◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1757303669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1757247369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 平日なのに仕事もせず野球観戦と5chしかやることない
無職独身底辺暇人童貞負け犬引きこもりおじさんがこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
平日なのに働きもせず野球観戦と5chしかやることない
無職独身底辺暇人童貞負け犬引きこもりオッサンがこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1728052453/60 60 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a311-3Aoo [202.216.151.109]) sage 2024/10/05(土) 00:51:59.91 ID:b5nSY+xk0
尾田酷いな
・ヤクルト 村上復帰以降
15勝20敗1分.429
・中日 同期間
16勝19敗.457
>>4 ID無しの人はたしか虎ファンのはず
優勝して浮かれてんのかも
1000 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d76e-9lYu [2400:2200:5f5:c411:*]) sage 2025/09/08(月) 14:21:18.30 ID:3fZZNNM10
1000なら福永MVP
とらせん乗っ取り記念
優勝の翌日やから気持ちええで
来季のドラゴンズの覚醒選手
00:00:00:【00】
もともと細川はベイス顔してなくてかなりの中日顔の選出だったからほぼ運命
涌井は西武顔と中日顔のハイブリッドだからやはり運命だったんだろうな…
>>11 誤爆したんかねw
実況来ない間にスターが増えてんのな
>>12 細川の自己分析と鵜飼へのひと言がすごくよかった
つべを探して聴いてみて
x.com/npb/status/1964932943698424287
日本野球機構(NPB)
@npb
9/8(月)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
岩崎優(T)
門別啓人(T)
石井大智(T)
小川泰弘(S)
井上がサンデー松葉に拘ってるからね
それで中3日をやって負けたりしてる
両リーグで最もバントが多いチームがNPB史上最速優勝を果たした
バントに関する数字は2ストライクになってバントを止めるとかあるから信用してはならんよ
調子いい時は有効なんだろうが今はどっちもボロボロなのにね
x.com/npb/status/1964934773992022101
日本野球機構(NPB)
@npb
9/9(火)の予告先発
(G-C)戸郷翔征×床田寛樹
(S-D)奥川恭伸×松木平優太
(T-DB)村上頌樹×ケイ
(F-H)伊藤大海×モイネロ
(E-L)岸孝之×今井達也
言っとくが阪神は指標からすると本来もっと点取れるぞバントで得点力を下げている
阪神のチーム防御率はあんなもんだろ違反球だったし。中日も阪神と同等が当たり前なのに狭い巨人広島横浜と同等=12球団最低の投手陣
投手の防御率ぶっちぎり1位でOPSも1位でついでにUZRも1位
そらそうとしか
中日顔なんてものはないわ
選手は流動していくもんなんだし
10年経ったら別人顔だわ
>>30 松木平は元々球も遅いしコントロールも悪かったから…
梅津や仲地はローテ入って欲しかったわ
蛆虫そのままやん どうすんの?リーゼントに誹謗中傷してた人
犠打数より犠打成功率のが重要な気がする
このチームで叩かれるのは犠打しようとして失敗することが多いだろうからね
パ・リーグ 犠打成功率 福岡 89.8% 西武 85.7% オリ 84.9% 楽天 84.1% 千葉 84.0% ハム 75.8%
>>33 細川系とか祖父江系が一般的な中日顔
ただ今の現役選出だと大島が完全な中日顔、過去だと今中なんかも強い血筋
俺が監督なら
打率.200以上、出塁率.250以上
これがバントさせるかどうかのラインだわ
ボール変わっでホームラン増えたけど打率は全然上がらないのはなんなんだろうな
>>30 オフに浮かれすぎてたから危惧してたら案の定だったな
>>41 中村武志は模範的な中日顔やな
ちょっと後だと吉見とか川井進、現役なら柳と大島
松山は胴上げ投手になってもこれやるんかな
松木平も
川井雄太、山内、若松みたいに
1年だけでいいから二桁勝てよ
井上一樹「ヘッドコーチは必要ない。各コーチとコミュニケーションを取ればいい。置く意味がわからない。」
神宮3連戦は村上を4HRぐらいにピシャリと抑えたいね
そういや藤浪は抹消されてなかったけど
18日辺りにまた嫌がらせじゃないんかい笑
模範的な中日顔ってwwww
今で言えば福永、橋本かな
>>38 今中は違うだろ
中日にいないスマートな顔だった
中日顔は
大島康徳 とか宇野とか彦野あたり
松木平は
同世代の金丸や高橋宏斗みたいな
投手としての凄みを感じない
>>51 ハメカスがスレ監視して乗り込んでくるから好きにさせとけ
シーズン全体見てて一番イライラするのは能力はあるけど怪我で投げられない選手。
一軍で打たれてもきちんと投げられる方が偉い。
梅津お前のこと言ってるんやぞ。
オイシックスにシバかれた仲地はもう終わりかもなぁ これが1位か
今年も後藤獲るとかバカな事しなきゃいいけど
>>56 ドラフトで高評価で指名したけど怪我で投げれないのが1番いらつく
怪我せずに結果出せない奴らより圧倒的に罪は重い
福は戻ってこないが練習再開してんのか?
情報もないか
奥川から序盤で3点先制しても5回までに5点取られる展開
今オフは投手で7枠野手で6枠程度は開けることが出来そう。
投手7
捕手1
内野3
外野2 助っ人いれてコレぐらい空けると予想
まあ少し減ったり増えたりすると思うけど
結局この巨人3連戦負け越しは
選手の力が足りなかったの
采配で落としたの
どっちなの
そもそも論としてBクラスのチームが今週で4勝2敗目指さなきゃいけなかった時点で駄目
分水嶺はもっと前
高橋宏斗、松山、松葉
この3人の投手のせいで巨人戦3タテ逃した
相手先発の出来を考えたら勝てる試合だった
>>48 長い事ヘッドやってて何言ってるだ?
阪神で自分は全く役に立たなかったと自白してるんか?
田中幹也は広島の東出を目指せよ
東出キャリアハイ
625打席 打率.294 196塁打
47四死球 39三振 OPS.696
松木平?
3回も投げきれんやろw
四球からの村上被弾が目に見えまくるわ
>>56 あとは入団当時めちゃくちゃ期待された石川翔もか
てか石川翔多分今年で切られるだろうな
仲地がダメだったから今度は松木平
うーん戦力すっかすか
来年テラスできるのにこんな投手陣じゃヤクルト投手陣以下の成績しか出せないだろ
>>72 石川翔は落合2軍監督がいる限りは首が繋がると思う
英二が育てられるとして残している選手だから
テラスもボールと一緒で一方的に得したり損したりするものでも無いしこの機会にこれまでの野手がバンテリンが広いせいで伸びなかったとかって幻想を捨て去れるならそれで良しだな
>>76 上位互換で今岡誠がいるけど
これは無理やろうな
>>48 矢野との対談で井上がヘッドコーチに求めるのは監督の言う事にウンウンと全て頷いてくれる人だと分かった
結局は井上のやりたい事は独裁なんだよね
ズッコケ大作戦とか2アウト満塁からバントとか藤浪対策でオール左とか井上の意見に異を唱えられる環境ではなくなってしまっている
投手に関して言えば
正直三浦がもう少しやってくれると思ったのと
あとは梅津仲地松木平のあそこらへんが1ミリも貢献しなかったのがきつかったな
ベテランが頑張ってただけで来年に向けて期待できる終わり方では無かった
この若手が急成長して来年は期待だな
という中日で伸びた若手先発が1人もいない
ササローとるか
ドジャースユニ似で
バンテリンなら投げやすそうだし
>>80 先発どころか投手陣全体で松山が実力上げたぐらいで既存の若手投手で伸びた投手はほぼ0人
あえていうなら近藤が最初に名前が上がる酷さ
>>84 マジでおらんすぎてきついよな
福田が去年オフに評判上げてて
今年期待してたが福田もダメ
>>82 来年おそらくユニ変わるぞ
新監督2年目だから
まぁ投手なんてシーズン入って試合で投げながらの成長なんてまず無いし開幕の時点で駄目なのはその一年目駄目だよな
>>85 福田も秋季キャンプ即離脱してたからなぁ
やっぱり秋に追い込めない選手に過度な期待は禁物
>>87 まあ投げる度に良くなるみたいのはたまにあるけど大体実力通りの結果になるよな
残り18試合で7個貯金作るとか無理だな、おまけに明日松木平だし
ベイスターズの逆噴射に期待するか…
仲地でも三浦でも数字も内容も良くないけど登板日は金丸登板日より勝ててるし運でなんとかなる可能性はある
明日からビジター7連戦だしね
金丸と松木平が一軍合流したようだが…
チームは下降しているしもう無理だろうね
横浜はビシエドと藤浪で上手く補強したね
中日は岩嵜を出して佐藤とチェイビスで補弱
ここが分かれ目だったか
>>86 もうドジャースのパチモンみたいなデザインは止めてほしいわ
>>100 俺も今のデザイン好きじゃない
長年のドラゴンズらしく胸番号やっぱり青色がいいよな
ビジユニの胸文字も微妙だしな
>>97 ビシエドと藤浪が補強ねぇ…フツーにいらんからいいけど
>>101 Switchゲームの野球ユニみたいなカラーだから子どもっぽく感じる
岐阜でセクハラしたやつが選挙で当選したらしいな
すばらしいな
>>104 シンプルにダサいよな
ドジャースユニ
たまに完成されててかっこいいって言う人いるけど
>>107 大人のユニだからシンプルでスタイリッシュなのがいい
色使いを選べばデザインできると思うんだけどね
岩嵜は勿体なかったなあ
移籍後の成績は4勝 防御率0.50
移籍直後にオリックスファンに「うちで一番まともな中継ぎだよ!ありがとう!!」と興奮気味にお礼を言われたな
落合時代のユニが一番ええわ
思い出も相まって今見ると強そう感がハンパない
>>110 リリーフがへばってる時期に岩嵜いたらまだCS圏内だったかもしれないと思うと
一番の采配ミスだよな
神宮の先発陣不安でしかない
わくわくさん熱中症なりませんように
岩嵜を手放して代わりに佐藤取ってきて大喜びしてたのが今年一番の黒歴史
>>115 4番スペ開幕スタメン嬉れしょんしてたのだろ🤣
岩嵜はオリックスの投手育成あっての話だろう
山井浅尾体制でここまで持ち直せたとは思えない
>>111 俺もあのユニが一番好きだしかっこいいと思う
一部ではかなり不評らしいけど
落合ユニはダセエだろ
ドジャースユニはダサいだの赤の全面番号がだせえだの
結局それか
荒木は王子を教えてたのか
荒木と岩瀬一緒に観戦してる 都市対抗
福永を2番サードで使い開幕から4番細川にしてスペ川を実力相応の扱いして、岩嵜を使ってまっとうな采配をしてれば優勝争いしてたよ 全て特別なことではなく当たり前のことだ
俺たちや落合なら優勝している
落合信者のおっさんは目覚せよ
糞ドラフトと投手酷使で暗黒招いてたろ
>>65 8月にハメに3タテされたので終わったよな
背番号シャッフルしてファンサ拒否の穴埋めする奴の話はもういい
一番幸せだったし夢見たのはチェイビスがスリーラン打った頃
>>127 スリーランなんて打ってないよ?
ボスラーと間違えた?
投手陣、若手が来期までにどれくらい伸びるかはともかくとして、まともにローテとして計算できるのが全くいないのがきついね
大野良くても来年どうかわからないし松葉と宏斗は最近あんな感じだし
>>86 2年目は監督が絶対代わらないから変えやすいってだけでマストでは無いよね
というより落合→守道の時のアレで新監督決まるの遅くなって1年目は難しくなったからか
はたして
リリーフもやばいだろ清水松山もこれまでのような投球できるかわからんし
他も経年劣化がいつきてもおかしくない
一番幸せだったし夢見たのはチェイビスがツーラン打った頃 。CSへの希望がはっきり見えた。
柳や高橋は球を投げさせすぎ
立浪に変わってから120球近く投げること増えたし
でも中6なのにメジャーみたく100球で降りられるとリリーフ陣大変だぜ
100球で7イニングくらい行けるならいいが
カトリーナは立浪擁護しまくりだったけど井上はスルーしてるな
やっぱ顔は大事やね
それと井上はポジとか言いながら、実際はネガティブに選手批判するからその辺が女から嫌われるとか
岩嵜岩嵜言ってる奴たまにいるけど岩嵜いた時は球速いけど微妙みたいな扱いで補償選手別のが良かったってみんな言ってたじゃねーかよ
二軍見ている人にとって、このポジションの選手(野手の中で)が物足りないなという所はどこ?
>>137若い女は不細工な男には冷淡だし、ましてやオッサンには冷淡だからな。立浪はステイタスがあるから別。かとりいなが若い女にあたるのかどうかも微妙だが
666による二遊間乱獲
二遊間の選手ならサードも外野も出来る
立浪らしい発想だよ
>>141 まあ結局上でブライトくらい打てないと居ないのと一緒なんでしょう?
二軍で高打率とか意味ないですし
岩嵜は松山が慕って自主トレ一緒にやってたんだから、いるだけでも価値があったんじゃないのかな。ほかの若手は岩嵜から学んだのか知らないけど
>>140 その梅野を重用せざるを得ない球団だからやろ
阪神くらい盤石なら岩嵜なんてタダでやるよwって言っても負け惜しみにならんけどよ
>>143 まあ今年は内野の破綻が無かったので役には立ったな
最後はリーグ内で分が悪いピンキードラゴンズ倒して日シリ行きたい&虚ハメとやったら勝っても負けてもスレ荒れるから、お前らなんとか上がってきてくれ
リリーフはとっかえひっかえになりがちなんだからスペア多いほうがいい
>>144 二軍で期待できそうな選手が複数いる所にドラフトで重ねてもしょーもないし編成上重要だから聞いたんよ。
二軍で育成中が同じポジションで発生したら出番が減ってしまうやん。。
ショート乱獲ガチャは西武黄金時代もやってた昔からあるメソッドよ
大半がプロではショート失格に終わる訳だし
結局守れないと試合で使えないと痛感してるんでは
>>151 0よ
どうせ細川岡林以外のレギュラーなんて居ないも同じだから気にしなくていい
>>147 結局サードの穴がな
野手より投手が穴だらけのシーズンやった
>>152 んでも試合に出るだけが練習じゃないからね
近年二軍で1番試合出して貰ってた連中って濱とか樋口だし
>>145 岩嵜は投手陣の兄貴的存在と言っていたから他の選手も色々と学んでいたかもね
ブライトは塩見どころか近藤健介みたいになれそうだよな
しかし集中力というか、波が激しいように思うから
そこが今後の課題
>>148 阪神がハメちゃんズに全勝してくれたらワンチャンあるかもくらいの期待値や
阪神は中日戦が沢山残ってるけど、阪神的には完全優勝目指すから対中日は全力でくるやろ
CSとかもう夢見るだけで無駄やぞ
>>119 たしかに落合ユニはクソダサい
強さ補正でよく見えるだけで
落合福嗣の学校の授業のレタリングとか
ポカリスエットとか
バカにされていた
生え抜きサード候補はみんな怪我したりとかで今年は受難の年だったかな
チェイビス佐藤を補強したのは良かったけど
呪われとるよね
誰かグラウンドウォークの時にこっそりサードベースに盛り塩しとこう(絶対にやめましょう)
他のチームは下位指名や育成で取った選手が中継ぎやってるけど中日は打者転向したり使い物にならないから現役ドラフトに頼らざるを得ない
どうせなら西武にくれてやればこんな言われなかったろうな
オリから持ちかけたトレードなのにこっちの提示した交換要員断られた時点で破談にしなかった時点でアホ
養分と馬鹿にされても何も言えんw
都市対抗の決勝やってるけどニキらは見てるか?J SPORTSオンデマンドでやってるわ。
>>162 アレは294君プロデュースって噂出てからデザイン否定に拍車かかった感じもあるね
ただ、どんなデザインでも勝てば相手からは強そうに見えるもんだから
今のユニをサンデーユニみたく八つ当たりで暗黒ユニのまま終わらせたくない気持ちはある
森君成長してるんかな?
本塁打だけじゃなくて四球や三振数の推移が知りたい
引っ張り専門だとホームランバッターにはなれないのか
胸番号は親会社の派閥で決まってるからデザインの議論は無意味だろ
大島派がトップになったら赤、逆なら白
>>174 ボスラー「」
fuckdome「」
ブライアント「」
>>177 第2次ジョイナス政権時って白井オーナーじゃなかった?
>>168 Jスポ2でもやってるよ
深夜Eテレで録画放送
>>174 逆方向にも打てないとHRバッターではない
別にHR打てないとは言ってないのであしからず
井上監督のことをネガティヴとか批判してるけどそれならD専なんてネガティヴ通りこして腐臭が漂っとるで
井上は無能すぎて永久に弱いままだわ
矢野先生をヘッドにして少しマシになる程度なのは明白
>>173 最初の方は三振多いお盆明けから調子がいい
7月〜現在までは安打と三振同数ぐらいの感じ
王子の九谷
祖父江の後釜として中日が獲りそうだな
一応滋賀県出身だし
>>134 ヒロイン動画、560万再生されとるw
まだたまに観て笑ってる
レフドラの喜びようがたまらんから
>>180 そだよ
派閥関係なく落合が赤字の赤が嫌だから使わなかった
GM時代も
止めたらまた赤使い始めた
都市対抗野球 王子が優勝
王子2ー1三菱自動車岡崎
>>186 サンガツ
スポナビやとウェスタンの成績弱いからいいサイトないかな
まぁ来年楽しみやね
ナイキ君も負けずに頑張ってほしい
>>184 2軍も優勝争いしてるそうだから
その中にいるのは育成になると思う
鵜飼もね
theプルヒッターって感じでええやん
ファームレベルで逆方向中心に打ってるようだと1軍じゃキツイからな
政治は1年で総裁クビに出来て羨ましい
ある意味中日筆頭にNPBの球団の方が自民党より自浄作用ないやろ
>>193 若竜闘いの軌跡、でググるといいよ
20年以上二軍成績更新し続けてくれてるドラファン御用達サイト出てくる
神奈川出身の野手はレベル高いから
森駿太には期待できる
>>198 初ヒットの5/10まで苦しんだ感じやけどその後は順調っぽいね
今NHKのニュース内ででドアラ映った。笹川農林水産副大臣の私物のキーホルダーがドアラだった。
今オフは西勇輝でも拾うのかな。登板の日は岡林と先輩後輩プレイで客受けになるし。
森駿太の3号ホームランが好きだな
純粋にあそこの深い位置にネットまで飛ばすパワーがすごい
都市対抗見てて思ったが細川の弟もトヨタ自動車か
社会人で野球やれる時点でヤバいから
野球の才能ある家系だな
神奈川は野手大国だからね
近年でも
秋山、田中広輔、近藤健介、高橋周平(バカにされてるけどなんだかんだで凄い)、塩見、森下
まあ来年次第だが森駿太もモノになる確率は高いかもね
森の月別の成績はどんな感じなんだろ
最初まるで打ててなかったところからだから1軍呼ばれたりしないかな
先代の竜の未来がケガしたし
春日井対岡崎の愛知県勢同士の決勝だったから実質中日の優勝
>>198 フレッシュブライトを思い出す感じの三振で草
しかしブライトフレッシュでるの遅かったな怪我で長引きスギィ
>>211 ドラ1なら9月に顔見せ1軍はあったやろな
>>201 このサイトすげー
なぜか山本昌のホームページ思い出したわ
>>211
開始〜五月終了時点 .103 1HR
開始〜六月 .220 2HR
開始〜七月 .230 4HR
開始〜八月 .231 4HR
開始〜九月現時点 .248 3HR
月別は計算できなかったけど、月末時点でのシーズン開始からのトータルだとこんな感じ。 9月の所のHR足し忘れてた3ってかいてあるけど合算だと7
というか一年目ファームの周平と同じ数だけ二軍でHRを打ってるの地味にすごいな
>>216 一軍やとスポナビで月別すぐ見れるけど2軍は不便やね
>>217 KK/BBやOPSとかの簡単な指標での比較は不明やけどシュウヘイクラスなら期待できるな
藤川の聖域を作らず休ませるべきところは休ませるマネジメントが絶賛されてるなあ
今時全試合フルイニングとかを聖域にしてチームを下位に沈ませてどんなんなのよね
二軍は明日からナゴ球でソフトバンクと首位攻防戦
柳田が来るで
>>213 ブライト怪我のイメージあったが今年はようやっとるね
中田に鍛えられたか
打席での腹の括り方も中田から教わったそうだから
自主トレ一緒にやれたのは良かったんだろうね
(最初知ったときは大丈夫かよと思ってた)
岡林フルイニ縛りは単発岡林アンチガイジと意見が一緒でアホやとおもう
>>217 打数も全然周平より少ないから
周平の打数と同じ262打数換算したら高卒1年目ウエスタンで11本打つことになる
高卒1年目
森駿 153打数 7本
周平 262打数 7本
石川 205打数 3本
>>226 これに関しては休ませるべき派といらない派(単発アンチ)が混じってるから話がごっちゃになってるよねw
>>228 おれは休ませろとはいってるけど
正直細川上林ブライトの並びをもっと見たい
岡林を井上が使いたいならせめてパフォーマンスアップのために休養させてそのタイミングでブライト使って欲しい
スポンサーの意向で石川4番を決めるような球団じゃ誰が監督しても変わらんよ
OPS,三振率が前年と比べて劇的に良化している野手一人あげるなら鵜飼
24年 OPS.631 三振率.195
25年 OPS.834 三振率.167
現ドラ出さないであげてくれ。
岡林上林細川で最もwar低いのは岡林なんやがそいつを新聞の話題作りの為だけにフルイニ縛りしてる井上はアホ
上林の休養日も必要やが時には岡林をスタメンから外す日が有っても良い
森は前捌きだな
ちゃんと引っ張れるし
屁とは違うバッティング
>>231 鵜飼は現ドラ出したらダメだな
三振率下がってOPS上がってるなら成長してる
>>231 鵜飼本人に選ばせてもいいかもな
・来年上林がFAしない限り当分外野5番手やけど球団に残るか?
・現役ドラフトに立候補するか?
鵜飼もだけど中日のレギュラー半みたいなやつらは何でサブポジ練習しねえんだ
だから山本や板山に出場機会を取られんだよ
>>231 上林退団になっても鵜飼ブライト細川
悪くない
>>236 細川出したベイスみたいな事する必要ない
清々しい程の岡林アンチやな
菰野高校で虐められたんか?
>>236 鵜飼が仮に一軍で結果残したらトレードにも使えるし
というか今でもあのパワーと2軍成績なら実績皆無でもほしいとこはあるだろうけど
現ドラで出すメリットがない
大砲タイプで1番現ドラの恩恵受けてる中日が鵜飼出すと思うかね
石垣は元気なのかね
ここは活躍してる選手の名前だけを挙げて
放出した選手が全員活躍してるかのように語るからなぁ
鵜飼はパワーあるといいつつ2軍でホームラン3本なんよね
ブライトが異常なペースでWARを稼いでるから岡林にどけと言いたくなるのはわかる
ブライトなんて守備難をセンターに置くなって
守備がまともだったらもっと使われてる
>>242 一軍で結果残すためには4人の壁を越える必要がある
ウインターリーグやオープン戦でOPS1越えは最低条件で来季開幕から代打で打ちまくる必要があって更に誰かがスペってチャンスが出るわけで
そんな低い確率を引くとは思えないとワイは考えての事や
栃木県の幸福学園のエミールって来日に森繁関わってるから暗黙の了解的に他球団が引いて指名せずに中日が5位くらいで指名するってパターンめちゃくちゃありそうだよな
勝手な予想だけど他球団は指名するの遠慮するんじゃないかな
川上 15盗塁(失敗7)
濵 14盗塁(失敗9)
鵜飼 10盗塁(失敗2)
辻本 6盗塁(失敗1)
龍空 6盗塁(失敗3)
樋口 5盗塁(失敗0)
尾田 5盗塁(失敗1)
津田 5盗塁(失敗8)
ロド 4盗塁(失敗1)
鵜飼盗塁成功率まあまあ良くてワロタ
“スタメンから外す日があってもいい”
お笑い
逆だろ
基本スタベン2軍要員で
たまに“スタメンにする日があってもいい”だろ
>>241 (悲しみ、ID無、福永オタ)の誰かなんでねw
あんまりキチガイ達に餌(話題)を与えない方がいいかと
だから俺は触れてない
鵜飼は仮に打ちまくってもセンターに置けないのもマイナス
するとポジションがライトしかないのも痛いな
DH制導入でもそこは外人置きたいし
>>252 センターやファーストも練習させるんだよ
1軍に定着すら出来てない鵜飼ごときがポジション縛り要求する資格はない
>>254 ブライト・鵜飼は秋キャンプでサード練習するべきだと思うわ
普通は複数アカウントで特定スレを荒らす暇人が複数居るとは考え辛いな
>>254 ブライト上林すらセンター失格の烙印押すD専が鵜飼センター許すかな?
これから猛練習したとしても
ブライトは本当にセンターできないのか?
強肩が求められるポジションじゃないし出来るだろ
>>256 5chに課金してVPNも通せば余裕やろ
>>247 鵜飼は5月の細川怪我離脱、6月の上林絶不調の時期が最大のチャンスだったのにモノに出来なかった
岡林は何があっても聖域だし、さらに後半ブライトまで覚醒して鵜飼の入る余地がなくなったのがな
上林やブライトが台頭前の去年なら大チャンスだったのにその時もチャンス掴めず、大島にスタメン取られる始末だし
>>259 IDやワッチョイはコロコロ出来ても口調や文体は隠せないからな
>>255 板山や山本が重宝されるように複数ポジ練習して損はない
芸は身を助けるだよ
今のセンターはプラスみたいな痛々しい書き込みがw
こういう頭の弱い信者本当にいるんだな
ドラフト時あまり話題になってなかった森駿太をしれっと3位で取れたって中日にしてはめちゃくちゃ上手い指名だったな
今年もスラッガー候補そういう指名してほしいわ
出来れば右打ちがいいかな
石垣は元気にしてるかね?
>>253 >>256 本当に同一人物なんかね?
個人的には3人共別人物に見えたわ
ただ共通点はあるんだよな
>>265 あんまりドラフト話したくないけど
今年は大学生サードに目玉がいるw
多分アマ選手見てる人なら誰もが知ってると思うけど
一応センターはプラスではあるな
今年の大誤算は投手はもちろんだけど三塁だよな
落合だっておめぇレフト出来るんだからセンターもやれよってノリで森野にやらせてたんだわ
テラス付いて打ち合いになるならファイアーフォーメーションも悪くないかもしれんで
>>265 福永とかぶるけどどうなるんだろな
福永ファンは耐えれるんかね
いい感じで森に変えれたらいいけど
>>270 ホームラン増えるけど失点も爆増して何が売りのチームかわからなくなりそう
もう終戦したし最後の方で森くんに1軍投手の球を見せてあげてもいいかもな
やっぱ投手なんとかしないとな
投手全力ドラフトしてほしい
>>274 離れてるけど
福永オタはここから5年はいけると思ってるやろ
サードで
クジ当たる前提だけど
立石と森でサードで競わせたらいいやん
立石はセカンドもできるんだったか?
他にも松下谷端小田もいるし
今年は大学生内野の強打者豊作年だよね
>>267 立石だな
まあ5球団くらいは来るだろうな
>>271 >>274 だよな
10も離れてれば年齢差的に困ることはないよね
>>272 テラスつける時点で守り勝つ野球はもう無理だから仕方ないね
石川もそう簡単に捨てないだろうしな
森は言うほど簡単に出番は与えられないと思う
>>269 福永昂弥シュウヘイ全員スペって佐藤ハズレチェイビス微妙と穴空きまくったけど万全なら鵜飼のコンバートなんてあり得ない布陣なんだよなぁ
チェイビス切って新外人取るとしてもサードやし
松山とか石井みたいな掘り出し物投手何人か当たらないかなあ
>>270 秘密兵器センター山崎武司
秘密のまま終わる
ただ現場からしたら即戦力投手は欲しいだろうな
データ的にも投手が1番の課題って出てるし
立石か石垣かどっちにしてもくじだからって逃げずに特攻。外れたら青学の小田がいいな青学の野手成功率高いし
>>285 今欲しい野手は三位か四位以下の高卒野手でいいからな
候補にいるか分からんけど今年スラッガー複数指名するかもな
来年テラスつくし再来年はDH導入されるし
結局セカンドも穴だから福永コンバート構想は間違ってはいなかったと思う
巨人の石塚が当たりぽくて残念だわ
高卒1年目でOPS.9台で三振率1割切ってるとか
どうみても当たり濃厚だよな
>>286 小田って2位3位じゃ絶対無理なの?
申し訳ないけど1位で指名するには流石にスケールが小さくない?
>>291 今言っても意味無さすぎるけど欲しかったな
羨ましいわ
巨人がきついのは主軸がきっちりしてないから若手をじっくり使えない
前の中日のような状態になりつつある
>>281 むしろ福永をセカンドコンバートするレベルだったしな
ここから森まで台頭し出したらサードとか出番無いわ
立っさんの岡林セカンド構想だって悪くなかったと思うがなあ
第56回ドラフト2020(令和2)
1位 佐藤輝明
2位 伊藤将司
3位 佐藤蓮
4位 栄枝裕貴
5位 村上頌樹
6位 中野拓夢
7位 高寺望夢
8位 石井大智
こんなドラフトしたらそりゃ強くなるよな
目利きが良いのか育て方がいいのかわからんけど
ドラフトでいい投手とらんとどうにもならん
来年最悪サードは森君の学徒出陣でええから投手ドラフトでいい
6位まで全員大学や社会人即戦力でいい
育成で高卒投手と野手一人づつくらいで
おもろいレス見つけた
>引っ張り専門か
>HRバッターではないな
森駿見てこの感想
阪神は独立に監督、コーチ派遣してて
積極的に囲い込みしてるからな
>>290 これ言うと福永オタから突っ込まれそうだけど
ああなるほどなとは思った
>>296 そういうのもあったなw
実は入団当初内野希望ではあった
高卒外野守備抜群長打もあるみたいなやつを取ればいいんだよ
三位以下で2人くらい
鵜飼ファースト守ったときに打球速いから無理って言って
使ってたファーストミットも後輩に譲ってしまって
レフトで勝負しますとのんびり語っていたんよ
試合に出られるならどこでも守りますってならんのよね
性格かね
>>305 捕手出身がいろんなところ挑戦するのに
外野出身は全然しないよな
昌平の櫻井ユウヤなかなかいいな
プロでもホームラン打者に育つかも
Aパターン 1位立石→×の場合投手○ 2位野手
Bパターン 1位抽選結果関わらず野手 2位投手
Cパターン 1位投手 2位野手
ワイはAがいい。
>>296 周東みたいな内外野いけるユーティリティになれば行きたがってるWBCもチャンスあるのにな
今の打力で外野枠なんか入れるわけない
足肩守備あって打てるのは大体上位で消える
この中から一つでも欠けてるなら下位で残ってる
>>299 阪神のノウハウ知ってる投手コーチ呼べんかな
近年成功した球団のやり方知ってるコーチがいたら変わらんかな
山井浅尾田島(小山)
OB縛りしてダメならOB縛り辞めたらいいんじゃないか
同じことやってても変わらんならなんか違うことしないと
とりあえず今年の投手は1軍も2軍も失敗でした
>>302 ウチにもサラマンダーズのコネがあるやん()
指名打者って正直なんだかんだ一番打てる人をおくよね
郡司ぐらい打てる選手でもキャッチャーサードファーストレフトセカンドって貪欲なのにな
>313
久保康生だろ
久保康生はどんでん一期からいたんだからそら阪神は根付くわな
>>304 有望な高卒外野は進学が大半だと思う。横浜の阿部も進学だし
久保康生
近鉄バファローズ
大阪近鉄バファローズ (1998 - 2004)
阪神タイガース (2005 - 2011)
斗山ベアーズ (2012)
阪神タイガース (2013 - 2017)
福岡ソフトバンクホークス (2018 - 2020)
読売ジャイアンツ (2023 - )
なぜ巨人行ったのか
野手のwar見るとこれだけ離脱者抱えてても3位は充分確保出来る数字がある
2軍にプロスペクト居るし今年のドラフトで野手はいらない
>>313 やだなあ、阪神のノウハウ知ってる人が監督やってるじゃないですかあ
>>320 今のメンツで何年できるかわからないだろうし今の外野4人が長持ちすること前提の編成やろ
外野の有望株二軍いないもんな
実際優秀な投手コーチがいるチームは投手が良くなる
中日は門倉が消えてからどんどん落ちてるよね
>>311 とりあえず親善試合には呼ばれそうな気はするかなw
井端中日枠で
健大高崎石垣は大きく育てられる球団がいいと思う
無理せずに計画立てて育成プラン立てられる球団
>>327 ウエバブライトでいいんじゃないか
両サイドは細川鵜飼で
森君やナイキ見てると結局は本人の問題やと思うけどなナゴドも狭くなるし
あとは政財界のタニマチやOB連中との付き合いとかあるやろうけど
http://pospelove.com/draft-dragons.htm ここのサイト
お世話になってたけど去年から更新がない
中の人死んじゃったんか?
今年センター候補欲しいけど取る際キチンと守れるかはしっかり見極めてほしい所。守れなくて両翼専ならダブつくからね。
去年三好とか切られたのはCF守備苦しかったのも多少影響してるはず。今年だけ見るといらないけどデプス的にはCF欲しいよね。
他球団の選手ばかり活躍するのは基礎とフィジカル軽視の弊害やろ
多分技術的な指導はそこまで劣ってないと思う
周平しかり石川しかり
そこへ後輩を連れて行かないでくれ…
と思ってしまうことをやってくれてる
2-4年前のドラフト3年間でとった投手(●は1軍で戦力)
2021
3位 石森大誠
2022
1位 仲地礼亜 3位 森山暁生
(育成)
1位 松山晋也● 2位 野中天翔
2023
1位 草加勝 4位 福田幸之介
5位 土生翔太 6位 加藤竜馬
(育成)
2位 菊田翔友
周平はルーキー時代の村松や福永を湊川に紹介(福永は逃げたぽいが)
森駿も既に石川を通してイベント主催者に紹介済み
>>262 >>268 福永ともう一人とある選手の熱狂的なファンでもあるんだよな
名前は出さないけど
だから同ポジションで使われてるのが気に入らないと
>>335 年齢構成君じゃないけどw
年齢構成的には有望な高卒外野が欲しいわ
18の外野が入るとなると綺麗なピッタリになる
>>324 俺たちの鵜飼がおるやん
あとは尾田(笑)、濱(笑)
内野ダブついたら福永、石川、森、石橋の誰かを外野コンバートすれば良い
阪神 嶌村球団本部長
・指名打者制度が導入される27年を見据えた編成作りを今オフから始めなきゃいけない
・25年26年のドラフトでは27年を見据えた指名をしていかないと他球団に置いていかれる
・投手には多少余裕があるのと比較的うち(阪神)は下位の選手でも投手は出てくる。うちのレギュラー陣を見ても野手はちゃんと上位で指名する必要がある。
・新助っ人を開幕4番として計算しないといけない編成にはしたくない
・他球団の選手のようにうちの選手もメジャーを夢見る選手がいた場合、仮にその選手が移籍した時に新助っ人に頼る編成になるとジリ貧になる
・藤川監督と今後のチーム編成について話し合い必要ならばFA補強にも動く
・ドラフトは目玉になる様な野手であればポジション被ってようと指名する価値はあります
・かつて佐藤輝明選手を指名した時も三塁のレギュラーには大山選手がいました
てか大卒野手取るとか言ってる人って来年どこで使う気で言ってるの?
>>338 育成の松山以外全く機能してないのが辛い
2024も金丸がどうにかって感じで吉田も外れっぽいのが
>>343 中日は鵜飼を前年獲得したので森下はスルーして仲地を獲得(笑)
若手を指名打者で行くとかめちゃ低迷してるチームやろ
1番打てるレベルの人をここに持ってくるに決まってるし
指名打者もあるしスラッガータイプ指名するわはよくわからん
>>344 今年の目玉に単純に突っ込むとっしたらサードやろうね。
>>346 先発の責任果たしてくれるなら全然オッケー
ここ5年の高卒
高卒野手
2024 森駿太 中村奈
2023
2022 山浅
2021 味谷 星野
2020 龍空
高卒投手
2024 高橋幸 有馬 井上
2023 福田
2022 森山 野中
2021
2020 高橋宏 福島 上田 松木平
今日の先発投手陣練習
大野
涌井
柳
マラー
髙橋宏
金丸
松木平
以上7人
宏斗はオフのはずだが姿あり
松葉は不在だったが抹消の公示無し
高卒を指名すると何がいいのかが中日は分かりにくいからなあ
松葉は17日のバンテリンでの横浜戦に回すのかな。それで14,15日にマラーと大野かな?
このチームやっぱりドラフト二位で遊びすぎやわな
で先発はドラフト一位ばかりがして二位以下はしないとなると
じゃあ二位以下の投手指名って何目的でとってるのかよくわからなくなるわ
>>353 大野わざわざ甲子園で投げさすかなあ
とも思ったけど勝ち頭だし10桁チャレンジかな
なんで7連戦はその情報から行けば
松木平ー金丸ー涌井ー柳ー宏斗ー大野ーマラー
ってとこか。どこかで雨野もあるかな
高卒で取るのはいいけど
もっとポテンシャルを感じる素材がいい
とりあえず若い素材を埋めました
みたいな選手が多すぎる気がする
横浜が一時期大卒以上の投手取りまくってたけど
いいなーと思った
スレは多いけどな
粒揃いだなとは思った
んーでも二位ってどこも微妙じゃない?
下位指名がレギュラークラスになれるかってのはチーム差ありそうだが
大卒投手だからうまくいくのかと問われると最近はサッパリやんな
単独指名狙いとか止めればいいんだよ
その年の一番を競合覚悟で取りに行く
これでいいんや
二位で失敗しまくってるから津田とか結構どうでもいいかなって
スペすぎて一軍登板すらしない人もいるし
宗男あたりに語らせてみたいわドラフト二位のあり方について
下半身使えれば良くなるとか言われる投手
中日ではまずどうもならんと言う
立浪政権3年間の時のドラフトが
かなり今になって効いてる
高卒なんて下位でいいんだよ
イチローも山本由伸も4位だ
最高でも去年の森みたいに3位ぐらいでいい
今は即戦力の大卒野手だけ狙ってくれ
阪神はそれで強くなった
立浪がどうこう言ってる奴らっておそらくその三年くらいしか知らんくない?
ハムみたいに恵体ばっかり取るのもいいぞ
チビは何やらせても駄目
森くんはそこもよかった
与田政権の時の最晩年のスタメンはかなりグロかった印象。正直見る気が起きるかと言われると微妙ぐらいだったわ。
ここ10年のドラ1で今1軍なのが柳、宏斗、ブライトだけだもんな
15年に広げてもプラス大野しか入らない
出して後悔した生え抜きと今一軍にいる生え抜きをたした数が少なすぎやろって
中日の野手有望株なんて森駿太しかいない
来年からホームランウイング出来るのに
こじんまりした野手しかいない
センターの序列が岡林の次が尾田、濱という
信じられない層の薄さ
個人的に仙台大センタースイッチヒッター平川蓮
もしくは進学希望と言われているが
東海大相模センターライトの中村龍之介
小技ができない小兵とかいうどうしようもない選手を喜んで集める
そいつらに逆方向を意識したコンパクトなスイングをさせる
全く点が取れないので中軸は他球団から拾った選手と外国人で固める
中日打線の完成
ナゴヤドームが広すぎて長距離砲が本物にならない
だから守備だけでいい人まで打たないといけなくなる
これは多分テラスで解決するだろうけど
どれだけ失点増えるかが予想できん
ロッテもソフトバンクも狭くしたんだし
データはあるだろうけどね
>>372 とにかく勝負弱いのしか居なかったから、サヨナラは皆無、終盤のチャンスに逆転打も出なかった
小兵とかじゃなくて1アウト3塁で点にならないことが多いのが問題だよ
小兵は簡単に打ち上げるし中軸はフリースインガー
メジャーでは菅野のところのボルチモアがホームラン出にくくて、レフトスタンドを前に何mか出したな
>>377 日本ハムは札幌ドームでも中田や大谷が打ったから球場だけの問題じゃない
その2人よりHRが少ないとはいえ、近藤は打率を残せる選手だったしな
>>380 中日の伝統だね
それをなんとかできたのは
2018あたりの打線のメンバーは誰もできた気がしない
だから弱かったと思ってるけど
落合時代は散々大人の野球とかいわれたのに
2018くらい以降はずっと野球が下手と言われまくると
バンテリンドームが広すぎて
アマチュアの有力野手が確実に成績悪くなるから
中日は避けられてたという情報もあるぐらいだし
MLB選手からはプリズンと言われていたらしい
ホームランウイング出来て
来年からやっと他球団と勝負できると考えてます
ランナー3塁いても岡林筆頭にアヘ単タイプが
相手に直球でねじ伏せられて
逆方向のポップフライばっかり
だからタッチアップも何もできない
このときは2勝6敗でした
負け試合はほぼ4点以上取られたパターン
権藤より
6/6福永ファン「サードが山本じゃなく福永なら岡本の打球はアウトにできてた」
↓
6/7福永サードでエラー
↓
6/7福永ファン「福永にサードの練習をさせてなかった井上が悪い」
>>390何故か6月になっていた…
9/6福永ファン「サードが山本じゃなく福永なら岡本の打球はアウトにできてた」
↓
9/7福永サードでエラー
↓
9/7福永ファン「福永にサードの練習をさせてなかった井上が悪い」
んなこと言うやつは福永のファン辞めろ
野球を見るな!
ドラゴンズファン辞めてアイドルの推し活でもしとけ💢
邪魔
>>115 今年黒歴史最大イベントはこれから
4年連続最下位
今日からの神宮3連戦で3連敗すれば一気に現実味を帯びてくる
CS進出などと馬鹿騒ぎしてた特殊学級系の皆様も目が覚める
地獄のような日程
大野と柳しかまともな先発がいない、ヤクルトより酷い投手陣で
最下位回避無理だろ
村上とオスナめっちゃ怖ぇけど
中日がヤクルトにやられるのは
そいつらを抑えてるのに聞いたこともねえ選手に長打を食らうパターン
でも実際なんで二軍でセカンドやってんの?て思ってたけどな
セカンドで使うん?と
投手陣が過去ないレベルで崩壊中なのにテラス付けて楽しみとか言ってる奴バカだと思う
>>397 たった一日でスペる奴が出ると普通思わないやろ
バンドに守られてただけのカス投手陣ということが白日のもとに晒されるのは良いこと
未だに投手は良くて打線が弱いと思ってる馬鹿なファンが大多数だしテラスが付けば正しい認識を持つことになる。この球団はそれがスタート地点
>>365 そういう話でもない
もっと別の根本である 育てれない これをどうにかしないと
単独だろうが競合だろうが1位だろうが6位だろうが関係ない
中日に入った時点でその選手は芽の無い選手になるんだから
>>365 周平とか根尾とか石川とか競合ドラ1だけど…
>>400 石川が1日で離脱しても普通は福永上げない
1週間くらいは下で調整だろう
その間にサードも練習させておく
>>395 投手陣の状況から
打ち勝てないと7連敗あるな
セパの予告先発見ると錚々たるメンバーだけどポツンと松木平w
カード頭にそんなのを持ってきてヤル気あるのかw
おはD
福永信者ってあたおかなのは知ってるが
去年同じように活躍した村松があんな状態なのになんで福永だけは違うと思ってたのか
>>409 この時期に上がってきて先発するんだから山井みたいな活躍するんだろう
>>413 最終戦、戦う顔してるしてないと魔女狩りしたやん…
2011年にヤクルトを捲った時のような奇跡的な連勝が起こらんかな……、打ち勝つしかないのにバントガイジの水差し野郎井上がいるから無理か……
水曜日の夜から楽観的だった中日ファンですら
4年連続最下位の可能性について深刻な顔をして語り始める
福永信者は他人のせいばかりにするやつらとみんなわかってるから
このあとブーメランになりそうだな
中スポに逆転CSへどうたらとか書いてあって草
最低限4勝2敗とか言ってたはずなのに
7連戦初戦の先発が松木平
ヤクルトを舐めているのではない
単純にタマが足りてない
3年連続最下位になるにはちゃんとした理由があるってやつ。
CSどうこう言ってた連中は恥を知れよ、恥を。
常勝チームになるには阪神の育成戦略丸々真似すりゃええだけの話だわな
ドラフト上位は即戦力の野手大社でいい
投手は下位からでもわりと出てくるからわざわざ上位指名使う必要無し
土曜日の4点リードの試合を落としたのがマジできつすぎ。
高橋宏斗とかいうカスP、ニヤニヤヘラヘラしやがって
岡林、石川昂弥らと共にくふうハヤテに行けやボケ。
藤浪のニヤニヤヘラヘラに比べたら遥かにマシ
藤浪のあれは絶対アカン
藤浪を認める気が全くなくなる
火曜日 名前は先発投手
7/29 巨○8-5 大野
8/05 神●2-6 大野 2点リードの8回表に橋本が佐藤輝に3ランを食らう
8/12 巨●0-5 大野
8/19 神●4-5 マラー
8/26 ヤ●0-2 マラー
9/02 神●3-5 マラー
池山氏が就任すれば二軍監督からの昇格となるが、高津監督もやはりその前は二軍監督だった。その前の小川淳司、真中満、若松勉監督も二軍監督を経験してからの昇格。退任→内部昇格は既定路線と言ってよい。
しかし、過去のヤクルトの歴史を見ると、むしろ外部からの監督招聘が成功を収めている。ヤクルトが球団創設以来、29年目にして初めてリーグ優勝、日本一に輝いたのは1978年。指揮を執ったのは徹底した管理野球で鳴らした広岡達朗監督だった。広岡氏は直前にはヤクルトでコーチを務めていたものの、もともとは巨人のOBである。そして1990年代に黄金時代を築いたのは、ID野球の野村監督。
内部昇格やりすぎたら否定もされる感じだな
藤浪は野球選手以前に人としてどうなのかってレベルだからな。
人に当てるかもしれないのにヘラヘラしていると言うのは
中日に染まってる中日生え抜きOBは駄目
まずこれが大前提
ヤクルトは古田ぐらいじゃね
ハズレだったの
若松も真中も高津も結果を出してる
>>424 うちはカード初戦に弱いから、結果的にそうなるわな
横浜が9勝9敗なら中日は13勝5敗しなきゃCSに行けないんでしょ
無理
井上は綺麗サッパリ諦めて若手の育成に注力しろ
今まで散々サボってきたんだからこういう時くらいは役に立て
>>368 444 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2025/09/07(日) 22:22:44.36 ID:hsw7cSIs
今日のサンテレビボックス席解説の西山秀二が優勝のドサクサに紛れて「2022年の中日ドラフトは森下翔太のドラ1単独指名が決まってたのに立浪監督の独断で仲地指名にひっくり返った」ってとんでもない情報をぶっ込んできた
育成している暇はないぞ
少しでも気を緩めたら4年連続最下位確定だ
>>435 ブライト
2022-2024年 119打席 OPS.656
2025年 143打席 OPS.819
郡司 OPS.793 宇佐見 OPS.388
ビシエド OPS.768 中田翔 OPS.542
森下翔 OPS.801
>>429 外様連中が中日をめちゃくちゃにしたと思うけどな
そもそも外様連中にしてなにがよくなったの?
>>435 独断ではないだろ
ドラフトの前に森下に行こうとしたらブライト鵜飼福元を使ってくれとスカウトに反対されたと立浪が言っていた
ミンスタードラゴンズってのももう駄目象徴よな
そう呼ばれる時点で中日にどっぷり浸かった存在なんだし
まあそう呼ばれる奴も今後は出てこないから良いけど
>>438 生え抜き主体でやってて666だったのに何を言ってんだ?
別に7連戦の頭が松木平だろうが大野以外なら誰でもええがな
満をじしてナゴドでヒロト松葉使ってしっかり負けてるやんけ
>>410 666からライデル小笠原抜けた後なんだし5位で合格、4位で上出来と考えた方がいいだろうね。井上の代では暗黒期の底から最下位は回避できた頃の暗黒期に戻しつつ戦力の下地作るしかない
>>439 そもそも二遊間乱獲だめっていうけど
じゃあ二位以下はだれがよかったのかって
そこによっても違ってくるよね
2022の時点で投手は絶対必要だったし
なんで投手必要になってるかの話も必要
>>441 別に生え抜き中心だから666ではないだろ
与田の時点でこのあともっと弱くなるは予想できたよ
>>446 史上最悪まで落ちて浮上する気配すらなく落ち続けてるのを見てて
それで良しとするんだw
草加がスペなどで期待通りでないのは結果論で仕方ない。仲地がドラフト一位相当でないのはドラフト指名時点で分かっていたことなので予想通り
金丸は一年目では良くやっているし、やっとまともな左腕を入れたというところ
与田の時に30代ばかりの野手で20台の野手全然いないーってなってる時点で
今後まずいなんて予想できる
>>403 なんかこの記事の梅野が外を坂本にヒット打たれたと言うのが最近既視感やな
木下といい加藤といい困ったら外一辺倒になるから石伊はそれを真似して欲しくないな
>>447 仕方ないよね
森繁までのやりくりがあまりにゴミだったから
与田の時の二軍の野手がほぼ全員成功しない限りよくなることはなかった
石川岡林石橋あたりだが
この頃のこのスレ連中は全員一軍に上がって大活躍間違いなしみたいな期待の仕方だったけどな
与田って愛人に中田氏して妊娠させて中絶強要してたな
また監督になってほしいな
ついでに坂本も中日に来てほしいわw
このチームは星野じゃねえとチーム改革して強くならんのは結果で証明されてるからな
落合政権の強さも下地は星野が作ったものやし
星野が監督になる前はたった3回のリーグ優勝と1回の日本一しかないのがいかに雑魚チームかよくわかる
そして落合政権が終わり今の史上最悪の暗黒時代
今年になって木下加藤匠宇佐見の30過ぎ捕手トリオ、中途半端外国人のカリステ、から石伊やらを我慢して使うようになり、ブライトにも出番回すようになったね
何年か後にも残せそうなのを準備し始めた段階だわ
去年の時点で捕手はみんなひどいなとわかってたし
捕手をとった時点で使うだろうなとわかってたやろ
去年の時点でトレードもあるかなって雰囲気だったわな
>>456 落合は監督就任7-8年目にも優勝しているから。2-3年任期の監督だと3人くらいが交代されているペース
>>458 キノタク信者は木下は代表クラスだと思ってたけどな
CS出場できるとか騒いでた中日ファンはマジでアホだったな。
巨人DeNAはもちろんのこと広島ヤクルトも健常者球団。
中日は12球団ダントツのリアルガイジ球団なんだよ。
>>460 スペの木下に一本化、後釜は石橋に決めうちして郡司は高齢捕手と交換。その郡司は中日以上に捕手の層厚い日ハムでも捕手で出ることがあるという
9ブライト
5福永
8上林
7細川
3ボスラー
D石川
4岡林
2石伊
6田中
うーん、最強w
岡林、セカンドやれ。
田中、ショートやれ。
このチームの何が問題かってコーチが選手に違うことを教えている可能性だわな
立浪がめちゃくちゃにしたとかいうけど
その問題の一部であると言うことだよ
>>421 投手が下位からも出てくるのは投手育成力がある前提
ドラ1ローテで喜んでるどこぞのチームには無理
>>462 CSが見えてきたのは他球団も中心選手の衰えやメジャー流出で入れ替わる過渡期で阪神以外は弱体化進行しているせいでもある。ある意味その時期に小笠原ライデルがまだいて666を叩き出せたことも奇跡
>>463 今後は石伊に一本化しようとしてるけど
大丈夫なんか?
それはいいの?
>>434 若手育成といっても今のスタメンは若い選手が多いからショート辻本と森の一軍見学ぐらいしかないぞ
>>464 保険レベル津田辻本をドラフト2-3位使って取るくらいなら岡林に二遊間チャレンジさせてみた方がおもしろかったかもね
センターいないと言ってるのに岡林内野にしてどうすんのw
>>468 本来は石伊と郡司がいて、その下の世代の有望な捕手を二軍で育成、三番手捕手に今でいう加藤匠程度の予備がいりゃ良かったよ。石伊の他にも一軍で使える、将来的に対抗できそうな捕手が1-2人ほしい
>>472 岡林、田中、石伊、金丸より若くて育てるに値する選手いるか?
郡司の捕手能力使いすぎて石伊との使い分けをする必要がない
2軍若手
先発 草加→前回炎上
中継ぎ 福田、根尾、高橋→ノーコン
野手 森、津田、味谷、石橋、土田、尾田
最終盤の草加顔見せと森高橋福田の一軍体験ぐらいしかない
>>477 で、今のスタメンでショート以外のどこに若手使うの?
パワプロみたいな発想はどこのファンもやりがちかなw
まあそう簡単にはね
>>464 細川の前は出塁率が高いやつを置きたいから上林とブライトは逆がいいが
上位の並びがそれになったら絶対強い
というか相手投手の中日打線に対する向き合い方が変わる
いきなり岡林田中と始まるのはキモすぎる
昭和の野球じゃねえんだよ
>>466 下位っていっても阪神村上なんかはドラフト事前予想では一位でもおかしくない評価だったのがスペ不安で五位でお買い得獲得できたような代物。中日でいう田中に近い存在
なので逆にドラフト上位ではまず鵜飼仲地津田のような高値掴みを避けること。中日の場合、そういう指名して、やはりプロの眼力の方が正しかったと巻き返す成功例が実際少ない
生IPで毎日連投してる福永ファンの石川岡林否定派がここにいる限り
永遠と話は纏まらないし多分その人達に何言っても無理だと思われw
感情で否定してしまってるから
聖域はもういいだろ
本来は控えなんだから
スタメンで使ったからこのざまなわけで
ドラフト正論マンと年齢構成もいるし
本当にここは地獄絵図だな
と思ったら神奈川の悲しみガイジが出てきたw
草
そういえば石橋とかはなんで一軍で使われないんやろか。宇佐見使うなら使ってもええやろと思うことはあったが。
スローイング課題なのかね。
>>482 K/BB 阪神3.32リーグ1位 中日2.30 リーグ6位
下位指名で遊ばないだけの差じゃない
球速を伸ばすメソッドがある阪神やオリックス、球速いだけのノーコン獲得してノーコンのままの中日
高掴みをやめるにはチーム順位を上げることだろう
3位指名が遅いのが悪く作用してるんで
>>435 ファンだけじゃなく元コーチもドラフトタラレバを語ってて草
>>489 数年以内の出来事に関しては他球団スレでもあれこれと言われようはあるぞ。中日だけの特徴としては10-20年前の出来事まで難癖つけているところや。しかも中日史で最も好成績だった監督を悪玉扱いしているのは他球団では考え難い現象
>>485 報告ガイジも含まれるだろ
それしか書き込まないしな
>岡林、田中、石伊、金丸より若くて育てるに値する選手いるか?
立浪の独断ではないね
前年にブライト鵜飼福元を指名していたから
編成やスカウトと話し合った結果
>>492 年が若いやつに打席を与えれば誰でも主軸に育つわけじゃないんだよ
ブライトは今の時点でそいつら全員よりも上
今年ブライトが伸びてきているのだから素直に喜んで応援するかと思ったら
森下森下とまぁしつこいな
森下だけじゃなくここは他所の選手の話ばかりだけどな
>>490 落合がなぜ叩かれるかを落合信者は一切考えないのが問題
落合のやり方を理解してないまであるし
こんだけ落合を持ち上げて他を叩くのなら落合の方法をやれと主張すればいいけどそれもしないし
落合が大卒社会人大好きで大卒社会人だらけで野球やりたいのは明らかだろうけどな。結果出せなくても30台のメンバーで野球がやりたいんだろうよ。ベテランと若手同じ実力ならベテラン使う人だからな
>>495 ほんとな
まあ立浪ディスりたすぎてやりつづけてるんだろうけどな
細川 ブライト/上林 森下
(たまに鵜飼)
これなら有能だった
>>496 タツシンは立浪の代のドラフト上位が落合監督時代以上に社会人大卒ばかりなのには棚に上げてダブスタなんだよな。しかもトレードは高齢化、新外国人もアルモンテら30過ぎ獲得し続け、目先に専念で結果は連続最下位ね
昔話する前に目前のことを反省しないことには強くならんよ
>>497 その立浪がブライトにはろくに出番与えなかったんだぞ、その代わり使っていたのがカリステらや
>>494 ブライトは勿体無いけどポジションに空きがない
良くて上林、岡林との併用
なんというか
後だしの結果論で語ってるからみっともないんだよな
てか中日ドラフトスレから何人かここに出張してるだろw
といっても岡林がフルイニング続ける以上、現実は上林との併用のみ
>>502 草加みたいなので失敗だったのは結果論。ドラフト実況時に既にダメ出しされていたのは見立て通り
>>500 むしろその三年があるから今があるんじゃないの?
>>501 レギュラー格が4人以上いるのが強いチームだから本来はとても良い事w
でも監督もココの連中も足りてないwから一人放出してレギュラー固定がお似合いなんだわwww
山本がいなかったらショートアカンかったやろな。村松と龍空は二軍でどうなってるんや。
あんまりドラフトタラレバはね
そういう人達は他球団だから出せた成績を中日でも同じ成績で出せると思ってるから尚更めんどくさいw
上林をセンターで固定すると負担デカくなってスペりそうだけどな
そもそも、誰と誰に挟まれんねんと
根尾とかも個人的には別な候補推していたが、指名自体は順当なんで。そういうのをとやかく言うつもりはないわ
前もって分かっていることを踏まえたドラフト等の補強だけしてくれれば良い
さすがに今日負けたら、シーズン終了まで若手の育成期間にしてくれるだろ。
>>502 実況スレをドラフト話で埋め尽くすようなやつとは議論する価値無しだよマジでw
>>499 ドラフト上位なんて数人やん
ドラフト全体が問題だろ
ドラフト上位以外はどうでもいいのかよ
>ブライトは勿体無いけどポジションに空きがない
>良くて上林、岡林との併用
なんかもう狂気を感じる
てか投手いないのは2022からずっとだけど
2022二遊間以外で誰が欲しかったのかの話ってあんまりないよね
>>506 福永ファンからしたら絶好の叩き棒みたいなものだよw
若手の育成期間とかいうけど
具体的に誰を言ってんだろうな
森くらいしか思い浮かばないけど
>>511 今、出していない若手だと誰がスタメンになるかね。石橋津田辻本辺りも入れてみてどれだけやれるか試すか
>>514 主砲の細川、フルイニング継続の岡林、20-20と盗塁王の上林
誰かをばっさり下げてブライト優先起用なんて出来るのはパワプロの世界だけな
むしろ今から若手使い始めるとどんどん落ちるんちゃうかね
Bクラス確定した消化試合からかな。色々試せるのは。去年まではBクラス確定後も変わり映えなく最下位回避に必死だったが今年は5位以上いく余裕あるやろ
>>520 細川以外は誰かを優先ではなくて、調子に応じて入れ替えりゃいいと思う
>>523 それが出来れば良いけど9月のこの時期までフルイニング続けると怪我か何十打席ノーヒットの極度の不振でもなければ下げづらいのも確か
ロッテ美馬が引退らしいけど引退発表はもうないかね。それともまだあるのか
あるワードを出すとトラップに引掛かったように出てくるな
マジで虫取り機とかホイホイかよっ感じでw
>>526 いったん井上には戦力の底上げ目指してもらって。その戦力を活かして強豪チームと競り合って頂点に導くのは次以降の監督に任せるか
小笠原ボロボロで草
井上帰ってくるなとか言ってたけどいいだろ戻って来ても
上沢見ると帰ってくるなら早いほうがいいわ
実力不足です
フルイニングはやめてほしいわ
いざ調子が悪いとかなったときに外しにくくなるのがキツイ
またフェニックスでポジってシーズンでがっかりするのが様式美
知らん間に終わってたんやな🙄
中日ドラゴンズは残りの18試合
ホームゲーム: 5試合
ビジターゲーム:13試合
となります。
対阪神 5試合
対巨人 3試合
対DeNA 2試合
対広島 2試合
対ヤクルト 6試合
フルイニングだからフルイニングなのである
この一辺倒で会話にならないからな
後半の打率が2割3分しかなく出塁率も3割切ってるのに1番と3番でフルイニング継続させたチームだから現実として諦めるしかないというならその通りだから黙るしかないわ
>>536 もともと5位が目標だったのに阪神以外も総出で落ちてきて欲生じちゃった
>>528 底上げと言うが底が抜けてるんだからどうしようもない
投手陣の再建を最短でも5年くらいやらなきゃならんターン
朝っぱらから2桁レスする人達はコテ付けてくんねえかな
自己主張強いくせに匿名のままとか結局主張に自信ないのかよ
一軍
投手コーチ 山井 浅尾
巡回投手・育成コーチ兼スコアラー 大塚
二軍
投手統括コーチ 小山
投手コーチ 田島
投手・育成コーチ 小林
機能してないから改善を求めたい
特に若手投手は一軍帯同してても二軍でじっくりやっても良くならないので…
大塚が新外国人探しのために渡米させられ名古屋にいるマラーにビデオ通話でレッスンしてたのも頭痛い
>>533 絶対にスレを落ち着かせてはならないという強い思いがw
>>540 井上は2年間、次の監督は任期3年として次の監督が有能なら最終年芽を出すかもというところか。その時に30半ばくらいのメンバーまででチーム組むだろうから、現時点で年齢30以下がギリ引き継げる選手達
小笠原は実力発揮してんな
どうせこのままなら100%通用しないんだからムキムキに筋トレとかやったらいいのに
>>545 いやスレ落ち着いたか?からポンポンと書き込まれてたんでさー
そういう思いのやつがいるのかなとw
鵜飼は何度ももうダメかって思わせてから期待さしてくるなあ
とはいえポジションないしなもう
空振りの儀式しなくなったならもうちょっと様子見たいが年齢もそろそろギリか?
毎日朝から同じ話題で二桁レスしたり自演してるのは
ある意味スクリプトや荒らしと変わらないからな
やってる当人達はそんな自覚ないんだろうけど
>>544 与田が形にした投手陣を土台に勝負をするのが立浪の仕事だった
でも野手解体して1年目2年目に勝負せずをやったから投打の噛み合いの全てがズレてる
今は与田投手陣の終末期でその後を担う投手は出てないし育ってない
こういうの見てるとチームとして何も考えて無いんだろなとは思う
>>511 もう若手育成をすべき
数字を見たら絶望的
>>551 与田が破壊した野手の再建だけで3年終わったからな
>>553 再建できてない定期w
与田時代より点取れてないんだしw
立浪時代が余計だったんよ
金を使って勝負もせず野手は史上最悪まで落とすなんだし
若手オーダーだと内野は
サード森
ショート辻本
セカンド田中
ファースト??
>>554 与田最終年2021のリーグ得点は5位と100点以上離されてぶっちぎり最下位の上おっさんばかり
与田時代が本当にいらんかった
大谷みたいに日本を捨てて出て行ったクズに比べれば
俺みたいにちゃんと日本で働いて税金納めてるやつのほうがまともだと思うわ
まあビシエド阿部京田周平を使い続けていたとしても更に点が取れなくなっていただけだしな
立浪はそこらへんを正しく認識していた
自分の保身の為にベテランを使って少しでも順位を上げるのでなく信念を曲げず若手育成をしていたのが好印象
1岡林
2田中
3ブライト
4細川
5石川
6森
7辻本
8石伊
9投手
3年後のオーダーだとこんな感じか?
>>560 中田を獲得したのと、去年の終盤でブライトをもっとスタメンで使ってほしかったことには不満だが
世代交代を推し進めたのは本当に良かったわ
今のようなスタメンで行っても何も解決しない
新たな外様を見つけ続けれるならいいがまず無理だし生え抜きを育てないといけない
テラスつけて結果的には長打打てる打者が増えるだろうけど
投手が劇的に悪くなる可能性あるからなあ。投手がいないと言われてる中で
ホームランウイング出来るんだから
シングルヒッタータイプはもういらないよ
野本とか井領 今だったら大島尾田タイプ
インフィールドは東京ドームと似たサイズになるのに
スモールベースボールしてどうするの?
2027年からDHも導入されるのだから
内外野は絶対長打打てるタイプを獲得すべき
数年後を見据えた改革で一時的に成績下げた結果既存でまだ数字出せる選手に見捨てられた、見捨てられたかけたってのが去年のオフじゃないのか
去年までの3年で稼ぎ損ねた選手の鬱憤が今年のオフにも影響しなきゃ良いんだがな
ウイングできると岡林の存在価値がだいぶ下がるね
いまみたいな1番フルイニングは絶対にありえない
むしろ長打だけで安定して強くなるわけないと分かれよ
今の強いチームは走塁もかなり優秀やぞ
やらないといけないことをしっかりやるし
ホームラン連呼してる連中の末路は今のヤクルトな気がするわ
二軍スタメン
中日
1(中) 尾田剛樹
2(左) 鵜飼航丞
3(三) 森駿太
4(指) 福元悠真
5(右) 川越誠司
6(一) 佐藤龍世
7(二) 土田龍空
8(捕) 石橋康太
9(遊) 村松開人
先発 マラー
>>571 ソフトバンク
1(二) 中澤恒貴
2(指) 柳田悠岐
3(左) 井上朋也
4(三) ダウンズ
5(右) 山本恵大
6(中) 川村友斗
7(一) 廣瀨隆太
8(捕) 藤田悠太郎
9(遊) イヒネイツア
先発 岩崎峻典
二軍の外野常に不満だわ
なんなんこれ
いち早く放出して若手にしてくれ
2024 首位巨人との差 16.5
2025 首位阪神との差 22.0
うーん。
センターの序列 岡林の次が尾田、濱なのが痛い
これだから岡林フルイニングとかバカな事をする
岡林は先日も三塁打を打っていたが…
ウィングが出来ると三塁打は減るのかなぁ
というかあんまり話題にならないがアリーナシートも新設されるし
守備も変わってくるからしっかり練習しないといけないな
二位の首位攻防戦に柳田はずるいぞ
まだ不調ぽいけど
外野は単に人不足なんだろ
濱も最近出てないから怪我でもしたのかも
マラーで優勝本気で狙いにいってるように思われてしまう
ここで言われてるネームドというか半コテ達は全員攻撃的なのはもうちょっとなんとかならんのかねw
感情的な殴り書きばかりじゃね
>>580 左中間右中間が6メートル狭くなるから単純にホームランか増えて三塁打は減るたろうね
>>584 紙の代わりなんでしょう
エクスプレッシブライティングよ
繰り返してるから効果無さそうに見えるがw
>>585 なるほどサンクス
試合の流れ自体もだいぶ変わりそうやね
>>567 ルーキー遠藤一星みたいに20本期待できる大型遊撃手欲しいね。
守備は平均以下でもかまわん。
森か石川が遊撃できないかな?
ナゴヤ球場の時代でも規定打ってた野手でもホームラン二桁も打てないのはザラにいたし今回のテラスのサイズの程度で岡林や田中あたりは劇的に変わるなんて事は無いだろ
879 代打名無し@実況は野球ch板で[] 2025/09/09(火) 12:33:33.93 ID:Xgyd+ICa
阪神 嶌村球団本部長
・指名打者制度が導入される27年を見据えた編成作りを今オフから始めなきゃいけない
・25年26年のドラフトでは27年を見据えた指名をしていかないと他球団に置いていかれる
・投手には多少余裕があるのと比較的うち(阪神)は下位の選手でも投手は出てくる。うちのレギュラー陣を見ても野手はちゃんと上位で指名する必要がある。
・新助っ人を開幕4番として計算しないといけない編成にはしたくない
・他球団の選手のようにうちの選手もメジャーを夢見る選手がいた場合、仮にその選手が移籍した時に新助っ人に頼る編成になるとジリ貧になる
・藤川監督と今後のチーム編成について話し合い必要ならばFA補強にも動く
・ドラフトは目玉になる様な野手であればポジション被ってようと指名する価値はあります
・かつて佐藤輝明選手を指名した時も三塁のレギュラーには大山選手がいました
弱いチームだと個人タイトルを目指すしか無いよねというお話
巨人守護神ライデル・マルティネス、リーグトップ中日・松山に並ぶ39セーブ目も「今の自分の中はプレーオフ(CS)に出たいという、その思いだけ」
news.yahoo.co.jp/articles/c5d837928f961bb05c20b16a896ca13aa26aa768
昨年までのチームメートである松山とのセーブ王争いには
「おそらく松山選手はセーブタイトルを目指してやっていると思うんですけど、
今の自分の中はプレーオフ(CS)に出たいという、その思いだけ。セーブというよりも、勝ちたいという思いが強い」
尾田はもう二軍でやることないんだからさっさと上がってこいよ
むしろ尾田を現役ドラフトで出すとどうなるのかは見てみたい
スタメンにアヘ単の外野手がいてもいんだけど
それなら最低30盗塁はしてほしいし
打率3割打つか四球選んで出塁率あげてほしい
リードオフマンの人は
3割打ちません四球選びません盗塁しません
優勝争うチームでは物足りないです
2軍の守備じゃ左の俊足タイプは率稼ぎやすいので.330くらい打ってもらわないと上ではキツイ
3点先制
マラー投げさせてるしさすがに今日は勝たないとな
こんな守備する尾田は二度と1軍で見たくない
あとまだキャリア2年目なのに
1.2軍合わせて10回以上の牽制死 もういいよ
しかし石川は何をして左脇腹を痛めたのか?試合前練習でノックを受けて打撃練習もした
もしかしたら荒々しさコンビにマスコットバットを使って最後は左手1本で振り抜けとかやったのかな
中日が現役ドラフトで出した人のうち2/3は活躍していないよな。
2022笠原
2023博志(昨年は少し戦力化)
2024石垣
尾田がよそに行って飛躍はありうるだろうな
二軍で結構打ってるし
石岡を欲しがるようなチームもあったくらいだからなあ
細川が現ドラで取れてなかった世界線怖い⋯と思ったけど3年連続最下位だから大差なかったわ
石岡は球団職員になったからなぁ
あそこJR東日本多いし
尾田とロッテの和田康士朗トレードして欲しい
和田も1軍で全然使われないが2軍ではスタメン
和田は中日だったら代走や守備固めで使える
>>584 そらおかしくなければネームドされんし
変換おかしくても脊椎反射で書き込んでるし
主張より奇行に皆苛ついてんのを本人だけが分かってないってのばっかやね
今年いなかったら怖いのは石伊
木下がFAで戻ってきたけど足ケガして1軍出場は38試合止まり
石伊いなかったら加藤、宇佐美、石橋で1軍を賄わなきゃいけなかった
>>602 ノックは知らないけど打撃練習はしていたみたいね
でも、試合中守備ポロ〜してたのに練習でわき腹傷めていたら話にならんね
おそらく打撃練習時か前日の試合中、HRの打席かもしれんね
最後あっさりだったし
打率.241のキャッチャーがいます!と言われたら絶対宇佐見だと思われてそう。
ちなカトタク
仲地が駄目で松木平も駄目だと来年ガチでやばそう
柳も出ていく可能性普通にあるしな
俺も石川もしかしてホームランの打席で痛めたのかと疑ってた…
>>615 むしろ仲地は来年がラストぐらいの気持ちでやらんと無理でしょ
>>572 柳田は2軍にいるのか
ケガのリハビリ?
>>620 大野松葉涌井の年齢考えたらそうはならんのが哀しいところ
柳もどうなるか分からんし
石垣は1軍と2軍を行ったり来たりしている
まったく使えないわけではないと思うが守備固めで起用されてるんじゃないかな
>>616 梅津はブログ(note)に書いていたようにその時の近況は手術するので復帰は2027年です!とのことっすわ
気になるならブログを追ってみたらいいんじゃね
>>625 中日側が査定渋ったら分からんな
Cランクで年俸安いと福谷パターンはあるし
美馬は引退か
星野楽天が優勝したときの田中マーさんに並ぶ投手だったな
お疲れ様
>>631 ヤクルトは高梨がFAだからそことの兼ね合いもあるとは思う。
ドクターイエローキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
柳、松葉がFAだとそれはそれで来年楽しみだわ
逆に見てみたいというジレンマ
>>630 祖父江が出てくるぞ
岡田はもう投げないんか?
若手の突き上げがないから祖父江のチカラを借りたいと英二がいうてたわ
松葉 Cランクで規定投球回数到達投手なら
引き取りて割とあるでしょ
松葉は巨人あたりが狙ってきそう
対ドラゴンズ戦に当ててきて
選手たち全然打てないか
ホームランばっかになるかw
福元は守備さえ付けたら支配下の可能性あるんだがな
確か今年ファームでも守備機会ゼロでしょ
パリーグですらちとキツイ
福元って中日で期待されてるの?
右肩手術明けなのもあるけど
起用されてる時DHばかりだし
1軍でどう起用するのだろうか?
尾田が盗塁アウトになっててワロタw
くじけず走ってるのは評価だろうな
そっか福元は守備はつけないんか
2027年まで球団は残してくれるかね
大商大だから有りかな
>>629 それでいいんじゃね
テラスついて年もとって更にあれだし
福元もいくら再来年DHとは言え守備のリハビリも進めなきゃならんけど色んな体勢から迅速な送球を要求される一塁よりふんわり送球でも許される外野の方がまだ良いんじゃないか
尾田って2軍だとやたら打つけど
1軍だとスタメンでは出られないし
代打でも物足りないし
代走では恐ろしくて使えないし
マジで2軍で活躍してもポジれないんだよな
トレードとか現役ドラフト個人的にはいってほしい
あんなに刺されまくる代走とかマジで勘弁だからな
>>644 尾田って投手のモーション盗めてないもの
使い続けても意味ないとしか言えない
ええーい いってまえ〜って感じでアウトか牽制死
お前ら松木平何失点すると思う?
3失点は固いと見てるわ
尾田ほしいとこ他球団でいないかな
足は速い
牽制死しまくるから代走では使えないけど
使い続けたらアベレージはもしかしたら稼げるかも知らない
ただプロ通算打率は.000
センターを守れる
福本豊はユニフォームのシワの数で牽制かホームに投げるかわかると言っていたけど
尾田はいっちゃえ〜って感じで行くからそりゃアウトになるよ
投手のモーションとか牽制のクセとか盗めてないで行っちゃってる
指標良いけど結局抑える方が正義派のワイ
マラーに対してイライラしてくるわ。
マラーは保険なら残してもいいかと思ったけどやっぱり無理
しょうもない外国人複数よりジャクソンかケイに大金積んで強奪した方がコスパ良いわ
マラー評価してるの
赤味噌だか青味噌だかあの人ぐらいでしょ
奪三振率高いから
もうセリーグでマラー攻略出来てないの
ヤクルトぐらいじゃないか?
後ほとんど防御率4点以上じゃない
ランナー出てから色々打たれるということは直せない欠点があると言うことがあるからな。
これが先発豊富ならリリースでも良いけど、柳と松葉のFA年でテラス元年だと保険かけるか迷う。
監督コーチが変わる2年後に期待するわ
来年はテラスで井上野球が崩壊することが目に見えている
鵜飼も可哀想だよな、超えるべき壁が
細川、岡林、上林、ブライトなんだから。
3割打者がいなくなるのを見て、バランス取るために飛ぶボールに替えたのかな?
中田資金浮くしカリもマルテもクビならそれなりに金かけてマラよりはマシなP連れてこれそうだけど
WHIP数字悪いな中日ローテ
1.20越えてると悪いレベル
WHIP
1.06 金丸
1.12 高橋宏
1.15 柳
1.18 松葉
1.24 マラー
1.26 涌井
1.26 吉田
1.82 三浦
※
0.90 村上
0.96 山崎伊織
0.98 ケイ
1.02 東
1.06 才木
1.16 森下
1.26 ジャクソン
>>664 ちゃんと上で打ててりゃ再来年からDHのチャンス貰えるだろうけどな
マラーは確かにいらんって気持ちは分かるけど、中日が先発外人当てたのって2012年以降だとバルデス、ガルシアくらいだぞ?
そもそもスカウト力がないのも自覚しないといけないよ
>>670 中日って頑なに他球団の助っ人とらないよな
とっていいと思うんだが
狭い球場で投げてた投手なんかは数字が悪く出てたかもしれないし
>>664 これで可哀想とか黄金期の野手どうなるねん
マラー
阪神 防4.09 0勝1敗
巨人 防6.00 0勝1敗
横浜 防4.86 1勝2敗
広島 防3.52 0勝2敗
東京 防1.46 1勝1敗
>>675 落とさずにヤクルトに当てればよかったやろ
中日 外国人選手年俸
マラー 10000
ボスラー 10000
メヒア 10000
カリステ 9000
ウォルターズ 6000
マルテ 19000
ロドリゲス 1500
鵜飼って可哀想だな
ウエスタンで規定打席選手で鵜飼だけ3割越えててOPS.800超えてる
この数字出してるような選手は本来一軍に上がってるからだろうな
マラー 球場別防御率
0.00 神宮球場
2.53 バンテリンドーム
7.59 横浜スタジアム
8.31 マツダスタジアム
11.25 東京ドーム
ブライトはともかく、鵜飼はかわいそうと思える域に来てないわ
もうちょっと可能性を見せてくれんと
>>650 そんな感じで盗塁してるな
監督、コーチはわかっていても言わないかね
気づけるはずないのに
テラスによってバンドでは力んでしまっていた打者が覚醒するかもしれん
それを期待する
>>670 ジョーダンアルメンゴっていなかったっけ
>>696 群を抜いて強い打球を打てない飛ばせないんだから力むも糞も無いだろw
そもそも二軍レベルで飛距離無い奴が一軍で力むような事は無いから
>>697 脚が速いといえば速いけどなあ
脚からベースにと荒木に言われていたやつだね
>>700 フリーバッティングですら柵越え無理な選手がテラスならできるようになるかもしれんだろ
最初から諦めてしまうよりいい
森駿太は一軍で見たいけど2軍は今優勝争いの最中だからな
上げたいけど上げられないんだろう
>>705 そもそもプロの一軍レベルのスイングが出来ないんだからまずそこからであって柵越えなんか考えてもしゃーない
和田さんが一丁目一番地に置いた強いスイング強い打球
これが未だに出来ないそれだけ低レベルなの
それにしても2軍打ちすぎだろ
ソフトバンクが調子悪いのか
>>711 ホーム球場が狭くなる
こんなボーナスステージを成長のきっかけにできない選手はいらんな
来年覚醒する選手が出ることを期待するわ
中日・マラー「冷凍のひき肉を解凍して塊ごと焼いて塩を掛けて食べています」
私が育ったテキサスも暑いですが、先日両親が日本に滞在したときに「ここは別のレベルだ」と言っていました。すごく暑いですね。
【選手データ】カイル・マラー プロフィール・通算成績・試合速報
夏場は体重を維持するように心掛けています。お肉が好きなのでたくさん食べています。コストコでデリバリーができるので、ひき肉を買っています。5キロくらい。冷凍で来るのですが、これをその都度、解凍して塊ごと焼いて塩を掛けて食べています。妻がアメリカに戻っているときは、1日に2、3回食べていました。1日1キロくらい食べるので5日でなくなります。おいしいし、調理しやすいし、タンパク質も豊富に入っている。まったく言うことないですね。
『週刊ベースボール』2025年9月15日号(2025年9月3日発売)より
>>714 打でカトちゃんが覚醒して、めちゃめちゃなリードで投手陣崩壊
15安打13点で効率良い
ソフトバンクの投手陣
岩崎(22) 2024年6位
田浦(25) 2017年5位
大山(23) 2023年6位
田浦は高卒8年目だから微妙なとこあるが岩崎と大山はまだまだ若い
>>715 ひき肉を焼いて食ってんのか
ハンバーグやな
喉に詰まらせなくていいが野菜も食っとけ
根尾は回跨ぎが出来ないと井上に叱責されて2軍に落とされてから一切一軍に呼ばれないな
祖父江を投げさせるくらいなら根尾に経験を積ませてあげれば良かったのにな
>>714 球団にこびりついた呪いの様なもんだから払拭するのは並大抵じゃない
ただでさえ打率重視で当てれば何とかなるで当てるだけ重視やゴロ打てだのが染みついてるし
それが周平のように長打を捨ててアヘに流れてきたんだから
それに監督コーチが変われば毎度好みの打撃が変わったりして迷走すんだし
一貫性のある指導や方針を徹底するそれが一番できないのが中日
テラスができたら、来年からはマジでバントとかしょうもない作戦やめて欲しいな。
ゲッツー上等の全員マン振りで良いよ。
森駿太2アウト満塁からあわや満塁ホームランのフェン直で走者一掃かよ
鵜飼や龍空ですら3割打てるのが二軍なわけで
外野専のアヘ単がいくら打とうが1軍に枠はない
アホみたいに盗塁死するのも全く治ってないしな
打つ方はなんとかなってる気がする。
今のドラゴンズは投壊の方が深刻やな。
森駿太エグい
高めも低めも速い球も緩い球も打てる
2軍では隙がない
森は再来年くらいからと思ってたけど
もしかしたら来年の後半辺りからいけるのかな
>>717 ソフトバンクはめちゃくちゃドラフト下手です
ドラゴンズより遥かに下手です
川越と鵜飼上げたいけど
1軍は細川と岡林と上林とブライトがおるんだよな
渋滞すぎだろ
投手の指標って三振と四球以外は無視だからな
あんまり意味ないよあれ
>>740 でもなんだかんだいつも1位とかだから
育成が半端ないんだろうな
先週オイシックス相手に手こずってたからSBの星取り全く見てなかったがそんなに縮まってたのか
>>740 近年、1位の選手がモノにならない確率は確かに高いな
尾田は性格的に荒木に近いな一本出ると余裕が出て固め打ちしてる
代走守備固めだと貯金がないからビビってチョンボ
>>743 数の育成ドラフトに頼ってるのがソフトバンクホークス
石橋って来年も2軍暮らしになってしまうんか
編成が全く読めんな
橋本が簡単に抑える二軍だから
これで良いと思って上げたらボコボコなんだからな
2軍がものすごいけど相手ピッチャーがよくなさ過ぎるだろこれ
又吉たぶんドラゴンズに復帰する可能性あります
大谷が今年ホームラン50本以上打つ確率くらい
又吉もひょっとして名古屋のお客さんへのサービスかねぇ?
どのみち来年はナゴヤ球場には来なくなるが
プロの目で見てるんだから、抑えたから打ったからだけで判断するなよと毎回思う
>>743 若手は育成に大量に放り込んで這い上がってくるのを待つ蠱毒方式だし
それ以前に近藤山川有原上沢とか取ってたらそりゃ強いの当たり前
鵜飼は2軍でいかに長打を打つかよりまず3割打てと言う方針か。それの方が良いな。2軍で3割打てないのが1軍で打てるとは思えん。長打はヒット打てるようになってからで良いよ
石橋は来季コンバートしてくれよ
石伊が同い年な時点でもう捕手は無理でしょ
>>758 這い上がってくる過程で色んなポジション守らされて、牧原とか周東はユーティリティ選手になってる
来年木下残るのか
加藤との争いになると出番激減じゃないか
当たり前のように10安打されてるけど
普通に投手酷いな
野手が打ちまくってるから隠れてるけど
土生はよく0で帰ってこれたな。ソフトバンクの攻撃が拙攻だったな。
生え抜きで期待出来るのやつはスペ
期待してないやつは頑丈
こんなのが多いぞ
一軍、尾田の牽制死で試合終了
その瞬間に4年連続最下位の確定
割とマジでありうるんじゃないのか
で、尾田を放出したら他所が拾って中日戦で京田以上に恩返し
あるで
>>721 英二いわく根尾はスッポ抜けが無くなれば一軍らしい
正直なところ尾田タイプってどの球団にもいるし高校大学からどんどん入ってくるよね
村松さー
こういうところだわ
進塁打を狙わないといけないところでファールフライ
チームプレー拒否選手が多い
>>779 まあ言うて2軍にしてもそこそこ打てるのはそれなりの才能なのは確かだけど
それを帳消しにして余りある野球センスのなさと野球脳の低さがなあ
尾田ショートできんか
アヘ単しか打てないならショートかセカンド練習しろよ
何回でも言うけどどれだけ打とうが牽制死治らない限り一生一軍で見たくない
尾田が一軍に上がってくると期待感よりトドメを刺しにきたって思っちゃうからある意味凄い
人の引退に残念がってる又吉だけど又吉はまだ続けられるのか?
ナイキもタイムリー
森駿とナイキはチビじゃないのが良い
>>792 ファンが甘やかし続ければそれだけ聖域が続き編成を歪める存在になるし
そうやって歪み続けて来たのが中日
ダメな物は駄目とファンが突きつけなきゃ
尾田は上で1本でたら変わるかもしれんがその1本のために打席がまわってくることはないな
>>799 ファンの野次が名物のナゴヤ球場から選手が育ちましたかな?
>>804 根尾なんか未だに生き残ってるのは岐阜のファンのためでしかないだろ?
こんな難しいインコースの球を打たれるってあかんな
コントロール悪いしボコボコやん
>>721 根尾は肝心なとこで打たれて上に上がれない
オイシックスに打たれたばっかりだよ
良くなってた所だっただけになぁ
尾田は2軍で.350くらい打ってから一軍でみたい
それだけ圧倒的な数字出さないと一軍のスタメンで見たいと思わない
代走はもう辞めさせよう
向いてない
>>808 代走から守備固めであんなん後ろに逸らされたらそりゃ
去年の台湾で同レベルで糞だった森山はリリーフで兆しは見せたが野中は今年も一皮剥けれずシーズン終了か
来年はどうだろうな?
来年は森山の支配下は確実かな
福元も支配下に上がるといいな
去年もそうだったけど川越は1本ホームラン出ると続けて出るから好調期が非常にわかりやすい
あげたい外野手は複数いるけど落ちしたい人が少ないから上げられない問題。
尾田6-6なのにD専あんまテンション上がってなくてワロタ
>>799 そこは「期待されてきたのにスペなタカ坊」やろ
>>812 いくら2軍で打ちまくっても1軍では違う役割を求められるから
ドラゴンズではレギュラー獲れるチャンスは無いよな笑
藤浪がきたら川越チャンスあったけどね
もう少し早く打ってれば大島より川越だったと思う
>>828 スペを横に置いて結果だけでみても同性代や近い世代の中で下の方なんやし
もう人気じゃなく結果で判断しなきゃいけない年齢やで
根尾くんは頑張れば頑張るほど調子が崩れてしまうんだよな
むしろ練習ほどほどにしといた方がいいんじゃないかって思うぐらいに
今では良さがほぼ消えてしまってる
とにかく森駿太がスペじゃなかったらなんでもいい
体が丈夫であってくれ
x.com/npb/status/1965309734669685211
日本野球機構(NPB)
@npb
9/9(火)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
石川達也(G)
伊原陵人(T)
井坪陽生(T)
宮城滝太(DB)
松木平優太(D)
【出場選手登録抹消】
宮原駿介(G)
小幡竜平(T)
>>832 チーン
編成の仁村に苦言されていた膝の怪我からも
3年経って同じことを繰り返してるからな
来春タカヤは在籍してるんやろか…
今日もまたヤングスワローズ、通称ヤンスワにやられるんやで
あれ?松木平だけか
順番に入れ替えてくんかな
大島下げて尾田を上げるわけないから
みんな安心して
>>840 このタイプは野球脳を鍛えないと戦力にならんわ
尾田の6-6で盛り上がるどころか完全に冷めきっているD専
田中将大一軍登板あるそうだが、まさか中日戦で200勝達成じゃねえだろうな。
川越は二軍で今も佐藤に声を掛けたしりて面倒見てるんだぜ
最初は2人とも一軍だったのに…
松木平優太
今日が中日のユニフォームを着た最後の登板かもしれない。
みんな打ってる試合で何しとんの土田は
7(二)土田 三飛 遊ゴ 死球 中飛 遊飛
尾田、あの男が帰ってくる。
チームを奈落の下に突き落とした男が。
ヤンスワっていう語感がおもろいな
こちらも対抗してヤンドラや
川越は去年も今年も立場危ないけどホームラン見せつけられるから、やっぱり左で大きいのが打てるのは貴重だよなって思わせるんだよな
>>856 誤審で気の毒な面はあったが
その後あまりアピール出来なかったのは痛い
>>852 まあそもそも2軍で2割前半しか打ってないから
尾田が外野飛球で2アウトになったのを3アウトチェンジと勘違いして
ボールをスタンドに投げ入れてしまう。
まあ、まさかそこまではやらんやろなあ。
祖父江が構想外と言われるんだから川越も厳しそうだな
なんなら板山も危ない、駿太は多分厳しい
二軍でヤンドラが大暴れしたその日の夜、一軍はヤンスワにフルボッコにされるのであった
尾田はまた一軍でチャンスありそう
もう終戦してるしな
藤浪に立ち向かったヤクルト
左を並べたチュニ
意味はわかるな
外野手に一塁練習させる流れはもっと流行ってくれんかね
小池とかめっちゃ便利だったし、外野守った後にファーストの守備固めに入る森野とか凄かったし
若いのに二軍で出番のない津田が1番やばい
ドラ2だからとか言ってられない
>>863 キレイに決めたんやないんか成績だけ見るとアカンな
>>868 ほんまや
相変わらずやな
尾田が他球団で活躍する姿を見てみたい
なぜ放出したんだと言わせて欲しい
>>873 当時から言われてたが
2位で指名するのが悪いんだけどな
津田も可哀想やわ
そんなにバントが好きならバントに特化した川相みたいの指名すればいいじゃん、2番で
山浅はフェンスだか打ちつけての怪我のせいで試合あんまり出られんのかね
それか別の怪我?
>>870 中村の打席見たら右打者
出したくない気持ちわかったけどね
津田ってまだ大卒ルーキーの年だからな
これから如何様にも伸びる可能性あるよ
川越はすぐあげれば打つぞ
好不調はっきりしてるから
尾田はいらない
津田は一つだけ抜きん出たものがあればいいんだけど
なんか津田はこれが魅力的
というものがないんだよな
津田に関しては津田も悪い
津田が見返して活躍すれば良かった
現状何も無い
2軍でも出場の機会が減ってるし厳しいと思う
ブライトも散々やらかしてたからなー
尾田もなんとかなるやろ
>>884 井上は謎の評価をするからわからんぞ
誰もがクビと思ったメヒアも井上の一存で残った
きっと井上の頭の中では「俺の中ではメヒアは好投手」なんだろうな
津田は高卒時に土田のかつてのライバル的存在なショートで一回りスケール下という評価。それがなぜか社会人経由のドラフト時にはトリプルスリー候補という計り知れないポテンシャル持っていることになっていた
日曜日に藤浪が危険球退場寸前の球を2球連続で投げてた
ありゃ右打者を出場させたくない気持ちもわかるわ。
【ノルマ達成】中日尾田君、今日も4打数4安打で絶好調wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1757396946/ >>890 まあ3000万とかでいいなら残してもええわな
ドラフト戦略が悪いとしかいえんなぁ
ショートが村松龍空ロドリゲスと渋滞してるから誰か2軍にいりゃ津田は出番がないのは当たり前
生き残るならサードファーストで使える打力つけるか外野やるとしかないと
中日マラー「冷凍ひき肉5キロ買って、塊ごと焼いて塩をかける。1日1キロ食べて5日で無くなる」
http://2chb.net/r/livegalileo/1757403494/ >>897 2023年時点で高卒みたいに更に次の世代だったらまだナイキのように上が年重ねた時用の二遊間として使い道困らずに済んだね
マラーはXの中日ファンの中では残留を希望する声が大きいぞ
奪三振が取れて指標も良いらしい
いわゆる下振れしているから実力通りの力が発揮出来ていないそう
マラーを切ってメヒアを残すのはありえないのだそう
個人的にはマラーはもういいけどな
先発Pが全く育ってないので、マラーでもスペアとして置いておくのはあり
ただし代理人がふっかけてきたらイラネ
マラーはコントロールできる球種が少ないから先発では使えない
あと2ボールからになる場面が多すぎるからイニングも稼げない
新しい先発を見つけてきたほうがいい
>>905 これ
マラーに不満はあれどそれ以外が酷すぎる
尾田すごいじゃん
1軍の代打空いてるよ
代走が必要とはいえ打てるのは気になるな
マラーなんか
ビジター防御率5.17
これだけでいらないわ
来季悲惨だぞテラスつくし
>>892 6の6かよ
ひょっとして尾田って足が売りじゃなかったのか
鵜飼尾田津田は1軍だと自分のスイングすら出来ないから期待薄
辻本川越は1軍でも変わらないから2軍で上げてくれば期待はできる
去年の上林や一昨年の細川も1軍だからとか関係なく自分のスイングして伸びてきた
結局は選手の危機感が違うんだろう
神宮で村上がいるヤクルトを松木平が抑えると思うほうがおかしい
相手奥川だからボコボコにしたらひょっとして勝ち目があるかも?程度
尾田も2軍レベルではないんだよなあ
しかし龍空の打率が2軍ですら低い
2軍で活躍するなら突き抜けないとな
尾田が生き残るのは岡林との競争しかないけど
松木平は何点取られようが5回投げきったら合格だわ
高橋宏斗でも無理なんだから
>>885 辻本は多少なりとも爪痕残してるけど、津田はノーカン
松木平は今日の結果がどうあれすぐトレードや現役ドラフトという事は無いよな
井上は根尾を凄く嫌っていて干しているから現役ドラフトはあるかも
もう開放してやってくれ
スタメン
中日
1(中) 岡林 勇希
2(二) 田中 幹也
3(右) 上林 誠知
4(左) 細川 成也
5(一) ボスラー
6(三) 福永 裕基
7(遊) 山本 泰寛
8(捕) 石伊 雄太
9(投) 松木平 優太
>>886 2軍では打てても1軍では打てないじゃん
好不調はっきりしてるのは岡林上林細川も同じだし、さらにブライトもいるのに彼らを押し除けてまで川越使うの?
>>928 ヤクルト
先発 奥川 恭伸
1(右) 濱田 太貴
2(遊) 長岡 秀樹
3(左) 内山 壮真
4(三) 村上 宗隆
5(一) オスナ
6(二) 北村 恵吾
7(捕) 古賀 優大
8(中) 岩田 幸宏
9(投) 奥川 恭伸
>>888 森とか福元は勿論、村松や辻本や鵜飼や川越や尾田でもアピールしてるのに津田は空気だもんな
正直現ドラか戦力外筆頭候補だろう
イケメンも来季に向けて若手に経験積ませるモードになったね。あとは戦力外候補の最終テストか?!
もう上林は休ませてやれよ
孝政がハムストリングスをテーピングでグルグル巻きにして試合に出てると言ってたぞ
もうCS争いは実質終わったんだ
ブライトを育てろよ
>>892,
>>893 尾田も右打者だっけ?
石川、鵜飼、辻本、ロドリゲスと右打者の打撃が軒並み良くなってるんだよな
小池が地味に有能なのかな
尾田のバッティングは立浪さんも評価してたよ
ほとんど代走守備固め起用だったけど
ピンキードラゴンズ残り18試合12勝6敗を目指す戦いが始まるそれで届かなきゃ仕方ない
また上林、山本スタメンかよ
ブライト、辻本だろう
もうシーズン終わったんだから若手使えよ
>>915 ああ見えて意外に辻本は危機感あるのか?
なら守備もちゃんとやってくれよ
そもそもただでさえ支配下投手が他より3,4人少ない運用で2人引退 柳松葉FA取得 森梅津怪我で育成落ち
だからいまいるメンバーは戦力外もトレードも現ドラいきもほぼないよ
>>919 貴重なセンター枠だから出番はあるでしょ
尾田の名前豪鬼っていうんだな登録名ゴウキにしなさいそしたらユニ買う
松木平去年はニューヒーローみたいな扱いだったのに何があったらこんな出番なくなってたんだよw
残り35試合3位と5.0ゲーム差
残り18試合3位と3.5ゲーム差
このペースの追い上げだと2.0ゲーム差でCS逃す
つまりもう無理
>>934 ピンチンの中ではまだ終わってないんだろう
若手切り替えなら山本も外して村松か辻本使うだろう
打率.240の31歳のショートなんか固定すんなよ
打率.200でいいから若手使えよ
>>938 ホカホカの時にスタメンで使わないで打撃落ちてから代打で少し使って凡退したら2軍降格じゃ育たないよな
聖域のハンデはいつまで続くのか
ゴリラは自分だけ米俵背負ってマラソンしてること自覚してない模様
>>942 辻本は危機感持ってやれてると思う
一軍ベンチばかりで実戦感覚が鈍っていくこともめちゃくちゃ不安だったそうだし
二軍落ちしてホッとした面もあると思うよ
んで二軍で小池と色々取り組んで一軍でも少しずつ結果が出てきてる段階
まだ守備は不安定だが…
>>950 ベイス行くのがどっから出た説か知らんけど普通に考えたら地元近いソフトバンクからオファー来たら行くかもくらいじゃね
来週の横浜2連戦を勝てば見えるくらいのゲーム差で直接対決迎えたいな
次はローテ的には藤浪とは当たらんだろうし
福永スタメンか、まともに打球飛んでないんじゃないか
調子でいうなら辻本でもええような、守備もそんな変わらんし
借金10超えてるチームが9勝8敗で追い上げ
これでも十分よくやってるのに
ここからさらにこれより上の成績での追い上げ要求するとか
井上は自軍の戦力分かってない
>>957 辻本はあのキャラややらかしのイメージが強いけど、津田とはかなり違うな
何もかも遅い
本気でCS行きたいのなら
借金10超える前に手を打つべきだった
打てないのなら今シーズン諦めるべきだった
>>962 順調なまでの大島コース(中日特有のお山の大将)進んでるから
>>960 福永調整するなら2軍でいいのにな
数少ないチャンスでアピールしてる辻本にもチャンスあげてほしい
1軍で活躍できるかは落ち球に対処できるかどうか
これができるなら我慢してもいい
>>950 他球団の評価次第ではあるけど中日のフロントがよほどマズい対応と評価しなければ残留路線だとは思うな
スワローズ最下位なのにペナントレースとか意地の反撃とか言ってる
柳に関しては中日でも十分払える金額だろうから後は本人と球団次第
ロリックスの客入りひでーな
どっちも3位と最下位確定してる猛烈な消化試合やからかな
上林は盗塁のタイトルかかってるから出来るだけ出すんじゃないかね
俺が監督なら今の投手陣でAクラス目指せとか言われても無理としか思わないから別に井上攻める気にもならんわ
得点期待値低いバント減らして乱打戦に持ち込むくらいは考えるけど今の投手陣で勝率5割安定出来るような戦略立てるの無理だと思う
x.com/npb/status/1965328308297761162
日本野球機構(NPB)
@npb
9/10(水)の予告先発
(G-C)森田駿哉×大瀬良大地
(S-D)ランバート×金丸夢斗
(T-DB)伊藤将司×東克樹
(E-L)内星龍×隅田知一郎
>>982 あいつはマイナス行動多過ぎて攻められて当然だろw
>>980 サンクス大島以来かぁ
最近の上林は出塁もなかなか出来ていないから
点取るためにもまずは出塁してほしいね
出塁すれば盗塁も勝手についてきそうだが
古賀の盗塁阻止率高いな…石伊はようやっとる
1 岸田行倫(巨) .520
2 古賀優大(ヤ) .491
3 石伊雄太(中) .415
4 坂本誠志郎(神) .321
5 山本祐大(デ) .302
6 甲斐拓也(巨) .243
7 坂倉将吾(広) .194
>>984 あぁ岡林もか
最多安打じゃなくて首位打者?厳しくないか
ヤクルトはまだ時期監督確定してないのか
池山濃厚たは言われてるけど
lud20250914023434caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1757303669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専2
・D専 2
・D専 6
・【D専
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】