◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646537957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
はません3 今季ワーストゲーム
http://2chb.net/r/livebase/1646461871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
立ててみた
先発大貫と宮城
昨日よりマシな試合が見たい
今週の推奨NG
Ua9o 124.209.175.164 保菌
Sp0b-UM0u ミニ保菌
1乙
前スレ
>>979 三塁ベンチ後方本塁寄りの位置にある照明塔が右翼を、一塁ベンチ後方本塁寄りの照明塔が左翼を照らす構造なんだよな
本塁から飛んでくる飛球の角度によってはどうしても左翼手、右翼手の視線に照明が被るスポットが生じてしまう
しかもYの字にこだわった縦長な電球配列だから打球が照明に被りやすくて抜け出しにくいという
外野手より頻度は少ないが内野手でも山なりのハーフライナーとかで目線が斜め上に上がると同じことが起こる
昔からあったが、LEDになって光の指向性が強くなったからより顕著になったのかもしれんな
照明塔の位置を今よりも外野寄りにずらすとか、甲子園内野側照明みたいに細い帯状にするとか、構造そのものを見直さないとなくならないだろうな
>>8 牧のライバルはオースティンだろう
佐野なんて相手にならん
大田は正念場だな
今日ヒット打たなきゃ二軍行きだわ
最近砂田が投げてない気がするけどいつ投げるんだろう
あっ・・(≦・ω・≧)
山本と組んで巨人戦3回1安打1四球無失点の大貫が戸柱と組むのか・・・
戸柱をエース格と組ませるのやめろよ
勝ちを計算しなきゃいけない投手を最低の捕手と組ませてたら優勝なんかできねえよ
というか本来5割以上勝てる戦力のあるチームでエース格と組む割合が一番高いにも関わらず6年で借金40以上作る捕手はさっさと切れ
今日スカパー無料デーだけどオープン戦は無料やってないのか
佐野が戻ってくるまでは楠本と梶原と神里でガチのポジション争いだろうな
しかし牧ってなんでこんなにドラフト時どの球団も評価いまいちだったんだろうな
前評判ではドラ1候補だったけど
>>21 もうひとつ長打力が足りない
足と守備に特筆すべき点がない こんなところだった記憶が
>>21 守備下手の中距離砲って前評判だったからな
指標見たら吉田正尚レベルだからだから成功しないわけないのに、まあ横浜にはピンズドだったなセカンドの強打者
牧は
プロと大学代表の試合で
誰かプロの投手からホームラン打ってなかったっけ?
とりあえず今のところ,大貫は大きく制球を乱したりコケそうになったりはしてないな
知野6番ソト7番も本番もそんな感じで行くんだろうか
オリックスベンチの煩い奴誰だよ?
昨日もクソ煩かったわ、現場寒し
アウトだ
でもウチの場合だけ審判の威厳が影響するからなぁ
おっこれはいいカメラ
そういえば昨日おりせんでハマスタのリプレイカメラ良いって言われてたんだけどなんか改善したのかな
もう試合観戦より、+Bで買い物し&9で食事するしか楽しみが無い!
いや審判だって人間だから間違うこともあるんだしだからこそリクエストが出来て良かったと思う
知野ナイスフィールディング 昨日も前に出てのミスだったし,これを継続してほしい
ここから我が横浜軍が宮城に手も足も出ず早打ちで10球3アウトを献上するから覚悟しろオリックス
なんか今日全体的にネットが重いのはオレだけか
つか5ちゃん?
どうして知野はこの動きが軽やかに出来て簡単な打球はエラーするのか
リクエストが導入されてから審判の無能っぷりが浮き彫りになったな
>>74 全く宮城の練習にならないという高度な嫌がらせか
モーションも速くて最高の低めに送球したから
監督の戸柱評価はまた爆上がりかもな
そういえば金曜にハマスタのベイストアに寄ってみたら
梶原と知野のタオマフが入荷待ちだったな
偶然かもしれんが
えぐすぎる、今永より上だな
今永にこんなコマンド能力ないわ
>>78 そこへ行くと伊藤光はオリ時代唐マイナス作りまくってるゴミだからなあ
>>62 ベイプラで切り替えるできるようになっているから、カメラの数が多いんじゃないかな
俊太以下の雑魚なのが知野だからなあ
ほんと泣けてくるわ
>>83 ラミ信からしたら、オープン戦好調なのは面白くないんだろうねえ
今の桑原を1番センター固定にするのはきついな
なんで細川2軍に落としたのか
このレベルになると佐野オースティン宮崎しか打てないわな
力感がないフォームなのにスーって球がくるからメチャクチャ早く見える
西武は山本と宮城に4月だけで6回も当たるとか悪夢以外のなにものでも無い
狙うとすれば外から入ってくるカウント球のスライダーかな
高めに来るし球質も軽い
少しタイミングがずれたか
>>124 そんな感じがするよね それでサクサク投げてこられるから攻略が難しそうだ
>>126 ただでさえ、オープン戦見る限りヤバそうなのに、
オーバーキルも良いとこだな
>>130 もうも何も横浜が上だったことないだろ
横浜が下に見ていいのは中日くらいだろ・・・
広島の小園が取れてれば森なんて取らなくてすんだのにな
クジ外したの痛すぎ
>>130 以前はパ最弱のお味噌だったが、その檻に交流戦で負け続けていた暗黒時代
>>130 阪神より強いって言われて怒ったのかい?
宮城おもしれえなw素顔は沖縄の素朴な青年って感じなんかな
山本宮城の2トップに裏ローテが山岡田島山崎福のドラ1トリオ
なんだこのチーム
突然チート化しやがった
>>139 最下位のゴミチームが言うたらあかんよ…
>>139 別に下に見る訳ではないけど一応交流戦勝ち越してなかったっけ?
去年の交流でオリに勝ち越したのうちだけだったけどあの頃とは差がどんどん開いてるな
逆に聞くわ
昨年最下位で補強ゼロ 怪我人続出
これでポジれる要素あるのか?
>>152 オリックスと楽天にはボコボコじゃなかったか?
日ハムくらいしか通算でいい勝負してるイメージない
しかし大貫も負けてないな
ここ数年のドラフトでは,期待以上って点では大貫が最高クラスかも
>>126 オリックスはお得意様から白星を計算できるから
春先からいい位置に行きそうだね
>>149 昨日現実を見せつけられたからな
今年も広島と最下位争いだよ
相手ほんとに優勝したチームなのってくらい地味すぎんか
やっぱソフバンが強くないとつまらないな
>>150 いきなり強くなかったんじゃなくて、吉田以外の野手ウンコすぎて弱かっただけなんだよな
去年それが一気にラオウ始め野手出てきて変わった
このチームは、試合の勝敗よりもグッズと飲食を楽しむ方が大事。
そもそも大貫なんて投手貧弱だから使えなかったらもう終わりでしょ
ミニ保菌は珍カスだけど、保菌さんはベイスターズファンだぞ
ソフトバンクは野手の層は厚いけど世代交代失敗してるからな
対してオリはほとんど若手
>>187 横須賀軍だからそんなもんだろ、大貫は横浜唯一のまともな先発だからな
そりゃ大貫だからまともなだけだろ
昨日がうち本来の姿
セ・リーグ全球団、真性包茎みたいなチームばかりだな(笑)
>>155 楽天 借金5
千葉 借金7
西武 借金8
ハム 借金9
オリ 借金15
福岡 借金21
一軍ローテ級の投手はどこもそうそう打てんわな若手中心だから
>>194 スパイがマウンドに工作してたって事にしよううん
まぁ大貫が凄いってことなのかね
>>163 去年のパはロッテ以外は外人野手が死んでて、全体的に打線が低調だったからな
檻が優勝できたのも、そういう年だったからだろう
オリックスなんて24年間優勝なかったクソチームなのになw
恥ずかしくないのかね?
2年連続勝ち頭なんだから
大貫にとっちゃ調整の場でしょオープン戦で結果を出していく立場じゃない
スカパー無料デーだけどTBS2は無料じゃないのかな?
JCOMで契約してるからわからないわ
東がエースで他球団とも引けを取らない
そこからロメロ大貫だからやっぱり先発は弱い、そこから6番手レベルの濱口上茶谷京山阪口とか地獄だわ
大貫は決して悪い投手ではないが、エース(開幕投手)かと聞かれるとスケール不足は否めない
このあたりが裏ローテになるレベルの先発陣が理想
>>197 オリックスとソフトバンクには勝てるイメージないもんな、やっぱり負けまくってるね
すげーコントロールだわこんな投手セリーグにはいない
ひでー当たりだけど右方向に意識があった感じはするな
早打ちしないとこのレベルの投手は打てない
山を張ってスライダー狙え
>>197 暗黒期に作った莫大な借金を子供が涙目になって返してる状態だもんな
これがまさに琢郎のやりたい野球
進塁打大好きやもんな
知野とか梶原を見ると,一線級に対してまだ勝負になってない感じがあるな
知野の弱点だなあのフォームでイン捌けるのかよって皆が言ってたら案の定打てるどころか腰が引けまくり
山本は別次元だから参考にならんが
宮城はセリーグにも似たタイプがいて割とベイは苦手にしてるから今日はいい練習になるわ
知野も結局ガチの1軍レベだと何もケース打撃できないからな雑魚なんだよ
要らんわこいつ
知野は結局1軍レベルではバットに当てることすら困難
昨日も何塁で併殺打つし
なんでこんなの6番に置いてんだよ
森と知野は一軍で主力になるイメージが沸かない
今年も大和だな
知野,いい経験になった打席だったんじゃないか
こういう勝負をできるのは貴重だ
>>268 こんなストレートも良くて変化気も良くて3球連続インの厳しいところ投げられる投手なんてセリーグにいるか?
ソトと宮崎並べたくないんかな練習試合から打順見ると
つうか知野3番って意味不明だな
あんなの3番で勝てるかよ
知野一塁行ったか
これタイムリー内野安打か?
フィルダースチョイス?
>>329 どの程度なら取ってもらえるのかを調べるのは大事
セーフかよw
審判もまぁ、公式戦じゃないから気楽に判定覆せるな
知野に文句言ってるアホどもは死ねや何も起こらない三振やフライ打たなかっただけよしなんだよ
ベイスターズにも10代で10勝するピッチャーが生えてこないかしら
ハマスタのリプレイカメラが優秀になったのが審判団に分かったから判定にちょっとは慎重になるやろ
知野期待されてんな
お母さんも試合見て喜んでるだろ
>>259 アホの子みたいに思われてるが基本色々考え込むタイプだぞ
昨日といい今日といい
山本や宮城から先制できるとは
>>344 何をみてるんや
そっちのほうが意味不明や
マウンドおかしいんだから大貫も打たれなきゃ昨日の試合の言い訳できなくね?
>>372 去年のブンブン丸から、別人のようになったな
知野がなんでここまで重宝されてるのかわかってないやつ多いな
新潟出身だからだよ
オリのショート誰だ
危なっかしい送球後の動きだったな
こういうとこで足使いたいのに
牧様ばっかに無理させるな
>>391 とりあえず打てるかどうかはともかく選球は飛躍的に上がったな
カウントを整えられる場面が増えた気がする
知野じゃなきゃ倉本か伊藤ゆなんだから、オープン戦で文句つける理由がわからん
知野はブンブン丸だったけどとにかく自己犠牲のバッティングできるようになったな
青山もなにげに98年戦士なんだっけ?
清水とトレードで横浜来たんだよな
森下いいな
カープは表ローテと裏の差が大きい
裏と当たりたい
結局知野はどう見ても才能ねえからな
打撃も守備も大幅に水準下回ってるショートなんて使い道ねえよ
>>408 イージーエラーが多いのは目立つよ悪い方向に
完全なレギュラー定着にはミスを減らさないと
知野は内野全部守れるから打撃がそこそこなら良い控えになる
>>418 何で広島戦なんて見てるの?
全く興味ないんだけど
三浦はソト7番についてプライドを傷つけないよう当たり障りない理由言ってるけど、本音は打撃に納得してないんだろう
知野そもそも守れてないやん
どのポジションでもエラー量産してるし
>>418 昨日大瀬良みたけどかなりよさそうだったわ…
>>431 開幕相手だからスポナビでチェックしてる
>>431 だったらお前がレスしなけりゃ済む話だろアホ
>>431 まぁ開幕相手だから多少は、大瀬良だから負け確定だが
>>421 わかったわかったw
何度も聞いたからもういいよ
保菌さん落ち着いてw
牧ベンチに戻るの早いなあ大貫より早い
こういう姿勢好きだなあ本当に
>>412 自己アンカーだけど全然違った
青山がベイスターズに選手でいたのは90年から92年か
そんなに前だったか
森が来てからサードに回されて
ショートやってなかったからな知野は
フォーム崩してまで右打ちさせる価値無し
桑原や大田に強要させるなよアホ
>>454 でも三浦は今永戸柱のバッテリーが好きだから
正直昨日伊藤光だと炎上したしこいつやっぱリードゴミだよな
肩がある戸柱でいいわ
知野はメインがショートで他の内野を守れるから控えでいると助かるな
特に12回まであるから
>>412 青山と佐伯が6番ライトで併用されてた気がする
>>464 多彩な変化球とフォーシームの回転数が売りだから
昨日大瀬良で今日森下だから、森下は2戦目なのかな
2カード目の頭とかに回して欲しいんだが
青山は98年はもうでにコーチで引退する2年ぐらいしかベイスターズで現役じゃなかったよね
秋山さんとトレードで西武から来たんだっけ
とにかくオリックスはスケールの大きいピッチャーが多い
青山は98年のときは
一軍外野守備走塁コーチだったみたい
98年戦士ではあるな
あれ?マウンド合わないから昨日の試合大敗したって設定はもういいの?
ちゃんと二塁まで行った
去年こういう当たりのシングル全体的に多かったし
相変わらず打った時のスイングは腹立つくらいカッコいい戸柱w
戸柱は打撃で売っていくべきだよな
体格的に阿部だもん
去年ならシングルもありえた?
良くこういうあたりがシングルだった
>>508 当時のドラフト雑誌にも選手タイプ阿部慎之助て書いてあったな
この打撃を三日間見せて後の二週間は単打一本とかやらなきゃ信用したいのに
結果だけ見たら、山本宮城を2回1得点は上々なんだが、内容が真逆ってのが、面白いな
山本はもっと取れたのに、1点止まり、宮城はほぼ打てなかったのに、内野安打→隙ついて盗塁→最低限→最低限って感じで
>>479 調べたら村岡と河野とのトレードで
駒岡らと横浜に90年からきた
92年で現役引退
つか青山って東海大学で原の一個下だったんだな
>>517 真面目に4位の割には当たりだと思うよw
ただ柿田入江徳山三浦というドキつい案件あるからなw
戸柱が黒木から打ったホームランだけはマジで阿部かと思った
保菌は試合が見られないのに常駐してるのかw
生ける屍だな
ファームで高城打ちまくってるし
戸柱山本高城で開幕の可能性
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
>>455 2009年頃に、中継解説をしていた伊東勤が
「横浜はイニング間の交代が昔からタラタラしているんですよねえ」ってとても軽蔑した言い方をしていたのを思い出した
いやー今年の攻撃はほんとポジばかりだ
森佐野のケガが残念だったことくらい
昨日と全然違うな
やっぱ投球のリズムが良いと攻撃も乗ってくるもんなのかね?
>>557 不調に入ると好守でとんでもないことになるからなあ
不調でも最低限なにか出来たら良いんだけれども
>>568 倉本昨日打ってたぞ
柴田は守備ゴミ屑だからなあ
>>567 そういうのあるかも。
味方のフォア多い日って昨日みたいな打撃のイメージある
しかしほんと伊藤光今年も使えねえな
ガチの疫病神でしょ
桑原にエンドランとか頭ごちゃごちゃになって打撃崩れそうだなあ
>>572 2人とも最低限ができてたらとっくにレギュラーだろ
キレてるんじゃなくて哀れに思われていることに気づかない振りをする保菌
右打ちめちゃ意識させてるなあ
桑原はプルヒッターのイメージあるから大丈夫か
右への意識はいいけど余りに無理な体制でやらして、打撃崩れるのも怖いわ
捕手遊撃のいつものメンツから一人でもレギュラー格と言える選手が出てくれればいいんだが
言い方はあれになるが
右意識って
桑らしくないぞ!
捕手としてはやっぱり若月がいいのはわかるなこれだと
捕球が怖いわ頓宮
フォーム崩してまでやる右打ちいらねー
断言するわ、去年より総得点減るよ
OPSも下がる
>>598 キャッチャー怪我人多いから守ってるらしい
>>600 個人的には,桑原のいい時ってセカンド頭上を越えて右中間突破の打球がいってるときかと思う
ホームランは引っ張った当たりが多いけど,ホームラン出るとそのあとよくないしね
>>581 この前、山本もグチャグチャに崩れながら当てに行っていたね
>>601 >>461でも書いたが同意
やりたい野球でなくできる野球やらせろよ
>>609 じゃあ、もう実質クビだったのか
まあ、これはしゃあないあわな
>>611 お前も映像観れないんだろ?
無理すんな
チームとしてのケース打撃の徹底ぶりはすごいと思う
ラミレス時代とは真逆
これの延長線上にヒットがあるってイメージだな
攻撃としてはかなりいいんじゃないか
うまいなあ!梶原ここで結果出せるかどうかだな
全体的にパワー不足感はあるが
レベルアップしてくれるのは嬉しいが、桑原は下手にいじるとまたダメになりそうで怖い
オープン戦で必死になってて草
オリックス手抜いてるの分からないんかな
桑原はたぶんはませんで思っている以上に器用だと思う
いまのは無理やりでなくヒットでもおかしくなかったしな
といっても去年の桑原が率残せるようになったのは右への強いあたりが多くなったのもあるし無理にできないことやらせてる感じかな?
そろそろ梶原にはキツくなってきたかな
二軍で鍛えたほうがいいな
あれ振るようじゃ全然ダメだこれは脱落だね
神里でも振らないよ
こいつの何が良いのかわからん
こんな平凡な左外野手獲るなや
まぁファームで鍛えることになると思う梶原
まだ身体も細いし
甘いストレートが前に飛ばず変化球で遊ばれる
梶原もここまでかな
桑原去年は好き勝手やって3割打ったから超一流になるために考えるバッティングするのもいいだろ
>>651 去年は逆方向多かったね
寧ろ強引に引っ張りにかかるとダメだった
梶原はオープン戦経験させて二軍育てるという期待のプランは感じるな
梶原は下でスケールアップだな
ドラ6だし一年目から焦ることはない
なんだこのだせー応援歌
もうセンス無いんだからあんま乱発すなよ
>>680 三浦になって最下位に叩き落としてくれてほんとよかったわ
ラミレスのアホだと勝ってしまうしw
すっぽぬけだから大丈夫だとは思うが
今は痛いと思うけど
オリックスは手抜きじゃなくてオープン戦で色々な人を出すだけだろ
昨日は横浜だって中川とか4位のルーキーとかを起用だし
まあカーブだし骨に異常とかはないとは思うがあぶねーところに当たってる
入団前にみたオースティンが当てられてブチ切れてる映像なんだったんだよ
>>741 横浜にいて穏やかになったんだろ
地球にいて穏やかになったベジータみたいに
山崎はええなやっぱ
改めて変化球で良かったわデッドボール
オースティンも牧も応援歌なんでわざわざダサくアレンジすんの?
相手に常にプレッシャーを与えるような攻撃でよい。
結果はついてくる。
>>741 あっちではそうしないと舐められるからだろう
よく見れてるなあ、梶原の打席見てるとアマとプロの差がすごい
>>712 ね、カーブであんなに痛いのにな
肘当ては弱虫だとかって主義なんだろうか
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
プロの走塁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
オースティンの熱いプレーを見るとなぜか肝が冷えてしまう
凄いw
そしてオースティンも牧も走塁にスキなし
オースティン,サードに触っちゃダメじゃないかw
あわや守備妨害取られかねないオースティンのサードへのフォローw
牧に2年目のジンクスなんてねえんだよ
もう10年選手みたいな風格なんだから
今日、ベイの試合あったはずなんだけど、
今攻めてるのなんてチーム?
オースティン足とか大丈夫か?
走塁ちょっと怖かった
>>783 桑原佐野TA牧の打順組んでくれるならあるな
二番にへぼ置くんなら無理
積極的に三進して、こぼしたらすかさず牧も二塁まで行くとか進塁意識素晴らしすぎる
>>741 ああいう乱闘になるのは
相手に当てちゃったのが故意とかで、さらにその報復でまた当てるとか伏線がある
ウイング解放してもいいんじゃねえかってくらいに入ってんな
大田ごめんけどここで打てなかったらとりあえず2軍で頼む
これでドラ2だからな
横浜より先に2位指名チャンスのあった5球団は今頃悔しい思いをしているだろうな
なんかまじでバラバラじゃない?
二軍でやり直したほうがいいわ
大田スイングからして打てる気配ないわ
細川の方が迫力ある
>>837 角度があっていい投手だよね 昨年以上にやりそうだ
その投手からこの攻撃は十分ポジれる
大田と梶原は2軍スタートで良いだろ
なんで細川干すんだ
あと大橋支配下にしてベンチに置いとけ
牧もチームが5位じゃなかったら絶対取れてないから巡り合わせだね
オリの投手といえば
ドラ1即戦力と言われた吉田一将が今年からBC新潟なんだな
そんなに劣化してたのか
大田もそろそろちょっと調子上げんとなあ
今良すぎても開幕打てなくなったりするから考えものではあるが
大田は真剣に野球に向き合ってないよな
凄い練習してるスイングじゃない
桐敷よく三位まで残ってたレベルだしなあ
それこそ13番目の指名でもおかしくない選手
牧を指名する直前のはませんって確か牧牧大合唱状態だったっけかな
オープン戦とはいえ、もうちょい結果出さなきゃいけない立場なのにな、大田
神里はあの高めを見て四球になったかも
そのぶん際どいところストライクとられて見逃し三振もちょくちょくあるが
徳山の指名キャンセルして桐敷を指名することってできない?
マキマキは
守備極めたら
レジェンドコースで
監督頼む
細川の打席数が明らかに少ない
打席与える選手間違えてるだろ
>>863 急激に劣化したのかね
一昨年ぐらいまでまだまだ良い球投げてたわ
好きな選手だから就職決まって安心した
>>863 一本釣りした時、すげえ羨ましがられてたよな
>>870 牧1位でいけ→入江で牧無理と思ったら残っててとれとれの嵐よ
徳山三浦みたいなつまんない伸び代ない投手はゲンナリするわ
ドラフト前から一番マキマキ騒いでたのは間違いなく横浜ファン
牧についてはセカンドが守れるかどうかが不安だったな
>>869 去年のドラフトは大社左投手の当たり年だったからな
1位 隅田、黒原、山下
2位 佐藤、山田、鈴木、森
3位 桐敷、石森
桐敷は新潟の大学で関甲信リーグだから未知数ではあっただろうな
>>885 やべーな
なんか吉田とやってめちゃくちゃ完成度上がってたしな
>>887 ウチまで残ったのも、まさにその部分のせいだろうな
これぐらいセカンド守れるってわかってりゃ、どっかがドラ1でいってた
>>885 小深田の成長次第で今年のドラフト戦略変わるからな 期待してるわ
>>885 まだ18歳だろ?やばいな、身長も身体もガンガン伸びるぞ
正直万全な今永いたとしても大貫のが上だよな
オナニー投球しないし
>>897 おうバックネット裏で
ひたすら我慢して見たけど
良かったよ
>>909 身体の厚みはこれから増すが身長は伸びないよ
去年も開幕当初は良かったけどだんだん悪くなった感じあったもんな
>>890 黒原森を引いた・・・やっぱわからんもんだなあ
>>920 入江が投げるまではと思って内野で我慢して観戦してて良かったよ
宗もなぁ
横浜隼人からここまでやるとは思わなかった
>>897 オープン戦は回毎ってか出てる選手毎に切り替えて見るのが醍醐味だからな
30歳くらいで衰えてくる選手もいれば
杉本みたいのもいるからようわからんな
なぜ良いところを見せた捕手は駄目なところも見せてくれるのか
選球眼が良く出塁率は高いけど足が早くないのでリードオフマン不向き
打率は良いけどクリーンナップを打つにはパワー不足
セカンド守備はそこそこ
→「6番セカンド」の器用貧乏タイプ
ってのが牧の評価だった
確かにこれだと1位では行きにくいよな
戸柱さっきからちょっとした捕球ミスがあるから修正してほしい
>>930 パワー系の選手は,年齢行ってからも開花の可能性あるイメージ
>>938 初回は楽しかった
池谷がまあまあ良かった
入江の力で三振取ったのがよかった
あとは記憶がない
大貫は濱口みたいに大事故ないから安心
ただし丸村上が危険すぎる
今日のリリーフは誰だろう
山崎と石川はありそうだけど
>>934 牧1位はちょっと微妙ってな雰囲気だった記憶があるんだよな
ただ,1巡目でどこも指名せず目の前まで残っていたときは自分も牧行けと思ったなぁ
大貫は2番手3番手で生きると思ってたけどもう開幕投手にしちゃう?
去年の牧はプロの厳しさを教えに来た奴ら相手に片っ端から世間の厳しさを教えてくれた神新人
>>948 足の遅い中距離タイプの評価だったからね
>>944 去年の春先に事故りまくってたのは一体なんだったんだろうか・・・
>>948 それな
単独だと勿体ない
ハズレ1位か13番目って評価だった
>>949 開幕だと相手のエースと当たりまくるから、勝てなくなるかも
正直開幕戦は無理に大貫使わないで2、3試合目で使いたい
バットに当たるから絶不調じゃないけどイマイチパッとしない
まあそういう日もあるか
無難に試合をつくらる大貫をエースに当てるのはもったいない
広島はこの感じだと大瀬良森下両方開幕カードで来るかな
>>964 だろうねえ
正直表ローテはセで一番いいから、開幕カードで当たるのは不運
まぁ今年開幕の広島は鈴木誠也がいなくなってって
打線が2枚落ちだからな
大瀬良は無理だが森下は去年割とやれてたからまだ良い九里亜蓮の方が打てないからな
>>967 広島は投手よりも打線がちょっと不明瞭だからロースコアゲーム勝ちきれる投手で行きたい感じもある
広島の表ローテに対しどう試合するかはかなり興味あるんだよな
今年の攻撃陣なら,やりようでは3枚とも何とかできそうに思う
戸柱は以前は2球目までにスイングしてアウトになってた。
ラミレスとは決別したようだ
lud20251006181120caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646537957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ5
・はません4
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません 2
・はません2
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません