◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647223167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
  
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured  980 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bd36-D+R+ [180.24.159.44])[sage] 投稿日:2022/03/14(月) 10:52:50.61 ID:AK2Vakn+0 [13/13] 
 優勝せずにCS突破した場合、日本一にならんとなーんも残らんね 
 「CS優勝」というタイトルが公式にある訳じゃないので 
 その年の横浜は単なるリーグ3位でしかない   
 994 返信:どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa91-SUBy [106.129.110.145])[sage] 投稿日:2022/03/14(月) 11:24:45.22 ID:vB5Ils+Ua   
>>977  CSは優勝とは言わん 
 チャンピオンフラッグも貰えんぞ 
 ビールかけはやってたけど     
 ↑晒す形にしてすまんが、スレ終わってしまったから 
 いや、NPB公式にもCSは「優勝」ってなってるよ 
 テレビや新聞にも優勝という字でも報道も何度もされてる、WIKIにも書いてある 
 https://npb.jp/games/2021/info_cscl.html  表彰 
 「JERA クライマックスシリーズ セ」優勝チームには、優勝トロフィーを授与する。 
 ホーム、ビジターを問わず、優勝が決定した試合終了直後にグラウンドで表彰式を行う。 
 優勝チームから「JERA クライマックスシリーズ セ」最優秀選手一人を選び、賞金100万円を授与する。 
 併せて、大会冠協賛社「JERA社」より、最優秀選手に賞金100万円を授与する。 
  心理的にはリーグ優勝日本シリーズいけないほうが 
 二位三位から日本シリーズいったよりいいわ。 
 あと世間でももちろん2017年のセリーグ覇者は「横浜」って認識の人多いよ 
 これはTwitterアンケートだけど、何かのニュース番組でもアンケートやってて 
 そこでも断トツで横浜って結果だった 
 その悔しさを俺は忘れてないよ、優勝したのは横浜って思ってる人多い 
 野球に詳しい人でリーグ優勝とCS優勝をしっかり分けてる人ならそうでもないかもしれんけど 
 何が腹立つってうちの嫁ですら「え、横浜が優勝したんでしょ?」って言うてたし腹立つ 
  
 2017年セリーグの覇者は? 
 【投票結果】 
 1)横浜DeNAベイスターズ [1357票] 
 2)広島東洋カープ[1007票] 
 3)読売ジャイアンツ[875票] 
 4)阪神タイガース[715票] 
 5)東京ヤクルトスワローズ[565票] 
 6)中日ドラゴンズ[339票] 
 >>6  横浜はまだわかるが他のに割と肉薄されてるのはなんなんだw 
  >>7  それぞれの理由はよくわからん 
 わかるのは世の中みんないい加減ってこと 
 ちゃんとリーグ優勝とCS優勝と日本シリーズ優勝を切り分けてる認識の人は野球に詳しい人だけ 
  >>6  そういう事強調してるから 
 ハマッピ&ノマッピ扱いされるんだよ、向洋さん 
  カープにこんな成績の選手現れるかな。誠也が一番近かったけど。 
 2000 .329 31 0.959 24 
 2001 .339 32 0.989 01 
 2002 .340 32 1.031 08 
 2003 .360 31 1.122 08 
 2004 .345 18 0.998 03 
 2005 .282 37 0.920 02 
 2006 .313 32 0.970 04 
 2007 .313 31 0.902 04 
 2008 .310 36 0.954 00 
 2009 .309 31 0.927 02 
 2010 .308 34 0.953 01 
 末包 
 4番 8試合.129(31-4) 1本 3打点 8三振 1四球 
 7番 3試合.364(11-4) 0本 2打点 1三振 0四球 
  
 ムムッ(´・ω・`) 
 >>6  ツイカスとかニコニコとかチー牛キッズのハメカスが多いんだから当たり前だろ 
  >>10  カープじゃなくても無理かもしれん 
 こういう奴ってここまで成績長続きする前にアメリカ行きたがるのが常だし 
 あるいはFAで大型契約得てサボる 
  >>11  打順もあるけど単純に打席重ねて慣れてきたのもあると思うよ 
 スライダーはだいぶ見切れるようになってきた 
 落ちる球はまだ難しそうだけど 
  >>6  そら横浜のフロント選手総出でそう思ってたんだもの 
  >>6  twitterアンケートなんて頭おかしい横浜ファンが多くて有名じゃん 
  >>9  俺から言ったわけじゃないよ… 
 CSに優勝はないって言う人らがいたから、それは違うよと 
 あと世間の認識では横浜が覇者って思ってる人も多いのも事実ってこと 
 俺だって悔しいんだよ   
 もっと言えばこっちはその時の隠れ首位打者安部も最強打者誠也もいなかったわけだからね 
 飛車角落ちで勢いを止めれんかった、これは言い訳になるけども、それも事実、本来のカープの力じゃない 
  >>12  既に書いたけど、予告して去ったから 
 そのどちらでもない 
  >>13  >>17  だからTwitterだけじゃなくてニュース番組のアンケートでもやってたって 
 それのソースが出せなくて申し訳ないけども… 
 たぶん野球のことあまり知らない人らはそう思ってると思うよ 
  >>19  逮捕はあるだろ 
 出頭前の最後の書き込みの可能性高いと俺は思ってるよ 
  >>19  マジ? 
 そのときいなかったわ 
 どんなレスしてたん? 
  >>18  2014年阪神も2位からCS制して日本シリーズいったけど世間的に阪神が優勝したみたいな風潮はほとんど無かったよね 
  >>24  ほー 
 ありがとう 
 まあ永久に来なくて良いわけだが 
  >>21  逮捕されるかもしれんと自覚あるか 
 おとなしく出頭する心のある人間が 
 ああいう事を“当日”まで延々と書くかねぇ 
  >>22  これがハマッピの最後のレス   
 588 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e284-v0o9 [221.18.35.47])2022/02/14(月) 18:57:19.33ID:st37xvZF0 
 しばらく来ないことにする 
  >>28  おそらくネットが使えなくなるのが確定したからそういう事を書いたんだろうな 
 自分で新たに回線を契約するとか出来ないんだろう 
 金が無いか信用が無いかのいずれか、又はその両方 
  サンチェス、ウルシェラ⇔ドナルドソン、カイナーファレファ他 
  
 大型トレードだな(´・ω・`) 
 >>26  かつてのロッテや2018年19年のソフトバンクみたいに日本一まで突き抜けるとリーグ優勝したチームは空気になってしまうのよな 
 CSで下剋上しても日本シリーズで負けると微妙な感じになってしまう 
  昨日、プロ野球板の戦力分析スレにハマッピと疑われる書き込みがあった 
 ひょっとしてADSL回線止められてスマホ買ったとかじゃないよな 
  
 0824 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sac5-5bp9) 2022/03/13 12:11:46 
 昔のカープでさえ電流の刺激で球種教えてたんだからいくらでも方法はある  
 阪神が馬鹿なだけ 
 >>32  あーなるほど 
 別の要因の影響じゃなく単純にネットが使えんなんてパターンもあるか 
 盲点だった 
  この
>>29のとおり、ハマッピはバレンタインデーに消失してる 
 おそらく意外にも意中の女の子からチョコを貰ったんじゃないかな? 
 自身も驚きながらもこれからはその子と真面目に生きていこうと決心して、 
 今はちゃんと働いてささやかながらもきっと幸せに暮らしてるよ 
 済んだことをスレ跨いでまでグダグダと 
  
 セリーグ優勝球団 カープ 
 日本シリーズ進出 ベイスターズ 
 日本一 ホークス 
  
 これで決まってるんだから四の五の言うなバカタレが 
 >>37  まんまハマッピみたいな書き込みだなw 
 本人でなければアイツのネタの受け売りで書いたとしか思えん 
  来るとか来ないとかを告げる判断ができるんだな 
 頭の中カープと横浜と生きるための最低限の理性しかないのかと 
 ちな巨です 
 菊池保則⇆石川慎吾のトレードしてくれませんか 
 正直今の段階のCSの話は意味ないよな 
 シーズンって意味だと横浜は阪神と同じくらいシーズンの戦い方がうまくない球団なのは事実なんじゃないかな 
 馬鹿にされている阪神だって2014年には日本シリーズ出ているしな 
 >>48  だめです(´・ω・`)ヤスはマスコットなので 
  >>37  内容はハマッピそのものだけど単発で消えてるし 
 文章がハマッピテイストに欠けるので 
 成り済ましか受け売りかと 
  個人的にはハマッピなんかよりもここで選手にバカだの死ねだの暴言吐いてる連中の方が嫌だわ 
 ハマッピも嫌だけど、ハマッピはNGにすれば一生見なくてすむし、死ねとかそういう度を越えたレスはあんませんし 
 でも暴言連中は選手が上手くいかなかったときだけ突発的に沸いてきては目を覆うようなレスを投げ捨てていく 
 昨日の実況スレも酷かったよ上本打つまでは 
 しょうがないじゃん 松豚のエラーとかマジ殺意湧くし 
 カープ応援しとるのに 
 カープの中の特定の選手を拒絶するなんて 
 本来よう分からん感覚だよね 
 >>52  ここに書き込むやつらはまだましなほうで 
 中日の福が訴えたように本人のSNSに死〇とか書き込む奴も結構いるからな 
  マツダ開幕阪神戦かなりチケットあるぞ 
 お前ら行ってやれよ(´ω`) 
 >>54  いや、ダメでしょ… 
 そんな人殺しがしたくなる衝動に駆られるなら野球見ちゃダメだよ 
 野球なんて娯楽なんだからさ、殺人の衝動を覚えるほどなら控えるべき 
 それは野球に限らずだけども   
 ていうかどういう教育受けて育ったんだろ… 
 親がそう教えてるんかな? 
  ネットでそんな書き込みするヤツって全部バレバレなの知らないのかね。 
 >>48  石川とかの粗大ごみでそこそこ使える中継ぎが取れると思うなよw 
  開幕三連戦でボコられたら今年はそのまま横浜のATMになりそうで怖いわ 
 オープン戦でさんざんやられてるし 
 未入国 
 【ヤ】0(0) 完了 
 【神】0(0) 完了 
 【巨】0(0) 完了 
 【広】3(0) アンダーソン今週 ターリー今週 マクブルーム3/12来日予定 
 【中】0(0) 完了 
 【横】0(1) (マルセリーノ)近日中 
  
 【オ】0(0) 完了 
 【ロ】0(0) 完了 
 【楽】1(0) ギッテンス 3月1週来日予定 
 【ソ】0(3) (フェリックス)(ヘラルディーノ)(シモン) 
 【日】0(0) 完了 
 【西】0(0) 完了 
  
 もしかして契約最速でまとめたのに来日最遅か? 
 >>58  真・開幕戦じゃないし 
 通常のホーム開幕戦としては8年ぶりの火曜だから多少の不入りは仕方ない 
  何かトレードあるかね 
 カープはないだろうが(´・ω・`) 
  
  パドレスの陽キャたち 
 大丈夫かな… 
  猫の手よりも中継ぎの手 
 どこに打診しても使える中継ぎ投手なんか出せないよ 
 慶大新入生、前田智徳氏次男の晃宏投手「打者のバットを折る球を投げたい」力強く抱負語る 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8d118f1b3bca0dcdb3230e50c39f5e008b8601  高校時代の最速は143キロ。変化球はスライダーやチェンジアップを得意としている。自身の投球スタイルを「自信があるのは制球力と総合的な安定感。フィールディングやけん制など、まんべんなく伸ばしてきました。大学では相手の打者のバットを折る球を投げたいです」と力を込めた。 
 >>67  2020は森下で3タテ出来てれば完璧に苦手意識払拭出来たのに 
 スットコのやらかしで… 
  パドレス検索したら日の丸ついてるんだけどこれは誠也となんか関係あるんかの 
  
  30日水曜日行くか迷う・・・西秋山来るならつまらなさそうだな 
 >>84  日本人が所属してるチームに付いてるんじゃね? 
  西とか秋山のようなストレートと変化球の速さの差があまりない投手は末包が打てる 
 これは昨年のクロンと同じ 
 阪神戦は末包スタメンにしてほしいというところ 
 >>90  中山だったら考えても良いわな 
 せめて廣岡 
  パドレスだとアメリカ西部時間でオータニサンと被るんだよな 
 NHKは高いBS受信料取ってるんだからちゃんと放送しろよ(´・ω・`) 
 >>68  外人居らんかったら今年もおわりやな 
 三連覇の時もジョンソンとエルドレッドとオクスリとドラッグのおかげやし 
  >>96  来日日込みで3日隔離なら明日から二軍合流のはず 
  トム・ブレイディが40日で引退を撤回したらしいので 
 誠也もメジャー挑戦撤回しても良いわね 
 >>97  なるほどありがとう 
 楽しみね(´・ω・`) 
  外人未だに来日してないのやる気なさすぎて草 
 巨人とか新規もう試合出てるで 
 >>97  明日は丁度一軍が千葉にいるから、成田で隔離されてるなら一軍にとりあえず合流してロッテ戦終わったら一緒に広島帰るとかあるかな? 
  動画を見るかぎりドリューはかなりやりそうなんだよな 
 バリントンくらいの働きはやってくれそうな予感がする 
 >>81  2年前のそのカードめっちゃ面白い3連戦だったよな 
 森下は本当惜しかった 
  ヤスは馬車馬の如く投げてくれるタイプ、フォークが武器 
 典型的な中継ぎタイプで防御率も悪くない 
  
 しかし・・・勝ちパターン、僅差で重用は出来ない実績持ち 
 所謂典型的な防御率詐欺タイプなのに、騙されるのは野球を見とらん証拠よな 
 >>97  明日入団会見やって明後日から本格的な練習スタート 
 試合に出るのは来週からかな? 
  広島ガスの半分がロシア産らしいな。 
 対岸の火事だと思ってたが、広島在住者は思いっきり影響受けるな。 
 建さんってアメリカでもプレーしてたから英語は出来るんだよね 
 カープの若い通訳が無能くさいから通訳をなんとかして欲しい 
 問題は野手の方だな 
 小窪も朝山も英語駄目だろうなあ石原慶幸を呼んで欲しい 
 中国電力もロシア産の石炭使ってるし、あと原油価格の高騰でも影響受けてるよ 
 初期のキン肉マンでソ連のウォーズマンとアメリカのペンタゴンが戦う際どいネタしてたな 
 >>106  そらわからんわ  
>>114  ギリギリ開幕には間に合わなそうだな、やっぱり 
 4月からかな 
  誠也英語で色んなファンから勧誘受けてるなw 
  
 ファンの期待値は高そう 早く入団会見が見たいなぁ 
 東京ドームの二階席FC中央3塁側って普通に見やすい? 
 二階席だから全体を俯瞰して見る感じなのかな 
 4月の巨人戦その席で見ることになったんだが 
 タンク50リットル程度の小型車でも 
 ハイオク満タンにすると万札飛ぶんだよな 
 今はまだおつりが少々戻ってくるが 
 しばらくしたらそれでも足りなくなりそう 
 投手なんかサイン覚えなあかんし絶対開幕間に合わんな 
 >>122  2階は最前列の見晴らしがいいとこ以外ほとんど豆粒だよ 
  >>123  わいのBMWは60リッター入るから万は超える上に燃費が5とかやから一瞬でなくなるぜわいの相棒 
  投手はボークに打者は外スラに対応にてこずるイメージやな 
 >>120  来日出来てる以上は調整と対応力次第としか 
 時間かけりゃ良くなると言うものでもないし 
  >>126  マジか 
 やっぱり試合じっくり楽しみたいなら一階席が一番か 
  >>123  ハイオクガソリンってレギュラーよりは円陣系とかに良いんだろうけども、 
 コスパ的にそこまでじゃないって聞いたことあるが 
 ハイブリッド車はそもそもが高いからやめたけど、何が正解何だろうね 
  >>131  ある程度の車格になるとプレミアム指定になるね 
 俺が一時本気で買おうとしてたアコードはエンジンで発電機回すだけだからレギュラーなんだよ 
 まあ嫁に反対されてまだ買えてないが(´・ω・`)セダンは無駄だって(´・ω・`) 
  >>132  セダンだとカーセックルしにくいからか? 
  >>132  なんだかんだでセダンが一番カッコいいよね 
  西川龍馬はずっとパドレスのバンダナを練習で着用してるけども、 
 それはあれなのかそういう?メッセージなのか? 
 >>133  それならまだ楽しいんだが、爺さん婆さんが乗りにくいという切実な問題な(´・ω・`) 
  東南アジアなんかはセダンじゃないと乗用車は売れないからデミオをセダンにとかやってるんよね 
 日本も教習車で入れてるようだけど 
 あっちだとまだワゴンは商用車感が出るんで低くみられるのが恥ずかしいみたいになるんやろな 
 >>137  そう、今フリードなんだかNボならいいと言われてる(´・ω・`) 
 まあNボでも悪くはないがね(´・ω・`) 
  服やカバンや靴にあれだけムダ投資するおんなさんがクルマには急に無頓着になるのも不思議な話だな 
 俺も本当はセダン乗りたいんだけど子供がまだ小さいからどうしてもミニバンタイプになるわ 
 しかも無職だからローン通らんから毎度一括購入するしかないという… 
 初期高くても毎日乗るならハイブリッドもいいかもね、しょっちゅうガソスタ寄るのも地味にめんどいし 
 >>139  エヌボックス買うならフリードがいいよ 
 金額もそこまで大きく変わらんし 
 フリードはフリードプラスと悩むんよな 
  夜中熱出したり緊急もあるのにカーシェアは独身ぐらいしか意味ないやろ 
 爺さん婆さんは車運転して事故起こすとまずいから歩きなさい 
 徒歩圏内の移動だけで生活できるんならいいけど 
 近頃は田舎だけでなく都市部でも、クルマ無いとどうにもならん地域が増えてるからなぁ 
 軽は無理 
 常に飛ばすわけではないが 
 加速したい時に出来なかったり 
 少しスピード出しただけでエンジン唸るのはストレス 
 カープの若手って、案外ノーコン病さえ克服したら一気に開花しそうなのが揃ってないか? 
 有望株というか、楽しみである 
 安仁屋さんは選手カードとかには全く関心がないんだな 
 カーチカチにも関心がないと言いかけて寸止めしていた 
 >>149  物凄く難しい事をサラっと言ってないかい? 
  >>149  ただ球速出るのがいないからなあ 
 まとまってしまうと逆に打たれるパターン 
  >>141  どうやって生活してんの?w 
 わいのBMW328i E46今23年目なんだがあと7年とかしたら価値出るかな? 
  パドレスのユニを阪神が真似しれるし 
 まあジャイアンツ入りよりはいい 
 日ハムはブルージェイズの真似してるしな 
 山口翔とか結構期待してなのにもう名前すら聞かないな 
 このまま戦力外コースかな 
 山口翔って2位だったんだな(´・ω・`)そういや 
 リリーフに活路を見出すとのことだがどうなるか 
 今年もうだつが上がらないとだんだん首がひんやり(´・ω・`) 
 カープの若手は球速が遅いな 
 SBは球速は速いのばかり集めているが 
 どうしてもノーコンが多い 
 たくさんとりあえず集めてなかには千賀みたにになるだろうという作戦になっている 
 山口翔は故障して球威まで衰えた 
 故障が完治してるのならまだ希望があるが 
 >>157  同年ドラ1の奨成もこのままだと近年ワースト失敗ドラフトになりそう 
  マクブルームって続報がないけど本当に12日に来日してるのか 
 まじで心配になってきたぞ 
 >>161  入国即隔離期間なんだから 
 しかたがない 
  >>162  んだが、他球団は入国翌日には来日したって情報を出してるからなあ 
 そんくらいの情報は発信しろいいたいわ 
  >>156  むしろなんでこの前戦力外にならないのか不思議 
  >>158  三連覇したころはカープの中継ぎはみんな球が速いと言われていたのに寂しい 
  気が短いというか老い先短くて性急に結果を求めたがるこいせんだから 
 マクブルムが第1打席で三振したら絶望して叩きまくるのが目に浮かぶというところ 
 マクブルームは今年は我慢して使わないとダメだろうな 
 スタートに出遅れた 
 >>164  名門校の上位指名は簡単には切れんのよ 
 高橋大樹もそうだった 
  >>166  勝手に期待して勝手に失望して叩いてるイメージしかない 
  >>166  昨年OP戦で全く打てなかったクロンさんは 
 開幕戦の第1打席でヒットを打ちました 
  >>170  よく覚えてるね もうあいつのことは思い出したくないよ 
  よそは外国人が多くて質もよさそうだからやはり怖いな 
 昨日も日ハムに野村と外国人野手が入れば違っていたからな 
 マクブルームならすでに巨人にいるではないか 
  
 あ、マルブクームだったわ 
 山口翔はまだ大卒ルーキーと同い年だし 
 フォームさえ固まればブレイクする可能性は残ってるよ 
 元々150km投げてた投手なんだから 
 >>167  誰よりも最速に来日したクロンが何のアドバンテージもなかったし 
 ダメな奴は早く見切るべきやって 
  打者をどこで見切るのか 
 選手個人の調子の波もあるし 
 実力はあっても不長期だとイチローだって打てやせんし 
  
 てなこと考えればやっぱ最低2ヶ月(40試合程度) 
 160〜200打席が目安かなと 
 シーズン3分の1くらい 
 まあ、昨年の助っ人って3Aレベルのやつは前年にコロナで試合がなくて1年ぶりの実戦だったからなあ 
 今年の助っ人はどうしようもないほどハズレってことは少ないんじゃないのかな 
 広島に限ったことではないけど 
 >>177  可動域が広すぎるらしいからな 
 昔居た金城とかもそんな感じだったような   
 まあ期待はまだまだしてるよ 
 大瀬良についてかなり頑張ってトレーニングしたみたいだし 
  新人や助っ人はそれが不長期なのか実力なのかわからんからな 
 山口とか、小林もそうだけど腰が横回転っぽくね? 
 腕下げた方が良いとか無いのかなと思ったりする 
 >>176  クロンに関しても、2020年はコロナでマイナーでは試合がなかったから不安視されてた 
 さらにコーチとも相性が悪かったみたいだし 
  投手ってのはキレで勝負するかスピードで勝負するか 
 制球で勝負するかの3通り 
  
 二兎は追えないし、どこにも属さないとそれはもう 
 仕事としてそれができないということだね 
 山口って大卒だったらどこからも指名されてないレベルなんじゃないの 
 一軍にすらまともに上がってこれないレベルだし 
 >>186  そりゃロクに投げてないしそうだろって思ったけど薮田ってのが居たな 
  最近は秀岳館とか九州学院いくから山口は熊工唯一の現役選手なんよな 
 横浜の佐野が1軍に合流しやがった 
 11月くらいまで横須賀でリハビリしてれば良かったのに 
 オーナーもファンに対して忍耐を強いるよな 
 日本の4番打者が抜けるのに 
 他球団は外国人野手は2名以上いる中で 
 カープだけ一人だからな 
 常識的には考えられんわ 
 これで優勝しろなんてよく言うわ 
 あの辺の混雑を解消する道路を作るために節約しとるんなら我慢したるわ 
 やけくそになって末包を4番で起用する佐々岡の気持ちもわかるわ 
 どうせ末包を外国人と思えと言うことだろとなるわな 
 >>127  酷いヤツだな、俺は11切ることはない、長距離なら12越える。 
 登り坂だと、BMでもこんなものか、って位の非力さはあるが、 
  4番はともかく末包は使い続けてもらいたい あいつが当たるのを期待するしかない状況 
 明日のロッテの先発が森遼太郎という育成上がりの投手とか 
 よく分からないが打てなそう 
 セリーグで1番上がり目があるはずなのに、なぜこんなにも悲壮感が漂っているのか 
  
 やっぱりドラフト戦略への絶望感か? 
 去年の阪神の佐藤のうてない時期でも 
 間違えればドカンあるから神経つかわないといけないからな。 
 末包もあれぐらい脅威あたえたいな 
 誰一人マエケンの穴から何も学んでないから最下位予想ばかりなのはしょうがないか 
 ヤクルトだって最下位予想だったじゃないか 
 5位にはなれるよ 
 こいせん民はホークアイがあると不安だよね 
 髪の毛が本物じゃないことがバレちゃうでしょ(´・ω・`) 
 >>204  先発のエースが抜けるのもデカいよ 
 ただ、マエケンが抜けてもジョンソンが先発の軸で健在だったのと 
 野村、薮田、大瀬良と年替わりでエース級の活躍をしたのが大きいな 
  ホークアイめちゃくちゃ楽しみよね、ヤクルトはそのおかげで防御率改善してたし 
 佐々岡河田じゃ無理だろう 
 戦力的な話だけではなく、この二人はモチベーターとして最悪だから、選手の足を引っ張る 
 誠也の穴が埋まっても4位 
 Aクラス目指すにはプラスαが無いと 
 ホークアイも魔法のアイテムじゃないぞ 
 最終的にやるのは選手という絶対の前提を忘れてはならぬ 
  
 膨大なデータがあって完璧な取捨選択が出来て世界一のコーチがついたって中村佑太はマエケンにはなれない 
 誠也の穴がデカすぎるのよ、若手が順調に成長してくれるかつ外国人が当たってやっとトントン 
 >>211  ヤクルトの中継ぎなんかはホークアイで毎日フォームチェックして、悪い時はその都度修正したおかげで防御率良くなったってテレビで見たよ   
 マエケンにはなれなくても投手力の底上げはできると思う 
  ヤクルトがホークアイを導入したのは2020年のシーズンから 
 その年は最下位で翌年の2021年にホークアイの効果?で優勝 
 つまり今年は最下位でもしゃーない 
 ちょっと歩いただけで暑くて死にそうになった 
 結構着込んで涼しげな顔して歩いてるヤツてどうなってんだろ 
 野間が改めてバント失敗の件で叩かれてるんだってな  
 いよいよ首が寒くなるな 野間がクビになったら祝杯だ! 
 丸の穴も埋まってないのに 
 投手と野手では違うからな 
 しかも働き盛りの3拍子揃った選手 
 丸も誠也も3割30本塁打ゴールデングラブの選手だったからな 
 あの皆が優勝確実と言っていたソフトバンクも柳田とグラシアルが離脱すると 
 一挙に4位だろ 
 ヤクルトのホークアイは2020年の夏くらいからだった 
 ホークアイだけで劇的に良くなったわけではないけど投手運用は若手野手の育成には役立ちそうだな 
 大盛なんかは今のフォームを軸に、フォームが崩れてないかチェックしていける 
 昔はホームランバッターは天性だの才能だの言われたけど今では最新機器でそういう選手を作れる時代 
  
 中村裕太がマエケンになれないかどうかはやってみないとわからない 
 ポテンシャルを100%まで発揮できてる選手の方が少ないだろうから 
 鈴木がいても3年連続Bクラス 
 鈴木が抜ければCS争いすらできなくなる予想はつく 
  
 数字的支柱・精神的支柱が抜ければ 
 普通チームは崩壊するね 
 それも歯止めが無い以上延々と 
  
 そういう覚悟も含めて応援していく 
 調子がいいときと悪いときの差みたいなのはわかりやすく分析はできるだろうな 
 【球界ここだけの話(2624)】鈴木誠也のメジャー挑戦を温かく見守ってきた広島 
 広島・鈴木清明球団本部長(68)が見通しを語った。 
 「(渡米前に鈴木誠也から)電話があった。会話の内容は内緒。早く決まるんじゃない。まあ、あくまで想像だけど」 
 「彼(鈴木誠)の意志を尊重する。メジャーに行くのならポスティングの期限まで待つ。広島でプレーすると決めたのなら保有権はウチにあるので契約する」  
https://www.sanspo.com/article/20220314-PHVUQKAYKZLDHBEDUHZY4MVFAM/  あんだけ大騒ぎしてたトラックマンでも余所の球団で目を見張るような効果でなかったからそんな即効性期待するなよ 
 >>220  2020年は開幕が遅れたから試合数は減ってるけどほぼフルシーズン使ってるよ 
 ただカメラの数は試験的に4台で2021年から8台になった 
 広島は今年からフルの8台設置 
  U−23NPB選抜と大学・社会人選抜が記念試合 野球伝来150周年記念事業 
 >プロアマ記念試合は8月1日に神宮球場で開催(18時開催)。U−23NPB選抜と大学・社会人選抜が戦う。  
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/03/14/0015134077.shtml  トラックマンって野手にはあんまり効果ないやろ 
 完全上位互換なんだから期待しちゃうんだろ 
 >>226  カープ以外は導入したんだから効果があっても差がつかなかったとも考えられる   
 カープは凋落したしね 
 もちろんそれについてはトラックマンだけが問題とは言わないが 
  >>226  カープ以外の全球団が取り入れたんだから、11球団の中では差はつかない 
 差がついたのはカープだけ 
  西武戦での積極的な走塁に見た大盛穂の準備力。少しずつ見えてきた打線の形【笘篠賢治が語るカープ野手陣】 
 >リードオフマンとして期待されていた宇草孔基が降格となってしまいましたが、求められている役割というのを考えると、ちょっと振りすぎていました。 
 >代わりにセンターのポジションを大盛穂がつかみ取ろうとしています。宇草とは対象的に自分のスタイルを理解した打ち方をしています。右脇が空いていない、コンパクトでありながら強いスイングができています。バットの出方、軌道がすごく良いですね。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/10d24ecd0ba05144df48defc66da20274b852c83  カープもヤクルトみたいに緻密にデータ取って修正に活かせるといいね 
  
 毎日とは行かなくても週一回くらいはホークアイデータのフィードバック専用のミーティングとかもしてほしいね 
 >>227  ソニー公式 
 2020年7月28日   
 ホークアイのプレー分析サービスの実証実験を東京ヤクルトスワローズと開始 
 ピッチャープレートからホームベース間の投球・打球を正確に捉えてデータ化 
  トラックマンがなくて広島が弱くなったという明確なデータはどこにもない 
 広島の3連覇は他球団がすでにトラックマンを導入してた時期 
 そして、広島はその後も最下位にはなってないのでトラックマンの差とは断言できない 
 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202007/20-060/  >>229  カメラ8台なら以下が可能 
 バットのスイングスピード※1 
 バットのスイング開始時から打球のインパクトまでの時間※1 
 バットのスイングの平均加速度※1 
 投手の投球時の手首、前腕、肩の位置※1 
 投手・打者・野手含めた全選手の骨格情報と動作※1   
 ホークアイだと打者の動作解析も可能になるみたい 
  ホークアイが全知全能の必勝アイテムと勘違いしてる人多すぎやろ 
 そもそもヤクルトの攻撃力はカープにはないぞ 
 >>235  そうだよ 
 ちなみに2020年の開幕は6月末で10月末まで公式戦やってた 
  そんなにトラックマンありなしの違いがあるのなら 
 カープがダントツ最下位になるはずだが実際にはそうなってない 
 なので、無い事だけでマイナスになってた訳ではない 
 データ野球は分析力と蓄積が大事なんだろう 
 実践よりもデータ集めが得意な迎打撃コーチの存在感がいよいよ増す…カモ 
 イメージと感覚が大事なのがスポーツ 
 それらとデータ解析のような「数値」が出てくると 
 それらと数値のズレが出てきた時 
 選手らはどうするのか? 
 興味ある 
 トラックマンに何の意味があるのかわからないと言ってたケチな球団ですら 
 ついに導入したというのに 
 今さら意味が〜とか言っててどうすんの 
 トラックマンは2015年くらいから先駆けて導入したところもあったけどまあそんな簡単に結果には繋がらんよな 
 そういう機器が導入されれば 
 少なくとも選手らは考えさせられる要素が増えたということ 
 それが選手にとって吉と出るか凶と出るかは 
 我々にはわからんわ 
 トラックマンどころかホークアイに一段飛ばしで進化したわけだから嬉しいよね 
 そりゃトラックマンやホークアイで差がついたか証明なんてできないよ 
 チームの強さなんて膨大な量の要素によって決まるわけだし 
 それにこういうのは導入してすぐ効果が出るもんでも無い 
  
 効果が証明できないから導入しない、では新しいことも何もできないと思う 
 設備を整えることはチーム全体の意識やモチベーションに影響する 
 今でも2番野間とかやってるけど、時代の最先端(メジャー)を知っていればこういう発想にはならない 
 動作解析装置自体は導入早かったし、その辺の重要性は分かっててある程度データもあるんじゃないの? 
 ホークアイが入ったことで実際の試合でそれが出来てるか確認出来るというのが大きいかと 
 >>245  少なくとも凶になることはないんじゃね 
 ラプソードは以前から導入してるけど「あんなもん無駄だ」って言ってる人いないし 
  先程はPCR検査結果の連絡がきまして、 
 陽性判定受けました。 
 医師の指示を守り、隔離生活の中でしっかり治していきます 
 今は、やっと熱が平熱に下がりかなり楽になりましたが、咳が出て息苦しさは続いています。 
 皆さんも気を付けてください。 
 症状MAXの時はかなりの恐怖がありました。 
 里崎智也    
https://twitter.com/satozakitomoya/status/1503182306437365760?s=21    里崎は明日のZOZO解説予定だったね 
 数日前のイベントも休んでたから怪しかったが 
 陽性だったもよう  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
 それより盗塁自殺野球がまずいというセイバーでも勿論の事、一般の野球ファンですらわかる事をまずはどうにかして欲しい 
 >>252  そうなることを祈ってるよ 
 フォームにしても新球にしても 
 何かを得ようとすると何かを失う選手をけっこう見てきたので 
  >>248  これはしっくりくる   
 絶対に塾に行った方がいいけど、いかなくてもなんとかなるし頑張り次第では成績抜くこともできる 
  ID野球を提唱したノムさんも故人だしその申し子と言われた古田も引退して久しい 
 2022年 ついにカープにもID野球が導入されたのだ! 
 >>247  そうだよ 
 最新機器を導入するにこしたことはないし、少なからず効果はある 
 ただ、トラックマン付けないから弱くなったてのは飛躍しすぎという話 
 まずは選手の力量あってこそ 
  >>254  セイバー扱う会社の営業がプロ野球球団に話しに行った時に、プロ野球経験したこともない素人が何言ってるのって馬鹿にされたって言ってた   
 プロ野球界は案外頭が固くて排他的なのかもね 
  >>254  これもホークアイのデータで今の何が悪いかわかるといいね   
 リード大きく取りすぎて意識や重心が帰塁に傾いてるから盗塁成功率も悪い、とかいう結果がデータで出ればあの人も少し考えを改めてくれるかもしれない 
  昔は良いことを良いと感覚でわかる天才が一流になってた 
 現代は、一流の選手を研究したり最新研究やデータから良いものを取り入れて、それを自分の能力に出来る選手が一流になれる 
 >>256  これは育成やコーチングにも言えるな 
 坂倉、小園、田村、西川は塾に行かなくても育つ選手   
 あとは塾に行ったら伸びそうな大盛、宇草、中村奨成、羽月、二俣あたりを伸ばせるか 
 良いテキスト、教材は揃えた 
 あとは本人や指導者がそれをどう活かせるか 
  >>255  それはこの手の機械が登場する前から常に起きてたことだよね 
 失った時は以前の良かった時の映像を見て直そうとしてたけど、 
 今度からはもっと精密に「あの頃はこうだった」というのが出せるんだから 
 悪いことなんて何もないと思うけどね 
  >>233  教頭「ほらそこ居眠りしない!廊下に立ってろ!」 
  >>240  そこまで短絡的に考えてるやつは少ないと思うがな 
  トラックマンって、オレが行ってるゴルフ練習場にも設置されてるけど、アレと同じなの? 
 打ち出し角度、スピン量とかがわかるヤツ 
 >>268  そもそもは軍事用でスポーツで利用されたのはゴルフから 
 そこから野球に転用された 
  メジャーよりカメラの設置台数が少ないことで誤差が出たりするのかが気になるな 
 >>261  >>259  これは統計学のプロの教頭の出番   
 セイバーはもとを辿れば統計学的に基づいて野球を分析するって話しだから、統計データで成功率何割以下なら盗塁は自滅行為ってのを出してくれたら良いのにな 
 8割以下だと逆に得点が減るだとか諸説あるけど今は5割の確率でも走って自滅してる 
  >>272  けっこう前からある   
 利用法間違えたらその数値の練習になってしまい 
 実際のコースでは何の役にも立たないという悲劇に   
 店的には新商品やより高いクラブを数字的なものを示して 
 売りつける商法のひとつで導入してるのが多いね 
  >>273  河田いなくならない限り減りそうにないな 
  >>267  ただ、トラックマン入れてない事に対する非難の声は3連覇中から強かった 
 そのうち差がついて取り返しつかんようになるとか 
 ドラフト指名お断り時代に戻るとか 
  カープばっかり牽制挟まれアウト献上しておかしい思わないんかな。 
 よそは盗塁アウトはあるけど牽制挟まれアウトはめったにしないしな 
 ど真ん中の135キロのストレートなのに空振りする中村祐太のナゾストレートは解析できるんじゃね 
 スピンの回転数が高く打者の手元であまり落ちないから打者の予想よりホップするように錯覚するってやつ 
 相手にクイックで投げることを強要させるとか配球が偏るって影響もあるが、 
 その辺はセイバー的にはどう評価されてるの? 
  
 ランナー1塁が2塁になるか、アウト1つ増えてランナー無しになるかという 
 シチュエーションごとの評価は分かるけど、多分プロが言ってるのは 
 実際にプレーする上で投手が集中できないとかそういう点だと思う 
 逆に、そこを説得させられるかどうかが問われてるのでは 
 >>277  そりゃまあ設備投資の遅れは批判はされるでしょ 
 極端な例で言えばバッティングマシンをおんぼろで放置とか、そういうのと同じな訳で 
 そして放置することのリスクは球団も承知してたからホークアイを導入したんじゃないか? 
  走ってこんとなると 
 投手というより守備がスゲェ楽になる 
 考える事が減るし 
 >>259  野球はそんな単純な話じゃないからなー。素人はセイバーに固執して絶対だと思うところあるから、プロからしたら何言ってんだ?ってなるんだろうな。うまく有効活用したら良いとは思うけど。 
  >>270  楽しみたいとか舐めたこと言ってんじゃねえ 遊びで野球やってんじゃねえんだ! 
  何かバックネットの形状で設置出来なかったんでしょ? 
 >>278  カープは機動力野球を誇りに思ってるから走る事に意義があるとか思ってんじゃない? 
  >>280  数値上では普通に投げて普通に送球できれば 
 盗塁は失敗するようにできてるのよ 
  >>286  やろうと思えば出来たが余計にコストがかかるからトラックマンはやらんとしか言ってなかった気がする 
 ホークアイはデータ自体もより野球で使いやすい形なのかもしれないし(分析のコストも気にしてた) 
  >>286  球団が適当に理由つけた事にしたい奴が多かったけど 
 中国新聞が記事にしたしこの点は事実かと 
  >>274  分かるよ 
 普通のビデオ映像でぱっと見で比較しても分からないような違いがミリ単位で分かるから 
 ヤクルトが相手の癖を読むのに利用してるって話もある 
  >>259  例えば「クイックでどれぐらい投手が制球乱すと思う?」って聞かれて 
 即答できなけりゃプロにセイバーは売り込めないだろうなあ   
 SEの世界と似ているというかそのまんまだね 
 現場とSEの間を取り持って「通訳」する人材が必要 
  トラックマンのデータ否定するならラプソードだって買わんわな 
 教頭の採用決める時の話で何か始めるんだろうなとは思ったけどホークアイ入れるとは思わんかった 
 まあ、コロナ禍で赤字なのにホークアイをヤクルトに続き他球団に先駆けてあっさり導入したんだから 
 トラックマン取りつけるのには余分に金がかかるって話もウソではなかったんだろうな 
 >>283  そんなゼロか100で盗塁をノーマークにはできんよ   
 ランナーが松山や林、會澤なら別だけど俊足のランナーならたまに走るくらいで相手はマークせざるをえない 
 逆にマークしてこないなら成功率が上がる 
  >>292  だとすると今後の盗塁死対策に使えそうだな 
 ただいまの方針だと厳しい気もするが  
>>293  NPBの現状だとランナー有り無しでは分類できるけどクイックの有無の分類はどうだろうね 
 トラックマンってクイックタイムまで計れんのかな 
 計れるならいくらでも切り分け出来ると思うけどね 
  どこまで本当か分からんけど 
 トラックマンの話では、機器自体はそれほどでもなかったけど 
 維持・分析・更新に億単位の数字が踊ってたね 
 >>293  盗塁企図数が減ればクイックしなくて良くなるわけじゃないぞ 
 相手がクイックしないとみるや盗塁できる   
 山崎康晃が牽制しない事で有名だけどだからと言って走り放題とは違うのと一緒 
 どちらにせよクイックはしないといけないのだから 
  必要なデータさえ登録しておけばとりだすのは自由自在だから 
 スポナビの一球速報レベルのデータでいいから掛け合わせられればどうとでもなると思うよ 
 要は「3秒」前後の0コンマの勝負だからね 
 盗塁は 
 二塁まで3秒で行けりゃまず成功はするが・・・・ 
 キツいねぇ 
 山本浩二と江夏、黒田と新井を同じチームにしたら対戦出来ないじゃないか 
 >>303  レジェンドゲームの事なら 
 試合とは別に対決企画をやる 
  ここまでのオープン戦で明確に良かったのは四球が減ったことかな 
 打たれたほうがストレスが少ないわ 
 カープの四球は全部岡ちゃんが引き受けた(´・ω・`) 
 >>283  カープはこの辺の効果を重視してるんだろうなあ 
 落合も「カープはもっと走った方が怖い」と言ってたが、 
 その辺りはプレー経験がないとわからない   
 松山が塁にいる時とと大盛が塁にいる時で守備方の対応が同じだとは 
 思えないが、セイバーはそんなことまで教えてくれない 
 そこまでキチンと数値化した上で盗塁の損益分岐点を伝えないと 
 片手落ちだろうな 
  投手から見りゃ1塁ランナーって「小バエ」みたいなもんで 
 走らなくても走るモーションだけするだけでも 
 うざいもんなのよ 
 これをやってくれる選手すらいないのが寂しい 
 打者目線でもちょこまか動いてたらコバエでうっとおしいからな 
 河田は誠也の打席の時まで無駄に走らせてたけど 
 でも走ってアウトになったのでは本末転倒だよなあ 
 コバエが勝手に死んでくれるならこんな楽なことはないんで 
 コバエと思ってもらうには走って成功させないといけないし、 
 それが無理なら黙って立ってる方がマシなのかな 
 古田登場以前のJ捕手はまともに二塁に球届いてなかった 
 コバエホイホイだとあんまり取れない(´・ω・`) 
 コバエワンプッシュこそが至高 
 >>258  でも外人獲得に他の球団はトラックマンデータ見て検討してる 
 選手にかける金が無いのも確かだがここ数年クズばかり掴んで差がついたのも納得だろ 
  >>316  どっちかというと、当たらないのは金かけないからじゃないの 
  外国人人数と外国人総年俸 
 【ヤ】6(投4 野2) 7億4500万 
 【神】7(投5 野2) 12億3410万 
 【巨】8(投5 野3) 11億6600万 
 【広】5(投4 野1) 2億7550万 
 【中】4(投2 野2) 7億3000万 
 【横】6(投4 野2) 8億8500万 
  
 【オ】5(投3 野2) 2億9100万 
 【ロ】5(投2 野3) 7億2000万 
 【楽】4(投2 野2) 4億7550万 
 【ソ】7(投4 野3) 18億3000万 
 【日】6(投3 野3) 7億4000万 
 【西】5(投3 野2) 3億500万 
  
 野手1人って…外国人削減してホークアイに金使ったんだな 
 >>316  そもそも、カネの大小に関わらず、他球団を見渡してもタイトル獲得できるような外国人は中々獲得出来にくくなってるんじゃないの? 
 ヤクルトが成功したって言っても、名脇役レベルでしょ? 
  四球をもらっても一塁で満足せずに 
 2塁を陥れる走塁を見せるのもおもしろい 
 特にランナー3塁の時なんかね 
 去年もバードネバの来日は他球団と比べて遅かったよな 
 ほんとやる気ねぇな 
 当たる確率が少ない故障もあるという前提で野手を複数獲得するんだろ 
 外国人WAR 
  
 ヤク4.2 
 阪神8.0 
 巨人6.4 
 広島0.4 
 中日2.6 
 横浜7.2 
  
 誠也1人分に近い差がついてるチームもある 
 >>329  今シーズンの広島で一番戦力アップが期待できるのは外国人 
 ほぼ間違いなくアップする 
 なぜなら昨年が酷すぎるから 
  オーナーおよび編成担当は他球団ほどはやる気はない 
 ファンの不満の矛先に監督とコーチを用意しているし 
 >>323  誠也が今、カープから 
 “日給21万の生活保護”を受給してる 
  ドラフト指名しても成功する選手は少ない 
 だから指名選手は少なくていいのか? 
 >>323  死亡した兵士の遺族へは1万2000円じゃなかったっけ? 
 なにかおかしい・・・ 
  >>332  誠也は10〜15億円くらいにして返してくれる予定だから 
  >>320  単純に内部留保がかなり減少したので人件費が抑えられただけ 
 ホークアイの支払いは誠也のポスティングマネーで払うと思う 
  >>330  「去年が酷いから今年はアップ」 
 って去年も言ってた記憶が… 
  >>336  ホークアイは誠也に関係なくやってるし 
 ポス金回さんでも賄える額しかかからん 
  >>338  そうなったらもはや助っ人がいないのと同じ状態だな 
 全く可能性がないとは言えんけど・・・ 
  大野さん広商のコーチやってるのね@NHK広島 
 同級生タッツの紹介らしい 
 >>342  大野さんが同じ公立の商業高校卒というのもあるかな 
  内部の状況もわからんのにヤル気でがどうこう言うのはアホだろ 
 >>345  なるほど 
 それにしても二人ほんと仲がいいんだな>大野さんとタッツ 
  せめてコルニエルがビハインドのロングリリーフで活躍してくれればな 
 ビハインドロングに良いピッチャーがいる時のカープは強い(´・ω・`) 
 年令も同じくらいだし 
 性格も合いそう 
 夫婦みたいだね 
 コルニエルの変化球のコントロールがな 
 そう簡単に修正できる能力があれば 
 今頃メジャーだろうしな 
 >>349  矢崎が颯爽と現れて敗戦処理してくれるはず‥ 
  コルニの馬鹿は球は早いくせに簡単にホームラン打たれるからな 
 フランスアとコルニアルは 
 151キロのストレートを簡単にホームラン打たれるからな 
 つまり変化球で簡単にストライクとる能力が不足しているため 
 ストレートに山をはられやすい現状だ 
 上本は昨日のホームランで開幕一軍確定でいいかね。 
 サブで内外野できるし代走バント要員代打までこなせるとは評価高いわな。 
 外野のみ打てないバントも出来ない野間はいつまで試してもらうんかねえ。 
 クルーンがいた頃は 
 クルーンよりも遅い藤川球児の方が打ちにくかった印象 
 >>355  カットボールとかチェンジアップとかストレートと同じ腕の振りで投げやすい球種でもダメなもんかね 
  天気予報 
 ソフトバンク戦&レジェンドゲームは 
 今のところなんとか中止だけは回避できそうな感じ 
 露専門学者って誠之館卒の袴田さんもそうだが皆尾木ママ風 
 >>357  藤川のストレートが上がってたのはリアルタイムではっきりみてる 
  >>358  そう思うけど 
 それが容易にできるセンスがあれば 
 カープに来なかったのではということになる 
 ただやっていくうちにコツをつかむことはあるから 
 それに期待するしかない 
  >>362  まあそうだよね 
 コルニー見てるとスライダーはまるでダメだけどスプリットはまあまあのフォームで投げてるように見えるからそこ突き詰めたらそこそこ行けそうに思うんだけどね 
  >>356  もちろん確定だ 
 堂林をサードで起用するくらいなら 
 現状では総合力で上本を起用すべきでだろう 
  上本で行くかどうかは今決めなくていいと思うが 
 まだ一週間ある 
 >>192  > これで優勝しろなんてよく言うわ   
 誰が? 
  林はちょっとトンネル入った感あるな。 
 打つポイントが野間になってる。 
 ちょっと考えすぎなんじゃないかね。 
 もっとシンプルに自分が強く打てるように振ればいいと思うんだが。 
 本日は投手指名練習 
 走り込む広島・遠藤、森浦、松本投手とキャッチボールする栗林投手  
 
   
  走る松本が若干遅れをとって苦しそうに見える 
  巨人は14日、梶谷隆幸外野手が同日に球団が実施したPCR検査を受けた結果、新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。発熱などの症状はなく、自宅で隔離療養する。 
 マジで助っ人終わってるよな 
 正直日本人選手の活躍より助っ人が活躍してないことが弱さに直結してるわ 
 どうでもいいけど梶谷って巨人の戦力で計算されてるんかねえ? 
 >>371  梶谷って巨人にいた事忘れてた 
 相変わらずだな 
  >>368  食いついたか 
 佐々岡が優勝目指しますと言ったの聞いたことないの? 
  >>320  メヒア首にしてるんだからもう1人は取るでしょ 
  メヒアの代わりがスエカネなんよ 
 球団の犬が外国人の代わりと連呼しとるだろ 
 実績ないドラ6があそこまで特別扱いされるのは裏がある 
 >>230  因果関係なんか、我田引水牽強付会になるだけ。   
 日本初が楽天の14年、その後66536343 
 翌年にベイス、6334246 
 翻ってカープ、4111454 
  誠也アレナドの施設で練習させてもらってるなら 
 そのままセントルイスへ連れてかれないかな 
 しかし改めて野間の成績はひどいな。 
 代わりは大盛も宇草もいるし普通に居場所がないな。 
 まあキャプテンだしだいぶ贔屓はされるだろうしこれから巻き返すかもしれないが。 
 >>273  諸説、といえばなんとでも言えるが、 
 損益分岐点は7割でしょ。   
 犠打やっていいのは1割台の打者 
  >>277  批難があったからどうだと? 
 あんなのは、10mの防波堤をあちこちに造れというのと大差ない 
  >>376  佐々岡が「優勝しろ」ってのは聞いたことないねえ 
 言うわけ無いし、 
 新庄じゃあるまいし、普通の監督としては普通に「目指す」は言うわな。 
 どっちにしろ佐々岡が編成やってるわけじゃないしな 
  やっぱ盲信者って頭おかしい奴しかいないな 
 カープのこと宗教かなんかと勘違いしてんじゃねーの 
 誠也の所属、今週には分かりそうだな 
 リモートで対談してた言ってたしもうある程度絞ってそう 
 西海岸の球団の何処かだな 
 わたなべ麻衣(廿日市西高校出身)さんのしましまツアーズのTwitterにアドゥワと遠藤の写真があった。 
 ついでに坂倉のよく行く飲食店は「真古里」とのこと。  
 
  まぁ書き込みネタがないからね(´・ω・`) 
 阪神戦せっかくだから現地行こうかな 
 メジャー予定 
 2023年 WBC 
 2024年 アジアで開幕シリーズ 
 2025年 東京で開幕シリーズ 
 2026年 WBC 
  
 WBCあるのか・・・ 
 >>391  誰か知らんかったからぐぐったけど、 
 JOYの嫁さんなのね 
  >>393  さすがにパドレス一択では無いでしょ… 
 ジャイアンツとか他の球団の話も聞くのでは 
 Wシリーズに出たいならジャイアンツの方が近い 
  9割ぐらいでパドレスでしょ 
 石橋に居住地に1番こだわってるからオススメ教えて下さいと聞いてたらしいし 
 それでサンディエゴのパドレスが上がってた 
 サンディエゴって住むには良いらしいけど 
 同地区にジャイアンツとドジャースいるのがキツいな 
 >>394  栗山のキモい自己満に付き合わされるのウンザリだわ 
  マリナーズも去年割といい所まで行ったんよな 
 でも何かマリナーズはもうええわ感あるしイチローと同性なのもあって背負わされるものがありそう 
 ジャイアンツはジェフ・ケントのイメージがあるので他のチームが良いな。 
 今年は特に予想の下馬評が低いな 
 ヤクルトは外国人補強に積極的だったからやる気はあった訳だ。強化を疎かにするならオーナーなんか辞めちまえよ 
 まだ誠也は大谷から打ててないんだっけ 
 是非同じリーグでリベンジしてほしいな 
 >>409  ア・リーグだとマリナーズしかないじゃん 
 パドレスもジャイアンツもナ・リーグ 
      ,-彡⌒ ミ-- 、 
    / (-ω-` ) / 
    r-くっ⌒cソ、 / 
 >>419  同乗するならマネーを払え(´・ω・`) 
  まあロックアウトとかいっても実際には裏で交渉してたんじゃね? 
 すぐに決まってもおかしくないわな 
 >>425  本部長が多分早く決まるよ言ってたし、何らかの会談はしてたのかね 
  >>428  そんなに金ないらしいけど放映権でウマウマしてるんじゃね 
 NPBかき集めてるらしい 
  サンディエゴって気候もよくて治安もいいスゲーいい街なんだな 
 羨ましい 
 >>432  マッピ―がいなくなったからねー(´・ω・`) 
  パドレス云々はともかくサンディエゴ自体は良い所やで 
 気候も治安も素晴らしい 
 試合に出れるのと住みよいことが日本人にとっては大切かもな 
 >>421  さだまさしの妹? 
 いや、その人も知らんからぐぐったけどw 
  末包 11試合 .190(42-*8) 2得点 1本 5打点 四球1 出塁.209 
 小園 11試合 .256(39-10) 1得点 0本 0打点 四球0 出塁.256 
 奨成 *9試合 .083(24-*2) 2得点 0本 0打点 四球0 出塁.083 
 大盛 10試合 .286(21-*6) 5得点 1本 1打点 四球0 出塁.286 
 西川 *7試合 .381(21-*8) 1得点 0本 2打点 四球0 出塁.381 
 健斗 10試合 .167(18-*3) 1得点 0本 0打点 四球2 出塁.286 
 林晃 *8試合 .222(18-*4) 1得点 0本 0打点 四球1 出塁.263 
 堂林 *8試合 .353(17-*6) 0得点 0本 1打点 四球1 出塁.389 
 宇草 *6試合 .294(17-*5) 1得点 0本 0打点 四球0 出塁.294 
 野間 *8試合 .067(15-*1) 0得点 0本 0打点 四球3 出塁.222 
 會澤 *7試合 .308(13-*4) 0得点 0本 1打点 四球4 出塁.471 
 二俣 *5試合 .182(11-*2) 2得点 0本 0打点 四球4 出塁.400 
 坂倉 *3試合 .273(11-*3) 1得点 0本 1打点 四球0 出塁.273 
 上本 *9試合 .400(10-*4) 2得点 1本 3打点 四球0 出塁.455 
 磯村 *6試合 .300(10-*3) 0得点 0本 2打点 四球0 出塁.300 
 持丸 *6試合 .125(*8-*1) 1得点 1本 3打点 四球2 出塁.364 
 羽月 *6試合 .286(*7-*2) 2得点 0本 0打点 四球1 出塁.375 
 韮澤 *7試合 .000(*6-*0) 0得点 0本 1打点 四球0 出塁.000 
 松山 *3試合 .600(*5-*3) 2得点 1本 2打点 四球1 出塁.667 
 長野 *3試合 .200(*5-*1) 0得点 0本 0打点 四球0 出塁.200 
 石原 *4試合 .000(*4-*0) 0得点 0本 0打点 四球1 出塁.333 
 田中 *3試合 .333(*3-*1) 2得点 0本 0打点 四球0 出塁.333 
 正隨 *1試合 .000(*0-*0) 0得点 0本 0打点 四球1 出塁1.000 
 今日ははまっぴ消滅1ヶ月記念日やな。 
 いたら森が末包がって書き込みしてたやろうな 
 >>439  打率と出塁率の差が少ない選手ばっかりだなあ 
 打率よりも出塁率上げてほしい  
>>442  奨成は打率酷いうえに全く選べてないしさすがに2軍調整かな 
  しかし野間はキャプテンの器じゃないわな 
  
 キャプテンじゃなければトレード出されても文句言えない 
 打席数見ると意外に中村使われてるな 
 スエカネお前はもう消えろ 
 スエカネ兄がなんj民何だっけ 
 まさかアウアウお前がそうなのか 
 >>445  いくらオールドルーキーとはいえドラ6のロマン枠に期待しすぎるのは良くないぞ 
  >>430  日本で例えたらちゅぴCOMが200億の放映権をカープに払うようなもん 
  >>443  ヒットも出塁率を上げる手段の一つだよ 
 打率を嫌うのはおかしいw 
  堂林はフェニックスオープン戦で結果出してのスタメンって聞いたぞ 
 ドラ6実績無しの26と同じなんか 
 即戦力として取ったであろうドラ1ドラ2が開幕一軍無理なのが笑えないわ 
 やっぱ社会人中心即戦力ドラフトってウンコだわ 
 佐々岡政権も今年で最後だろうけど最後の最後まで何がしたいのか分からないチームだった 
 >>445  え?末包は順応し始めたところじゃん 
 楽しみな選手だと思うけど 
  補強してないのに佐々岡のせいにされるのはおかしいわ 
 今年Bクラスでもあと8年やらせてやるべき 
 末包か林は下位で好きに打たせて育てた方が良いと思うけどな 
 ただ林はフォーム見直した方が良い。 
 というか去年のに戻せよ 
 >>456  どこの球団の話や? 
 黒原は一軍やからカープじゃないな 
 ヤクルトか? 
  >>445  4番やめてようやく打ち始めたのに外さんだろ 
 最近は打席の内容もいいし 
  昨日、新入団選手紹介前に新人たちがベンチで待機してた時、 
 佐々岡が挨拶して前を通り過ぎようとした森を呼び止めて暫く語りかけてたね。 
 >>452  打率を嫌ってるわけではないよ 
 打率だけじゃ限度があるし打率頼みでは好不調の波が大きくなるから計算しにくいんよ 
 誠也や丸なんかは不調でも四球は取れて最低限はできたし計算できる選手だった 
  >>464  マジでフリースインガーしかいないからバッター不調になったら地獄だろうね今年のチーム 
 打ってても点入らないのに打てなくなったらどうなるのやら 
  >>464  打率は出塁率を構成する一部なので、 
 打率が安定しないなら出塁率も安定しない   
 打率は変動するけど出塁率は常に.350ですなんて選手いないよ 
 四球を選ぶことはとても大事だけど、根底にはヒットを打つ能力がある 
  去年のチーム別出塁率/打率 
  
 東京 .333 .254 
 広島 .324 .264 
 横浜 .320 .258 
 阪神 .311 .247 
 巨人 .310 .242 
 中日 .291 .237 
  
 カープはリーグで2番目に出塁できてる 
 「打率の割に」って注釈を入れて「ダメだな」ってことにする意味が分からん 
 大事なのは出塁率であってIsoDではないと思うんだけど 
 >>463  へぇー 
 投手には面倒見の良さを発揮するよね 
 上手くいくと良いけど 
  ドラ3林、つかみはOK!代打で急きょOP戦初出場も「緊張なかった」 
 >この日のオープン戦初出場は、元々マツダスタジアムで試合前に「新入団選手紹介」が予定されていたことに加え、緒方監督からのご褒美の意味もあった。  
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/03/18/0012156747.shtml    せっかく新人タオルも作ったんだから 
 ファンサで田村あたり出してみれば面白かったのに。 
 >>466  つーか、 
 実際に打撃方針がどうなのかわからんが、 
 打率重視で長打二の次、怖さがないので相手投手が逃げてこないので四球が少ない。長打捨ててるのに三振嫌うから、やはり四球少ない上難しいコース手を出して凡打や単打になりやすい。   
 のでは? 
  >>472  去年のチーム得点   
 東京 625 
 横浜 559 
 広島 557 
 巨人 552 
 阪神 541 
 中日 405   
 打率が高くて出塁率もあって長打もあるのが一番いいのはその通りだよ 
 でも、それらがそろわない時にどうするか? 
 打率を度外視して三振してもHRが打ててればそれで良いですってのは 
 そりゃ違うよと 
  今年は一人でアドバンテージ稼ぎまくってた誠也が抜けた分相当に苦労するだろな 
 なのに今年も助っ人野手の補強は一人って 
 去年のクロンが外れなら終わるから更に悪化しとる状況 
 しかもそれで坂倉がサードまでやらされるし 
 チーム別のHR、三振、四球 
  
 東京 142本 1079個 513個 
 阪神 121本 1082個 406個 
 巨人 169本 1157個 431個 
 広島 123本 1015個 402個 
 中日 069本 0973個 326個 
 横浜 136本 1028個 407個 
  
 巨人は振り過ぎなんだろうな 
 HRの割にフォアボールが思ったほど取れてなくて 
 出塁率の低下が得点力不足に繋がってる 
 なんつーか、方針どうこうより選手の能力なんじゃね?ぶっちゃけ 
 >>467  > 去年のチーム別出塁率/打率/平均得点 
 >  
 > 東京 .333 .254 4.43 [598] 
 > 広島 .324 .264 3.82 [523] 
 > 横浜 .320 .258 3.96 [543] 
 > 阪神 .311 .247 3.77 [516] 
 > 巨人 .310 .242 3.81 [530] 
 > 中日 .291 .237 2.86 [398]   
 大事なのは得点であってIsoDでも、打率でも、出塁率でもないのでは? 
 率は低いし盗塁は半分以下のベイさえ下回る。 
 これだから、塁上死と単打攻撃が嫌がられてるのでは? 
  千葉は暖かさ通り越して暑さも感じるくらいで 
 ホテルの部屋 
 ピッチャー以外は緩い冷房入れてもらったらしい 
 チームWAR 
 ヤク 投手 26.5 野手18.9 合計45.4 
 巨人 投手 23.5 野手16.0 合計39.5 
 阪神 投手 22.3 野手14.8 合計37.1  (-スアレス2.3) 
 横浜 投手 21.5 野手13.0 合計34.5 
 広島 投手 15.8 野手17.3 合計33.1  (-鈴木誠也8.7) 
 中日 投手 19.9 野手*6.9 合計26.8  (-又吉1.1) 
 お前らはちゃんとホワイトデーのお返しした? 
 俺は昨日カーチャンにイチゴ大福を渡したら「つぶあんじゃない」って怒られた(´・ω・`) 
 なんだよ(´・ω・`) 
 >>473  そんなことは言ってない。 
 何を重視するか、って話 
  >>476  本拠地考えたら十分だと思うけど 
 114盗塁の阪神より68盗塁のカープの方が得点多いし、 
 確かに盗塁はあんま意味ないのかもね 
  3/18韋駄天ここだけの話 
 オープン戦の真裏でやるなよ 
 今のカープの選手で一番盗塁が出来るのは誰よ 
 レギュラークラスで 
 カープの選手別応援歌はやたら足の速さアピールする歌詞のが多いが 
 >>480  じゃあ巨人タイプか 
 あんまり効果ないみたいよ   
 そりゃみんなヤクルトタイプ、もっと言えば三連覇中のカープタイプが良いのは 
 分かってるってw 
  今年は去年より中継ぎがマシっぽいから助っ人は投手2野手2にした方がバランス良いと思うんだけどなぁ 
 1週間に1度しか投げない先発と毎日出る4番の影響度の違いを思い知る1年となる 
 誠也先生の不調の時は100敗する勢いだったし 
 >>475  巨人は得点圏が低い、 
 カープは高めだが、イメージとしてはその一打で走者を返せない。 
  >>476  得点数だけ比較しても論じる部分がないからでは? 
 どこで得点数に差がついたかの話ができないでしょ 
  >>489  色んな点の取り方があるってことだと思うんだけどね 
 HR打ったりタイムリー打ったり内野ゴロで1点とか   
 同じ得点数ならチーム打率が低ければ低いほど偉いんだよ、近頃は 
 出塁率でもそうだけどね 
  >>489  打率、出塁率、OPS、IsoD、どれも単独では競う意味はない 
  90年代入れても盗塁成功率高い選手って緒方福地梵くらいしかいないよーな気がする 
 >>491  偉い偉くないじゃなく、打率だけ高くても点取れてないから 
 しかも、そのせいかどうかはわからんが、 
 進塁焦って塁上死を重ねる。   
 大半のファンがこれに嫌気が差してるのでは? 
  >>476  ところで、この平均得点とその後ろの【 】内の数字って何なの? 
 打点とも違うし 
  >>495  そんな走塁死がダメなのって当たり前じゃん 
 その話じゃなったよね   
 話を戻すけど、打率が高いから点が取れてるって評価だけどなあ 
 だってHR多い巨人より点とってるよ? 
  あっ、データFreakからひっぱってきたが、 
 これ、最後数試合入ってないな 
 堂林に野間の足を移植すればなあ緒方福地レベルの盗塁王が爆誕するのに 
 巨人は点差空いたら主力外したりするし 
 データじゃ分かりにくいと思う 
 末包に限らずだが若手や新人は慣らし期間とか加味して考えてあげないと 
 特に末包は四試合連続ヒット中だったよね確か 
 >>506  大差での死体蹴りとかあんまり意味ないしな 
 僅差に絞ってのデータがあればいいのにな 
  佐々岡が「野間はラストチャンス」で今日はスタメンみたいなこと言ってた 
 今日の試合如何では開幕ベンチスタートもあり得るみたい 
 >>509  仕掛けてくる事がわかっていても刺せない、か。 
  バントでファウルすらなく三球三振は凄いなw 
 それでもまだチャンスがあるのは、更に凄い。 
 福地に盗塁を教えた仁平と言う男がいるぞ 
 ホテル経営に失敗してから姿を見ないが 
 なんとか招聘できんもんか 
 >>513  無駄に忍耐強いよな 
 たぶん緒方とかノムケンならぶちギレ降格だろあのプレーは 
 まあ試合がないせいで二軍から上げる選手もいないしいいっちゃいいんだが、スタメンは可愛がりすぎだわ 
 一打席で結果出させなきゃダメだと思う 
  >>500  得点って本塁打数と得点圏安打数が基本な気がする。得点圏打率が高くても打席数が少ないと得点圏安打が減るし、とにかく機会を作る事が大事だと思う。あと長打と走塁技術がないと機会を作っても得点効率が悪くなる。   
 本塁打は得点に直接繋がるから打てるに大きな得点源になるね。あとは一塁に置いたランナーを一気に返せる長打と脚力とかがあれば更に上乗せしやすい。 
  >>517  得点圏打率って言うけど得点圏打数も大事なんだよね 
 例えばツーアウトから二塁打打っても得点圏打数は1だけど、ノーアウトからならほぼ確実に3確保できる 
 実に当たり前な話なんだけども、案外抜け落ちガチ 
 バントの効率がよくないよね、って話にも繋がってくると思う 
  >>520  あ、ごめん。打席数は得点圏打席数の事ね。全体の打席数の話。 
 ただその考え方も正しいと思う。もう1つは得点にかかわる人数が多いほど効率や確率が悪くなる。3人も4人も1点とるのに注ぎ込んであと1本が出ないって嘆くのはほんとマヌケだと思う。 
  >>511  あの古田が刺せると思ったタイミングで刺せなかったぐらいスライディングが上手い 
 あと野間はベーランの技術がウルトラ高いけど最初の瞬発力はそんなでもないんよね 
  カープはウェイトとか振り込みで強いスイングやフォームを作る土台を若い内から作らせて、長距離打者タイプのコーチを呼んでパワーのある選手は角度を付ける打ち方を教えてもらったら良い。 
  
 飛ばそうと前肩入れる選手が多いせいでゴロがすごい多いのよね。 
 >>522  つくづく緒方が悪いよ。取らなきゃよかったあいつを 
  数字だけ見て末包いらんって言うヤツは間違いなく家にテレビがない 
 >>510  マツダじゃなかったら打ちそう(´・ω・`) 
  >>528  OPSとかの数字だけじゃあんま分からんからね。 
  >>531  誠也の話?もうあいつのことはどうでもいいや カープ捨てた奴だし 
  年俸換算で16億…マジでメジャードリームだな 
 頑張れ誠也!カープの株を爆上げしろ! 
 >>531  メジャーの相場がわからんから 
 この金額が高いのか安いのかようわからん 
  最近の日本人の評価の落ち方からしてみればいい契約したほうか 
 田中は10年150億くらいじゃなかったっけ? 
 まぁ筒香と秋山が相当評価落としたか 
 >>534  メジャー経験なしの選手に対する契約としては破格といっていい 
 特に日本人野手の評価の低さを考えたら 
 マエケンと違ってオプトアウト権もちゃんと条件に入れて契約してあるから 
 仮に、これから3年間で今より評価を上げることができたら、3年後のオフにFAになって良い契約を結べる 
  中継する方には楽よね(´・ω・`) 
 日本人が2人いるから 
 おめでとう誠也 
 カープが不甲斐ないならもうパドレスの試合見るわ 
 小園は日本一のショートを目指してるらしいが 
 タティスjrは世界一のショートになりえる存在かもね因みに小園と同い年。 
 ただ喜怒哀楽が凄い。  
  タティスとマチャドとダルが日本で見れるのか! 
 楽しみで死にそう! 
 あ、違うわ 
 タティスは坂倉と同い年か。 
 牧、佐藤もおるしこの世代の野手は凄いね 
 タティスジュニアだとかマチャドとかうっせーなほんと 
 そんな誰しも知ってる大物の名前あげていちいち玄人ぶるな 
 誰でも知っとるわ 
 FanGraphsのDepth Charts 
 鈴木誠也 2022 (予想) 
 560打席 28本 81打点 打率.282 出塁率.384 長打率.518 141wRC+ 4.1WAR  
https://www.fangraphs.com/players/seiya-suzuki/sa3018052/stats?position=DH  >>549  評価高いな 
 この成績なら今回の契約はリーズナブル 
  >>539  詳しい解説をありがとう 
 こんないい契約をとれたんなら誠也ハッスルするしかないな 
  たった今鈴木誠也パドレス合意報道のさなか、プロスピA実況配信にダルビッシュ本物が現れ誤報道か嘘と断言w 
 鈴木契約の途端タティス骨折とか悪病神だろこれもはや 
 基本合意だからまだ契約書にサインした訳ではない 
 ただ事実上は契約決まったようなものだと思う 
 ダルビッシュと誠也は同じ代理人だし数日前も会ってるからな 
 こんな記事が流れたわけだしダルビッシュから誠也に同僚になるんだと思って連絡した可能性はある 
  
 そうでないとダルビッシュが否定するのはおかしい 
 いやいやいや基本合意ってニュースが出てんだから合意したでしょ 
 大体昨日今日で面談して決めるわけだから本人しかわかんねえだろ 
 最初から決まってるならなんのため渡米してんだよ 
 ダルビッシュ 
  
  ダルがそんな頻繁に関係者と連絡とりあってる関係性とは思えん 
 普通決定しないと出せねえよニュースに基本合意って? 
 特にスポニチみたいな大手がそんなミスするわけないでしょうが 
 今時誤情報なんて出したら問題になってぶっ叩かれる時代なのにさ 
 >>559  選手と記者では情報量は天地ほど違うわ(笑) 
  ダルビッシュと鈴木がそんなに関係濃いわけねえだろ大体(笑) 
 聞いたことないわ 
 めっちゃ朝に目が覚めた。 
 今日どこで放送あるんだ?おしえてください。 
 >>566  新聞社ならなおさら誤情報なわけないわな 
  >>559  仮にダルビッシュが本物だとしたらこういうところが嫌いなんだよな 
 SNSでいらんこと言い過ぎ 
  普通にヤンキースかドジャースとかで良かったけどなぁ 
 レッドソックスかジャイアンツ 
 なんやねんパドレスて 
 最近微妙な球団入るのが流行ってんのかよ 
 このままだととりあえず速攻で他球団(巨人)は回避できそうだけど 
 >>539  オプトアウトされたらカープへの譲渡金が減るw 
 西武は菊池雄星のソレ(オプション破棄)で億単位の“損”をした 
 >>568  スポーツ紙なら平気で誤報(未遂)するけどね 
 ニッカンでさえ柏原と前原の前例があるし 
  >>569  一般人と普通にバトルしてもビクともせんメンタルはたいしたもの 
 大坂なおみなんか典型的日本人メンタルなのに 
  >>568  黒田FAで阪神に移籍って飛ばしたの日刊じゃなかったっけ。 
  一通りの記事見てきた 
 ニッカンと東スポは「基本合意」 
 サンスポは「合意間近」 
 それ以外は「パドレス幹部と面談」 
 yahooニュースがニッカンと東スポをピックアップ 
 でダルが合意報道を否定 
 >>574  ニッカン(柏原) 
 あと、危うく前原が會澤FAを記事にするところだった 
  >>573  わざわざ一般人とバトルする幼稚さの方が気になるわ、、、 
  有名人がエゴサしてるって言ってしまったら終わりだよな 
 面白がって書くやつがいるだろうから 
 まぁ俺も一時期毎日限界バトル繰り広げとったわ 
 煽られて耐性なさすぎて反撃するタイプの人間は一定数おるわな 
 日本のネットはマジで人選ぶ世界やわ 
 >>581  ぜんぜんできとらんでマジで 
 全然効いてる未だに 
 煽ってるそいつもそいつ自身が同じことやられると嫌だから他人にやるわけだから関わないのが正解でしょ 
  16億の価値の選手がカープにいたというのが今では信じられんな 
 だからもう最初からそういうもんなんだなって思ってればええねん 
 良い奴が煽ってくると効くけど、最初から煽るようなやつが煽ってるんだなと思えばなんていうことはない 
 そういうことやろ? 
 大瀬良に暴言吐かれたらめっちゃ聞くけど、野間に暴言吐かれても何とも思わへん 
 そういうことや 
 まぁダルビッシュ君もここ見てるやろうからワシが直々にアドバイスしとくわ 
 まぁようするに5ちゃんねるで暴言吐いてくるやつは全員野間だと思えばええっちゅうことやな 
 パドレスいやだー 
 誠也にパドレスユニ似合うと思えない 
 だからワシはもう正木連呼とか言われても全然効かへんよ 
 あいつはもう野間やと思ってるから正直 
 顔が見えへんちゅうのはある意味罪よね 
 まぁそういうときは大体野間か不機嫌な松山のどっちかのような顔してるんやろうけど 
 あとは顔のドス黒い老けた東出とかそのへんちゃうかな 
 流石に大瀬良とか小園みたいなのはそんなしょうもないことせえへんやろ 
 ほんま俺が書き込むと迷惑そうにするようなおまえらマジで 
 そんなに迷惑か? 
 煽り耐性をつけるっていうのは本来無理なんよな 
 煽りっていうのは本来絶対効くもんだから 
 見ないのが一番ええわやっぱ 
 球団はどこでもいいけど、どれくらいカープにお金入るん? 
 >>594  10億ちょっとちゃうの?満額20やろ? 
 鈴木がどういう契約しようがあんま関係ないやろそれは 
  マジで長野とか松山とか会沢とかまとめてクビにして外人取ってこいって話だろうけどな 
 >>594  仮に80億だとしたら 
 超ざっくり計算して14億くらいかな 
 かなり大きい   
 譲渡金は、契約金、年俸、バイアウト(契約解除)額の総額のうち2500万ドルまで20%、2500万ドルから5000万ドルまで17.5%、5000万ドルを超えた部分に15%を掛けた額を足して算出する。さらに出来高払いがあれば、年度ごとに当該選手が獲得した出来高に15%を掛けた額が追加譲渡金として支払われる。 
  出来高次第でもっと貰えるのか 
 メジャー興味ないから応援する気なかったけどそれなら頑張ってもらわんとな 
 広島・大盛 初の開幕スタメン“いただきます”、打撃改造で勝負の4年目「勝ち取りたいです」 
 >「“大盛も下手やから明日(野間と)一緒にバント練習”と東出さんに言われたので。それで来ていました」 
 >「今までは3球三振とか結構あったけど、ポイントを近くしてファウルで粘れる打席が増えてきた。でも、まだまだなので、四球を取れるような打席を増やせばいいかな…と」 
 >「やっぱり勝ち取りたいです。“危機感を持ってやりなさい”ということかもしれませんが、東出さんは“オープン戦、最後に打ったヤツを開幕で出すぐらいの気持ち”と言われているので」  
https://www.sponichi.co.jp/baseball/tokusyu/carp/  おこ 
  
  広島・大盛 開幕スタメンへ「結果として安打を目指して」休日返上 
 >外野のレギュラーは西川が当確で、残る2枠を野間、ドラフト6位・末包(大阪ガス)らと争う。 
 >「毎日、爪痕を残そうと。打席が来なくても、できる事はいくらでもある」 
 >この日は休日を返上し、マツダスタジアムに隣接する室内練習場で打撃練習。15日からのロッテ戦に備えた。「僕自身、いつ2軍に落とされてもおかしくない中で過ごしている。(安打を)一日1本でも2本でも、というイメージでやっています」  
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/03/15/0015135611.shtml  大盛頑張れ。 
 大盛が一軍に定着できたら持丸や二俣達の励みになるね。 
 >>604  none  of  that  is true 
 そのどれもが事実ではありません 
  >>608  そうだね 
 そのどれもが事実ではありません 
  二松学舎大付 先輩・誠也からも差し入れ 渡米前に連絡来た 
 >「渡米前に連絡があって“応援してます。できるだけ(試合を)見たいです”と。“人の心配をせず自分の心配をしろ”と言っておきました」  
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/03/15/kiji/20220314s00001002565000c.html  ○アラウンドカープX(3/13)ゴッホの赤いメモ帳 高木翔斗 
 廣瀬コーチ 高木への手紙 
 ・高木翔斗へ。真面目で頑張り屋で一生懸命。顔も良くてファンも増えそうです。 
  二軍で離れない木製バットで苦労しています。 
  捕手として守備・リード面の配球・打撃・走塁・フィジカル面の強化。 
  まだまだたくさんのことを勉強し、練習しなければならないことがたくさんあります。 
  ひたむきな姿勢はみんな認めてます。少しずつでもいいから、確実に成長していきましょう。 
  捕手という一番難しいポジション、頑張っていこうね。 
  
 ゴッホ向井ブルー 高木翔斗について 
 ・高木という名前により、コーチ・チームメイトから”ブー”と呼ばれている。 
  ただ、ファンからは呼ばれたくないらしく”もっと普通に呼ばれたいです”と話していた。 
 半分税金で持っていかれても40億か 
 こんな金どうやって使うのか貧乏人の俺には想像つかないわ 
 誠也おめ 
 黒田マエケンを超えるような活躍を見せてくれ 
 鈴木の譲渡金けっこう入りそうだな 
 ちゃんと補強しろよ 
 そもそもソースはどこやろね 
 トレードルーマーあたり? 
 ルーマーという名前の割に信憑性高いらしいが 
 ま、この時期のスポーツ紙は飛ばし上等だしな 
 正式発表を待ちましょう(´・ω・`) 
 じきに決まる 
 今本人が否定してるのは、「発表するのは俺であってスポーツ紙ではない」ってだけだろう、パドレス確定は間違いない 
 残留してくれ派ってまだいんの? 
 タティスは仕方ないじゃん 
 バイク乗ってて転んだんだから 
 誰が悪いってことでもない 
 >>602  ひがすでちゃん厳しいわね(´・ω・`) 
 そんな焦らんでもいいと思うが… 
  移籍確実なんだからとっとと決まってほしい 
 もちろん応援する 
 年俸3億から16億プラス年金になるんだからそりゃメジャー行くよな 
 いいチームだとは思うけど 
 誠也がまだ何も決断してねえよwとお怒りだぞ 
 日刊の先走りだろ 
  
 MLBアメリカの報道もねえし 
 誠也がインスタで誤報発言したらヤフートップから消えたね 
 日刊は飛ばし記事書いて何がしたいんだか 
 これでアクセス増えても信頼は墜落するぞ 
 コメントとか聞いてると東出って選手のモチベ向上とかそういうケアがとても下手な人だと思う 
 まあだから東出が1軍にいても打力とか全然向上しないんだろうけど 
 >>638  まあ伝えられるコメント聞く限り言い方が 
 嫌味っぽいというかパワハラ成分を感じる 
 ところはあるな 
  東出ってバットに当たらないから長打捨ててようやく2割8分しか打てないバッターだし 
 元から大したことないんだよな 
 むしろ野間より打撃下手だろ 
 野間が市民時代にスタメンにいたら不動のレギュラーだったろうな 
 いい契約取れたのならめでたいけど 
 その分駄目ならぶっ叩かれるプレッシャーもあるからな 
 大谷以外もやるじゃんって言われるよう頑張ってほしいわ 
 野村祐輔をリビルドしたときは有能だったのにヒガスデ 
 >>640  パワハラというか人を不快にさせる言い方とかね 
 こういう人が上司だととてもイヤだわ 
 前に似たような人いたけどとにかく近くにいて欲しく無かった 
 自分のモチベ下げたく無かったから 
  成功しない誠也なんて想像できないけど、過去には松井稼頭央、秋山や筒香でも現時点では苦労してるもんな 
 どういう文脈か分からんから大盛の話だけで東出の性格が云々言う気にはなれんわ 
 選手との距離があって更に突き放すようにバント下手やから休日にやれ、だったらモチベーションも下がるだろうけど、そうじゃないだろ 
 タティスjrの手首の骨折って長引くんかね? 
 誠也も今ならさらに契約上げられるな 
 >>647  林の時も東出が 
 「三塁は林程度がレギュラー候補なんだからみんなやる気なんじゃない?すぐレギュラー奪えそうだから」 
 みたいなコメントしてて「うわイヤやわこの人」と思った記憶ある 
  なんぼヒガスデが暗黒の象徴だろうが1000本ヒット打っとるんやぞ(´・ω・`) 
 サードなんてずーっとスカスカなのに誰も定着できなかったんだから今さら林だからも糞も 
 それこそ今の外野もスカスカなのにどいつもこいつもアピール不足だしな 
 >>642  通算1366本打った選手を大したことないとは凄い価値観だな、、、 
  >>595  現制度は歩合制 
 無制限なので“満額”(上限)は無いよ 
 ただし以前みたいな額にはもうならん 
 マエケンの時に今の制度だったら20億どころか10億もはるかに下回ってた 
  >>654  東出なんて20歳の頃からセカンドでレギュラーで使われて 
 2割3分~2割5分くらいの打率でも対抗馬がいなかったからずっと使われてただけだろ 
 そら打席数多いんだから安打数だけは伸びるわ 
  >>656  何かしらのスポーツを経験した方がいいね 
  誠也パドレスなら1番で起用される機会多そうだな 
 1・2番を誠也・タティスJrにしてマチャド・クロネンワースで返すみたいな 
 東出は前の1軍打撃コーチ時代に「オレの高い打撃理論をなかなか選手が理解してくれなくて悲しい」みたいたこと言っててなんやこの人?と思った 
 阪神の矢野とかなんだかんだ選手のモチベ上げるの上手いと思う 
 コメントとかかなり選手に配慮してる 
 そこが元捕手と元エースの違いなんだろうね 
 所詮投手はお山の大将の孤独な商売だし 
 内部の人間で実際に会話を聞いてる人ならともかく、記事だけで選手のモチベーションコントロールが上手いか下手か分かる人は凄いと思うわ 
 俺は分からん 
 >オープン戦での3三振を課題に挙げ、「まだまだできてない部分がある。四球を取れるような打席を増やせれば」と意気込んだ 
  
 ふむ(´・ω・`) 
 個人の好き嫌いはどうでも良いがそれで能力有る無し決めるのは残念ながら偏見と言うしか無いのよ 
 >>664  大嘘もいいとこ 
 けっこうアンチが成りすましで居るんだと思った 
  大盛は有力だけど最後の5試合で結果出さないとひっくり返るてことか 
 開幕の相手左腕だっけ?どうなんだろう 
  
 あと藤井皓哉が支配下らしいね 
 めでたいわ 
 >>668  ヒガスデがこんなに自己評価高いとは思えない 
  >>664  「レベルの低い人に自分の打撃理論をレベルを落として話をすることに苦労する」 
 みたいなニュアンスやった 
 アスリートのインタビューやったと思う 
  >>670  開幕時の調子で決めるという事じゃないかな 
 慢心するなというメッセージな気もするね 
 個人的には大盛に期待してるけど開幕の頃に調子が落ちてきそうでちょっと心配 
  >>667  安打なくても出塁はして欲しい打席もあったからな(´・ω・`) 
  >>670  そうなのよ 
 だから末包は決定しとるよな(´・ω・`) 
  打撃理論も個人の主観であってね 
 ひとつじゃないのよ 
 基本はあるけどね 
  
 主観の理論に良いも悪いもないわけ 
 合うか合わないかなだけ 
 スポーツしてる人なら誰でもわかること 
 大盛への東出の発言の切り取りと言うか、曲解も恐ろしいよな 
 東出としてはどっちでもいいから出てきてくれたらいいだけでしょ 
 競争煽っとるだけにしか見えんぞ俺には 
 東出・琢朗の話についていけない選手に迎が間に入って解りやすく噛み砕くって記事はあったな。 
 いうて1300本ヒット打った人だからね 
 技術だけはある 
 今日はなんだかメガネが曇るぜ(´・ω・`)フキフキ 
 コメント偽装する人の書き込みを信じるの謎すぎる 
 流石釣り堀こいせん 
 そいやあ、選手の顔文字使わなくなったね 
 東出で思い出した 
 >>683  眼鏡拭くのってやらなきゃと思っててもめんどいよね 
  朝から玄人爺がハッスルしてるのに 
 誰も構ってあげなくて可哀想 
 >>681  琢郎の高度な打撃理論の通訳みたいな表現を 
 悪意に満ちあふれた曲解してんだろうな 
  >>687  さあ?   
 記事では二人の天才の話を常人でも解るように伝えるコーチとして迎の役割を称えた感じだったと思う。 
  >>694  俺もそれは記憶にある 
 タクローの通訳みたいな話でしょ 
  確かタクローの話がわからん→東出が通訳 
 迎は二人をめっちゃサポート 
 じゃなかったかな 
 前田健太 8年2500万ドル 
 菊池雄星 3年3600万ドル 
 ダルビッシュ 6年1億2600万ドル 
 筒香嘉智 1年400万ドル 
 秋山翔吾 3年2100万ドル 
 鈴木誠也 5年7000万ドル? 
  
 改めて見ても 
 マエケンってアホみたいに安いな 
 まえけんは嫁がセレブ気取りたいから 
 特定のチームしかいかないのを買い叩かれたと予測するわ 
 >>691  そうなのめんどいのよ 
 メガネ拭きもスプレーもあるのにな(´・ω・`) 
 気がついたら曇っているという 
  >>705  ついつい先延ばしにしちゃうよ 拭いたら快適になるってわかってるけど 
  >>704  あのアンチ東出、この記事をああ解釈したとしたら記憶力か国語力に著しく問題があるな 
  東出が通訳ゆうたら新井語がなんとかのコピペ思い出すな 
 日刊の飛ばし記事TBSが朝のニュースで報道しちゃったよ… 
 中国新聞が記事出すまで信じたらダメやで。 
 黒田復帰は中国新聞とスポニチやったけど 
 中国新聞がリークしたいわれてたな 
 >>681  タクローがとにかく数をやらせるムチ 
 タクローの理論を翻訳してたのが東出 
 迎は選手のケアというアメ   
 この三位一体 
  ダルと同チームって言っても 
 ダルは昨シーズンから急に、なぜか、フシギとネバりの投球が出来なくなったから 
 共に活躍するシーンは見られまい 
 >>710  〜、と日刊スボーツは報じてます。的なよくある新聞記事の紹介じゃなくて? 
 TBSがニュースとして放送したの? 
  まあ1番気になるのは結局東出が有能か無能かどうかということやな 
 みんなどう思う? 
 ストレートな感想聞きたい 
 こうや支配下良かったな 
 やっぱ広島で見込みないなら早く切って次のステップ歩ませた方が可能性あるわな 
  
 薮田や岡田や山口とかとか 
 >>690  ウヒョスレ時代に40代だった人はもうおじいちゃんだね 
  東出のことの好き嫌いは自由だけど嘘か間違いか知らないけど、それはあかんよね 
 >>701  しかも投手だからね 
 精密検査で故障の可能性から値切られたけど本当に可愛そう 
 代理人次第ではもっと良い契約出来たかもね 
  >>718  戦術面は今年見てみないとわからない 
 育成面は二軍で才能ある選手を潰したりしてないから悪くない 
 野村や床田の不調の原因を言い当てたり野球眼は悪くない 
 言いとは断言できないが別に悪くはないと思ってる 
  東出の戦術面は2018日シリで思い付きでメヒア重用して敗因作ったの覚えとるわ 
 >>726  ま、あの頃から東出だって学習してるでしょ 
 コーチだって経験よ(´・ω・`) 
  ところでメジャーのオープン戦って中継とかあるのかい? 
 >>726  いつも思うけどそこから全く変わってないと断定できるのがすごいよね 
 大体2016以降は緒方がぜんぶ決めてたって話だろ 
  一定の人物を叩きたいだけの奴は 
 材料さえあれば全部都合のいい解釈で叩く口実にしちゃうからな 
  
 野間なんかもそうだけど 
 ちゃんと根回ししとかんとな(´・ω・`) 
 話題がないからアクセス稼ぎで出してるんだろう 
 よくもまぁこんな軽率に記事を出せるもんだ 
 これで謝罪も責任も取る必要無いんだから良い商売やなぁ 
 おい誠也本人が否定してるじゃないか 
 日刊やっちまったな 
 スポーツ紙で一番飛ばし多いのってどこだろ 
 ニッカンって讀賣原のお友達がいるんだっけ? 
 原の情報以外は東スポ以下かもな 
 ポスティングの譲渡金20億円くらいこねえかな 
 それで赤字をペイできるだろ 
 言い方きついなあってのはあるけど過去の役割分担からしてアメの迎、ムチの東出でやってんじゃないの 
 選手から不満出るようなら二軍から一軍の配置転換はないと思うし、一軍でもすぐお役御免になるでしょ 
 まあ夢は気比の監督らしいから、もっとモチベーターとしての能力は上げるべきかもね(´・ω・`) 
 現役時代、走りうちの流し打ちマシーンだった東出がなんか自分とやってきたスタイルと違う指導してるのに違和感があるだけだ 
 >>730  流石に去年の大盛と比べて叩いてるのには引いた。 
  【2軍】 
 由宇球場は本日、教育リーグソフトバンク戦です。 
 羽月隆太郎選手が合流。高信二監督が打撃投手、 
 覆面姿でノックを受けているのは… 
 #carp #由宇 
 >>744  羽月落としたか 
 まあ妥当 
 代走で入れてもよかったけど、打撃を取り戻すのが優先だな 
  >>726  あの時の戦力思い返すとメヒアが覚醒でもしないとどうにもならなかったと思うけどね 
 丸がさっぱりだから誠也完全に避けられてたし   
 まぁ博打だが 
  >>739  そのためには誠也が総額100億を軽く超える契約をして 
 かつ、途中破棄せん事が条件となるから無理   
 一昨年の赤字は内部留保削って一旦チャラにしたし 
 昨年は赤字だったとしても一昨年より激減してるはずだから 
 ポス金突っ込むまでもないかもしれん 
  >>742  東出は自分の理想の打撃は自分の身体じゃ出来ないから諦めた的な事を言ってたな 
 コーチになってからは自分の理想の打撃を選手に伝えてるのでは 
  ポス金入ればマクブハズレならシーズン中次を探す程度ややるだろうよ 
 ま、ぶっちぎり最下位ならそれもなし、と(´・ω・`) 
 >>752  というかなんで現役時代のスタイルしか教えられないと思うんだろうな。スポーツやったことないんかな? 
  >>673  慢心出来るような内容でも慢心するような選手でもないからそれは大丈夫と思うけど、確かにちょっと調子落としかけて結果求めて焦って…てのはありそう    
>>676  やっぱり末包は内定なんだろうね 
  >>612  二軍で離れないバットで苦労w 
 カープの練習怖すぎるやろ 
 二軍では慣れないバット 
 変換が違うだけでおそろしや 
  末包はほぼ確定だろう。半分贔屓枠だし、右打者の中で内容はマシなわけで。 
 【野球】鈴木誠也5年80億円超パドレスと基本合意、日本人野手1年目としては最高契約  [影のたけし軍団ρ★] 
 http://2chb.net/r/mnewsplus/1647298736/  >>756  子どもの頃読んだ赤い靴の話みたい((((゚д゚;)))) 
 赤い靴を履いたら踊り出して止まらなくなってしかも脱げず足を切断する話 
  丸のFAと同じで誠也のパドレスも既に決まってるけど 
 一応面談だけやる感じなんだろうな 
 誠也、日刊スポーツの嘘報道に 
 インスタでブチギレ 
 さらにツイッターでブチギレ 
 もう一度インスタでブチギレ 
  
 日刊スポーツは削除して逃亡 
 東出のメヒア起用ネタってことあるごとに持ち出されるけど 
 それしかないの? 
 >>723  結果、ほぼ故障せずに6シーズンも投げたからね酷い話だ 
 昨年、ついにTJ手術したけど 
 当時メディカルチェックした病院を検査ミスで訴えてもいいくらい 
  末包は贔屓というか右打ちで大きいの打てるのが他にいないから残るんでしょう 
 マクブルームが順当に活躍するなら無理に使うことはないと思うが、まだ合流してないしな 
  
 マクブルームきても4番外れてからの打撃が継続できるなら併用だろうけど 
 >>743  大盛と野間を比較して大盛が上だと言われただけで叩かれたってそれは笑ってしまう 
 あんたが野間確定だって荒らすから大盛が上だって言い出す人が出るんだろ 
 野間のファンなら身の振り方を考えろ 
  >>760  パドレスを超える条件を出せる球団はないって感じなんだろな 
 これからカブスとも交渉するみたいだが 
  >>764  右翼候補が総崩れだから相対的に残るのは当然だわ 
 坂倉が捕手やるときに恐らくマクブルームは一塁が有力だろうから右翼空くし 
 内容的には慣れてきたら面白いなってものは見せてるしね 
 一塁松山右翼マクブルームという選択肢もあるにはあるけどね 
 オープン戦で松山の守備改善が見られればいいが 
  >>765  野間確定は別の人だから。去年の段階で大盛が上は細かいデータや技術面を見てもない。今年は大盛が急成長してて大盛の方が多分打つから大盛優先で良い 
  >>762  あと松山に「打撃で飯食うしかないんだから」と言ったのが云々とか? 
 戦術面の話ではないなこれ   
 実績として三連覇、それも球史残るレベルの傑出度を叩き出してるね 
 タクロー抜けた次の年も優勝だし   
 丸新井バティスタと主力が抜けたら流石に落ちたが 
  ニッカン記事違うのか 
 でもメジャーのキャンプあるしそろそろ決まりそうだな 
 >>772  あれ、そうだっけ? 
 この話が出たときに東出叩きに発展してたような覚えがあったんで   
 間違ってたらごめん 
  >>770  違う人か。それはゴメン 
 大盛推しとしては大盛下げをして野間を出せと騒いでた人間の方がよほど不快だったもんで 
  >>774  秋のキャンプで緒方が松山に指さしながら怒ってる画像があった記憶がね。 
  松山の「打撃で〜」発言は正直優しい発言だと思う 
 丸なんか打って走って守ってたわけで 
 厳しい発言に聞こえて実は「松ちゃんは松ちゃんのいいところを伸ばせばええんやで」という慈愛に満ちた発言 
 >>775  推しでもちゃんと客観的に見ての評価は必要だと思う。堂林や中村奨成ら右打者に頑張ってもらいたいけど苦言しか出ない悲しさ。 
  >>753  そこで探し始めてどうかなるわけない 
 探すのは一年中やってて、どのタイミングでgoサイン出すかだけの話では 
  記者が漏らしたらいけない情報を漏らしてキレてる感じかな 
 代理人がまだ他のチームと駆け引きしたいんだろな 
 >>778  野間推しの人や一昔前の堂林推しの人は周りが見えてなくて他の選手を下げてまで自分の推しを主張し続けるから嫌われまくってたわけだからそれは大事 
 今は客観的にみても大盛が野間を完全に超えたのは嬉しい 
  虎入り決断の西とは違ってホントに決まってないんだろうな 
 松山に打つしかないんだからといったのは東出だったと思うよ 
 松山の守備に辟易してたくせにこの発言は叩くんだ、と思った記憶があるわ 
 >>784  今日あたり、実は来日してなかったってサプライズの発表があるかもしらんぞ 
  >>783  まあそうなんだけどコーチがそんなんコメントとして出すなよみたいなね 
 松山は尻叩かんというのもわかるけど 
  >>781  その文章の「推し」を「アンチ」と書き換えると 
 あんたにも同じ事が言えるんだけどな 
  >>781  そういう人は一定数いるよね。 
 去年の大盛と野間を比べてる人の理屈とかめちゃくちゃでOPSしか見てなかったし、宇草推してる人も2月初めから野間とか若手と比べながら確定確定って中身見ずに騒いでたし。いや気が早いって。   
 大盛はマジで成長したと思うよ。去年のがあんま参考にならないくらい変わってる。 
  >>780  仮に合意してたとしても他球団にちゃんと断り入れる前に漏らされたくないだろうしね 
  陽が出てきたわ(´・ω・`) 
 でもマリンちゃんは風強いんだろうな 
 今日カブスとも面談するのか 
 そりゃこんな記事出されたら失礼だわ 
 ライザップのCMはそろそろ松山verが放送されるかな(´・ω・`) 
 >>798  顔がアンパンマンで腹筋の割れた松山とか 
 合成写真にしか見えないと思う 
  宇草奨成はいくらなんでも気が早いと思ったが今の段階で大盛大盛言うのも十分気が早いと思うがな 
 結局レギュラー組以外はいざ開幕してみないと分からん 
 >>787  個人的には言われた年の松山の守備は最低最悪だったからやむ無しと思ったぞ 
 よほどのレベルじゃないとあそこまでのことは言わんと思うわ 
  >>800  その通りだと思う。あくまで継続して勝ち取れだね。 
  >>800  ラスト一週間だな 
 まあ内容はいいよ大盛 
 打ちに行く球の選択は大きく間違えてないと思う 
 逆にこの前の野間のツーベースは相手がストレートばっか投げてきてたから個人的にはあんま評価してないな 
 内容踏まえて、大盛を優先して打席を与えて欲しいとは思う 
  >>800  大盛も結構波がありそうだしなぁ 
 レギュラー獲得チャンスだからものにしてほしいわ 
  >>800  今の実力がどんぐりだからこそ状態のいい選手を使えという意味で圧倒的に大盛って感じ 
  >>796  盗塁に関しては羽月の方が上手いんですが 
  >>789  君いつもウザ絡みしてくるけど   
 大盛は開きが早く空振り率が多い、OPSではなく、空振り率をみろ 
 中村奨成は伸び上がる 
 宇草は踵体重だからダメ 
 堂林はヒネラー治さないと打てない   
 って感じでカープの選手にダメ出ししまくってる人だよね 
 山口県在住のトオル君って名前晒されそうになってからは大人しくなってた人じゃない? 
 違ったらすまんな 
  まだアンダーソンらは来日してねえのか😡 
 どんだけ役立たずなんだよ岸田は 
 みんなやたら東出擁護するけど個人的には好きじゃないタイプだな 
 人の気持ちを鑑みない人は好きじゃない 
 過去レス探したらやっぱりそれっぽいな 
 名前はトオルじゃなくて通だった 
 こいせんは割と初心者なんで知らんけどどういう経緯で名前が流出するんだろ 
 こいせん怖すぎる 
 >>810  ちゅうか打球飛ばせない人に指導して欲しくないわ 
 まぁ相手によって指導変えてはいるんだけど 
 知らんものを教えるのは無理だろうし説得力欠けるし 
  >>810  好き嫌いは自由だよ 
 ホラで貶めなければ好きにすればいいよ 
  ニッカンはせっかく広島版やってくれてるのに印象悪いんだよね 
 誤報なら誤報で謝りゃいいのに柏原は延々言い訳を続けてたし 
 近年は記事の充実度もスポニチに負けてる印象 
  
 同じ広島版やってるデイリーは本社に広島出身やカープファンが少なくないうえ 
 虎番も交替で広島勤務を経験してカープと親交あるから 
 関西のテレビラジオみたいなカープ卑下はしない 
 去年のOPSを出したらやたら毎回、ウザ絡みしてくるあたりなんかアスペっぽい気配も感じるな 
 主観で野間より大盛、上本が上だと言っただけで野間信者が野間の悪口言うんじゃねえと煩いから客観的な数字を出して大盛、上本が上だと言っただけなんだが 
 もちろん、内容をみて大盛、上本が上と言わせて頂いた 
 >>808  最近はあんたに絡む事もそんなないよ。好きなだけ数字並べてたら良い。俺も数字自体は使うから参考になる部分もあるし。   
 ダメ出しって数字主体の人も良くダメ出ししてるし、こいつはもうダメだって簡単に切り捨てる人もいる。試合中は暴言の嵐。ここって大体そうじゃん。   
 でも内容面や技術面は改善や成長できるから今後を否定する事はまずない。俺は基本的に宇草も奨成も本人次第で一流になれると思ってるし応援してるよ。堂林も改善できれば打てると思ってる。 
  大盛はオープン戦のスイングストライク率が 
 22.1→8.0に低下して、低下率1位らしい 
 午前様でも誠也が日刊スポーツの先走り報道に激怒しているとやっていたわ 
 ほんと日刊スポーツはガセ飛ばすのが好きだな 
 東出は一軍最終出場の時点で32歳1ヶ月、通算1366安打 
 暗黒の3年間があったのにここまで来てた 
 怪我無く引退までレギュラーなら2000安打は余裕だったな 
 ちなみ菊池が今季開幕時点で32歳0ヶ月、通算1356安打 
 怒りを鎮めるダゾーンの順位予想 
 有藤 阪神・巨人・ヤクルト・横浜・中日・広島 緒形 巨人・阪神・ヤクルト・横浜・広島・中日 佐々木 阪神・巨人・横浜・ヤクルト・中日・広島 
 有藤曰く広島は投打ともに線が細いよだってさ 
 >>813  東出の件に限った話じゃないが悪意があるからわざとなのか 
 嫌いが先にあるから記憶違いなのか知らんが 
 間違った情報をソース有りみたいなノリで叩くのはほんま害悪過ぎる 
  まあ有藤みたいな御年輩に色々言われても何ともない(´・ω・`) 
 新人にしても助っ人にしても三振率だけは裏切らんからなあ 
 今日もDH有りなら本当に金曜土曜が無駄になるんだが 
 シーズン初めぐらいまでは背番号では誰かわからん。 
 今日は九里で明日は床田? 
 ロッテは誰じゃろう 
 大盛穂ここ最近はゴロが増えてきたのが心配要素だよな 
 三振が減ったのはマジでポジれる 
 >>824  あれ?緒方は日刊でカープ3位にしてたはずだけど 
  赤松の渾身の力作やからな、大盛 
 大成して欲しいわ(´・ω・`) 
 どうやら誰かに打球が、 
 当たって運ばれてるらしい…… 
 外野にフライボール打てるヤツの方が期待持てるわやっぱり 
 >>840  野間らしいね。大事に至らなきゃ良いけど 
  えっ頭に当たったの?心配だわ(´・ω・`) 
 もうやだ 
 ガセじゃね 
 千葉マリンで身体に打球が当たったって中田廉があったし 
 >>844  やっぱ野間か… 
 頭っぽいから怖いな、なんともなければええが 
  たしか緒形ってテレ東のウォッチャーでてたよね 
 中畑より緒形がいいなぁ 
 >>850  Twitterみる限りカープ関係者が運ばれてるのは確からしい 
  >>818  いや、ついさっき大盛の昨年のOPSを並べてたやつが〜ってネチネチまだ言ってたからさ 
 悪いけど、自分は試合中はほぼ書き込まなくて、感情的に選手に暴言も吐く事はないから   
 大盛、上本あたりが野間より上だという事実を書いたら野間信者が怒ってしつこく絡んできた事はあったけど事実を書いただけでダメならスポナビやデルタに野間のOPSやUZRを晒すな、悪口言うなって抗議しろよと 
  >>824  まあ、解説者としては今年は広島を最下位に予想しとくのが無難だろうしな 
 中日も評価低いけど鈴木と又吉じゃあ鈴木のほうが影響デカいし新監督立浪への配慮もあるだろう 
 でも、終わってみたら横浜が最下位とかみたいなことになりそう 
  >>831  ああ、これマジで開幕オーダーこれかもね 
  >>851  頭か。確かにかなり怖いよね。無事である事を願う。 
  羽月も落ちたのか 
 若手がポジション争いしているわりにみんなイマイチだな 
 今年ブレイクしそうな野手が全然見えてこない 
 せいぜい大盛くらいか 
 >>827  人間だから間違えるのは仕方ないがアンチ東出は延々と同じこと言ってるからな 
 ホラ、デマ、ウソ、バカのうちのどれかだな 
  >>853  マジなのかよ 
 2度もカープの選手が同じ目に合うなんて・・・ 
  ボールが当たったんじゃなくて衝突した?感じかな(´・ω・`) 
 野間もなあ 
 運もないな… 
 とりあえずなんもないといいけど 
 >>856  ダゾーンは毎年カープへの評価は低いよ 
 キャンプレポでも多村と秦がカープにはネガなこと言っていたし 
  >>866  そりゃあDAZNは特にそうなるだろうな 
 1球団だけホームゲームを放送してないんだし 
  >>856  流石に横浜最下位はないでしょ 
 もしあったら三浦のクビ飛ぶレベル 
  >>855  例に出しただけだよ。こういう贔屓目で見る奴がいるって話。   
 あと試合中にどうとかは別にあんたの話ではないよ。あんたが試合中に書いてるとか知らないし、俺も大して追ってない 
  >>867  daznの件って広島が切られた側じゃなかったっけ? 
  今年全然順位予想できんわ 
 強いて言うならヤクルト優勢ぐらい 
 ネガ要素はリリーフの疲弊ぐらいだし 
 野間って今日ラストチャンススタメンとか言ってたのにノーチャンスやんけ 
 >>872  おいおい大丈夫か 
 お前らが野間をいじめるからこんなことに 
  >>876  かもしれん(´・ω・`) 
 慣れない球場だからな 
  おいおい大丈夫かよ 
 怪我で離脱はどこのチームでもやめてくれよな 
 野間大丈夫かよ 
 でもこれを機に逆に調子良くならんかな? 
 以前も誰か死球当たった後絶好調になった選手いたような… 
 松山もヘイト最高潮の時に頭にデッド食らったことあるよな 
 >>875  阪神は強いと思うけどなぁ 
 やっぱり矢野って優秀なんじゃない 
 広島に執拗に苦手投手ぶつけてくる辺りは現実的な戦い方が出来るタイプだと思う 
 金本がダメ過ぎたってのもあるだろうけど 
  8羽月 
 7宇草 
 9田村 
 D正隨 
 2石原 
 3中神 
 5前川 
 6韮澤 
 4矢野 
 P森 
 >>880  頭直撃よりはマシかね。それでも30キロ近く違う人との衝突はヤバいね 
  外野守備練習中風が強くてボールがどこいくかわからなかったのかな?どうかな 
 >>871  ダゾーンが「放映権を取得“できませんでした”」なんてコメント出してたから 
 少なくともカープが切られた訳ではない 
  >>886  落ちた選手がこっから這い上がって逆転できるかを楽しもう。 
  この前、醜態晒して今度はボールが頭に当たるとか 
 踏んだり蹴ったりだな野間 
 ただ本人の為にも再調整のいい機会では 
 >>884  あんだけ助っ人に金使って優勝出来ないのにどこが有能 
 去年なんて開幕から助っ人揃ってたし 
  >>894  ヤクルトが異様に強すぎただけで 
 結局最後まで失速した訳じゃないんでしょ 
 ヤクルトはセリーグで久しぶりに日本一になるくらいだからな 
  マジで野間運ばれたの? 
 お祓いに行ったほうがいいんじゃね? 
 仮にうちが助っ人にお金かけれたとしてもポンコツばっか連れてきそうなのは内緒 
 ヤクルトも結構奇跡的に噛み合ったって感じもあるからね 
 今年は読めない 
 ただ確かなのはカープは有力ではないってだけ(´・ω・`) 
 >>606  野間に一軍にいて欲しくないから大盛がんばれ 
  >>884  西秋山当て過ぎて後半はそんな負けてないけどな 
 勝敗も五分になったし 
 普通にローテ通りのほうが負け越してたと思うわ 
  去年はヤクルトが絶妙な所で優勝決めてくれたおかげで 
 九里最多勝と大瀬良2桁勝利&規定投球回到達ができて 
 ついでに小林一軍お試しができた 
 4菊池 
 7西川 
 6小園 
 3松山 
 2坂倉 
 D長野 
 9末包 
 5林 
 8大盛 
 P九里 
 何年か前 
 田中コースケも頭に打球が当たってなかったか・・・ 
 >>910  禍福は糾える縄の如し 
 悪いことが起こったら次は良いことが起こるもんだよ 
  西は普通に打てる 
 秋山は打てんけどそこそこ勝てる 
 「10勝のうち5勝」なんて言う奴いるけど 
 対戦自体が多いんだから勝ち献上多くて当たり前 
 >>905  鈴木がかなり神懸っていたのも大きかったけどな 
 今年同じやり方されたらマジで全然点取れないでしょ 
 伊藤秋山を打てるイメージが湧かない 
  >>650  まあ東出が性格悪いのは有名やし 
 わいも東出にサインくださいって言ったら 
 めちゃ嫌な思いさせられたし 
 河内も一緒におったが河内も中々やばかった 
  羽月はちっこい体で頑張ってはいるが 
 一軍でやるにはなにか強い武器が必要だわなあ 
 菊池も体は小柄だがあの物凄い守備に加えパンチ力があったからな 
 >>915  血をダラダラ流してるのに 
 「なんで(登録)抹消なんですか!」のやつだな 
  Twitterに野間って入れたらヘラヘラって出てくる(´・ω・`) 
 >>912  末包松山林スタメンか 
 この3人は長打打ってくれればいいんだけどな 
 単打だとまた塁が詰まりそうだな 
  >>917  阪神に 
 秋山当てれば勝てる 
 と思われてるからたくさん対戦してるんであって 
 順序が逆では 
  DH長野とかやって一体何がどうなるというのだろう… 
 ヤクルト優勝が一番角がたたないんよな。 
 よそのヤクルトファン以外のファンも 
 贔屓優勝しないならヤクルト優勝がいいゆうてるし 
 コースケは手に死球で翌日手がグローブみたいに腫れてても出た 
 まああれぐらいの気概がないとプロではやっていけん 
 ほんとろくな右バッターおらんな 
 左ピッチャー出てくる日の勝率ひどそう 
 >>882  オリンピックで松坂がキューバの選手の打球くらって調子良くなったのは覚えてる 
  >>919  俺も息子もめっちゃフレンドリーに対応されたんやけどお前何したんやw 
  >>830  てか特定とかできる人尊敬 
 わいに嫌がらせメールしてくるやつのメールのソースを見て特定してほしい 
  性格は分からないけど東出の口悪いエピソードちょくちょく出てくるよな 
 チームメイト時代新井に対してもなんか言ってた気かする 
 >>937  しかもプロ野球セットアプリでも観れない… 
  野間の頭が心配と聞いてやって来たらガチなやつだった…大事にならないことを願う 
 >>934  ろくなのいないから社会人でとったけど中途半端なのが増えただけだったな 
 末包は下位だしいいんだが 
  >>938  いや普通に友達とサインくださいって言っただけなんやが 
  頭に打球が当たったわけじゃなさそうだから 
 衝突して倒れた時に頭打ったのかな 
 態度の話したら誠也とか丸の方がよっぽど冷たかったぞ 
 >>952  まだエラーないので(´・ω・`) 
 エラー出るとここは荒れに荒れる(´・ω・`) 
  もうこれ開幕オーダーだろ 
 長野のとこ一個ずつ繰り上げてさ 
 今年は松山のエラーとか言ってるシーズンじゃなくなるだろうからセーフ 
 勝ち負け関係なくお金払ってまで松山の守備を見たくないんですが 
 松山は痩せて守備改善した可能性が僅かながらあるから、やらかすまでは置いてもいいと思う、オープン戦だしね 
  
 まああと2-3試合もすれば致命的なのやりそうだけどw 
 長野も1年ぐらいは活躍してほしいわ。野間はもう諦めた。新庄の日ハムに送り込もう。 
 正直得点圏松山は結構期待できるからなぁ 
 他が打たないだけになおさら 
 守備のマイナスがでかいことは承知してるが 
 【2軍】 
 ソフトバンクの先発は和田投手。カープは森翔平選手です。ルーキーが日米通算148勝左腕に挑みます! 
 なお、先ほどの覆面選手は白浜裕太選手でした🙂 
 無観客でプレーボール。明日から有観客です! 
 #carp 
 子供の頃にサイン貰えんのが普通だった世代なので 
 今更冷たい態度に対して何も思わん 
 貰えるのが当たり前だと思ってる人間にはちょっと思うところがある 
 長野の年俸1.2億て 
 これ切って助っ人野手雇うべきだったろ 
 長野にファンもフロントも甘すぎるわ 
 >>965  去年はクソほど叩いてたけど今年は出遅れもないしかなり絞ってるしちょっと応援してる 
 代打がベストだとは思うけどそれは他の選手が悪い 
  >>966  ソフトバンクの選手には悪いけど先発森なら調整にもならんと思う 
 変な勘違いさせてしまうかも 
  野間の無事を祈る。野間も心配だけど、末包も試合前にこんなことあったら正直精神的にキツいだろうな。 
 坂倉がマスク被る日は 
 松山か末包がファーストなんだろうけど 
 どっちも不安しかない 
 マクブルームが当たりならファースト固定かもね 
 >>972  長野は一昨年はそこそこ働いたから 
 今年も去年と同じようならクビかもね 
  野間と交錯した選手の情報が一切無いんだが誰?そっちの方が気になる 
 ダメージ大きいのは野間かもしれんが相手にも何かしらのダメージはあるだろ 
 >>972  長野の場合は将来の指導者手当の前払いじゃないんかな 
 緒方ー野間事件の仲裁で高く評価してそうだし 
 まあ残らんと思うけど 
  交錯したのは末包じゃない 
 末包とぶつかるとかダンプカーにひかれるようなもんか 
 まちがえて日テレジータス契約してしまったわ 
 情けない 
 >>980  マクブルームのファースト守備が松山末包レベルという可能性は十分にあるんだ(´・ω・`) 
  >>985  長野がカープで指導者になるのは考えにくい気がする。 
 入団の経緯からしても引退後は巨人が責任持つだろう。 
 
lud20251029011008caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647223167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・こいせん全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん全レス転載禁止 	
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん全レス転載禁止 	
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん全レス転載禁止 	
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん全レス転載禁止 	
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん  全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん  全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 	
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん  全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 
・こいせん 全レス転載禁止 	
・こいせん 全レス転載禁止