俺の大阪の公立高校偏差値72とかくそ高い数字出てるけど58とかやで笑
大阪の高校って何か知らんけどインフレ起こしてるよな
ちな地底
こういう時絶対高校の偏差値低めにいって下克上感だすやついるよな
72 法政
皆国立とかいいとこ受かってるから肩身が狭い
一浪したけど河合の授業出てただけで他何もしてないのにセンター六割だった。
やはり受験は難しい
センターで七割八割取れる奴は神だと思う
>>23 やはり予想どおりだな。お前はアホ学ドブネズミ男に確定。こっちはPCからの固定IDで、
頻繁に長文を書き込むのか
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190309/cVhoL3k2cGk.html その3分後のレス、
>>25はスマホからで、これもお前だろ。こっちは単発
中高一貫で高校募集無いから高校偏差値無し
成績一番下の文系クラスの上位3割くらいの位置
早稲田政経
76
一浪青学落ち関大
なお学年最低学歴じゃない模様
57 同志社
滑り止めで入ったのにこれでも勝ち組という
50
同志社
高校入ってから勉強したらいいやって感じでした
高校偏差ってどこ参照するか教えてくれ!
代理、北辰60 日大経済
偏差値45から現役早稲田政経や
まあ私文だが 勝てるやついる?
低偏差値の高校からの高学歴ばかりで何も信用出来ない
>>117 模試というものを夏まで受けた事がないが夏の河合記述で政経D、法B判定だったので頑張れば受かるかもしれんと思った
英語は趣味で高1からずっとやってた
あ、進研は学校で受けたが判定忘れた
悪くはなかった