そりゃ順番だから仕方ない
耐震補強でちょっと不粋なものが付いてるしな
でも次は教育の番だよ
あの校舎出来た時は他のが古かったんで羨ましがられたって聞いた
それに確か何か建築の賞取ってるはず
いまとなっては大隈講堂と1号館に次ぐ歴史的建造物だけどな
この味がわかる人が本物のインテリ
あそこだけ時代が違うよな。重松清が、母校で講演会をした際に16号館を見て、キャンパスが綺麗になったけど、ここだけは自分が通ってた時と同じだ。って言ったとか。
>>15 今年度のマイルストーンだな
実際に還暦くらいの教授が言ってたがその人が現役の時は学内で最新の建物だったらしい
政治経済の校舎じゃなくて政治経済の事務室がある全学部の校舎
>>19 それは詭弁。看板に書いてある通りだよ。ただ、政経学部が許可をして他学部に使用させる事もあるだけの話。8号館の法学部建屋なども同じ話
>>16 古いと言っても1967年だからな、6号館とは訳がちがう。完成当時は早稲田本キャンで初の高層建築物でエレベーターの本格導入も初と、最新鋭のハイテク校舎だった