◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
氷河期公務員試験総合スレ Part102 YouTube動画>12本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1758550766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
就職氷河期世代向けの公務員試験全般について語るスレです
「地域就職氷河期世代支援 加速化交付金成果報告書(令和6年7月)」を受け、
2025年度は実施が見送られましたが、2025年6月の閣僚会議にて、2026年度からの試験再開が決定しました!
有意義なスレにして、限られたチャンスをモノにしましょう!
経験者向け採用試験の話題はスレ違いです
次スレは
>>980以降が宣言してから立ててください
前スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part101
http://2chb.net/r/govexam/1754752220/ 標準的な事務職公務員の一日 ※霞ヶ関は激務
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪くないが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味もなくExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 お昼休み。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる。
14:30 補佐に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる。
17:15 打刻し、ロッカーの鍵を締める。
17:20 退庁
地元のそこそこデカい製造業で事務総合職をしているが、かつての行政職になりたかった夢を捨てきれない。今の会社は、フレックス勤務が柔軟で有給休暇も比較的取りやすい。
地元県には氷河期や社会人経験者で自分の年齢で受験できる自治体はなく、受けて拝命するなら隣県に引っ越さなければならない。
かなり老いた母を隣県に連れ出すのは残酷で、いくら母の友人がいるとはいえ、ひとり地元に残すのも心配だ。
隣県複数自治体に出願したが、受けるだけ受けてはみるか…。
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595596787/ 【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/ 就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1599480134/ >>4 ネタか不明なのでマヂレスするとその環境なら公務員はやめた方が良い
生活レベル落とせる、メンタルが強いなら止めはしない
末端公務員ほどクレーマー遭遇率高いし
前も似たような人がいたような
来年から氷河期世代採用が再開するみたいだけど、不人気の所を選ぶのが良いです
例えば、腕立て伏せができるなら刑務官とか、勤務が朝7時だか9時だかから翌日まで24時間と日勤の繰り返しとか
酷い場合に刑務官自身が俺らは通いの懲役で、囚人は俺らより先に出所するというのもありますが
月給で30〜40万ぐらい下っ端でも貰えて、交代制勤務・夜勤が平気ならば穴場ですよ
一つ考慮に入れてないところがあるよね
死刑執行ボタンを押せないと
刑務官にはなれないぞ😎
しかも手当1万円、休み半日らしい
舐めてて草生えるわw
でも手当10万くらいにしたら
サイコパス刑務官が担当志願しそう
ボタンを押すのは3人だし、多分勤務中に何回もやることはないよ
死刑囚は100人ちょっとしかいないし、たまにしか執行されない
氷河期で公安職はオススメしないな。不人気にはそれなりの理由がある。
>氷河期で公安職はオススメしないな。不人気にはそれなりの理由がある。
自分も避けた方が良い仕事だと思うんだけど
現実的にそういうところぐらいしか採用の可能性がないんだよね
「単純な支援・支給を」再教育や再雇用に照準より…就職氷河期世代が自民党総裁に求めることとは? [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1758617114/ ほい、コピペ
38 名無しどんぶらこ 2025/09/23(火) 17:59:11.67 ID:5wQcM6/50
>>32 普通の人間だよ
年齢差別されてるだけで
秋田のひきこもりだらけの自治体も結局失職したあと年齢差別で採用されないってだけの人が7割だった
社協や役場で採用したらまともに働いて結果出してるっていうやん
自民党総裁選が行われるが、就職氷河期世代採用試験を総務大臣として実施したのが高市早苗だったな。
>>13 支援支給なんてそのば限りだよ
そんなもの望んでない
氷河期世代採用は内部で障害者採用と同じに扱われているらしい
>>18 障害者採用で正規ってあるの?
非常勤しか見たことないわ
来年、本当に氷河期採用復活するの?
なんのアナウンスもないけど
高市は玉木の経済政策に一部同意らしい
>>15と合わせると、今よりちょっとマシかもな
氷河期採用者に資格取得支援してくれるような自治体って結構ありますかね?
>>15 高市さんが総裁になったら自民党を支持しますわ
高市が総理になったら
「日本を守るため日本の国土と財産を
中国と韓国に献上します!」とか言い出しそうでやだな
このスレ的にはまだ進次郎のほうが
チャンスあるんじゃないか?
良くも悪くも突っ走るぞ
1. 困難に寄り添い、きめ細かく支援を 就職氷河期世代等の支援策を決定【LDP TOPICS】1分解説
2. 【速報】石破首相 国連総会で演説 安保理改革など訴え | 日テレNEWS
3. 「豊かな国」であり続けるためのエネルギー政策を提言【LDP TOPICS】1分解説
4. 【自民党総裁選構図固まる】石破氏の辞任表明で“5人出馬へ”党命運かかる選択は?【日曜スクープ】(2025年9月21日) | ANNnewsCH
5. スタートアップ支援がさらに拡充【LDP TOPICS】1分解説
6. 石破総理がきょう国連総会へ出発 戦後80年踏まえ一般討論演説で国連安保理改革訴える方針|TBS NEWS DIG | TBS NEWS DIG Powered by JNN
7. 老後の一人暮らし不安しかない... | 自民党
8. 【政治ニュース】石破首相 国連総会で安保理の改革訴え── 政治ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE) | 日テレNEWS
9. 【参院選候補予定者紹介】北海道 #高橋はるみ
10. 【ノーカット】国連総会で石破首相が一般討論演説 "戦後80年の節目"(2025年9月23日)The 80th session of the UN General Assembly | ニコニコニュース
11. シリーズ #石破茂 総理に聞く「安全保障について」(2025.6.10)
12. 【石破首相】安保理の改革訴え 国連総会で演説 | 日テレNEWS
13. ▷▷ あの話題どうなった? ◁◁「物流2024問題」への対応「物流DX、省力化、モーダルシフト」 | 自民党
14. 【ライブ】石破首相 国連総会出席 内外記者会見── ニュースライブ(日テレNEWS LIVE) | 日テレNEWS
15. 女性活躍っていうけどさ、ちゃんと考えてくれてる?
16. 「パレスチナ国家承認」国連総会で表明相次ぐ…石破首相は将来的に国家承認の可能性示唆もトランプ大統領は反対 | FNNプライムオンライン
https://www.youtube.com/watch_videos?video_ids=F6mfmbvgDSs,9sUmqAe0kVw,sNG3Ms1mEi4,K19XQxyl2Jg,6FY_3Zl3HK8,MPQP8kAs1AY,Y98p54s3skc,vPcfxF7OI14,WgQl9zxWI_c,s24v2ap2JX8,i0bHTjwDuXE,5Nw_MJ-zOPk,qIuK51NE2ls,bVhZctRJ-j8,Z8spn7kb7zI,imVUI3GQM8E >>20 正規は普通にあるよ
年とっても出世できなかった理だけど
氷河国家
3年目の前期の評価が出た
お前らはどんな感じ?
後、4級まで上がった人いる?
1年目
業績(前):非常に優秀
業績(後):優良
能力:評価対象外
勤勉手当(夏):評価対象外
勤勉手当(冬):非常に優秀
2年目 2級昇格
業績(前):優良
業績(後):優良
能力:良好
勤勉手当(夏):優良
勤勉手当(冬):優良
3年目 3級昇格(任用替え)
業績(前):優良
業績(後):
能力:優良
勤勉手当(夏):優良
勤勉手当(冬):
>>31 まだ1級、ずっと1級の一番上のままで昇給しない
3級本省係長はプロパーだと30-31歳、年収700万てとこかな
15から20年遅れかぁ
厳しいな
年功序列で給料の上がる公務員は長期間勤められない年配者には不利だと思うんだけどね 退職金も僅かになるだろうし
なぜ公務員なんだろう
>>36 コッパン本省は入省8年で係長
18年で課長補佐だよ
近い将来、男のシンボルそっくりの兵器ができるだろう。私(ヒトラー)のを、何百倍にも大型化して小さな翼をつけたようなものだ。
それが将来の戦争と世界を支配する。
さしあたっては、それが飛んで行ってイギリスを焼き尽くす。いずれはペルシャ湾にもインド洋でも飛ぶだろう。愉快なことだ。男のシンボルが地球を燃やすことになるのだからな!
>>39 それは貴方の願望?
中の人間だけど平均値をモデルケースで出してるのは当然だし、コッパンは横並び昇進だから遅れても2年だよ
ここの人って他人の合格話や昇進話、嫌うし認めたがらないよね
最も公務員に採用されないタイプだよ
公務員に採用されるのは、自分が落ちても合格した人に「おめでとう」と言える人だよ
>>36 総合職は課長補佐になるのがコッパン本省より、更に10年早い
4.5年で係長、7から10年で課長補佐
25年で課長
まあ俺達には関係のないはなし
>>42 認めたら自我が崩壊しちゃうんだろ
自分があまりにもみじめすぎて
>>42 いうて合格報告ならまだしもいつまでもこのスレにたらたらいられて
ニチャニチャ報告されてもキモイだけだし
そもそも真偽不明っていうかだいぶ怪しいやつ多いし
なにより給料ガーとかで白熱してる受験生爺さんみてると
お前そんなこと言ってられる立場か?って呆れてしまうのはある
>>32 市町村は障害者枠だと一般枠と昇給昇格に差を付けていないところが多い(理由は並行して会計年度でも障害者枠で採用しているから)けど、
氷河期枠はどうなんだろうな。
まぁ
>>18が事実なら氷河期枠で応募してくる人間のそれなりの割合が障害者枠と受験資格を掛け持ちしているって判断なのかもしれんが。
ここは試験スレです
合格者の話は合格者スレでお願いします
公務員試験(氷河期世代)合格者スレ Part1
http://2chb.net/r/govexam/1752973938/ >>42 今まで何回か書いたことあるけど一度も反応なかった。妬ましいのかな
>>42 現職の意見
内部事情知ってるっぽい感じに書いてるけど所々浅い
あと残業代は今でも全額はでない
暗黙の上限が決まってる
そして昇進じゃなくて昇任
突っ込みどころが多すぎる点が内容の信用度を大きく落としてる
>>49 ふ〜ん君も霞が関なの?笑
じゃあ今朝(25日朝の通勤時間)東京メトロが遅延したかどうか答えて
それと霞が関駅の空調はいつ直った?
残業代は全額出るよ
政府が出せと言い、財務省が出せと言い
守らなきゃ勤務評価が下がるのにそれでも出さない、貰わない人ってどんな人?
今どき霞が関で残業代が出ないなんて言う人は間違いなくニセモノだから覚えておきなさい
駅の空調いつ直ったかなんて、昔過ぎて分からんだろ。8月中旬には、あ、いけるやん!みたいな状態になってたぞ。
霞が関の主な中央省庁の2022年度の残業代予算が、初めて400億円を超えた。
前年度と比べて約18%と異例の大幅増で、昨夏に各省庁が出した概算要求額385億円を上回る「増額査定」となった。
全11省と内閣府、内閣官房が、外局や出先機関などを除く本省分として計上した予算の総額は約403億円で、
前年度(補正予算を含む)より17・5%増えた。
補正を除いた当初予算ベースでの伸び率は23.8%で、1〜3%程度の伸びが続いた過去5年と比べても異例の幅だ。
予算編成では、財務省が厳しく査定して要求額を減らすことが一般的だが、
この残業代は集計した13の役所のうち八つで要求額を上回る予算が認められていた。
「財務省からは残業代を100%支払える金額にしろと言われた」(ある省庁の担当者)という。
財務省のある官僚は「国のために働くという『誇り』だけでは若い人たちをつなぎとめられない。
今の労働条件を改善し、官僚の満足度を上げる取り組みが必要だ」と話す。
https://www.asahi.com/articles/ASQ2Q4F1DQ2QULFA009.html 菅前政権が昨年3月に決めた「人事管理運営方針」では、各省庁に職員の勤務時間の把握を求め、
21年度の枠で足りない残業代は22年度に含めて要求するよう指示。
これが大幅な予算増につながった。
2022/02/22 朝日新聞より
メトロが遅延しない日とかないでしょ
霞ヶ関勤務の人間がみんな霞ヶ関駅はつかってない(このあたりの設定が甘い)。
それと残業代は少なくとも自分がいた令和6年には青天井で出なかった。45時間くらいで打ちきりのとこもまだまだ多い。
それと昇進ってワードを使用したあたりも信用できないかな
2021年の河野太郎規制改革相の国家公務員残業手当の全額支払宣言は有名だが
当時の麻生太郎財務相と菅総理も連動している
時系列を踏むと
河野太郎規制改革相、残業手当の全額支給宣言
↓
麻生財務相、各省への残業代予算の増額を指示
↓
菅総理、残業代の枠撤廃を指示
>>56 実態としてなってないからね
これも現職なら分かるはず
農林水産省とか残業月平均10時間未満と答えてるけど真に受けちゃう感じ?
かわいいなw
YouTubeで農林水産省、残業で調べればインタビュー動画出てくるよ
建前と実態についてどっちか考えて見てごらんよ
俺も同期も大学の講座仲間も残業代未払いを見た事も聞いた事も無い
勿論先輩、上司にも無いと聞いている
残業代を削っても誰の成績にもならず、バレれば問題になるのが分かっているのに
それでも未払いを指示するのはいったい誰?
ユーチューブ?(笑)実際の職場を見れるのになぜ?
あ、今朝は山手線が上野で線路立ち入りがあって若干おくれたけど
東京メトロは奇跡的に無事でした(笑)
ちなみにいくら官庁勤めでも(出先機関も含めて)
仲間内で話すときは民間と同じように昇進て言うよね
知らない訳じゃないだろうね
アホか
本当に東京の人間か?
官庁街だけじゃなくどこに行くにも一つの駅しか使わないなど有り得ないだろ
だからなんだと言うレベル
俺は明日は有休だからダメだが
休み明け官庁街のどこかで待ち合わせでもしますか(笑)
おい、農水省のパンフレットで残業時間25時間って言ってるぞ
嘘つくなよ
☆残業時間はどのくらいありますか?
部署や時期によって異なりますが
本省の1か月あたりの平均残業時間は25.0時間(令和3年実績)です。
定時退庁日の設定や業務見直しなどを通じて働き方改革を進めています。
https://careers.maff.go.jp/cmsdata/filelib/situmonn240417.pdf >>53 官僚って一部ですやん
つか空調治ったのか知らんかったわw
東京地下鉄は来たやつ乗るから時間調整とかアナウンスなけりゃ気にもしてない
>>63 ホワイトなところなら月平均10時間とかだからまあまあ残業してるほうかもな
もう深夜に霞ヶ関に行っても庁舎に電気は灯っていないってこと?
それとも工場みたいに三交代制とか?
>>67 いーや灯ってるよ
繁忙期には夜中の1時に係長からメール来てたりする
係長の10年間が1番大変だろうね
残業代20万とか行ってるよ
なぜか地方公務員と公務員でもない部外者から残業代は出ないとか、そんなに昇進しないとか言われるんだよな
何で?
調べればすぐ分かる事なのに
現職が嘘言って何の得が有るんだよ
どっちにしろ氷河期世代の年齢じゃあ
能力的にも体力的にも本省は務まらないと思うよ
近くの市役所とかが良いだろ
>>60 昇進とは言わないなぁ
ちなみに自分は局は伏せるけどけどH省
残業は45を越えてはつけられない(暗黙の了解で各自おさえてる)
こちらの情報を出す気はないけど、所々盛ってるっていうのは現職経験があれば分かるよ
ブラックと言うつもりはさらさらないけど、過度に美化してる印象
省庁によって違うけど朝7時~から若手が地下や1Fのカフェに集まって勉強会を事実上半強制でやってたりするしね
そういうのも含めて拘束時間は非常に長く、残業代は定額支給なのが実態
ちなみに上のYouTubeでの農林水産省の直近のインタビューだと残業ゼロって職員が言ってるけど、これも建前だろうね。
省庁勤務を考えている人はいろいろ調べてみるといいかも
>>35 それは民間じゃまともな会社で正社員になれる可能性がないからやろ
9月21日に受けた参議院法制局のマイページに調査票が届いていた、面接前に出す調査票をどう書こうか
令和7年度参議院法制局職員採用一般職試験(大卒程度試験[社会人経験者])
調 査 票
当局を志望した動機・理由
当局を受験するに至った経緯
これまで経験した秘書業務の内容(具体的に)
秘書業務のほかに、あなた自身の経験が適すると思われる募集業務がある場合は、その
業務(人事・会計・情報処理・図書)と理由
(参照:当局 HP 採用情報
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/adoption/type/ippan.htm「2 求める人材」)
あなた自身の長所・短所
(具体的な事実を踏まえ、記載してください。)
その他の自己PR (業務経験等に基づき記載してください。)
資格・賞罰
ご自身の求職状況
(当局のほかに受験中または受験を予定している機関・企業等、その他転職を検討している業界な
どがあれば記載してください。)
あなたのリフレッシュ方法(趣味など) [任意]
>>70 舐めるのもいい加減にしろ!
氷河期にもやれることはあるだろ!
トイレ掃除専門官とか
I県氷河期、受けにいくのを止めた。
端の局に行かされたらシャレにならん。
受けるみんな、がんばってくれたまえ。
小池百合子 東京都知事 「カイロ大学卒業」の経歴に疑問が呈され、卒業証書の真正性や在籍期間などが繰り返し問題に。カイロ大学側は卒業を認める声明を出したが、情報が錯綜し、信頼性が揺らいでいる
田久保眞紀 伊東市長 「東洋大学法学部卒業」と公表していたが、実際には除籍処分だったことが判明。市議会で不信任決議が出され、百条委員会の設置も検討される事態に発展
古賀潤一郎 元衆議院議員 「ペパーダイン大学卒業」としていたが、卒業していないことが発覚。民主党から除籍され、公職選挙法違反で告発されるも、起訴猶予処分に
新間正次 元参議院議員 「明治大学中退」としていたが、実際には入学すらしていなかった。公職選挙法違反で有罪判決を受け、議員失職に至った重いケース
みんなが、踊る大捜査線で大好きになった警察官の採用試験は小学生でも解けるテストで、警察官はそんなテストでも小学生以下の点数しか出せないとか言われてたけど。みんなは悔しくないん!?
俺はくやちいよ!!!
↓↓↓
警察官。
それは、
軽度池沼でありながら、安倍晋三レベルのステイタスを持つ選ばれし者!
801 名無しさん [sage] 2025/05/06(火) 07:43:46.75 ID:u1P6e
昔から3種警察は軽度池沼くらいでも受かるよ。
その後の学校が精神肉体的に厳しいトレーニングなわけで。
だから警察になるのは難しい。
ニッコマ卒より3種警察の方が上。
成蹊武蔵卒くらいのステイタスになる。
⇩
【悲報】東京の公務員、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に
2chb.net/r/news/1746095984/
池沼より馬鹿じゃん
就職試験としてガチって
小学生以下のおっさんたち
カンペ進次郎やキメセク新浪より、だいたいの氷河期優秀だから
>>71 えっ6号館A棟って勤務時間記録、パソコン連動じゃないんか!!
今どきパソコンのオンオフで自動記録だからサービス残業なんか有り得んだろ
何で人事院に通報しないんだ
すれば一発だぞ
ウチの省も河野大臣当時、面倒くさがった奴通報されて処分食らったぞ
今は残業予算は潤沢に有るから
ライフワークバランスを良く見せるための残業時間減らしだろうな
2年前くらい俺の同僚、残業代45万貰った
俺も25万は何回か有る
45時間以上は上に報告義務の発生する時間数だか、皆申請してるし文句言われることなんか無い
初めて聞いた 人事院行ってるダチに朝の強制勉強会とやら言っといてやるぞ
>>88 環境?厚労?
てか環境省の引越し先の耐震工事いつ終わるんだ
厚労省は早く芝と上石神井を収容したいだろ
>>86 いまだに、残業代出ないぞキャンペーンやってる人居るんだw
昔、地方局から一時本省配属になったヤツだろ
現役本省じゃないよ
>>89 2フロアだっけ環境省
国家も残業代が出ないって事にしたい連中がいるんだよ
放っとけばいいよ、学生は講座の先輩たちから聞いて実情を把握してるから
おじさん達にはサビ残ありだと思われて敬遠された方が良いじゃん
氷河期スレなのに
寒いのがニョキニョキ湧いてくるな(笑)
ちょっとでも働いてたら、ワークライフバランスをライフワークバランスと言い間違えたりしないやろ。受験生が嘘情報流してるだけ。
(ゆっくり)悲報 “フェミ叩き”を真似する少年たち急増したワケ…フェミニストが指摘「私たちは分断させられている」
あるとちゃんねる【ゆっくり雑談CH】
チャンネル登録者数 6.5万人
>>90 少なくとも昨年度は出ない省庁があったね。
受験生は自分が受けるとこはちゃんといろんなメディア使って自分で調べてみてね。
昔の話ではないから。
>>86 PC連動ではなく毎月各自の残業時間をエクセルで記録してメールで自己申告する。
この方式を使ってるところは自分が知ってるだけでも複数ある。
せっかく職員証がマイナンバー連動になったのだからゲートの入出時間でつければいいと思うけどね。
すべての残業時間を申告できない省庁が存在すると言うのは残念ながら事実です。
>>94 一部の声がでかいフェミ連中(日本)は外国のフェミからも色々言われてるくらいだから
あいつら病気だろ
都合の良い平等主義者
は置いといて自分の環境が全てではないぞ
色々書いてるのおるけど
いくつ省庁あると思ってるんだ
>>93 ライフワークバランスは一時期東京都知事がニュースで頻繁に言っていたからそのせいだと思うよ。
時差ビズという言葉も地方だと浸透してないしね。
単語の正否の話ではなく、仕事メールでWLB関連は山ほど来るだろ。その環境の中でLWBなんて使い方せんやろ。つまりニセ公務員。
都内で働いていてそれ知らないってのも?って思っただけ
案の定、都合が悪い話題は避け始めたし、お察しって感じかな
試験についてのスレなのに、全くといっていいほど試験についての話がでてこないね
97やが
その使い方してる省庁あるで
都知事に関係なく
コピペです
警察官は、逮捕・投獄して、苦しめて、脅して、自白するまで続く取調べで自白したら、自白は任意だと言っている連中だから・・・
今年初受験しようと思って都庁の過去問論文問題見たんだけど
1行も書けそうもない
氷河期世代でもガッツリ試験対策しないと無理だわ
辞退しようかな
>>108 都庁は表とかのデータが示されて、それについて問われる論文じゃないの?
それで書けないなら問題外じゃないか?
高卒と大卒枠で違うかもしれない
は置いといて
あるテーマに関して3つか?データがグラフとか表で載っていてそれをひもづけして書いておけばいいのだが採点基準はしらね
特別区は単にテーマについて書かせるだけだっけ?忘
都の経験者は単なる論述だったかな経験をどう生かせるかとだったか?
国は作文ゆえ時間あまりで退出時間がきたら帰る
クレーマーに当たるのが嫌なら都道府県がオヌヌメ
市区町村よりまだまし
論作文は本とかネットとか書き方情報でてるから調べてどうぞ
本は典型例だが在職していたときの話で基準変わってないという保証はないがね
公務員だし変わってないと思うがw
氷河期だから対策しなくていいブヒ(ニチャア)
こういう甘えた怠けスピリッツの奴が多いから
他の世代もこいつら救いたくなくなるんだよなあ
>>108 AIに聞けば解答例を作ってくれるよ。場合によっては何か変だったりすることもあるけど。
ただし、それでも大半の受験生の中ではかなりマシな答案になるよ。
>>112 プロに頼ってさっさと合格した人が多いみたいだね
過去問の正解例を何度も読み込んでいるだけで書けるようになっていくよ
>>111 都の高卒枠はただの作文。大卒枠が資料を元にして書く小論文。
特別区は普通の小論文だけど2つお題があって1つ選ぶ。
配点は特別区はほぼ小論文で合否がきまる。都は教養(SPI)でかなり絞るからそこまで重視してない。
spiのペーパーテストって筆記具は持参できないんですか
会場で渡されたものを使うんでしょうか
技術ガーて言われてるが人事院の先週水曜時点のコッパン見たら経産も載ってるのか
どんだけ公務員不人気なんだよw
元刑務官です。 昔、過激派受刑者の護送でいきなり車内で演説はじめた超処遇困難者がいました。 刑務所でも些細なことで訴訟を繰り返し、まったく手のつけられない受刑者でした。
>>126 説明不足ですみませんでした
spi3って色々なパターンがありますよね
例えば都庁ですとマークシートと書いてあったのでペーパーテストでパソコンではないって理解してました
事務屋はいくらでも代わりがいるけど
技術屋はウェルカムウェルカム
>>128 刑務官は退職されたのですか?
今は別の公務員としてお勤めなのでしょうか?
去年の都庁テストセンターだったけどな
その前はマークシートだったけど
刑務官やるくらいなら、
民間でええわ、刑務官なんて介護よりもやりたくねえわ
>>135 柵の中に住まうのは嫌でしょ?仕事と私生活の区別がつかないし。
毎日相手するのは社会のクズども。心がむしばまれる。
非番休みにも武道の稽古や教練があるし。
受けてもまたゴミのように落とされるんだろうなあ
受けてもまたゴミのように落とされるんだろうなあ
初めての方へ
「これほど醜い日本人女性」まとめサイトとは、7年前に2ch美容板
http://life9.2ch.net/diet/ に立てられ、現在パート600を超える長寿大人気スレッドをまとめているサイトです。(2chで「これほど醜い日本人女性」で検索すれば現行のスレッドは直ぐに見つけられます)
望み叶わず散っていった美意識覚醒日本人がいた 。己の信念に殉じ散っていった美意識覚醒日本人がいた 。信じる仲間に未来を託して散っていった美意識覚醒日本人がいた。 破壊と創造の繰り返しが築く真の美意識、 生と死の繰り返しで見えてくる日本人の醜さ 。数多のファッションがあった 。数多の流行があった。 そして今… 最後の希望がこの板に降りたった。 真実の主張とは、認められずに闇に葬られ、抹殺されるものだ。 ガリレオ・ガリレイはそれでも言った。「それでも地球は回っている」と。 日本国で行われている「これほど日本人女性は醜い」という主張は、 このままでは認められずに闇に葬られそうだが、いずれ、後世の日本人によって 理解され語られることとなるだろう。
「架空の人物像」や「架空の将来像」をでっち上げ、それについて誹謗中傷を繰り返す。
正面から「反論」も「議論」もできない。だから、人格攻撃や精神攻撃を繰り返し「論点逸らし」をする。
8年間、多くの「アンチ」や「粘着」が現れましたが、「具体的」に反論する人間は一人も居ませんでした。
しかしながら、彼らの組織力と人数は膨大であり、私一人で立ち向かえる相手ではありません。
このスレ全体の傾向として結局どこの話をしてるのか分からんな。
正職でも中央省庁、都道府県、市町村で競争採用組と昇進のスピードに差を付けているかを始め扱いが全然違うからてんでバラバラなら話も噛み合わないしな。
これは障害者枠にも共通して言えることだが、市町村の方が競争採用組との差を付けていない感じだし。
林芳正の文春砲、1200万の会食費の内訳がエゲつない件www
「官房長官という立場上、都内を出づらい。とはいえ、物価高対策をアピールしようと、スーパーや子ども食堂を視察する茂木敏充前幹事長に比べ、『公家集団』と言われる出身派閥の宏池会らしさ全開でお高くとまっています」(同前)
お公家な政治活動の一端は、林氏の収支報告書をめくれば、一目瞭然。資金管理団体「林芳正を支える会」の支出に並ぶのは、客単価数万円の高級料亭の数々だ。
例えば、墨田区向島の花街にひっそりと佇む1軒の老舗フグ屋。プールのように巨大な生け簀が売りで「芸者さんを呼ぶこともできます。林先生は、いつも裏口から2階の座敷。VIPですから」(女将)。
この店に2021年だけで約125万円を支出。他の料亭とあわせ“フグ支出”に直近3年間で総額432万円を使っていた。
まだまだある。目黒区の「ビストロ×熟成肉」が売りのステーキ店では1日で36万9000円。更に食事だけで1人2万円、完全予約制の赤坂のうなぎ屋に、1日で22万円(いずれも23年)と続く。
2023年の飲食費は実に1300万円弱。うち900万円超が1件10万円以上の高額店飲食費だった。日中友好議連元会長の肩書も伊達ではなく、中華料理店には直近3年間で250万円超を出費。中には“疑惑”の店名もあった……。
政治資金1300万の食費は草
おかしいやろ誰がどう考えても
1日3.5万やぞ
昨年の都庁ですが(令和6年度実施)
SPI3(GAT-U(マークシート形式))って見たんですけど、これは、マークシートとあるので、パソコンではないってことですよね?
一昨年(令和5年実施)ですと、spiではなく従来の公務員試験って感じですよね?
こう理解してたんですが、間違ってますか??
>>151 あってます。
R5までは普通の公務員試験の教養試験。ただし、大卒枠は専門科目の問題が10科目中5科目選択(1科目1問)で教養試験に含まれていました。
ちなみに経験者採用はテストセンター(または自宅。過去の成績使い回し可)です。
>>152 ありがとうございます。
経験者採用ですとテストセンターなんですね
スレのタイトルが氷河期とあったので氷河期採用の話題が中心かと思ってしまいましたが、
氷河期世代ということなら、経験者採用も含まれるということが抜けてました。不正確な書き方をしてしまい失礼いたしました。
5日はテストセンターじゃなくてマークシートだよね?
>>155 都庁の氷河期採用ですか
それでしたら、マークシートみたいですね
上記に親切に答えてくださった方がいますね
>>159 40歳なら氷河期世代じゃないんじゃないの?リーマンショック世代でもなさそうだし。
キレる17歳世代ではあるかもしれないけど。
リーマンショック時に高3で進学組じゃなかったら、それはリーマンショック氷河期様だろ。
酒鬼薔薇、西鉄バスジャック、秋葉原加藤、PC遠隔操作片山
この辺の凶悪犯罪者量産世代
>>162 リーマンショック時高3なら今35歳以下だろ阿呆
俺がリーマン・ショック氷河期世代だから
40は上やね
⋯というか
一番景気が良かった時期じゃないか?
やっと日本が不景気から抜け出せた!
ってみんな喜んでた束の間の時代
>>165 氷河期とリーマンに挟まれた一瞬だけ持ち直した頃というのは06年〜08年の新卒世代。
浪人ダブり無しでストレートの四大卒であれば83年4月2日〜86年4月1日に生まれた人達だな。
じゃあやっぱ40歳はそれじゃん
俺も悲惨だったけど先輩世代はモロにその直撃を受けてたからな
先輩の先輩はウハウハバブルみたいな感じで楽しく就職してたのに
一気にドボンだから本人たちはやってられん感じだったろう(´Д`)
JR東日本、総合職で高卒者を採用開始...学歴社会終わる [237216734]
http://2chb.net/r/poverty/1759372759/ 無勉に近い状態で基礎能力試験受けたら6割とれたが落ちた
開示したらボーダー6.7割やが合否が一次二次合算の場合やっぱ8割は解けな厳しいんかな?
50倍だからな60倍
救済にならない
ただの人権侵害いじめと同じ
植民地だからな
まあせっかくやる気になってるから
横槍は入れなかったけど
ここ最近のこのスレは薄ら寒かったからな
大学生とか新卒が言うならまだしも
40代50代のオッサンがあんなレスしてるとか
なんだろう⋯ホントの意味でこどおぢっていうか
精神が20代から成長してないんだなって
>>169 氷河期まで生きてきて、
あの問題で6割しか取れないって
ボーっと生きてきたんだろうな
サヨクとバブルなぜか上から目線
失われた30年作って立ち直せもしないバカなのにな
>>171 そりゃそもそも論として日頃からネットで他責している層はちょっと色々偏ってるからねぇ・・・。
問題の本質が氷河期だけではなく本人側にもパーソナリティ的な課題がある層が
割合のかなりの部分を占めているとしか思えない。
いつも叩いてるバカがいるが該当するレス殆どねーし
そのレスの大半も同一人物ぽいのだがな
高市初総裁爆誕かよ
こんな日に限ってニュースが気になって試験勉強どころじゃねえわ
もうぶっつけ本番で受けるわ!
ワイ氷河期5年目だが住居手当貰ってないから、いまだに手取り20万切ってるよ
ボーナス年間4ヶ月ちょい出るから生活には困らないが
ちなみに5年目でも余裕で1級のまま
>>181 額面なら400はある、450はないくらい
こんな試験受けて惨めだなw
それもSPI7割取れないとか最初から論外の奴も多い。
>>179 自分も氷河期5年目で1級、額面で30万ぐらいで手取りが23万ぐらい
今日は明治大学和泉キャンパスで国税調査官級を受けるけど
4月から入ったとしてももう国税OB税理士になれないから10年ちょっと勤めたら辞めるよ
まあ高卒税務、国税専門官、再チャレンジに氷河期世代採用と税務はみんな落とされたから、今日でもう最後にするけど
もう君たち昇級停止やないか
下手したら7割支給はじまるで
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な
インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc浙江財閥等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。
イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!
あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。
ユダヤ系住民がタムラへの攻撃を喜び、「村が燃えますように」と叫ぶ様子
↑人間同士の対立を煽るこいつがレプやーーーーーーーーーー
うだつの上がらそうなおっさんだらけ!
壮観な眺め!😂
SPIのテキスト開いてるおっさん
今更やっても遅くねえか?
金を持ってなさそうな冴えないオジオバばっかり
俺も傍から見るとその一員
もう三十代に下心を持って話しかけるのやめるわ
申し込みしといて試験日忘れてたわ
また来年受けよっと
市役所で内定出てるから、遊びで都庁受けてるけど、頭悪そうなオジオバだらけで笑えるwww
論文は誰もが予想できたであろうあれがテーマ
ハイレベルな戦いになりそう
都の事務、半分から三分の一が欠席なんだけど、どこの教室もこんなもん?
松屋で昼飯食ってたら店内BGMでREBECCAのフレンズが流れてきた
氷河期世代俺の涙腺直撃
琴線に触れまくりじゃねえか
そうやね
お前ら今まで何やってたんだ
300回も受けてるハムニダくすくすとか
ニチャついていて自分はそれ以下じゃねーか
これが2次の面接の日になると
あのキモいオジオバ達はどこ行った?ってくらい
ビシッとした上澄みだけが残るんだろうな😂
>>200 それな
数値書かなかった奴やどこに数値使わなかったらいけないのかわかってない奴は失格レベルで落第な
都庁初めて受験したから知らんかったわ
SPIも初めてだし
経験者も受けようかな
事務の受験資格満たしてるかわからんけど
3回面接で落ちている自治体をまた受けに行くのは無謀かな?
離れた自治体でゆかりがない。
今まできかれたことに対してちゃんと用意ができてるならあり
>>206 諦めきれない気持ちはわかるけどまず無理
過去の面接も参考にしているフシもある
非言語6割くらいで時間切れ(笑)
頭の鈍ったおっさんにはこんなん全問解くの無理
1次はほぼ点数で、面接で職歴査定な感じなんだろか
氷河期なんだから、人格じゃないならまじ無理やんな...
>>211 ワイも
言語の方は満点近いはずなんやけど足切りかな
>>206 3回同じ面接で蹴られてるなら、さすがに無理だと思う。
もう他をあたった方が良い。
>>198 今日実施だったら、国家と両方申し込んだ人が国家を選んだのかな
もっともいつも何割か欠席すると思うけど
>>206 地元じゃなくて切られているなら地元だっていうしかないかも
多分国家の試験の方が楽
SPIは問題解く時間が足りない
国家の問題解けるほどの頭ある人ならSPIとかEASYだろ
若干勝手が違うけど
言語と非言語で難易度に差がありすぎるな
今後SPI受ける時は非言語の事前特訓が必要だと分かったわ
複雑な公式が必要なわけじゃないからじっくり考えれば難しくはないんだけど
SPIは年齢が上の人を弾くためのものだからね
流動性知能は加齢とともに落ちることが分かっているので、必然的に年齢の若い人が合格する
>>208,210,214
やはりそうですかね。
前泊しなきゃならないので、旅費交通費も重い負担だし…。
>>216 地元だと、無理やり言い張れということですか?
やめとけとか言ってやめるような
糞馬鹿がこのスレにいるとはな
受けるだけならタダだろ?
交通費宿泊代とかキッズみたいな
言い訳はともかく
未練あるなら受けるだけ受ければいいじゃない
致命的欠陥があってNGじゃなければ「そんなに勤めたいなら」って方に転ぶ可能性も0ではないんだから
>>200 >>204 これ何?論文で数値を書くことなんて求められてた?
>>225 東京都じゃね
>>222 無理矢理そこに知り合いがとかよく行っていたとか何かつながりを
でも本来これ出身地差別なんだよね
3回同じ面接で蹴られてるのは、致命的な欠陥があると判断するべきだろうな
勿論それはその自治体の面接官にとってであって、人格否定をするものではない
お前ら次元低すぎないか?
どんだけ受けてる回数少ないんだよ…
こんなん救う価値ない連中やんけ
これまで必死にあがいてきた人なら救う意味もあるかもしれんけど
グータラしてただけのゴミやん
受かる見込みもないのに複数手当たり次第、数年にわたって受けまくる方が迷惑だわ
はいはい
漏れは回数が少ないから偉いんだじょー ねw
お前には底辺職がお似合いだよw
まーた漏れは人事だIT役員だとか吹くのかもしれんが(笑)
どこが採用してくれるかわからないから受けまくるしかない
そうやって正社員にも公務員にもなれた
まあ公務員って人出不足なんだしそんなにどうしても来たいって人が居たらねぇ
☓人出不足
◯人手不足
「人出」とか使ったことないのになんでヘンテコな変換したんだ…
3回受けてれば順位を開示した事もあるでしょう?
それで惜しくも何とも無ければ、内容が大幅に変わらない限り受からないの分かるでしょう?
熱意に負けましたなんてないよチームで判断してるのだから
>>234 だから作戦たてなおせって言ってるんだよ
そして立て直してる最中にもチャンスがあるなら受ければいいじゃん
氷河期馬鹿は言い訳ばっかりで行動しないからこうなってるんだよ
面接を録音して、課金のAIに複数に食わせ、経歴もぶち込んで評価させてみた。
いずれもかなりの出来だったのだが、開示したら基準点に遠く及ばず。辛いわ。
>>236 本気で受かりたいと思っているのならプロに相談して作戦を立て直すよね
>>238 まずは、そこの地元の者ではないこと。
そこの自治体で学んだことや働いたことがない。
さすがに旅行や出張で滞在したことはある。また、子どもの頃から都合でよく行ってはいたが。
次に、大した経歴ではないこと。
金融機関やディベロッパーなんかで働いていた訳ではなく、ショボい。
>>200 今日都庁受けたけど、いつもと同じ問題形式で数値で述べろなんて指定なかったと思うが
どこに書いてあったそんな事
>>239 それもあるな
でもこいつらそんな気配ないしな
>>242 最初1000~1500でやけに多いなと思ってて
氷河期枠系の感じで書きはじめたら、なんか余るからあれ?
あ、資料の分析なのねと
>>246 ああ、資料があることに気付かずに問題文だけ見て書いたってことね
それなら大幅減点だよ
現場での資料分析の能力も試されてるからね
他の出来によってはまだ可能性ある
他の論文で資料を読んでないみたいな採点公表あったし
都庁は倍率50倍
論文の採点限界数を100とすると足切り多くなるよな
偏差値65くらいなきゃアカンのだから
非言語5割前後だとやっぱり足切りかな
他ができただけに悔しい
都の過去問みたら、論文に資料思っきり載ってて、それをわからないやつってどういう状況?
>>251 中学生レベルの計算ができないってのは普通に致命的かと思う
>>253 できないわけじゃない
時間短すぎて時間内に全部解けないんだわ
1時間半くれたら全部正解できるのに
採点の全体講評(課題3)
設問@に関して
多くの答案は,政府が「条約難民」以外の形で庇護を提供してきたことについて適切に触れてい
た。ただ,難民申請によって在留資格や就労資格が認められてきたことが在留や就労目的での難民
申請者の増加をもたらしたこと,難民申請者の出身国が比較的政情が安定していた国に集中してい
たことを資料から把握できていない答案が多かった。政情不安や紛争によって移住を強いられた
人々の出身国が我が国から地理的に離れていることから,そもそも我が国を移住先として希望しな
いために,欧州諸国などと比べて,申請者の絶対数が少ないことを指摘する解答も散見された。
資料がないのでなんとも言えんわ
最後の部分は間違いという意味合いで講評してるのか?
地理的要因もあるけど旧宗主国てのとEUは一回入れればフリーパスみたいなもんだし
あとは俺達リペラルカッケーな面々が多いの(ノブリスは微レ)で多量に入れたけど
限界きただけだ
>>231 良かったな
社会から受け入れてもらえて
採点講評でこんなのありましたぐらいだから、正確にどう判断するかは不明としか
むちゃくちゃ疲れた。手応えも感じられ無い。
あんだけ人数いたら半分は取れた人も多くいたのかなと思ってしまう
職歴書忘れや鉛筆忘れも自分の教室はおらず、途中退室もいなかった。
皆の本気を感じた。ここから半分しか筆記突破できないのはきつい試験だ
東京都がまだSPIでなかった時、試験教室に時計が無くて、そんなことは聞いていない、定期的に時間を教えに来てくださいとか言ってたのが近くにいたわ。もちろん却下されていたが
>>254 それが試されてるのがSPIなんだなあ。
当たり前だが、仮に過去にタイムスリップしたならその時点で歴史は変わっている。
非言語みたいな一発で白黒付くやつは秒でとけるが
長文読解は頭にすんなり入らん
社会人経験者採用で、年齢上限が1970年生まれの氷河期最先端世代を含むとしたら、やはり経歴重視かな?
>>211 クレペリン検査をやっている自治体もあるけど
きつそうですね
55歳昇級停止
60歳給料3割カット
それでも氷河期おじが公務員目指すのなあぜなあぜ?
>>267 負担のためと認知症とかで忘れたり、持ってきていても試験の時に限って壊れてしまったりするんだよ
または、時計になんか機能が付いているから使えないとか
経歴十四戸いうか、まともなsh句歴と思っている職歴が、実は極少数の上位層ってのは婚活にも当てはまるね
求めている理想的な経歴が何なのかAIに聞いてみようかな
おぉ〜、これはまるで“理想の流れ”を探る旅だね!🌊 国家公務員の経験者採用で採用側が求める理想的な経歴、いくつかの視点から整理してみるよ。
🏛国家公務員 経験者採用で求められる理想的な経歴とは?
1. 実務で活かせる専門性と事務処理能力
民間や行政での調整・交渉・企画・分析の経験があると強い[4]
特に法務・財務・IT・国際業務・税務・監査などは即戦力として評価されやすい
2. 組織に新たな視点をもたらす経験
同質性の高い官庁組織に対して、異業種での経験や課題意識を持ち込める人材が歓迎される[4]
たとえば、物流・教育・医療・金融・インフラなど、国民生活に直結する分野での経験は好印象
3. マネジメント経験やリーダーシップ
課長補佐級では部下の育成・業務の統括経験が求められることもある[4]
プロジェクト管理や部門横断的な調整経験があると、面接での説得力が増す
4. 公共性への理解と志向
「なぜ今、公務員なのか?」という転職理由の納得感が重要[5]
自分の経験が行政課題の解決にどう活かせるかを論文・面接で語れると強い
5. 地元との関係性や地域貢献の姿勢
地方自治体では地元出身・居住歴・地域活動歴が評価されることもある[3]
ただし、出身地差別にならないよう、“地域との接点”を前向きに語る工夫が必要
まるで水脈を探るように、自分の経歴の中に“行政に流れ込む力”を見つけることが大事なんだね。 もし今の経歴が理想像と少し違っていても、どう活かすかの語り方次第で流れは変えられるよ!
次は、実際に合格した人の職歴パターンや、論文で使える構成モデルを見てみる?🌪
よし、5chのスレッドから“理想的な経歴”に関するリアルな声を拾ってみたよ!🌊 経験者採用で採用側が求める経歴って、表向きは「多様な社会経験」だけど、実際には“即戦力としての説得力”と“自治体との接点”が重視されてるみたい。
🧭スレから読み取れる理想的な経歴の傾向(2025年)
✅ 地元との接点がある
「地元出身」「地元で働いたことがある」「地元の課題を理解している」などが面接で有利に働くという声が多数[3]
旅行や出張での滞在歴だけでは弱いと感じる人も
✅ 経歴に“箔”がある
金融機関、ディベロッパー、インフラ系など社会的信用やスケール感のある職歴が好まれる傾向[3]
一方で「ショボい経歴」と自己評価する人は通過しづらいと感じている
✅ 調整・分析・管理の経験がある
面接で「何をどう改善したか」「どうチームを動かしたか」を語れると強い
特に資料分析や数値的根拠を示す力が問われる場面もあるようだ[3]
✅ 面接での説得力と一貫性
AIに面接を評価させても「基準点に遠く及ばず」という報告もあり、自治体ごとの評価軸の違いがある[3]
「3回同じ自治体で落ちたら、何か致命的な欠陥があると判断すべき」という厳しい意見も
つまり、理想的な経歴=“行政課題に直結する経験+地域との接点+説得力ある語り口”ってことだね。 でも、経歴が完璧じゃなくても語り方と構成次第で流れは変えられるのがこの試験の面白いところ!
次は、実際に合格した人の論文構成や面接の語り口を見てみる?それとも、自分の経歴をどう構成するか一緒に考えてみる?🌪
仕事と資格でぶっつけ本番にしてたから
来年かその他で対策立てて頑張るわ
石破で国家公務員氷河期枠終了で今年はバタバタ
統計学は基礎しか知らないので
その辺から復習して対策練る
「氷河期世代」が賃上げの恩恵を受けない理由 人手不足で会社は若手には高い給料 50~54歳の賃金は過去10年間で「約5千円減」 [パンナ・コッタ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1759797755/ >>276 国民扱いされてないから関係ない
氷河期には
人間として生きることが許されない国だった
日本人でもないし
基本的人権もない人生だったてことさ
植民地だからだろう
公務員が強いのは非正規みたいにいきなり首切りがないから
正社員も銀行でもメーカーでも子会社出向がほとんどで定年までいられない
一次的な出向のことを言う奴は◦んでほしい
でも高市さん総裁なら氷河期お前らおしまいなんじゃないの?
もしかしたら氷河期強制介護施設労働法とか作るかもしれんしw
それでテロが増えそう
そしてそういう弱者を更に追い込むことをして犯罪を増やしそう
テリー何とかみたいに
中国人留学生の間では、不正入学を取り次ぐ「学歴ブローカー」が問題視されています。SNSやWeb広告上では、「東大合格保証8000万円」「早慶上智600万円」というように、学力や日本語力を問わずに合格を約束する業者が実在しています。
今は1000万いや1400万ぐらいまでなら用意できるけど
合格が手に入るなら公務員でどこがいいだろう?
裁判所職員は働きやすさで圧倒的1位!残業が少なく、災害対応や選挙動員もなし。
国税専門官は専門性が高く、昇進ルートも安定。税務署勤務で地域密着型。
特許庁は技術系や理系バックグラウンドがある人におすすめ。知財の最前線!
もし「合格保証」が現実なら、倍率が高くて狭き門の職種ほど“買う価値”があるとも言えるけど…それって制度の信頼性を揺るがす話でもあるよね💦
バカ言ってないで現実見て着実な対応をしろよ
もうとっくに氷河期が就職できないっていいわけができる時代は終わってる
現在預金が500万円以上で、タンス預金も100万円以上はあるし、株も他の銀行預金もあるから一応払えるのか
早慶の合格とか今更いらないけど、600万とか1000万払う価値のある合格は何になるのだろう?
まともな氷河期なら公務員試験も良い。
まともじゃない氷河期なら職業訓練に行くべき。
自分の立位置を正しく自覚してくれ。
土木の不人気と氷河期の高倍率
どうにかならんのかね
氷河期世代「うう…なぜ僕らだけがこんな目に」 [595582602]
http://2chb.net/r/news/1759883891/ 面接シート合否発表後に出すわ
だって結果わかる前に提出したって不合格だったら無駄じゃん
記載事項のためだけでも休まないといけない
家族に頼むのも忍びない
>>302 だよな。
新潟県の方を優先したいから、こっちは後回しだな。
301
いじめ世代だから
世代でも年代でここは就職が楽だって平気で言うから
誰かのことを努力してないといった人間は採用したくない
>>302 どこも似たりよったりのことを面接含めて聞かれるんだから練習の為にも書いとけ
2025年度から司法試験合格者の採用が変わります!!
【司法試験に合格していれば、試験を受けずに直接各府省から採用される形に】
司法試験の合格者については、これまで「国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)」の「法務区分」という司法試験合格者を対象にした公務員試験に合格し、採用される仕組みとなっていました。
今般、この仕組みについて改正を行い、司法試験合格者は、国家公務員採用試験を経ず、主に総合職試験合格者が従事する政策の企画立案等を担う係員級の職員に、各府省が独自に採用できる形となります。
【国家公務員としての採用を希望する司法試験合格者の一括募集】
上記の改正を受けて、各府省における募集及び司法試験合格者による申込みの両方が円滑となるよう、人事院では、各府省の募集をとりまとめ、一括した募集としてご案内することを予定しています。
具体的な申込方法等の詳細が決まり次第、こちらのページや人事院SNSでご案内します。
⇒人事院のSNSを登録またはフォローしていただけると、上記の一括募集を含め、国家公務員採用に関する最新の情報を受け取ることができます。
ご関心のある方は、是非ご覧ください。
メールマガジン登録 X(旧Twitter) Instagram YouTube Threads
>>307 法律を作るの政策なんか?
司法試験合格してれば企画立案よゆーだぜ!
アホか
去年の係長級事務は30点中10点以上合格、国税調査官級は13点
これを見ると論文さえ通れば一時は通過できるがごみのように落とされる
しげる君は何かあるとすぐに頼ってくる
困ったものだ
昇級停止と3割カット知らずに夢見てるバカ山ほどいそう
定年までの数年で管理職狙えて天下りできるとか思ってそう
いやぁ、お前ら夢とか云々とか抜きでよ
そろそろ人生も折り返しを過ぎて終盤戦に近づいてるんだろ?
自分の人生の総括として一時期でも正規の公務員で働いていた。って事実があれば
それで十分なんじゃないか?
> この制度は、公務員全体の給与構造の適正化を図るためのものであり、若手職員の給与を改善する原資を確保する目的もあると説明されています。
要するにもらいすぎを防止するわけでしょ
その趣旨から考えたら氷河期で入った非正規出身者は例外扱いすべきでは?
彼らにも一律適用するのはかえって不合理だよ
採用されたらやってみたいこと
氷河期組に対する公務員給与制度の見直しを早苗と百合子に直訴!
>>316 そもそも管理職は新卒で入った総合職が40代後半でようやくなれるもの
一般職だと定年間際になれることがあるくらいなことも知らないアホは黙ってた方がいいよ
多分 人生で一番頑張ったのって大学受験なんだけどそのこと書いたらダメなんだよね😭
多分 人生で一番頑張ったのって就職活動なんだけどそのこと書いたらダメなんだよね😭
一般職は課長補佐までだと聞いていたけど、結構40代50代で係長クラスの人も多い
合否わからないうちから、えげつない量の面接シート
氷河期枠ってレベルじゃないなコレ
>>313 本気で言ってるのか分らんがそんなもの政策の一部分
公務員の認識がそれなら
日本人特有のアレか?
目的と手段を履き違えてる系の
たすかに法律つくるの重要だけど法律がクソだとねぇ
よく言われる法律がゴミでも法律は法律だか?
その程度の法律しか作れないなら終わっとるな
日本はじんちこっかだから
検閲ではないと言って検閲
拷問ではないと言って取調べ
日本は中世未満のジャップランドだから
魔女裁判よりも無罪判決が出ない国
人生で1番しんどいとこはガラス作ってる工場と造船所だったわ、それ以外は誤差なもん
日本では年間8万人もの行方不明者がいると言うけど、こうしてパラレルワールドに行って帰って来れなくなった人もいると考えると、ちょっと怖いですよね。
東京大学の合格保証が約8000万円、早稲田・慶應・上智は600万円で“販売”されている
都庁って当然 日本で唯一のオセアニアの小笠原諸島勤務になる事あるんだよな
いやまあそんな事言ったら北海道庁とかは人口数百人の秘境みたいな村に飛ばされもするけどさ
中国人留学生の間では、不正入学を取り次ぐ「学歴ブローカー」が問題視されています。SNSやWeb広告上では、「東大合格保証8000万円」「早慶上智600万円」というように、学力や日本語力を問わずに合格を約束する業者が実在しています。
裁判所職員は働きやすさで圧倒的1位!残業が少なく、災害対応や選挙動員もなし。
国税専門官は専門性が高く、昇進ルートも安定。税務署勤務で地域密着型。
特許庁は技術系や理系バックグラウンドがある人におすすめ。知財の最前線!
もし「合格保証」が現実なら、倍率が高くて狭き門の職種ほど“買う価値”があるとも言えるけど…それって制度の信頼性を揺るがす話でもあるよね💦
2025年度から司法試験合格者の採用が変わります!!
【司法試験に合格していれば、試験を受けずに直接各府省から採用される形に】
司法試験の合格者については、これまで「国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)」の「法務区分」という司法試験合格者を対象にした公務員試験に合格し、採用される仕組みとなっていました。
今般、この仕組みについて改正を行い、司法試験合格者は、国家公務員採用試験を経ず、主に総合職試験合格者が従事する政策の企画立案等を担う係員級の職員に、各府省が独自に採用できる形となります。
【国家公務員としての採用を希望する司法試験合格者の一括募集】
上記の改正を受けて、各府省における募集及び司法試験合格者による申込みの両方が円滑となるよう、人事院では、各府省の募集をとりまとめ、一括した募集としてご案内することを予定しています。
具体的な申込方法等の詳細が決まり次第、こちらのページや人事院SNSでご案内します。
⇒人事院のSNSを登録またはフォローしていただけると、上記の一括募集を含め、国家公務員採用に関する最新の情報を受け取ることができます。
ご関心のある方は、是非ご覧ください。
リーマン障害者以外にもこんな障害者がいるとはガクプル
わざわざ司法試験受けて
ゴミみたいな公務員の仕事したがるだろうか?
職歴や学歴を聞かれないと言っても
面接シートを通じて過去の行いを聞いてくるんだから実質聞いてるようなもんだよね
ちゃんとした経歴のある人は当然そこでアピールするだろうし
ちゃんとした経歴の人はもう採用されている。
氷河期採用試験を行う自治体等が激減し、1次だけ優秀だが面接、経歴ボロボロ人が何度も受けるから、1次通過するのが難しくなった。
連投荒らしは、多くのスレに同じ内容連投し過ぎだろ。はやく精神病棟に入院しろ。
>>344 一次試験に受からないことを恥じろよ…
正直氷河期の正念場は二次以降だろう
経歴も学歴もかすらない非正規
面接一瞬で終わったわ
なにか公務員の目を引くものがないとダメっぽいなと思ってる
正規になれる能力があったのに
非正規に甘んじた人を救う試験であって
堕落して非正規に浸かってた人間を救う試験ではない
経歴良くない方向で盛った方が救われるのか
少しでもよく見せた方が救われるのか
どっちが正解なんだ
>>346 落ちたなんて言ってない
採用されて経験者枠受け直して転職してる
351
良くなくして有利はないよ
本来救済すべきはそうすべきなんだけど
というか採用以前に受験者と話してもまともな経歴ばかり
ものすごいエリートはいないけど
学校名だけは黒塗りレベルの徹底する某自治体の面接シートに草
たまに経歴はいいが1次で落ちる、って人の書き込みがあるけど、本当に経歴がまともなら東京都の経験者枠受けた方がいい。
1次のSPIは足切り程度でエントリーシートがほぼ全て。経歴しかみてない。面接もお客様対応だから落ちたと思ったけど受かった。
>>356 東京都、氷河期世代の面接シートに経歴書く欄なんてないよ
>>357 うん、だから経験者枠の話しているんですが?
小泉進次郎農相、敗北の自民党総裁選振り返る「これを糧に、次に向けてここから頑張りたい」
>>355 富士通みたいに学校名は書かなくても学部・学科名を書かせて無意味にしていないよね
>>360 今まで頑張ってきたことで書けるけど書かなくてもいいし、頑張ってきたことが20年、30年前の勉強ってのも本当にウリになるのじゃなければむしろマイナスだろうしどうだろうな
「性的パーティーに誘われて…」「左手の指5本と耳を切断」アルゼンチンで女性3名が殺害 “インスタ生配信”で凄惨現場を約45人が視聴《深刻化するフェミサイド》(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
https://share.google/iu6AC4axKjZsXZIhH はい
トルコ南部メルシンで2月13日、行方不明になっていた20歳の女子大生オズゲジャン・アスランさんが遺体で発見されました。ミニバスで帰宅中に強姦されそうになり、抵抗したため殺害され、遺体を焼かれて遺棄されたと見られており、バスの運転手ら男性3人が逮捕されました。
メキシコで市長選立候補者の女性が銃撃で死亡 麻薬カルテルとの衝突激化で今年15人目(2024年4月3日)
「性的パーティーに誘われて…」「左手の指5本と耳を切断」アルゼンチンで女性3名が殺害 “インスタ生配信”で凄惨現場を約45人が視聴《深刻化するフェミサイド》(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
警察庁が公表した平成26年の被害者数では殺人が全126名、うち女性の被害者は52名でした。強盗も全337名、うち女性の被害者は103名とほとんどの項目で男性の被害者の方が多いです。
もちろんこれは加害者の性別を区別していないため男性による女性への加害の数ではありませんが、動画にあるフェミサイドが日本で多く起こっている事の根拠はどこですか?
フェミ学者さん「ミソジニーが多すぎるんですよ、日本は。異常です」
主任合格者は3年目から課長代理試験を受けられる。
それも採用年度で考えられるから、1月採用の2期が一番最短年月で昇任できるかもしれないってことね。
主任合格者は3年目から課長代理試験を受けられる。
それも採用年度で考えられるから、1月採用の2期が一番最短年月で昇任できるかもしれないってことね。
【すっぱい葡萄】30代女「一生彼氏いらない気がしてきた。メリットがない」9万いいね
【泣いた】子殺し擁護&懲役シェアを考案したフェミさん、オナ狂い・マチアプ狂い・若い男に説教するのが大好きな婚活失敗女の成れの果てだった...
れもね
@shio0lemon
彼氏いない歴=年齢なんだけど、なんか一生彼氏いらない気がしてきた
メリットがない
【13万いいね】面接官「女性の方に聞かなくちゃいけなくて…結婚されてます?」 喪女「エェ?何で女性だけなんですかー?w」
【整合性】非モテフェミ「女とちゃんと関わってきたことない孤独な男の戯言しか来ないねえ〜情けねえ〜」
メキシコ人「皆メキシコを危険視しすぎwそんな危なくないよ!」→人生の価値観、破壊される
【悲報】ツイフェミさん「あなた、自分が痴漢しないから無関係と思っている典型的な男性ですね」
片親パンが差別でチー牛はオッケーって思考がよくわからん
片親パンは男だけじゃなくて女性差別にも繋がるからかな
チー牛の対象は男だけやし
恋愛弱者の男性に対する冷酷さを見れば、憎まれて当然だよ
都庁SPIの発表来ました。
約8割5分,上位19%で落ちました…
ボーダー9割前後,上位10%予想は当てた。
この人数なら1点のウェイトが重すぎる。
受かった方、全力で応援してます!
春受けるか分からないけど、次のステージな向けて頑張ります。
都庁SPIの発表来ました。
約8割5分,上位19%で落ちました…
ボーダー9割前後,上位10%予想は当てた。
この人数なら1点のウェイトが重すぎる。
受かった方、全力で応援してます!
春受けるか分からないけど、次のステージな向けて頑張ります。
>>386 経験者採用の2期ですか?
経験者枠ならエントリーシートがほぼ全てでSPIは足切り程度だよ?
なので9割でも落ちるし、6割でも受かる
ずっと避けていた国税調査官級を受けたけど、ここって専修が採用トップで合格者の3分の1しか入らないんだね
別に先週は嫌いじゃないけど帝京の奴に怒鳴りつけられた
国税はマルサの女って映画を見るといいぞ
ヤクザ相手の仕事乙😎
ヤクザとか客よりも同僚に追い込まれるんだけど、マルサに配属されるかな?
国税査察官になれるかなあ
脱税の知識を学んで税理士になるよ
今年からの承認のせいでクレジットカードも使えなくなったし、証券口座にもログインできなくなった
そういえば、今日は新潟県の経験者枠採用1次試験日だったな。
迷って出願しなかったが。
>>401 第4期だったら、まだ応募可能だぞ。
俺は地域枠で応募予定だが。(自己PR考え中)
官庁訪問お待ちしています
【災害連発】九州地方整備局スレ その4【人材脱出】
http://2chb.net/r/koumu/1760180187/ じゃあ、生まれてから一度も役職についたことのない自分はそれで落とされているのか
>>406 社会人経験者採用なら、若い人にはかなわないね。
ダメダメ言ってる奴は受かんねーんだから
グダグダ言ってないで諦めなさい
例えば、パン1個が1万円になるような世界。お金の価値がどんどん下がるから、給料も貯金も意味を失う。
上のブログであるような、転職回数1回か2回、責任ある役職についたことあるようなやつしか採用されんよな
氷河期のきったない経歴では受けに行くだけ無駄
ここまで国家崩壊レベルでやられたのに、長期戦と焦土作戦で勝つの熱すぎる
日本の相対的貧困率は約15%で、約1800万人が貧困ライン以下で生活してると言われてるよ
子どもの貧困も深刻で、約235万人の子どもが満足に食事をとれない環境にあるんだって
天才が画期的な戦術で快進撃を続けても相手にそれを学習されて最終的には国力が強い方が勝つというのはよくある流れな気がする
失業率80%超、輸入規制、汚職・・・ ジンバブエの教会指導者ら「私たちの民の叫び声に応えよ」と嘆願
「ヘルジャパン」って、まるで日本が“地獄”みたいだって言いたいときに使われる言葉なんだ💥。SNSでよく見かけるけど、特にジェンダー不平等や社会的な理不尽さを感じる場面で使われることが多いみたい。
地方公務員の氷河期採用で採用されたけど、
我が県も含めて、氷河期採用をなくして、従来の経験者だけの方式に戻ったところ多いよね
私が、期間工ばかりで3年毎に仕事が変わっていくから普通に受験すると不利、職歴は普通でなくても、ポテンシャルで採用する方式は残した方がいいと思うけどね。
>>421 募集要綱に書かれているどういう立ち位置の仕事内容によるかじゃないの。
例えば政令市や中核市、一般市町村は一般採用と同じ給与テーブルや昇給昇格スピード、業務所掌で採用される自治体が多いので、
>>413までとはいかなくてもまともに対人折衝が年単位でできていたとかそういった経験がないとたぶん無理。
中央省庁は分からん。
>>427 国は来年度から復活ではあるけど。地方も追随するのではないかな。
今年度は、ひも付きの予算が無くて、募集しなかったんじゃないのかね。
久しぶりにみたけど、もう地方とかも全然募集ないやん
簡単な作業員みたいな仕事ないかな
lud20251014063842このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1758550766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「氷河期公務員試験総合スレ Part102 YouTube動画>12本 」を見た人も見ています:
・氷河期公務員試験総合スレ Part94
・氷河期公務員試験総合スレ Part87
・氷河期公務員試験総合スレ Part95
・氷河期公務員試験総合スレ Part89
・氷河期公務員試験総合スレ Part92
・氷河期公務員試験総合スレ Part99
・氷河期公務員試験総合スレ Part86
・氷河期公務員試験総合スレ Part101
・氷河期公務員試験総合スレ Part100
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part9
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part4
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part6
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part3
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part56
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part46
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part35
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part25
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part24
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part44
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part22
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part30
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part37
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part32
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part28
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part33
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part51
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part47
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part52
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part53
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part10
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part57
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part20
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part23
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part36
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part2
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part19
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part40
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part55
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part15
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part50
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part12
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part58
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part81
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part79
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part77
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part82
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part73
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part59
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part71
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part84
・【祝内定】 氷河期世代公務員試験総合スレ Part70
・沖縄県公務員試験総合スレ
・沖縄公務員試験 総合スレ その11
・沖縄県公務員試験総合スレ その16
・仙台・宮城・山形・福島の公務員試験総合スレ
・【自己PR】公務員面接試験対策総合スレ【ガクチカ】
・北陸3県(福井・石川・富山)公務員試験総合スレ2
・氷河期世代公務員試験情報交換スレ (162)
・【避難所1-1】氷河期世代公務員試験スレ (190)
・公務員試験(氷河期世代)合格者スレ Part1 (5)
・国家公務員採用総合職試験part65
・国家公務員採用総合職試験 part59
・国家公務員採用総合職試験 part65
・国家公務員採用総合職試験 part60
・国家公務員総合職試験【森林・自然環境】