◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1756817675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前
ハム専7
http://2chb.net/r/livebase/1756816459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
田宮も田中の時とか特にそうだが、リードが淡白になるというか単調になるのは悪癖だな
玉井は球も酷かったが、ユキヤが酷かったのはリードのせいもある
いちおつ
勝った気がしない試合だ
ロッテじゃなかったら負けてただろうな
KJM揃い踏みは8点リードでも大苦戦する
これ豆な!
一つ疑問なのが、ユキヤのソトへのフォアボール
あれはソトとの勝負を避けた意図的なものなのか、コントロールの問題なのか
どっちだろうね?
前者なら頭おかしいと思う。あの点差なら、長打よりもランナー増やすほうが怖いわ
その意図だけはちゃんと聞きたい
鷹はデータの少ない投手に弱いから、グーリンいけるなら面白いとおもうけどね
>>3 同じ試合を見てたとは思えん感想で逆に笑うわw
いちおつ
松本杉山消耗してホークスザマァーとか思ってたら
それ以上に中継ぎ消耗してしまったでござる
勝ったのにネガッてたらアンチ認定されるからみんなも気をつけろよ
いやーー先週負け込んでいたから一つ勝つことがこんなに大変だとは・・疲れた
玉井は丁寧に投げようとしすぎてうまくいってない
この点差なんだから大胆に行きゃいいのに
みたいなことを鶴岡が言ってた
風が気になって自滅したんかな
伊藤120球はよく分からんけど、その回ランナー出た時点で他に肩使ってる奴おらんのがまずおかしい
もう7回だぞ?
んでまぁ2失点して8回玉井、ここまではまだいいよ。6点差だからな いくら玉井っても普通は抑えられると思うだろ。でもまさか玉井があそこまで抑えられんのは流石に想定外なんだワ
そっから勝ちパ召集からの上原回またぎで2点差勝ちや
9表に関しては俺も上原で正解だったと思う。だって正義杉浦金村とかじゃこの場面絶対怖かったし。
で問題は結局一部の中継ぎしか信用できないのがまだ変わってないってことなんですよ。
いちおつ
今日ここまで苦戦したのは
杉浦が日曜やらかしたのか一番だけど
柳川抹消までする必要あったんか?
ベンチ外しくらいでよかっただろ
いちおつ
>>4 全球ストレートはさすがに通用せんわな
>>12 勝ったんだからどうでもいいだろ
なりすまし死ねよ
>>20 もうハムが勝つ日はホークスも勝つと思って見てるや
今日もホークス勝ったからハムも勝つなと思って見てたし
>>17 それが石川の強みのはずが
単にマリーンズに強いだけだったらしいな
>>27 柳川は早めに休ませて良かったよ
露骨に球速落ちてたからな
ジェッシーは能力がある上に考えてるし努力も凄い
KJMは能力は間違いなくあるけどなにかが足りていないよね
田宮のリードに文句言ってるやつって田宮に粘着してるいつものやつ
ゆきやのとこで11球連続ストレート続けてて笑うわ
最後の上原のもたまたま正面飛んだけど初球以外ストレート連発だし田宮のリードマジでやばいよ
いつまでこの単細胞のストガイリード放置してるんだよ
今日は横手投げに難しい風だったんだろ
横山もおかしかったし
>>11 てか、結果出せなくても特別扱いで使ってもらえるのが3人いるのがキツい
福也が打たれたからってずっと伏見を控えにしてる新庄って短気すぎるよね
ずっと同じ捕手だったらリードも当然読まれやすくなる
ホークスは海野と嶺井を使い分けてるのに
>>22 最近明らかに球威落ちてた、だからコーナーに投げるしかなくなってカウント悪くなって自滅って感じだと思う
解決するには基本抹消するしかない
本日のお品書き
◯さすがレイエス郡司水谷
◯バイプレーヤー田宮五十幡
◯ゴリ推しKJM 実力不足露呈
◯頼りなさすぎるベテラン玉井
◯守備の人だった水野
◯上原大明神
>>24 今日、リリーフ両軍全員フォアボールだもんな
玉井みたいな球威ないピッチャーはコントロール悪い日はバッピなるから怖いわ
>>4 リード信者に聞いてみたいんだけど甲斐居る巨人が2位に沈んでるのはどう説明すんの?
>>27 もうヘロヘロだっただろ
まさか猫と鷲にあんなに負けるなんて予想してなかっただろうしwww
>>44 マリンの杉浦知らんとか序盤の試合見てないねこの人
大海さんの時はリードしてないって、どうやってバッテリーはサイン合わせてるの?
玉井いつも人のランナーきっちり返して防御率詐欺だったけど今日は全部帰ったな
いちおつ
前スレで左の中継ぎの話で根本くーん出てきたけど一体根本はどうなったんだ?
>>39 ファンの人気もすでにKJMを超えてると思う
開幕前に想定していた勝ちパターンの杉浦池田河野正義全員信頼できず
4・5月宮西、5月〜7月玉井、AS明けくらいからゆきや柳川上原で耐えてきたけど、そろそろ次が二人くらい出てくるか誰か復活しないと最後までもたないな
結局ヤバいだろって言ってた投手がその通りに打たれてんだよな
山本、玉井、連投杉浦
もう完全に負け展開でしか使えないんだよ
でも、負けてられないから、使うとこないんだわ
リードがどうのこうの言う人は
「俺だったらもっといいリードするのに」と思ってるんだろなw
>>41 伊藤が投げてる間はいないのに失点した途端わいてくるのほんとキモいわ
結果論のリード厨とかもはや💩だろ
ハムが負けたら大喜び
勝ったら悔しそうにケチつける
全国の監督はここの来んな死ね
試合振り返ると清宮凡退でツーアウト→田宮タイムリーで2点追加がデカかったな、やっぱヒロインは田宮だわ
明日はレオくんなら負けてもええわ
良い意味でルーキーに期待してないから気軽に見れる
石川て高い買い物だよな
ZOZOで無双の前評判だったけど
>>4 たまに脳筋ストレート発動するよな
友貴哉もフォークあるんだけどな
>>53 巨人のスコアラーの能力がSBより劣っていて甲斐の能力が発揮しきれてないと見る
鎌ヶ谷からZOZO行った者です
今日だけで合計8時間くらい野球見たわ…疲れた…
中継ぎ陣、今すぐ上げられるのは宮西くらいしかいないと思うけど整備必要だねー
ではまた
>>52 ただその後のストガイユキヤもピンと来なかったな
>>63 こないだ肘のクリーニング手術して今季終了
杉浦はしょぼい変化球撃たれただけで今のストレートは悪くないぞ
今の水谷は幸運の女神になりつつある
スタメン固定にして勝ってても途中で代えないほうがいいかもしれない
後半戦、伏見マスクでの痛い負け試合が結構あるからな。
何か記憶消えてる人多いけども。
やっぱ俺たちの上原だわ
あの回またぎを0で帰ってくるとは大きくなったな
回跨ぎ交替完了セーブって
全球団通して久々じゃないか
>>73 防御率見てびっくりした
超打低の今でこれは中々、、、
変なインスタストーリーの呪い
てかまだ消してないのなあれw
>>53 甲斐ってリードがいいって触れ込みなの?
あと移籍初年度で全投手の特徴掴めるもん?
それと何試合くらい出てんの?
あのさぁ、もっと考えてから書き込めよ
そもそも玉井と田宮が相性悪いやろ
強気リードじゃ無理だ
そもそも伊藤も結構ヒット打たれてたし
中継ぎが抑えられないのは当然
これでも開幕前は「勝ちパターン2つ作れれば楽に回せるよね笑」とか言ってたからな
まじで、中継ぎがやばいよね
だって、今の中継ぎで信用できるのがもう上原だけじゃん
そんなん勝ちようがない
頼むから、金村と河野と正義のハムのホープたちは実力取り戻してくれよ
こいつらはポテンシャルすごいのに、なんだよ今年。こいつらが実力通りの仕事してくれたらぜんぜん違うのに
ほかの奴らは調子がいいときに、仕事できるって投手だけど。この三人はハムにとって特別なんだよ
>>66 そこで秘密兵器の古林と細野が颯爽と現れて一気に大連勝というのが新庄の作戦なんだよ(夢物語
清宮の代わりにはよマルチネス使えや
いつまでゴミ使ってんだよ
>>66 基本的に全員、投げなきゃわからぬ状態よな
正義だって抑えでリーグ平均以上指標出してるのに
ここまで信用されてないとかわいそうだわ
>>4 郡司捕手の時、玉井シュート以外選択して批判されたからなあ
>>85 中継ぎの操作がうまくないのは郡司の印象がある
それよりも伏見郡司は肩が信頼できないってのが痛い
>>92 玉井はインコースシュート投げ込む強気リードじゃなきゃ通用しないだろw
杉浦は跨ぎもロングも出来ないし
連投も駄目だから
1軍に必要が無い
>>37 石川はそもそもホークスにいる頃から調子ガチャ激しい投手だったしまぁあんなもんだろう
流石にZOZOマリンに強かったんじゃなくてZOZOのマリーンズに強かった投手だったのはさすがに想定してなかったけどwww
この日テレNEWS24って野球やってる裏でもどっかで放送されてんの?
>>91 じゃあお前が考えるリード能力の高い捕手って誰よ
甲斐は強気すぎてピッチャーがついていけない感じに見えたな
>>27 明らかに急速落ちてたしなー
最後に向けて万全に、と思えば良かったと思うわ
大体、残った先輩方がこんなに不甲斐ないと思わんやろ普通
>>94 いまだ全く作れてない汗
上原が奮闘してくれてなかったらと思うとゾッとする
>>73 (ZOZOマリンスタジアムで)マリーンズに対して強かっただけ…
>>80 暑い中お疲れ〜
夏のハシゴはしんどいよね
田宮の代わりが新庄監督公認悪リードの伏見ってギャグなのか?
投手ももちろん悪いけどここ最近の田宮捕手のときの失点流石に多すぎでは?
盗塁させる貴重な捕手だから変えれないし、失投とかも大きく関係してるんだろうけど、それにしてもあまりに点取られまくってるよ
まぁ最近田宮しかまともに捕手やってない➕投手が終わってるってケースばかりなら田宮悪くないけど…
清宮の7回までに4球でスリーアウトってかなりヤバイと思う
ザバラ残して新しいの取らなかったツケが回ってきたな
>>69 お前が見てる田宮は機械かなんかなの?
動揺とかしないの?
とりあえず若いからってのはあるが、ピッチャーが打たれ始めるとリード内容が変わるのは田宮の良くないとこ
伏見や郡司よりは上に行ける素材なんだからもっと経験積んできゃいいんだろ
>>80 鎌ヶ谷→千葉マリンならそれが出来るなお疲れ様
齋藤も杉山とは完全に差がついたよね
向こうは難攻不落の抑えに化けたのに
やっぱりハムの投手コーチはレベルが低いな
>>39 環境の差だろうな
必死でやらんと生き残れんかったやつと球団の忖度がある選手たちと
捕手の話題で「リード、リード」ばっかり言ってるのは本物の素人。大体、得点機だと必ずキャッチャーがベンチをのぞき込んでるの、テレビを見てても解るだろ。
>>113 回跨ぎはどうかと思ったわ
ほとんど失敗してる印象しかないし
>>97 さちはや10勝してくれただろ
それだけでも御の字よ
>>97 無知が語るなよ
山崎は2年連続でキャリアハイ更新中だぞ
新庄本人がインスタのストーリーでああいう投稿すると陰謀論者になる気持ちがなんとなく理解できるようになったわ
オールスター後の使い方みると正義と伏見は新庄の信用は落ちてるんだろうなとは感じる
>>85 捕手陣も上手く使えたらいいんだけどね
伏見は勝ってるときの守備固めとして出すのいいと思うんだけどリリーフ陣に合ってるのは田宮郡司伏見の中なら伏見だと思うから
6点差で1アウトしか取れずに満塁作って降板って
派手にヤバい
久しぶりに勝って嬉しいわ
今日の試合粘られ負けしたら9月中引きずって危なかったかも
上原もいつか失点する
でも、その最初の失点のせいで優勝逃すってことには絶対させたくないから、もっと楽な場面で投げさせてあげて欲しいなあ
だけどロッテにしても苦手の石川柊太とやらなくて済んでるんだから、とった意味はあったなw
>>65 今のハムの人気選手って言われて真っ先に思い浮かぶのは水谷郡司レイエス辺りかなって思う
万波もあるけど正直去年までの貯金が大きい気がする
>>97 しかも福也は1年目ちゃんと貢献してたぞ
一緒にするセンスが理解できんわ
にわかか?
>>41 お前はいつもの田宮オタか?
自己紹介おつwww
去年のピッチャー矢澤を思い出せ
ほぼ一ヶ月間連投で潰れたやん
途中からずっ友ね
ソ◯●●●●◯◯●●◯
日●◯◯◯△●◯●●◯
上原の4アウトセーブ痺れたな
PSのメジャーリーガーみたい
>>117 オレプロ?
稀哲とけんしん仲良いよなw
>>124 新庄よりもリード厨の方が野球を分かってるらしいから
>>144 最早命令してやらせろレベルじゃね?
それ出来ない契約とかあるなら、フロントは腹切れや
上原も最近フォアボール増えてきたな
そろそろ大爆発しそうで怖い
伏見はガチでいきなり出場機会減りすぎだよな
メンヘラ行動もあったし
リードなんて勝敗に関係ないわ
ミジオロウスキーが投げれば俺がキャッチャーでも確実に勝てる
ここからはキャッチャーは基本田宮でいいよいい経験になるし
体力的にキツイ時に伏見出せばいい
宮西に慣れすぎてるだけで、中継ぎが2、3年で使い物にならなくなるのは普通なんですわ
上原も来年はいないものだと思っておいた方がいいよ
去年通用していたものをぶっ壊して別のことできる変人じゃないと無理
>>112 色んなケースがあるんだが?
一概に言えるかよそんなもん
くだらん質問する前にてめぇの少ない脳で考えてから聞けよ
上原は今後打たれて負けたとしても文句を言ってはいけない
>>100 普通の中継ぎなら合格だけど
正義はハムのクローザーって期待されてる投手なんだよ
求められる水準が違う
平均以上ってだけでクローザー任せられるか? そういうことよ
そして、それができるだけの投手なんだよ
>>150 残念ながら田宮オタでもなんでもないんだけど田宮アンチが図星すぎたんか?
>>110 ホームのマリーンズが
その風を味方に付けているわけでもないという…
>>139 ただ新庄と山田がそう思ってなさそうながな
田宮は森みたいに打てる捕手で育成するのかな
まあリードの癖ってそうそう治らないよね
上原明日ベンチ外にしてやってくれ
ザバラでも上げろ
>>96 古林細野孫あたり後ろで投げてくれたら助かるな
>>165 いやずっと鳴かず飛ばずだった時期が長い選手にそんな期待するのは無理だろ…
今でもよくやってるとしか思わんわ
はー柳川が強制休暇になったことを公開せずに済んでほんとよかった
伊藤が最多勝取れるかはモイネロとのマッチアップ次第になるわけか
沢村賞候補の成績比較といこうか!
https://imgur.com/a/1fW8IKu 伊藤くん15勝できそうで一安心(*´ω`*)
今井くんが5完投目で驚異の追い上げ!
モイちゃんは勝ちが付かず。。
>>156 チームのためを思うなら中継ぎに回ってほしいねほんと
グワチョ上げて5タコ宮を2軍へ
これやるとチームが締まると思うのだが…
リードがどうのこうのって、野村監督が捕手のリードがどうのこうのとぐちぐち言い出してからよ
打たれるのも抑えるのも、基本は投手の能力がメイン
捕手のリードはちょっと手助けしてるだけだろ
福也と加藤は伏見で本当は田宮も休ませたいけど残り試合少ないし、このまま田宮で突っ走ると思うわ。
どういう形であれ、負け続けてたバンク3タテした時の捕手は田宮。
捕手の一番の評価は勝たせる事よ
>>176 モイネロは最近120球投げててかなり状態落ちてるし、ハム打線が湿らなきゃいける
オリ戦の先発次第かな
福也って味方のエラーで露骨に調子落ちたり機嫌悪くなるよね
繊細な投手というか
柴田この間2巡目からボカスカ打たれてたよな
明日はそれが改善できてるかな
>>161 池田も戻ってこねーもんなあ
河野は再来年復活できるだろうか…
>>165 平良、マチャド、杉山らと比較してもそん色ないレベルの成績残してるわ
正義より明らかにいい抑えはパだと柳川しかいねーんだよ
他所を知らないのかよお前
>>114 甲斐は満塁のフルカウントでもフォーク要求するくらいには強気ドSな気がする
>>173 明日はやるだろうけど明後日は中止、10/3に移動すると予想
>>187 田宮と郡司と同時に使うという事は伏見は試合に出られない
単純な話だね
>>192 去年アレにブチギレてくれたのだけは嬉しかったわ
オフに消えたし
>>156 この前エスコンで柴田レオ初登板の(予定通りの)尻拭いをして好投してたから
そんな契約はないと思う
>>166 わいは水野オタなんで悪いな
福也が打たれた時の田宮オタの伏見叩き凄かったな
どうみても福也がゴミだったのに、福也さんはゆあちのこと可愛がってるからいいんだよだってよどっちが閉経まんこよwww
>>191 今頃鎌ヶ谷の寮でゲームでもしてるんじゃねーかなw
なんで伏見オタこんな元気なの?さちやの時に打つ事も抑える事も出来なかったのが全てでしょ
田宮メインにしてから勝率上がったし伊藤も勝ってる
ここで田宮からポジション奪える選手なら当時の若月森から逃げ出さないだろ
正義はねぇ、指標は悪くないのかも知らんが、同点とか1点差で点取られてるのが印象悪いよね
「投手はプライドが高いから捕手に言う」というのは、野村克也が言ってたと思うけど、悪癖を残してくれたなと思う。
>>209 あれは第2先発でしょ?
中継ぎ待機とは全然違うわ
>>210 出た、伏見信者の抑えた時はリードのおかげ、打たれた時はピッチャーのせいだ!
ホークスは松本も杉山も全然休んでないのに調子は一切落ちない
やっぱり施設のレベルとか資金力、トレーナーの差なんだろうね
イーレイってどこで使うワケ
残り23試合で彼の先発登板はあるの?
>>133 あれ、なんの指示受けてるか知ってるか?
細かく一球一球の配球を指示されるとでも思ってんならさすがにやべぇわ
ほら、誰か親切なやつに内容聞いてみろよw
>>190 中止になって冷えてくる頃にわざわざこの欠陥球場に来る回数増えるの嫌や
>>209 バーヘーゲンが承諾したら、リリーフもOKという契約なのではないかな
>>220 杉山は割とヤバいだろ
毎度野手のファインプレーにかなり助けられてる
>>201 イン攻めもぶつけるレベルでやるからパワーピッチャーじゃないと合わんな
>>216 そんなの他所の抑えも一緒
柳川が出来すぎてるだけ
>>201 SBの投手陣は質の良いジャイロフォーク投げれるからな
ハムの中継ぎであれを投げれるのが居ない
先発だと達と北山は投げれるんだが、、
ていうか北山のフォークは予想以上にしっかりしたジャイロフォークになっててびっくりしたわ
>>216 とにかく僅差に弱いイメージあるね
ていうか上原柳川以外の中継ぎ全般、防御率でいえば優秀なんだけど最終関門突破負けみたいなのでイメージ下がってるわ
>>178 モイネロは勝ちが足りないからダメだな
伊藤が防御率2.5切れば伊藤
上回れば該当者なしだな今年は
50球目処なら3イニングかな。
第2先発誰がやるんだろ
>>219 誰が何と言おうとこの間の福也はゴミ
新庄がブチ切れて無期限鎌ヶ谷行きにさせたのが答え
キャッチャーのせいにすんなよw
>>231 そう考えるとセ・リーグに合わないタイプの捕手なんやな甲斐って
田宮のリードが言われるのは当たり前だと思うんだが
全球ストレートとかリード云々のレベルじゃねえだろマジで
>>65 球場に通ってるファンならBSの特集も見てそうだしな
明日はソフトバンク大関オリックス寺西というソフトバンクの勝ち確定試合
ZOZOマリンは雨天中止
また差が広がるな
前半田宮を2軍に落として伏見を多く使ってたのも新庄の評価
勝負の優勝争い時に田宮を集中して使うのも新庄の評価
>>224 あの2ランは余計だったよねぇ。
まぁ最終登板まで2.50付近をウロウロして、最後で2.50以下にしてくりゃエエわ(*´ω`*)
>>208 ホークス2連勝しての今日を見ると打線怖いよ
基本的な事として、捕手は投手が投げたい球を優先します。古田敦也が引退後に言ってる事。
歴戦のベテラン投手がこれだけ打ち込まれたロッテ打線を柴田が抑えられるとは思えないんだけど
「すんなり終わらないと思っていたので。ダブルスチールで、1点でも多く取っておこうと。あれ、効きましたね(笑)良かった、良かった。気を抜かないように」と振り返った。
「今日は投げづらかったでしょうね、風が。上原君も八回で全力を使い果たしたと思うんですけど、新しく投げるピッチャーはこの風でコントロールしづらいと思って。やっぱり一回でも投げているピッチャーの方が感覚分かるじゃないですか」と、上原を続投させた理由も明かした。
北山は今日の試合見て、7回までは自分で投げ切ろうと心に決めたはずww
>>184 それはさすがに捕手をバカにしすぎだわ
高校野球レベルなら捕球できればオッケーレベルでも、プロはそんなことねーだろw
>>39 水谷は守備固めで下げるの何時も早過ぎなんだよな
>>252 里崎は優先しないけどなw
何回首振っても同じ球要求するし
>>240 ゆきやのスプリットが連続で引っ掛かってたの見てなかった猿か?
ゾーンに投げられる球がストレートしかなかった、ストレートも引っ掛かってたけど
正直リード面は田宮より伏見の方がいいとは思う、なんか投手の特性をよく理解してる感じ
ただあまりにも肩が貧弱、終盤の一点を争うところで使いにくい
伏見のスタメンが減ったのには
きっとそれなりの理由があるはずだ
おそらくどっか痛いんだろう
>>255 うん、リリーフ全員フォアボールだったからジャスティスなら満塁被弾あり得た
リードなんて勝敗に関係ないわ
ミジオロウスキーが投げれば俺がキャッチャーでも確実に勝てる
>>252 伊藤が伏見から田宮になって良くなった理由の一つが、首を振って我を出すようになった事だと思う。
リードは投手と捕手、両方で作り上げるものだからね
ハム中継ぎ崩壊てか
バンクの檻戦残り10試合下手したら全勝すんじゃね?
したら逆転は絶対不可能だわ
>>252 「あれ(サインのやり取り)、何をやってるか間違って考えてる人が多いですねえ」「ピッチャーが投げたい球を投げるんですよ」とも言ってる。
>>226 3回で交代は気になるよな
点差離れたから休ませたと思いたい
>>240 さっきのヒロインで田宮が僕はリードしてないと正直に言ってしまったよ
>>220 オリの投手陣みたいに来年いないと思ってるわ
柴田が40球までなら金村と平原で長いイニング食ってもらうしかないかな
やっぱり風速11mはきついって
野球ゲームに飽きた奴が設定弄って面白くするときに打ち込む数字じゃん
伊藤の勝ち運ってなんだろうな
パリーグの先発防御率ランキングでももっといいのは山ほどいる
なんならハムのローテですら防御率ならもっといいのがたくさんいる
でも最多勝を二年連続で狙えてる
まじでどういうことなんだろ?
>>257 いい投手は誰が捕手でも抑える
ダメな投手は誰が捕手でも打たれる
それが現実だよキミ
>>270 そうなったら、楽天3位の目もまた出てくるわ
>>267 ミジオロウスキーとか絶賛壁にぶつかってるけど何を言ってるんだ
MLB見てないのに知ったかして恥ずかしいね
上原がどこまでこのスーパー状態が続くかだな
まじでここ最近勝ち拾えてる大きなイニング作ってくれてるもん
最低でもシリーズ優勝決定までは持ってくれ頼む
んでcs、日シリでもお願いしますぅ
酷使したくないのは山々なんだけど、こんな試合見せられちゃもうそんなこと言ってられんよなぁ
>>257 それはアナリストを馬鹿にし過ぎだろ、捕手はどんどんと壁化してる
1に打力2にフレーミングって言われてるしな、最低限の壁能力や送球能力は前提だろうけど
>>255 続投はやっぱり風だったんだな
今日出たPみんなお疲れ様
>>268 それは確かに思う
しかも侍とかで色んな捕手に受けてもらってる伊藤から田宮になんか伝わるもんもあるかもしれんし
6点差からダブルスチールでダメ押し追加点取っといて良かったな、舐めプしがちな新庄には珍しい
>>279 勝てる投手がいい投手
防御率がいくら良くても負け越す投手はいらない
玉井とゆきやは次にZOZO以外でいつのようなピッチングできたら問題ないだろう
>>260 ゆきやはああなったら細かいコントロールは気にしないで
ゾーン内にとにかく力のあるストレートを投げ込んでもらうしかない
それで打たれたら諦める
四死球よりはすっきりする
柳川もそろそろ戻ってくるか。
正義がもう少ししっかりしてくれたらな
>>255 根拠としては間違ってないんだが、、、、
>>165 どっちかというとできないけど頑張ってる方だと思うが
>>288 ゾーンで勝負するから勝てる
ゾーンで勝負するから被弾する
昔の成瀬や松坂みたいなもんだな
>>279 伊藤が投げてるから野手が気合が入ってる
とにかくイニングを長く投げるから勝つチャンスも多くなる
こんなとこかな
>>279 伊藤の援護率高い気がする
あと、なんだかんだ点取られても逆転はあまりない
>>262 ふつうに田宮育てたいしからでしょ
こんなヒリヒリするシーズン終盤経験できないよ
しかし今年のハム専は楽しいな
各種アンチやネガティブなやつが居なくなった
上沢岩本には感謝しないとな
玉井に関しては最近明らかに精彩欠いていたから体力的に限界が近い
もう1試合様子見るのかすぐに落とすのか
>>262 伏見オタだけど、今年で契約終わるから構想外なんじゃないかと思ってる
引退は選ばず、自由契約で移籍するんじゃないかなと
だったら2軍から第3捕手上げたらいいのにと思う
>>260 カウント追い込んでるんだから全球ゾーンに投げる必要ないのに全球ストレート
寺地にも藤岡にもそれをやってヒット性の当たりを続けて打たれる
流石にちょっとね
ここに来て勝ちパの中継ぎが相当あやしいのに
柴田くん40球か50球か知らんが過保護しすぎは良くない
KJMこいつらの頭の悪い打席見せられるの心底がっかりするわ
後水野も打てないしバントも出来ないとか、酷すぎんだわ
まぁ、「リードリード」言ってる奴は、昔のゲームみたいに、ピッチャーが狙った所に投げれると思ってて、そこは動かないんだよ。最近はゲームでも、ノーコンはノーコンだし、失投するけど。
>>279 対戦相手を作為的に決められてないからじゃね 満遍なく当たってるのは結構大きい
逆に北山は九里に連続でぶつけられたり、対戦相手作為的に決められるから中々勝てない
>>285 へぇー
で、そのアナリストは試合中の投手に指示でも出してんの?
どうやって?
そういう色んな情報を噛み砕いてリードにしてんのが捕手だろうがw
>>259 里崎は首振られたら投手の責任だから任せると言ってたような
伏見の出番が減ったのは鶴岡が言ってた通り伏見に何かあったわけじゃなく単に田宮の評価が上がっただけだろう
今日の試合見てたら先が不安でしか無いな
マジで先発が最低8回まで投げて大きくリードしてくれてないと継投を任せられないレベル
伊藤は今年の序盤中盤こそなんでそれ勝ててんのorなんで負けないねんみたいな感じだったけど、終盤の今ここまで調子上げてきたのはやっぱエースよな
誰々後ろ回せとか言ってるアホいるけど先発の方が足りてないぞ
頭数担保してガチャ回さないと苦しいレベルだし今の先発候補後ろに回してる余裕なんて一切ありません
>>298 2軍は知らんが1軍では全く打てなかったぞ
大海って勝ち運ないイメージしかないんだけど
最近のファンには勝ち運あるってイメージなんだな
>>324 不当?
妥当だろうがよ
ロッテ戦で何回やらかしてんだよ
多分オリックスはソフトバンクに勝てないと思うオリックスが弱いとかじゃなくてね
なんか見ててカエルとヘビみたいな感じに見えるわ
絶対に抗えない上下関係というかそんな感じ
>>312 ボール先行から入ってランナー溜めてるのにストレートの制球も怪しいのに制球出来てない落ち球投げる意味はあるの?ガチャれって事?
>>243 キャチャーはリードだけではないんだよ…
>>324 直球しかなくて空振りを取れる変化球がないってのはやっぱり弱いよ
アングルも平凡だから当てられたら3割はヒットになってしまう
柳川の場合は角度あるから当たっても勝手に打ち損じてくれる可能性が高いし
縦カットもあるから1段上
>>329 若月マスクだと全敗レベルみたいだからな
あいつハムキラーなくせして
ZOZOマリンでナックル投げたら誰も打てないんじゃね?
>>253 流石に伏見いて田宮育ててる最中で進藤も控えてるのに取りに行かなかったなwww
まぁ甲斐が来た時の世界線が見たかった気持ちもあるっちゃあるwww
しかし今井くんも毎試合奪三振数を稼ぐねえ
https://imgur.com/a/1fW8IKu 今井くんイニング数も稼げてるし、あとは登板数も25に持っていきたいねぇ(*´ω`*)
>>270 そうだよ
だからって諦めるのかいw
ファンならこの危機敵状況をとことん楽しむべきだ
この人今さらブーストかけ出したんやけどトライアウトかなんか狙ってんのかね
キヨはどんどん打席内容が悪くなってきてるのが気がかり。一度完全に休ませたりとかしないのかな
>>314 水谷がおらんかったらと思うとゾッとするわ
古田は加茂ブレーブス小中高の後輩 屋鋪は草野球仲間のわし笑ー
>>319 情報を噛み砕いてるのはバッテリーコーチだよ
未だに捕手が別個にデータ集めてるとでも思ってるの?バッテリーミーティングで今日の天気でも話してるの?
>>331 田宮の対抗として出されてる伏見は肩もバッティングも田宮に負けてるじゃん
俺はリードのことはわからんからリードだけでその2つ以上にカバーしてるのかなと思って
奪三振は大正義なんです
なんてったってバットに当たらんからエラー、イレバン基本無いのでね
>>334 ソフトバンクてすげえデータ取ってると思うから
若月の傾向とか出てるのかもしれんね
西川中田も高校時代の期待値から育ったかというと?だしKJMもこんな感じだし名が売れてる高卒野手あんまり上位で取らない方が良いんじゃないか
>>335 ゾゾの風でナックルなんて投げたら、変化量が多すぎてストライク入らんようになるぞ
変化量が大きいほど、ボールになる確率があがる
パスボール率もあがるし、盗塁もされやすくなる
フォア、パスボール、盗塁のリスクが跳ね上がって勝てるわけがない
だから、ロッテにナックルボーラーが歴史上ほぼいないんだぜ。有用ならとっくにやってる
ダルビッシュは千葉は変化球がよく曲がるとか言ってる喜んで投げてたなあw
やっぱり水谷郡司レイエスが打たないと点が入らん、あと五十幡が働いたら大体大量得点取れる
KJMとひとまとめにするのは良くないけど、レギュラー格の野手の中で明らかに打席でのアプローチやヒット打てない時の結果が劣っている
>>341 すごいね
即刻杉浦と交代で上げてほしい
>>320 いや?w
自分で何度首振られても同じ球要求してたってハッキリ言ってたぞw
>>344 阪急ショッピングで冷やし飴飲んでた様な人や
とらせんだと坂本と梅野のリード論争が毎年毎年騒いでたけど、
ここもそうなるのか?w
リードって抑えるためだけだってのが前提間違ってんだよ
投手が気分良く投げられるように日頃からコミュニケーションを取って関係作っとくとか色々あんだろうが
ホントゲームしか知らんデジタル脳は現実を理解できないから厄介
ダルがなぜ鶴岡固定だったかとか調べたらすぐわかるだろうよ
>>320 ジャンクスポーツで全員分のデータ入ってる俺より分かるんですか?!みたいな事は言ってたな
首振る事自体にはキレてるみたいなw
結局どうするかは忘れたけど
>>343 毎試合水谷郡司がスタメンなのかどうかヒヤヒヤするのよな
>>350 あー風強すぎて逆にコントロールできんのか、確かにあるな
じゃあ逆にカット系は鋭く大きく曲がるから慣れたら魔球になるかな
>>342 いや今シーズンはずっとあんなんだぞ
引っ張った打球は角度が上がらずゴロになる
流した打球は下擦って打ち上げるから伸びないしなかなかヒットにもならない
だからホームラン増えない
せめて打率だけでも上げようと思ったら外角の球をセンター方向に引っ張れるようにならないと無理やね
>>349 期待値通りに育った高卒野手なんて近年見ても村上と岡本ぐらいだろ
打壁肩フレーミングの4種能力が一番高い人でいいよ
単純にリードなんて都市伝説でしかない、守備無い捕手の後逸にビビって変化球投げきれないせいだろあるように見えるのは
捕手に何よりも求められてるのは、壁としての能力。その点、田宮は明らかに良くやってる。
>>345 だからバッテリーコーチから全球サイン出てんのかよw
そのバッテリーコーチとデータを擦り合わせて最終的に投げる球を決めてるのが捕手なんだろw
ねぇ、日本語の意味わかる?w
今年はまじで、KJM以外のがずっと頑張ってるよな
とくに外様のレイエス、郡司、水谷が打線の核になってる
この三人いなきゃとっくに終戦モードよ
清宮は、去年覚醒したって思ったら、元に戻るんだよな
去年の覚醒清宮はどこいったんだよ
今日ほど結果オーライと思ったことないw
上原の回跨ぎ反対だったから勝てて結果オーライ
ファンが日ハムが8点差びっくり返された試合のデータをXで送ってきたのには笑った
再来週 今井を中5でハムに当ててくるか中7でソフトバンクに当てるか
これ結構大事になるな どっちもビジターだし
ソフトバンクかな
この間までネガネガしてたくせにちょっと勝っただけで大喜びしてるゴミはなんなんだよ
なら常に一生懸命応援しろや
勝った日に.283打ってて猛打賞2打点の田宮ぶっ叩いて清宮水野に向かない所が最高にキモいわ水野は守備でトントンかもだけど
玉井もこういう日はたまにはあるよ
今季の玉井はロッテ戦で4登板で失点0だったし仕方ない
しかしロッテ上田の本来なら同点タイムリーを防いだ水野の神ポジショニングで勝ったような試合
水野神すぎww
里崎「打てる捕手は負けても外されない打てない捕手は負けると外されるから捕手も打てないとレギュラーになれない」
捕手だけが原因でなくてもオールスター後田宮の勝率が良くて伏見の勝率が悪いから田宮ばっかりになるの仕方がない
>>370 打撃
肩
フレーミング
4種能力
お、4種だなw
>>374 けど上原のメンタルぶっ壊れても文句言えないレベルの使い方だったからな
今日あの状況で抑えただけでも超人だしこれで崩れなかったらバケモンや
俺は上原の回跨ぎしか勝つ道筋はないと思ってたな
杉浦や正義出してたら逆転されていたろうと思う
玉井は8月の被打率とwhipが良くなかったからいつ決壊してもおかしくはなかった
>>362 ディレイドの時、無駄な作戦だとか相手に失礼だとか言われてたが決勝点だからなw
>>327 勝ち運ないのはダル
最多勝一度もとってないのはいまだに信じられん
勝さんも勝ち運なかったなあ
玉井のせいでイライラして
ポテチ開けてバリバリ食っちまったよ
好プレーが多いし、起用された選手は良く打ってるし、基本的に野手起用は、無茶苦茶上手く行ってるんじゃないかな。猫の目でしか勝てないチームとしては、満点に近いでしょ。
>>367 今シーズンホームHR出したの最後だったもんね
序盤魚雷の影響で感覚狂っちゃったのかな
>>381 打
壁
肩
フレーミング
で4つじゃねえの?
>>384 上原は上原で一応めちゃくちゃ崖っぷちだからなー
正直メンタル壊れてる暇は無いと思う
>>376 今井は中7でソフバンだよ
モイネロを西武とウチどっちに当てるかの方が大事
上原以外だったら9回裏四球後にツーラン打たれるイメージしかなかったわw
延長後10回か11回でサヨナラ
今年が飛躍どころか大きく後退してるKM
Jはそもそもまだ発進していないと言っていい
リード厨は先週の福也とか伏見がマスクの時にスリーランを打たれまくった記憶も都合よく抹消するからな
てか春先の福也と田宮がバッテリー組んでた記憶も消えてそうだな
てか、気のせいかもしれんが
今年は打線が爆発して、余裕wwwって思った試合ほぼ全部中継ぎ爆発して、ぎりぎりまで追い詰められて勝ちパ動員してないか?
逆転は記憶にないけど
打線爆発のとき、結局勝ちパ投入をずっと見続けてきた気がするんだけど
新庄上原いっぱい褒めてあげてね。
明日はベンチ外にしてあげてね
来て直ぐに4失点を見せられる女
石井一成の交代はやっぱミノさんが許せなかったのかw
KJMだけじゃないけど
試合展開や状況考えた打撃出来てないよな
マジで野球が雑
秋キャンプで数日間座学でもした方がマシ
今のハムはリリーフ陣以外に不安要素は今のところないと思う
打線も繋がるし先発もいい捕手もいい
懸念点なリリーフだけ
捕手は打力あった方がそりゃいいわな
いくら打撃が良くても近藤の捕手は論外だけど
>>379 まあポジショニングはチームでの決め事だからな
2点差でツーアウト満塁だったから二遊間締めてたんだよ
>>357 ここは片方が一方的にずっとリードガー言ってるだけだから論争にすらならないと思うw
>>392 どっちかと言うと去年の自分に惑わされてる感あるのかなー?って思う
まぁなんにせよKJMの中じゃ1番替えが効かない選手だからもう少し安定してくれると嬉しいんだけどなー
プロ野球ファンにリード厨増えたのはノムのせいだと割と真面目に思ってる
>>402 上原って前半戦サボってたのにそんな気を使う必要ある?
>>400 スリーラン打たれまくった?なんの話だ?
少なくとも伏見や郡司は田宮みたいにそりゃ打たれるだろって配球はしないからな
ずっと同じ球投げさせるとか同じコース同じ球種を連投するとか
インコース制球できてないのにインコースばっか要求するとか
>>350 シェイクって
疑似ナックルボーラーがいたじゃないか。
ガタシューの前保護者。
しかしリードが都市伝説とかすごいよな
現役のプロ捕手全員に行って回ったら何人から怒られるかなw
KJM頑張ってくれよ
もし優勝しても「こいつら終盤マジで役に立たなかったな」としばらく言われるぞ
オリックスは中盤に無死満塁のチャンスあったのにそれ潰してるからな~
本当今年のオリックスは勝負弱い
>>395 先発時代のあの波を見てるとどうしても不安になるんよねー
本人の覚悟とは別でもうちょい大事に使ってほしい気持ちもある
>>412 それでより一層野球が面白くなるなら良かったじゃん
>>421 絶対来る
有園を置いておく意味も無いし
リード教えてって言っても誰も教えてくれねえじゃん😡
>>421 BIGBAKAだぞ?
中継ぎの入れ替えすら無さそう
明日は柴田金村正義柳川かな。柴田金村どちらか捕まったらあとは捨て試合ってことで。
推しの田宮のリードを批判されたからと
自己防衛のために伏見オタ認定するのはやめよう
捕手オタはそういうとこが面倒臭い
石井のアレ懲罰交代やんけ!
https://www.daily.co.jp/baseball/2025/09/02/0019425461.shtml?pg=2 試合後、新庄監督が石井一成内野手の途中交代に言及。三回無死二、三塁で見逃し三振に倒れた後、その裏の守備からベンチへ退いており「あれは当てないとあかん。あれは何とかしないといかん。見逃し三振はダメ」と苦言を呈した。
石井はこの日、2番・二塁で出場し、第1打席は右飛。三回は石井が三振に倒れた後、レイエスと田宮の適時打で一挙5点を奪ったが、新庄監督は石井に代えて山県を入れた。
「自信を持って送り出して、『さあ、打ちなさい』って送り出してるのに。あれは、すぐに山県くんに代えようと思って。何とかしてほしかった」。
今日の清宮は打席内容が本当に酷かった。10本目打ちたくて我慢できないんだろうけど、他の選手がやったら即外されるレベル。
個人記録より優勝勝利のための打撃考えて欲しいわ。
>>427 イライラする自称玄人の勘違いファンが増えただけ
明日の打順どうするんだろう?今日と同じにするのかな?
優勝争いに向けて鬼の新庄が使わない選手は理由があると言う事か
むしろ今日の打線で8点も取れてるんだから変える必要ないと思うんだけど
>>440 四球が減るってのが清宮の調子のバロメーターだね
開幕序盤も少なくてダメダメだった
リードなんて、素人が踏み込めない世界なのに、自分の言葉にしてる奴が間違ってるんだよ。そういうのを生み出したのは、野村克也の解説。素人に解るのは「この捕手だとこの投手は落ち着いてるなあ」とか、「この捕手だと捕逸がないから、投手は安心だな、」とか、その程度。
まあなんにせよ 安易に水谷を下げるのはやめてくれと言いたい
守備もだいぶマシになってるし
>>437 オタ認定するのやめよう言いながら捕手オタ言ってるの頭おかしくなるで
今日の投手陣のあまりの不安定さはZOZOマリンのせいだと思いたい
やっぱ影響あるよね
石井は変えても清宮は何があっても守備固め以外は変えない
リードに関しては試合見てて簡単に読めるようなのは流石にアカンレベルやろとは思う
>>423 それはもうマジで大事に使ってくれと思うわ
と言うかもうすぐ柳川上がって来るとはいえ現状で「こいつで点取られたら仕方ねぇわ」って言える中継ぎが上原と友貴哉しかいないから上原に壊れられると真面目に困るのよな
左の中継ぎも上原しかいないし
>>439 で、山縣が効果打撃するんだから
石井も立場が無いわな
今年大海が沢村賞取ったら史上最低の沢村賞投手として名を残すことになるんだろうか
清宮ほぼフル出場でHR1桁は寂しいなあ
一応スタメンレベルには育ってるけど期待されたスケールではないね
いや、今日は現地いってたんだけど
隣の人とさ、ダブルスチールのときに
「おいおいw6点差もあるのに死体蹴りやめーやwww」とか笑い合ってたんだよ。まじで
点っていくらあっても足りないんだね。ガタシューの打席で点入ってなかったら、同点とか怖すぎだろ
>>439 今日に限らず、石井はチャンスになると縮こまる傾向あるし喝入れたかったのかもね
>>388 決勝点警察です
決勝点は水谷の先制タイムリーです
リードなんて勝敗に関係ないわ
ミジオロウスキーが投げれば俺がキャッチャーでも確実に勝てる
>>439 場面的に許せなかったんか、けどあの球は判定的にも厳しいとしか思えんけどなぁ
見逃し三振はダメ
そりゃ今川が上がってこれないのも
万波がスタメン外されるのが増えたのも
それだな
>>447 自分でわかんない言葉を振り回さずに、もっとプレーそのものを素直に見りゃ良いのに。
>>442 人間が投げてることを忘れちゃダメだわなw
>>439 ここにきて懲罰かw
カズナリガンバレw
>>442 人間が投げてることを忘れちゃダメだわなw
まりあぐらいのベテランファンは
ああいう場面でも動じないものよ
>>448 今の水谷は新庄的にいうと幸運の置物
だからずっとグラウンド内に置いといたほうがいい
>>450 まあ新庄も継投で風に合うか分からんから上原回跨ぎを決断した言ってるしな
グラウンドレベルだとよっぽど強かったんだろうね
上原が四球を出した時、悲鳴が出たな。今、変な打たれ方をしたら、継投で勝てなくなる。
>>439 当てないとアカンってサイン出してたのかな?
試合見直したら、ボール球って分かるだろうけどね
>>463 甲子園講評ってまだ「相変わらず多い見逃し三振」って言うのかな
今日の達稀一人で何点防いだかね
3-4点分の仕事してたよね
>>459 これはわかるね
以前はほんと消極的だったからなあ
新庄のとにかく振れで変わった
ソフバン勝ちやがったのか
勝てる時にしっかり勝たないからいつまでも追い抜けない。前カード相性いいはずの楽天に負け越しじゃあねえ
>>439 あの場面見逃し三振は確かにキツイけど石井から見たら完全にボールに行くコースから曲げられてギリギリストライク取られてんのはなかなか難しいぞというか…
あの見逃し三振許容しないとボール球振っての空振り三振増えるだけだと思うけどな
>>410 KJMの中じゃ1番替えが効かない選手だから
ホントそれすぎる
もう9月だし開き直って気負いしないでやって欲しいな
え?
この三振はダメで、万波はOKなん?
むしろ万波なんざ何回やってるのかと?
新庄監督 石井一成の途中交代に言及「自信を持って送り出しているのに」絶好機で見逃し三振「何とかしないといかん」(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c43d74b6a3e46c80441649c8f3ed5979b4b2d85 >>476 水野がエラーしない日は勝つから今日は勝つと思ったよ
檻は、ぶっちゃけ
ノーアウト満塁から二者連続三振とかやる気ねーだろ
そんなうんこかまして勝てるわけねーじゃん
終わってるんだよ。まじめに野球してない
捕手個人によるリード差の影響の大きさは1990年代のID野球の時代とAI駆使してデータ分析の現在では全然違うだろう
達はオリックス戦に回すのかな
明後日中止を前提にして
>>480 ああいうのって厳密に言えばボールだよな
AI判定ならボールになると思う
>>440 清宮って個人記録狙うタイプじゃないだろ
単純に絶不調
>>480 右投げのアウトコースだし、どう見てもベースかすってないのにね
初球の判定も怪しかったし、あの打席は厳しかったと思うわ
>>460 あの石井の交代は石井が意味を噛み砕けるならいいんじゃねーの
ただ、確かにカットするべき球ではあったが、判定が相当辛かったのもあるがな
ガタシュー水野に変えてショートで良くないか?
石井もガタシューがショート入れば復活すると思う
普段から引っ張り指令出しておいてカーブミノサンで懲罰は厳しすぎるぜ
今日、時間によって、グラウンドレベルの風向きがグルグル回ってたからな。本当に、誰の味方にもならないマリンの風。
あんなに先発が余ってて投げ抹消したり
先発完投数12球団ダントツだとか
中継ぎ休みたっぷりとか言ってたのにな
9月になれば、やっぱ投手陣は火の車かよ
そんなもんなんだよなあ、ペナントレースってのは
>>459 あと少し前に山縣2軍落ちるや否や気が緩んだのか成績いきなり落ちた。
危機感ないとダメなタイプなのかもね
清宮は今年は開幕から一軍にずっといて最後まで駆け抜けることが目標
育てる野球はここまで。これから残り試合は勝つ野球。鬼の新庄に変身だ!
育てる野球はここまで。これから残り試合は勝つ野球。鬼の新庄に変身だ!
>>481 もう少し安定してくれたら2-3番辺りに入れやすくなるから、そうなるとレイエスの後ろに郡司持って来れるのも強みなんだよなーキヨ
>>493 ガタシューの打撃はいくらなんでもひどすぎるだろ
子宮もとれない
OPSは終わってる
あれをスタメンは無理がある
本当なら今年はひたすら二軍で打席立たせなきゃだめな選手よ
一軍で今の使い方してても、一流にはなれん
>>496 細野とグリーンが勝手に消えたからな
やっぱスペはあてにならんわ
>>496 それでも他チームよりは余裕あるほうだよ
かかとの痛い中ランナー溜まってのレイエスは今日も頼もしかった
山縣マルチで打点もあげて
いい守備も見せてたから結果だけ見れば正解
今後石井が発奮していい結果出せばさらに○
まぁ今日の内容でそのまま清宮を使い続けるような采配をする首脳陣に石井を替える説得力
ねーわw
清宮は左打ちで良かったな、ベンチにならない理由ほぼそれだし
>>503 6連戦で水野休ませるのに良いのでは?
バントも上手いし
結局中継ぎって試合出てなくても一応準備したりフル帯同なら143試合下手したら準備する訳じゃん
今日仕事あるか分かんないけど取り合えず出社してねって半年間言われるようなもんで、仕事があってもなくてもそら疲れるよと
肩作るだけで疲労するという言葉は本当なんだろうな
>>506 ただ、マルティネスがあがってきてるし
一、二週間休養してもいいと思う
郡司の二塁打でも、清宮の一ゴロでも帰れなかったの、一点差ゲームだと致命傷になりかねない
しっかり足で足引っ張ってるんだよ
>>456 それは絶対無いから安心して良い。
選考基準7項目の中で歴代ワースト記録を更新しないからね♪
むしろ2023年の山本が2完投23登板164イニングで受賞してるから、こっちのが史上最低まである。
(1軍で使える)投手はどれだけいても困らないってのは本当だね
あれだけ居たのに9月になるとこれ
10月まで頑張らないといけないのに
>>481 KJMとかいうが優先度は7球団競合ドラ1の清宮が頭一つ抜けてるんだよね
チーム内でもあまりいない左の中長距離砲だしね
スランプでも腐った態度がないのは良い
使っていってスランプ乗り越えさせるのかそれとも休ませるかはどっちが良いのかね
>>496 元々終盤を見据えてやったはずの8人ローテのアドバンテージを
趣味の完投で吐き出したからだよ
その分リリーフは負担が減ったけど先発は普通にヘタった
古林なんかやった事がない完投をやらせたらすぐ壊れた
千葉マリンでは風があ~
ベルーナでは熱中症があ~
PayPayでは便器パイアがあ~
ハム低迷期の負の遺産だわ
ハムは今は優勝を争うチームなんだぞチャレンジャーとして堂々としてろよみっともない
ハムはガチのまじで左の強打者が清宮一人だけだからな
清宮は外せんよ
まあ、最近強打者言っていいのか怪しいけど
ホームランダービーで牧と死闘演じてたときは、後半戦からの活躍期待したんだけどな
>>422 はむちゃんずも今年はpaypayではチワワじゃん
大量得点したの楽天とロッテくらいだろ
>>516 今年は最後まで試合に出させる経験をさせるんだと思うけどな
開幕から離脱せずに一軍にいるの今年が初めてじゃない?
まぁキヨ休ますなら今しかないと思うわ
ガタシューバッティング良かったしキヨと変えて明日スタメンでもいいレベルよ
>>506 郡司のツーベースの時ヒヤヒヤしながら見てたわ
清宮はまともに1シーズン完走した事ないだろ
今年は何がなんでも完走させるつもりだろ
もしV逸しても7月8月に無策でソフトバンクに負けすぎたのが原因になるのでオリックスを責める気が全く起きない
>>526 だろうね
あと田宮を優勝争いの正捕手にすえて経験値を積まそうとしてるのも分かる
>>527 そうなったら永遠に語り継がれることになるな
4番バースデーマツゴー
君たちが知らないであろうデータ
2024清宮 1号(7月9日) 10号(8月30日)
2025清宮 1号(3月28日) 10号(まだ)
オリックスって今年ソフトバンクにまだ3勝しかしてないの!?
なんだこれ
ヘルナンデスカモにしてた試合とか気持ち良かったのに去年の方が打ててたわ
4 (木) ロッテ ZOZO 達 8 ●
5 (金) オリックス 京セラ 北山 6 ○
6 (土) オリックス 京セラ 加藤 6 ●
7 (日) オリックス 京セラ 福島 6 ○
8 (月)
9 (火) ソフトバンク エスコン 伊藤 6 ○ モイネロ
10 (水)
11 (木) オリックス エスコン 達 6
12 (金) 西武 エスコン 北山 6 ●
13 (土) 西武 エスコン 加藤 6
14 (日) 西武 エスコン 福島 6 ●
15 (月) 西武 エスコン 伊藤 5
16 (火)
17 (水) 楽天 楽生モバイル 柴田 13
18 (木) ソフトバンク PayPay 達 6 ● モイネロ
4 (木) ロッテ ZOZO 達 8 ●
5 (金) オリックス 京セラ 北山 6 ○
6 (土) オリックス 京セラ 加藤 6 ●
7 (日) オリックス 京セラ 福島 6 ○
8 (月)
9 (火) ソフトバンク エスコン 伊藤 6 ○ モイネロ
10 (水)
11 (木) オリックス エスコン 達 6
12 (金) 西武 エスコン 北山 6 ●
13 (土) 西武 エスコン 加藤 6
14 (日) 西武 エスコン 福島 6 ●
15 (月) 西武 エスコン 伊藤 5
16 (火)
17 (水) 楽天 楽生モバイル 柴田 13
18 (木) ソフトバンク PayPay 達 6 ● モイネロ
20 (土) ロッテ エスコン 北山 7
21 (日) ロッテ エスコン 加藤 7
22 (月) ロッテ エスコン 福島 7 ●
23 (火) 楽天 エスコン 伊藤 7
24 (水)
25 (木) 西武 西武ドーム バーヘイゲン? ●
26 (金) 西武 西武ドーム 達 7 ●
27 (土) ロッテ ZOZO 北山 6
28 (日) ロッテ ZOZO 加藤 6
29 (月)
30 (火) ソフトバンク PayPay 伊藤 6 モイネロ
1 (水)
2 (木)
3 (金)
4 (土) ロッテ ZOZO 北山 6
>>531 なのにうちには九里を当てまくってきやがったんだよ
>>531 オリが首位にいてソフバンが借金抱えて最下位を這いずり回ってた時期ですらろくに勝ててないからな
面構えが違う
来週の今頃はモイネロを攻略して3-2で勝って首位に立ってると予想
明後日が雨天中止濃厚なんだから明日中6日で達
明後日柴田で良いのにな
それくらいの予測しろよ加藤は
イーレイ好投したと言ってもオイシックス相手だしなあ
>>526 1年間完走経験したら変わってくるって今日大田が言ってたね
https://the-audience-news.com/archives/21162 北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督(53)が、9月2日に自身のインスタグラムのストーリーズに投稿した動画が波紋を呼んでいる。
動画内で、新庄監督は「二重にするだけで本当に目に透明感というかオーラ出まくり」と語り、続けて「一重の時 僕の愛人 松本剛君の目そっくり」と記載。
なんつうかさ、ファンが本気で勝つために松本を切り捨てろ、優勝を本気でしてほしいって願ってるのに
松本の愛人起用を茶化すのはほんとないわ
松本を使う理由をちゃんと、みんながわかるように説明してほしい。だって指標的には松本使う意味何一つないし、実際使っても結果出してないんだからさぁ。そんなときに愛人の松本とか言われるといらってするじゃん
新庄のこと大好きなのに、嫌いにさせないでほしい
>>531 オリのカモっぷりはハムにとっての楽天わはるかに凌駕しています
>>531 買収だろ
一昨日の盗塁リクエスト
今日の山縣セカンドアウトとか
あり得ない判定が連続で発生してるのは偶然なわけが無い
>>536 楽天のカードでも、暴投してくれて、絶対帰れるって思ったのに帰れなくて
その一点がなくて負けたじゃん
レイエス踵があるから叩かれてなかったけど、ガチのまじで、レイエスのせいで落とした一生だからな
里崎も高木もあれは帰れないのはおかしいって叩いてた
モイネロの防御率
1.08
やはり0点台っていうのは不可能だわなw
1970年の村山実ってどんなんだよ
捕手田宮はゲーム終盤の大量失点がめちゃめちゃ多いのをなんとかせんとな
リリーフが情けないのもあるけどランナー溜めてピンチが拡がると頭が真っ白になるのか相手の攻撃が止まらん
>>546 そんな怒るなよw
新庄のやることに目くじら立ててたら胃に穴開くぞ
なんでもいいから勝てばいいんだよ勝てば
>>550 今日もノーアウト満塁作っちゃってたしな。
ただオリの満塁残塁率の高さたるや。
ハム相手にしか無死満塁を活かせないオリはなんとかして欲しいわ
田宮はピンチになって点差が縮まってくるとストレートが増えてくる
オリックスソフバン残り10試合
PayPay7試合今日セラ3試合
全敗したらハム逆転無理そう
オリもなあ、わざわざモイネロに宮城当てるなよなあ
なーんて愚痴りたくもなるわ
ウチのピッチャーピンチになったらストレートしか投げないからなw
でもどこもそうかもしれん
だからソフトバンクとハムが強いってのもある
つーてもさ
せっかくロッテ様がバンクに2勝してくださったのに、うちが楽天に負けてんだもん
結局は自力で勝たなきゃダメなのよーん
疲労困憊の玉井下げるのはいいけど、代わりに上げるに値するの宮西とギリ福谷だけだからね
池田は二軍炎上しまくって崩壊した信頼回復し切れてない
河野はそもそも投げてない、福田は本日大炎上、宮内はいつもの支配下ゴール、石川は期待値通り、松浦や堀は不安定
入れ替える候補が少なすぎる
あの無死満塁はマジで2度とやってこないチャンスだったねえw
>>280 少なくともプロの一軍にいるレベルに壊滅的な捕手はいないよな
まあ今日負けてたら最悪だったから
今日勝てたからいいのよ。最低限だけどな
プロ野球ニュースはセリーグから
これ途中で寝落ちして肝心なところ見逃すことあるんだよね
>>482 凄い辛辣かもしれないが
きっと打ってくれるはず、と思って上位に置いた石井と
多分打たんやろなぁと思われて宝くじ感覚で下位に置いてる万波とで期待値からの落差があるw
我が軍には、まるっきりバンクがマークせずデータをとっていないであろう秘密兵器が残ってるからね
清水って言うんだけどさ
>>568 新庄は石井の潜在能力をすごく高く評価してるみたいね
だいたい、贅沢すぎるわw
ここまで負け差2までで戦えてるんだぜ?
ここまで来たら、戦力とかどうでもいい
根性なんだよ
これだけは時代が変わっても変わらん
>>546 この大事な時期に来て思い描いてるゲーム運びがなかなか出来なくなってるから焦りと言うかさすがの新庄もかなりナーバスになってるんやろな
空元気で自分を鼓舞してるように見えるわ
KJMってひとまとめに叩かれるけど肩という明確な武器のあるMは正直不振でも下位打線なら固定が許せるレベルではある
一三塁という打力が求められるポジで飛びぬけて守備が上手いわけでもないKJは本当に困る
中嶋オリは中継ぎ三連投させないとかしてたけどそれでも中継ぎ長持ちしなかったな、宇田川や輝星とかTJ続出してるし山崎も不調だしで
阪神の桐敷も昨季使われすぎたか今季はあまり見かけない
堀、石直とかもそうやけどそれだけ中継ぎってキツくて旬が短いから活躍した年は年俸ある意味先発以上にガッツリ上げてあげないと可哀想だわ
ええい!
古林と細野はどこいったんだよ?
ああん?
>>570 4位のルーキーだっけ?最近投げてなくね?
>>553 Xとかにもいるけど新庄の軽口に切れる人って文字でしか見てないから真に受けちゃうのかな
おっさん世代は勝手に新庄の喋りが脳内再生されるけど
>>569 今日は全員にストライク先行出来てたからいいね
ただ相変わらずたまに制球荒れるのと、カットボールらしき球が分からないからバージョンアップは間に合わなさそうかね
あっちだって近藤使えないし、山川は不調だし、有原は燃えてるし大関も不安定
全然万全じゃないんだよ
>>316 伊藤はモイネロに何回当てられてるとおもってるんだ
>>580 今の若い世代ってなんでもそのまんま受け取るから冗談も言えんのよ
>>570 去年のCS、最後に代打で出てきてセンター前を放った時、あの時の清水はかっこよかったなあ
>>279 最強のピッチャーは防御率じゃなくて奪三振率で決まる
だから伊藤は間違いなく今最強格の投手
って意見をソフトバンクスレで見たことがあるw
さちやの名字ってヤマサキなんだけどずっとザキの方で呼んでる奴おるよね?
玉井落とさないだろ2軍に1軍で使えそうなのいない1軍だってなんだったら2軍に近いからな
本当なら今日は大海が完封勝利決めなきゃならなかった
>>546 松本を僕の愛人とあえて書いたのは全国の監督への当てつけか
>>588 解説とかほとんど山ザキだよねw
柳だみたいなもんなんかな
>>580 社会に出てない学生だから仕方ないよ
文字や動画が世界の全てと思ってる浅い人間達
野球語るなら社会に出てからにしてもらいたいものだ
>>587 じゃあ北山も第二グループくらいにいる格の投手かぁ
イェーイ
>>592 山崎康晃も山崎伊織も山崎剛もみんなヤマサキで
むしろザキの方が少ないんだけどねぇ?
清宮のことデブって報道の後吉村から叱られたらしいぞ
最も新庄は清宮には直接デブとは言ってなくて、報道陣向けに何を清宮に言ったの?と聞かれたからノリでそう言っただけらしいが
今日のストーリーも怒られてるはいるだろうけどどう言う意図なんだろうね
>>599 山崎武司とかもなw読みにくいからかなw
二軍投手から全然希望を見出せない、まず行方不明者が多すぎる
北浦が戦力外逃れチキンレースを始めたが
残れるのかね彼は
玉井はマリンに合ってない気がするな。
今日の玉井で落とさないといけないならやまーんなんかとっくに落ちてる
ちな鯉だがAクラス厳しいけどスズケン見るの楽しいわ
今日は先発が爆発炎上したけど2番手で0に抑えてくれた
防御率1点台だしアンダーはやっぱかっこいい
>>604 去年の春先だけプチ活躍したがサッパリだな
相手の先発が石川以外なら確実に負けてたしこっちの先発が伊藤以外なら負けてたかもしれないって思うと震えるな
石川は今日の登板で対ハムの防御率がよくなったらしいw
個人的には今日の台風状態のマリンで登板した中継ぎ陣は攻める気にならい
玉井はさすがに悪かったけど玉井には宮西にいじめられない為に優勝の場にいてほしい
二軍から投手を~って言うけどこの前の池田がこんなんだし河野は投げてすらいなくて何が何だか…
ここにきてエイトとスズケン出したのが響いてくるとはな。
玉井はストライク🦆って球もボール判定にされてたし
ちょっとかわいそうではある
池田どっか壊れてるんじゃないかなって
復活会議開いて欲しいよマジで
てか2軍の主力投手は全員会議開くべき
さちやとか特に
台湾の助っ人たちは何をしているのか・・・(´・ω・`)
>>616 スズケンは多分使わんかったし
田中君は日ハムではノーコン一発屋で使い道にならんかったし
出て行ったからこそ今の活躍があると思うんだが
まあ今日は風が強すぎて全員立ち上がり慣れるのに苦労したって感じだろうな
ロッテはともかくうちの投手は全員立ち上がりに苦しんでた
イーレイは2軍で唯一と言っていいくらいまともな先発投手なんだけど
スズケンはカープユニめっちゃ似合ってるし8は50登板(!)したんだろ
新天地で活躍出来て良かったわ
風速10メートル以上の向かい風の環境で投げるなんてここでしかないだろうし
>>621 確かにそうなんだけど今の活躍見てると勿体なかったなぁと感じてしまう。
ネコさんでもどうにも出来なかったのかね
>>549 そうだな。
あれは鈍足だとしても駄目だ
モイネロの暴投の時もホーム帰ってこなかったよな
あれで1点取ってれば伊藤に勝ちついた
スズケンはハムというかパリーグではもうどうにもならなかったろう
アンダーは1球種でもなんかしら優れた球を持ってないと慣れられた時点で終わりだし
エイトは純粋に巨人がすごいよ
ハムでは中継ぎ選任にしようとしてもダメだったわけだしそこは素直にすごい
>>627 >>627 エイトは阿部に良いシュート持ってるんだからもっと使えと言われたのが自信になったとか言ってた
>>634 與座はなんだかんだいって、アンダーでストレートが138km/h出るじゃん
それだけですっげえ武器なんだよ
スズケンは130km/hにも届かない
だからこそ変化球が必要になるし、慣れられたらどうしようもない
與座はクイックしてみたりとタイミングをずらす努力をかなりしてるからな
>>470 そこまでエラーではなくね?
他の試合では好プレーもあるからプラマイゼロだな
>>634 與座はカーブの被打率めちゃくちゃ低い
そしてストレートも140近く出せるし激早クイックとかもしてくるからな
そこらへんは急造アンダーとの違いが出てくる
けど與座も長い回投げると必ずといっていいほど打たれるしアンダーはほんと慣れられるまでよ
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=22145 「最後、上原くんは八回に全力を使い果たしたと思うんですけど、新しく投げるピッチャーはこの風、コントロールしづらいと思って。やっぱ1回でも投げているピッチャーの方が感覚分かるので、焦りもあるし。だからまあヒリヒリしたと思いますけど、上原くん」
それがわかっていて、代えるほど玉井とゆきやに信用がなくなってるってことか
この風だとどうしても、マウンドに立つと面食らうよなぁ
>>584 中継ぎに勝ち消されたのと無援護を勝ち計算としたら17勝はしてるし勝ち運がーって言われるほど勝ててないよね
妬み嫉みで伊藤に勝ちがつくとうるさいの湧くけど
>>622 まさに9回上原続投の理由が
「ここで新しく投手出したら立ち上がり苦労するから」
って言ってたな
>>643 まぁ正義出してたら負けてただろうな
上原回跨ぎだけは覚悟決まってて良かった
ただ9月に入って酷使だなんだの騒ぐやつはほんとに迷惑だから辞めてほしいわ
目的が変わってる
壊さないことが目的じゃなくて優勝が目的なんだから例え壊れたとしても投げさせるべき
スズケン新庄が進言してサイドスローから変えたのに放出したの驚いたわ
それで出場機会増えたとはいえなんかアレだから頑張って欲しい
上原は毎年前半が微妙で後半上がってくるタイプだし
これまでのあれこれ込みで
正直、今年優勝のために使い倒してもし壊れちゃったとしてもしゃーないと思ってるファンは結構いると思ってる
上原なんて今年戦力外筆頭みたいな扱いされてたのにな
今では日ハムナンバーワン左腕中継ぎ
上原のユニ現地で見たことないレベルだったけど今年の活躍で増えたら面白いな
>>641 なるほどねえやっぱ風がかなり気になってたんだな
しゃあないってこともないけど上原を犠牲に優勝出来るなら絶対に優勝してほいし
もう31歳だしここで大貢献すれば例え壊れても最低でも再来年までは高給取りでいられるんだから本人的にもそっちのがいいだろ
壊れなければ億まで目指せるんだし
いや、投手が酷使で潰れるのなんか見たくないし、優勝する為に潰せとか、一つも思わないけどな。上原は、この間4日まるまま投げなくて、中一日での今日だから、殊更酷使とは思わないけどな。
そもそも上原はずっと先発調整してた投手でしょ
今更回またぎでぎゃあぎゃあわめくのは違うでしょ
土台が違う
7回か8回で、グラウンドの風が90度変わったし、あれは誰でも泣く。フォークピッチャーは無敵になったりするけど。
>>657 優勝は犠牲なしにはなし得ない
ソフトバンクを見ろよ
ボロボロでも戦ってる
中継ぎなんて1年で壊れるもんなんだよ
宮西が異常すぎるだけ
>>546 これ改めて読むと愛人の一重は目に透明感無くてオーラもないと言ってる内容じゃない?
いや、投手が酷使で潰れる所を見たい奴なんて、サイコパスだよ。
>>657 あんだけ酷使に気を遣ってきたオリックスの中継ぎが軒並みぶっ壊れてるのみてなんとも思わんの?
使おうが使わまいが壊れるやつは壊れるよ
先発から漏れた中継ぎなんてどうしたってそうなる運命
むしろここで投げないで優勝狙えないシーズンに3、40試合投げてなんの意味があるか
もう年齢的にも長くないがけっぷちの上原を優勝するために多用するのは仕方ないと思うけどな
長くない選手を守って結局優勝逃すのが最悪
>>664 別に潰れるのが見たいわけじゃないだろ
潰してでも勝つ
それが優勝するってこと
ぶっちゃけ中継ぎのアホ共は潰れなくても半分戦力外だからなぁ
潰れるくらい働いた方が金貰えるぞ
>>439 もともと新庄は、本来計算のできる高給取り選手や、ベテランのミスには厳しい。
伊藤も加藤もそうだし、
出番の少ない中島や宮西神ですら、らしからぬミスにはハッキリ苦言する。
石井がこういう交代させられるってのは、
裏を返せばピンの評価がもう不動のレギュラー格になってるって事で、
FA持ちな事も含めて既にオフの更改の爆上げが確定してるって事でもある。
大海もすごいが今井も連続完封とかすごいわ
てか今井好きなハムファンって案外多いよな
勝ちパターンが2年以上固定された最後の年っていつだ?
前年にめっちゃ貢献してくれたけど調子崩して今二軍で調整してる投手を鎌ヶ谷で応援するのが趣味
ちなみに上原って前年アレで、今年別にファームでも良くは無かったからね
一軍に上がってから急にリリーフとして覚醒した
酷使で潰れる所が見たいとは一切思ってないけど何が起こるか分からないのが野球人生だから俺は今後も下で投手たちを見守るよ
>>664 いやだからさ、目的が変わってるじゃんそれ
完璧な運用をして2位が見たいんじゃなくて多少無理してでも優勝が見たいんだよ
酷使はしない優勝もしたいなんてただのワガママ
壊れないでいてくれりゃそれがベストなんてそんなの当たり前
壊れるところを見たいなんて誰が言ったというのか
よく見りゃ句読点の使いかためちゃくちゃウザイしじじいか
どの口で「優勝す為には潰す覚悟で」とか言うのかな。プロ野球選手は、一生不自由な身体を引きずったりもするのに。誰も大きな怪我をせずに、優勝出来たら最高だよね。
今日も風強ければ種市のフォークに手こずりそう
柴田は2回まででも良いな
上原が酷使だというならSBのリリーフ運用なんかとんでもなく見えるだろうな
優勝してほしいってだけ言えばいいのに
無理するとか壊れるとセットて言うから
今日の結果でもプロ同士がずっと紙一重の戦いやってるのわかるでしょ
「上原はそろそろ打たれる頃だろ」ってファンは思ってるだろうけど、それがいつ訪れるのか不安で仕方ない
昨日は黄色のグラブに替えたのが悪いフラグにならなくて良かったw
上原やユキヤ(と金村)くらいしか信用出来ない現状が良くないのはその通りなんだけども
上げられそうなのマジで下に居ないんすわ…
今日もファームで投手たち見れんかったし
逆に前半さっぱりだった福島や上原がああやって後半戦に合わせて出来上がった状態になれるわけだから
待つしかないス…
水谷の打点がとうとうチーム4位に
打席数少ないのに凄い
1年目の上原とかああこれはもう3〜4年ですぐサヨナラだな……ってくらい酷かったからそこからよく成長したわ
支配下枠余らせるなら北浦でも昇格させたら良かったのにな
明確に酷使で壊れたといえる榊原や矢貫の今の人生を真面目に考えたことなんて一度もないだろ
目的を誤るなよ
優勝を狙えるシーズンはどんどん酷使しろ
>>686 オープン戦で大炎上した時はこいつ絶対プロで通用しないわって思ったわ
>>683 ストレートが単純にいい
それだけ
クロスで投げおろしの150とかマジ打てないから
「潰してでも」とかいう悲壮感に酔ってる奴、本当に気持ち悪い。
>>683 インコースをしっかり突ける
外に逃げる変化球を投げ間違えない
左の柳川感あるよな
左だから150キロでも155キロに見える
ゆきやここからもう一段階進化するにはカットボールでも覚えてほしいわ
そうしたらフォークが厳しい場面でも楽になる
やっぱ風凄かったんだな
今日投げた投手陣みーんな風風言ってる
毎日いる句読点が特徴的な人、こんな感じだったのかw
ちょっと驚いたな
プロ野球選手の長い人生を考えるタイプのファンなら、2軍戦はもちろん引退後のキャリアとかも追ってみると案外楽しいのでオススメっす
>>690 >>692 おお、ありがとう
そういう根拠が分かると、これからば安心して見てられるわ
>>669 今井は顔に出るのが面白くてな
なんか投げながらぶつくさ独り言言ってるし
今年限りでメジャー行っちゃいそうだけど、日本で見られなくなるのは寂しいね
句読点が特徴的な人って音声入力なんじゃなかったっけ
そんなこと言ってた気がする
>>701 音声入力の人は変なスペース入ってたような
わざわざ音声入力してる時点で変だけど
>>702 ああそうだったっけか
よくわからねえな
>>697 圧倒的にみつをやん
高卒ルーキーで日本シリーズ投げさせられたんだぞ
>>697 上原を貶すわけじゃないけど何をどうしたら上原が吉川より貢献したなんてことになるんだ
ハムファンが他球団で好きな選手3選
今井 宮城 周東
周東はこの前の三連戦でだけ助けられたけどいい加減好きの感情だけではいられない
死ぬほど打たれるしなんなんだ今日の最後の守備は
オールスターの周東見て例え男でも惚れないやつはいない
ゆとりローテでも唯一中6続けてたのに秋でも元気な伊藤タフすぎるなしかし
伊藤と他はやっぱ凄い差がある
けど伊藤だけじゃ優勝キツいし全員あと一踏ん張り頼むわ
伊藤の地味にやばい能力って修正能力かもな
この風の中尻上がりに調子あげたりシーズン中でもフォームの崩れを早い段階で修正したり
>>711 「エース」を背負う覚悟の違いかもだね
あと今年の伊藤はおそらく新庄最終年だろうから新庄との約束を絶対果たしたいという気持ちは強い
優勝争いするからにはある程度の酷使は仕方ないわ
ただ、外国人はもう一人どうにかならんのかったのかといいたいがな
結果としてかなりの接戦になったからあれだけど、前回もかなり球数投げてるしこの時期伊藤になにかあったら終戦だからもっと大事に使ってほしい
味方のエラーで崩れることが多い北山、達、福也と、
平然と三振取って終わらせる伊藤との背負ってる物の違いは感じる、
加藤はどっちにしろ表情に出さないけど。
まさか石井を三振一発で懲罰交代するとはなあ
で、今日の試合はまた石井スタメンなんだろうな
で、ショートは山縣と
サチヤはほんまあいつ、いらいらめっちゃ出すから好感度下がる
去年はそんなことなかったしな
今年はまじいらいら王子
まあ優勝争いはオリックソ次第だよ
便器に負けまくってウチに勝てば犬認定だから
去年もオリは9月にホークス戦全敗とかそれに近い感じだった記憶
>>607 逆に今のハムに居たら優勝するにしても来年どういう扱いになるか分からんし
スズケンみたいに使い処が明確な選手は
カープにいる方がすぐ優勝できなくても安定して使われるので良い環境よな。
>>723 今年の新庄は明らかにいっそ重いくらい石井に期待してる
石井はなんとか奮起してくれ
>>729 先月後半から新庄は、
終盤とプレーオフで肝になると思われるベテランには
厳しい言葉と最終調整を要求してる。
まあ君らはそういう立場だぞって事なんだろう。
石井は疲れ溜まってんじゃないのかな 休ませてもいいかも 大切なのはこれからだしな
今年の上原ってファームの成績もボロボロ(WHIP1.65 被打率.303)だしまさか1軍で覚醒するなんて予想してたヤツ皆無だよな
逆に今年の堀は期待してた人多かった印象(千尋コーチも推してた)
>>535 そもそもこのカードはハムもSBに2度3タテ喰らわせてるし、3連勝3連敗が多いんだよな
>>113 試合前に9回を投げること伝えられていたらしい
玉井のせいで8回から投げる羽目になった
このビジター6連戦はそれこそ全勝せんとな
最低でも来週のSBとの直接対決(SB戦ホーム最終戦)までにこの試合勝ったら首位奪還ってとこまでにしなきゃ駄目や
愛人はいつまで一軍にいるの?千葉なんだからアリエルと今川上げろよ
>>685 凄いな
そろそろHRも期待してる
今日も入りそうな当たりあったし
>>736 愛人なんだからずっといるだろ
愛人とはそういうもの
愛人はこの試合展開でよく守備固めで出さなかったな
打席も与えられるのに
新庄に愛人茶化されたのが刺さりまくりな人いるんだなw
新庄は松本剛いたら使っちゃうけど今川なら変な所で使わないからな
スタメンにしてゴミみたいだったの忘れたのか?
記憶喪失?
今川上げてやっぱりダメでしたでも伸び代の皆無で足引っ張るだけの松本剛が一軍にいるよりマシ
打てない守れない走れないの三拍子揃ってるのに出番が貰える選手は存在そのものがマイナス
俺は本名(下の名前は裕希)、じゅうしょ(ク〇ガヤ市ヒ〇ルのカ〇ヤ商事の前)も5chやホストに晒してるのに俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共((俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共のことw))ワロス(´◠ω◠`)ということで俺は人を超えていて常識では計り知れないすべての頂点の立場だから作用できるのは俺だけということで( ◠‿◠ )三( ◡⁀◡ )三( ◠‿◠ )俺以外が作用するってこと自体がマジで俺以外の雑.〇(俺以外の雑〇.のことw)(ゴ〇(チー牛、キ〇オ〇ジ(キ〇オ〇ジ自体のことw)、古〇いゴ〇(ジ〇ニーズ、は〇ゆう、じ〇ゆう、サカミチンシリーズとか(続)
いうア〇ドル、他ア〇ドル例外なく全部、か〇ゅ、モ〇ル、う〇いて、ホ〇ト、コ〇カフェ、メ〇ド喫茶、ふ〇ぞく、キ〇バクラ、AVじ〇ゆう、ヴ〇ジュアル系、せ〇ゆう、v〇uber、コ〇プレイヤー、その他タ〇ント例外なく全部、論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()、政〇家)、社員雑.〇共(社員雑.〇共のことw)、底〇共(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇のことw)、まだ書いてない底〇に該当するゴ〇(まだ書いてない底〇に該当するゴ〇のことw)例外なく全部底〇枠のゴ〇(底〇枠のゴ〇のことw)だからね〜^^)、学校(大学も含むw)行ってるサ〇共、俺以外のニート、俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇(俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇のことw)とその関連のゴ〇(論)(その関連のゴ〇(論)のことw))の為の補助輪で笑えんだけど^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;(続)
まあ俺は俺以外のに〇を〇り〇いてい〇みで失神しないようにし〇けいに絶秒ない〇みをあ〇え続けたり目にや〇ひんを用いてもっともつ〇げきをも〇おすことをする考えだからね〜^^
今川って今年二回も一軍にあげてもらって結果だしてなかったからなー
これで一回しかチャンスしてもらってなかったら俺も叩くけど
二回もらったチャンス生かせなかったらそりゃ今川が悪いでしょ
〇arsk〇yav←この論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()とその関連の論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()同等のゴ〇(その関連の論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()同等のゴ〇自体(その関連の論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()同等のゴ〇自体がゴ〇って意味w)が論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()同等のゴ〇って意味w)マジでキ〇すぎ^^;
〇arsk〇yav←わ〇えるキ〇い四〇いア〇マ()さ〇してる論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()乙w
〇arsk〇yav←この論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()イ〇スタ()あ〇して台〇しにしといてやったらブロック敗走したのワロスwww
〇arsk〇yav←み〇ぼらしいコート、ス〇ッキング()つけて太もも()出してる図投稿してたけど根本から〇り〇として〇し〇っけつしさせたいわ〜^^
〇arsk〇yav←この論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()両親()もキ〇すぎ^^;
@〇rem〇in〇ussia←ア〇マ()と図体()がデカくて禿げてる論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のツイッター()w
>>746 伸びしろ皆無ってまさに今川のことじゃねえか
戦力外にチャンスやってどうする
>>759 ぶっちゃけ自分も今川には大して期待してねえけど2軍で結果出してるなら上げていいでしょ
真面目な話松本剛落とすんなら代わりは鎌ヶ谷の誰でもいいわ
二軍で必要なのは結果じゃなくて内容だから
二軍戦まともに見てないのに数字だけ見て的外れなこと言うのはやめた方がいいぞ
松本剛は一軍にいらないが今川もいらない
外野手上げたいなら淺間で良いし
右打者ならマルティネスで良い
>>730 愛人は役に立たなくてもずっと一軍なのにな
今川が下に落とされる時に与えられた課題が何なのかは知らんが一人だけ好きにバット振って打ってるとかではないよね
今川ダメ派は下の今川のどこらへんが良くないって認識なんじゃろ?
少なくとも今川は今の松本剛に劣ってるわけではないよねって思う
というかそれが健全な競争でしょ聖域なんて要らんわ
新庄は辞めるまで首位打者松本に取り憑かれるつもりなのか?
そもそも今川のほうが優れてるって認識が間違ってるんだが
二軍の成績とか関係ないぞ。プロは一軍の成績がすべて
今川
30打席 打率.143 打点0 OPS.343
この打撃で、守備も肩もないやつをどう使えって言うんだよ
新庄もCBD使ったことあるからそのうち問題になりそうだな
>>24 今日柴田でリリーフ多く使うこと確定だからリリーフは出来れば消耗したくなかったんでしょ
玉井のせいで結局使うことになってしまったが
てか接戦で杉浦出して大差で玉井ってよく分からんな
新庄の中の信用度は杉浦>玉井なのか
セの者やが
ハムがんばれー
新庄ハムの優勝みたいで(*´▽`*)ノ
>>771 最近の玉井の投球内容を見て接戦で炎上する前に大差ビハインドに先んじて配置転換した、これはすごい有能
それとベテランということを加味して風があってもなんとかしてくれるかもと期待して出したけどこうなったと
伊藤大海の奥さんはビジター含めて全試合見に来てくれてるらしいね
凄いわ、羨ましい
完全に新庄上原依存症になっとるな まぁ昨日も上原居なかったら負けてたけど
いい加減負担を和らげ無いと最後まで保たんぞ
オリやけどおまえらよりバンクに優勝してほしいから他力本願あてにすんなよ
今日明日の天気も心配だけど金曜日台風で移動大丈夫かな。
また前みたいなるのは勘弁
他球団で好きな選手
バンク 周東
オリ 宗 中川 宮城 紅
楽天 大地 村林
西武 外崎 夏央 ロンゲ
千葉 岡 益田 コーヒー
おまいらは?
>>722 アホか
伊藤はエラーじゃなくて、シンプルにホームラン打たれてるだけだろ
そもそも伊藤の試合でエラーそんなにないやん
都合良く捏造するなよ
>>774 他にマルティネスと入れ替え選手いないのかな?
エラーに崩れないキリっでモイネロの防御率なら自慢になるけど
伊藤の披本塁打ある時点でなんの自慢にならんだろ
つか、伊藤の場合、エラーに耐えてるんじゃなくて、エラーされる回数が少ないだけやろ
あとほとんど西武ロッテになげて防御率下がってた福也と、防御率低くもない加藤と
不調だった7月でも防御率はね上がることもなく踏ん張ってた北山を同列に扱う時点もおかしい
まぁパリーグトップ5に入るピッチャーだし問題ないんじゃね
まず北山はイニング食え
話はそれからだ
伊藤と同じくらい投げて伊藤より防御率が良かったら認めてやる
>>774 有薗、あれが今シーズンファイナルチャンスは可哀想な気もする
>>786 バンク 周東 野村勇
オリ 宮城 若月
楽天 浅村 辰巳
西武 夏央 ネビン
ロッテ イケメン
なんかスタメン組めそうな感じになった
夕方から雷雨予報、明日も傘マーク
今日と明日ともに中止かな
KJMM(松本)M(水野)よりよっぽど貢献してんのに石井
しかも未だに隙きあらばM(水谷)早おろしするしさぁ
>>794 残念ながら北山は宮城よりイニング投げてる時点で北山軽視出来る数字ではない
あと北山は伊藤ほどイニング投げれんが、逆に伊藤は伊藤で北山の登板数とイニング数になっても防御率はそんなに変わらんだろうからその前提で比べるのはおかしいだろ
タイプが違うんだよ
イニングイーターの伊藤と、最小失点にまとめる北山
>>786 バンク 周東 勇 海野
オリ 山岡
楽天 辰巳
西武 今井 平良 滝沢
千葉 藤原
ローテ谷間だし中止ならありがたいね
まあソフトバンクは勝ち確定試合だから差は広がるけど
飯山の息子ENEOS行ってたんだな
都市対抗1番センターで出てさっそく5打数2安打
>>786 バンク スチュワート
オリ
楽天 ボイト ハワード
西武 ネビン デービス ウィンゲンター
千葉 ボス サモンズ
もし伊藤が北山と同じイニング数だったらなんて意味の無い仮定だと思うぞ 先発は規定乗ってイニング稼ぐ事が主な役割なんだし
北山は神格化し過ぎた事に問題あるってだけで普通に良いピッチャーだと思うぞ
一緒にセット売りされていた達は過大評価
達はまず弱いものいじめしか出来ない現状をなんとかしないと
今のままじゃ勝手に名前を使われたダルに失礼だ
>>805 まあマルを上げるなら必然的にそうなるわな
一三塁手組で右なら有薗になっちゃう。
松本剛ってここでもXでもアンチめっちゃいるけど
叩き系のポストはいいね3桁止まりで
応援します系ポストの方はいいね2000行ってたりするんよな
数だけ見たらどっちが多いんだろう?
本人が達ビッシュ名乗った訳ではないからな ある意味被害者でしょ
先を見越す力皆無なファンが勝手に付けたのが悪いんであって
>>809 今年の北山は規定のってるし、今124イニングで、残り最低4登板だから怪我で今季絶望とかならん限り余裕やろ
>>811 いくんじゃね
あと1億超えしそうなのが結構いるな
清宮、郡司、河野、正義、北山辺りかね
あと石井か
再来年はさらに増えるだろうな
持ち上げるだけ持ち上げて、
期待外れのことしたら急に冷めたり叩き出すファンがめっちゃ気持ち悪いのはそれはそう
このスレだとわんさかいるけど認知始まったジジババだけだと思いたい
取り敢えず背がデカいだけの右腕を何でもかんでもダル二世呼ばわりするの良くないよ
今日、雨で中止にならんかなー
線状降水帯出るんやろ千葉
東京方面夕方線状降水帯発生かもだってさ
応援行く人気を付けて
中止になるかな
達は一軍先発一年目なんだからようやってるやろ
なんやかんやずっと投げてるんだし、100イニングいくんじゃね?
ロッテ西武以外に通用しないとかは本人も実感してるだろうし、来年の課題でいいやろ
現地だと新庄ユニ明らかに減っていってるんだよな
去年なんか割といたけど今年はほぼ目に入らない、選手のユニばかりになった
話題作りの監督ではなく選手の方に意識が向いてきたのは良い傾向
>>817 ソロホームラン打たれて1失点しただけの杉浦を落とせ落とせって騒いでる奴もまじでキモい
それまでに1点も取らんかった打線が悪いのにな
下げるタイミングミスってるせいってのもあるんだよな
正直、オリとも猫ともここ最近の二戦はひっぱらなきゃ勝ちまでついてたろ
>>806 広がらんよ
もうここまで来たら負け数差だからね
2差のままってこと
>>823 とは言っても杉浦は同じ失敗しすぎよ
あそこで打たれたのが上原とか友貴哉なら庇えるけど杉浦は庇えんわ
同点で使ってる首脳陣も悪いが
>>821 他球団見てみりゃわかるけどその年だと代表選ばれたり前からローテ回ってチームのエースになっている奴割といるからな
求められるハードル低すぎるってのとそのハードルで何故ダルビッシュと比較?という感想が
今川って上げろ上げろ騒がしい人と
どうせ1軍上げたら何もしなくなるって人で評価がすごい両極端なんだよね
このまま腫れ物みたいに放置するのが一番平和なのかもなー
上での終盤戦の経験がない選手をこの時期に上げるとも思えないしね
>>824 まぁ、それで早め早めに変えてたら去年みたいに中継ぎが登板増える訳だしな
加藤のオリ戦サヨナラ負けはベンチの責任だと思うが、西武戦の達はベンチの責任とは思わん
打線の責任だよ
>>771 新庄の信用度じゃなく杉浦の愛人栗山から大学の後輩の武治を通じて勝ち星が転がり込みそうなところで使わせろっつー指令だろ
>>826 まだ杉浦よりいい中継ぎいた中で杉浦が早めに登板してホームラン負けなら分かるけどもう主要中継ぎ投げ終わってるからしゃーない
>>827 ダル二世じゃなくて劣化ダルとかならまだ分かる
今のままじゃ劣化ダルどころか劣化戸郷だが
>>828 現状のまつごーよりはマシな気もするけど別にって感じ
>>803 8月まではエースは北山とか言って暴れ回ってる奴多かったから言われてもしょうがない
せめて伊藤の成績を超えてから言わんと
>>826 残ってるのが山本くらいしか残ってなかったんだから仕方ないだろ
杉浦の前に休ませたい上原まで使ってたし、あれ以上どうしろと?
杉浦が出てくるまで何イニングあったと思ってんだよ
それまでに打たない打線が悪いだろ
>>834 防御率は超えてるやん
だから最小失点の北山って言ってる
>>837 だから?
逆に伊藤は北山のイニング数しか投げてなくても防御率1点台にはならんだろ
エースは勝ち星派がいたり、イニング派がいたりそれぞれ価値観違うんだから、防御率派が北山推しだっておかしくないだろ
規定のってるし、福也のように雑魚狩した防御率でもない
打率ほど酷い指標ではないが防御率で全て判断ってのも正直どうなんだ?とは思うぞ
伊藤宮城より北山の方が防御率上だし優秀なんだけど細かい指標見たら宮城伊藤>北山だし
>>837 お前の理屈だとオリのエースは宮城じゃなくて、九里じゃないとおかしいっていってるようなもんだろ
九里派がいたって宮城派がいたっていいだろ
くだらんレスバした所で一生平行線なんだから自分の中で答えがあるならそれを握ってればいいじゃん
自分も好きな選手が今年は叩かれがちだけど自分の中ではずっとヒーローだし応援してるしそういうもん
杉浦は跨ぎもロングも
連投も駄目だから
1軍に必要が無い
柴田のストレートってノビがもの凄いんだろうな
同じ球速の健大高崎石垣のストレートと比較すると
柴田の方が10キロほど速く見える
>>839 UZRの数字が正しいのかわからんが、オリって守備指数がパリーグで圧倒的に悪くてマイナス叩き出してるから
宮城はその影響ある気がするよ
伊藤は被本塁打の失点が多すぎ問題だから、根本的になんでそうなるのかわからんからなんともいえんが
伊藤の場合は出会い頭の事故ホームランで片付けられん数だし
今年急に増えたって訳でもないし、被本塁打が減らさないと防御率が改善しないと思う
石垣のストレートは過大評価されてるし変化球は過小評価されてる
>>844 そもそも防御率にそこまでの重きを置いていないので…
>>783 伏見とザキヤマ返品します、次は
もっと質のいいのよこしなさい
>>846 昨日の試合は力尽きただけだと思うが
不用意なホームランで負けた試合が何回あると思ってんだよ
オールスター明けのロッテ戦の負けとかまさに伊藤の不用意なスリーラン打たれて負けた試合やん
それまで勝ってたのに
返品とかよこせとか相変わらずキッモいな…
本人は面白いと思ってるんだろうけど
ロッテの石川の悲惨な状態見てる癖に、福也が十分働いてくれてる状況で返品とかまじで腹立つ
そういや吉井の石川柊への試合後コメント、めっちゃ甘かったと感じたなー
小島や種市にはボコボコに言ってたのよく覚えてるのに
期待してるからこそ厳しいこと言うってのは向こうも同じ感じなのかな
>>849 何度も言っております通り防御率にそこまで重きを置いていないので不用意なホームランエピソード必死に力説されましても…
福也に関してはなんか変に神経質キャラにしたがる奴おるね
一度なんかやると延々とそれを擦る
元々土壇場でも緊張しない図太いタイプなんだけどな
最近はそこも含めて調子悪いけど
>>854 そのせいで負けてるのにホームラン打たれても関係ないってバカなのか
10ゲーム近く差つけて2位なのにCSではアドバンテージなしのオリックス戦は不公平だわ
断トツ差つけた意味がない
>>856 バカにバカと言われてもノーダメだからどうでも良いんだけどお前はこちらに何と言って欲しいんだ?伊藤より北山の方が優秀だと言えばお前の心は満たされるのか?
上原もメンタル弱々だったけど最近はのびのび投げてると思うし
友貴哉なんか阪神時代と比較して明らかにメンタル違うし
自信持ててる時は精神も良い状態だけど調子悪くなると乱れてくるのは人間としては当たり前じゃね
サチヤファーム落ちたし一度落ち着いて調整すればいいと思うよ
>>858 誰がそんな話してるんだよ
不用意なホームランによる失点が勿体無いっていってんだよ
一番投げて一番勝って一番三振奪ってる投手をエースじゃないは無理がある 防御率は守備の影響もあるし絶対的な数字ではない
福谷、清宮(虎)、松岡、台湾コンビ
これ全滅してるのやばいだろ。ドラフト以外の新戦力がどいつもこいつもうんこじゃねえか!
そういや、柴田が先発予告されてるって事は枠1つしか空いてないから柴田で埋まるよな?
ポイズンも今日から登録出来るはずだが誰か落ちるのかな?
>>860 勘が悪いのか知らんがそんなもんこちらに力説されたところで…とさっきから言ってんだろ それでもなおホームランエピソードや防御率がどうとか言ってくるから一体こちらに何を求めんだ?と聞いたまでだぞ
>>865 さっきからその失点のせいで負けた事実をスルーするのはなんなんだ
5安打0四球なのに、スリーラン打たれて逆転負けしたんだぞ
昨日みたいに凌いで凌いで力尽きて打たれたり、不調だった7月なら仕方ないと思うけどさ
>>864 山本か玉井が落ちるだろ
むしろ二人落としてもいいレベル
昨日今日状態落ちたって感じじゃないしな
伊藤も北山も日ハムの中だと良いピッチャーで良いじゃん
メジャーレベルではないけど
>>853 球団生え抜き選手=自分家の子
FAトレードその他の選手=他人の子
>>796 言うて優勝争い真っ只中のラスト1ヶ月となるとなかなか使えんもん
それなら二軍でいっぱい試合出して来年春から一軍で活躍する準備してもらったほうが有意義な気はする
少なくとも首脳陣はそういう判断してるわけだしね
去年の大海ってこのあたりから無双してたよね
三連完投とか
>>861 各サイトの天気予報見るに少なくとも今日はできるんじゃね
明日は微妙
伊藤は1年通してほぼローテ崩さずにパフォーマンス変わらないスタミナはさすが一軍ローテって感じだよな
文字通り大黒柱
>>866 流石にしつけぇなお前 スルーしているだとか訳わからん事抜かし始めてまだ続けようとしている始末だし
だからこちらに何と言って欲しかったんだ?と聞いているんだぞ そしたら誰がそんな話しているんだ!とか言い始めたのな
明日休みになったら達を日曜日、福島を木曜日までスライド出来るし
中継ぎもだけど、二人を休ませてやりたいよな
石井が見逃し三振したから懲罰交代か
そらみんな四球選べないよな
>>876 ただの見逃しじゃなくて無死二・三塁、1ボール2ストライクの状況で見逃したことやん
表向きの理由かもしれんし何とも言えんわ
前も同じようなことが万波で起こったけど後日サインミスだったって言ってたし
>>838 >>840 伊藤のように沢村賞争いに絡めるようになってからエースと言ってもらわんと
ここ伊藤が勝てば面白くない層が一定数いるよね
何か不思議
山縣がマルチ安打、タイムリー打つ活躍+石井は休めたんだから替えて良かっただろ
>>857 ホーム開催で0.5勝のアドバンテージがあるのに何が不満なんだか
それで勝ち抜けないようなチームはそもそもソフバンに勝てないからCS自体不要という結論に至る
>>872 よく有原や上沢と同列に語られて過小評価されがち
そいつらよりは2段くらい上だろ
>>884 上沢より二段階上だと思うが、有原だと二段階ではなくね
柴田柳川マルティネス昇格はほぼ確
有薗以外の2人誰だろうな
>>886 福也抹消で、30人しか登録してないから中継ぎ一人削るだけで3人登録出来るよ
山本か玉井じゃね
昨日の玉井の乱丁が風のせいと現場が判断するな山本が抹消かな
伊藤は今シーズン多くて4試合
200イニングまであと38.1回
伊藤のペースでも200イニング届かなそうなのな
ダルってやべえわ
>>863 清虎は育成だからそもそも新戦力って扱いでもないよ。モノになれば儲け物程度。
松岡は四球出してるもののなんだかんだ最近じゃゼロに抑えてるから良くなってきてる。
イーレイはオイシックスだったとは言え6回無失点は悪くない。グーリンは噂通りスペ過ぎるのが確かにアレかなぁ。完投ガーとかいう人いるけどマダックスしたように100球以内だったわけで、100球近く投げると壊れますってんじゃちょっとねぇ
清宮がダメすぎるからファーストマルティネスでもいいし
レイエスが怪我だからDHマルティネスでもいいい
ゆあがお疲れだろうからキャッチャーマルティネスでもいい
今こそマルティネスが必要
CSはシーズン1位と2位のご褒美にお金を稼いで選手に還元するのが目的の制度
今朝レイエスが29号放る夢見たから、レイエス今日打つよ
まがりなりにも捕手やれるってのはアドバンテージよな
伏見田宮郡司使いきっても大丈夫ってのは
1番困るのはホークスとの大一番の時にレイエスが満足にバットを振れないってことだし
>>892 時代の問題じゃねーだろ
それでいうならあの時代で防御率えぐいんだし
ダルが凄すぎるんだよ
孫は高卒3年目だろ、それ無視して使い物にならないとか言ってるのはアホ
使い物にならないってのは大型契約結んで全く仕事しない助っ人とかに言うもんだと思ってるけど
その基準が人それぞれ過ぎて面白いよね
オスナやスチュワート抱えてる所のファンはそもそもの資金力が違うから嘆く事も無いっていう
>>900 球数制限だの勝ちパ投入だのやってるなら時代が違うといえるけど完投目指して投げさせてるからな
200イニング投げてたのはほんと凄いわ
>>906 うんいやワイらの孫ガタシューのことw
冗談失敗して恥ずかしい
山本拓実は左バッターがとにかく苦手なんだな
そら楽天相手だとバッピになるわね
>>904 保険みたいなものだからなぁ
他所に取られないための
去年まで1軍未経験の水谷は成長してるのに ずっと1軍経験多いKJMはなかなか成長しない 何が足りないのだろうか
毎回ピンチで出てくるのにタイムリー1本も打たれてない
上原は今年のMVPだな
>>904 バーヘイゲンはボロクソだけどマルティネスは全然言われないな
マルティネスはチャンスもらってないからな
ここから働いてもらわんと
>>909 アリマルもそうだよね〜
少なくとも4年は他所に行かないってのはデカイ
ここだと不良債権になりそうだの叩いてる奴たまにいるけど(笑)
>>802 今やKJMは
K 一成
J ジェッシー
M モーレ
>>913 プロスペクト様の清宮野村がいるからこれからもあまりチャンスないだろうなグワチョ
>>917 プロテクト外してもいいのはまあまあいるんじゃない?
若手プロスペクトがたくさんいるから人的補償はダメだという風潮もあるけど
最近の2軍見てると別に良いんじゃねって俺は思うけどねw
>>920 特に同一リーグから戦力奪うメリットはデカいしな
>>912 マルティネスはまだ4番打ってたときもあるからな
あとどう考えても他所なら出番あるくらいにマルのポジションが渋滞してるからな
して同ポジの野村清宮が思ったより活躍してないのもある
プロテクトは玉井宮西あたりが漏れて取られたりしてね
>>920 取られるのは二軍の選手じゃなくて、一軍で出てる選手だろ
しかもこんだけゆるローテ、野手も休ませながらやりくり出来る人材あるんだから全員プロテクトするの無理すぎる
>>923 正直それで済ませてくれるなら別に良くねとしか思わないわ
同じようなパターン他球団で何回かあったけど別に大した影響もなかったし
>>923 宮西は取られる可能性は低いとしても入れとかないとと思うな
例えば宮城を取れるとして宮城トレードしたら損だと思う選手がプロテクト枠以上いれば見送ればいいだろう
>>920 【投手16人】
矢澤、生田目、加藤、北山、達、伊藤、山福、上原、金村、宮西、正義、細野、柴田、齋藤、福島、柳川
【野手12人】
伏見、郡司、田宮、野村、清宮、石井、有薗、水野、山縣、五十幡、水谷、万波
【漏れ】
玉井、杉浦、河野、藤田、堀、浅利、福田、福谷、畔柳、石川、池田、松浦、根本、清水大、山城、山本、松岡、宮内
清水優、古川、進藤、吉田、梅林、上川畑、中島、阪口、若林、細川、奈良間、明瀬、松本、浅間、宮崎、今川、星野
俺が予想したらこうなった
個人的にはまあまあ痛いから取るとしてもC狙いじゃないかねえ…
山川の人的補償和田毅(疑惑)の事件があるから他人事じゃないけどね
そういう面でもFA参戦はB以上はリスクがあるな
ハムに来たCは皆よくやってくれてると思うし
わざわざリスクあるB以上を狙ってもなあ…という気持ち
>>929 俺なら宮西か伏見外して藤田プロテクト
それ以外は同意
>>929 生田目宮西アウトで藤田進藤インだと思う
あるいは契約終わったなら伏見アウトかもね
>>932 そこら辺のベテランの扱いよなあ
まあ中島外してるんだけどさ
>>930 その辺は得られるリターン次第かと。
万が一宮城が獲れるなら、上の人が予想してくれた漏れリストの誰を持っていかれたとしても、リターンの方が大きいと思う。
もちろん、宮城がヘルシーで劣化の無い状態なのが大前提だけど。
>>929 現実的に考えて池田は生え抜きじゃないけど、ドラ1で不調ながらそこそこ稼働してた河野を外すなんてありえないだろうしな
稼働年数考えても生田目↔河野だろうな
年齢見ても河野方が若いし
あと藤田もプロテクトしそうだし、期待の若手プロテクトしようとすると中継ぎ諦めなきゃならんくなる
山本が余裕で外れそうな時点でかなりきつい
投手
伊藤 加藤 福也 北山 達
福島 柴田 齋藤 上原 正義
宮西 柳川 藤田琉 生田目
野手
伏見 田宮 郡司 進藤
石井 野村 清宮 水野 有薗 上川畑
万波 五十幡 水谷 矢澤 今川
こんなとこかなぁ?
明瀬ってプロテクト入るかな
池田や河野をプロテクトするかも悩む
しらんけど宮城で出せて6億くらい?
便器なら10億出して掻っ攫っていくやろ
宮城取れたらでかいけど
金銭での他球団との競争、メジャー行く可能性とかも考えると現実的に厳しいだろ
てか宮城だったら誰出したって良いよw
交換相手が辰己ならダメだけど
>>910 悔しい経験とか崖っぷちに立った経験かな
水谷や郡司はそれを味わって移籍してきてるわけで
新庄がたまにKJMをスタメンから外すのも、ある意味それに近い状態にしてるんだと思うけど、水谷郡司は悔しさが段違いだからな
宮城は普通に山本由伸路線でちゃんとオリにお金残していくでしょ。
他球団で取れる確率なんか0だと思う
これ去年の12月時点だから実際とは違うとこあるけど
いうてこん中からプロテクトリスト作るほど欲しい選手いる?近本岡本は市場に出ないだろうし
>>929 この漏れで取られるとしたら実績考えて河野か若手の藤田しかない
野手であるとしてもそこそこ一軍実績ある二遊間やれる上川畑
それ以外実績、年齢、ポジション考えたらそんな欲しがられる選手現状おらん
そもそも宮城はメジャー行くんじゃないのか
この前提の議論おかしくね
>>939 さすがに今川はプロテクトしないだろ
するなら使ってる
あとさすがに細野と金村はプロテクトしとけw
この議論なら辰巳とか山岡でしないとおかしくないか
宮城とか今井クラスのメジャー行きそうなメンバーで比べるべきじゃない
また来週はモイネロ対伊藤かー
逆に再来週はうちあわせして
前田悠と柴田で手打ってもらえないかな?
たぶん5回までに3点はとられるけど
逆に10点取れそう
宮城はクオリティスタートトップで勝ち星つかなくてうんざりしてるらしいぞ
>>948 河野、堀、山本、今川、上川畑、松浦、藤田
この辺はありえるんじゃね
戦力次第かな
>>954 打線というより相手エースとばかり対戦させるガムクチャが悪い
>>955 堀今川とか欲しかったら適当なトレードでもう取ってるでしょ
>>959 人的補償は欲しいから取る訳じゃねーだろ
つうか伏見て急激に出番減りだしたけど何か造反でもしたの?
>>959 つか、欲しい球団があれどハムが欲しい選手出せなきゃ成立しねーんだよ
>>959 トレードは交換要員の絡みがあるからな
欲しいけど要求された選手は出せないから破談とかもよくあるんだろう
優勝する年には後半救世主が現れる
今年は上原という救世主が現れたから優勝するよ
>>955 現役ドラフトやトレードならまだしも人的で実績ない年齢的にも微妙な外野の今川取るとは思えない。堀、山本も個人的には微妙かなー
松浦は年齢若いし左ピッチャーだしあってもおかしくないけど
>>961 さっき挙がった面子より堀今川優先して取るところなんてないでしょ
>>963 機会を与える(笑)で散々得しないトレードしてきたチームじゃんここ
市川を金銭でバンクにくれてやることさえしたんだし
>>949 はいごめんなさいw
今川は突っ込まれるかなぁと…悩んだのよ
あと細野金村も当然プロテクト致しますハイ…
>>966 山本欲しくない球団の方が少ないだろ
今調子落としてるけど、4年連続で30登板してくれる中継ぎだぞ
防御率も安定してる
石井の見逃し三振の記事見たけど流石に腹立ったな。そんなら何年もアホみたいに初球打ち上げ続ける清宮野村あたりはどうなんだよ。依怙贔屓もここまでくると度が過ぎるわ。よくチームの雰囲気悪くなんないね
先発平均球速ランキング、ほとんど今井とケイじゃねえか
>>967 だから戦力次第って言ってるだろ
こっちは可能性として7人の名前あげてるし、今川を選ぶとは言ってねーだろ
>>966 堀はまだ実績あるのと独特なサイドハンド(といっていいかわからんが)だから、まだ選ぶとこはあるかな
今川は外野の乏しいとこならあると思うぞ
2軍で4割は普通他のとこならそこまで行く前に上がってる
このスレでなんやかんや言われてる浅利くんが今日下で先発
昨日いなかった河野がベンチいるわー助かる
アリマルはベンチ外なので発言通り有薗くんと入れ替えだね
>>975 新庄の信条で有薗と入れ替えって書いてあったよ
まあしゃーないわな、エスコンのあれがグラスラだったらなぁ
有薗もう下げるのかよ
こんなことやってたら一生一軍に適応できないやろ
てか有薗くんベンチ入りしてるじゃん見落としてたわ
もう鎌ヶ谷着いてたんだな
>>970 河野や藤田がプロテクト外なら山本よりそっち選ぶって考え
>>974 今川は今年も二軍で打ってる時に一軍上がってるけどその結果打てないから二軍の成績は伸びて一軍は一割なだけで2回位一軍上がってるやろ
>>978 もうお試しする余裕ないからね
一軍に適応する時間を何て言ってられない
今週の週ベ表紙
なお来週は阪神特集なので割愛
>>956 それは宮城がチームではエースなんだからしゃーない。
てか宮城が良いPなのは間違い無いけど、シーズンで由伸ほどの成績をキャリアの中で残した事はまだ無いよね。
ローテの中心的投手ではあるけど、エースと呼べるような成績はまだ残してないよね。
>>980 いや4割くらいにまでは行ってなかったんじゃ?
それに今川が落ちてもう3ヶ月位にはなるだろ…確かだけど
それぐらい立てば良くも悪くも変わってる 結果出せるかはわからんけどそれぐらい試させてもいいんじゃね?って思うよ
>>984 それで勝ててないなら首脳陣も悪いのでは
>>978 一軍に適応って別に今やらんでいいからな
ただでさえポジション被りまくってて使うタイミング少ないんだからそれなら二軍で試合に出して来年春キャンプでアピールすれば良い
アリエル鎌ケ谷にいるらしいから今日柴田柳川登録の明日柴田抹消アリエル登録かな
>>985 多分ソフトバンクとの首位争い終わった後に試すつもりじゃないの
今川の場合数年こんな感じだから信用されにくくなってもしょーがないと思うよ
有薗みたいに若手で今年急に二軍で結果出し始めた選手でもないし出すならスタメンの選手だろうし
>>991 なんだよ、今日アリエル登録じゃないんか
リードなんて勝敗に関係ないわ
ミジオロウスキーが投げれば俺がキャッチャーでも確実に勝てる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 5分 43秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250903150036caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1756817675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専4
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専6
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専6
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専