◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】祝勝会 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745742905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
巨専】8
http://2chb.net/r/livebase/1745739703/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
巨専】10
http://2chb.net/r/livebase/1745742111/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
勝てたから良かったって言える試合やな(´・ω・`)
今日は負けるわけにはいかなかった(´・ω・`)
日曜勝つと全然違うよな
火曜の夜までいい気分でいられる
堀田も次につながるようなピッチングじゃなかったのがな
四球4つで三振一つだし
赤いところが3連敗か
しかも横浜相手にか
何してんすか
堀田の全然構えたとこに行かないピッチングが阪神相手には効果的説
>>5 もし今日負けてたら最悪だったわ
開幕から阪神に6連敗だったらもうやってられん
ここだけでなく佐々木ヘイト集めまくってるね
そこまで言わなくてもいいのにって思うけど
>>998 甲斐がというより、大城岸田を代打でも使いたい、もしくは大城スタメンの選択肢を残したいからだろな
1勝5敗なら4つ勝てば5分だけど
6タテ食らったら6連勝しないと戻せないからな
浅野もやっとホームラン出たか相手投手のレベルはどうあれ打つに越したことない自信無くなってただろうし
昨日勝ってたらなー
キャベッジのショートライナー抜けてればなー
タラレバタラレバ
>>9 東、ケイ、バウアーだし横浜は普通に上がってくるよ
>>14 今上げてもまた打たれるよ
全然三振取れないし二軍でも
岡本のホームラン7本内訳
2本 マラー、バウアー
1本 岩崎優、大貫、山野
佐藤輝明のホームラン8本内訳
2本 赤星
1本 森下、坂本裕、ケラー、清水昇、森翔平、鈴木健矢
阿部は昨年もだったけど野手の代打代走はかなり出し惜しみするなあ(´・ω・`)
原みたいにどんどん出していくのとどっちがいいかは何とも言えんけども(´・ω・`)
結果
大勢もライマルもまったく酷使せずに1勝
原なら昨日血眼で大勢ライマルぶっこんで勝ってるかも分からない
阿部はああ見えてシーズンで考えてる
ちびまる子ちゃんで花輪くんが巨人ファンネタやってる
まる子に喧嘩誘われるも巨人戦見に行くから拒否した花輪
ヒデ爺 ぼっちゃん今日も巨人勝つといいですね
花輪 勝つか負けるかは時の運だよ
>>23 門脇の謎のバント拒否からの三振は解説どんでんもずっと何やねん言ってて草生えた
阪神に3タテされた横浜が広島に3タテか(´・ω・`)
相性ムチャクチャやな(´・ω・`)
>>14 二軍戦点は取られてないけど内容はまだまだ
今上げてもまた打ち込まれそう
堀田(2軍)
投球回11 防御率0.00 奪三振率0.82
こんなにも三振取れないのはなんでだろ?
赤星は阪神向きじゃない
ストライクが揃いやすくて絞りやすい
荒れ球堀田やのらりくらり石川のが大崩れしないという逆転の発想
監督の言う2軍に打てる打者がいないというならもう高校時代から主軸打ってた山崎伊織や石川を二刀流で使うしかないか。
>>30 サインミスかね?
阿部も怒ってたらしいが
バウアー2023も今年もボコったから、正直怖くない
ケイジャクソンバウワー東
この4本柱が機能しだしたら怖いですよ
オースチンも帰ってくるしね
西村よりマシソン山口が凄かった
久保田よりジェフ藤川が凄かった
岩瀬より浅尾がすごかった
なんか黄金勝ちパターンって抑えより手前の方がすごいイメージない?
>>36 何故かわからんけど阪神は読みが鋭い選手が多いから狙い通り投げられる赤星は阪神戦は向いてないかもね(´・ω・`)
>>37 最速は148?
まぁ平均は144か143やろな
>>34 決め球がない
今日も2ストライクから明らかに投げる球がない感じ
>>30 門脇は頭も悪いからなあ
阿部もキレてたわ
萩尾12打数2安打
佐々木19打数2安打
笹原17打数1安打
岡田7打数1安打
堀田2打数2安打
岸田は割と打てるんだから他のポジションやったほうが良い
門脇や外野のモブ共よりはよっぽど打てるだろ
上原豊田の勝ちパ好きだったわ
石毛橋本並に好きだった
>>14 戸郷はまだ上げないほうがいいわ
前回2軍登板で相手打線2軍最弱のハム相手に
6回投げて、奪三振2、HR1発くらってるし
入団時点では、内野4つのレギュラーが決まってたんだから
佐々木よりも泉口の方がはるかに厳しい条件だったのに
たったの1年で残酷なほどに明暗が分かれてしまったな
>>47 どうも堀田、ストレートとチェンジアップしか投げられないみたいだな
佐々木→丸
門脇→岡本サード増田ファースト
この2点だけで相当プラスには働くから
やるべきことはわかってるから悪くないと思う
堀田はストレート良くなったよね
少しは成長してるか
>>58 去年の途中から投げ始めた縦スラもいいよ
スプリットより三振取れる
>>48 マックスは出てたけど146-147がアベレージ
>>20 昨日は、吉川のライトフライもおしかったなー
試合は見ていなかったが、ヤフコメみて佐々木の野球脳の無さは分かった。
よく勝てたなw
岸田勿体ないな
ファースト岸田サード岡本とかのオプションが出来ればいいんだけど
>>64 横スラは投げられないか
ファール打たせてカウント稼げる
>>32 広島に関して言えばマツダじゃないから
ホーム 9-3
ロード 3-6
日曜日勝つとスッキリするな
これで今夜は阿部ちゃんと永野芽郁の不倫ドラマゆっくり観られるわ
まあ、そこまで持ち上げたくもならないのが堀田の不思議なとこというかなんというか
とりあえず今日は今日で、って感じで終わっちゃう
堀田ってなんで一瞬だけ150出る時期があるんだ?謎なんだけど
一軍だと一度も見たことないのに
岸田を外野に回したい巨人ファン多すぎワロタ
どういうチームやねん
堀田なあ
甘い球少なくないしどうなんやろな
巨人に掃いて捨てるほどいる6番手候補って感じがまだ抜けん
佐々木は数字より内容だよな
最後の打席、初球ストレート平然と見送って変化球を泳いだスイングで打ち損じ
何を待ってるのか全く理解できない
>>52 大城のファーストみたいに
岸田もサブポジ作るかな
猿佐々木はたまに当てても
セカンドゴロとかポップフライだからな
いやー陸のヒットは嬉しかったわ
中山と左右の代打で十分いける
たまにスタメンで使ってやって欲しいけど
GWの対戦(左が巨人、相手チームは予想)
4/29 井上-森翔平
4/30 伊織-大瀬良
5/1 田中-ドミンゲス
5/2 赤星-東
5/3 石川-ケイ
5/4 堀田-バウアー
5/5 グリフィン-大竹
5/6 井上-才木
5/7 伊織-門別
>>73 引く手あまただよな トレードの申し込み殺到してるらしいし 出さんけど
>>73 リードと打撃、どっちがイヤがられてるんだろう
>>59 いやなんでセンター若林を優先してんのかなって
>>30 どんでんすら二軍に着払いで送り付けるレベルのチョンボだろ
サイン見てないか理解してなかった
まだ2本しかヒット打ってない陸への期待バブルが膨れてるわね
>>78 仕方ないのよ
疲れてないときの岸田、オコエや萩尾より打撃成績良いし
>>80 三振するとまたいろいろ言われるから
それだけは避けたいって思ってるんじゃね
2番やって5番やって出ずっぱりの甲斐をどこかで岸田に、って感じか
あと増田陸をどこでどう使うかも気になるとこだな
>>45 コントロールがいい方が
打たれるってあるのかな
>>12 昨日満塁でのキャベッジの三遊間の当たり抜けてたらそのまま大勢→ライデルで勝ってたのにね
さて、堀田の投球見返してきたけど、何でこれ1点で済んでんだ?
クソ甘ばっかりだし、打たれて捕ってるし、一塁空いたら四球で埋めてるし、クソ投球じゃねえかwww
>>101 決め球は甘くなるからね
それはいつも言われる
一度外野守ったら捕手できないわけじゃないし
岸田外野使ってみたらいいのに
堀田は今日で見限らないといけない
結果は1失点だけど三振1つの四死球5つだからな
>>105 どこ投げてくるかわかんないから盗めない
>>21 横浜はそれでもオースティン次第だよ
去年オースティン、牧に次ぐバッターだった宮崎の劣化が激しいし
最早、横浜はオースティン無しで打撃でアドバンテージを取れるチームじゃない
堀田が抑えるとしたら
阪神打線が打ち損じる
まあ見事にその通りになったけど
堀田は少し腕の位置を下げた方が球速が出るような感じがするわ
>>33 そもそも勤続疲労とかなのに
2軍で投げて良くなる気もしないけどな、
昨年のセリーグ最多奪三振投手が2軍で
三振取れないのは
普通じゃないだろどう見ても
>>39 セリーグDH制反対の無言の抵抗かわからんが
今年8番投手9番野手多いよね
うちは9番野手できる人おらんから多分しないけど
岸田は甲斐に何かがあった時必要だから居ないと困る
戸郷グリ消えてローテボロボロ、丸キャベ消えて外野ボロボロって経験もうしてんだから
若林のセンターとか普通に考えたらあり得んけどな
しかも甲子園で
センターなら萩尾の方が全然いいよ
一番いいのはオコエだけど
でも赤星は打ちやすいってのはわかる
岡本もたぶん大得意なタイプだわ
>>26 実績は原監督の方が圧倒的にあるよ
というか、阿部は原監督の弟子だからね
>>76 堀田はサイドだと150超えるけどオーバースローだと140キロ中盤になるみたい
岸田、背番号27だから
外野ならトラウトになれんじゃね?
広島もう失速してんのかよ
マツダ以外だと借りてきた猫だな
どうせ巨人戦になるとドームでもやたら打つんだろうけど
>>45 サトテルの窮屈なスイング&膝カックンの三振で答え出たよね
そうそう例え三軍とはいえ満塁ホームランは良いもの
精神的な影響はあるし、打たないより打ったほうがいい
浅野も精神的に参ってたって言ってたしね
岸田は死屍累々のドラ2の数少ない成功例だからな
さすがにその辺の大卒野手とはちゃうわ
>>86 むこう表ローテばっかりだしヤク中がいない
赤星は勝負球甘くなる癖治せないんだったら泥臭くインコース突いて踏み込ませないようにしろと
ストレート悪くないったってこら打てんというような剛球なわけじゃなし勝負球甘く行く癖が治んないならもう一つは工夫が必要やと思う
たらればなるけど、昨日1点リードで石川を5、6回まで投げさせて、あと勝ちパで繋いてたら、昨日今日と連勝の目もあったろう。
あまり慣れてないグリフィンの中継ぎ登板は解せない。
西武→中日のピッカリしてた人とか近藤とか捕手だったからな元々
岸田がチャレンジして悪い理由もない
>>86 大竹とか巨人に当ててくれるのか?
去年、巨人が阪神で一番カモにしてた先発だぞ
伊原vs堀田という舐めプで勝ってしまったか...
>>79 まぁ1か月後にはローテ外れてるかと
何も変わってるように見えないし
>>134 まあ指標通りよ
去年もWAR低いのに前半は調子良かったし
結局夏過ぎた頃には指標通り沈んでいった
>>139 GW中の日程やから
>>144 阪神詳しくないので谷間は分からん
高橋ハルトかもしれん
センターは若林で良いよ
ドングリは丸帰って来るまでレフト争っとけ
まあ伊原はいい投球だったわ
あれを毎回できるならだけど
>>82 よくクジに例えるけど
佐々木の場合は宝くじの一等二等前後賞全部合わせても12塁間のゴロヒットって感じだからなあ
>>79 お前の大好きな なかのたくむ は活躍したか?
【巨人】3軍降格の浅野翔吾、満塁弾含む6打点も「気を抜かずに。2軍、1軍で打たないと意味がない」
6回無死三塁での左犠飛と合わせて6打点をマークしたが、「(本塁打は)しっかりと捉えてはいたので良かった。ここで安心せずというか、気を抜かずに。2軍、1軍で打たないと意味がないと思うので、しっかりと継続していきたい」と引き締めた。
>>143 そうなんだ
オコエは2軍でもセンター大幅プラスだからな
やっぱセンターはムズイな
まぁ去年の春先もグリや井上いない中高橋礼や堀田で凌いでたからその時期が来ただけよ
赤星が「味方が打ってくれねえんだよ」って言える内容もっとして
>>156 四死球だすけどのらりくらり最小失点で堪える堀田vs四死球あまり出さないけど決め球を痛打される赤星の6番手争い
球速が速くて球が荒れるタイプの投手を阪神戦に当てればいいんだな
巨人はコントロール重視してるから他にいなくね
去年も交流戦終わるぐらいまでは貯金できるかできないかぐらいで今年も無理だなーって感じだったからな
井上が去年通りやれそうだし泉口という新星が出てきただけ去年よりマシかもしれん
浅野の満塁ホームランちょうど見てたけど
打った瞬間センターフライかって思ったけど打球に伸びがあった
明後日現地で見るけど落ちてきた広島打線と井上なのマジで楽しみだな
ノーノーしてもいいんやで
>>159 その時期は菅野、戸郷、伊織が良かったからな、
今年と似たような感じ
>>43 その代わり、あそこは守備やらかすしリリーフ陣弱いから
打線止めてる間にやらかしてそこにつけ込むw
>>150 ファッ⁉︎
あいつもう復帰してんのかよ
>>165 そういやバルも
去年の阪神戦は無失点だったな
魚雷バット禁止にしてくれ
大山生き返ってもたやんけ
>>157 三軍とはいえ結果出て良かったな、浅野
メンタル面の影響はあるしな
>>51 正直若手がこんなものならテイマとフルプを支配下に使った方がまだ結果残せると思うよ
>>158 一応去年は微プラスだったんじゃないっけ?
でオコエは巨人来てからずっと大幅プラスらしい
いや、たしかストライクスイング率のデータマップで
阪神の打者はスイング率が低かったからやっぱりストライクゾーン先行で攻めるべき
今日はたまたまボール球を振る唯一の打者佐藤が空振りしてくれたから助かっただけ
>>145 口には出さなくても試合前から藤川絶対油断してたわ
>>178 戸郷爆発の時より小園とか野間の確変終了してるからだいぶ楽でしょ
巨人投手あのタイプ苦手すぎるからな
戸郷や丸が抜けても本来なら、西館、秋広、浅野あたりがパリパリやってくれてたら、穴が埋まるのに残念だね。
昨日のキャビーの揺り戻しで
きっしゃんのゴロがあんなに狭いところ抜けたな
門脇はプロじゃないわ、失敗かなりビビってる
優勝狙ってるのにこんなのスタメンで使う監督の頭もイカれてるわ
やっと阪神のヤローに勝ったか
もっとご自慢の投手陣ボッコボコにしてほしいんだが
一体いつまで投手王国名乗らせるんだよ
>>157 今日は三軍15-0で相手は全力ストレート130キロとか言う恐ろしい奴
昨日一昨日は6打数1安打だったんだから一軍二軍言う前に先ず毎試合三軍で打ちまくることだな
門脇どんなもんかねえ
2軍の親子ゲームに出てた時もヒット出てなかったし
1回落とした方がいいのかもね
阿部は落とさないだろうけど
まあ今年は黄赤と五分で青チームから取りこぼさないが鍵になるな
それと交流戦
>>196 広島戦の記憶が遠い彼方すぎてどんな内容で負けたのかイマイチ覚えてないんだよな
戸郷大爆発したのしか記憶にない
そもそも阪神は強いから簡単には勝てないが広島にやられてるのがな
マツダが欠陥球場とはいえなんとかしないと
>>117 球速はでるかもしれんけど、
角度なくなって、平内になるぞ
案外、巨人ファンすらも期待してない、堀田の試合で勝つかもよって言ってた人いたがそうなったなw
>>87 交換要員次第なら出す手もあるよ
当分メインは甲斐だし、サブは大城
3番手2軍の若手使わないと完全に腐るから
岸田小林あたりは出せる
楽天の辰巳とか狙ったらいいのに
来年海外FAで楽天なら引き止められないからドライにトレード応じる可能高いよ
9連戦ローテは
井上ー伊織ー田中将大ー赤星ー石川ーグリフィンー堀田or又木ー井上ー伊織 かな?
個人的には石川は一度リフレッシュ抹消したいんだけど余裕ないよなぁ
青いチームだっていつまでも負けてくれないだろうしなぁ
特に怪我人だらけの方は帰ってくればそれなりに強いチームだし
>>204 みんなマツダホント魔境やなーで記憶消すからな
門脇は守備固めで使えるから落とさないんじゃないかな
守備固めと思っておこう
なまじ打つなんて幻想を持つからダメなんだw
門脇の代わりとなると浦田なんだろうけど浦田は守備固めで出すには課題あるし打撃もそうだしだからな
そういう意味では門脇を調整させる名目なら湯浅を上げるしかないような
阿部は佐々木の何がよくて一軍上げてスタメン起用してるんだろう
まだまだ2軍で課題たくさんあるだろ
戸郷グリ○エリ
グリは戻ってきたし少しずつだけど戦力が揃いつつある
後は浅野秋広オコエ浦田荒巻あたりが結果出して上がって来ないと
>>215 課題とか以前の問題
さっさと引退してほしい
センター守れるやついないんじゃね
丸が戻ってきたってセンターはやらせないだろうし
ーーー水野ドラフトーーー
✦野 手 最 高 傑 作✦
2023 ドラフト4位
supported by リポビタンD
泉 口 友 汰 (25)
今日みたいな僅差で競り勝つには戸郷とか菅野みたいな投手が完投するしか無いんだよな
2人不在は痛いわ
>>202 引きつけてー三塁の頭上狙ってペチーン
しか引き出しがないからね
このまま一軍居ても上向きは無理だろうとは思う
どうだろ丸にセンターやらせそうじゃね
怪我離脱されたらきついのわかっただろうからセンターやらせないでほしいが
佐々木に不満あるやつ多いと思うけど笹原エリ岡田とぽんぽん落としたせいでしばらく上げられる外野手いないの草
勝ったけどライデル絶対劣化してるわ
抑えは大勢の方がいい気がするわ
>>217 足が武器だから全打席バントヒット狙いでもいいと思うんだよな
バント猛練習させて
そのほうが相手チームは嫌がるだろう
>>204 エラー絡みで赤星がスクイズで失点してそのままってあったような
西館イマイチなの残念だけど又木とか森田とかあの辺が全く戦力にならんのマズいと思う
今年のドラフトでいえば宮原とかあの枠をきっちり戦略にしないと
今日現地にいたけど応援団酷かったな
指示バラバラだし、旗は汚いし、試合終わったらスタメンやったあと直ぐに坂本丸戸郷長野
調子落として迷惑掛けてる奴より今いる奴ら応援しようぜ
>>227 床田に完封負けした試合か、あの試合はなんかチャンスそれなりにあったけど打てずに失望してた印象があるわ
>>215 自分の中の左打者の理想像と一致してるんでしょ
阿部の中では強い打球を飛ばしつつも追い込まれたら走り打ちで内野安打も狙える走攻守揃った野手だと思ってる
別に守備固めだけなら他あげりゃいいだけだしなー
バントでストライク3球見逃して三振するようじゃ2軍送りでいいと思う打撃も打てる感じないしな
外野の佐々木も同様。しかしなんで使えないやつがだんだん残っていくかね外野はw
>>224 結果出てなかったが笹原のほうが球よく見てたし良くなりそうな要素あったけどね
岡田にしてもワンチャン長打は期待できる
佐々木を一軍に残すメリットが謎だわ
若林が無事だと良いが
今の外野だとキャベと若林は外したくないな
立石、今日もホームラン打ったのか
4/27 立石 3打数1安打 1本塁打
今秋ドラ1候補の創価大・立石 2号満弾など2安打5打点
◇東京新大学野球 創価大7―0流通経大(2025年4月26日 飯能市民)
創価大が8安打7得点で流通経大に7―0で7回コールド勝ちした。
今秋ドラフト1位候補の創価大・立石は「3番・二塁」で出場し、4打数2安打5打点。
1―0で迎えた4回には今季2号の左越え満塁弾を放った。
「油断、隙を見せず、全試合で圧勝するくらいの気持ちで臨みたい」と語っていた主将がチームをけん引する
>>128 珍と広島戦を五分に持っていけたら勝手に優勝するよ、今季は
佐々木上げてるのは一応センター出来るから
若林て見るからにセンター向いてないけど他にいないからしばらく守らすのかね
>>228 特に森田な
故障してないのに一軍戦力になってないって完全に指名ミスやろ
>>231 三振多いし打ち上げるから内野安打もへったくれもないんだけどね
阿部はいままで何を見てきたんだろう
岸田勿体ないから他のポジション
とかじゃなくて去年両リーグ一位の盗塁阻止率で
それで実際ゲームを勝った実感あるんだから
正捕手でいいんだわ
門脇も周りがやっと「頭いい風の脳筋」って理解してきただろ
守備も打球処理より肩の強さでゴリ押ししてるからサードの方が適性高い
>>222 個人的に泉口の打撃スタイルは川端だと感じている
よくやってるが田中8はちょっとうまく行き過ぎ感あったからな
船迫ケラー中川の状態上がってきたほうが大きい
>>241 まあ可能性を全否定は出来ないけど現状は明らかに足りてないわな
浅野もう結果出してるやん
二軍のコーチはなにやってたんだよ
今日のフジテレビONE「プロ野球ニュース」
解説:斎藤雅樹、五十嵐亮太
MC:岩本 勉、遠藤玲子アナウンサー
斎藤雅樹氏が解説者として登場する日は、なぜか巨人が勝っているんだよなぁ
泉口は選球眼いいし鳥谷みたいな遊撃手になって欲しいなぁ
>>250 初見で抑えるみたいなところはあるしな
大竹みたいに育ってほしいけど
なんやかんやでまだ4月なの草。結構濃い試合多いけど、去年よりはポジれると思うわ
怪我人多いし、結果残せない若手を試してる中で5割以上勝ててるのはデカいのでは?
中川はもうだめだと思ってたから復活はマジで嬉しい
ただ今日のエラーはちょっと
>>250 ケラーもライデルも球速は上がって来たね
グリもそうだけどうちの外国人たちエンジンかかるの遅いわ
>>240 正直森田の存在だけで水野の首が危ういレベルだと思うんだけどな
ドラ2使命破棄したと考えると
森田は都市対抗の後に公式戦殆ど投げて無かったのは故障だったの見逃したの濃厚だよなあ
才木は30球肩なんで先発やらせんならスタミナだろう
今日少し長く投げられたようだが
勝ったのに報知Xボロカス言われてて草
そら70億かけて1勝5敗はな?どんだけ野球采配の才能ないの
>>34 佐々木は丸と入れ替えだろうよ
一死満塁で代打佐々木とかやられたし、二軍に落ちることが戦力アップになる
9回の先頭のキャベツの二塁打が大きかった
9回裏も木浪がいきなり二塁打でタダでは終わらんぞって雰囲気感じたわ
>>255 日曜はガチ巨人ファンの遠藤アナが担当だから勝ってよかった
>>271 あれでキャベッジ完全復活だけどねとなればいいが
そら1勝できただけで巨人ファンが満足できるわけない
>>268 今日もどんでんに阿部采配ボロクソに言われてたな
>>270 いやもう治って投げれるんだからオールドルーキーってのも考慮してそれでも2位で行ったんだから今頃一軍で投げてないのおかしいやろって言ってる
>>270 それ踏まえて戦力になってないって事だろ
27のルーキードラ2で指名して即手術で1年潰すって担当スカウトの首飛ぶレベルだよ
>>252 今日は相手の投手がひどすぎた
3軍みんな打ってたし
もうちょい様子見やな
ただ、浅野のスイングは振り切るようになってたから
少しは光がみえてきたけど
まあ矢野に任せるよりは駒田の方がいいのは間違いない
>>270 だから調査不足だよ どうみてもドラフト戦略の誤り
>>225 打線と同じで順番変えるだけなら反対側が弱点になるだけ
キャベッジはこれで復活となるんだろうか
怪我前ほどの圧倒的な圧をなんか感じない
>>276 又木は今日113球で完投目前だった。12奪三振
キャベッジ当たり自体はハードヒット多かったしそんな心配はしてない
流石に甲斐が止まってきた感じある方が心配
入団して即長期離脱するようなのは明らかにスカウトの責任ですよ
ウチもここで何度も茂木推してたわ
ただスぺだから計算できない選手ってのはある
健康体であれば率は残せるし長打も打てる
何といっても脚が早いしショートもできる
これだけ揃った選手も中々居ないよ
甲斐や茂木でもありがたがられるんだから多少打撃力無い選手でもここまで若手が出て来ないなら取ったほうが良いな
水野は指名の責任とって二軍コーチして指名した選手全部上へ上げてくれよ
キャベッジは当たりいいし復活といっていいんじゃね
甲斐はまあ本人が言うように250の選手だから
>>279 これひど過ぎるよな
森田は今年からローテ守れるレベルじゃなきゃ割に合わな過ぎる
清武もそうだったが、水野も少しの成功で、すぐ勘違いした感じだな
九連戦の先発ローテは…
井上、伊織、マー、赤星、グリフィン、堀田、
ここまではわかる
勝ったのか
って堀田がまあまあでき良かったぽいなw
相手も貧打だからかな
横川でなく堀田先発とか、代打長野でなく代打岸田とか、
阿部にしかできない采配で勝ったんだし、
まあいいじゃないか
伊織は怪我してるの全体でスペック評価されてドラ2だったけど正反対だよな森田
即戦力で一年目からバリバリ期待されて即手術って
>>286 甲斐は通算.226やしそのくらいに収まってくる
そのぶん他がカバーしないとね
巨人・阿部監督「僕の至らない采配とかあって負ける試合も多いんですけど…」と選手称える
阿部ちゃんヤフコメX報知チャンネルコメ欄やっぱり見てんのかな
甲斐が調子落としてきて、門脇があれなら流石にファーストは大城で固定しないとな。いうほど打たんかもしれないけど、長打あるのはプレッシャーは多少なりともある
昨日ももうちょい石川引っ張っておけば勝てたと思うんだけどないい流れのときにわざわざ動いて流れを渡しちゃったよなもったいなかった
なんか水野が森田球に力があって素晴らしいって絶賛してたのに桑田がお前技巧派やろ?とか諭しててもうそこでも何かが違うんだよな
>>316 次の試合1塁陸とかにしてくるかもしれんぞw
>>313 石塚といえば5月に入ったらそろそろギプス外して
練習始めるのかな
門脇はもう守備固め代走要員と割り切って使うのが一番
後半戦に打ち出す可能性もゼロではないし
横川が先発で使われないのも何かしら理由があるんちゃうの
>>317 ないない。完全に疲労困憊してたし、サトテルの前に四球与えてたし初回からチェンジアップ全然良くなかった
>>304 代打長野ではなく岸田はこのスレでも結果出る前から納得してる奴多かったぞ
だから最早代打くらいしか使い道無いのにその程度の期待値しかない長野を一軍帯同させてるのがおかしい
それならティマでいい
>>327 使い勝手がいいからロングリリーフ要員に決めてるんだろ
>>312 中日戦の2戦連発で阿部も大城を絶賛してたしそのつもりだったんだろう
甲子園初戦でエラーから三失点、3三振にゲッツーで門脇に変えられたが、あさってのドーム広島戦からは大城に戻るんじゃないかな
今年初めて一軍で見た中でタイミング取るのが上手いのはキャベと笹原
球筋は慣れだけどタイミングは打撃の根幹なので出来てる奴は期待して良い
堀田って、昨年も序盤は快進撃だったでしょ。でもなぜ打てないのかわからないと言われ続け、結局は打ち込まれた。
今年はなにかが変化した、成長の兆しがある、ということかな?
>>320 伊藤忠商事の岡藤会長がよくいう口ぐせだよ
萩尾
増田陸
岸田
この崖っぷちな連中の活躍いいね
でも即戦力ドラフトにしたのは阿部の要望らしいからね
石塚のギプスなんてとっくに外れてるよ
守備と体幹強化に励んでるがそろそろ打撃もするのでは
>>321 秋広もチンピラ中田じゃなくて
駒田に教えてもらえよ
さすがにドームの広島戦はサード岡本、ファースト大城でいいぞ
門脇なんてやってられんわ
堀田賢慎さんの何が凄いって佐々木門脇が打ちあぐねていた伊原からマルチ安打
>>317 同意、昨日も何度も言ったけど
あの場面で今年一軍初登板のグリは悪手
>>329 外国人のケア役とか、チームのまとめ役にしてはちょっと枠が…なんだよな
打てない守れないだと
大勢はライマル効果(ライマルへの競争心、登板数が減り休養できる)で球威が増し昨年よりレベルアップした印象
安心してみていられる
>>332 門脇と佐々木は絶望的にタイミングの取り方が下手だな
>>327 他に僅差のビハインドで試合を作れる安定したビハインドロングがいない
堀田は割と器用だと思うんだよな
チェンジアップ打ち損じお祈りだったのにカーブとか縦スラとか一眼で使えるレベルで習得してるし
若林は無事なのかな?
とりあえずしばらく萩尾センターで固定して若林キャベッジでいって欲しい
増田大もまさか門脇がズルズル落ちぶれてきて自分のライバルになるとは思ってもいなかっただろうな
まあでも森田指名は正直ギャンブル指名もギャンブル指名だと思ったわ
確かにあの年いい投球してたけどあの年齢の投手を2位で指名とは、去年1年でも使えれば良いつもりだったんだろうけど結局使わずに優勝出来ちゃったし
ギプスは外れてたな、石塚
5月入ったら打撃練習開始するかもね
>>305 というか佐々木使うなら他の誰でもいいから
くらいにまでなってきてる
>>329 ぶっちゃけ長野いらないよね
動体視力がもう終わってる感じがする
下でサカチョーで全国行脚させとけばいいよ
石川はあの時下位だったから行かせたとしても行けたんちゃうかなってのはある
でも屈辱的な連敗中だから早めに下ろしてチーム一丸で勝ちに行くというのもわかる
が、交代したのが今期一軍初登板しかも中継ぎじゃなくて先発投手、そこがどうだったのか
そらからチーム一丸で勝ちに行くならエイトがやばくなったら大勢にスイッチやったよな
>>327 再現性が低いんだよね
好投する日もあればノーコンの日も打たれまくる日もある
昨年も最終盤でちょろっと活躍はしたけど、二軍じゃメンデスと同じような成績だったし
ミキハウスは第二の野球人生の受け皿
桜井さんありがとう
正直水野ドラフトは相当終わってる
報知とかで持ち上げすぎやねん
>>346 口には出さないが絶対にライバル視してるよな
なんて言っていいのか1番伸びしろを感じたのが阪神の先発 今後厄介になるな
門脇も佐々木も
ライト前ヒットや
強烈な2ゴロとか見た事ないわ
>>248 田中マーも中継ぎに回った方が色々細工して勝ちつけてやれるのにね
>>344 石川尻上がりに調子上がってきてたしな
いつもあのくらいの球数で落ちるから変えたと阿部は言ってたが、
それじゃいつまでも長いイニング投げられんし、
無理やり中継ぎから先発に回したのは阿部なんだから、
せめて5回までは辛抱しなきゃな
>>367 そうか 慣れたら打てると思うぞ
いい投手だけど リリーフで来られた方が厄介
>>353 萩尾意外と球見れてたな
1打席目のアウトローの落ちる球を見送ってたし
佐々木はもうおっつけるバットの出し方しか出来なくなってそう
>>258 あれだけ実績あるスキャンダル全くない大選手なのにヘッドコーチとか監督とか全然話ないものね
ドラフトって何も考えずひたすら評価高い選手を当たり前に指名した方が長期で見てプラスになりそうじゃね
外野手が足りないから外野手の中でいい選手をとかじゃなくてその時一番評価高い野手を指名ってのを毎年繰り返した方が戦力になりそう
>>347 軌道合ってるのにど真ん中のストレート空振りとかするからねえ
晩年松原もそうだったけど
増田陸を仮に使ってみるなら、ファーストしかない
そうなるとサード岡本か
ファースト大城でも良いけど
門脇まったく捉えられてないとは思わないけどいかんせんヒットゾーンに打球が飛ばないなその点は少し笹原とは似てる
>>265 昨日もケチらずに出してればもっと粘れたのに
>>315 浦田はここ数試合打てるようになってきたけど守備がずっと良くないんよ
>>364 2月頃には漏れなく一軍から三軍まで全員が代表選手レベルのように扱われる、あのチャンネルの動画なんてまともに見る価値ないだろ
>>374 萩尾はがっつり山張るタイプだから狙ってる球以外は結構見逃せる
逆に狙い球来ないとビックリするくらいあっさり三振するけど
>>365 だろうな
今日は球速球威ともにライマルを上回ってた
お互い競い合い高めあえるいい関係やね、ライマルは少し不安w
因みに社会人に詳しい人の当時の評価では2位3位の森田佐々木はちょっと高いなで泉口と又木はお得な良い指名評価だった
今の所大体合ってる印象だな
門脇追い込まれるとおわる
バントかまえて2ストライクになってテンパッてて草
>>381 ポジションとか関係なくってやつね。結局良い選手はポジション関係なく出てくるしな
>>383 今日途中交代の若林に何事も無ければそのままレフト丸だと思うが
>>382 打つときに身体が既に流れてるんだよね
芯がないからいいスイングしても当たらん
とにかくプロであれだけ露骨な空振りするヤツは初めて見た
>>355 増田大の後継者は宇都宮だな。守備センスは増田大以上かも知れん
萩尾はクレバーな感じがしないんだよな
何というか大田泰示や中井、廣岡みたいな感じがしてしまう
萩尾が一軍適応してくれたら一番いいよ 長打もあるし足早いから今日の門脇のサインミスもカバー出来たし
何よりキャベッジも戻ってここ数試合まったく取れてなかった下位での得点がいきなり出たのが良い
岡田が巨人はここからが苦しいと言った瞬間にキャベッジのツーベースからの得点の展開面白かった
>>326 門脇は外野もできると
増田大と同じように
ユーティリティプレイヤーとして
活躍できるかも
萩尾そんな絶望的な感じはしなかったな
3-1 犠打1でしょ
>>381 投手で言えばあとスピンレートかねぇ
伊藤大海とか村上は指標厨から推されてた
泉口はスカウトの慧眼というよりこんだけ毎年腐るほど選手取ってドラフト上位まで含めほとんど当たらないんだからたまにこういう予期しないラッキーとかあっても良いよねってパターンだと思う
>>391 もしかしてタモさんとかの方がまともなのか
相性悪い珍や広島は守ってるだけじゃ勝てねえぞ
門脇いれると攻撃力圧倒的に下がる
>>391 ドラフト通の西尾は度会に次いで社会人No.2は佐々木ってドラフト前に言ってたぞ
>>403 まあ亀井みたいなもんだな
当たったらもうけもの
伊原はちょっとごめんなさいだな
こんな技術ある投手とは思わなかった
高橋尚成っぽい
堀田の逆立ち動画を見るとCCの縄跳び動画を思い出すw
>>376 こうなる事は球団も想定内でしょ
だから沢山ショート取ってきたんだろうし
伊原はちょっと厄介だなあって感じ、ようやくイトマサを見なくて済むようになったのにまた嫌なのが来た
>>311 昨日の最後の投手継投とヤクルト戦3戦目とリリーフケチって同じような負け方してるし
学習してくれよと、チーム全体が負け運増してきたら接戦にもならなくなるんだから勝てる時は全力で勝ちにいかなきゃ
泉口
若林
吉川
岡本
大城
キャベ
甲斐
萩尾?
これでいいでしょ
広島なら火力負けしてないよ
門脇は一昨年レフトに買ってた土地全部売り払ったんか?
>>395 踏み込みとも違うんだよな
自分の思ったとこにバットが出てないかもね
荒巻なんかも最初は軸がビシっとしてて期待してたんだがいつの間にかトコロテンになって
どんでんがリリーフで負けたのは痛いとか言ってたけどどう考えてもうちの方がブルペンは厚いだろ 先発は完敗だが
丸は交流戦頃かな
DHも使えるし
大城は一塁でOK
伊原は東みたいに凄いボールがある訳じゃないから、
慣れれば打てそうだけどね
一昨年までの伊藤将みたいに苦手になるケースもあるけど
>>412 トレード馬鹿w ホームゲームならともかく、ビジターで中継ぎをケチるとか野球理解してないやろw 特に神宮3戦目なんて抑えを同点で投げさせるわけねーじゃんw 少しは野球勉強してから出直せよカス
>>371 球数も少なかったし相手も合ってなかった
おまけに交代で石川のモチベもダダ下がりでいい事なしだった
何でもかんでも采配を否定するのは嫌いだけど、昨日はそこからの失点で流れも逃したね
>>423 連続20回が中々達成できなかったけど最終的には出来るようになった
俺は伊原アマチュア時代からそんな良く見えないし今日も良く見えなかったからこのまま二桁勝つなら見る目なかったなで終わるな
阪神の先発が好投しなかった日をほぼ見たことないわ
投手育てるマニュアルみたいのができてるんか?
てかやっぱりオコエは故障班にいるんだな
ネットじゃオコエは阿部に嫌われてて干されてるだの、オンカジやって干されてるだの根も葉もない噂されてるんだから公表すればいいのに
>>420 足の踏み替えとか上げ下げでタイミング外してくるのに慣れるかどうかだな
制球は良いけどそれは逆にまとまりなわけで武器にならない気もする
俺はお前らと違ってバカじゃないから、自分が阿部より野球知らんことを知ってるし、現場の方がより選手の状態が見えることも知っている
だから采配や起用は不思議なことがあっても、それを批判するんじゃなくてその意図を汲もうとして楽しんでる
100%阿部の方が正しいから
だから意図を汲みつつ楽しんでるんだけど、佐々木だけはホント分からん
阿部ちゃん、めっちゃ応援してるんだけど佐々木にこだわる意図だけ分からんから教えてくれ
前も言った気がするけど大卒社卒の外野手は左投げ以外指名しない方がいいよ
右投げの外野はアマチュアレベルで内野失格なんだから余程打撃が飛び抜けてないと地雷率高い
中川はとりあえずPゴロ送球軽く練習しよう、2回連続は心臓に悪し
9回表始まる前
どんでん「巨人は苦しいですよ〜、やっぱリリーフが」
先頭キャベツ二塁打カキーン
これ面白すぎたw
佐々木は我慢して使えば3割打てるぐらいに育つのは明白なのに、何でこのスレでは誰も我慢出来ないんだ
今日はケラー以外投手はよかった、ケラーはやっぱり信用出来ない…
>>440 彼はその打撃が例外レベルだったじゃん
それと入団までの経緯が特殊だし
甲斐でAクラスに0勝8敗
岸田でAクラスに1勝0敗
なんとなく分かってきたな
佐々木は一年目のキャンプで阿部にショートゴロ打てと言われたのが全ての始まりかと
人の言うこと聞き流せない性格なのかもしれんね
>>441 甲斐拓也が甲斐拓也してたな
ピッチャー全員焼け野原になるで
巨人ファンが甲斐をどうにかせんと
>>439 我慢するならまだ笹原の方が見込みあるわボケw
てか桐敷は全然ダメだな
去年までは思い切り腕を振れててカットもえぐい軌道してたのに全然だわ
今年は燃えるぞあれ
>>413 俺ならこのジグザクにする
5番に大城が入るとキャベッジの足が活かせない
泉口
若林
吉川
岡本
キャベ
甲斐
大城
萩尾
>>447 バットにも当たらんのはそーゆー問題じゃねえだろwww
田口も先発で勝ってたころはコントロールよくてキレキレだった
そんな感じだったな阪神のドラ1
>>451 そりゃあんだけ投げりゃ勤続疲労もするわw
佐々木は夏に向けて調子上がってくるから2軍には落とさないでこのまま使った方がいい
桐敷70試合も投げたら壊れるわw
いくらなんでも投げ過ぎ、あと抑えの岩崎はもう晩年の岩瀬だな
名前だけ
>>451 珍の中継ぎ陣、去年一昨年の酷使が間違いなく影響してくるだろうね
岩崎もガタが来るっしょ
夏の佐々木は3割打つのは保証出来るのに何で我慢出来ないんだ
伊原は丁寧な制球する あれの精度が更に上がると自分のバッティングが出来なくなる 下手するとバッティングが狂わされる
泉口は惑わされなかったのがやはりスゴい 彼は実りある努力の賜物 彼は頭もいいな だから無駄な努力じゃなく実りある努力する
佐々木が自演でもしに来たのか?アホかバット振ってろ!
あーこいつ本格的に終わってんな、って思ったのがバントミスって三振した訳の分からない打席送ったあとベンチに戻りたがらず泉口にやたら話しかけてたとこ
失敗を隠そうとする奴はどんな仕事でも無理だよ
岡本キャベッジの長打狙えるのは並べておいた方が相手にプレッシャーかかるだろ
リックもよくやってるな
半年後にFAするの確定で楽天側も放出やむなしと思ってる辰己を秋広、平内、菊池の3人でトレードしてもらえないかな
>>417 どんでんは直近まで入院してたし、頭の中がまだ去年のままなんやろ
知らんけど
>>459 左が3人並ぶと後半変則左腕を出されやすい
佐々木は社会人の時から夏男でその時期が近づくにつれて爆発する傾向があるから我慢強く使った方が後々のこと考えるといいんだよな
>>465 初回から学習反省しないでストレート突っ込んで先制点プレゼント
打撃でもどんな場面でもオナニーフルスイング
とんでもないバカだよ
>>468 は?次の打者に投手の打席での感覚を共有なんて当たり前やろ
なに見当違いの批判しとんねん
>>446 今日も運だけやん
甲斐拓也のクソリード祭りわっしょいわっしょいでな
さあて巨人ファンは甲斐をどうしまっせ?
>>465 甲斐に我慢出来なきゃ、大城岸田じゃあ試合観てられないわw
>>446 今日も運だけやん
甲斐拓也のクソリード祭りわっしょいわっしょいでな
さあて巨人ファンは甲斐をどうしまっせ?
>>477 そりゃ打席の内容すらゴミ屑なのわざわざスタメンで出し続けるからだよ
阿部が悪いわ
嫌いじゃないが佐々木は結果も悪いし内容も悪いし擁護出来る場所がないんだよな
左並ぶけどやっぱりキャベッジは2番がいいな
あのパワースピードあって下位はもったいない
佐々木が夏男とかガチ巨人ファンでも知らん情報だな
本人か本人に近しい関係者が書き込んでんのか?
佐々木が社会人時代から夏男でめちゃくちゃ打つのを知ってる人があまりいないのが残念だね
知ってる人は知ってるみたいだが
1.2番がとにかく出塁してもらって3.4.5で還すってのは大量得点も狙えるからな2番は若林5番キャベッジの並びはいいと思う
逃したチャンスを甲斐が拾えるようになればいい打線になるだろ
>>483 え?
甲斐てプロ野球史上最低捕手やろ
知能人格も終わってるでコイツ
お前真面目に試合見てるのか
ケラーにもストレートカーブ縛りで違反球じゃないと森下の打球長打だったが
暖かくなってきたせいか今日は佐々木も三振減ってたでしょ?どんどんバットに当たってきてるからそれがヒットになるのも時間の問題だよ
>>483 甲斐でAクラスに負けまくりなのにそれは良いんだね
ネームバリューで野球見てる人かな
佐々木を丸に代えてもそんなに変わるかね?
丸はチャンスで病的に打てないからそんな変わらない気がする
>>491 あなたたかせんで甲斐を母子家庭の育成上がりって叩き続けてた方やね?
ようこそ巨専へ
干してた岸田のおかげでやっと阪神に勝てて草
ほんとどんだけ無能なんだよ阿部は
この結果を受けても変わらずフル出場してくんだろうよ俺の信じる甲斐さんがよw
>>482 昨日はその運で勝てたことも忘れる鶏頭w
佐々木とかドラフト指名時誰ソレ状態だったのに佐々木が夏男とか誰も知らんわなw
>>487 どう考えても若林より出塁するしね、今泉口覚醒してるからそうとう怖い12番組めると思うんだけどな
>>494 フォアボール選べるし粘れるし、
ホームランも10本は打つし出塁率高いし全然違うよ
>>490 で、7番にフリースインガーの大城
8番で萩尾をセンターで育てる
門脇は去年から言われてた打撃今年も全く改善されてない
これでよくなるの?
佐々木には可能性そのものが無さそうでな
何も起きない
丸とは次元が違うし比較する事自体失礼
佐々木って夏男だったのかそれなら使い続けてみるのも手か
甲斐のリードが読まれているかどうか、一度広島戦で先発捕手を岸田か大城にしてみればいいのに
阿部も立ち居振る舞いとか言っちゃたので引っ込みがつかないんだろうけど
>>498 泉口ドラフトのコピペしか貼れない知的障害が何か言ってて草
火曜は
泉口
若林
吉川
岡本
大城
キャベッジ
甲斐
萩尾
井上かな
>>502 丸は下手に活躍するとポストシーズンで出さざるを得なくなるから先を考えるとマイナスだと思うが
佐々木が去年活躍したのオープン戦と春先だけだったけどな
1番丸と2番佐々木だけで3点くらい取って勝った試合はまあ少しは可能性感じてたわ
あの頃打率が瞬間的でも.270くらいあったし
キャベッジ2番で使うと岡本のマークがキツくなる4番まででプレッシャーが終わっちゃうし
>>105 84 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a381-Kyt2 [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/04(金) 20:10:04.62 ID:eyDN9IoR0 [3/13]
西川とか、外野どんぐり補充したばかりなのにまた?って感じでなぁ
後暑くなってきてからは佐々木は選球眼も良くなって出塁率も向上して1番にハマる
>>505 よくなる必要もねーんじゃね?
こいつがいなきゃダメってチームじゃねーしな
見返したらバント見送り三振でなんか愚痴ってたななんでストライクなんだよみたいな
どうみてもストライクだが阿部の顔がなんだあれって感じだったわ
>>496 そんな人として屑の自己紹介してる奴なんざNGしとけ
育ちを云々とか、人種差別と同レベルやろ・・・
>>494 話になんねえくらい違うし、なんなら外野で1番あり得ないのが佐々カス
>>120 102 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a381-Kyt2 [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/04(金) 20:13:33.38 ID:eyDN9IoR0 [5/13]
そーゆー意味じゃ、宗山も西川も一位競合するほどか?何だよなぁ
今年は社会人野手不作に過ぎるやろ
キャベッジは2番でもいいがそこまで選球眼や出塁能力が高い訳ではないのと、岡本の打席が終わった後に長打で試合を動かせる人がいなくなる絶望感減らすためにも5番が良いわ
>>167 793 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f781-oLgd [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/06(日) 19:51:43.30 ID:CGY0zCvp0 [12/22]
正直今年は野手ってドラ1という程の奴居るかね?
正直宗山も六大学詐欺で門脇の方が打つわ!ってなりそうで
来年の方が色々居そうだわ
>>429 バンドで守備から交代した時あったよね
で次の日ベンチ外だったからそこで何かアクシデントあったと思う
その後無理して出続けて悪化したんじゃないかな
今日故障班でずっとランニングしてたからたぶん脚ではないと思う
>>515 キャベッジより大城のが怖がられてるし相手へのプレッシャーも違うし キャベッジは2番でも下位でもいい
>>462 ドンデンは桐敷の引退後も面倒みてやれよ
まじで
萩尾が初球ストライクをバント見逃した時ヤバかったな
>>450 119 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f781-oLgd [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/06(日) 21:07:34.81 ID:CGY0zCvp0 [11/45]
単にどう見ても今年の大卒野手は
そいつらの代わりになる奴居らんやろって単純な評価
小粒ちゃんばっかり
>>454 871 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a381-Kyt2 [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/09/29(日) 21:33:50.91 ID:nY2Qv/fx0 [9/9]
どの道、宗山とか打つのに期待しているとしたら明らかな的外れなんだがな
甲斐も6番に居た方が怖いしな
5番キャベッジ6番甲斐7番大城に賛成
8番レフトは中山が希望だが、阿部は萩尾佐々木の使い分けかな
>>456 137 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cfb6-4HAv [153.246.185.233])[sage] 投稿日:2024/09/29(日) 21:54:00.08 ID:hptoHxD70 [2/2]
ところで宗山ってそんなすごいのか?
打撃は萩尾が三冠王とってたリーグの成績だよね
萩尾が一年目 .211 ops,597ってたいして門脇と変わらんし
いきなり一年目でスタメンとかでも打つ方も門脇と変わらん可能性も
155 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a381-Kyt2 [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/09/29(日) 21:56:39.80 ID:nY2Qv/fx0 [5/5]
>>137 俺もそう見てるのだけどな
これが目玉じゃ、今年の大卒野手は期待できない
>>520 え、大城は3倍ぐらい打席立ってる若林や甲斐と殆ど打点変わらないんやが
どんでん「桐敷は70試合か 半分も投げてないやん」
阿部監督も佐々木がこの時期から上げてくるの分かってるから使ってるんだよなあ、優勝のラストピースとして
>>493 そもそも中流家庭の小学生でも甲斐拓也のクソリード分かると思うわ
それくらい酷い
台湾野球は本当にエロいな
ちょっとしたストリップみたいになってる
>>501 キャベ2番が断然いいね
フリースインガー若林は8番あたりで
>>467 716 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3581-DaMJ [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/20(日) 21:50:12.85 ID:EXjQr9+50 [18/20]
最低10億とか意味わかんねえわもう
第一、キューバの選手はもう懲り懲り
大枚払ってメジャーに亡命されそう
>>538 ほんとこの発言きいて
こんなやつのもとで
野球やるやつが不幸だと思ったわ
まあ、やっぱり珍に勝つのは良い事だな
珍カスのゴミのような書き込みで鯖データの無駄が無くて良い
NGはするけど、5chに迷惑かけんなよ
>>519 解説陣はサインミスじゃないかとは言ってた
まあ萩尾バントの一球目ストライク見逃しもちょっと変な顔してたしストライク球をバントできなかったとこに怒ってたのかもな
オコエに始まり笹原に続いて今度は岡田と
猿のライバルはどんどん落としてくとかスターリンのやりかただよこれ
何とか萩尾も食らいついてほしいね
レフト若林、センター萩尾、ライトキャベッジ
これが定着出来れば丸は代打に専念させられる
下半身ボロボロの状態で守備につかせるのはリスクしかないし、今は世代交代の手綱を緩めたらダメ
大城とか守らせるポジションがないからベンチでいいだろ塁にいれば鈍足で得点できないし
巨専は大卒野手嫌いだからしゃーない 立石にもリーグがとか色々難癖つけてるし 11球団ファンは普通に立石欲しがってるけど巨人ファンだけは今年も即戦力投手1位希望してる
>>496 ちゃうちゃう
甲斐が学習反省しないで無責任で自己中心的プレー続けるから母子家庭の育成て思われるんやろ
たかせんでも母子家庭の悪い部分出過ぎとか
甘やかされて育った子育ての失敗作だと思うて意見あったがお前はどう思う?
母親まで恥かいてねえかどうか?
お前の意見聞きたいな
去年の開幕前に阿部は2番は右とかよくわからん理論言ってたな
>>510 どうした?至極真っ当な意見に対して反論できなくてファビョっちゃったの?
そうだろうな正論すぎてニートとかブサイク煽りしかできないよな
>>509 甲斐て立ち振る舞いから母子家庭の悪い部分出てね?
浦田がセンターで来たらドンピシャなんだが本人が納得するかだな
>>549 まあそれで価値を落とすのは阿部自身だがな
>>551 大城いなくても点取れないだろw 佐々木や門脇並べてさ
因みに若林は今年フリースインガーじゃなくて割とボールを見てるし2ストライク後のファールも巨人の中では岡本の次に多い
勿論打てなければ下位に落とした方がいいけど今日は駄目だったが昨日一昨日は打ってたし若林2番のままでいいと思うけどね
得点力低いから長打あるキャベッジ5番がいいなー甲斐にはさすがに荷が重い
中川も上がってから登板ペースえぐいからそろそろ落ち着かせたい
>>553 ライデル大勢中川船迫と4人信頼できる勝ちパが居ると大きいわな
>>558 巨人ファンなら誰でも甲斐拓也叩くやろ
今日も学習反省しないで初回近本にストレートストレートで先制点プレゼント
昨日のキャベのあたりがとられて、今日の岸田のあたりが抜ける
野球の醍醐味だよなまさに
どちらも紙一重、阪神戦は全く問題ないよ
あとは広島3連戦借りを返そうじゃないか
萩尾のバント一球目は低いよ
ストライク取られたけど
>>574 バントはあれくらいのコースだったらするだろ
何より紛らわしい見逃しはランナーにも迷惑かける
佐々木
泉口
吉川
岡本
大城
キャベッジ
甲斐
萩尾
来週からはこれで行くのが最適解だろうな
>>485 997 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0b9d-Ns/K [2400:2200:2d3:948:*])[] 投稿日:2025/04/23(水) 23:18:40.47 ID:f7GsiFBb0 [3/3]
知的障害者級のアホで底辺人生負け犬の「202.178.89.242」は試合後も必死に大城叩きしてた
こいつ大城に殺害予告書き込みしてそう
毎日巨人選手に誹謗中傷してるから名誉毀損や侮辱罪に該当する書き込みもしてそう
典型的なネットでしか吠えれない負け犬で無能
>>563 そいつは7〜8年くらい前からたかせんで甲斐叩き続けてる筋金入りだから話通じると思ったらいかん
>>570 田中も高梨もそんなに悪くないしな
ケラーも上げて来るだろ
猿まじでうざすぎる(´・ω・`)なんであそこで代打送らなかったのか理解できるやついるか?勝ったけどおかしいだろう
初回に堀田がアッサリ失点で今日も終わりと思ってました
勝てて良かった😭
まあ甲斐5番はチームとして健全じゃないから、そうならないようにしては欲しいな
ほらそこ、大城はもっとヤメロォ!
>>556 これ自体は引っ張るより右打ちの方がやりやすいし引っ張りこむ打撃で打撃を崩す方が右打ちで打撃を崩すより多いと井端か誰かが言ってたから考え方はわかる
まあこの考え方自体消極的な考え方で昨今の2番も打てる打者の方がいいは俺もそう思うけどね
>>563 日本人の一般論やろ?
甲斐の知能人格劣悪なプレーて母親のせいか発達か自閉症かそのギリギリのラインやろ?
昨日も田中にカットチェンジアップフォーク封印
阪神戦ずっと初回からストレート突っ込んで先制点プレゼントしてるやん
打撃見ても分かるか
戸郷グリフィンが使えなくて珍には表ローテを当てる予定が2回共に実質裏ローテになった
表と裏のローテに差があり過ぎるが裏でもそんなに打たれてないよな
伊織と井上なら楽に抑えそう
>>565 球数稼いで何度も四球もぎ取ってるよね
ホームランも盗塁もバントも上手いし、2番として良い感じだよね
甲斐は大城と仲良いだけあるわ、阪神にカモにされる星のもとに生まれてる
>>584 甲斐5番でいいやろ 大城の3倍打席立ってるのに打点3しか変わらないし どんだけどうでもいい所でしか打ってないんだって感じだし
>>578 親でも殺されたんかな?
わざわざチームの垣根超えて個人叩きに来るとか・・・
ソフバンで埋もれた他の捕手かな?
>>578 ちなみに甲斐のプレーを見たよそのファンの反応
よくこんな配球を繰り返す捕手が正捕手でファンは応援出来るなあ
よその女性ファンの反応
自分の応援してるチームの正捕手が甲斐拓也ならとっくにファン辞めてる
よその有識者の反応
甲斐を擁護したり応援してるバカがホークスファンなのが信じられない
自分の応援してるチームで甲斐のプレー見せられたら発狂するのが普通でしょ
これが健常者の反応
去年の高卒育成投手みんな素材良さそうで楽しみだな
珍のMAX143キロ高卒ドラ2右腕と違ってこの時期から殆どの投手が140中盤から後半投げるしな
>>365 口には出してるでしょ最早
ライデル抑え案が出てからずっとそんなようなことは言ってる
>>592 今のところはって注釈は勿論つくが今の打撃が継続出来るなら2番若林は文句はない
スカスカ外野陣を丸が居ない間に掴めればいいがどうなるかな
>>579 巨人の場合問題はピッチャーじゃないよ
甲斐拓也のクソリードや
>>586 バットに当たらんのはバット関係ないと思うな
>>600 そのいい素材が全員球速落としてるんだよ
>>595 からさんしなくなってたな
みのさんはあったが、チャート見たら半分くらい外れてたからボールだったしな
四球も選んだし、だんだんアジャスト出来て来てる
巨専スレ
岡本や小林や甲斐叩きはNG だけど大城や門脇や佐々木叩きはオッケー この人選ぶ感じなんなん?
若林って早めの仕掛けで引っ張りダボハゼのイメージあるが、意外と右打ちが上手
藤川、4月から桐敷3連投、石井3連投やってるからな
これが8月9月なら分かるが 去年の広島がどうなったか
>>598 甲斐がどれだけの選手の野球人生破壊したと思ってるんや
ホークスに与えた損失は1000億なんてもんじゃないよ
むしろ日本人なら誰でも甲斐拓也叩くやろ
知能人格劣悪なプレーの連続
泉口が当たってるから相手はキャベ2番の方が全然怖いと思うけどね
球児は投手陣焼け野原にしそうだな AHRAを崇拝してたしマシンガンと連投やり過ぎ
良い打者はやはり、上位よね
キャベツの6番はかなり勿体無い
キャベツ2番くらいでいい
1番佐々木にした方がなにか起きそうな気がするんだけどなあ
>>601 客観的に甲斐のプレー見たら誰でも思うやろ
甲斐ファンはこの世にNGかな
>>598 516 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3581-DaMJ [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/22(火) 19:48:41.60 ID://xJyYOm0 [33/58]
巨人はドラ1野手以外使い物になってないからヤダヤダらしいわ
なら今年は野手獲れんわ・・・
>>609 岡本を叩くとか逆張りでしかないもん
そもそも選手叩くなってな
>>610 あれ不思議よな
程よく打ち分けられたら良い打者になると思うのだけれども
>>605 945 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3581-DaMJ [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/22(火) 10:12:13.39 ID://xJyYOm0 [33/37]
大卒にそのカス打線埋められるような奴居らんし
>>598 書くこと一緒で特定余裕だから言うけど
5ちゃんだけじゃなくてYouTubeのコメ欄でも甲斐に粘着してパテレ出禁食らったりしてるっていうね
その情熱はどこから来るのか謎すぎる
1番佐々木1番萩尾で三振から始まる試合何回見たか
丸から落ち着いた
>>609 甲斐応援してるバカて大半が片親だと思う
だからホークスファンも甲斐ファンに甲斐護士て読んでバカにしてたで
SNSでも甲斐護士晒して遊んでやるかい
>>603 どのみちアラフォーで下半身ボロボロの丸はもう先が短いし、去年より打力が低下しているのは確実だから、今の内に世代交代をしとかないとね
若林、萩尾、キャベッジで明後日からの9連戦は戦おう
去年独走したバンクがいま最下位とかどう思ってるのかな
>>623 773 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3581-DaMJ [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/22(火) 16:28:10.69 ID://xJyYOm0 [34/48]
結局ドラフトの話なんて合理主義者と単なる要望丸出しの奴とで話にならんので話半分で良いわ
今年は弾もないのに野手しか言わん奴とかウンザリ
>>623 773 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3581-DaMJ [202.178.89.242])[] 投稿日:2024/10/22(火) 16:28:10.69 ID://xJyYOm0 [34/48]
結局ドラフトの話なんて合理主義者と単なる要望丸出しの奴とで話にならんので話半分で良いわ
今年は弾もないのに野手しか言わん奴とかウンザリ
>>632 それ巨人やろ
甲斐いなければ首位だけどな巨人
中川がほんとまた全盛期に戻ったな
しっかり無失点で抑えて
又木今日は良かったかも知れんが前回燃えてたし、今日みたいな投球が続けられるかどうかやろ
>>609 大城も配球をたまにミスしてたけど
甲斐とかそもそも全て間違ってるけど
大城の配球批判してた奴とか甲斐拓也の配球見て発狂してるんじゃないか
甲斐アンチの人は特に成り済ましもせずにド直球で来るから巨専にくる荒らしの中じゃトップクラスに可愛いレベル
満足するまで書かせとけばよろしい
ただ甲斐を使い続けると抜けたときソフバンのようになるからな
第二捕手を適度に使うことも必要
週一くらいは岸田スタメンでいいよ
>>609 小林なんて叩くのもバカバカしいレベルやん
何言ってんの
>>625 ジャイアンツの公式インスタにもコメントしてるわ
キャベッジ5番甲斐6番で7番8番は首脳陣が状態見て決めてくれればって感じ、二軍指標的には萩尾を我慢強く起用して欲しいがそこまでは求めない
キャベッジが5番で駄目だった場合は丸復帰後丸が5番で6番キャベッジ7番甲斐みたいな形になるだろうし良くも悪くも丸復帰からが勝負
>>640 同意
ファームでダントツで弱いファイターズ打線相手だしもう少し慎重に見極めた方が良い
>>642 まあワッチョイNGすれば済むから害は少ないかもな
打順によって向き不向きは確かにあるからな
佐々木は去年の開幕戦のトップバッターだった訳だし、1番打者が向いてる
4打数あれば1本は打つだろうし
さすがに出したり出さなかったりでチャンスが少なすぎる
中川昨日もPゴロファースト送球危なくて岡本に謝ってたのに今日もっと酷くて泣けた
元々あんなに送球酷かったっけ?
今日の試合の勝ちも
あ〜しんどかったっちゅ…(´・ω・`)
>>642 俺より野球知ってる奴日本にそうはいないから
俺の書き込み見て野球勉強せえよ
>>639 井上もだけど、フォークを習得したのが効いてるね
落ちる球を意識付けされるとストレートに振り遅れるし
>>643 後進の育成も兼ねて獲った感じもするからな
とにかく巨人の伝統?のおかしな捕手ルール拗らせた奴多過ぎだから
>>643 甲斐拓也いなければ巨人首位だが
これがわからないバカは二度とプロ野球見なくて良い
一切理解出来てない
>>651 なんか送球怪しくなってるよなw流石にイップスとかではないと思うけど2試合連続だしちょっと気になるよな
>>655 怪我じゃないなら良かった
スペだから心配してた
>>655 船迫1イニングしか投げないなら2番に入れる意味全くなかったけどね
去年イニングを食ってた投手が3人抜けると辛いな
現状防御率はリーグ5位だが戸郷グリは復活するだろうか
戸郷 1.95 180.0回
菅野 1.67 156.2回
グリ 3.01 116.2回
今更小林持ち出すのは、お薬増やしましょうねーってレベルっしょw
>>644 小林なんて試合出てねえからチームとファンに与えるマイナスなんて皆無や
甲斐なんてチーム選手ファンに与えるマイナス半端ないから
恥かいてチームとファンに迷惑かけることしか出来ない
日曜に勝つと幸せな気分になるな
まぁ…カードは負け越してるんですけどね
キャベッジも昨日の四球あたりからだいぶ勘が戻ってきたって感じだし東京ドームに戻ればまたケガ前のパフォーマンスみせてくれるだろわりと心配はない
中川の復活はでかいな
前から隔年だったからもしかしてやるかもと思ったが
>>638 307 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a558-DaMJ [240a:61:105c:21c6:*])[] 投稿日:2024/10/23(水) 17:27:21.24 ID:gUjvfCHX0 [21/37]
ドラフトの野手指名じゃその解決にならんと言ってるだけ
己の欲望にそぐわないとからと愚痴るんじゃねーわw
>>656 360 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a558-DaMJ [240a:61:105c:21c6:*])[] 投稿日:2024/10/23(水) 17:36:32.98 ID:gUjvfCHX0 [25/37]
何でも良いから野手指名しろ!ってアホばかりやからw
>>646 そりゃ甲斐が知能人格劣悪なプレーの連続だからや
昨日も俺レベルが今日も初回呑気に近本にストレート突っ込んで先制点プレゼントするて言ってたが
神アナライジングだったな
チンパンジーでも学習反省するらしいが
甲斐って
>>664 開幕カード以来日曜勝ってなかったのほんま草
巨人ファン憂鬱な月曜日過ごしすぎだろ
投手はイップスじゃなくても近い距離の緩い送球投げる感覚が苦手な人も多いからな
グリフィンみたいに全力投球して対処する奴もいれば下から投げたりコロコロ送球で誤魔化す奴とか
>>662 681 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a50e-DaMJ [240a:61:105c:21c6:*])[] 投稿日:2024/10/24(木) 15:37:52.90 ID:5wZogEGP0 [39/56]
投げる雰囲気と
単純に俺が横浜市民
1勝しただけで阪神叩いてる馬鹿ってどんだけアホっていうかコンプレックスあるん?
そら故障明けの丸をまたすぐ起用しまくろうと話してるし脳に欠陥あるアホしかおらんのやろな
>>664 まあ、まず1勝よ
とりあえずは取り返していけば良い
田中2-0 山ア9-0 戸郷2-1 赤星6-3 横川1-0 石川7-2 堀田2-2 井上8-1
投手陣打率.243(37-9)
7番8番より期待できるのは錯覚ではない
堀田って決め球はあるのにカウント整える球がないって珍しいタイプだな
今日も得点圏で甲斐追い込まれてもオナニーフルスイングでゲッツー打ってたけど
あの場面別に長打必要な場面じゃないやろ
あんな打撃するバカがまともな配球出来ると思うか
平内は斎藤雅樹みたいにサイドスローにしてみてはどうだろうか
>>675 そうだね
連勝連敗より2勝1敗ペースを保つことが大事だね
堀田の打撃いいんだったなw同点のきっかけを作ったし
増田陸もこのまま好調キープして3年前みたく5本以上のホームラン打ってくれよ
>>664 元々1-2が最低限だった
先発Pが終わっとるし
平山は肩傷めてたのか。去年の秋季練習には参加しててWLに欠場してたから
秋季練習中に傷めたのかな。まあこれから巻き返して今年は三塚と共に二軍を
主戦場にしてほしい。
門脇はしばばらくスタメンねぇな
バント見送って阿部激おこだろ
>>674 憎悪を煽って構って欲しいだけよ
正直、ここまでの5敗はこっちが雑魚すぎただけなんで珍カスはともかく、相手チームにどうこう言う気はせんわw
週末大人気ホテル
サトテルに最後投げたのチェンジアップかな
あの球だけスプリットみたいな奇跡の落ちかたしたな
みんなは平内派?それとも堀田派?
令和の風神雷神になれるよね?
まぁ3タテされないってのはシーズンにおいてめちゃくちゃ重要だからな
だからこそすでに序盤で阪神と広島に2回喰らってるのが痛い
>>677 甲斐拓也のクソリードの犠牲者やん
堀田てストレートで押すタイプのピッチャーではなく
変化球のコンビネーションで抑えるタイプのピッチャーやろ
甲斐て誰でも千賀みてえな配球してるやろ
堀田は謎に抑える時あるけど指標うんちだからまぁローテは定着は無理
>>635 又木、今日がプロ入りして1番良かったからGW中に登板あると思う。今使わないでいつ使うんだって話。
キャベッジに限らないけど外人は話し相手いた方がいいからな
もう一人相棒になりそうな外人野手が欲しい
佐々木は流石に明日には落ちるよな?
萩尾がヒットで出て、門脇の打席でもピッチャー制球乱してフルカウントの末、1死2塁になったのに初球の難しい球引っ張ってゴロ打った時は天を仰いだわ
お前は不動の4番打者かよ、自分の役割考えたら何でもかんでも打ちに行くような打撃してる場合じゃねえだろ
広島阪神に勝ててないのは戸郷絶不調グリ体調不良で裏ローテ化した週末に当たってるからやろ
Aクラス相手に勝てないなんてのは井上山﨑でも負けるようなら騒げばいい
>>695 上げるやついねえよ こんなことなら笹原残しとくべきだったな
>>690 甲斐いなければマジで巨人首位だったと思うわ
どれだけ甲斐のクソリードで接戦落としてるか
ドーム戻ったらまたファースト大城かな?
一度のエラーで2試合外して門脇わざわざ使う必要あったのか謎だけど
堀田と宮城で迷って堀田行ったらしいが、宮城獲れてたら堀田2位で行っただろうか
>>695 外野毎日ぽんぽん落としてあげるやつがいねぇw
この流れだと井上山崎でも負けてたよ
何でもいいから止まってよかった
大城、岸田がなかなかキャッチの実践ができないけどしっかり打ってくれるから
当分は打に集中してくれw
>>698 甲斐拓也のクソリードで接戦落としてるだけのチーム
ひたすら初回から呑気にストレート突っ込んで先制点プレゼントな
今の違反球で先制点プレゼントはデカいわ
>>692 今日だって、何で火達磨にならんの?と首傾げたくなる内容だし
>>709 岸田大城なら巨人首位だと思うけど
甲斐が試合出れば出るだけ巨人の優勝確率下がるけど巨人ファンは甲斐拓也どうしまっせ
>>697 英語できんのかな?
経歴もレベルも違いすぎていい話し相手にはならんやろ
>>703 一点争いの試合だと1エラーで終わることあるから守備重視はまああり
阪神の先発強すぎて大城でもそんな打てない
>>676 伊織9タコか
投手にしてはよく打つから警戒されてるんかな
>>711 違反球だからな
巨人のピッチャーはどれだけ違反球に助けられてるか
菅野詐欺ユキの成績比較したら違反球のヤバさ分かる
佐々木落としたいけど、2軍の打者もあんまり上げたい選手いないなぁ…
森下の当たりガチであぶねえ
今日はこっちが運あったな
来週もローテキツイな
誰か大瀬良誰か東ケイバウアー誰か才木門別
年中捕手論争しているスレ
巨専
とらせん
たかせん
>>715 阪神投手陣アレルギーで打てないだけで多分来週は打つよ
>>715 大城はベルトの高さ以外打てんからな
ってか、大城に限らず、今年の巨人打線って左投手に低め投げられたら誰1人打てない臭いのだが・・・
>>695 バルちゃんでいいしランドまで歩いて帰ってどうぞ
>>721 違反球じゃないと間違いなく長打だな
森下にストレートカーブ縛りて頭イカれてるやろ甲斐拓也
ストレートカーブ縛りて中学軟式かよ
増田陸ちょっとスタメンで見たいかなくらい
単打マンだけど下位打線は簡単にアウトにならないだけで十分だし
>>720 浅野はともかく秋広まで打ててないのだいぶ終わってる
一塁でもレフトでも入るタイミングかなりあったのに
こう見ると強そう
伊織 28.0回 防御率0.00
井上 28.0回 防御率1.61
赤星 26.0回 防御率2.77
石川 23.0回 防御率1.96
横川 14.1回 防御率1.26
戸郷 11.1回 防御率●●
>>715 守備重視で守備の終わってる甲斐拓也スタメンなんだが
浅野ホームラン打ってるけど何なんだあのフォームは
あれじゃ一軍だと永遠に差し込まれるだけだろ
>>724 今日坂本の配球見たけどあまりよくねえな
無駄に裏かいたストレート多すぎるわ
堀田は5イニング1失点だったのね、9連戦でも先発かな?
浅野ホームラン打って結果残したのに打ち方変とか批判する人がいるのか
ケラーは甲斐拓也なら使うの辞めろ
ストレートカーブ縛りで打たれるの明白や
プロでストレートカーブだけで抑えれるわけねえよ
て甲斐拓也に教えてやれ
というか何で阿部に中で堀田>横川なんだろう
普通に横川の方が良さそうに見える
>>709 岸田は今日は打球の転がった場所が良かった感あったが、腐っても岡本と並んで高校日本代表クリーンアップだからな
カープ打線冷えてるならイケそうかな?
うちも冷え冷えだけれども
リックもスタメンで見てみたいな 数年外野守ってないって聞いたけどレフトも無理なのかな
試合見返したけどマジで甲子園阪神戦で勝つにはこの展開しかないって勝ち方したな 森下の打球危な過ぎて草
>>745 途中から出てきて試合作る力が高くて先発に移したくないんじゃねーか?
そういうどうでもいいとこを平内とか高橋礼とかが出来たらよかったんだけど…
>>746 高校日本代表と母子家庭の育成て生まれた時点で努力だけではどうしようもない差があると思うが
特にフィジカルの重要な野球では
9回の泉口のプレーが今シーズンのターニングポイントになるような気がする
>>750 ここ数年この勝ち方しか出来んよな
本当厳しいわ
堀田は信用できんわな こいつ運だけで抑えてるなって野球ファンならすぐ分かるしな 高橋礼や田中将大もすぐ攻略されるってバレバレだったしな
とはいえ今日は抑えるは抑えたし次もあるわな
中日専でもありがたいからな 田中将大じゃそれも無理だろうし
>>750 違反球じゃないと間違いなく長打だな
森下にストレートカーブ縛りて頭イカれてるで
しかも初球にカーブ見せての不利カウントでカーブて
ケラーてストレートカーブしか球種ねえのぁ
>>755 てか甲斐拓也のクソリードに言及出来ない首脳陣も終わってるわ巨人
三軍で130キロ打って浅野褒めろって言われてもな
打って当たり前だし 150キロ打てる打ち方してるのかが重要だね
>>486 スタメンに名前があるだけで今日は見ないと言われるの佐々木位じゃないか?
この三連戦の得点
巨人 1 2 2
広島 1 0 1
火曜日からの広島戦は果たして
>>756 今日は良い当たり全然なかったし運で抑えてる感無かったけどな
問題はむしろ引き出しの少なさと先発でローテ回る体力の無さ
2度目3度目の対戦になれば相手も慣れるし疲労の蓄積で堀田自身の球威もコントロールも落ちてくる
>>760 それ甲斐拓也やろ
スタメン甲斐拓也なら学習反省しないでクソリード続けるから
バカ見るのが趣味じゃないと見えたもんじゃねえよ
門脇佐々木もスタメンじゃないならいてもいいよ
上げるやつもいないしな
>>763 引き出しの少なさてピッチャーではなくむしろ捕手やろ
誰か甲斐に堀田は千賀ではないのでストレート突っ込んでいくのは辞めろて教えてあげて
泉口、相当自信ついただろうな今日は
首脳陣、ファンからの信頼もかなり得たぞ
>>753 俊足のランナーだったしな
あれしかないという素晴らしい守備だった
中川やっと投げてる球戻ってきたのにこの登板頻度だとまた即壊れそう
>>766 フルプ、ティマダブル支配下
またはトレードで外野手獲得はあるかも
>>768 今のところ今シーズン1番のサプライズだな
>>720 秋広3軍に落として駒田に見てもらった方がいい
2軍じゃ修正出来ない
佐々木とかいう阿部の愛人どーにかせえほんま
コイツがいたら優勝なんてムリだわ
去年の阪神戦ってこんな試合ばっかだった
今年はいきなり戸郷のあれだったから流れおかしくなった
平山ホームランで今日は優勝みたいなもんだからええけども
今シーズンここまでの誤算
戸郷
泉口
あとは・・・
このタイミングで広島に勝ち越せなきゃヤバいわ つーか田中将大なんか投げさせてる場合やない
火曜井上、水曜伊織、木曜グリフィンで五分に戻せ
ぶっちゃけ佐々木一軍にしとくらいならシゲちゃんベンチに置いとく方がいい気がするわ
だって阿部は佐々木使っちゃうでしょ
>>779 グリカスのサボり
丸の怪我
坂本がこうなるのはまぁ想定通り
後は中山が一皮剥けてくれなかったのは残念
秋広今日は最初の打席も良い感じのフライ打ったんだけど風で戻された
神奈川FDの二宮って選手メチャ肩良かったな。今年のド育成ドラフトで穫れるならほしい素材
門脇萩尾のバントのストライク見送りにブチギレてるけど、ランナーに迷惑かけてるって事にキレてんだよね阿部は
特に門脇はあんだけギリギリでバント引いてんの信じられねぇな、ランナーは判断できねぇよあんなの
というか、石川は長いイニング投げられないんだから勝ちパターンの中継ぎに入れて空いた先発枠で横川とか若手試していけばいいのに
昨日も今日も終盤までもつれたし
良い中継ぎ多く抱えてるとこがペナントを制するよ
>>776 佐々木とかほとんど試合出てねえから甲斐拓也よりましだよ
坂本はもうあがって来れないと見た方がいいのでは
やるなら衰えたなりの打撃改造からでしょ微調整でどうにかなるもんでもない
中川と大勢が初めて揃ったシーズンになるんだなw
変な感じw
>>791 巨人の場合問題はピッチャーではなく捕手なんだよなあ
後許してるファンもか
大勢、どんでんの出待ちってどんだけ阪神ファンなんだよw
>>611 ソフトバンクに捕手売りつけるトレードしたらいいのに
東浜とかリチャード取ってきたらいいのに
戸郷ローテ不在の中で5回いけたら奇跡の石川田中飼ってられんのよな
横川のお陰で片方だけならどうにかなるけど
>>799 東浜とかいうおっさん取ってきてどうするんだよ
>>793 坂本は違反球の犠牲者だな
来年違反球からボール戻るならまだ坂本いけるんでは
今日の森下の打球見ても違反球のヤバさ分かるやろ
ただいまーくん
今日は紙一重だったね。
岸田のタイムリーは当たりは決して良くなかったけど飛んだコースがよかったし珍さんのは泉口ほぼ正面なのが助かった
ライマル怖いわ
>>799 東浜ってこないだ勝ち投手になってたから無理っしょ
>>798 まだそんな珍カス丸出し行動してんの?しょーもない
中山は阪神戦だとほぼ使える場面がなくなるな
大味な試合だといいんだけどロースコアではやらかしが怖くて使い辛い
>>799 むしろホークスにアレをクーリングオフしようで
そうすれば優勝確定やろ
リチャードって今年は二軍ですら浅野並に打ててないみたいだけど 普通にクビになるやろ
ソフトバンクはどのポジションもカツカツだから捕手を出すなら楽天か西武
>>806 大勢の唯一気に入らない所だな
ファンなのはいいけどそういう事して阪神戦打たれたら巨人ファンがどう感じるのか考えて欲しいわ
>>762 こんなに叩かれるならむしろ応援したくなるな
>>141 それもあるな。グリフィンは立ち上がり良くないから、中継ぎには向かんのよ
>>676 赤星と堀田は延長とかで野手切れたら代打に使ったら面白いかもね
>>806 すまん、記事読んだらたいせいじゃなくておおぜいのファンだったw
佐々木ってなんで巨専で嫌われてるの?
過去にここまで嫌われた若手っていたっけ?
>>803 坂本はそのボールでも2012とか打ってきてたんだから衰えよ
>>682 昨日の試合がもったいないんだよ
大勢出せたのに出さずに負け
ヤクルト戦の3戦目もそうだけどたかが三連投とか勝てる試合には注ぎ込まなきゃ
そのうち先発が連続koされて勝ちパターン出したくても出せない展開にもなるのに
>>793 2軍戦坂本の打席だけ見てきたけど終わってるわ、外野越えとか絶対打てなそう
>>818 監督の寵愛うけてて結果出せねぇんだもん嫌われるよ
過去だと旧若林なんかも原のお気に入りで尚輝の出番奪ってたからめっちゃ叩かれてた記憶
>>697 フルプとテイマは支配下にしたらいいのに日本人みたいに1回支配下にしたら2年ぐらいは面倒見なきゃいけないことはないし
基本1年契約だし
>>820 藤川は現役時代、炎の10連投してたな。
当時の監督は、もちろんどんでん。
>>706 フルプなら佐々木とかわけのわからないどんぐり若手よりは打てるよ
脳に障害があるトレバカと違って監督はペナントレースの先の事まで考えないとダメだからな
>>798 違うわ。おおぜいの、って読むんだよ、その記事
巨人ファンって巨人は打線強いとおもってるだろ
はっきり言ってやるわ
レベルの低い投手ならボコスカ打てるかもしれんがレベルが高い投手にはそこまで打ててないから
それに率はよくても得点力はそこまで高くねえから
そのへんは理解しろよ
いおりんだすっていうyoutuberいるんだけど大勢に似てるわ
泉口が人的になっていたかもしれない恐怖
まじ九死に一生を得たな
>>724 今年は甲斐に決まってるけど、意味不明に荒らす人がいるだけ
それにしても珍斬りはメシウマだなw
あいつらファン、選手、首脳陣、OBと胸糞な奴だらけだからよ
>>819 違反球の2011とかops7割そこらやし
2012もops8割そこらやん東京ドームでな
>>829 ドヤ顔で書き込んでるけど、それ別に巨人に限った話じゃなくね?
>>820 昨日の試合も初回からストレート突っ込んで先制点プレゼントしてたなアレが
>>824 どんでん、今日の解説でも桐敷の70試合登板についても、
まだまだや。シーズン試合の半分も行ってないやろ、
て言ってたからな
早くも来週月〜水に東京ドームで阪神とリターンマッチだね
>>832 甲斐が試合出れないように徹底的に追い込んだらわからないやろ
試合出れば出るだけ巨人の優勝確率下げる甲斐拓也な
よくこんな捕手が正捕手でファンは応援出来るな
>>838 岡田くらいの歳になると投手の負担のアップデートが止まってんだよな
今の時代平気で150投げ込むんだからリリーフの負担が桁違いに上がってるよ
>>840 今度は井上と伊織ぶつけられるから状態良ければ情けない試合にはならんだろうね
>>840 また来週にアレが初回近本にストレート突っ込んで先制点プレゼントかな
>>761 1-2戦目は巨人連勝すると思うよ
数少ない好調の2人だし
3戦目、奇跡よ起きろ
>>843 昔と計測が違うからな
まあ今のプロ野球とか立浪や桑田時代のPLよりレベル低いと思うわマジで
>>772 楽天の辰巳取りに行けばいいのに
再来年にはメジャーいきだろうから取るチャンスは今季中しか無い
>>831 伊藤くんどうしてんだろ、最下位だし活躍はしてなさそうだが
>>773 そこそこ打てる、そこそこ守れる
極端な野手多いからね、貴重
>>847 あの時代の打者が今の投手たち相手にしたら2割も打てねぇよ
>>832 なんで甲斐に決まってるの?Aクラスに0勝8敗だよ
今日は岸田が救ったからノーカン
一昨年大城が規定で打率10位以内、WARも上位だったけど阪神広島にカモられた責任取らされてたし
甲斐もそうあるべきでしょ
>>779 ケラーとバルドナードとヘルナンデスが不調
せっかくライデル来たのに外人枠空いてるし
逆にリリーフが145キロくらいの90年代プロ野球に佐々木放り込んだら3割打つんじゃね
>>851 またニワカキッズきたか
長嶋巨人知らんニワカキッズか
今のプロのレベルなんてあの時代の高校野球レベルや
本当に野球知らんな
>>855 誰か選手が言ってたけど今は負け投手まで普通にいいピッチャーだから全体のレベルが上がってるんだってよ
>>853 そもそも
試合出れば出るだけ巨人の優勝確率下げて
ピッチャーの野球人生破壊する甲斐が試合出るのはな
これてお金貰って職業で野球やってるプロやで
プロの試合に甲斐なんて使っては駄目
侮辱行為や
長嶋巨人語れるジジイがこんな荒らししてるってなんだか悲しくなるなw
ジータスとかで昔の巨人の記念試合とかやってるの偶に見るけどクソほどレベル低いしな あの時代に佐々木送り込んだら毎年首位打者争うレベル
やっぱりファースト岡本サード門脇だとシンドいな
かといってファースト大城も守備がなあ
やっぱり大城は代打兼控え捕手、門脇は代走守備固めで使いたいから、サードの選手を補強しときたいし、先発ももう1枚欲しいわ
炭谷カンパニーの岸田で西武の渡部健人とボータカハシを交換してほしい
>>805 ローテギリギリ6番手だから
交換要員次第
向こうは捕手欲しいだろうし、秋広あたりをくっつければあるいは…
>>829 堀田に抑えられた某球団も巨人に毛が生えたレベルの弱打線だろwwww
堀田はチェンジアップで謎に抑える男だ
今年も旬がきた
坂本みたいに突然打てなくなるパターンが多いのも投手のレベルが上がってる証拠
衰え+投手のレベルアップ両方が被って急に対応できなくなるんよな
というか、ソフトバンクの投手連れてきたら即使えるからね
甲斐が知り尽くしてるから、良い部分
秋広平内菊池の3人で辰己とトレード
先発と大砲の助っ人1人づつ
これを5月中にやれればまだ優勝間に合う
>>855 だから測定がな
本当にバカしかおらんわここ
今の時代桑田斎藤雅樹槙原おったら3人で70勝近くしてる
それくらいレベル下がったわ
>>851 ほんと、そういう感覚はやめた方がええわ。舐めすぎ
トレーニング方法も食事も体格違うんだし、
今のトレーニングを当時の人にやらせたら、
今のトップレベルになるよ。
>>858 昔は中流家庭の運動神経の良い奴がするスポーツが野球だったが今はな
バカの鑑賞会みたいになってる
火曜井上
水曜伊織
木曜グリフィン
で今の弱ってる広島にとどめさして対戦成績五分に戻すべきだな 田中将大なんか投げさせて蘇らせるべきじゃない
>>867 昔の人も突然打てなくなって引退するやつなんて沢山いたわ
>>866 二俣矢野小園末包で50は行くんじゃね?
>>872 あの時代て中流家庭の運動神経良い奴がするスポーツが野球だったからプロになる奴て身体能力とか素材化け物ばっかりやん
今のプロてな
そもそも長嶋巨人で誰一人レギュラー取れんやん今の巨人
お遊びみたいや
昭和の終わり頃から野球観てて
No.1だと思ったのは
巨人との日本シリーズでの
千賀だな
>>867 違反球のせいだが
頭大丈夫か
お前親の顔が見たいレベルのバカだな
>>870 そう。どう見ても150ないだろ、ってやつが、今の測定だと150超えてるからな。
あと、村上とか見りゃわかるがスピードだけじゃないから
ほらほら昔のプロ野球崇めるジジイどもが集まってきたぞ
昔は低レベルな野球見て盛り上がれてたのすげーと思うわ
9回裏、前進守備のショート正面の打球で3塁ランアー突っ込むか
まぁライマル打てないと考えて、泉口の送球逸れること祈って一か八かって感じか
>>874 楽天は慢性的に右の野手と左の中継ぎが不足してるから、岸田に増田陸とバルドナードを付けたら応じてもらえるかも
>>871 今日はくふう打線に四球死球で崩れて鈴木将平にとどめ差されてんな
悲しいなあ
>>876 大勢が珍ファンなせいで余計ギャグみたいになっとるな
>>882 昔は終速を測定
今は初速を測定
動画では10kmくらい差があるケースばっかりだった
昔は球速より投球術で勝負してたな
少しは野球知ってる巨人ファンおって安心したわ
>>875 もう一回炎上しないと多分ローテ外れる事はないよ
スポーツは絶対値で見るんじゃなくて世代毎の相対評価で見るのがいいな
世代でずば抜けてる選手はどの世代に生まれ変わっても結局通用する
やっぱウナギも阪神ファンだったのか
何でこんなに多いんだ?
>>883 え
今のプロ野球見て楽しめるバカきたか
絶対にコイツ野球経験学歴ねえな
お前巨人ファンの資格プロ野球見る資格ねえよ
生きる資格あるかな?
爆笑
オナニスタとトレード馬鹿がいて終わってんなこのスレ
>>871 現ドラとトレードでベイスから取った投手もろくに投げられることすらできない傷物だったしSBの目利き下手すぎないか
>>884 あのまま3塁に走者残したまま近本迎える方が絶対嫌だったよね
走者1塁になったからかなり楽に投げられたよ、単打はオーケーだから
>>892 てかそもそもプロ野球て昔と比べてフィジカルショボすぎない
昔て体格からプロて感じのガチムチばっかりだったけど
昔は打者からしたら夢のような時代だったかもな
ストレートはおっせぇし変化球もしょぼいし
今みたいに平気で先発でも150出して制球破綻してなくて変化球も何種類もあるとか未知の生物だっただろ
>>884 どう考えてもギャンブルスタートやろ
ゴロならスタートてサイン出てたと思うわ
藤川とかそういうの好きそう
堀田って伊織と同じ菅野組だったけどあんまり伊織と絡んでるところ見ないな
>>892 そう、それだけのずば抜けた素質ある選手なら現代なら近代的なトレーニングでさらに力伸ばすからね
>>890 昔は完投前提だから、セーブして投げてたから。
あと支配下登録やベンチの登録人数も少ない。
肩は消耗品なのは昔も変わらないから、今のメジャー式に分担前提になってるから、一人当たりのスピードも変わるよ。
堀内も160キロ投げられるけど、それだと、完投出来ずに肩壊すから投げないだけ、って引退のころから言ってたな
>>909 てか今の侍のショートの源田て間違いなく高校生の立浪以下だけど大丈夫そう?
>>906 変化球なんて昔からたくさんあったわ。チェンジアップ
だのなんだの。いちいち名前つけてないだけで
金田正一の170キロ発言とか信じてんだろうなこのバカ
堀田なんて甲子園ナゴド以外恐くて使えんやろ
あのクソ高いチェンジアップとかええんかと
昔の140キロくらいのショボい球投げる投手とそれを打ってる低レベルな打者の野球を見て盛り上がれてた当時の人可哀想だな
今のハイレベルな野球を見れることに幸せを感じる
なんで巨専の人達ってこんな言葉遣いが悪いんですかね?
バカとかいうのやめませんか?
>>918 誰一人長嶋巨人でレギュラー取れんけど大丈夫そう
昔はマジでレベル低い ジータスでよく西本の開幕戦完封とか原の引退試合とか色々やってるけど
マジでショボいぞ 佐々木や門脇でもその時代にタイムスリップしたら毎年無双するぐらい
>>848 5月になったら本気出すとか平気で言うやつだぞ
見に来ているファンに対しても失礼だよ
打撃不振だけでなく怠慢守備やこういう態度が問題で落とされたのもある
三木がまともな監督で良かったわ
これまで散々石井に甘やかされてきたからな
これまで散々石井に甘やかされてきたから
>>918 その代わりすぐに壊れる
早く引退するから
80年代前半に先発でMAX155で150超のストレートバンバン投げてた槙原って凄かったんだな
佐々木「俺より打てない奴がいるから大丈夫…」
門脇「俺より打てない奴がいるから大丈夫…」
キャベッジは昨日スコアラーとベンチで入念に会話した次の打席で四球とって復活したなって感じて今日長打もでたからなもう大丈夫だろ
長距離砲が岡本だけじゃなくなるのは大きいな
昔の選手で間違いなく今でも通用するって思うのは落合博満くらいかな
あとは全員当時のレベルに合わせてた低レベル選手
>>914 実際は140kmちょいとかかね
あの時代なら豪速球だったろうな
凄くキレイな回転のボールだったらしいから、今の時代でも平内辺りよりいい仕事しそう
佐々木はバントでいいって
ヒットなんて期待してない
>>930 佐々木、バントなら出来るの?
怪しいんだけど
>>921 岡本も、大谷も近い将来レベル低いなぁって言われるんだろうね
>>892 その通りだが、だからこそ昔の名選手が「我々は中3、中4日で投げてたのに今の選手は中5日すら無理とか貧弱すぎる」とか絶対言ってほしくないわ。
>>924 あの年代であの球速て今の佐々木大谷以上でしょ
槙原は
キャベッジが復調してきたのが嬉しいな
あとはグロ枠をなんとかすれば
落合も今の時代じゃ通用しないよ
ストレートの平均球速全然違うし
とりあえず阪神は強いとわかった 広島は誰もが思ってるが強さは感じない 阪神が一番バランス良い 欠点は抑え
>>924 それでも、めっちゃ打たれてるし江川より勝てない。
これが何よりの証拠
スライダー覚えて、球速落としてから無双し出した
広島ってマツダでの勝率が異常だけどビジターだと弱いんだよな
やっぱあの球場おかしいわ
データで出てるからね
OPS600以下ならあのケースはバントだよ
>>933 佐々木より平均急速が上がって大谷より早い打球速度が当たり前の時代になったらそう言われるだろうね何十年先になるか知らんけど
>>924 槇原は確かに速いけど体の開き早いから平内とかみたいな感じだろうな
そもそも50年後100年後にプロ野球が存在してるか分からんぞ
俺は巨人軍のレジェンドである沢村栄治尊師は165kmのストレートを投げていたと信じる
神話だ
>>937 落合ってウェイトトレーニング否定派だからね
本人も打撃グローブ付けるのイヤがってたし、現代野球じゃ身体が保たなそう
まぁ昔と今を単純比較できないからね
むしろ江川が現代のトレーニング理論で練習してたらどんな球投げられたか?とかが気になる
「練習中に水を飲んだら体が弱る」なんて信じられてた時代やで
>>940 ビジターがグラウンドに不慣れっていうのは絶対あるよ
>>945 YouTubeで見る沢村栄治や榎本喜八のフォーム、気持ち悪いぐらい現代的なんだよな
ライマルは結構塁には出してるからな
どこかで失点するだろうけど、大量得点してるとこで失点して欲しいな
過去の人を今の時代じゃ通用しないって言うのは、過去の人が今の時代の食事方やトレーニングや練習方を取り入れないのを前提に話してるよね。それどうよ?結局は傑出度やろ
浅野がダメそつなんだから、せめて秋広は何とかしてくれよ
今の投手は確実にレベル上がってるな
ただ今の野手はバントがほんと下手
下手すぎる
ジータスのタイムマシーンでたまに見るが江川のテンポのよさは天才的なものがある
>>940 イレギュラー多いマツダが広島のカサカサ野球にマッチしすぎてる
>>949 川上哲治もインパクトの瞬間は現代野球並てかそれ以上のものすごいスイングしてるからな。
門脇や佐々木があの当時にタイムスリップしてもあれほど打てるとはならない。
>>951 そう。昔の人をけなすのはナンセンス。
今もすごいよ。ただホームランバッターが少なく
なってきたのは寂しい限り
>>953 球速が上がってバントしにくくなってるわね
野球に限らず全ての競技でそんなもんだろ
100m走だと今じゃ10秒切らなきゃ予選すら通過できないし
阪神戦になるとなんでこんなに点取れなくなるんだ
勝つパターンは投手が最少得点に抑えるしかないとは
今年の巨人のバント成功率は結構いい気がする
あんまりしないけど
>>951 てか今の巨人て立浪桑田のPL以下だと思うで
てか侍もPLも大差ねえて
高校生の立浪以下やで源田
今の巨人なんて高校生の桑田以下のピッチャーしかおらん
あと、動体視力の問題でもあるから。慣れれば昔の人でも打てるよ。
>>953 今の投手のレベル上がってるて爆笑
高校生の桑田以下ばっかりだが
本当に野球知らんニワカキッズだな
まあ野球知ってたら今のプロ野球なんてバカの鑑賞会かな
昔と現代じゃ野球人口段違いでしょ加えて昔はフィジカルエリートほぼ全て野球やってた
>>919 巨人凄い!→俺も凄いみたいな勘違い思考の成れの果てだろ巨人ファンなんてw
基本、上から目線ですぐ他を馬鹿にするそんで勝てなくなると子供みたいに暴言吐きながら暴れ回るw
ただ逆に今じゃ抜けない記録もあって、かねやんの通算5526イニング登板とかアンタチッチャブルやわ
山本昌で3348
大山は去年のFA騒動で何か巨人に対するものがあったのかね
昨年と違って勝負強くなってるんだけど
>>965 昔の人と今て同じ日本人とは思えないレベルの素材の差がある
下手したらドジャースでも長嶋巨人から誰一人レギュラー取れんレベルや
本当に世界でオワコン
>>370 しかし今日の大勢のところでマーでてきたら逆転されてるしなあ
大量リードのときは先発おろすわけにもいかないし
なかなか中継ぎで勝ち星も難しそう
昔の時代にスマホあったら視力低下して成績下がるかもしれんぞ
>>969 金田が一番自慢してる記録は
400勝よりも64回1/3連続無失点だとインタビューで言ってた
桑田もいい時もあったけど
けっこう不調の時もあっよなぁ
投げる不動産とか呼ばれてたし
>>967 昔は中流家庭の運動神経良い奴がするスポーツが野球だったから頭も良い奴ばっかりだった
今は中流家庭が減ってるからな
カスハラ世代が過去の話を延々に話し過去の人ってスゴですよねーって上手く受け流しつつスマホパソコンを使いこなすZ世代
>>818 極端な若手酎()とそれに乗っかって叩きたい人で溢れ返っている印象
>>967 また日本の景気の良し悪しもな
子供にかけられる金がね
子供達の体格も最近は縮んどる
>>969 山本昌の1.5倍以上か
昔過ぎてよく分からんが、個が突出していたのかな
ところで石塚はいつ復帰するんかな
うまくいけば後半戦今年一軍で見れそうと思ってるけど
>>981 今てヒョロガリばっかりよな
フィジカルショボい奴とかプロじゃねえよ
背筋300とか当たり前だったけど昔
こんだけサード苦しんでたら普通に茂木栄五郎取れば良かったな
大谷翔平は好きじゃないけど今の大谷翔平が王長嶋の時代にタイムスリップしたら10年で1000ホームランは打つよな
>>986 プロと言うか一般の子供たち見てると一時は背高くて体格良かったが今はヒョロガリチビが多いわ
家庭のおかずの品数も減ってるらしい
>>989 本塁打はせいぜい年間70本くらいなもんだろ
その代わり、四死球数、出塁率が凄い事になりそう
江川のストレートだけは今の野球からしても不可解な球
あんな誰もが球とバットが合ってないなんてそうそう無い
後は中日今中のスローカーブかな?あれも誰も真似しない謎魔球
江川も晩年しかみてないけど
けっこう打たれてたな
なんか球が遅かった
江川はジータスでしか見たこと無いけどピッチングはショボいけど角刈りで笑う
>>988 人的が発生するからなぁ
ヤクルトは2軍ショートの小森を取られて故障した長岡のバックアッパーがいなくてアップアップしてるし
>>990 もう野球関係なくなっちゃうけど、母ちゃんが専業主婦で晩御飯でたくさんおかずがあるのが当たり前の時代じゃないしな
しかも江川は高校時代が一番速くて、プロ入ったのは肩壊した後という話
>>990 ネット見てると、親の不始末で飯が食えないから寄付しろって乞食広告がしょっちゅう出てくるからな
どうせ親が無駄遣いしてるだけやろ
lud20251029163550caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745742905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】祝勝会 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会3
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会2
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会
・巨専】祝勝会