ほらよ
第2回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学理系学部偏差値(★医学部を除く・前期
日程) 2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学
(★芸術工学部除く)、○東京工業大学、☆神戸大学
68●東京(理科一類)
67
66●東京(理科ニ類)
65★京都(工・情報)、▲北海道(獣医)
64★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工)
63★京都(総合人間・理系)
62★京都(工・建築、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、★京都(経済・理系)、
―▼東京工業(情報理工)
61★京都(工・工業化)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、
―◆大阪(薬)、▼東京工業(理)、▼東京工業(工)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林)、◆大阪(基礎工・情報科)、
―▼東京工業(物質理工)、▼東京工業(生命理工)、▼東京工業(環境社会理工)
59▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・数学)、
―◎九州(薬・臨床薬)
58▲北海道(歯)、▼東北(理・化学系、物理系)、大阪(理・化学、物理、生物/生物科学)、
―◆大阪(工・地球総合、応用理工、電子情報)、◆大阪(基礎工・システム科)、◎九州(歯)、
―◎九州(薬・創薬科学)
57▼東北(歯)、▼東北(理・数学系、生物系)、▼東北(工・機械知能/航空)、
―■名古屋(情報・コンピュータ)、◆大阪(理・生物/生命理)、
―◆大阪(工・応用自然科、環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・化学応用科、電子物理科)
56▲北海道(総合入試理系・化学重点)、
―▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ、建築/社会環境)、▼東北(農)、■名古屋(理)、
―■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、化学生命工、電気電子情報工、エネルギー理工)、
―■名古屋(農・応用生命科)、■名古屋(情報・自然情報)、◎九州(理・数学)
55▲北海道(総合入試理系・物理重点、総合科学)、▼東北(理・地球科学系)、
―▼東北(工・材料科学総合)、■名古屋(工・マテリアル工)、
―■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、生物、物理)、
―◎九州(工・?群、?群)、☆神戸(理・生物)、☆神戸(農・資源/応用植物、生命/応用生命)
54▲北海道(総合入試理系・数学重点、生物重点)、◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(工・?群)、
―◎九州(農・生物資源環境)、☆神戸(理・化学、数学、物理)、☆神戸(工・建築)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、食料/食料環境、資源/応用動物、資源/応用植物)、
―☆神戸(国際人間科学・環境共生/理科系)
53◎九州(工・?群、?群、?群)、☆神戸(理・惑星)、
―☆神戸(工・応用化学、機械、情報知能、電気電子、市民)
第2回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学
66●東京(文科一類)
65●東京(文科ニ類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64●東京(文科三類)、★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・国際公共政策)
61◆大阪(法・法)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59▲北海道(総合入試・文系)、
58▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・心理)
57■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(総合選抜文系)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済・DSEP)、
―△横浜国立(経済・LBEEP)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・数学、総合)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、☆神戸(経済・英数)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、◎九州(共創・共創)
53△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)
東工大情報の英語偏差値は62.9の誤記かと思ったら本当に52.9なんだな
糞みたいな英語力だなw
〔文部科学省による国立大学序列〕
Sランク【指定国立大学】9校
東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、名古屋大学、
大阪大学、一橋大学、筑波大学、東京医科歯科大学
Aランク【世界水準型国立大学またはSGU-A】(指定国立大学を除く)8校
北海道大学、九州大学、広島大学、神戸大学、千葉大学、岡山大学、金沢大学、東京農工大学
Bランク【特定分野型国立大学またはSGU-B】(同)14校
東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京海洋大学、九州工業大学、
お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、筑波技術大学、熊本大学、京都工芸繊維大学、
長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学
Cランク【地域貢献型国立大学かつ非SGU】51校
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、
宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、
新潟大学、上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、
愛知教育大学、名古屋工業大学、三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、
奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、
高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
2020/10/15現在、大学院大学を除く。
「いきなりですけどね、東京に東大京大と同格面してる東京工業大学て大学があるらしいんやけど」
「あっそーなんや」
「そこが国立やったか、ワタクやったかをちょっと忘れてしもてね」
「受サロ民がそんなことを忘れてまう?どうなってんねそれ」
「でまあ色々聞くんやけどな、全然分からへんねんな」
「分からへんの?いや、ほな俺がね、その大学をちょっと一緒に考えてあげるからどんな特徴なのかってのを教えてみてよ」
「一橋と対を成す大学やって言うねんな」
「ほな国立やないかい。一橋はね、センターで理科があるし、二次試験で社会と数学が必須な重量入試の国立なのよ。軽量入試なワタクと一緒にされたら気の毒よ」
「国立なぁ...」
「すぐ分かったやん。一橋がワタクと括られるわけあるかいなw」
「でもこれちょっと分からへんのやな」
「何が分からへんのよー」
「いや俺も国立やと思うてんけどな」
「いやそうやろ?」
「でもな、センター配点なしで個別も三教科で入れる大学らしいねん」
「おー...それは確実にワタクやないかいwww英語社会が得意やってめちゃくちゃイキってんねやからあれね。でもあれは自分の得意な項目だけで勝負してるからや、俺の目は騙されへんよ。俺騙したら大したもんやwww」
「そやねんな」
「そんな軽量入試な大学が二次四教科の東大京大クラスの難関なわけないもんね」
「でもそいつらはな、センターで足切りがあるって言うねんな」
「あー...ほなワタクと違うかぁ...センターがないのがワタクやからね」
「でもな、その基準は600やって言うねん」
「600?六割取られへんやつはマーカンワタクでもおらんやろw」
「そやねんな」
「そんなんセンターないようなもんやろ。ワタク以外にあり得へん」
「そやねんな」
「ワタクってそういうもんやから。センターは受験必須でも得点は一切見ませんって連中やから」
「まあねー...でも分からへんねんでも」
「何が分からへんのこれで」
「俺もワタクとちゃうかな思うてんけどな」
「そうやろ」
「でもな、オカンが学費は高くないって言うねん」
「ほなワタクちゃうやないかい。国立で学費が高かったらちゃぶ台ひっくり返すもんね。学費が安いから国立は人気があるんやで」
「そやねんそやねん」
「ワタクとちゃうがな、ほな。もうちょっとなんか言ってなかった?」
「何故かみんな憧れて第一志望で、入ったら偏差値でイキリ出すらしいねん」
「ワタクやないかいwww私立文系は早稲田慶応を第一志望にして、三教科で吊り上げた偏差値でイキリ出すからね。ワタクよ、そんなもん」
「分からへんねんだから」
「なんで分からへんのこれで」
「俺もワタクと思うてんけどな」
「でも分かれへんねん」
「分からへんことない。東工大はワタクシリツ!」
「でも東工大が言うにはワタクではないって言うねん」
「ほなワタクちゃうやないかい 本人がワタクではないと言うんやからワタクちゃうがな」
「そやねん」
「先言えよ、俺がワタクか国立か考えてる時どう思っててんお前」
「申し訳ないよだから」
「ホンマに分からへんがなこれ どうなってんねんもう」
「んでオトンが言うにはな」
「オトン?」
「工業高校と一緒やろ?都立とちゃうんか?って言うねん」
「いや絶対ちゃうやろ!wもうええわー!」
「ありがとうございましたー」