例えば東北大文学部だとパチンコ店でもマシな部類に入るレベル
1 東京大学 S 945.2
2 一橋大学 S 900.6
3 東京工業大学 S 861.2
4 慶應義塾大学 A 852.8
5 京都大学 S 848.4
6 神戸大学 A 773.9
7 早稲田大学 A 767.9
8 横浜国立大学 B 763.2
9 大阪大学 A 761.6
10 国際基督教大学 B 745.6
11 上智大学 B 740.2
12 名古屋大学 A 737.3
13 東北大学 A 737.1
14 北海道大学 A 729.6
15 東京理科大学 B 728.4
16 九州大学 A 725.7
17 筑波大学 B 720.5
18 東京都立大学 B 717.7
19 名古屋工業大学 B 712.5
20 大阪府立大学 B 702.4
稼げてるから問題なし
大学によらず新卒中小は負け組だろw
東大から中小は勿論負け組だけど、ザコ大から中小でも学歴のわりに頑張ったねってだけで負け組に変わりない
2023年版QS世界大学ランキング(2022年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2023 日本国内順位(世界順位):大学名
1位(23位):東京大学
2位(36位):京都大学
3位(55位):東京工業大学
4位(68位):大阪大学
5位(79位):東北大学
6位(112位):名古屋大学
7位(135位):九州大学
8位(141位):北海道大学
9位(197位):慶應義塾大学
10位(205位):早稲田大学
11位(312位):筑波大学
12位(338位):広島大学
13位(363位):神戸大学
14位(392位):東京医科歯科大学
15位(490位):★千葉大学★
16位(501-510位):横浜市立大学
17位(531-540位):一橋大学
18位(561-570位):新潟大学
19位(571-580位):長崎大学
20位(601-650位):岐阜大学、金沢大学、岡山大学、大阪市立大学
24位(651-700位):群馬大学、熊本大学
26位(701-750位):鹿児島大学、立命館大学、徳島大学、東京都立大学、東京農工大学
31位(751-800位):大阪府立大学
32位(801-1000位):国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学、信州大学、上智大学、東京理科大学、山口大学、★横浜国立大学★
たんなる落ちこぼれより、ギャンブル打つパターンのほうが多いんじゃないか
「人の行く裏に道あり花の山」
どんな大企業だって最初は零細
若くして部長役員社長と極めたい、大金を手にしたいならアリの手 ただし99%後悔する
>>4 これよく見るね
あと何とか金属
全て同じ人の仕業ね
東北大大嫌い
東北サゲのスレ立てもマメにするよ
早稲田のネガティブネタでキーーーッとかんしゃく起こすね
数で言ったら早稲田が多いに決まってる
毎年10,000人もの卒業生が出るんだからね
一例あげたら荒れるからやめとく
東京一工早慶
地帝上智
あえて分けるならこれでしょ
熾烈なシート争いに早稲田はどこでも突っ込んでいくからな
日本通運
1位 流通経済大 17人
2位 明治大 12人
3位 早稲田大 10人
3位 日本大 10人
3位 中京大 10人
東大生の一人として言うが、中小行く人は以外といて、それなりの年収はある人が多い(大企業どこにも受からずに中小の人も少しはいてそいつらは年収が低い)
だから大企業就職ランキングはあまり当てにできないわ