◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ワッチョイ ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1582035950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured しかしラミレスを名将とよぶ日がくるのかな?
とにかく勝ってくれ
頼むからお試しはオープン戦でやめてくれ
あとは、継投は川村に丸投げでいいから口を出さないでくれ
明日の練習試合は草楽しみだが投手陣はまとめてくれないと困るメンツだな特に上茶は
>>5 なんだかんだもう1か月だし連続炎上はまずいな
>>4 川村はブルペンでベンチは木塚
三浦をパシりに使う煮卵が大人しくしてるわけないだろ
明日の練習試合ははピープルズー坂本ー上茶谷ー山崎康晃のリレーみたいだね
ピープルと坂本注目か
82 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 22:52:30.78 ID:/d6V9eer0
医者です。
皆さんに本当にお願いしたいんだけど、さっき神戸大学感染症内科の教授の岩田健太郎先生がYouTubeにうpした動画をマジで見て。
「COVID-19製造機」ってYouTubeで検索すると1番上に出るから。
岩田先生がダイヤモンドプリンセスに乗り込んで、厚労省の無能が完全に明らかにしてる。このままの体制が続くなら、マジで日本終わる。
ここにいる多くの人たちも普通に死ぬと思う。医療機関はすぐパンクする。
380 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 22:58:45.63 ID:/d6V9eer0
医者として言います。
とにかく、
>>82を見てほしい。
新型コロナには治療法がないので、医療機関もお手上げです。基本的に、重症例の全身管理しかすることがありません。
院内感染バリバリしますので、すぐ医療機関もパンクします。もう遅いかもしれないけど、ふざけてないできちんと真実を見てほしい。
マジであなたやあなたの家族や友人が死ぬことになるかもしれません。それは何としても避けたい。
↑の動画見てきたけど、まじやばい
怖すぎる
エボラやSARSの現場に立ち会った専門の感染症の専門家が
こんなひどいの初めてって動画で言ってる
オースティンって以外と足はえーな
今日のツーベース見ると柴田より早そうに見える
明日は森より上茶谷だな
上茶谷が前回みたいな体たらくだとマジでやばい
とりあえず貼っとく
明日の練習試合@アトムホームスタジアム宜野湾
スタメン
後攻DeNA
8 神里和毅
DH オースティン
3 ソト
7 佐野恵太
4 伊藤裕季也
9 梶谷隆幸
2 伊藤光
6 森敬斗
P ピープルズ
2/19継投予定
先発ピープルズ2回→坂本裕哉2回→上茶谷大河4回→山ア康晃1回
予備 三嶋一輝 進藤拓也 砂田毅樹
控え
捕手 戸柱恭孝 嶺井博希 山本祐大
内野 ロペス 大和 柴田竜拓 飛雄馬 宮ア敏郎 田部隼人
外野 乙坂智 楠本泰史 細川成也 関根大気
明日(今日)はBSでやってくれるのか
チェックしたいわ
ラミレスが指導しないとほんと外国人生き生きしてるな
横浜市内で新たに1人 新型コロナウイルス感染 タクシー運転手
神奈川県と横浜市は18日、共同で記者会見を開き、横浜市内で新たに新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表した。
県などによると、感染者は同市内に居住するタクシー運転手の60代男性。3日に発熱があり、5日に医療機関を受診し、風邪と診断された。
8日に再診後、紹介された別の医療機関を受診。13日に入院した。
同日、別の医療機関に転院したあと、17日に新型コロナウイルスの検査を実施。18日午後5時半ごろに陽性が判明した。
男性は現在、入院中で人工呼吸器を装着し、重症だという。
感染者との濃厚接触や海外渡航歴などは調査中としている。
2020年2月18日 22時22分 産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17837460/
横浜港で検疫中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、厚生労働省は18日、乗客の下船を19日午前から始めると明らかにした。乗客全員がウイルス検査の検体採取を終えており、
陰性が確認された乗客は順次下船させる。19日は約500人が下船予定で、対象者全員の下船完了は21日となる見込み。
怖すぎる
170 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 02:15:09.69 ID:L+3IG8yN0
そんなクルーズ船からあと8時間で500人横浜駅などに放出されるぞ
厚生労働省は18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で19日から始まる下船について、初日は乗客約500人が対象となると発表した。19日午前10時半をめどに作業を開始する見通し。
厚労省によると、19日に船を下りるのは主に高齢者で、船会社が手配したバスで横浜駅など公共交通機関がある複数の場所に移動し、その後帰宅する。
1中桑原
2右梶谷
3一オースティン
4ニソト
5三宮崎
6佐野
7捕伊藤
8遊柴田
今永濱口ピープルズ櫻井石田平良
パットン三上砂田三嶋武藤山ア
でいってほしい
1番バッターいつまでも出てこんから桑原が復活するのが手っ取り早い。ってのはわかる。
つかソトってセカンド練習してんの?
なんか今年はセカンドで使わないのを決め込んでるように感じるんだけど。
ユキヤセカンドもこだわってるし百瀬も真っ先に試した。
ソト1塁起用は本気かもしれない
ロペスがスタメンの時は外野かな
>>29 ソトセカンドで使ってても将来のチームの為にならんからな
ソトセカンドは確かに来年以降にあまり繋がらないかもな
戦力的にはセカンドソトで外国人3人出た方が強い気はするが伊藤裕に少しでも経験させたいのかな
佐野もレフトレギュラー固定で内野やらせる気配が無いな
これDeの若手にもやらせろ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-02180316-sph-base >基本は中堅方向に打ち返すが、内角球はやや引っ張り、外角球は引きつけて逆方向へ。
>高い技術の秘密は「ティー打撃にある」と西武・杉山スコアラーが断言した。
>「両太ももをゴムで縛って打ってるでしょ。突っ込まず軸で回転する意識づけをしている。
ニュース見てると色々なイベントが中止になってるな
無事開幕できればいいんだが・・・
伊藤ゆは本職のサードで守備崩壊してるのに付け焼き刃の二塁で通用すると思ってるならほんと頭悪いよな一時期村田が二塁やってたけどあれと同レベル
伊藤ゆきやって本職セカンドだろ確か
大学のときから守ってるし
伊藤裕季也は大学3年まで一塁手。大学4年の時に就活の為に二塁手。
大学の時の体型は一塁手タイプ。二遊間守る俊敏さは無かった。
>>37 本職って言い方なら高校時代から一塁だな
大学で三塁になって、四年でセカンドに挑戦
まあ伊藤ゆきやがセカンド普通にセカンドこなせれば大きいよな
いつまでも大和柴田じゃ打線が弱すぎる
今日の練習試合の二遊間が攻撃的には理想じゃないか
でーまっとに参加要請きたよ
言ってきます
(-_-)
白崎がドラフトの為に大学4年の時ショートやったのと一緒だな。
伊藤の目標は確か井口だから本人もセカンドでレギュラー目指してるだろ
>>34 プロ野球は開幕はするだろうけど客を入れられるかだね
今年は五輪シフトで中断もあるし日程の変更は不可能だからな
伊藤裕季也のサードは大学国際大会の数試合だけじゃなかった?
外資系云々ぢゃなく
どこのホテルもそう答えたと思う
例え嘘の証言しても
宴席の裏側にどの宴席でも明細書貼り出すの
皆知ってるから
坪井よく言っつた
それが塾高野球部だな
(-_-)では言ってくるよ
でーまっとに
伊藤裕は身のこなしもだけどスローイングも怪しいからサードの方が厳しめに見える
ノック見ててイージーな当たりで軽く放っててもストライク送球少ないんだよね
ノック最後の4つへのストライクバックでも結構球が暴れてる印象
>>37 プロに指名されやすいからと四年からセカンド守ってただけだよ
サード無理なら実はショートよりサードの方が後釜いなくね
サードは外国人でしのぐという手もある
ショートは無理
>>53 サードは他ポジションから回しても何とかなるだろ
あれ、今日はイレスポやらないぽいな。
ニコ生で観るしかないか。
>>53 結局のところ内野は全部層薄いよ
ただサードは最悪外国人補強が出来なくもないのと伊藤裕が下手でもポジション的には我慢出来る
今年の25歳以下若手内野手が伊藤裕百瀬知野森田部の5人しかいないからね
あとはアラサーの中井倉本飛雄馬山下
石川大和宮崎が30越えで柴田が今年27歳か
かみちゃは前回ヤバい投球だったから練習試合で様子見かな
>>58 何か水・木とTBS2でキャンプ中継あるよ 偶然見つけたが
>>67 センクス。
ここの住人はみんな当たり前にCS放送契約してるんだな。。
CSだとオンデマンドもあるから、スマホでやPCでも見れるし便利。
普段は4月から契約だけどキャンプ放送してくれるっていうから今月から契約しちゃったよ
ダゾーンやらないのか 今年から公式戦ヤクルトの主催試合もやるから入会したんだが
日曜はクソ親戚のようで行けねーのにその日だけ空席ありとかむかつく
せっかく席選択まで行けたのに画面が反応しなくなった
>>67 TBS2は一軍のキャンプ ホームゲームの中継だね
まずソリベなりぬソリピと対決してたからなあよく先に入れたな
土曜日の一般だとこっちと被るじゃんくそー
for realお布施バージョンやっと届いたー
>>83 最初指定席Aで購入画面までいったんだけど、
めっちゃ後ろの列だったから指定席B選び直したら買えたよ。
その時には指定席Aと外野席は売り切れてたけど。
まだチャンスはあるさ。
指定Bのレフトスタンドよりならビジターファンのが多いけど
いうて次のイープラスのプレオーダー外したら一般に回るわけだろ
一般の日ってうちとかぶるし開幕2戦目は当たったけど開幕戦も欲しいし
雨天中止とか考えたら2戦目だけじゃなあ
>>94 仕事もせず野球観戦三昧とか、いいご身分だな
>>95 だから土日固定休みしかないから仕事だっちゅーの金曜日もそうだって
先週の火曜とか月曜日に初めて次の日建国記念日に気がつくレベル
>>96 ん?自分がここまで獲得成功したのはこの前のファンクラブ先行の
本拠地開幕戦の2戦目だけだわ
あと金土のドームの試合どちらか欲しいんだだがな
>>99 もう諦めなはれ
どうせ糞試合見せられて泣きながら球場を後にするだけだろ
>>101 たしかに自分がドームのビジター席とったらクソ試合ばかりだわw
キャンプ現地。
ロッテ佐々木くんが来た途端大量の報道陣が詰めかけてベイスターズ選手のキャッチボールを見ていたファンもいっせに移動。
康晃と三嶋が黙々とキャッチボール続ける中、国吉がファンに混ざって佐々木を見に行って木塚に叱られる。
木塚は想像以上に鬼コーチ。
ブルペン捕手が足りなくて、代わりにミットを持ってボールを受けていた横山にミットの位置が悪いと激怒。いい加減な気持ちでやるなら手伝わなくていい。投手の緊張感を削ぐようなことはやめてくれと。
>>105 マジかw
ラミレスともやり合ってくれたらいいなあ
実際、木塚が一番チーム愛強そうだからな
こういう人材に長期契約して監督任せたい
>>93 fc先行で売れちゃう列なら
席はベイファンが並ぶんじゃないかな
ブロック丸ごとfcの先行で表示されて
シルバー先行くらいで売り切れたらホームファンばかりじゃないかな
ベイチケ先行で初めから売っていないブロックは
プレイガイドでビジターファンも結構買いそう
ラミレスより川村が不安だよ
あいつがボロボロにして去っていった投手陣を木塚が漸く立て直したのに
何でまた戻って来たんだ
篠原なんてもっと怖かったけどなw
でも篠原の様に駆け寄って短時間で激を飛ばせないと投手コーチは務まらないよ
>>111 ベイ戦と阪神戦だとビジター席に隣接してるあたりの三塁B席は
ビジターのが多いな自分が見に行った時そうだった
>>112 キャリアは長いのに、有能エピソードとか一切聞かないもんなあ
指導者には向いてなさそうだし、フロントにでも転身させた方がいいだろうに
>>106 横山には言えて当然だけど
監督は現場の総指揮官だからな
コーチって選手を指導して、監督に従う仕事ってわかって契約しているわけだし
横山は性格が優しすぎたと言われていたよな
善意でやったつもりが仇になってしまったのか
仕方ないけど気の毒
>>114 Bの隣接ってC指定席でビジターじゃないでしょ
Cの隣がレフトビジター
>>112 元からボロボロで川村では立て直せなかった
さすがに3月20日からの開幕シリーズはすべて売り切れか
出遅れたわ…
>>113 木塚がブルペンコーチの時
ベンチが篠原時代の方が準備の早さとか各々の球数が多かった感じがした
慌ただしい
ベンチが三浦だとロングリリーフの準備からして遅くなったな
>>118 外野ビジターの横に内野ビジターが1ブロックあって、その横が内野指定Bだよ。
内野指定B買ったけど、前方ブロック(真ん中の通路より前)の外野よりだった。
今日発売した席はベイのファンクラブでしか売ってないからベイファンでまとまってるでしょう。
やっぱり木塚篠原体制の時が一番投手陣が安定していたよ
中畑がこの2人に任せてから投手陣が良くなった
>>126 失礼、勘違いしました
Bは後ろは遠すぎ、あまり前すぎるとフェンスが目ざわりで中くらい良いよね
>>115 コーチやフロントを行き来しているから幹部候補なんじゃないの
学力も秀才でも六大、日石なんでしょ
川村は厚木高校から勉強で立教行ってるから将来的には背広組だろうな
>>119 横山も日ハムで一時ストッパーやるくらいで選手として木塚にそこまで劣る実績じゃなかったと思うがなあ
今年は進藤に期待していいのかね
防御率4点前後で敗戦処理やロングリリーフしてくれるだけでも充分戦力になるんだが
ベイスターズとマリーンズの練習試合なのに由伸か見に来てるのは後輩の森が出るからなのかね
幹部候補なら編成に入れればいいのに何でまた現場に戻されたんだ
もしかして見切られてたらい回しされてるんじゃないの
とにかく現場は勘弁して貰いたかった
>>134 シートとか味方に投げる時は当てたらダメだし微妙だったけど
ペナント始まってからは前よりは行けそうなコントロールに見えた
とにかく少しでも投げてくれると助かるな
ピープルズの印象だが、
井納の皮をかぶったぺトリックって感じがする
今のところパトリックとウィーランドの中間くらいかな
ピープルズはペトリックとクライン足して3で割ったタイプ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
こいつ、甘くいったら夢しかないぞw
あれがボールゾーンに行ったら空振りそうだけど、
ストライクゾーンはすべて餌食であればかなり脅威を与えられる
長打多すぎwww
マジで期待できるわ
こいつツーベースばっかだわ
オースティンが苦手っぽい球を長打か・・・
訳分からん
全然打たなかったら不安になるけど、ここまで打ちまくっても不安になる
活躍期待してた佐野や伊藤ゆきやがイマイチなんだよな
>>202 メガプロスペクトってこんなに凄いんだなと思った
粘って四球ならまぁ及第点だけど
去年もとんでもなく太って痩せろと言われてたし オフの過ごし方がわるそうだな伊藤ゆ
さっきの伊藤ゆの打席は何とも言えないね
よく粘ったといえば聞こえはいいが…
佐野は与えられたレギュラーで4番
ちゃんと競争した上でレギュラー決めるべき
筒香だって最初は5番メインで年間通して成績残してから4番になったのに
普通にソトや宮崎を4番に置いたほうが良い
なんか軽いな
最近うちの右外人投手この手の多くね?
こういう時にさっき一点取れないのがきいてくるんだよな
練習試合だからそこまで言いたくはないけどペナントだとね
光のスローイングがよっぽど良かったのか?
スタート悪くなかったが
外国人投手は、見てくれ大切
このタイプは舐められちまう
本塁打の前のボールを審判がストライク取らなかったあたりからイラッちゃった
なぜか牽制が上手い
なんならホーム投げるより速いかもしれねえ
>>262 外国人投手に求めるものはここではないからなあ
あるに越したことないくらいで
6回3失点くらいで投げてくれたら御の字って感じだね
>>263 そりゃ当たり前だけどロペスよりはピープルズの方がいいんじゃね?
>>261 なんていうか威圧感はないね、小器用な投手という感じ。
相手打者が慣れるか、それを投手が慣れさせないか、という勝負
正直牽制下手なタイプなのかと思ってたわ
ローテ入りそうだな
>>265 これだったら7回8回をゴリ押しで締めてくれる投手の方が良いな
この投球ならロペスかパットンを落としてまで上で使わなくてもいいのでは
>>273 まあ誰かの故障待ちとは思っていたが、すでにエスコバーが故障。
もう一人だなw
ヒヤヒヤしながら見るピッチャー
大貫と変わらん感じ
ピープルズもうハズレ確定じゃん
梨田に球威も制球もないと評されたがw
神里は第一打席がすべてだなw
打たんかったら1打席で替えたらいいだろw
ピープルズゴミ濃厚で
外人枠余らねえ?
パットンロペスソトオースティン全員無事に終わるとか考えづらい
>>305 ディアスくんやデラロサくんを上げたらいいんちゃう?
オースティンはオーラがあるってか
日本野球を余裕で見下してる感があっていいね
>>305 余らねえ?とか保菌のくせに人のレスもらおうとすんなうっぜえ
神だな
オースティンとソトの力だけでAクラスはいけそう
本当は3番に梶谷とかいた方がゲッツー崩れとかでもこのケースで点入るから良いんだけどな
球威のある外国人先発が欲しいよなあ、なんか小さくまとまってる選手ばっかりだ
まあクラインはアレだったんだけど…
ソトは心配しても無駄だろ
HR王だからそこそこはやる。
オースティン軸がしっかりしてて全然ボール追っかけてないな
これ相手からしたら相当嫌だぞ
三振多いし四球も多いってのはまあおかしくはない
球をじっくり見ればそうもなる
オースティンマジでいけるんか?
>>318 四球多い選手ってもれなく三振も多いよ
なんでも振る選手は使えん
有利カウントからこういうのが出せればいいね
オースティンもまあやあ速い
とりあえず佐野結果出したか
今は固くならずに気楽に去年の打撃できるようになればいい
伊藤裕はまだまだ
若手なら今の時期からもっと身体のキレやスイング仕上げてこないとだめ
神里
オースティン
ソト
佐野
宮崎
伊藤
柴田
大和
これで良いな
これじゃ村田ルートじゃなくて古木ルートを辿るかもしれない
>>352 なんか若旦那風なんだよな、鷹揚に構え過ぎてる。
もっとシャニムニやって欲しい。これでは誰のライバルにもなりえない
伊藤裕がこの状態ならロペスの復活もないと厳しいな
ピープルズもイマイチだし
もうオースティン下手に出さないで一線級だけ体験させた方がいいのでは。
伊藤ゆオフも青星寮で調整させた方がいいんじゃね
去年も身体ゆるゆるでキャンプ来てたし
プロ意識がまだ低い
ソト軽快だな、セカンドより余裕を持ってプレーしてる
坂本この角度だとスピード感はそこまでわからんがコントロールは全く問題ない
つまり左の大貫ぐらいはやれるかもしれん
ソトファーストセカンド柴田が今年は多くみられそうだ
>>377 それなやっぱ高卒1年目とは思えない落ち着いてる
坂本はボール動くらしいしタイプ的には大野雄大系かな?
ファーストソトライトオースティンならセカンド柴田ショート大和か
セカンド中井ショート柴田(大和)だな
森は130試合.270 5本塁打 15盗塁 30打点くらいで新人王取れるかな
伊藤は戸柱や嶺井と違って四球とってくれるからほんと助かる
>>377 技術的なことはわからんけどなんかカッコイイな
カネ出して生で見たいと思わせる動き
>>394 今のところ特に目立つことはない
フォークに空振り三振
>>394 1打席目は三振 守備は今のところ特に見せ場ない
中井位の結果残してほしいんだけどな梶谷も
ポジション違うけど正直立場ほぼ一緒だぞ現状
>>402 宮崎ロペス大和柴田が出てない
まあ厚くなってるんちゃう
フォーク頭あっただろうによくストレートに反応できた
すげーな。まったく見えていなかったのに甘い球が来たらきちんと見た
伊藤ゆきやが無理そうならセカンドソト固定で良くない?
オースティンロペスファースト併用、柴田ヤマショート併用
外野は神里佐野梶谷が基本で楠本関根細川桑原あたり調子いい選手
森はイチロー的な無理やり強いゴロ打ってる感ある
良いのか悪いのか分からんけど
森凄いな
あれだけ散々フォーク見せられて臆せずストレートをスイングできるのか
ルーキーの落ち着きじゃないわな
とりあえず、オースティンはここまで期待を遥かに上回っている
練習とはいえ神スティン
ゴルフのドライバー飛びそう
オースティンは相当やりそうだな・・
これ千賀みたいなメジャー規格じゃないとおさえられんぞ
ロペスが確変すれば
オースティン→佐野→ソト→ロペス とか浪漫あるな
>>467 ラミ&ロペの経験は強いわな 同じ右だし
オースティンは本当に体が開かないね
アレだけインコース攻められてるのに全く開かない
フォークにも泳がされないしこれは本当に期待して良いんじゃないかな?
阪神投手のスライダーが打てるかどうかだろ
オースティンとソトの間に佐野をはさみたいな
オースティンはミートポイントが手前過ぎてスピードが遅いピッチャーじゃ押さえられない気がする。
打てるに越したことないけどシリアコでも首位打者取れるのが今のレベルだからね
>>488 内が多かったが、これでスライダーとか外に流れる球をどう見極めるか(捉えるか)も見てみたいな。
執拗なアウトコース攻めでノイローゼになる外人も多いし
>>498 グダグタ言うくらいなら内容評価しようぜ
>>498 グダグタ言うくらいなら内容評価しようぜ
横浜ファンって常にポジティブよな
試合見ててイライラする事も少なそうでうらやましいわ
>>504 シリアコの名前出すの逆に恥ずかしくないのかなと思ってしまうわ
ニワカアピールしてるようなもんだろ
まあでも練習試合、オープン戦はアテにしないのが心臓にはいい
>>498 こういう内容見ずに結果だけ記憶して俺知ってる風なコメする奴が一番嫌い
ヤクルトの主力投手陣のまえには冷え切ってたのに今日はよく点取るな
>>509 訓練されているからな
42ゲーム差 とか 40ゲーム差 とか負けまくっている時に達観されるようになった
横浜ファンが一番楽しい時期がキャンプ〜オープン戦までなんだぞ
メジャーのプロスペクトとシリアコ比べるとかないわw
対右では通算17HRの全てがハードピッチ(4シーム、2シーム、カッター)で、スライダーは打率.121、長打が三塁打一本のみと大の苦手。
NPBでどう対応するか注目です。
オースティンの鍵はスライダー対応のようだ
左は問題なし
>>498 こいつ保菌だから負け惜しみだよ
森もオースティンも叩きまくってたからな
そら実際そうだからね
オースティンはここまで順調だがじゃあシーズン打てるかってなるとバカ以外は別問題と認識してるよ
>>522 いまオースティン打ててなかったら一番叩いてるのお前だろうな
>>522 ただただシリアコとかオープン戦とか言って中身も見れない馬鹿
さすが糞保菌
>>522 そういえばさっきピープルズ叩いてたわ笑
保菌は逆張りしてそれを弄られるとボッキする変態です
>>527 究極の逆張りだぞ保菌
ロサリオ褒めまくってたしとらせんが叩いてたからオースティンはダメとか言うし
>>530 くそおお!!!!
この俺が分析されてるだとお?
まあでもそうだなこの500億赤字にクソ雑魚戦力じゃ143試合で収束するのは目に見えてる
体重114キロとかすげーな
走れるんか?膝とかやりそう
>>541 マジでそうなら金城レベルに盗塁下手なんか?
>>535 143試合で収束するとか超絶当たり前のこと言ってて草
もうピヨってるだろこいつ笑
森は2軍で経験積む方がいいから倉本は2年は安泰だと思うぞ
>>550 下手ではないし盗塁成功率は悪くなかったはず
まぁわしせん見てきたらいいんじゃないか
>>522 お前がわかるってことは馬鹿でもわかるってことじゃん笑
>>565 わかってないからいつもここでガイジが
この俺のレスに発狂してんじゃないのか?
ロッテは佐々木に掛かりっきりで他の選手放置でもしてるんか
保菌って全体的にゴミカスだけど
散々赤っ恥かいても居座れる図太さだけは凄いと思ってる
すなと同レベルで
>>566 匿名掲示板であだ名つけられるほど粘着してる奴が
他人に発狂してるとかよく指摘できるな笑
自分が見えてないにも程があるだろ
ノーコン相手に3ボールから打ってゲッツーは罰金もんだろ
シーズンなら
>>570 花粉症とかいうくっさいのですらノリ引退で消えてったのに石川おじさんも含めて図太いバカはだめだな
岩下がダメダメだったってのはあるがこの時期だからなあ
>>578 俺から言わせれば無視できない図星だからこそNGにもせず泣き喚きながら粘着してんでしょ?
相手しないならNGにすれば万時解決だよ
むしろそう言うはませんだからこそ俺が居座り指導教育する理由になると言えるかなw
カモメ実況スレ
989どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f367-VXi+ [14.8.71.96])2020/02/19(水) 14:33:45.61ID:7tQg030a0
梶谷だけが優しい
>>588 そんなに悪いボール投げてるように見えなかったけどな
高かったけど
オースティンへの攻め方とか完璧に近かったし
それをオースティンが四球もぎとったのが凄い
なんかオースティンガチですごくね?
岩下レベルのフォーク見極めれるならいけるわ
後は菅野のスライダーと対戦してほしいな
その対応見たい
梶谷くらいの実績だともうオープン戦の内容はともかくシーズンでどれだけやれるかだろそのうちそのうち
上茶谷構えてるところには割といってるぽいけどな
今日のかみちゃは制球いいね
前回はバラバラすぎてアレだったけど今日はまとまってる
対左のカッターも良さそう
やっぱり上北谷膝が折れすぎてて高めに行きやすいフォームになってる気がする
>>599 梶谷の実績的にはそうだけどここ2年微妙なんだから今からアピールしとかなくちゃダメだろ
楠本や関根がもっとアピールしたらやばい
ラミレスも見切るとはやいからな
しかしオースティンは言われてたタイプと全然違うな
選球眼いいし追い込まれてもフォークにバット止まるのは驚いた
落ちる球にバット止まらんみたいな言われ方してたのに
やっぱ実戦で見ないことにはわからんわ
>>600 とっくだよもう早朝から夜中までいるぞ
金融業のきも言わねえ
>>604 まあ外野の競争的にはまずいね
ただまあ実績的には健康体ならチャンスは与えられるんではないかな?とだけ
今年はオリンピックで前半から勝負っぽいし主力には頑張って欲しいところ
>>606 スペックカタログだけであーだこーだ言うのほんと馬鹿
しかもロペスとか世話焼きがちゃんといるのにね
オースティンはここから一線級とガチ勝負になったときどうなるかという点は未知数だが、
そういうレベルでの話ができる時点でもう素晴らしい
>>589 ワッチョイは定期的に変わるし、その度にイチイチNGするほど2chに貼り付いていなければこだわってもないんじゃね
お前と違って。
新しくこのスレに書き込む人間もいるだろうしな
で、もし図星をつくほどの正論をいい続けてる人間ならある程度お前を評価する人間がいてもよさそうなのにそれがいっさいいないじゃん?
それをお前は自分の正しさを周りが理解できないだけっていう思考で自分を護ることしかしてこなかったんだろうけど、そろそろ自分のありかたについて考えたほうがいいんじゃない
客観的にみて恥ずかしいよ
まあ高校生の投げる球しか見たことないんだからしょうがない。
さすがにファームスタートだろう
オースティンを見てる限り泳ぐ要素がないから、実は早いまっすぐに弱いのかもと思ってる。
メジャークラスの速さを持つPだと見切りが早くなってふりまくるのかも
森は理想的なデビューだな
良いところも見えて課題も見えた
森は外角のスライダーを反対方向に打てるようになると良いな
ピープルオースティンと違って森は打てばポジ、打たなくても育成しがいがあってポジ
外人も打つからポジだがな
これで左もあっさり対応できるなら、ちょっとモノが違うってレベルじゃないからな
まあ、これからよ
>>606 選球眼に関してはメジャーでも四球そこそこ取れてたから割とあるとも言われてたと思うぞ
当たらないって前評判はここまでは覆してるな
>>612 お前みたいな長文で喚く奴がいる限り俺は消えないよw
>>616 ストレートに対応するためには早めにスイングをするようにしてた結果、逆に変化球に対応できなくなったって感じか
>>627 クルーズ船から下船した人たちのことなら
桜木町駅と川崎駅でも大黒ふ頭から来た市営バスが見つかってる
一応アンサーをしておくと
ここはラミレス批判しないと煽りカス扱いされるガイジ板だし
むしろここの意見と一致してる方が常にやないと思ってるw
神里
オースティン
ソト
佐野
宮崎
伊藤
柴田
大和
なかなかな良い打線だ
ストライクポンポン取れるね。神茶の1番いいところはいろんな球種でカウント作れるところ。
>>640 3打席目の四球がホームランよりもポジれた
福田も抑えたか
あと2回テンポ良く行きたいね
控え打線もそろそろ点取って
このままシーズンインしたらオースティンまともに勝負してもらえないな。
神里
オースティン
ソト
って機能しだしたらエグい事になりそう
オースティン、変化球攻め?どうぞ、どうぞ、その代わりに神里が盗塁しますから
四球攻め?どうぞどうぞ、ソトにランナー貯めて回りますがって感じで
いいじゃん、飛雄馬
冗談抜きで今年がラストチャンスなんだから、頑張ってくれや
神茶ちょっと荒れてきたかな。キャンプ中だから仕方ないか。
>>671 守備も打撃も走塁も戸柱勝ってるとこないしな
嶺井の打撃はよく分からんが
山本益子でマジでポジれるわ
伊藤来てくれたおかげで高城の時みたいに焦らなくて良いから素晴らしい環境
山本益子東妻の世代に移ってきたときのワクワク感がハンパないな
益子は伊藤光みたいな感じで一番正捕手になりそう感あった
山本も肩激強でいいな
>>676 山本は高校出てから捕手始めたから
配球だけは嶺井の経験がいいだろ
あと経験少ないだけにワンバン止めたり身体の近くに落とすのは山本は未熟だった
結構遠くに弾く
戸柱はふんわり止めるのはうまかった
成田くん藤浪化しかけてるから怪我しなけりゃなんでもいいよ
>>689 でもなぜか球威は上がってるんだよなあ
逆にコントロールがどっかいった
>>688 山本は高校時代も捕手だぞ
楽天にいる石原が居たから甲子園では外野やってたけど
8神里
3オースティン
7筒香
4ソト
9佐野
5宮崎
6柴田
2伊藤
ジグザグだしこれだな!
うーん 上茶谷このイニングいろいろやろうとしてるのかまとまりがない
>>708 オープン戦はアウトでも足は使いまくっていい
返球の強さ正確さのデータ取れるし
クワケンもスライダーが大きく曲がっていた頃はいい結果出なかった
>>717 流石に打撃は森の方が上かな
守備も森は機会が少なすぎて比較できんけど田部は思ったより現時点での攻守のレベルが高い
と言うより対応が速い(成長が速い?)
でかい癖にセンスあるのは確かっぽい
足は思ったよりは速かったな
>>732 うちも主力と控えの差がハッキリしてきたな
>>733 オースティンソトパットンピープルズが理想だなあ
>>730 当たりは良かったんだけどね
まぁヒューマはそんなこと言える立場じゃないが
>>742 まあまあ
結構捉えられたあたりもあった
>>740 坂本良さげだね
山本は普通に数試合スタメンマスク被らせて見てみたい
でも右じゃないからだいぶマシ
最悪のケースでもGWには間に合うはず
ヤスアキダメだと誰が抑えやるんだろ?
パットンか三上か?
テレビ前で待機してたのに寝落ち、、、起きたら康晃降板とか
どうせ春はいてもいなくても勝てないから同じ
むしろ今年優勝してヤスアキがメジャー行っちまうから代わりの抑えを発掘するいい機会とポジれ
とりあえずパットン抑えでスタートすればなんとかなる
>>763 そのレベルだと苦痛でしゃがみ込むよ
淡々としていたから大丈夫じゃないかな
ヤクルトならああいう様子で骨折とかあるだろうけど
打撲で済んでるといいけどなあ
とりあえず下手に身体に当たらなくてよかったか膝とか爪先利き腕に
まあ打撲だろうな全治2〜3週間ぐらいか
手首の尺骨みたいなとこでなければ折れないとは思う
ピッチャー返しだと
去年のソトで上沢壊したのが怖すぎる
あれはバウンドがキャッチャー手前まで帰ってきたし
安田ってこの前解説に構え遅れててこれじゃあ速い球打てないって言われてたな
初めて1軍で見た時はとんでもないと思ったけど無事育成失敗してそう
>>783 あれは角度が悪すぎて右膝のあと左膝にもヒットしてるんだよなあ浮いてた方ならまだしも軸足にもクリーンヒットとかどんだけだよと
シーズンだったら普通に続投してる程度の当たりだったから
何の問題もないわ
>>784 ナイスプレーだしけど楠本だしヒット欲しかったな
山崎のは単なる打撲だよ。あざになる程度。左手だし何の問題もない
楠本バビップとんでもないことになってそう
凡退ほぼ良いあたりじゃん
>>795 たまに殺してやろうかって思う時もあったが(上茶谷が完封寸前まで投げた試合とか)トータルで見たら獲得して大正解だったよ
>>797 中井が実質倉本の息の根を止めたと言っても過言じゃないからかな
横浜への貢献は数字だけでは評価できないレベル
【速報】CDC(アメリカ疾病予防管理センター)、「クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員への検疫は無効であり、
継続した感染のリスクを抱えたまま下船させる事になる」と日本政府に警告
これはやばい
もう解散しちゃったよ、横浜駅で
>>799 しかも追い込まれてからのフォーク
その他はきっちり粘って四球
>>800 どう考えてもおかしいよね
年間巨額の投資してるアメリカの感染対策本部が自国の陰性者もまだまだ隔離するのに
バカだな日本政府は
>>633 川崎よく日常品の買い出しで行くからこれマジならほんと困る
それじゃなくても川崎中国人だらけだし
筒香が海外にFAしたらしいな
東も出遅れで始ってもいないのに終わったな今季
地味だけど坂本が相当気持ちの良い球投げてたよな
ローテ普通に入るんじゃね?
>>803 馬鹿の前になんでこいつら上から目線で語ってるの?
国際法上は運営会社のアメリカか船籍のイギリスが面倒を見ることになってるのに
警告の前にお前らが回収しろよ
石田が先発なら坂本は中継ぎのがいいのかな
難しいところ
>>809 入港拒否しなかったらこうなる
白人なんていつもそうじゃん
今永濱口坂本石田ピープルズ上茶谷
あとは櫻井と大貫がどうかって感じかな?
割とマジで無観客試合とかあり得るな
数百人規模のイベントすら中止にしまくってるし
ピープルズ今日の出来だと開幕カードで先発したらロペスと入れ替えでそのままシーズン終了しそう。
そもそもロペ切って出すほどアピールできんのかねピープルズは
オープン戦チケット買っちまったけど
最悪ないかもしれないな
>>816 今のところはオースティンソトは確定だからロペスは実質佐野との争い
佐野と比較してロペスを外人枠使ってまで使うかと言う部分で厳しいと思うわ
そうラミレスも判断してるからソトをずっとファーストで使ってる
ピープルズは、ロペとの比較というよりは
ローテの他候補との比較だろうな
他候補がメロメロならどんだけロペス使いたくても
ピープルズ使わざるを得なくなる
>>820 佐野との比較じゃねえかなあ
二遊間にソトを使わない判断でソトオースティンを外せないなら佐野に勝てないと守る場所がない
2/20 名護
(左)関根
(中)桑原
(右)乙坂
(三)知野
(遊)倉本
(捕)城
(一)山下
(二)百瀬
(指)益子
ゲーム投手:井納、コルデロ、ディアス、M口、国吉
ゲーム参加:乙坂、山本、関根
残留野手:森、石川、田部
>>824 5番の遊撃手まだやるんか…
若手の出番を悪い意味で奪ってやるなよ
今永東>濱口石田>坂本>上茶谷ピープルズ平良>大貫井納櫻井>一軍の壁>京山>その他
坂本の体力がまだ分からんけど
>>826 他に使いたい若手もいないし雑魚しかしないから仕方ない
>>818 こういうコメントの時は大抵長期離脱のイメージなんだがよ
短いレスだと曲解されてわからず屋に丁寧に説明すると長文で発狂扱い
保菌最強だよね
大丈夫と言っといて楽観視して無理やり使うがないから別にいいわ
そこの判断は最低限やってるし
そこ無理矢理使うのがヤクルト
メディカルの担当が見る前にラミレスが言ってるだけだからね
ウソじゃないけど事実も毎回言ってない
>>839 神里固めうちで一安心
佐野対外試合三本目のツーベース
森コースヒットでもとりあえず一軍初安打、田部もおまけで初安打
オースティン見れる
坂本悪くない
上茶谷今日は試合ちゃんと作った
一番嬉しかったのは坂本がそこそこやりそうなところ
ローテ足りないから絶対出番ある
坂本ええなぁ。左腕兄弟の中でも角度があってタイプが違うね。ホークス時代の篠原に似てる。
>>842 さんきゅー
田部が誰かよくわかんないけどよかった
他球団戦力ショボイし、ラミレスが余計な事さえしなけりゃ普通に優勝できそうね
主力組は文句なしだな
後は長いシーズンばてないように調節しながらフィジカルやスイングスピードあげてって欲しい
心配なのは競争組の選手だな
梶谷とか伊藤ゆきやとか細川とかしっかり振れてないしスイングが遅い気がする
坂本頑張ったな148キロって
ラミレスが球速欲しいって言ったのも効いたか?
だがまだ飛ばし過ぎないで欲しい
元々は長い回投げようと思ったら140前後の投手なのだから
体格は良いから年々早くなれば良い
しかしコントロールに不安がないからこそ腕が振れるんだろうな良い選手だわ
坂本はストレートが思ったり良いのと、前評判通り不利なカウントからでも変化球でストライク取れるのが良いね
石田今永濱口東の初年度と遜色のない出来に見えた
相当やれるんじゃないか
>>824 少数派だが関根と桑原にはまだ期待してる
新人2人抜けただけで相当見栄えが悪いな
百瀬ぐらいしか見どころないだろ
実際の二軍は森東妻田部デラロサあたりの新加入がいるし、梶谷細川楠本あたりから外野争い負けたやつも出るし、それなりに見れるようにはなるだろうけど、まぁ今は寂しいな
伊藤ゆきやは四球選べるからまだしも、細川はいつまで経ってもクソボール振りすぎ
あんな球振ってたら相手はストライク投げてこない
てか今日の東條みたいな逃げていくスライダータイプとオースティン対戦させてみたかった
>>833 空振りとれる球がない
球遅い
坂本は厳しいな
細川も年齢的にはまだまだ若いけど
なんか大成する気はせんな
>>861 細川は一年目からずっとそうだけど体を開いて打つの直さないと大成しないと思うわ
パワーあるしうまく当たればそれでも打てることあるし逸材なのは間違いないけども
>>829 東妻浅田伊勢あたりが出るの期待するしかないな
>>860 今日の空振り7/24でむしろ取れてるけど
坂本思ったよりフォームに角度あるからストレートが速く見えるな
ラミレスが言ってる通り140後半安定して出せれば結構通用すると思う
>>833 全体的に球高いね
でも思ったより良さそう
>>842 坂本悪くないってか上出来じゃね?
パ・リーグ相手にあんだけ腕振って勝負できるなら
ちょっとシーズン期待しちゃうわ………って出来だった
ピープルはまぁ5勝出来れば万々歳かな……
今永濱口石田上茶谷は濃厚だし
大貫も仕上がってた
櫻井ピープルズ坂本井納京山らで6番手争う形だろう
>>872 元々昇格じゃなくて一軍の試合にゲスト参加しただけ
>>869 白崎も細川と同じで開いて打つ癖があった
左投手の球が遠くなってぜんぜん当たらなかったよな
>>877 やはりドラ1になる選手は持ってるものが違うんだなと感じる
大体毎年1人は即戦力投手がいるのに、そいつスルーしても獲りたいって野手だから、そらモノが違うわな
ハズレだとまた違ってくるけど、やっぱドラ1野手は期待度が違う
ラミレスの球速へのこだわり毎回笑ってしまう
もちろん大事なことだけど通訳の問題なのか
>>883 145超えてくると被打率は目に見えて下がるらしいから、間違ってはいないと思う
>>883 まあ記事になってないところもあるんじゃね
いくらなんでも速ければ後はどうでもいいなんてアホではないと思いたい
>>883 さすがに通訳が細かい球速まで覚えてるとは思えんから、実際に言ってんだろ
あれは病気だよ
大貫に関してはスピードは特に持ち上げず、コンビネーションで褒めがちだから、結果出すならそれはそれで使いはまぁしてる
三浦とか吉見とかカツオみたいになれって方が難しいし、球速高めるぞの方がまぁ分かりやすいとは思うよ
その路線の選手もみたいけどな
ただチームでコントロール最優のヤスアキですらどんどんはやくなってるし、大変な時代だよな
>>890 三浦も吉見もいい時は普通に145くらいは投げなかったっけ
記憶がややハッキリしないけど
三浦もそこまで遅くないだろ
146くらいは出てた時もあった記憶ある
>>854 関根はともかく桑原はもうダメだろ
元々根性で技術を補うタイプだけど外野手最下位扱いされてモチベーション落として嘉手納でもずっとふて腐れてる
「エアロゾル感染」認める 中国政府 新型肺炎 「飛沫」より感染力
中国国家衛生健康委員会は19日、新型コロナウイルスの感染ルートについて、従来の飛沫(ひまつ)感染と接触感染に加えて、霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引する「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示した。
中国政府が公式見解で認めたのは初めて。
同委が発表した文書は「比較的密閉された環境で長時間、高濃度のエアロゾルにさらされた場合に感染の可能性がある」と指摘した。
エアロゾル感染は、感染力が非常に大きい空気感染とは異なるとされるが、患者のせきやくしゃみによる飛沫感染と比べると感染範囲は拡大する。
https://www.sankei.com/world/news/200219/wor2002190031-n1.html ほぼ空気感染だな
>>892 門倉と奪三振王のタイトルを分け合った年だけ、やたらと球速が出てたな
>>868 思った
シーズン始まってもこの高さだと危ないね
どうあがいても球速って大正義指標だからね
監督やコーチが球速より球のキレーとか言うようになったら絶望する
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2020021902000204.html 森下この時期に150キロとか
上茶谷よりも上だし、大瀬良みたいに大活躍すんじゃねえのか?
右腕先発酷いのしか居ないのに余裕こいて高卒野手1位指名で
森が育つ前に暗黒突入で1人遊撃手がそこそこ育ったとこで焼け石に水
それも山田みたいに3割40本40盗塁とか出来るわけでなく、森って高校通算8HRだぞ
広島ファンは小園と森下でポジってればいいよ、いい選手だし
こっちには持ってくんな
>>901 四球全く取れない小園の心配でもしてろよ
>>897 おまえは今どき窓開けられる電車にそんなに乗るのか
>>908 なにこいつって自分の気に入らない選手叩いてる訳じゃなく純粋にアンチなの?
>>894 桑原、成績見返したら明確に悪かったの去年だけで、2018も400打席でops.746残してる。
関根はまだ通用した実績がない。
乙坂楠本もだが。
大瀬良持ち上げてるけど
大瀬良の一年目ってまんま上茶谷だったぞ
むしろWARで比較すれば上茶谷の方がいいくらい
>>901 森下は先輩のヤクルト原以下だよ。柳レベルではない
大学生相手でも2点は取られるのがデフォの投手で東大にも2点取られた。それじゃプロでは厳しい>森下
森下より断然森だろ
うちは先発候補の枚数だけはいるんだよ
>>915 馬力はない。メンタルも弱い。体が細いだろ
暗黒時代って
古木1位、田中一徳1位、内川1位、村田1位と
高卒野手を3人も1位指名してチーム崩壊
高田が先発投手ばかり指名して先発陣を強力にしたからAクラス常連になれたのに
筒香の後釜の柳田みたいなHRバッターを1位なら未だしも、1番タイプが育ったとこで優勝なんか不可能だから
更に筒が消えて和製大砲全く育ってないのに神里、梶谷などで代わりが効く1番タイプを指名
筒香消えて外人枠を野手に3枠消化する可能性もあって、東まで故障して
先発苦しいのにアホだろ、森下1位なら筒が消えて打力落ちるから外人野手3人制出来たんだよ
ドラフトの時点で東故障してたのに余裕こいて高卒1位
そもそも外人4人しか使えないのに、パットン、エスコ、ロペス、ソトと2億前後の外人4人も居るのに
筒の代わりで4枠しか使えない新外人取って、ドラフトでは育成目的で高卒1位、どうやって今年優勝すんだよ?
森下が活躍したら化けたってこと
多分便利に使われて消耗する側
森下は154キロ出ても空振りが取れないし制球アバウトで碌な変化球がない。
プロだと四球だしてHR打たれるってタイプ。球威はない広澤が明言
森下って数年後には去年の柳以上になると思うわ
今年は知らんけど
[NGName:gI4N ]
>>913 くたばれハマッピ
上茶谷も詐欺スピードガンでこの時期152キロだったんだよなぁ
昔の国吉からタッパと球威を引くと森下。
或いは大瀬良から球威とフォークを引くとか、弱メンタルは大瀬良似
ただ如何せん体が細くスタミナもない
何年も投手偏重ドラフトしてたらチーム崩壊するわ
去年の二軍野手陣容は本当に終わってた
横浜に来てたら成功、広島に行ったからハズレって考え方はやめようぜ
良い選手は敵味方関係なく認めるべき
森下の180cmしかないのに投げ下ろしってのは球威のなさを補う為なんだよ
>>930 伊藤ゆの完成形はヤクルト畠山
身長体重同じ
>>931 いや、森下は投球内容も結果も良くないじゃん。4年秋で2勝3敗。0封は早大戦1試合のみ
>>922 球の速い柳って感じだな
制球も悪くないし、戦力になるのは間違いない
上茶谷よりちょっとだけ森下の方が上のような気がする
顔は圧倒的に森下
東大生に先制HR打たれるような投手な森下は。自分で1点取り返したがまた失点して危なかった。
>>928 ハマッピも保菌と同じ逆神だからなw
宇草も活躍しそう
>>937 森下は制球良くないよ。柳は良かった。使える変化球がないのと球威不足なんだよ奴は。
だから雑魚にHR食らう
ハマッピトミージョンした床田は投手生命終わりって言ってたけど活躍してるぞ
ところで濱口は順調なんか?あんまり情報出てこないな。
>>892 奪三振王とった年なんか140後半バンバン投げてたよな
あの時代の球速からしたら相当速かった
森下からHR打った立教の江藤勇治は日立か、でも通算打率215、秋に209の子
https://www.big6.gr.jp/system/prog/kojinseiseki_career_individual.php?m=pc&p=AR16EY0
東大の石元悠一はまだ3年生で通算246で秋は278か、凄いな東大生だぞ
>>944 良くないよ。非常にアバウトでHRボールを打者1人につき2,3球投げる。コースに決まるのはイニングで1,2球
分析スレで新型コロナウイルスって言われてるハマッピいるやんけ
保菌の言った通りはませんはガイジスレやな(´・ω・`)
大学生相手にふがいない投球してるのにプロで通用するとかプロ舐めすぎなんだわ
上茶谷が爆発しなかったのがいちばんの収穫だな今日は
>>953 愛媛なのかカープファンのアラシ乙
p154067-ipngn200304matuyama.ehime.ocn.ne.jp
ああ、毎日ラミレスをディスるやつか
@愛媛ラミアン(デリヘルバカ、何年も毎日愚痴るキチ)
IPアドレス 180.32.139.67
ホスト名 p154067-ipngn200304matuyama.ehime.ocn.ne.jp
524どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cde0-JESV [180.32.139.67])2020/01/21(火) 20:29:23.61ID:nvvqb4CJ0
森大矢尾花ラミレスがベイスターズをぶっ壊した
>>960 床田ってトミージョンしたら終わりじゃなかったの?
ハマッピ「お前荒らしだな」
やっぱりはませんは面白いなw
ハマッピに顔真っ赤にされてる連中案の定って感じだな納得
保菌フロッピーセイロンすなハマッピ伊藤ババアインティライミでバトルしたら誰が生き残るの?
>>976 村人は皆知り合いだろ。竹原のカツキだって一撃でばれた。
森下は東と同じ系譜でアメリカ相手に無双
パワー系の時点で当たりでしょ
本来3、4球団競合レベル
この投手の薄さで森に行った意味がね
松山は住みやすくていいとこやで?
移住者も増えてるからな
>>976 ハマッピが特定しようとしてるぞ
気をつけろw
東温市で人口34,240だからな、中学2つで高校は1つか。モロバレじゃん
ちょっと目を離したすきにハマッピがフロッピー化しててワロタ
>>982 その移住者外人ばかりじゃね?
高校の同級生が見てたら悲惨だぞ、ってか書き込んで来てやろうか?街BBSとか爆サイにw
>>986 福山雅治も食べに来た、ライオンのカツカレー奢ってやるからおいでよ
森下はいい投手だと思うよ おととし横浜が小園当ててたら去年は森下だったと思う
小園はわかるよ
仮に森が当たりだとしても3、4年は出るのにかかる
なぜ森下という逸材に2球団競合で行けるのに逃げるのか
森はハズレ1位で取れたし万万が一外しても即戦力でもないし数年に一人の逸材でもない
>>990 森下はないよ、行くなら奥川か佐々木。外して河野
ガイジは打たれ弱いからすぐハマッピみたいなガイジに顔真っ赤にされがちなんだよな
愛媛の田舎って想像できないな、濃密過ぎる人間関係。町中が知り合いとか
その町で一番のカープ基地外は誰か聞けば指差すわけだろ、あいつだと
lud20251030200432caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1582035950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ワッチョイ ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・はません ワッチョイ
・はません 大反省会 ワッチョイ無しで語ろう
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ( ´∀`)
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はませんワッチョイ
・はません ワッチョイIPあり
・はません5 ワッチョイ
・はませんワッチョイIP
・はません ワッチョイ
・はませんワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はませんワッチョイ
・はません ワッチョイ
・はません 15 祝勝会★2 ワッチョイ
・はません反省会ワッチョイ
・とらせん ワッチョイ
・やくせん2 ワッチョイ
・とらせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・とらせん ワッチョイIP
・とらせん ワッチョイあり
・とらせん ワッチョイ有り
・とらせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・やくせん ワッチョイ
・とらせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ
・おりせん ワッチョイ★3
・やくせん ワッチョイあり2
・おりせん ワッチョイ
・とらせん ワッチョイ ★2
・おりせん ワッチョイ ★3
・こいせん ワッチョイ
・やくせん ワッチョイ有り
・とらせん ワッチョイ
・とらせん 高みのワッチョイ
・おりせん ワッチョイ対応
・やくせん ワッチョイ有り
・かもめせん6 ワッチョイ
・とらせん ワッチョイ
・とらせん1 ワッチョイ
・とらせんワッチョイ
・やくせんワッチョイ
・こいせんワッチョイ
・わしせん ワッチョイ
・やくせんワッチョイ
・やくせん ワッチョイ
・おりせんワッチョイ
・やくせん ワッチョイ
・とらせん ワッチョイ
・やくせん ワッチョイ
・おりせんワッチョイ
・おりせん ワッチョイ