2017/06/17(土) 14:17:50.06ID:2aC0VjnX
土日だけ自習室で勉強して何の意味があんねん!
毎日こいや!
286受験番号774
2017/06/17(土) 14:22:53.80ID:arv+9Lul
>>284
そう聞いてたから今日自習室に行ってみたら全然余裕だったよ
そもそもあんなに教室あるのに満杯になることあるん?
287受験番号774
2017/06/17(土) 15:29:39.70ID:BJ4+C2bA
面接担当してくれる人って講師の人なの?
288受験番号774
2017/06/17(土) 16:46:46.05ID:V6GF5GFW
>>287
導入篇は見たことない人だった
若い女性
289受験番号774
2017/06/17(土) 16:50:10.27ID:V6GF5GFW
明日国般受けずに高崎市なんだけど高崎市スレないのか(困惑)
290受験番号774
2017/06/17(土) 16:53:14.57ID:Tl427yLX
>>289
お前が立てるんだよォ
291受験番号774
2017/06/17(土) 16:58:41.06ID:2aC0VjnX
来年受験予定だけど今年腕試しでC日程の市役所とか受けようと思ってる人います?
292受験番号774
2017/06/17(土) 17:47:34.95ID:RDRRNvbn
こっパン受けずに高崎という選択肢もあるのね
293受験番号774
2017/06/17(土) 18:28:18.62ID:TBjiIVv9
>>290
勃てても人来なさそう
>>291
受けた方が絶対良い
無料だし
>>292
国般の倍率よりクッソ高いよ
市役所本科生だから受けに行くだけ
294受験番号774
2017/06/17(土) 19:09:34.18ID:ZAIPkGxg
割りとどの校舎で面接受ければいいか分からない。校舎によって違ったりするんでしょ。
295受験番号774
2017/06/17(土) 20:16:01.76ID:Dg+47OcT
文章理解は対策する必要ない
日々文章読んでる我々は無敵
296受験番号774
2017/06/17(土) 20:22:35.03ID:Xpp/6pzO
文章理解無勉わい
ここまで
国総特別区裁事国専の全てで
満点

ただし、現代文に限る
297受験番号774
2017/06/17(土) 20:26:52.53ID:hywUcBmG
文章理解はほんま勉強する必要ないな
でもY脇ちゃんたまらなくて講義全部聞いたンゴ
298受験番号774
2017/06/17(土) 20:33:04.31ID:mSEfEnEW
特別区と市役所が第一志望の人ってもしかして少ないの?
299受験番号774
2017/06/17(土) 20:46:49.33ID:NrHun0ho
特別区第一志望だわ
300受験番号774
2017/06/17(土) 20:47:45.55ID:MeGETAcY
>>298
市役所第一志望だよ
301受験番号774
2017/06/17(土) 20:55:35.46ID:mSEfEnEW
>>299-300
今年受験ですか?
自分は来年ですが頑張りましょう
302受験番号774
2017/06/17(土) 22:28:20.48ID:MRXjQqhv
>>301
今年受験だね
来年ならまだ先が長いだろうけど体調気を付けて頑張って!
303受験番号774
2017/06/17(土) 22:38:56.73ID:Cj87cJ4a
ここでTACクイズ
「はい、フッター見てっ!」

これ誰だ?
304受験番号774
2017/06/17(土) 22:53:21.56ID:/I60zRLT
T田?
305受験番号774
2017/06/18(日) 00:55:28.18ID:iBUsOVtC
勉強のストレスでマジで頭おかしくなりそう
306受験番号774
2017/06/18(日) 01:46:55.46ID:iBUsOVtC
>>274
>>275
500ってどうやって回してる?
昔の問題もあるから改正前とかのやつ載ってるのかなと不安だわ
307受験番号774
2017/06/18(日) 02:52:04.94ID:QkOhxOYx
>>306
過去問500のことやない?
500回も回すとかもうハンドスピナーかなって思っちゃうよ
308受験番号774
2017/06/18(日) 02:53:00.96ID:QkOhxOYx
>>307
あ、俺の頭が変に回ってたわ
しっかりと理解してなかった
309受験番号774
2017/06/18(日) 06:30:55.23ID:s6Zfo9TO
今日はs野大先生のありがたいお言葉がなくてさみしい...
310受験番号774
2017/06/18(日) 07:23:37.71ID:br2jFeFH
TACクイズ
「〜というわけなんでございますわ、ということなわけですわ。イイネッ」
311受験番号774
2017/06/18(日) 07:45:40.66ID:qWQhDTPi
よろしいですネッ
312受験番号774
2017/06/18(日) 07:51:20.23ID:qWQhDTPi
s野先生Twitter更新したね
こっぱんがんばってくるわ
313受験番号774
2017/06/18(日) 08:48:16.53ID:nnvPSDSC
他のスレ見てると再チャレンジ組が多くてこの試験の厳しさを物語っている…
314受験番号774
2017/06/18(日) 10:48:10.07ID:QkOhxOYx
国般寝坊したわ
来年受験組は生活リズムに気をつけろよ
315受験番号774
2017/06/18(日) 11:54:38.82ID:ACS1rCa1
夏にやるのがよくない
夏は暑いから昼間寝て夜勉強するから夜型になりやすいじゃん
316受験番号774
2017/06/18(日) 12:05:34.71ID:eg87h4io
コッパン教養ダメだこれ
先生方に申し訳ないぐらい出来なかった
317受験番号774
2017/06/18(日) 12:07:03.50ID:gTE+/ihE
模試でも20点切ったことなかったけど、10点台の可能性高いわ。
絶望感がやばい。
318受験番号774
2017/06/18(日) 12:07:19.10ID:FtB8yQiA
こっぱん教養えげつなかったね
午後もがんばろー!
319受験番号774
2017/06/18(日) 12:08:11.81ID:8MRtE2MN
安心しろ、お前ら
俺95%くらいの確率で足切りやから
数的とか2問しか解けへんかった
320受験番号774
2017/06/18(日) 12:09:55.12ID:V7sKISEt
数処おりがみと曜日判断しか解けなかった
321受験番号774
2017/06/18(日) 12:11:38.80ID:q7UfMBXb
こっぱんそんなに難しいん?
来年楽になるフラグ?
322受験番号774
2017/06/18(日) 12:12:12.59ID:+Pd1uCVZ
こっぱんの教養は易化してたろ
こいつらアホか
323受験番号774
2017/06/18(日) 12:13:43.72ID:eg87h4io
これで易化とか嘘だといってほしい
324受験番号774
2017/06/18(日) 12:13:53.12ID:f9I9oT3j
解いてみたいわ
325受験番号774
2017/06/18(日) 12:15:46.34ID:q/SookrF
コッパン20点ちょいかも
オワタ...
326受験番号774
2017/06/18(日) 12:21:11.58ID:sIq0KJrZ
易化だ♪易化♪ かんたんすぎワロタ!
327受験番号774
2017/06/18(日) 12:26:30.67ID:5R8lzdiL
数的色塗りだった
死にたい
328受験番号774
2017/06/18(日) 13:31:48.11ID:JSk7e9G/
試験情報なしで高崎市役所挑んだら
60分120問で草生えた
注意事項に可能な限り順番に解いてくださいと時間がないので全て解けない場合がございます的な事が書いてあった
329受験番号774
2017/06/18(日) 15:37:07.05ID:QkOhxOYx
>>328
なかなか鬼畜やな
可能な限り順番にってのが気になるが早く解ける知識から解いちゃいけないのかな?
330受験番号774
2017/06/18(日) 15:50:08.99ID:XP0pWN/Z
>>329
結果的に時間かかる国語とかは捨てて後ろにある簡単な問題も解いたよ
最大多数の幸福〜は誰?的な秒で解けるのも後ろにあった
時間足りなくて30〜40問は全て2とか4にした
バラバラにマークしている人もいたけど運要素強い気がした
331受験番号774
2017/06/18(日) 16:27:19.11ID:QkOhxOYx
>>330
やっぱり半分解けるか解けないかってところなんだね
みんなどのくらいとれてるのかとか気になるわ
332受験番号774
2017/06/18(日) 16:53:19.21ID:z34ktFXF
コッパン専門超絶易化だったな
333受験番号774
2017/06/18(日) 17:15:10.51ID:xl4HDad8
去年よりは簡単だけど周りもできるだろうから
特別できたわけじゃないし駄目かなぁ
334受験番号774
2017/06/18(日) 17:28:32.20ID:mVkG09m6
いきなり実践模擬面接受けた人いる?
335受験番号774
2017/06/18(日) 19:03:02.48ID:qgecb9ex
ホモのみんなお疲れ!
336受験番号774
2017/06/18(日) 19:27:29.00ID:pMzGFAhB
>>335
おつかれ
337受験番号774
2017/06/18(日) 20:03:32.68ID:cKyPfS6/
教養足切り不可避
数処はもちろん時事も全然分からんかった
338受験番号774
2017/06/18(日) 20:19:07.61ID:qTnUhK7J
論文足切り不可避です
本当にありがとうございました
339受験番号774
2017/06/18(日) 20:31:18.26ID:pMzGFAhB
足切り確実なわけでございますわ
よろしいですね
いいねっ
340受験番号774
2017/06/18(日) 20:50:07.11ID:B44gNI15
教養10専門15でしたありがとうございました
341受験番号774
2017/06/18(日) 20:58:18.75ID:B44gNI15
ワイがレベル低いのもあるけど2ちゃん民ってほんと優秀よな
どうやったら教養30近くいくのさ
342受験番号774
2017/06/18(日) 21:01:04.85ID:PIIwtsZ2
>>341
どんくらい勉強したのよ
343受験番号774
2017/06/18(日) 21:06:03.00ID:kYRfzIKn
コッパンスレは教養専門どっちも易化とか言ってるし次元が違いすぎて笑うしかないや
一年間TACに通って勉強したけど一次すら通らんとはなぁ…
344受験番号774
2017/06/18(日) 21:07:11.11ID:jie4VjLE
11月生わい今のところ
全通

なお二次
345受験番号774
2017/06/18(日) 21:07:40.31ID:B44gNI15
>>342
10月スタートで2月から毎日8時間くらいやな
アホすぎるわ
こりゃTACの恥やね
数的、、
S野たそのレジュメはわかるんやけど結局初見のやつは時間内に解かれへんな
346受験番号774
2017/06/18(日) 21:07:57.37ID:PIIwtsZ2
(地上に)切り替えていけ
347受験番号774
2017/06/18(日) 21:08:42.18ID:B44gNI15
>>343
あのスレの人らってそもそも予備校不要とか言いそうだよなw
348受験番号774
2017/06/18(日) 21:08:57.45ID:kYRfzIKn
国税落ちてるレベルで地上受かるわけないと思ってる
さすがに心おれた
349受験番号774
2017/06/18(日) 21:09:36.32ID:B44gNI15
>>346
サンクス
なお準備科目数け足りてない模様()
7月市役所に向けてがんばるぜ
350受験番号774
2017/06/18(日) 21:11:27.60ID:Zuiv4vwi
ほんま無力
351受験番号774
2017/06/18(日) 21:13:01.24ID:B44gNI15
>>348
わかる
ただ地上は一次のボーダーは比較的まだ低いからワンチャンあるかも
ただ面接重視だしあれやが
352受験番号774
2017/06/18(日) 21:15:25.52ID:PIIwtsZ2
数的の配分高いのは分かるけど中学受験してたらモロに有利ってのはなあ…
何とかならんもんですかね人事院さんよぉ
353受験番号774
2017/06/18(日) 21:22:02.06ID:B44gNI15
いやほんとそれだわ
数的なんて国葬からコッパンまでほぼ色塗りだよ
資料はガチ
354受験番号774
2017/06/18(日) 21:26:22.17ID:upE8bQXw
>>348 おまえはおれか。つらすぎる
355受験番号774
2017/06/18(日) 22:00:31.27ID:q7UfMBXb
だめだったって人達はいつの時期からどれくらい勉強したの?
模試の結果どうだったん?
356受験番号774
2017/06/18(日) 22:02:47.85ID:4pWPv/gK
>>355
しね
357受験番号774
2017/06/18(日) 22:20:19.05ID:Y9Z2pqiL
国般模試よりも教養も専門も点数下がってんだけど……
はぁ……
358受験番号774
2017/06/18(日) 22:23:32.85ID:fko4Q6J+
今思えばコッパン模試簡単すぎだったろ
あんなんじゃなんの参考にもならない
359受験番号774
2017/06/18(日) 22:35:35.13ID:B44gNI15
自分の中では精一杯頑張ってきたつもりやけどこれまで全く結果出てないからほんと辛い
360受験番号774
2017/06/18(日) 22:41:02.44ID:QkOhxOYx
現実っておそろしい
361受験番号774
2017/06/18(日) 22:47:09.94ID:wx8RJKoi
誰か女性で国般に受かった人いたら結婚して養ってください(懇願)
362受験番号774
2017/06/18(日) 23:08:24.86ID:xl4HDad8
1年頑張ってもこんなもんかという喪失感がヤバイ
再チャレで成績上がるものなんだろうか
363受験番号774
2017/06/18(日) 23:15:55.86ID:B44gNI15
>>362
1年目すごい頑張ってたならもうそんなに伸びないんちゃう?
特に教養
364受験番号774
2017/06/18(日) 23:29:40.58ID:QkOhxOYx
>>362
記述の勉強してから択一もう一回勉強するとかなり理解できるよ
再チャレならオススメ
365受験番号774
2017/06/19(月) 01:04:27.06ID:2rusTRzi
1年目独学今年10月からTACで催事以外壊滅
諸事情で民間は無理ゲーだしもう1年やるか迷うわ
366受験番号774
2017/06/19(月) 01:32:03.53ID:+4VlL5jt
なんかスレ見てたら心配になってきた
ちな来年受験

がんばろうぜ...
367受験番号774
2017/06/19(月) 01:50:44.30ID:vgRDrDOX
俺も他は10点台がデフォの壊滅だけど、催事だけは一次は通ったんだよな
なんでだろうなあ
368受験番号774
2017/06/19(月) 02:42:37.59ID:RgvqdIfE
>>366
ほんとな、今のうちから頑張ろうぜ
369受験番号774
2017/06/19(月) 06:54:56.83ID:7cC0lPmU
特別区と国税しか受けてないが、tacの教材とスー過去の数的関係以外使ってないけど、そこそこは点数取れてるから、きちんと勉強すれば大丈夫だよ
370受験番号774
2017/06/19(月) 07:10:31.65ID:5jN/2uGf
TACで貰ったものをフルで活用すれば余裕。なぜか他のテキストや問題集にてをつけちゃう人が多いけど。
371受験番号774
2017/06/19(月) 07:46:45.32ID:T/EkndbS
コッパン
23 27くらい

うんち!w
372受験番号774
2017/06/19(月) 07:53:56.00ID:T/EkndbS
はーあ、特別区とコッパン離れすぎ
知識失うわ
373受験番号774
2017/06/19(月) 08:22:20.59ID:vKFdb1BA
>>371
受かるでしょ
374受験番号774
2017/06/19(月) 08:48:12.90ID:CbNeygjH
t久保の財政学のレジュメ何度も読んだけどこっぱん2点しか解けなかった
375受験番号774
2017/06/19(月) 08:53:58.10ID:qH9NLwiC
何を信じればいいのか
376受験番号774
2017/06/19(月) 09:01:31.29ID:RwCb6Dpi
自分
377受験番号774
2017/06/19(月) 10:01:48.87ID:Ocjf1Ph4
もう一次すら通る気しない
378受験番号774
2017/06/19(月) 10:28:31.88ID:xuuYl2SZ
>>370
それな
TACの教材だけで間に合う
それは一番難しいと言われている国総でも
379受験番号774
2017/06/19(月) 11:24:15.42ID:iYiLCCSO
>>371
さっき自己採点したら傾斜で68点でした、それだけ取れれば余裕でしょ
380受験番号774
2017/06/19(月) 11:28:46.68ID:wa1Wgivm
コッパン超絶易化っぽいね
381受験番号774
2017/06/19(月) 11:32:33.76ID:MIPbhzgK
>>378
不可能だけどV問レジュメ講義で先生が言った事を全て理解して覚えれば筆記は通るんだろうなあ
2次以降は知らんが
382受験番号774
2017/06/19(月) 11:35:41.97ID:v/KL3NZ/
官庁訪問対策講座受ける必要性なくなった
383受験番号774
2017/06/19(月) 11:37:44.87ID:ukUM8NKH
>>379
自分も同じ…
地上がんばろ
384受験番号774
2017/06/19(月) 11:40:12.66ID:lJD0RFM6
怖すぎて国般自己採点してない
これから何を勉強すればいいかもわからない
385受験番号774
2017/06/19(月) 11:40:23.91ID:QaKJpJAn
>>382
せやな
官庁訪問する権利すら得られませんでした(笑)
386受験番号774
2017/06/19(月) 11:44:23.34ID:6Kd5MC0i
コッパンスレみたら高得点の奴ばかりで笑うわ
こんな奴らと競っても受かるはずないよ
387受験番号774
2017/06/19(月) 11:47:13.80ID:A+B5HVUo
>>381
覚えればってのがあかんねん
理解すれば覚える量は減るし1つ覚えたら演繹的に展開してけばええねん
388受験番号774
2017/06/19(月) 11:49:33.60ID:MIPbhzgK
>>387
暗記だけはアカンよね
いちおう理解してと書いたぞ(小声)
389受験番号774
2017/06/19(月) 11:50:53.72ID:QaKJpJAn
>>386
だよなー
なんか次元が全然違うわ
390受験番号774
2017/06/19(月) 11:51:57.36ID:iYiLCCSO
>>383
うん、でもショックで勉強が手につかない
ちなみに数的処理は1週間で飛躍的に伸びるわけないですよね?自己採点で数的3点しか取れてなかった(泣)
391受験番号774
2017/06/19(月) 11:52:39.32ID:A+B5HVUo
>>388
ほんまや
いってる本人が理解してなかったわ
浅く広くを徹底していかに暗記する量を減らして理解するかが肝心だね
392受験番号774
2017/06/19(月) 11:55:33.45ID:QaKJpJAn
>>390
俺は資料意以外色塗りやで
それで6点くらい
393受験番号774
2017/06/19(月) 11:56:06.47ID:QaKJpJAn
>>387
アホすぎて演繹的が今一ぴんとこない
394受験番号774
2017/06/19(月) 11:56:40.94ID:XoR+u5bE
あっちのスレ速いからあえてここで聞くけど
コッパンって関東だと傾斜でどんくらい必要なんや?80だと4dじゃアウト?
395受験番号774
2017/06/19(月) 11:57:51.29ID:ZU+ClHk6
>>394
webホームルームのレジュメ見て♡
基礎能力の点数から安全圏とか出してくれてるから
396受験番号774
2017/06/19(月) 12:10:34.32ID:XoR+u5bE
>>395
見てきたよ♡
安全圏には入れてないから4cじゃないとキツイかなぁ…
397受験番号774
2017/06/19(月) 12:21:19.88ID:MKHDMYuH
まじで採用増えたし、それなりの難易度だったからボーダー同じか下がってくれー
398受験番号774
2017/06/19(月) 12:28:57.40ID:iYiLCCSO
>>397
普通に難しかったよね特に教養試験、俺の予想だけどボーダーは去年と変わらない気がする
専門も経済は易化したとはいっても法律科目、財政学と政治学は明らかに難化したし
399受験番号774
2017/06/19(月) 12:35:28.72ID:ZHJRZZAn
論文試験123456点てあるけどこれtacのabcd換算だとどれくらいになるのかね。
4点が平均だとするとcが4点くらいだとしんじたい笑
400受験番号774
2017/06/19(月) 13:05:29.98ID:K7sjCE/S
自主ゼミって何するの?
401受験番号774
2017/06/19(月) 13:37:07.35ID:5jN/2uGf
国家一般の専門ら易化でもないように感じるの俺だけ?トータル的にはあまり変わらなさそう
402受験番号774
2017/06/19(月) 13:43:20.64ID:QaKJpJAn
>>401
同じく
教養難化で専門は普通だと思う
法律難しかったけど全体で調和してる感
403受験番号774
2017/06/19(月) 13:45:22.08ID:5jN/2uGf
マイナー科目が難しくなったならまだしもメインの科目が難しからね。ほとんどが政治法律は選択予定だったろうし
404受験番号774
2017/06/19(月) 14:00:06.23ID:3sIn+8Zb
>>400
うまくやれば面接練習
そうでなければ馴れ合いで終わる
405受験番号774
2017/06/19(月) 14:19:13.48ID:ZU+ClHk6
>>404
うちは馴れ合いだな
第一志望同士が集まらないとどうしてもそうなりがち
406受験番号774
2017/06/19(月) 14:24:08.93ID:MIPbhzgK
>>405
うちも馴れ合い
馴れ合いじゃないグループは見てると1人以上空気読めなさそうな人がいる
まあ模擬面接の方が緊張感あるしイイね
407受験番号774
2017/06/19(月) 14:35:24.57ID:r7pvUEGy
馴れ合いでも自主ゼミ入りたかったンゴ
408受験番号774
2017/06/19(月) 14:35:46.50ID:pg607s6d
面接自主ゼミ楽しみや
409受験番号774
2017/06/19(月) 14:36:41.97ID:pg607s6d
コッパン3Dでも余裕で最終合格できる点数だったから面接やる気でない…まずい
410受験番号774
2017/06/19(月) 15:35:20.26ID:KQNfco6P
今年の数処ってv問やってれば解けるって言える?結構やったけどさっぱりでした
411受験番号774
2017/06/19(月) 15:37:27.78ID:+56ZZnk2
>>410
特別区も?
412受験番号774
2017/06/19(月) 15:39:45.66ID:KQNfco6P
>>411
すみませんコッパン志望です
413受験番号774
2017/06/19(月) 15:45:36.10ID:9IsCN3Cw
>>412
とけるよー

時間あれば全部できたわ
414受験番号774
2017/06/19(月) 15:48:04.99ID:B3aOwgw1
コッパンの数処は設定がややこしいからそこさえ乗り切ればって感じじゃないの
415受験番号774
2017/06/19(月) 16:09:09.29ID:KQNfco6P
>>414
そのややこしい設定を理解するのは練習量?センス?  
416受験番号774
2017/06/19(月) 16:44:34.18ID:6Kd5MC0i
周りの人は続々と模擬面接受けにスーツで来校してるのに、自分はなんなんだろうな
悲しくなってきた
417受験番号774
2017/06/19(月) 16:45:13.04ID:XaH6eVTa
スーツ着るの?クールビズじゃダメなんか?
418受験番号774
2017/06/19(月) 17:32:23.49ID:pg607s6d
明日模擬面接やわ、怖い
419受験番号774
2017/06/19(月) 18:10:58.57ID:9iD/o++r
>>418
2回受けたが案外ちょろいぞ
420受験番号774
2017/06/19(月) 18:21:10.54ID:B3aOwgw1
>>415
まぁ、練習量かねー
落ち着いて3回くらい読めば理解できると思うからそんな構えなくてもいいと思うけどね
421受験番号774
2017/06/19(月) 18:34:08.23ID:fkYVZwrj
>>417
クールビズで行ったら他4人がスーツで浮いたわ
環境省?が5月からクールビズ定めてるのに6月に上着を着るなんてナンセンスだわ
面接官からは特に何も言われない
422受験番号774
2017/06/19(月) 18:36:51.89ID:Vf8c816j
クールビズってこんな感じ?
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ152 【950】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
423受験番号774
2017/06/19(月) 18:59:52.14ID:+JrcyJ5C
>>422
人間ドック中のジイさんたちか
424受験番号774
2017/06/19(月) 20:12:02.07ID:7MIo9KsG
>>422
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ152 【950】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
こんな感じかな
425受験番号774
2017/06/19(月) 20:18:05.36ID:uRJvkFcZ
本命が県庁なんだけどもっと勉強しておけばと後悔が始まってる
426受験番号774
2017/06/19(月) 20:47:26.99ID:+OfqWR8Y
>>422
こう見たら麻生さんかっこいい
427受験番号774
2017/06/19(月) 22:00:18.86ID:hlTfdV66
明後日導入編だけどコミュ障だから怖い
428受験番号774
2017/06/20(火) 01:15:01.93ID:z0EXjqNT
7月2週目の面接練習予約とりたいんだけど取り方が全然わからん
429受験番号774
2017/06/20(火) 01:18:13.35ID:0GUL1v2D
https://tac-koumuin1.resv.jp/
こちらからどうぞ
430受験番号774
2017/06/20(火) 06:08:03.72ID:eipJ5nvy
時間もったいないというより無いし導入編は飛ばして実践編やるや
431受験番号774
2017/06/20(火) 07:12:53.57ID:4RWYx256
復元シート見たいんだけどどこの校舎も同じだよね?どこで見よう
432受験番号774
2017/06/20(火) 11:20:55.83ID:BEL6aW+i
数的なんて同じ教材使っててもできる人できない人いるからできなくても落ち込むなや。こいつらも業者なんだしうちの教材使ってれば受かる!だとか都合のいい解釈するに決まってんだろ
433受験番号774
2017/06/20(火) 11:33:21.40ID:8nKrR3sP
>>419
どういうこときかれましたか?
434受験番号774
2017/06/20(火) 11:33:55.73ID:8nKrR3sP
導入編ってどんなこときかれましたか?掘り下げの部分
435受験番号774
2017/06/20(火) 12:11:20.55ID:aOfpagbw
判断得意な人に聞きたいんやが場合分けするタイミングが全然分からんのやが
変なところで場合わけして時間溶かしまくってるわw
436受験番号774
2017/06/20(火) 12:25:38.00ID:SiM4WN0h
>>435
場合分けによってある程度進展性が望める
437受験番号774
2017/06/20(火) 12:26:07.85ID:SiM4WN0h
ミスった
>>435
場合分けによってある程度進展性が望めるとき
438受験番号774
2017/06/20(火) 12:29:01.07ID:IBueOQLz
開示マダー?
439受験番号774
2017/06/20(火) 12:51:49.68ID:jQWyNa0Y
その進展性が望めるかどうか際どいんだよね
自分がまだ絞り出してない状況で場合分けしたら悲惨なことになりそうで怖い
440受験番号774
2017/06/20(火) 13:15:32.56ID:RQfVXu+4
>>439
とにかく問題文から読み取れる条件はすべて使う。それでも絞り切れなければ、場合分けして大丈夫よ。
441受験番号774
2017/06/20(火) 13:22:28.88ID:0rWHaCLA
国税こっぱん両方5割いかなかった
11月生だけどもうどうすればいいかわからない
442受験番号774
2017/06/20(火) 13:31:28.92ID:AZPuB7nH
俺もコッパン不合格確定
周りの受講生みんな受かってるのに情けなすぎる
443受験番号774
2017/06/20(火) 13:38:30.24ID:IBueOQLz
568 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2017/06/20(火) 13:37:15.02 ID:hwgpUjWF [7/7]
TACデータリサーチ
(全て公開後すぐの結果)

27年度 教養24.7 専門27.5 総合52.2
28年度 基礎23.3 専門25.6 総合48.9
29年度 教養24.0 専門26.4 総合50.3
444受験番号774
2017/06/20(火) 13:56:18.01ID:5HNJONT1
TAC生は優秀やな、俺なんて教養14点専門27点で1次不合格だよ
445受験番号774
2017/06/20(火) 13:59:07.28ID:6Upa0Scz
>>444
受験区分によるじゃん
446受験番号774
2017/06/20(火) 14:13:17.32ID:aOfpagbw
>>443
すげーわ
ほんと優秀だね
うちの予備校やとその点で上位層だね
447受験番号774
2017/06/20(火) 14:13:57.95ID:aOfpagbw
>>436
望めそうなタイミング見つける?のもセンスなんかな?
448受験番号774
2017/06/20(火) 14:21:16.31ID:6Upa0Scz
ボーダーって公式に発表されてないよね?事後報告で作られてるの?
449受験番号774
2017/06/20(火) 14:38:29.27ID:7FEO52fg
国般国税駄目でもまだ地上、ABC、独自日程あるでしょ?
併願してるならとりあえずそこ頑張ろう
450受験番号774
2017/06/20(火) 14:42:54.38ID:TRUTGa1q
6/29(木)頃にボーダー予想発表っぽい
451受験番号774
2017/06/20(火) 14:44:11.44ID:cu60FTeB
催事国税国般ぜんぶダメっぽい
望みほとんど無いけど地上頑張るよ…
452受験番号774
2017/06/20(火) 15:16:17.40ID:TRUTGa1q
国般で専門しくじって、すっかり自信を無くしてしまった
今週末の地上がんばらなくちゃいけないのに、心がついていかない
これで特別区が万が一ダメだったらと思うと、絶望しそうだわ
453受験番号774
2017/06/20(火) 15:32:16.30ID:z0EXjqNT
地上の過去問500の経済にマクドゥガル・モデルとかいうわけわからんの出てきたんだけど、これみんな解けるもんなの?!
454受験番号774
2017/06/20(火) 15:42:09.42ID:iq0v6r10
>>451
>>452
頑張って
地上ではきっといい点取れるよ
455受験番号774
2017/06/20(火) 15:45:24.21ID:cu60FTeB
>>454
ありがとう…
お互い頑張ろう
456受験番号774
2017/06/20(火) 15:48:45.19ID:59hFn3O1
模擬面接導入編って不可になることあるの?
457受験番号774
2017/06/20(火) 16:02:58.83ID:TRUTGa1q
>>454
ありがとう
心切り替えて対策がんばろう
458受験番号774
2017/06/20(火) 16:35:07.27ID:AZPuB7nH
>>453
地上は経済系応用講義受けてないと対応出来ないレベルばかりだから泣きたくなるわ
459受験番号774
2017/06/20(火) 16:39:34.66ID:ladgZcOL
対応出来ないとか見たことないっていう問題って知ってる知識だけで正文一本釣りも出来ない感じ?
460受験番号774
2017/06/20(火) 18:00:47.78ID:AeEK6LYb
>>453
気持ち分かる
500は初見で知識分野が半分も解けず焦る
461受験番号774
2017/06/20(火) 20:42:12.38ID:+LaeN27W
国税ボーダー発表はよおおおおお
462受験番号774
2017/06/20(火) 21:16:50.39ID:z0EXjqNT
>>458
>>460
もう経済捨てるわ(;▽;)
463受験番号774
2017/06/20(火) 21:25:08.88ID:jE4Bk+vW
択一催事以外全滅中...
催事も専門記述で切られてると思う
地上や市役所はまだあるけどつらい
大学で浪人してるから、来年既卒で受けるとなると年齢+2職歴なしになっちゃう...
464受験番号774
2017/06/20(火) 21:32:15.72ID:hO7v+z4p
>>463
転職組もいるし兵器兵器
465受験番号774
2017/06/20(火) 21:51:32.88ID:1q581PMg
めっちゃ不安
しんどいわ…
地上に賭けてる。
466受験番号774
2017/06/20(火) 22:06:35.57ID:Zd/nKsZC
ゆかり飲んでなくない?
467受験番号774
2017/06/20(火) 22:09:35.43ID:iq0v6r10
>>466
ウォウウォwww
468受験番号774
2017/06/20(火) 22:25:26.73ID:sYQ0F5EL
おっぱいまんこまんこちんこ♪
おっぱいまんこまんこちんこ♪
おっぱいまんこまんこちんこ♪
おっぱいまんこまんこちんこ♪
469受験番号774
2017/06/20(火) 23:12:10.47ID:iq0v6r10
>>464
よく見たら悩んでる人を勝手に兵器に仕立て上げとるやん
470受験番号774
2017/06/20(火) 23:53:15.80ID:8nKrR3sP
模擬面接受けた人います?
471受験番号774
2017/06/21(水) 00:00:50.76ID:8E543vG7
>>470
3回受けた
472受験番号774
2017/06/21(水) 00:18:53.67ID:A4DUPR3n
自分もコッパンいけてそうだから模擬面接予約してみた!
受けた人どんなかんじだった?
集団面接?質問はあの二つ以外きかれるのですか?
473受験番号774
2017/06/21(水) 00:22:18.76ID:8E543vG7
>>472
導入編はその2つについて順番に聞かれて少し掘り下げられる感じ
実践編は入るところから全部やるけど1対1だしそんな緊張感ある感じではなかった
474受験番号774
2017/06/21(水) 00:53:12.29ID:A4DUPR3n
>>473
なるほど。ありがとう!
すぐおわりそうだね。
475受験番号774
2017/06/21(水) 00:55:47.85ID:sa/weQNl
>>472
あの質問てなんや?
面接講義見ればわかる?
地上終わってから見るつもりなんだが
476受験番号774
2017/06/21(水) 01:41:04.93ID:A4DUPR3n
>>475
志望動機と頑張ったことだったかな
予約するときにみれるよ
477受験番号774
2017/06/21(水) 04:32:41.45ID:lxN2V+ib
社会人で今年入ってからweb講義+復習で猛勉強してたけど、講義の消化間に合わなくなるから途中から講義消化に特化して問題演習ほぼ無しで地上に挑むけど爆死する気しかしない
478受験番号774
2017/06/21(水) 05:23:54.77ID:kOkwT8jv
勉強したくない
479受験番号774
2017/06/21(水) 08:43:37.34ID:/AfDLexU
燃え尽きた人たちの気持ちがやっとわかった
480受験番号774
2017/06/21(水) 08:49:53.54ID:ivDxyR+W
すみません一時合格発表後のHRって基本何時からかかわかるひといますか?
校舎によって違いますよね。。
481受験番号774
2017/06/21(水) 09:25:58.18ID:ivDxyR+W
解決しました
482受験番号774
2017/06/21(水) 15:59:01.53ID:Rrumk3Ad
講義って何回受けてる?
483受験番号774
2017/06/21(水) 16:31:59.71ID:F/OxLfc0
しかし、よくも毎年公務員になりたいバカが搾取されるよな。予備校もぬるい商売だ
484受験番号774
2017/06/21(水) 16:38:03.07ID:d1IdreEz
筆記通ったし担任にもお世話になったから満足
485受験番号774
2017/06/21(水) 17:25:44.43ID:Mma7XDMr
筆記上手く行かなくて公務員や予備校ネガキャンをする人が現れ始めるのもこの時期なんだね
486受験番号774
2017/06/21(水) 17:29:38.18ID:/AfDLexU
かなしいなぁ
487受験番号774
2017/06/21(水) 17:47:01.57ID:uQpHg/uv
落ちたからって予備校を蔑む人間にはなりたくないな
あ、だから落ちたのか
488受験番号774
2017/06/21(水) 17:47:35.98ID:zDF6ShMX
よく失敗したとか絶対落ちたとか書き込み見るけど
どんな勉強をどの程度したのか凄い気になる
どういう勉強方法をして何がダメだったのか
そこ掘り下げないと再度受けるにしても同じ失敗するよね
489受験番号774
2017/06/21(水) 18:12:55.07ID:ZfaXK4ro
>>488
落ちたやつはそこまで考えてない
というか絶対勉強時間足りてない
490受験番号774
2017/06/21(水) 19:51:40.97ID:I7VqrZar
地上前なのに彼女と別れてメンタルヤバいわ
なんとかせねば
491受験番号774
2017/06/21(水) 20:05:34.98ID:OcabWiy5
国税落としたのが本当に悔やまれる。意味わからんミスを連発した。催事こっぱんはボーダーマン。特別区しだいで本当に死ぬわ…
492受験番号774
2017/06/21(水) 20:22:54.53ID:S4Zv3arw
>>491
特別区はどれくらい取れたん?
493受験番号774
2017/06/21(水) 20:33:12.51ID:l7JDy7+4
今日の自習室人少なくて草
494受験番号774
2017/06/21(水) 20:36:30.29ID:HF985t6Y
最近人少ないよな?
逆に不安なるわ
495受験番号774
2017/06/21(水) 20:39:50.11ID:/AfDLexU
わかる
496受験番号774
2017/06/21(水) 20:45:57.98ID:OcabWiy5
>>492
50は超えたんだけど、どうだか…
497受験番号774
2017/06/21(水) 20:57:50.37ID:8E543vG7
都庁の面接数日後に控えてるのだが昨日祖母が亡くなって大阪に帰らなきゃ行けなくなってしまった...
498受験番号774
2017/06/21(水) 21:19:53.11ID:S4Zv3arw
>>496
50越えたなら論文並でも行けるさ。地上も受けるならとりあえずやれることやろう
499受験番号774
2017/06/21(水) 21:24:45.72ID:OcabWiy5
>>498
穏やかなレスでめちゃくちゃ救われたわありがとう…切り替えて地上向けの勉強する
500受験番号774
2017/06/21(水) 21:43:39.12ID:VX0fXEjo
>>497
気の毒だが、それを機会にいろんな人と話せばいい
面接対策でおじさんおばさんと沢山話しておく、とかいう秘訣も見たことある
501受験番号774
2017/06/21(水) 21:46:42.30ID:8E543vG7
>>500
親戚一同公務員ばっかりだからな
逆にチャンスかもしれん
502受験番号774
2017/06/21(水) 22:01:00.63ID:NTGNcX+W
最近自習ばっかりだからたまにs谷先生の講義聞きたくなる
503受験番号774
2017/06/21(水) 22:28:01.48ID:nqFBPzRB
>>497
ご愁傷さま
504受験番号774
2017/06/22(木) 08:11:30.14ID:Kje+KLS3
「特別区面対その他HR」って何するの?
講師の名前とか書いてなかったけど講義ではないの?
505受験番号774
2017/06/22(木) 10:06:59.07ID:nndb/jHV
今週ノー勉なんですけど誰かやる気出ること言って
506受験番号774
2017/06/22(木) 10:38:57.85ID:wIWIatin
残り地上しかなくて地獄へ直行でございますわ
よろしいですね
507受験番号774
2017/06/22(木) 10:41:10.45ID:gLnmtKar
>>505
筆記は試験1ヶ月前に受かるやつの1/3が決まって1/3が直前の1ヶ月の頑張りで決まる
で残りが試験当日の運次第
受かるのが決まってない層にいて運次第で落ちてもいいなら勉強しなければいいよ
508受験番号774
2017/06/22(木) 11:41:38.04ID:HJ0ue51P
>>505
今頑張れば来月はソープ
今頑張れなければ来月はピンサロ
509受験番号774
2017/06/22(木) 11:56:15.18ID:p6f+OacF
>>508
来年から毎月1ソープが月1ピンサロの間違いだな
俺は可愛い公務員の嫁を得るけど
510受験番号774
2017/06/22(木) 11:56:59.40ID:A39UfILO
>>508
そして梅毒かw
511受験番号774
2017/06/22(木) 12:03:50.48ID:HJ0ue51P
>>509
せやね
まあその手もあるけど現実的には風俗やな
512受験番号774
2017/06/22(木) 13:29:26.86ID:kwwybi1+
みんな面接対策本格的に始めてるのが普通なの?
自分は国般までは筆記に集中したくて講義さえ受けてなかった・・・

おかげで国般で良い点とれたんだけど、面接が怖すぎる。
513受験番号774
2017/06/22(木) 13:30:22.44ID:gKL9BFw+
普通は受かってから本格的にやるんじゃない
514受験番号774
2017/06/22(木) 13:34:02.41ID:GZ78V6Pq
>>512
平気平気
俺の第一志望なんか2次の面接でも毎年3倍あるからそれに比べたら怖くないでしょ
515受験番号774
2017/06/22(木) 13:38:05.13ID:2Dal+XoU
>>512
面接対策一応一通りやったけど本気でやれば3日くらいで形になるから心配しなくてもいいよ
516受験番号774
2017/06/22(木) 13:38:47.12ID:+CcjcL3i
これからでしょ
俺もこれからだ
517受験番号774
2017/06/22(木) 14:27:06.76ID:5btuk3cu
地上終わってからでいいや
518受験番号774
2017/06/22(木) 14:38:50.49ID:GDJl+RWg
地上勢ほんとすごい応援してる
519受験番号774
2017/06/22(木) 14:56:58.64ID:ZjS0e0/O
面接練習してる人みると焦るけど、筆記もあと3日で終わりやし頑張るで
520受験番号774
2017/06/22(木) 15:36:49.31ID:pwf88B4P
明日まで緊張するし暇やあ
521受験番号774
2017/06/22(木) 17:24:24.44ID:ZK283iM4
国家系受けてないし専門と知識系の詰め込みしすぎて特別区の本番以来文章理解の問題解いてなくて焦ってきた
522受験番号774
2017/06/22(木) 18:31:25.28ID:h1JEi26a
先輩方頑張ってください!
応援してます!!
523受験番号774
2017/06/22(木) 18:44:27.36ID:/8cmDkZK
水道橋で導入編はじめて受けるんだけど面接官はだれかやるの?
s川さん?
524受験番号774
2017/06/22(木) 18:48:58.74ID:KIYRzh6a
>>523
極稀にs川先生のときがあるけど、基本は初めて見る人たちが面接官やってるよ
525受験番号774
2017/06/22(木) 19:07:20.25ID:5DJ3H85w
国税のボーダーって本当に40?
526受験番号774
2017/06/22(木) 19:14:52.61ID:/8cmDkZK
>>524
そうなんだ。s川さんだとかえって緊張しそうやわ笑
527受験番号774
2017/06/22(木) 19:47:00.53ID:YSKaGBvb
実践編、水道橋でこの前したけど死んだわ
528受験番号774
2017/06/22(木) 19:49:04.32ID:uPvVa35T
どう死んだの?
529受験番号774
2017/06/22(木) 19:56:33.96ID:ZK283iM4
web講義地理の4回目の1時間7分あたりのとこhらさん生徒に何か言ってない?
530受験番号774
2017/06/22(木) 19:57:20.30ID:YSKaGBvb
普通に、自分の志望動機が固まってなかったから
531受験番号774
2017/06/22(木) 20:03:06.40ID:3zO1A1oe
>>529
授業中に電話に出た受講生がいたはず
それを注意してた
532受験番号774
2017/06/22(木) 22:02:39.53ID:l/JWIxa+
v門数的ってわからなかったらすぐ答え見た方がいいですかね?判断推理とかあと少しで解けそうだと思ってどうしても深く考え込んでしまいます
533受験番号774
2017/06/22(木) 22:05:55.17ID:GDJl+RWg
ある程度は考えた方がいいゾ
534受験番号774
2017/06/22(木) 22:15:18.95ID:PthpazrZ
>>533
わかりました
535受験番号774
2017/06/22(木) 22:25:39.53ID:Kkybn+Ve
来週初めての演習なんだがみんなどんな感じで望んでるのかな
ガチガチに復習する時間なんか取れなくないか
536受験番号774
2017/06/22(木) 22:39:52.24ID:NmjHnFLt
>>535
ガチってる層はマジで満点とかとる
けどスコア見たら3点とかの人もチラホラいたよ
537受験番号774
2017/06/22(木) 22:46:02.09ID:Kkybn+Ve
>>536
俺も仕事辞めてるからガチってる層に入らなきゃいけないんだけどなあ…
100点満点なのですかテストって
538受験番号774
2017/06/22(木) 22:51:24.42ID:DXwoX1lX
>>537
お、そうだな
539受験番号774
2017/06/22(木) 23:19:19.13ID:rH+1UVsH
>>537
20点満点だよ
540受験番号774
2017/06/22(木) 23:22:52.49ID:Kkybn+Ve
>>539
ありがとう
頑張るわ…
541受験番号774
2017/06/22(木) 23:25:18.71ID:ZK283iM4
>>531
そうなんだ
顔恐かったからビビった
542受験番号774
2017/06/23(金) 02:48:33.43ID:EoAx4UYj
tacのweb動画保存したいんだけどオススメないかな
543受験番号774
2017/06/23(金) 08:41:55.62ID:RQ1KfMB0
15点満点じゃないっけ・・・
544受験番号774
2017/06/23(金) 09:52:10.11ID:TOr4Pm+G
特別区受かったらガイダンスとかあるんだっけ?
545受験番号774
2017/06/23(金) 10:18:35.59ID:I0eAKtBC
>>542
保存はできないんじゃなかったかしら
546受験番号774
2017/06/23(金) 10:33:36.08ID:azyyPMw6
>>542
スマホならClipbox
一回落としておけばWiFiなしでも見れるからかなり便利
547受験番号774
2017/06/23(金) 10:34:07.29ID:I/LK1Hk9
特別区落ちた
素点48だから行けたと思ってたのに…
548受験番号774
2017/06/23(金) 11:06:12.59ID:pmr9eNIT
特別区の合格者ホームルームってなんですか?
549受験番号774
2017/06/23(金) 11:07:52.76ID:t1RpEsJY
スマホだと倍速できにゃーやん
550受験番号774
2017/06/23(金) 11:10:14.14ID:6mDaLEIK
みんな、おれは特別区に落ちた
同じ釜の飯を食った同胞(はらから)として、おれの思いも2次に連れてってくれ
検討を祈る
551受験番号774
2017/06/23(金) 11:13:41.15ID:I0eAKtBC
横浜市役所受ける人いますか…?
552受験番号774
2017/06/23(金) 11:14:57.29ID:rJ75ulVk
TAC生で特別区受かってないの私だけてやしょ。涙でてきた。
>>551
受けます。受かる気しませんが…
553受験番号774
2017/06/23(金) 11:18:01.11ID:P5yoY0Wz
>>551
受けるよ、こっぱん以降勉強してないけど
554受験番号774
2017/06/23(金) 11:19:59.82ID:V0VOw8GA
特別区駄目でした。TACの恥さらしですまねえ。民間探さないとだ
555受験番号774
2017/06/23(金) 11:26:51.53ID:FD3hlnKf
特別区受かったよー
556受験番号774
2017/06/23(金) 11:28:18.92ID:TOr4Pm+G
33/30で特別区無事合格!
しかし最近校舎行ってないからHRの情報が分からない…
557受験番号774
2017/06/23(金) 11:29:59.33ID:azyyPMw6
>>549
Clipbox さまなら倍速できまするよ
558受験番号774
2017/06/23(金) 11:31:41.92ID:azyyPMw6
>>556
http://mbs.tac-school.co.jp/
講義情報検索するとよかですよ
559受験番号774
2017/06/23(金) 11:34:59.09ID:RhDzJLtw
特別区落ちたやつら
俺がお前らの思いを背負って風俗行って発散させてくるから応援してくれよ
560受験番号774
2017/06/23(金) 11:36:01.25ID:yawusESl
特別区の模擬面接今から受けるけど3分間プレゼン言える気しないわ
561受験番号774
2017/06/23(金) 11:40:58.91ID:TOr4Pm+G
>>558
ありがとう!助かりました
562受験番号774
2017/06/23(金) 11:45:19.10ID:P5yoY0Wz
特別区のホームルーム行った方がいいの?
自主ゼミとか組みたくないんだけど
563受験番号774
2017/06/23(金) 11:46:01.02ID:PSWA1mq1
自主ゼミってよく聞くけどなんなの
564受験番号774
2017/06/23(金) 11:48:29.77ID:BGdYTKdG
特別区47でも受かってたで!
565受験番号774
2017/06/23(金) 11:48:52.44ID:dA9k0idt
>>562
面接自信あるならいかなくていいよ
566受験番号774
2017/06/23(金) 11:52:58.72ID:P5yoY0Wz
>>565
何か為になる話してくれるの?
ちな面接経験なし
567受験番号774
2017/06/23(金) 11:59:41.61ID:PomKDSal
うちの校舎の自主ゼミでは生徒が集まって
・面接カードの添削
・模擬面接
・政策研究とその発表
あたりをやってる。担任やらはノータッチ。役に立つかはその人次第
568受験番号774
2017/06/23(金) 11:59:55.51ID:dA9k0idt
>>566
校舎によってちがうと思うけど、面接のこつとか教えてもらって、自主ゼミ組んで、みんなで評価しあいながら面接練習できる
面接官の立場から他の人の面接を見れるのがいいところなんじゃね?
569受験番号774
2017/06/23(金) 12:08:00.56ID:P5yoY0Wz
>>568
さんくす、陰キャにはきついな
TACの模擬面接とキャリセンで済ますわ
570受験番号774
2017/06/23(金) 12:11:40.44ID:I0eAKtBC
>>552 >>553
横浜の面接対策ってもうしてる?
571受験番号774
2017/06/23(金) 12:15:04.43ID:SSAyjBs2
論文の方はやってないけど、グループ学習のグループって試験終わるまで固定?
変なメンツと組まされたら抜けた方がいいよね?
572受験番号774
2017/06/23(金) 12:17:14.11ID:RQ1KfMB0
3時間の自主ゼミより1回の模擬面接1時間
573受験番号774
2017/06/23(金) 12:23:25.42ID:P5yoY0Wz
>>570
まだ何もしてない、来週とりあえず模擬面接導入編入れてるからそこから
574受験番号774
2017/06/23(金) 12:30:55.48ID:y6SgLQJ/
>>546
本当にありがとう
本当にありがとう



本当にありがとう
575受験番号774
2017/06/23(金) 12:49:15.18ID:+s/GELL2
入った方がいいって聞くけどね
576受験番号774
2017/06/23(金) 13:05:35.36ID:sq6HFb7/
点数低いわ論文メタメタだわで封筒来るまで合格したのか信じられんけど、特別区駄目だった人の分まで頑張るよ
577受験番号774
2017/06/23(金) 13:17:01.31ID:LqFn8fuA
ホームルームは先生の話だけ聞いて自主ゼミは組まないで帰ろうかな
変なやつと組んで仮にそいつと同じ職場になった時に友達意識持たれるとめんどくさいし
578受験番号774
2017/06/23(金) 13:19:24.92ID:SSAyjBs2
既に内輪ノリの人が数人いるグループとかに入れられたら最悪
579受験番号774
2017/06/23(金) 13:33:16.24ID:DDoiesla
陰キャのコミュ障なので自主ゼミには入らないわ
もちろん面接の自信はなし
580受験番号774
2017/06/23(金) 13:42:02.53ID:FD3hlnKf
自主ゼミとか陰キャには辛いよな
581受験番号774
2017/06/23(金) 13:47:16.31ID:u1Imc7R+
自主ゼミってなんなんですか?
582受験番号774
2017/06/23(金) 13:53:28.88ID:w+5BAb6b
新宿校のホームルームって18:30でいいのかな?
583受験番号774
2017/06/23(金) 14:50:34.90ID:L50++bjF
クリップボックスの情報ナイス
今度からDLするわ
584受験番号774
2017/06/23(金) 14:52:05.88ID:HxTdloMR
>>583
公務員になる前に捕まらないようにな
585受験番号774
2017/06/23(金) 15:07:04.84ID:K1P/3bMp
やる気あるグループだと嬉しいな。面接苦手だから話し方とか構成とか色々参考にしたい。
586受験番号774
2017/06/23(金) 15:13:21.87ID:QddsYvw/
>>584
使ったら逮捕されるようなアプリを世に出してるのかよw
怖い
587受験番号774
2017/06/23(金) 15:17:36.45ID:zpCB8isr
梅田のtacに行ってくるぜ
588受験番号774
2017/06/23(金) 15:20:55.25ID:AyRpUBQq
特別区受験者用のHRとかあるんです?
通信にはないのかな、
589受験番号774
2017/06/23(金) 15:35:00.65ID:i4X+IIkM
相模原市受けるんですが、社会科学ってどう勉強すればいいんですか?
V問の範囲も広すぎてどうやればいいのか

今までコッパン勉強してきてボーダーは超えたんですが専門やってたんで個別に勉強したことないです
590受験番号774
2017/06/23(金) 15:41:48.64ID:PSr81eLC
新宿校の特別区HRって何時からか分かる人いますか?
591受験番号774
2017/06/23(金) 15:43:21.34ID:i4X+IIkM
Tac平均点が49.6だけど去年はいくつだったんですか?
592受験番号774
2017/06/23(金) 15:44:09.35ID:i4X+IIkM
すみません>>591誤爆しました
593受験番号774
2017/06/23(金) 15:45:51.99ID:SSAyjBs2
>>590
午前中に終わったよ
594受験番号774
2017/06/23(金) 16:02:29.81ID:HsBkl8dq
tac2月生のわい
特別区63国税58国般55と下がってはいるがまずまずの点をとる
s田先生へのご恩に報いてみせるぜ
595受験番号774
2017/06/23(金) 16:03:08.18ID:HsBkl8dq
>>594
ちな特別区一次合格
596受験番号774
2017/06/23(金) 16:04:13.48ID:0kGkfOYU
>>594
去年の2月生?
既卒?学生?
597受験番号774
2017/06/23(金) 16:05:41.75ID:HsBkl8dq
>>596
現役今年の2月
598受験番号774
2017/06/23(金) 16:15:27.24ID:0kGkfOYU
>>597
今年の2月から受けて受かったんか?
凄いけどそれだったら予備校行かなくても受かりそうやね…
599受験番号774
2017/06/23(金) 17:46:57.09ID:h3nzvS5x
面接一回ずつしか予約できないみたいだけど、
特別区一回、国般一回、地上一回の計三回できるってこと?
それとも全部合わせて一回?
600受験番号774
2017/06/23(金) 17:49:09.72ID:zpCB8isr
>>599
一回予約したらその予約を消化するまで例え模擬面接の内容が特別区、地上と異なってもできないってこと
逆に言えば数日後に予約して面接受けてまた数日後に予約してってやれば何回でもいけるはず
601受験番号774
2017/06/23(金) 17:59:12.16ID:h3nzvS5x
>>600
なるほど!ありがとう助かった〜!
602受験番号774
2017/06/23(金) 18:03:21.12ID:5RFLHMZw
現状で全試験爆死ニキおる?
603受験番号774
2017/06/23(金) 18:08:20.45ID:A0pQP2Wf
>>594
特63
税60
般54
仲間みたいや
604受験番号774
2017/06/23(金) 18:20:36.98ID:f1YBkuxy
>>602
ワイやで
一番自信あった特別区落ちてたわ
605受験番号774
2017/06/23(金) 18:42:31.49ID:5RFLHMZw
>>604
まじかがんばってや
606受験番号774
2017/06/23(金) 18:44:58.66ID:5RFLHMZw
1年ってだれるから半年くらいが一番力いれれそうだが7割以上って勉強詰め込んでも取れないんだけど…やっぱ8割付近って上位10%くらいだよな
607受験番号774
2017/06/23(金) 18:51:03.02ID:roE8B1JV
特別区合格者HRとかあったんか・・・
どこかこれからあるとこないのかな?
608受験番号774
2017/06/23(金) 18:54:46.96ID:CKz2SC/c
面接怖すぎて震えてる
609受験番号774
2017/06/23(金) 19:40:46.85ID:pA2ul5aC
俺は学生時代何も語れることが無かったから現役での公務員は諦めた
社会人で色々と経験出来たから面接はある種楽しみではある
学生時代のことほじくられたら即死するけど
610受験番号774
2017/06/23(金) 19:48:53.55ID:ioGh3i4b
なんでみんなそんな点数高いんや…
ワイは全部ボーダーなのに
611受験番号774
2017/06/23(金) 20:47:27.74ID:h3nzvS5x
>>610
何点だろうが内定もらえれば同じや
最後まで頑張ろう!!
612受験番号774
2017/06/23(金) 20:58:06.85ID:nTGJxaGu
>>607
合格発表日のみだと思うよ
613受験番号774
2017/06/23(金) 21:28:47.32ID:WVa/h1SD
面接官全員s野たそとs谷先生だと思えばリラックスして臨めるわけでございますわ
よろしいですね
イイネッ
614受験番号774
2017/06/23(金) 21:30:38.07ID:nNrsyq0J
Sのたそだと余計ドキドキするのでS田先生だと思うことにします
アルケーナイケー
615受験番号774
2017/06/23(金) 22:02:49.62ID:V0VOw8GA
>>602
はい。今更だが民間探すしかねえ。一番自信あって第一志望の特別区で落ちたからメンタルやべえ
616受験番号774
2017/06/23(金) 22:42:16.80ID:yH9zegMU
もう一年学べるドン
617受験番号774
2017/06/23(金) 22:43:00.50ID:yH9zegMU
聞きたいんだけど特別区に落ちた人って毎回の模試で半分以下の人とか?
618受験番号774
2017/06/23(金) 23:07:09.29ID:Lqp6jMcq
地上の全国型って要旨把握?
レジュメには内容合致って書いてるけど過去問500には要旨ってなってる
619受験番号774
2017/06/23(金) 23:34:52.53ID:D+eBZM34
>>618
要旨把握やな
特別区みたいな感じ
620受験番号774
2017/06/24(土) 00:53:59.22ID:LFwcP0ai
>>613
hらさんなんで辞めたんだろうなぁ。ホントに急だったよね
621受験番号774
2017/06/24(土) 01:24:58.75ID:WNXrNI1D
>>620
え、hらさん辞めちゃったの?
なんか問題起こした?
なんだかんだ好きだったのになぁ
622受験番号774
2017/06/24(土) 03:15:57.94ID:UmzLu1Pi
え、まじかやめたの!?
623受験番号774
2017/06/24(土) 03:24:04.42ID:MSVoMarO
担任やめたってことじゃないの?
624受験番号774
2017/06/24(土) 08:22:40.41ID:6yuuF1e9
グループ学習微妙なのと組まされた
グダりそうだからバックれたい
625受験番号774
2017/06/24(土) 08:27:23.11ID:wcY+4oc5
>>602
はい
残るは横浜市役所のみ
626受験番号774
2017/06/24(土) 08:59:53.17ID:YyNCevHt
hら本当に辞めたの?
18目標の人文科学はhら担当になってると聞いたけど
本当ならショックすぎる
627受験番号774
2017/06/24(土) 09:22:43.19ID:O4QwA5C9
>>624
どんな人ら?w
俺かもよ
628受験番号774
2017/06/24(土) 09:44:54.42ID:v7/U2yLh
>>624
そのグループワイいるかも
どこ校?
629受験番号774
2017/06/24(土) 10:32:38.32ID:o3wSPI7M
sた先生が世界史も教えることになっちゃうの?キツすぎだろw
630受験番号774
2017/06/24(土) 10:39:41.71ID:ovvIfXiV
s田先生の世界史とか最高じゃん
hら先生嫌いじゃないけどs田先生と比べたらねぇ…w
631受験番号774
2017/06/24(土) 10:44:31.78ID:A4DYYRQK
sた先生って新宿にいる人?
632受験番号774
2017/06/24(土) 10:57:24.91ID:jA+DuRaQ
s田さんの世界史聞いてみたいな
633受験番号774
2017/06/24(土) 11:21:55.91ID:qahV1lLe
S田先生は既に、社会学、社会政策、思想、労基セミナー、社会事情も収録してるから、無理でしょ
634受験番号774
2017/06/24(土) 11:43:18.65ID:vgOVA+vJ
特別区の面接対策行き忘れたんだけど全体の面接対策と違うこと話してた?
635受験番号774
2017/06/24(土) 11:49:27.97ID:vgOVA+vJ
>>634
面接対策じゃなくて合格者対象説明会かも
636受験番号774
2017/06/24(土) 11:53:01.53ID:Df9GXieL
校舎によるだろうけどうちはゼミの編成しかしてないぞ
637受験番号774
2017/06/24(土) 11:53:55.43ID:JPC0isG0
面白さ飽きなさを考えたらhらが1
638受験番号774
2017/06/24(土) 11:57:30.24ID:vJ3ySr62
sのたそいい人すぎてワシは苦手だわ
教え方はうまいけどハンコ押してもらう時に一言コメントしなきゃいけないのがね
639受験番号774
2017/06/24(土) 12:01:40.50ID:O4QwA5C9
sた先生が過労死しちゃうそれはいかん!
640受験番号774
2017/06/24(土) 12:33:47.25ID:cpysoUW8
s野先生はAKBでいうと神対応だよね
641受験番号774
2017/06/24(土) 12:35:12.25ID:56dJpwkZ
横浜で特別区ホームルーム出た人いる?
模擬面接あったから出れなかったんだけど、もうグループ編成とかしたのかな?
自主ゼミある日に行っても、ナニコイツみたいになる?
642受験番号774
2017/06/24(土) 13:56:27.72ID:6DTKTAVV
>>641グループ組んだ。ワンチャンどっかのグループに入れてもらえるかもだけど、なんかみなさんラインのグループとか作ったり作らなかったり
643受験番号774
2017/06/24(土) 13:58:35.29ID:CAuQsHzn
面接グループは自分の周りに座った人で決まると言って過言ではないから根暗オタクの近くには座らず明るめの女の子の近くに座るべし
644受験番号774
2017/06/24(土) 14:44:06.51ID:I3kEH8Bt
>>641
出たけど自主ゼミはすでにグループ作った
ただ基本6人1チームだが一つ5人チームあったからワンチャンいけるんちゃうん?
645受験番号774
2017/06/24(土) 14:52:54.17ID:0xGXqez2
自分も横浜で行かなかったわまずいな。自主ゼミって定期的に集まる日決まってるの?
646受験番号774
2017/06/24(土) 14:57:33.37ID:I3kEH8Bt
>>645
決まってる
3日間あって2日以上出れない人はお断りだった
647受験番号774
2017/06/24(土) 15:04:08.99ID:Ew1QSRrE
>>642
>>644
なるほど、やっぱグループもう組んじゃってるよなぁ…
志望順位そんな高くないし自力で頑張るかな
教えてくれてありがとう!
648受験番号774
2017/06/24(土) 15:07:40.02ID:v7/U2yLh
>>643
ワイの校舎は誕生月で決めてたで
それで根暗陰キャ集まったしこれもはや運命だろ…
649受験番号774
2017/06/24(土) 15:33:34.16ID:6yuuF1e9
おれのグループは基本みんな消極的でグダリそうな上に一人ツンケンしたマンコがいるからそいつの態度がぶち壊す可能性もある
まあグループ学習はヤバイなと思ったらさっさと抜けて模擬面接いれた方がいいな
650受験番号774
2017/06/24(土) 15:41:02.48ID:uzjjYuxY
>>648
まって同じ班かも、、、早稲田校?
651受験番号774
2017/06/24(土) 15:43:40.64ID:v7/U2yLh
>>650
マ?早稲田や
652受験番号774
2017/06/24(土) 15:49:30.40ID:JVFPhEhX
>>651
教室前方ですか?
653受験番号774
2017/06/24(土) 15:55:42.49ID:v7/U2yLh
>>652
右前方でした
654受験番号774
2017/06/24(土) 15:57:52.71ID:JVFPhEhX
>>653
おなじです笑
655受験番号774
2017/06/24(土) 16:03:31.18ID:v7/U2yLh
>>654
たまげたなあ…
ワイも根暗陰キャやし許してくり
656受験番号774
2017/06/24(土) 16:08:57.05ID:uzjjYuxY
>>655
おなじくです、、、がんばりましょ
657受験番号774
2017/06/24(土) 16:11:49.57ID:WneoiCAl
ホモは丁寧
658受験番号774
2017/06/24(土) 16:22:59.92ID:n//OROx/
ワオ津田沼特別区受けて受かった後何もしてない校舎にも行ってない
もう自主ゼミとか決まっとるんか?
とりあえず火曜の面接講義には行くが
659受験番号774
2017/06/24(土) 16:25:43.94ID:mxJ4wtO+
>>658
津田沼は一次終わった直後から自主ゼミ動いてる
660受験番号774
2017/06/24(土) 16:28:06.49ID:n//OROx/
>>659
そマ?終わりやね…
今から行くのキツイし模擬面接でなんとかするか
661受験番号774
2017/06/24(土) 16:32:59.86ID:i1D4A6Nt
自主ゼミなんて途中からでも入れてくれるやろ。。。「コミュ障だから今更行けない」ってようじゃ、先の面接が思いやられるぞ
662受験番号774
2017/06/24(土) 16:35:40.94ID:n//OROx/
それもそうやな
今度行った時聞いてくるわ
663受験番号774
2017/06/24(土) 16:47:15.02ID:yTWxFc/H
>>660
津田沼は早くから対策する組と結果分かってから対策する組に分かれてたから、今からでも大丈夫なんじゃない?M山先生に相談すれば
664受験番号774
2017/06/24(土) 16:52:39.96ID:BN+mvdiq
>>648
w
665受験番号774
2017/06/24(土) 16:53:48.53ID:BN+mvdiq
>>638
トイレ行きたいのにハンコまわってこなくていけないっ…!
まぁ会員証置いていけば良いんだけど話したいっ…!
666受験番号774
2017/06/24(土) 17:19:43.26ID:tP6Koo7e
特別区志望の女はかわいい子多いな
667受験番号774
2017/06/24(土) 18:07:33.49ID:JAP7FPQE
面接のとき「最近のニュースで気になること」を聞かれた場合、どこまでが最近なんだろうか
1ヶ月くらい前のニュースとかでもいいのかな
668受験番号774
2017/06/24(土) 18:13:21.15ID:CAuQsHzn
前スレで新宿に金髪ショートマッシュのかわいい子いるってやついたけどその子昨日のHRで見かけたな
669受験番号774
2017/06/24(土) 18:30:30.63ID:g4KpiA5f
特別区いいな受ければよかった
670受験番号774
2017/06/24(土) 18:47:59.95ID:BWLQzzVp
10時間勉強した
とか言うけど、それって集中してる時間の総和?
だとしたらすごいな自分には到底無理
671受験番号774
2017/06/24(土) 19:15:09.65ID:oohY9UyI
全滅しそうな人ってこれからどうする感じなん?就活か浪人という感じなんかね。催事だけ受かったけど通る気しないし途方にくれてるわ
672受験番号774
2017/06/24(土) 19:21:43.09ID:oDtqetYg
>>670
スマホ断ちできればいけるかも…ただスマホ断ちが無理
673受験番号774
2017/06/24(土) 19:29:18.80ID:g4KpiA5f
>>671
b日程c日程とか受けないの?
後は全部落ちたときにどうするかって一応聞いたが警察事務とか防衛省事務が後の方にも採用試験やるらしいから他にも調べてみたらどうかな?
674受験番号774
2017/06/24(土) 19:29:21.77ID:fUP3Tk1H
電源切りゃいいじゃん?
俺は休憩時間以外は切ってたよ
675受験番号774
2017/06/24(土) 19:59:09.42ID:YyNCevHt
スマホ断ちするのは結局無理だった
だから自習室に12時間くらいはいて実質10時間勉強できたら良しとした
特別区は通ったよ
676受験番号774
2017/06/24(土) 20:32:49.16ID:A4DYYRQK
休憩時間ってどのくらいとるもんなの
677受験番号774
2017/06/24(土) 20:41:09.31ID:A4DYYRQK
政治学登場人物多すぎて覚えるの辛い
678受験番号774
2017/06/24(土) 21:17:47.23ID:cpysoUW8
>>671
既卒だけど全滅しそう
ダメなら諦めて民間の就職活動するつもり
679受験番号774
2017/06/24(土) 21:27:24.06ID:I5RYCc8n
>>671
浪人はさすがに怖いから民間就活してあわよくば来年働きながら受けなおす
680受験番号774
2017/06/24(土) 21:42:46.88ID:V2jEiMZf
>>678
俺やん
まして既卒無職だし
民間探すとしたらどんなとこ考えてるの?
681受験番号774
2017/06/24(土) 21:43:33.30ID:X2uELQU7
ずーっと音声しか聞かなかったから気づかなかったけどs田先生って社会学でズラかぶったのねw
682受験番号774
2017/06/24(土) 21:46:42.33ID:PkVEwj0D
S田先生は毎朝群馬の両親にありがとうって感謝する話が好き
683受験番号774
2017/06/24(土) 22:00:48.83ID:v7/U2yLh
社会政策第4回のS田さんすこ
684受験番号774
2017/06/24(土) 22:41:27.93ID:E5vnbQ+F
明日併願の県庁なんだけど…
本命受かりそうだし、志望度も低いしやる気ないんだけど俺みたいな人他にもいない?
685受験番号774
2017/06/24(土) 22:48:07.31ID:NwMDpi/y
>>684
おるで。もう何のために行くのかわからんわ…さぼろうかな
686受験番号774
2017/06/24(土) 22:52:16.16ID:en+rdNbF
>>680
別人だけど俺は宅建あるから不動産関係かな
もしくは出身高校が私立だからそこの事務に応募する
687受験番号774
2017/06/24(土) 22:52:37.33ID:LFwcP0ai
>>685
俺も同じ心境だけど、受けるだけならタダだし、もしかしたらそこの自治体で拾ってもらえるかもしれないから受けるだけ受けるよ
688受験番号774
2017/06/24(土) 22:55:14.29ID:oohY9UyI
>>679
この時期から就活で間に合うんかな。もうブラックしか残ってる気がしねえ。同期は内定出てるし精神的にも辛いわ
689受験番号774
2017/06/24(土) 22:57:22.99ID:uJ7BzMzI
>>684
やる気出ないけど県庁受ける

受験者数1000人下回りそう
690受験番号774
2017/06/24(土) 22:57:59.54ID:NwMDpi/y
>>687
せやな。頑張ろう。
691受験番号774
2017/06/25(日) 06:05:53.95ID:zj/6xmzv
>>673
警察事務ってまだ受けれるんだっけ?
692受験番号774
2017/06/25(日) 06:50:15.42ID:bJQwr6rt
ここまで全勝の俺氏、千葉県庁に乗り込む
力の違いを見せつけてくるよ
693受験番号774
2017/06/25(日) 07:35:09.01ID:yQfzoP/q
>>682
「まぁ嘘ですけどね」
ところで群馬じゃなくて山梨じゃなかったっけ
694受験番号774
2017/06/25(日) 10:17:51.24ID:91Mgezyw
>>691
もしかしたら申し込み自体は終わっちゃってるかも
地域ごとに違ったような気もするから一応調べてみるといいかも
695受験番号774
2017/06/25(日) 10:30:46.15ID:6Av54Prq
17年目標のみなさんは今日で筆記試験は終わりですか?
自習室の人減るのかな?
696受験番号774
2017/06/25(日) 10:49:29.45ID:dO2ioOO0
市役所は受けないのですか
697受験番号774
2017/06/25(日) 11:48:22.38ID:8JL6eSJt
催事と違って県庁の邪魔のタイムスケジュール神すぎる・・・
14時半に終了だ!
698受験番号774
2017/06/25(日) 12:17:11.92ID:UgWfhk/+
地元に帰って市役所受けてるけど全然ダメだ
仕事しながら勉強してきたけどやっぱり勉強量が足りてなかったんだろうな…
699受験番号774
2017/06/25(日) 12:22:24.69ID:fr0IIlwN
県庁簡単すぎて怖い
700受験番号774
2017/06/25(日) 12:24:02.23ID:ZT50liKK
>>699
教養試験であんなに余裕もって解答したの初めてやわ
701受験番号774
2017/06/25(日) 12:30:49.75ID:jvffvqf/
>>700
反動が怖いわ。専門で◯しに来たらと思うと…。
702受験番号774
2017/06/25(日) 12:31:13.42ID:/XJFgVvK
伊奈学園で僕と握手
703受験番号774
2017/06/25(日) 12:42:38.81ID:471DVe5f
>>694
調べてみる!
ありがとう!
704受験番号774
2017/06/25(日) 13:01:52.53ID:SXvPhP60
貫禄のサボり
705受験番号774
2017/06/25(日) 13:17:26.84ID:I47Yp/Fg
俺もサボった
706受験番号774
2017/06/25(日) 13:26:25.19ID:Lzy174r7
横浜市できなかった

つかレジュメにのってない問題ばかり
707受験番号774
2017/06/25(日) 13:44:57.69ID:DMhjscxt
わかるわ、横浜市向けの社会科学、時事対策の講座ひらけば需要あると思うんだがなぁ
708受験番号774
2017/06/25(日) 13:55:19.52ID:471DVe5f
>>706

時事ものってないやんあんなの…
709受験番号774
2017/06/25(日) 14:02:19.14ID:5/KxVzUH
>>708
社会事情のテキストにかなり載ってなかった?
710受験番号774
2017/06/25(日) 14:03:24.75ID:vFUXgyql
正直タック選んだの後悔するレベル
数的も全然レジェメじゃ対応できないし、時事も全く参考にならんかった
特別区はなかなかいい感じなんだが、これは落ちたな
711受験番号774
2017/06/25(日) 14:04:58.91ID:471DVe5f
>>709
自分が見落としてただけか…
712受験番号774
2017/06/25(日) 14:06:04.71ID:PEqJOCGC
地上は全体的に国家や特別区と傾向違うな
問題公開されてないから対策しようがない
713受験番号774
2017/06/25(日) 14:21:11.96ID:SvYqyv6v
ちょっと捻った選択肢が多かった気もする。
その事実は社会科学とか時事でやったけど、そんなとこまで知らないよってのが。
714受験番号774
2017/06/25(日) 14:35:21.06ID:SXvPhP60
TACのせいじゃなくて自分のせいやで、そんな調子じゃ他行っても独学でも無理
715受験番号774
2017/06/25(日) 14:46:22.10ID:jl5j0oM+
まあ自分が受からなかったってのを予備校のせいにするのは筋違いやな
実際TACを選んだ人で合格してるのもいるわけだし、先ずは自分に何が足りなかったのかを分析して次にどうするかを決めるべきだと思う
716受験番号774
2017/06/25(日) 14:51:54.72ID:FF32jeqM
tacの合格体験記見るとマーチ以上の学歴が多いよね
基礎学力はやはり必要なのだ
717受験番号774
2017/06/25(日) 15:27:24.90ID:1rWLvoym
みんな今年だめだったらもう1回2年目通う?
そうなったら何月生で入るか難しいとこだわ
718受験番号774
2017/06/25(日) 15:30:10.63ID:jl5j0oM+
>>717
法律系の変更点だけ調べて今年度の教材使いながら直前オプションで補強する方がいいんじゃないかな?
719受験番号774
2017/06/25(日) 15:30:59.59ID:shsYuRws
>>716
かもなぁ
720受験番号774
2017/06/25(日) 15:32:23.81ID:klLKOyNS
>>717
一番安いコースで自習だけ借りたら?
学系とかは自分でできるし
721受験番号774
2017/06/25(日) 15:33:01.43ID:rtlzkb3v
>>716
なんだなんだ
俺の悪口か^^
722受験番号774
2017/06/25(日) 15:33:40.70ID:klLKOyNS
専門はTACでしっかりしたら確実に伸びるけど如何せん教養がなぁ
723受験番号774
2017/06/25(日) 15:38:39.75ID:FF32jeqM
筆記で弾かれる人の大半が勉強の仕方がまずかったかそもそも学習が足りてないとかじゃないかね
学生だったら勉強に丸々時間を割くなんて出来んだろうし
それが出来てないから積み重ねがある高学歴が勝つという
つまり無職で公務員に挑むのが最強…
724受験番号774
2017/06/25(日) 15:42:11.45ID:klLKOyNS
>>723
コッパン教養15専門28のわいにアドバイスしてほしいわ
いつでも教養が足引っ張って総合点が伸びない
725受験番号774
2017/06/25(日) 15:42:37.49ID:jl5j0oM+
差がつくとしたら教養だろうな特に文章理解とか数的処理は中高大学受験で培ってきたものが主だし高学歴が相対的に受かりやすいのも事実なんじゃないかな?
726受験番号774
2017/06/25(日) 15:44:27.91ID:klLKOyNS
>>725
正論だわ
毎日文章理解、数的には触れてはいるんやけどなぁ
727受験番号774
2017/06/25(日) 15:47:57.84ID:dNj3UId2
割引きくとはいえ、高いもんな 2年目は独学か
728受験番号774
2017/06/25(日) 16:29:49.97ID:C97JLn4j
>>724
なにがだめなの?
729受験番号774
2017/06/25(日) 16:39:13.33ID:IASmEI5U
つまり秋ぐらいまでサークルゼミウェーイやってる普通の大学生が急に真面目ぶって勉強始めてもダメって事ですね
頭いい人なら別だが
730受験番号774
2017/06/25(日) 16:40:30.95ID:C97JLn4j
>>729
実質二ヶ月でもコッパンの筆記は突破できたで
731受験番号774
2017/06/25(日) 16:42:03.44ID:cBnqB9hj
>>730
そこを出来るか出来ないかは学歴に寄るのでは?
732受験番号774
2017/06/25(日) 16:43:59.10ID:dCfy5mEo
正直公務員試験特有の広く浅くが崩れつつあるな
733受験番号774
2017/06/25(日) 16:46:44.67ID:yaQuXl47
夏までは遊んで秋からやればいけるっしょ
文章理解と数的はやったところであんま上がらないけど
734受験番号774
2017/06/25(日) 16:47:08.48ID:C97JLn4j
>>731
中卒やで
735受験番号774
2017/06/25(日) 16:49:26.51ID:rtlzkb3v
学歴じゃなくて出身大学じゃね

それより地上の模擬集団討論ってないんか??
736受験番号774
2017/06/25(日) 17:03:42.83ID:C9CkjPsl
>>728
数的、判断と英語が壊滅的やねんなぁ
資料と現文はなんとかなってるけど
737受験番号774
2017/06/25(日) 17:04:41.26ID:gSq8FDJH
>>668
まじかよ
ゼミ入ったなら一緒にグループ組みたかった
738受験番号774
2017/06/25(日) 17:07:03.38ID:zLLODfZO
国立市受ける予定の人おらんか?
募集要項がHPから消えてて困ってるんだけど
一次試験の集合時間も場所もタイムテーブルも専門試験の科目も闇の中になっちゃった
739受験番号774
2017/06/25(日) 17:22:59.90ID:L19GGc+S
>>736
英語は速読英単語の必修編がいいと思う
単語を覚える、CDを聞いて長文を朗読
この二つを毎日1課やるだけで満点狙えるはず

数的は俺も苦手なんだけど、カンガルーとかで定番を
自分で解説かけるくらいまで押さえてればいいと思う
判断も定番を解説かけるまで押さえるのと、とにかく着眼点をつかむこと
都庁の数的は過去問の焼き直しだったから
他でも定番を押さえる→過去問 でいけるはず
740受験番号774
2017/06/25(日) 17:41:45.66ID:h0tDaOra
>>718
民法の改正とかだよね?
自分の第一志望は社会政策とか時事ネタ絡んでくるやつけっこう出てくるから単科とかパックで取ってたら結局2年目割引したコースの方が安くなりそうなんだよね...

>>720
通信生だから自習室使ってないよ〜
学系最近すごい苦手だわ
読み込むより口で説明してくれた方がすんなり頭入る
741受験番号774
2017/06/25(日) 17:42:07.28ID:E0xfnFj0
>>738ここで聞かないで該当スレで聞きなよ
742受験番号774
2017/06/25(日) 17:52:51.66ID:zLLODfZO
>>741
焦って二重で聞いてしまって、申し訳なかったです
該当スレで答えてもらえそうだからもう大丈夫です
スレ違いごめんなさい
743受験番号774
2017/06/25(日) 18:12:59.00ID:SXvPhP60
数処は基礎やったら応用は答え見ずに頑張って、その単元慣れてみたら模擬授業してみ、全く分からない人が分かるくらいの解説できないと理解したことにはならへんで
744受験番号774
2017/06/25(日) 19:03:11.37ID:Dr6xSlYu
まるパスとかTAC以外の教材を使ってた人いるかな?学系が苦手すぎるんだが…
745受験番号774
2017/06/25(日) 19:13:21.92ID:Cg585/Xd
>>744
クイマスにしたよ
v問は簡単すぎや
746受験番号774
2017/06/25(日) 21:00:19.76ID:dO2ioOO0
合格体験記って校舎によって内容違ったりする?
同じ大学ばっかでワロタwww
下の方でニッコマしかいねえ
747受験番号774
2017/06/25(日) 21:31:37.16ID:GJoB22ua
>>739
都庁は特殊だから、他も同じ勉強法とかありえない
748受験番号774
2017/06/25(日) 21:34:04.62ID:Yeeur5LE
>>747
他に数的のやり方あるか?
あんまり入れ込んで時間無駄にしても意味ないし
749受験番号774
2017/06/25(日) 21:42:25.91ID:PRgZ1oI0
>>745
ですよね。もう専門は終わってしまったけど…
750受験番号774
2017/06/25(日) 22:04:20.56ID:u1f/MUCB
>>746
日東以下が受けると落ちる率がかなり上がるんじゃない?
希望持たせて入校させて合格率下げるの嫌なんだよ
751受験番号774
2017/06/25(日) 23:28:35.90ID:p03ziRrw
2018年度目標でやってたけど 横浜市たぶん受かったわ
スー過去最強
752受験番号774
2017/06/25(日) 23:32:59.49ID:kGaaNLwK
最低限の努力ができる人が行く最低ラインの大学がMARCHなんだよ。
それ以下の大学生がいくら頑張る言っても、大学受験すら頑張れないから結局フェードアウトしちゃうんだよね
753受験番号774
2017/06/25(日) 23:35:35.79ID:YYL0Ec8l
v門でいいやろ
ここまで35を割った試験ないぞ、、
754受験番号774
2017/06/25(日) 23:42:28.23ID:DzIPWrXA
糞F欄の私ですが筆記は無双してます
755受験番号774
2017/06/25(日) 23:58:15.66ID:C9CkjPsl
>>739
サンクス
半年前くらいからそれ使って勉強してるんやけどね、、
あの本の単語はほぼ覚えたし、文もだいたいは読めるんやけど答えが導き出せないんだよね、、

やっぱ理解足りてないってことなんやな
人に説明できるくらいまで落としこむよ
専門はまだまだ極められそうだし来年こそは教養伸ばしてコッパン受かりたいな
756受験番号774
2017/06/25(日) 23:58:51.10ID:C9CkjPsl
>>743
エア授業?
757受験番号774
2017/06/26(月) 00:18:35.14ID:VWGp3QAy
主要科目本科生で入って学系はす〜過去やるのがコスパいいよ
758受験番号774
2017/06/26(月) 01:59:46.73ID:SwyhFZKY
>>755
速単覚えてなぜ英語の点数取れないよw
問題文と選択肢の意味はつかめてる?

数的はあんまり拘りすぎないのがポイントだと思う
基礎を押さえて過去問500を解けるようにしたらそれで終わりにして
後は文章と知識で確実に得点するのがいいという考え方
759受験番号774
2017/06/26(月) 02:55:21.08ID:RXxM0e/K
近年の傾向的にV問に昔の特別区の問題載せてももう意味なくない?
超基本の問題やって慣れるって意味では必要かもしれないけど・・
760受験番号774
2017/06/26(月) 06:54:58.59ID:leJReKiG
>>759
これなんだよな
だからv問はあかん
761受験番号774
2017/06/26(月) 07:07:58.68ID:4QL3cpwB
>>758
なんでなんやろ?
意味はわかるんやけどなぁ
一つ一つの単語の意味はわかるけど文になったらよくわからん時あるし文法の知識が足りてないのか、、
数的は半分狙いにいくよ
762受験番号774
2017/06/26(月) 08:08:56.40ID:HJ9os/o+
俺はv問好きだよ
ここまで5つの試験受けてるけど、60は割ってない
v問より難しい問題、そんななくない?
763受験番号774
2017/06/26(月) 08:39:41.51ID:WlNomB5G
イキるな
764受験番号774
2017/06/26(月) 09:21:54.03ID:u4WBZftD
特別区は過去問やった意味あまりなかった
基礎の復習にはなるけど本番ではあんな簡単ではない
765受験番号774
2017/06/26(月) 09:22:55.93ID:6Sv0UmDZ
自分の低脳具合を問題集のせいにするやついるよな
766受験番号774
2017/06/26(月) 09:25:02.06ID:u4WBZftD
でも今年特別区40点代も通ったから論文が大事だと思った
767受験番号774
2017/06/26(月) 09:40:23.21ID:yoEavR/G
学系はV問解くよりもS田先生とY本先生のレジュメ何度も読んで余裕で過去問解けたよ
768受験番号774
2017/06/26(月) 10:00:32.33ID:szYUBEJr
面接対策講義って担任の聞いた方が良いの?
769受験番号774
2017/06/26(月) 10:24:14.94ID:14Q+1Bnt
特別区ゼミって入る価値あるかな?
面接練習はキャリセンや模擬面接でいいし
でもGDやプレゼンのこと考えると入るべきなのか...
770受験番号774
2017/06/26(月) 12:35:23.16ID:4w+E2+EC
模擬面接の導入編終わったんだけど次って共通の実践編行くべき?それとも試験種専用の方行っていいんか?
771受験番号774
2017/06/26(月) 13:27:40.25ID:ikWrgNmo
>>761
確かに読みづらい文ってあるよね
英語基礎みたいに捻られた選択肢だとちょっと選びづらい
でも単語わかってれば何となく意味はとれない?
多少怪しくても消去法で切っていけばそれなりに取れるよ

速単必修編が読みながら翻訳できるレベルなら
今年のコッパン英語は基礎の文法以外満点狙えると思うんだが
来年を考えるなら速読速聴CoreとZ会のグラマスター(参考書にゼスターもあるといいかも)
をやればいいよ
長文は文の大意を覚えるまでは日本語→英語で読んで
文の大意を覚えたら意味を取らずに読むのと、読みながら翻訳をするといい
もちろんCDは飽きても聞く
文法は毎回それぞれの選択肢に根拠を当てはめて検討

後は過去問500やセンターの問題で長文慣れすれば教養満点、基礎と一般で8点いけるで
772受験番号774
2017/06/26(月) 15:35:53.58ID:vJO0mCtQ
勉強開始すると眠くなる現象どうにかしたい…
773受験番号774
2017/06/26(月) 16:14:28.21ID:OrGVOawd
ちと聞きたいんだけど、今年の関東圏の県庁の教養、専門の難易度ってTAC生から見たらどうだった?やっぱり経済系は難しかったの?
自分はA日程市役所受けてそこら辺知らないから聞いてみたい
774受験番号774
2017/06/26(月) 16:36:20.02ID:5J8koQlN
模擬面接予約してたのに日にち間違えててドタキャンしてしまった…
完全に自分悪いんだけどもう予約できないかな
経験者いない?
775受験番号774
2017/06/26(月) 16:39:39.41ID:2FHRLXCR
結局国家一般のボーダー予想ってどうなったんだっけ…lecでは関東は70みたいだけど…
776受験番号774
2017/06/26(月) 16:43:21.74ID:L/GSKDiC
>>774
水道橋か?ツイッターおこだったぞ
777受験番号774
2017/06/26(月) 16:57:58.51ID:5J8koQlN
>>776
そりゃあ、おこだよね(;;)
ほんとやらかした…返信ありがとう
778受験番号774
2017/06/26(月) 17:00:46.04ID:szYUBEJr
>>772
机の上で20分寝ればスッキリするじゃん
779受験番号774
2017/06/26(月) 17:02:11.85ID:5pW2nFAf
>>776
ね、s川先生今日機嫌悪いかも
780受験番号774
2017/06/26(月) 17:11:18.06ID:OrGVOawd
>>779
ドタキャンしたら地獄へ直行みたいな貼り紙出るかもしれんね
前に自主ゼミで論文書かないで他の人のネタだけもらおうとした輩がいたときも自主ゼミのお知らせと一緒にフリーライダーすんなって添えてあったし
781受験番号774
2017/06/26(月) 17:25:36.77ID:QuSz+j/Z
>>774
ワイ一回導入編ブッチしたけどその後も問題なく予約できてるし大丈夫やで
782受験番号774
2017/06/26(月) 17:28:14.61ID:xcKke0im
全体の3分の1が当日キャンセルってひどすぎ
練習なんだから気楽に受ければいいのに
783受験番号774
2017/06/26(月) 17:28:16.47ID:BwMyLjuJ
全体の3分の1が当日キャンセルって何事よ
784受験番号774
2017/06/26(月) 17:35:14.44ID:lBQpqqzL
導入編受けた時にキャンセルや遅刻多くてビックリしたわ
それこそ同じ時間帯で無断遅刻もあったし
785受験番号774
2017/06/26(月) 17:36:05.12ID:EHTtTlQC
>>781
そっか、一回ならセーフかな
安心したわ。ありがとう。
みんなもこんなクズいてごめんなさい
今度は忘れないように手に書いときます…
786受験番号774
2017/06/26(月) 18:03:19.07ID:UP9Wq0z0
>>766
特別区は筆記対策の必要性は無いかもね。
787受験番号774
2017/06/26(月) 18:31:19.76ID:OSDOC68B
おまいら論文とか時事対策は年明けてからやってたの?
788受験番号774
2017/06/26(月) 18:44:53.77ID:yoEavR/G
論文ノー勉、時事は3月4月の授業受けただけだったなぁ
789受験番号774
2017/06/26(月) 18:56:24.94ID:2FHRLXCR
A日程でダメだってなって面接受ける必要なしってなったのかね
迷惑だ
790受験番号774
2017/06/26(月) 19:08:12.77ID:LjdK2pmo
3分の1ドタキャンなら、教習所みたいにキャンセル待ちがあっても良いのではないか
791受験番号774
2017/06/26(月) 19:32:35.18ID:j3F89lX9
水道橋校だけで配布される特別区用のレジュメほしいわ。s川だし役に立ちそう
792受験番号774
2017/06/26(月) 19:34:56.50ID:JI/HZ583
s川大先生ほんとすき
793受験番号774
2017/06/26(月) 19:51:10.98ID:LjdK2pmo
地上終わってから、やり切った感で何もしてない
昨日、高級ソープ行って寿司食って、あとはたくさん寝て、冴えカノ見てた

今日は有給だけど明日からまた仕事
面接対策しなきゃならんのに、面接シート書いてない
794受験番号774
2017/06/26(月) 19:53:09.01ID:OrGVOawd
>>793
試験終わった後に風呂屋行ける体力がすごいわw
795受験番号774
2017/06/26(月) 19:56:48.30ID:LjdK2pmo
>>794
まぁ移動はグリーン車とタクシーだけどね
川崎のラグジュアリー系列は送迎ないからキツいわ
796受験番号774
2017/06/26(月) 20:12:54.98ID:OrGVOawd
>>795
最終合格したらオススメの高級風呂屋教えてくれw

ところでもう専門試験設けてる自治体受けないのに、気晴らしに専門講義見てる人っている?懐かしさ半分でなんか見ちゃうわ
797受験番号774
2017/06/26(月) 20:14:59.63ID:JI/HZ583
>>796
見ますねぇ!
798受験番号774
2017/06/26(月) 20:16:06.52ID:ikWrgNmo
>>794
行かないの?
毎回の恒例行事だと思ってたんだが…
799受験番号774
2017/06/26(月) 21:27:29.56ID:49TJDMkf
s川先生スマホいじってる人にキレてたなー
授業中だから釘さした程度にとどめてたけど
800受験番号774
2017/06/26(月) 21:29:27.10ID:wYRxrCxp
>>759
これ
801受験番号774
2017/06/26(月) 21:42:42.06ID:OrGVOawd
>>799
kwsk
802受験番号774
2017/06/26(月) 21:47:18.96ID:49TJDMkf
>>801
スマホいじってる人もちゃんとグラフ見てみたいなこと言って、その後、3時間無駄にしてる奴いるけど大半の真面目にやってる人は受かるよみたいなこと言ってた
803受験番号774
2017/06/26(月) 21:57:52.25ID:OrGVOawd
>>802
レスサンクス。そんなことあったんやな…。まぁスマホ見てた人は今年の経済系は楽勝だったんやろなぁ。羨ましい限りですわ
804受験番号774
2017/06/26(月) 22:03:16.54ID:GvxGG+rF
>>803
来年目標の講義です
805受験番号774
2017/06/26(月) 22:08:25.32ID:OrGVOawd
>>803
来年目標の生徒さんか。ごめんよw
これから授業数増えて色々大変かもしれないけど、頑張ってください
806受験番号774
2017/06/26(月) 22:09:03.03ID:OrGVOawd
安価ミス。>>804
807受験番号774
2017/06/26(月) 23:44:00.80ID:1TzSFAz/
webで面接対策講義見たけど酷くない?
面接は会話とか準備し過ぎないのは分かるけど
自治体の政策調べないで挑むとか面接中に泣いたけど受かったなんて聞いても仕方ないでしょ…
808受験番号774
2017/06/26(月) 23:50:01.91ID:LjdK2pmo
>>807
でもA垣さんの言いたいことはわかるわ
ロボット化せず、面接官と「会話」出来る人は強い
809受験番号774
2017/06/26(月) 23:53:15.24ID:ikWrgNmo
>>807
勘違いさせて突っ込ませる高度な情報戦
810受験番号774
2017/06/27(火) 00:24:08.37ID:AH1dNEQe
A垣担任の池袋生だけどあの人いつもあんな感じだよ
変に希望を持たせる話が多い
もっと現実的な話をしてほしいんだけどね
811受験番号774
2017/06/27(火) 00:29:58.73ID:Bwju82wh
>>810
普段何の授業やってるの?
収録は面接だけだよね?
812受験番号774
2017/06/27(火) 00:32:52.52ID:AH1dNEQe
数処
813受験番号774
2017/06/27(火) 00:52:31.21ID:htH5UIim
池袋って評判どう?
施設と講師の両面で
814受験番号774
2017/06/27(火) 01:07:47.75ID:WGG2OMiV
>>813
教室がやたら暑い
汗が止まらない
815受験番号774
2017/06/27(火) 04:00:39.68ID:RTtwURFZ
>>802
嫌みっぽいなぁ笑
スマホで調べ物したりすんの悪いことだと思わんけどな。
よほどスマホばっかいじってたんかな。
816受験番号774
2017/06/27(火) 04:13:36.12ID:83xpGhfs
講義で大切な話をしてるときにスマホいじられたら無駄に質問が増えるから嫌なんじゃない?
817受験番号774
2017/06/27(火) 07:24:13.56ID:U4ZpKduy
>>807
論文と面接なんてよっぽど変な奴じゃない限り、運ゲーだということだよ。
818受験番号774
2017/06/27(火) 08:52:07.96ID:vKj0OUuw
3回の自主ゼミより1回の模擬面接
819受験番号774
2017/06/27(火) 11:55:49.21ID:3gblekqo
憲法とかの暗記系科目の復習ってどうやるのが効率的なんですかね
レジュメ眺めてるだけなんですが…
820受験番号774
2017/06/27(火) 12:06:44.54ID:0pLcaV8H
模擬GDの講座ってある?
821受験番号774
2017/06/27(火) 12:22:52.68ID:94SQBh2I
>>819
V問を解く→レジュメにフィードバック
822受験番号774
2017/06/27(火) 12:23:50.98ID:3gblekqo
>>821
ありがとうございます
823受験番号774
2017/06/27(火) 12:26:52.24ID:8krgHQzt
v問なんてやらずにレジュメだけで余裕だった。わいいがいにもおるやろ
824受験番号774
2017/06/27(火) 12:27:08.33ID:s+2ZI198
>>819@レジュメ読み直す→AV問解く
の繰り返し
最初は@>A
徐々に@<A
にしていく
825受験番号774
2017/06/27(火) 12:29:41.26ID:3gblekqo
>>824
ありがとう
826受験番号774
2017/06/27(火) 12:41:19.88ID:uzTUqH9t
>>819
学系はやってないからわからんが、
法律系ならレジュメの暗記がとにかく大切
1pに10分くらいかけてもいいから一語一句覚える勢いでやっとくと、特に憲法は戦記対策にもなる
このやり方で法律系9割超えるし戦記もノー勉で挑んでもいけた
827受験番号774
2017/06/27(火) 12:44:51.77ID:3gblekqo
>>826
ありがとう
戦記がある試験は受けるつもりないからまあ大丈夫かな
レジュメは読み込んだだけで暗記できるかなあ…
まあノートに書いても忘れるんだけど
記憶力悪いわ…
828受験番号774
2017/06/27(火) 12:58:36.26ID:uzTUqH9t
>>827
あ、そうなのか
となると問題解きまくったほうがいいのかもなぁ…
暗記するときに文字を書くのは効果的って某先生が言ってたよ
結局のとこ自分に合うやり方でやるのがベストだと思う!
829受験番号774
2017/06/27(火) 12:59:18.10ID:3gblekqo
>>828
ありがとう
頑張るわ
830受験番号774
2017/06/27(火) 14:30:16.50ID:FyO35ZQ0
ワイ極度の書き込み党、フリクションのある時代でよかったとつくづく思う
831受験番号774
2017/06/27(火) 14:47:35.90ID:kChVBKuF
書き込みより音読の方がいいらしいけど書き込み派も未だに多いな
832受験番号774
2017/06/27(火) 14:57:03.03ID:syyTF24o
面接対策テキストの復元シート見てたら最終結果はほとんど合格してる人ばかり載ってて驚いた
やっぱTAC生って相当優秀だと思った
833受験番号774
2017/06/27(火) 15:00:49.27ID:tbAsYmGK
>>832
そういう人の選んでるんじゃないの?
834受験番号774
2017/06/27(火) 15:05:15.25ID:IIaRomqi
>>832
多分皮肉で言ってるんだろうけどその背後にはいくつもの屍がいると思うよ
前ここで見た程度だから信憑性は分からんけど、一番最終合格率の高い新宿校でも全体の3割いるかどうかみたいだし
835受験番号774
2017/06/27(火) 15:05:16.16ID:5DTZX7g5
>>830
わかる
試験勉強で1番感謝してる文房具はフリクションだわ
836受験番号774
2017/06/27(火) 15:09:24.21ID:zJVxBZhJ
>>835
俺は26穴パンチだな
837受験番号774
2017/06/27(火) 15:28:08.80ID:TnTGDVzG
>>832
復元シート提出するやつは基本的に合格したやつがするからやろ
全員が提出するわけではないからね
838受験番号774
2017/06/27(火) 18:08:40.49ID:omjQu8jd
津田沼校の評判ってどう?
839受験番号774
2017/06/27(火) 19:18:20.33ID:pB3wIrgf
こっからが長いわ
もう学習意欲ゼロなんだが…
840受験番号774
2017/06/27(火) 19:25:05.58ID:2wXTTikH
市役所?
がんばって
841受験番号774
2017/06/27(火) 19:31:27.39ID:p1fEpRS9
>>840
国大
842受験番号774
2017/06/27(火) 19:42:11.60ID:uR/xy8Mn
今の所全落ちです
民間就活を始めようか迷ってます
843受験番号774
2017/06/27(火) 19:57:09.33ID:hTTTpqGx
>>842
かなC
844受験番号774
2017/06/27(火) 19:58:47.46ID:FyO35ZQ0
>>842
いつから勉強始めたん
845受験番号774
2017/06/27(火) 20:00:10.31ID:R6CgYW5F
周り地上終わった瞬間勉強してないらしい
B日程、、
846受験番号774
2017/06/27(火) 20:02:48.30ID:lPKB/yQd
>>842
t田「もう一年頑張って受かる人もたっくさんいますからね^_^」
847受験番号774
2017/06/27(火) 20:07:15.23ID:p1fEpRS9
>>842
まだ北海道がある
848受験番号774
2017/06/27(火) 20:08:37.00ID:j6USsnIH
俺も日月火と無勉だ…
849受験番号774
2017/06/27(火) 20:13:45.11ID:IIaRomqi
>>842
全落ちって、一次の発表あったのって国総、都庁、特別区、裁事でしょ?受験したならまだ国般、各国家専門職、地上とあるんだから諦めるの早くない?
それらも感触悪いなら民間シフトも一考の余地ありかもしれないけど…。
850受験番号774
2017/06/27(火) 20:20:28.63ID:78lJ92gp
>>842
公務員浪人は?
851受験番号774
2017/06/27(火) 20:30:10.07ID:n9cRcA9c
全落ちの人って勉強に丸一年絶対使ってないよね?
852受験番号774
2017/06/27(火) 20:31:16.91ID:vpjYaLT6
>>851
使ってても落ちてる奴知っとるで
853受験番号774
2017/06/27(火) 20:33:06.85ID:n9cRcA9c
>>852
その人がどんな勉強してたのかkwsk
854受験番号774
2017/06/27(火) 20:37:44.79ID:p1fEpRS9
>>853
ひたすら択一の選択肢の番号覚えてた
855受験番号774
2017/06/27(火) 20:40:20.81ID:vpjYaLT6
>>853
ワイとあまり変わらん気がするがワイよりも2ヶ月早く始めてて年明けまでは1日3〜6時間でテスト期間終わってからは8時間くらい勉強してた
直前期はワイは12時間以上勉強してたけど多分そいつは直前期に少し手を抜いてたわ
他に違いがあるとしたらワイは中学受験もしてたから数的処理に時間かけずともできたところかな
それでワイは都庁、催事受かって国税もボーダー超えてるだろって点数取れたけどそいつは全落ちしてる
856受験番号774
2017/06/27(火) 20:46:31.42ID:BwXNFWCA
なんでそんなに人の勉強時間に詳しいの
恐らく授業受けてるだけだったんだろ
857受験番号774
2017/06/27(火) 20:53:39.65ID:vpjYaLT6
>>856
ワイと一緒に図書館で勉強してたからね
なんとなくは把握してるよ
858受験番号774
2017/06/27(火) 20:56:06.53ID:WVPDDXyp
>>857
直前期も一緒にやってあげればよかったのに…
859受験番号774
2017/06/27(火) 20:56:20.27ID:uyTtjMMA
今の所全通だけど誇っていいんか?
860受験番号774
2017/06/27(火) 20:57:32.67ID:/tn/w5Lu
結局公務員は中学受験組が有利なのな
もうtacやめよっかな
861受験番号774
2017/06/27(火) 20:59:24.68ID:vpjYaLT6
>>858
ワイは図書館籠ってたけどそいつは遅くきて早く帰ってったんや
テスト受けるまでまあ大丈夫だろとか言ってたから気にもしなかったわ
862受験番号774
2017/06/27(火) 21:02:30.27ID:vpjYaLT6
>>859
誇ってええんやで
二次試験頑張ってな

>>860
中学受験してなくても受かってる奴はいっぱいいるから頑張ってや
863受験番号774
2017/06/27(火) 21:10:19.65ID:jsi9TjB3
TAC高学歴多くない?ニッコマレベルのワイは引け目を感じる
864受験番号774
2017/06/27(火) 21:16:18.97ID:D7O3Ylg0
>>863
同じ
謙虚にがんばろう
865受験番号774
2017/06/27(火) 21:20:08.74ID:p1fEpRS9
>>859
最終合格までは無意味
866受験番号774
2017/06/27(火) 21:23:24.06ID:4ENVrQLt
基本水道橋で受けてるからわからなかったんだけど、今日新宿行ったら人の数がダンチで驚いた
教室の空き待ちで行列できてるの初めて見た
867受験番号774
2017/06/27(火) 21:25:01.08ID:vpjYaLT6
>>866
昨日模擬面で行ったけどそんな混んでなかったわ
時間帯によって違うんかな?
868受験番号774
2017/06/27(火) 21:32:29.40ID:/0eL03ky
自習室ガラガラで寂しかった
皆面接練習しかしてないんだな
869受験番号774
2017/06/27(火) 21:35:26.04ID:p+E90R4r
ニッコマで更に推薦入学の俺の知能はゴミレベル
870受験番号774
2017/06/27(火) 21:39:34.70ID:yjnWImDB
こっぱんのボーダーいつ出るの?
871受験番号774
2017/06/27(火) 22:07:40.18ID:76zdN0hh
>>869
よう俺
まぁそれでも専門はなんとかなるけどな
872受験番号774
2017/06/27(火) 22:36:43.69ID:j6USsnIH
日駒より下のワイもいるんやで(ニッコリ)
873受験番号774
2017/06/27(火) 22:43:17.83ID:fqN4Uv4k
明日面接導入編を初めて申し込んだのだけど、
志望動機考えてる
874受験番号774
2017/06/27(火) 22:47:51.80ID:fqN4Uv4k
>>873
873です。すいません。途中で切れました。
志望動機浮かばなくて、本当にキャンセルしようか悩んでます。
みなさん、導入編はどのくらい練習してのぞんだのでしょうか…
875受験番号774
2017/06/27(火) 22:49:46.70ID:0/xDKZ7D
>>874
面接前になんか復元シートとかって見れないのかね?
876受験番号774
2017/06/27(火) 22:58:29.90ID:U4ZpKduy
導入編はやらない。
877受験番号774
2017/06/27(火) 22:59:59.58ID:uzTUqH9t
>>874
面接受けた上で志望動機も修正してけばいいんじゃない?
とりあえず今思いつくことだけでも書いて面接に挑んだほうがいいと思う
878受験番号774
2017/06/27(火) 23:00:27.53ID:mZ5BHUcD
>>874
この時期にキャンセルしたら次の予約なかなかとれないぞ。時間ないようなら、とりあえず他人の志望動機丸写しして受けておけ。導入編なんて普通の人間なら大丈夫だから心配するな。
879受験番号774
2017/06/27(火) 23:01:16.72ID:76zdN0hh
>>872
教養きついよなbyにっこまより下のガチFラン
880受験番号774
2017/06/27(火) 23:14:25.20ID:c3bQ+Bw3
導入編で不可つけられる奴とかいるの?あれ
881受験番号774
2017/06/27(火) 23:18:56.21ID:PhxTzS1R
導入編ってスキップできるんか?
882受験番号774
2017/06/27(火) 23:24:19.78ID:fqN4Uv4k
>>875
どうなんですかね…。
TACに入ったのが最近なので、システムが色々不明なままです。
883受験番号774
2017/06/27(火) 23:25:33.41ID:fqN4Uv4k
>>877
やっぱり受けて修正していくしかないですよね。面接よりアドバイスが欲しいなと思ってるので…アドバイスをもらうつもりで行きます。
884受験番号774
2017/06/27(火) 23:27:28.65ID:fqN4Uv4k
>>878
そもそも予約取りにくいですよね。
導入編切り抜かないと、特別区対策に進めないと聞いて戦々恐々としてます。志望動機調べてみます。
885受験番号774
2017/06/27(火) 23:30:08.58ID:AH1dNEQe
導入編受けなくても先に進めるぞ
886受験番号774
2017/06/27(火) 23:37:46.57ID:0/xDKZ7D
俺は学生時代あまりにも何もしてこなかったから面接で喋る事が浮かばず公務員諦めたわ
社会人でそれなりにいい経験できたから今改めて受けようと思ってる
887受験番号774
2017/06/27(火) 23:39:56.55ID:j6USsnIH
導入篇で引っかかる人は中身がゴミクズでガチコミュ症の話せなくなる人だけ
そこの足切りだね(ソースは中身がゴミで頭真っ白でも導入篇通ったワイ)
888受験番号774
2017/06/27(火) 23:40:47.63ID:wOrGvj6W
導入編って1時間みっちりやるん?
889受験番号774
2017/06/27(火) 23:47:09.10ID:NuT9i359
>>869
自分はニッコマ推薦入学の部活しかしてこなかったんでそれ以下だ。。
890受験番号774
2017/06/28(水) 00:19:01.98ID:Y5lK7xIb
俺の受けた導入編は5人で1時間くらい
それぞれ志望動機と今まで取り組んだことの2つだけに関してだけ質問される感じだから1人あたり10分くらいじゃない?
すごい緊張してたけど周りがそんなに喋れてなかったのをみて悪いとは思うが少し自信付いた
891受験番号774
2017/06/28(水) 00:24:30.73ID:8StYmV3c
特別区ゼミってなにやるの?
やった人いたら教えて
892受験番号774
2017/06/28(水) 00:25:13.02ID:sSC3qrhm
導入編飛ばしてる、、もう時間ないし
893受験番号774
2017/06/28(水) 00:26:46.80ID:/Ng+gGxX
>>890
志望動機つてどんな事喋ってたん?
周りの人達って全員学生だったん?
894受験番号774
2017/06/28(水) 00:29:21.63ID:sSC3qrhm
自主ゼミは面接練習オンリーだよ。 面接役、評価役、面接官役をローテーションしながらやってく。模擬面予約取りにくいし、悪くないと思うけど。
895受験番号774
2017/06/28(水) 00:33:52.12ID:0TdzwP5U
評価役とかやりたくねえ…
コミュ障には無理だわ
面接だけなら出来るけど
896受験番号774
2017/06/28(水) 00:37:28.55ID:8StYmV3c
面接だけなのね、サンキュー。
とりあえず行ってみるか...
だるいけど1ヶ月だけの関係だと思って割りきってやるしかないか
897受験番号774
2017/06/28(水) 05:31:32.27ID:96lLNBo3
今自主ゼミのこと聞いてる人は入りたくても結局今からじゃ入るの難しいでしょ
898受験番号774
2017/06/28(水) 06:23:58.20ID:N3izxNP/
集団面接ない人はもう導入編やらずに実践編やったほうがいいだろ。
899受験番号774
2017/06/28(水) 06:53:49.96ID:yh1D71D3
いきなり実践でもいいと思うけど、相当レベル上がるからガッツリ練習して臨んだ方がええで
導入編ではめちゃくちゃ褒められたのに実践編(専門バージョン)はボロクソで泣きそうになったからな
もはや本番の面接よりキツかったわ
900受験番号774
2017/06/28(水) 07:37:33.42ID:gvxZ6ZNq
自主ゼミはウチの所は集団討論もやるらしい
あとA垣曰く面接練習のやり過ぎは良くないww
901受験番号774
2017/06/28(水) 08:33:49.60ID:Febfl3Lu
S坂先生も面接はやりすぎると下手になるって言ってたなぁ
機械になっちゃダメ的な
ある程度やって大丈夫と思ったらもう練習しないほうがいいと言われたけど…
902受験番号774
2017/06/28(水) 08:43:03.55ID:eE+WJelm
やりすぎは本当によくないでしょ。本当にコミュ力ない人が練習しまくったら人柄とか全部消えちゃいそう。
903受験番号774
2017/06/28(水) 08:43:34.83ID:N3izxNP/
>>899
がっつりって頭の中でイメトレってこと?
904受験番号774
2017/06/28(水) 08:43:57.01ID:Febfl3Lu
想定外の質問とか飛んできたら喋れる自信ないよ
コーヒーカップについて1分間プレゼンしてなんて無理だよ…
905受験番号774
2017/06/28(水) 09:05:20.97ID:yh1D71D3
>>903
知識面についてはある程度は頭に入れといた方が良いと思う
例えば、「公正中立」は〇〇という意味であって△△という点から必要となる
みたいなその場で考えても答えられないような内容のやつとか

自分が経験したこととかその場で対応出来そうなのは、ロボット化しないためにも作り込まない方が良いとは思うけど
バイトで頑張ったこと聞かれたら〇〇について話そうかなぁ
部活で頑張ったこと聞かれたら△△について話そうかなぁ
みたいな感じで大枠だけでも考えとくと面接中に焦らないで対応出来ると思う

これやらないで模擬面接挑んだから、焦って見当違いなこと言ったりしちゃった
まぁおれが対応力なかっただけかもやけど、笑
906受験番号774
2017/06/28(水) 10:08:59.94ID:Y5lK7xIb
>>893
志望動機はとりあえずこっちから少し喋って、そこについてつっこまれる感じ
なんで(いつから)公務員になりたいと思ったの?とか、志望先を知ったのはいつ?とか
あと具体的にやりたい政策とか業務を書いている場合にはその理由とかも聞かれたかな

ほとんど学生だと思うけど、既卒の人もいたよ
907受験番号774
2017/06/28(水) 10:17:33.03ID:HW1yXGcT
自主ゼミ入りたかったけどグロメン陰キャには無理だったわ
908受験番号774
2017/06/28(水) 10:21:52.85ID:Febfl3Lu
導入編ってつっこまれるのかな
909受験番号774
2017/06/28(水) 10:24:21.21ID:QDzFfRLF
>>908
1回深堀される程度
俺は「〇〇についてやりたい」→「じゃあ〇〇の課題って何があると思う?」
みたいな
ほかの人は定番質問の「希望外の部署に配属されたらどうする?」とか聞かれてた
910受験番号774
2017/06/28(水) 10:33:11.32ID:mU+D8hpV
導入編緊張する…陰キャワイ死にそう
911受験番号774
2017/06/28(水) 10:41:33.32ID:EBt9UM2q
同じく…
模擬面接でこんなに緊張してたら
本番どうなるんや
912受験番号774
2017/06/28(水) 10:46:31.73ID:Y+zygUVU
>>897
校舎次第なのか知らんけど、途中参加の人そこそこいるよ
ゼミやってる教室に行って、ゼミ長に言えば今ある班に編入してもらえる
皆大人だから相当なコミュ障ガイジじゃなきゃ平気
913受験番号774
2017/06/28(水) 11:13:26.57ID:B+YH5S4D
自主ゼミ組んだら男はイケメンで女の子は美人でワロタ
目を見て話す自信がない
914受験番号774
2017/06/28(水) 11:32:29.73ID:8+NaoJGL
>>913
君もイケメンになればいいだけ
915受験番号774
2017/06/28(水) 11:34:42.70ID:MxkiEbvm
>>913
あんたの心はイケメンだよ(激寒)
916受験番号774
2017/06/28(水) 11:39:23.86ID:MbqHUQqB
自主ゼミすら入れないようじゃ、面接も察しだろうな
917受験番号774
2017/06/28(水) 11:41:36.28ID:KV77LwYP
特別区合格者の会に行った時に、担任の先生が自主ゼミ入ったほうがいいよって言ってたので、思わず行きますと書いてしまったけれど、よく考えたら今更入るのはやばいのではないかと思い始めました…
918受験番号774
2017/06/28(水) 11:51:52.43ID:nIMnlVeX
導入編俺だけ既卒でワロタァ!
919受験番号774
2017/06/28(水) 11:55:42.65ID:o8Kk77MY
自主ゼミ入らなきゃ合格しないなら合格者はみんなtac生だよなぁ
ところが現実はそうじゃない
独学もいる
つまりは自主ゼミ入らなくても受かる?
920受験番号774
2017/06/28(水) 12:04:57.55ID:/Ng+gGxX
>>918
何歳?
921受験番号774
2017/06/28(水) 12:12:04.15ID:94hbD2Dm
s坂さんは授業やりすぎて機械になっちゃったのか
922受験番号774
2017/06/28(水) 12:16:17.02ID:nIMnlVeX
>>920
23歳、無職です
923受験番号774
2017/06/28(水) 12:16:31.06ID:uzlsMZxA
>>921
草ァ!
924受験番号774
2017/06/28(水) 12:19:26.49ID:jSEyklWW
>>921
笑った
925受験番号774
2017/06/28(水) 12:22:00.57ID:/Ng+gGxX
>>922
27歳の俺はもう浮くなんてもんじゃないな…
926受験番号774
2017/06/28(水) 12:27:06.82ID:Opx955Vi
>>925
そうだよ
927受験番号774
2017/06/28(水) 12:28:57.55ID:nIMnlVeX
>>925
みんな自分のことで必死だから浮くとかはないよ安心しろ
928受験番号774
2017/06/28(水) 12:37:41.99ID:Opx955Vi
絶対嘘だゾ
929受験番号774
2017/06/28(水) 12:38:01.16ID:6j6/+RNt
>>925
崖っぷち28歳もここにいるから安心していいよ
930受験番号774
2017/06/28(水) 12:44:01.53ID:HB2+RUqP
>>925
じぶんもだよ
でもみんな自分のことでいっぱいいっぱいで相手のことなんて思ってるほど気にしてないよ
931受験番号774
2017/06/28(水) 12:58:47.32ID:HW1yXGcT
>>916
うちのタックある大学の生徒が9割くらいでもう完全にグループができてるんだわ
932受験番号774
2017/06/28(水) 13:02:37.61ID:6hha+tRU
w校か?
933受験番号774
2017/06/28(水) 13:04:12.51ID:HW1yXGcT
c大前校
934受験番号774
2017/06/28(水) 13:05:04.73ID:KV77LwYP
TACの面接対策ってスーツですよね_
935受験番号774
2017/06/28(水) 13:05:17.89ID:6hha+tRU
それはつらいンゴね
936受験番号774
2017/06/28(水) 13:05:22.39ID:jSEyklWW
27歳社畜ワイ、震える
937受験番号774
2017/06/28(水) 13:05:58.29ID:jSEyklWW
面接対策ってクールビズじゃまずい?
ネクタイ嫌だなぁ
938受験番号774
2017/06/28(水) 13:07:48.72ID:WAvcfNBE
私服でもokとは言ってたよ
流石にスーツで行ったけど(笑)
939受験番号774
2017/06/28(水) 13:08:05.60ID:N3izxNP/
>>937
本番がクールビズならいいんじゃない?
940受験番号774
2017/06/28(水) 13:08:07.54ID:HB2+RUqP
>>931
大学が近くにあるところとかかな?
辛いね
今日前の面接の組の人がスーツじゃなく私服で受けてたなぁ
941受験番号774
2017/06/28(水) 13:10:41.22ID:jSEyklWW
>>939
幸か不幸か去年1次通ってるからわかるんだが、大体クールビズ励行だよ

今年こそは受かる
942受験番号774
2017/06/28(水) 13:12:32.87ID:VuYjW7VV
s宿…人多い上にチャラと男ギャル多い。けど合格率は高い
i…トイレがクッソ汚い。いつも何者かがわざと詰まらせて溢れさせている。教師の質も微妙。自習室空いてる
s谷…クッソきれい。アクセスもそこそこいい。
s橋…狭いが一応本校ということで優秀な先生集まる。思ったほど日大生で埋め尽くされてはいない?
c&w…ほぼ学内講座。wは合格率高い
t…よく知らない。
943受験番号774
2017/06/28(水) 13:14:02.49ID:N3izxNP/
>>941
面接の本番のとき周りもクールビズでしたか?
944受験番号774
2017/06/28(水) 13:14:27.42ID:/Ng+gGxX
高齢無職は俺くらいか
職歴あるけど丸一年浪人ってのはマイナスかなあ
945受験番号774
2017/06/28(水) 13:19:15.55ID:Uaim0jfO
wは9割9分w大生だが言うほどグループで固まってないな
946受験番号774
2017/06/28(水) 13:19:24.96ID:QDzFfRLF
>>942
tは校舎ができたの数年前だから綺麗
まずトイレが綺麗
947受験番号774
2017/06/28(水) 13:21:55.14ID:nLdFh1qh
w大とかk大受かる秀才なのになんで公務員来るんだ
D通かM菱商事で飽くまで働いてくれよ
948受験番号774
2017/06/28(水) 13:31:08.28ID:Uaim0jfO
w大といえどもd通に行けるのはトップの一握りやぞ
下位層は公務員でも良い方
949受験番号774
2017/06/28(水) 13:34:32.88ID:RtMdpP1w
>>948
w大でもそんなピンキリなの?
950受験番号774
2017/06/28(水) 13:39:55.71ID:8EJJTARo
>>913
うちは女の子はみんなかわいいけど男はキモメンばっかだわ(自分含む)
951受験番号774
2017/06/28(水) 13:41:13.68ID:jSEyklWW
>>943
はい
俺自身は真夏に上着着てネクタイ締めてたから、逆に悪目立すらしてるんじゃないかと思うくらい
952受験番号774
2017/06/28(水) 13:41:31.91ID:WxIof2ux
>>949
内部はバカだし、入試も科目数少ないから楽
大学で言えば宮廷≧総計≧地上くらい
953受験番号774
2017/06/28(水) 13:44:18.23ID:WosGVqdr
誰かコッパンゼミやってる人おらんかのう
特別区ばっかや…
954受験番号774
2017/06/28(水) 13:46:40.87ID:zS4A7uSg
催事のみ通って面接手応えなかったし他も感触悪いから民間へシフトだわ。この時期からだともうNNTの可能性あるしきついな
955受験番号774
2017/06/28(水) 13:50:01.89ID:ooXwAZgq
てか新宿特別区受かりすぎやろ
他の校舎もあれぐらいいるん?
300くらいいたぞ。
956受験番号774
2017/06/28(水) 14:32:29.53ID:F5Y1+Kqj
面接対策って一日どれくらいやってますか?想定される項目を練ったり、イメトレも合わせて。
957受験番号774
2017/06/28(水) 14:33:16.92ID:F5Y1+Kqj
>>954
この時期からはじめても貰えないなら、いつやっても同じじゃね?
958受験番号774
2017/06/28(水) 14:34:46.10ID:JDPqY2bn
>>957
さすがに現実知らなさ過ぎ
959957
2017/06/28(水) 14:35:24.62ID:JDPqY2bn
すまん
誤爆
960受験番号774
2017/06/28(水) 15:07:03.47ID:ce3bbl3E
>>956
面接シートだけきっちり準備したらあとはゲームやりながら一人で勝手に想像面接やってる
時間的にも一日2〜3時間くらいしかやってないけど模擬面接はaとb評価だったよ
961受験番号774
2017/06/28(水) 15:51:57.87ID:JIPLSRoO
ここの模擬面接の評価はあんまり当てにならん
962受験番号774
2017/06/28(水) 16:12:44.94ID:c7qz/eug
導入編終えてきた
内容は良いけど、落ち着きすぎて志望度低い印象だったと言われてしまった、、
963受験番号774
2017/06/28(水) 16:26:52.55ID:HW1yXGcT
>>962
全く同じこと言われたから最後のアピールの時に熱意が伝わりにくかったかもしれませんが〜みたいなこと言ってるわ
964受験番号774
2017/06/28(水) 16:39:08.45ID:8EJJTARo
次スレ

http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1498635094
965受験番号774
2017/06/28(水) 17:00:05.53ID:mU+D8hpV
>>963
それいいな、使わせてもらいます
回数こなせば話し方変えられるかなぁ
966受験番号774
2017/06/28(水) 17:05:17.91ID:kLVMA60G
最後のアピールどうぞが無い方が多いってことも考えたほうがいいよ
967受験番号774
2017/06/28(水) 17:21:15.45ID:oQJkC7mb
>>964
ありがとう

協調性協調性を連呼するけど主体性や熱意も大事だからなあ
ワンマンなら公務員民間を問われずハジかれやすいけど、いつかは部署や地域を引っ張る存在にならないといけないんだし
968受験番号774
2017/06/28(水) 17:53:02.54ID:mU+D8hpV
模擬面接の評価見たら、志望動機が可で力入れたことが良だったわ、こんなんで本番いけんのかな…
969受験番号774
2017/06/28(水) 17:55:30.91ID:a2+iGOGO
>>968
仲間だ
でも今日受けた実践編では軒並み高評価だったから少し安心したわ
970受験番号774
2017/06/28(水) 17:56:19.92ID:qC0Bhyyw
TACの模擬面接実践編って評価甘い?
971受験番号774
2017/06/28(水) 17:58:12.86ID:ce3bbl3E
>>970
甘いよ
多分時期も時期だし、勇気付けるためにただ褒めるって感じの面接だったよ
972受験番号774
2017/06/28(水) 18:01:17.22ID:a2+iGOGO
>>971
なんだ甘いのかー
担当の先生によるかもしれないからもう一回ぐらい受けておくか
973受験番号774
2017/06/28(水) 18:10:55.54ID:R/XMb5O8
導入編終わったけど、あんまり指摘されなかったので、まだ物足りないなという印象でした。
実践編ではもっと叩かれるのだろうけど
974受験番号774
2017/06/28(水) 18:14:04.86ID:xMGGtF0Z
導入編で志望動機力を入れたこと両方可だったワイはやばい??
975受験番号774
2017/06/28(水) 18:21:04.25ID:R/XMb5O8
>>974
次に進めるのなら大丈夫なのではないでしょうか。あと、担当者の裁量によるので、気にしなくて大丈夫だと思います。
976受験番号774
2017/06/28(水) 18:23:56.66ID:N3izxNP/
>>960
面接シートって本番の?
977受験番号774
2017/06/28(水) 18:25:12.56ID:/Ng+gGxX
特別区の志望動機って人事院面接用と実際の区の面接では喋る事変えるよね?
人事院面接用の志望動機でどの区の施策がやりたいとか言う人いるの?
978受験番号774
2017/06/28(水) 18:28:51.61ID:ce3bbl3E
>>976
本番の
志望動機をきっちり書くのと自己prとかガクチカを受ける省庁や自治体の求める人物像に当てはまるように書くことだけ頑張ってあとは適当に想定問答をさらっとやればいいと思う
979受験番号774
2017/06/28(水) 18:42:38.70ID:dDT+xqDN
受けるところに合わせて変えることを初めて知ったわ
980受験番号774
2017/06/28(水) 18:44:16.99ID:dDT+xqDN
自己Pとガクチカは流用しようとしてた
981受験番号774
2017/06/28(水) 18:49:17.33ID:ce3bbl3E
>>980
基本求める人物像なんて大差ないから少しベース同じで少し言い方変えればいいんじゃないかな?
982受験番号774
2017/06/28(水) 18:50:28.41ID:/Ng+gGxX
人事院面接と本採用時の面接って変えないもんなの?
983受験番号774
2017/06/28(水) 18:50:45.08ID:6pzgcz3l
公務員ってそこまで変わるかな?
本質はほとんど同じやん
984受験番号774
2017/06/28(水) 18:52:05.52ID:dDT+xqDN
>>981
なるほど
ありがとうね
985受験番号774
2017/06/28(水) 18:56:32.60ID:P60G0Aan
志望動機って皆地域貢献したいからとか地元に貢献したいからとかそんな感じなのかね
986受験番号774
2017/06/28(水) 19:00:51.31ID:ce3bbl3E
>>985
地方ならそれでもいいんじゃないかな
ワイの都庁の志望動機はやりたい政策を考えてこの政策は都庁でしかできないんです作戦で乗り切ったで
987受験番号774
2017/06/28(水) 19:11:30.85ID:P60G0Aan
>>986
ありがとう
やりたい政策というかやりたい部門はあるけどそれは政策と関係無さそうなのがなあ…
988受験番号774
2017/06/28(水) 19:23:14.41ID:Qc50bbYD
ある試験種の模擬面接を導入編と実践編で一回ずつやったんだけど、また別の試験種受けるときはまた導入編からやった方が良いのかな?
989受験番号774
2017/06/28(水) 19:32:27.15ID:ce3bbl3E
>>987
やりたい部門があるならそれをその志望したところでしかできない点と絡めて説明すればいいと思うよ
990受験番号774
2017/06/28(水) 19:34:59.73ID:P60G0Aan
>>989
ありがとう
考えてみる
991受験番号774
2017/06/28(水) 19:37:15.06ID:ce3bbl3E
>>990
頑張って
992受験番号774
2017/06/28(水) 19:53:26.17ID:HB2+RUqP
惑わせるようなこと言って悪いけど地方だったら一生その部署に配属されないかもしれないよ
って質問もくるからそれに対した答えも用意しとくといいかもねー
993受験番号774
2017/06/28(水) 20:02:07.74ID:bCm55Vbi
179 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2017/06/28(水) 19:58:54.10 ID:kbm4S+Y1 [5/5]
TAC
https://dr.tac-school.co.jp/rsch14/answers/user_download_pdf
ほらよ
994受験番号774
2017/06/28(水) 20:43:19.01ID:fbRgdEDi
>>988 そのまま実践編いって全く問題ないよ
995受験番号774
2017/06/28(水) 21:41:49.51ID:72C4VHSg
行きなり実践でも大丈夫だしなんでもいいでしょ
996受験番号774
2017/06/28(水) 21:55:17.91ID:Qc50bbYD
>>994
>>995
ありがとう
997受験番号774
2017/06/28(水) 22:02:04.67ID:FMuUuXta
埋めろ

【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ153 【950】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1498635094/
998受験番号774
2017/06/29(木) 00:30:13.91ID:QWA/OESE
999受験番号774
2017/06/29(木) 00:30:37.93ID:QWA/OESE
1000受験番号774
2017/06/29(木) 00:30:55.97ID:QWA/OESE
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19日 2時間 9分 33秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250521182657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1497014483/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
横浜市 社会人採用試験 Part13
公務員試験なりたい
【杜撰】個人情報を漏洩する公務員【守秘義務違反】
★大阪維新の会 橋下徹が増田真智宇 先生を応援
国税専門官 part516 『無い内定 情報共有』
【裁判所】一般職、総合
【連絡】裁判所下位合格者用スレ【年明け?】
熊本県庁・熊本市役所受験者スレ
原弘明
H28 公務員試験 C日程(初級) 問題復元スレ その3
会計年度任用職員制度について語ろう!
公務員試験でさ
公務員試験【独学】包茎・童貞歓迎 part101
小規模市の内定者雑談スレ
【ノルマはない目標だ】国税はエリート官庁である。トップオブザトップ【上の命令は絶対。飲み会最高】
技術系公務員総合スレ31
兵庫県内の市役所スレッド
†面接でついた嘘、話を盛ったのを懺悔するスレ†
【いよいよ1次】国家公務員一般職642点
まだ間に合う独自日程採用を共有するスレ
【合格発表まで】国家一般職part497【生き殺し】
国家公務員障害者選考試験 part27
国税専門官 part506
公務員試験の難易度が男と女で違いすぎる件
札幌市職員採用スレ 27
理系の国家総合職
【一次試験は】国家一般職597点【8月9日】
都庁職員ってwww
東京都特別区スレ part581【5/2】

人気検索: Loli TV  js 生足 女子小学生 中条あやみ pedo little girls 女子高生 小学生パンチラ Candydoll パンスト Secret star
03:36:47 up 1 day, 12:42, 0 users, load average: 245.43, 206.85, 188.28

in 0.69242191314697 sec @0.69242191314697@0b7 on 100616