22222../cacpdo0/2chb/092/52/livebase176075209221763856650
おりせん ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
おりせん ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760752092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1760517302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
こっちだね
組閣も大きな変化はなさそうだしここからはドラフト外国人補強だな
FA補強も可能性がなくはない
>>5 今年FA補強するようなニーズにあった良い選手いたっけ?
>>7 福良「来年もトシオが戦略コーチなのが最大の補強」
>>6 柳と中川くらいかな
あるならどちらかといえば中川かなと思う
巨人からのFAは考えにくいけど大阪出身だし補強ポイントにもぴったらはまる
九里が前触れなくオリックスに来る時代だしゼロではない気がしてる
ID変えながら狂った自論を書き込み続けてる奴がワッチョイ無しを立ててんだろうな
あいつ気持ち悪いよ
今のメンツだと水本さんがベンチに入ってなんぼじゃなかったのかな
攻撃面の作戦は波留ヘッド次第になったけど未知数すぎるよね
齋藤どうこうよりそもそもコーチのベンチ入り登録を歪にしてまで
戦略コーチというポジションがいるのか問題
>>6 西武の高橋はスプリット契約なら国内FAもあるらしいで
オリックス・宮城大弥 球宴あたりから腰部不安抱えていた 「肉離れが2カ所ぐらい」オフはケアに専念(スポニチアネックス)
11月に予定されている侍ジャパンの強化試合も辞退
>>15 忘れてたわ
柳よりはそっちの方がまだあるかもね
九里と似たようなケース
去年データ解析の求人出してたし、新設で戦略コーチ言うから橋上コーチみたいな解析班の取り纏め的なのを期待してた
統計の勉強をしまくってるんだろう、と
解析班現場トップであろう御方が「バントは点はいらんでもプレッシャーになる」とか言うのはきっついな
ロウキ輝いてるなぁ
シュンペーターも早くメジャーに行かせてあげないと
それがうちの義務。25歳ルールなんてのは球団のわがまま
選手とファン目線のポスティングを
ドラフトで立石も松下も取れなかったら中位下位でトヨタ熊田あたり拾え
松下より即戦力かもな
そして守備で動ける
>>20 朗希みたいにシーズン通してローテ守れる体できてない状態で行ってもマイナー落とされて中継ぎで酷使されるのがオチ
まずは1年間活躍してからや
>>23 レンジャーズドジャースがワールドチャンピオンになるMLBポストカードに価値なんてないよ
むしろ恥ずかしいくらいや
NBAのプレシーズン以下や
本当にオワコン
宮城は腰のせいってことでええんか?
宮城にしても森にしても変に責任感強いからハンパな状態でも試合に出たがるんやろか
ただでさえ怪我人多いから心意気は理解できるけどかなわんな
>>20 佐々木はオナ谷オナ平の二刀流で一切消耗してねえからな
>>20 ロッテ主人公さんの今日のお気持ち表明ポエムですか?
あなたの価値観とあなたの贔屓のロッテの方針を
選手やファンの総意みたいに言うのやめてもらっていいですか?
なんでオリの選手と他を比べておりせんで書く必要があるのかね
大谷は野球史上最高の選手っぽいな。そんな奴が日本人から出現するとは
>>24 それロッテ主人公さんだからマジレスするだけ無駄かと
>>30 え?
オナ谷オナ平?
自閉症濃厚スペクトラムのガイジマやんけ
ドジャースエンゼルス大谷来てから弱体化してるんだがな
風岡二軍監督が1番草やな
無能ほどなぜか出世する風潮が変わらん
無能の下で誰が育つねん
大谷ここまで不調だったのにな
まあ不調でも申告敬遠されるぐらいだから史上最高の野球選手やろな
>>33 中嶋岸田という小学生以下のとんでもないバカを6年も監督させるとんでもないバカフロントや
ボンクラフロントも海外のプロスポーツなら
京セラに晒し首がおいてあるレベル
>>34 だったらドジャースエンゼルス大谷来てから弱体化せんて
自閉症スペクトラム濃厚のリアルガイジマか
母親の教育躾のせいかギリギリのライン
>>26 責任感強いとは思わん
怪我した状態で出たがるのはただのわがまま
>>26 このチームとんでもないバカしかおらんからな
岡田彰布が監督ならトレーナー全員クビや
とんでもない無能の集まりよオリックスは
トレーナー全員クビにせえ
普通は止める
>>37 選手てかトレーナーやろ?
とんでもない無能の集まり
オーナー とんでもない無能
フロント とんでもない無能
監督 小学生以下の親の顔が見たいレベルのバカ
トレーナー とんでもない無能
宮城も曽谷も同時くらいに怪我してるから二人とも騙し騙し使うしかなかったんだろうがなぁ
すまんすまん
1番無能なのは無能を野放しにしてるオリックスファン
>>26 プロ野球選手って常に満身創痍だよ
宮城や森に限らずほぼ全員どこかしら怪我してる
岡田彰布が監督なら
森の離脱でメディアに
トレーナーが公開説教されてる
ボロクソ言われてその日にクビになってる
>>42 宮城はともかく
森なんてプレー見た時点で試合で捕手出来るレベルのコンディションじゃないて分かる健常者ならな
それで捕手で使って離脱て
無能な働き者は銃殺するしかないてゼークトが言ってたが
怪我を我慢して一年プレーしてくれてありがとうの気持ちやがなぁ
文句言うやつは文句言うことが野球観戦の目的になってるんやろな
怪我した状態ででてチームの足引っ張った訳でもないのに宮城叩くのやばいな
隠して試合出てた訳でもないしヘルスがOK出したんでしょ
キャンプの段階では山下斎藤佐藤が一軍で投げられてる予定だったろうにな
そりゃ契約更改後にトミージョンして1球も投げずに年俸満額もらってる奴らが大量におるチームやからな
稼働しない奴らに枠を与えすぎ
だからフロント編成の見通しの甘さのミス
やろ宮城が故障するのは想定外やけど
去年も少し離脱してるから
先発投手頭数いると過信しすぎなんよ
このチーム
選手を見る目もねえが
運用もカスだからな
キャンプしてる意味ない
準備という概念すらないとんでもないバカの集まり
岸田中嶋
で短期決戦で小学生でもしないミスして自滅
阪神との日本sシリーズは小学生が監督してても勝てたわ
このチーム
選手を見る目もねえが
運用もカスだからな
キャンプしてる意味ない
準備という概念すらないとんでもないバカの集まり
岸田中嶋
で短期決戦で小学生でもしないミスして自滅
阪神との日本sシリーズは小学生が監督してても勝てたわ
伏見バカイ満載やんけ
可哀想に
配球や守備健全な石川貸してやりたい
違反球じゃないと田宮伏見じゃあ最下位争いのチームだなハム
まっ岸田の勉強やろ
中嶋は管理を人任せ、選手任せにしなかったから
そこの強化として風通しよくするために水本が巡回に回る
岸田はまだまだ働かないとあかんよ
わかってて起用したんやろし
一年戦い抜くのは全員で補いながら
皆無理しだしてパフォーマンスが落ちるのは避けないと
報告しないことは悪
情報を集めれる体制こそ管理者として1番求められる
なんの仕事もそう、情報を集められない管理者は無能
>>20 昨日誰にも相手してもらえなくて寂しかった?
700 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 87eb-rOgK [2001:268:965a:27e:*]) 2025/10/17(金) 18:45:16.41 ID:hyj5MRk50
自分はオリファンとして強いチームの野球を勉強しながらどうやったら勝てるかを考えてもいるんだが
まいったなぁ。。。。(笑。。どうシュミレートしてもタイガースに勝てる絵が浮かばない
自分はまだまだ解像度が足りないようだ
宮城の怪我は流石に報告してたやろ
だからオールスターも若月のサインということにしてスローカーブしか投げさせなかった
最終戦そういちろうがベンチ前で出迎えた宮城の左胸ポンする画像アップしてた人いたが
去年やった左大胸筋の損傷をかばった結果体幹の動作バランスが崩れて腰を痛めた可能性あるな
リハビリで胸~腰~股関節を連動的に整え直さないとまた再発しやすいタイプの怪我やな
怪我隠して投げて試合ぶっ壊した山岡は中嶋にマジギレされてたからな
大前さんもしうちがファイナル行ってても実況引き受けたんやろか
基本ペイペイでのオリックス戦は実況やらないはずだけど
宮城が太ったと文句言うアホが大量にわいとったが
大胸筋は一度損傷すると筋繊維が完全に元どおりにはならんことが多い
失われた安定性を補うために周囲の筋肉を強化して支えるため再発防止の意味で筋量を増やしたんやろな
しかしそうすると疲労回復に時間がかかる
色んなことがありながらも宮城はほんまよくやってくれたよ
宮城の件は記事読むとちゃんと書いてあるよ
岸田監督をはじめとした首脳陣と相談しながら腰への負担を考慮しながらマウンドに上がっていた
移動がしんどかったみたいで辛かったね
>>60 大前さんはファイナル実況の仕事入ってたようやがH×Bにならなくてよかったと言ってたな
来期ベンチに水本さんおらんのか…
七福神みたいで笑顔が良かったのにな
>>64 波留がベンチにいるとヘラヘラする奴いなくなるんちゃうか
フェニックスで「○○がんばえ~!」てめっちゃ応援してくれてるちびっ子おるなw
宮城は4月の楽天戦で132球、6月の巨人戦で125球など投げ過ぎたから腰やらかしたんやろ
九里や山本由伸みたいな特殊な奴を除いて、先発は100球で交代でええんよ
伏見バカイ満載やんけ
やっぱ伏見で試合ぶち壊しか
ストレートストレート突っ込んで死亡
中嶋の負の遺産の伏見バカイ満載炸裂
昨日からハムとホークスの守備もなかなか酷いねえ
外野のクッション処理アマチュアで中継もめちゃくちゃで失点
>>70 ここで変なことを書き込みレスを貰う
これが君の人生で一番注目される瞬間なんやろな‥
誰にも好かれず可哀想に‥
>>75 実はCSファイナルて違反球だから先制点取ったチームが全て勝ってる
それなのにストレート突っ込んで行って先制点プレゼントする伏見バカイ満載
高校野球北信越秋季大会準決勝見に来てるけど星稜高校がバファエールで応援中
第一試合の敦賀気比高校も使ってたわ
レイエスまともに勝負したらあかんわ
フォアでええねん
小久保アホやな
大関やはり怪しいな
肝心な試合でいつもピリッとせん
大関後半戦全然だよな
日本シリーズ行けたとしてかなり不安だな
ソフトバンクファン少し精神的に
不安感じだしてるな
何気にバンクも先発きつくなるのか
明日は大津だろうけど月曜日までもつれると中4でモイネロとか
大関なんで抑えてるか分からんPやったから妥当か
結局実力以上の成績は収束するのよ
ハム、阪神、ソフバン かろうじて応援してもいいかと思えるのはハムだけや 頑張ってくれ
柳田のイキったインタビューで流れを逃したな
去年も小久保村上のイキリで日本一を逃したのに
ウチの外野なら守備厨房がギャーギャー出てくる展開ばかりだな
今の浅い犠牲フライもウチのセンターなら肩弱いと叩かれる
阪神ハムの方が面白そう
バンクは近藤いないとこんなもん
エスコンなら打ち合いもある
テラスかよ
レイエスは来年もハムなのか
ソフトバンクが手を出せないのは良かった
吹いたわ
オワミに初球カーブ反応打ちホームラン
これこそ伏見バカイ満載
伏見じゃあこの点差は負ける
カーブで緩急バカ息してるのか
柳田の打球も違反球じゃないとホームランだな
カーブ反応打ちホームラン
伏見バカイ満載
大関を先発にして松本晴を中継ぎにしてる小久保普通に無能
そんなことしてるからこう言う大事な試合で痛い目見るんだよね
ソフトバンクは月曜までもつれてモイネロ登板させると日本シリーズにも影響でる
日本シリーズの開幕は有原になってモイネロは火曜登板で1試合しか投げれない
大関は9月からの不調を引きずってる
走ってくる選手いるのにわざわざ走路に
見に来たからなそら事故る
中村晃好きだから無事でいろ
審判位置取りどないやねん
オリックスの選手ならチンタラ走ってるから怪我しなかったろうね
オリックスは松本晴を打てるけどハムは松本苦手なんだよな
SoftBankもハムもつええわ
来年もこの2チームが優勝争いやな
松本晴1発病やな持ってる球はいいのになんか甘いんだよな
そういえば宜保も白井で選手生命が断たれようとしてるな
>>141 背も低くてダイナミックさがなくてまとまってるからかな
田嶋とかと真逆な感じ
水谷も初回に守備でやらかしたけど、やっぱ打てるほうが正義だなあ
そら解説やからなw
塩対応の解説もオモロイかもやがw
>>143 なんか自信なさげに投げてる気がする
もっと腕振って行けばいいのに縮こまって投げた甘い球毎回打たれてるイメージ
>>145 アスリートで力負けしないのが良い
オリックスの打者よりも当たった時の期待感がおおきい
中嶋監督やめた直後はそうでもなかったのに、他チームの配球にダメ出しするようになったな
オリの打線がSoftBank投手相手にこういう攻撃できますか?
1回2回で打てなかったらその後沈黙
これがオリ打線や
>>152 去年のオリ打線のこと、このおりせんで
さらさらとさらさらと流れていくのでした
って中原中也の詩をもじったやつがいて
ワロタわ そんくらい淡々サクサクやった
>>146 実況「どうですか中嶋さん」
中嶋「なんで言わなアカンの」
北山と隅田と100円娯楽って言うYouTuberの顔似てる
あんまり好きな顔じゃないな
>>157 わはは😆
実況「どの打者がキーになりますか?」
中嶋「水!」
周東万全じゃないやろレギュラーシーズンこんなんしてなかったぞ
なんか今年CSが盛り上がってないように感じるのは気のせいか?
それともSNS規制のせいでyoutubeとかであまり見ないから?
今はアキレス腱切って復活してもカムバック賞もらえんのか?
谷沢選手や門田選手は普通にもらってたで
>>160 100円娯楽の名前がここででるとはwww
>>168 午前中にドジャース🆚ブルワーズ
見たせいやろ
>>171 確かにアメリカのCS一方的やけど熱かったな
NHKが音量絞ってるせいかもしれんが、臨場感無さすぎて
>>151 お前らのような陰キャはオリックスが北山をノックアウトしたことは何も言わんよね
バンクは中5の北山もノックアウトできない
しょっちゅう休む弱肩中川でも応援してればいいじゃん
普通にポストシーズンに強い福也を先発で使えばいいのに扱いが悪い
>>175 伏見の事かいな
伏見が活躍したのは復帰後だからカムバック賞は難しいかもな
輝星は悔しいだろうね
これだけプライベートで仲良い伊藤、北山、万波、水野、清宮が活躍してるのを見ると
伏見悪くない打席だった
オリックスの時は早めの球数で終わるイメージだったけど
ペイペイのビジター席狭いよな
これ阪神ファンは席争奪戦だろ
解説中嶋か
しかしソフトバンクは引き分けでもいいのでしょ?
阪神と日ハムの日本シリーズになりそう
共に関西資本企業同士のシリーズ
もうコイツに打たれて負けたならしょうがないと思ってきたわw
誰が抑えられんねんレイエス
今のレイエスは全盛期バリーボンズだと考えた方がいいな
岩嵜も悪くはなかったのに打たれたからしゃーないよな
バンクのリリーフ今年のオリックスみたいにほぼ全員失点やん
現ドラで上茶谷とか羨ましいて思ってたけど所詮現ドラはこんなもんやね
ソフバン勝ちパの3人以外しょうもないリリーフばっかやからな
日ハムも大概だが
福良はいつになったら当たり外国人野手を連れてくるんよ
外はライトに追っつけるしインコースもあんな打ち方されたらまともに勝負したらあかんな
台湾のチェホンマンみたいな名前のPは取れそうみたいな話聞いたが
ソフバンは周東のチームやな周東が怪我でしなしなやから守備も悪いし打線が線じゃない
うちのバカも周東に致命傷負わせたやん他人事ではないやろ
>>211 うちもあの打席敬遠してたら
どうなってたかは気になる
>>217 伊藤はそのままでかなりすごかった
北山は少し火力落ちてるな
ハムはレアードとかレイエスとか当たり外人連れてくるけど、うちはなぜ当てられない
ドラフトのクジと外国人野手だけはもう諦めた方がいいな
ソフバンは最終戦までもつれたら中4モイネロやるんかな
レイエスってまだ30だし、来年はメジャーに出戻りも普通にありうるよな
この先で阪神と試合ができる
これだけでプロ野球選手としてワンランク上昇するんだよ
それぐらい今の阪神は絶対的存在
ディアバレスの代わりに2人は外国人ガチャ回すわけだけどレイエスほどじゃなくてもそれなりの選手獲ってくれよ~
ファーストもDHもポジション空いてるんだから
ソフトバンクファンたまりませんね
解説者やマスコミはハムの下克上の空気
作りだしていきそうだな
レイエスええなぁ
ポランコ退団みたいやがもらえんかな?
森に規定打席立たせたいならDHは空いてない
今年は故障して勝手にいなくなってただけで
>>189 日本シリーズはレフトと3塁AとB指定席をビジター席にしてるから相当数あるはず
ポランコは十分アリかも
この外人今季怪我しただけちゃうの?
シーズン出てたらやってたと思う
十分ポランコ獲得視野に入れてほしい
外人より既存の戦力を見極めながら起用できる優秀な監督が必要かと
よほど打てる選手じゃなければDH占拠する外国人はいらんでしょ
森ラオウ西川もいるし、少なくとも西野よりだいぶ打てるくらいじゃないと邪魔になる
いらない派は信用ならない
九里すら要らない奴らばかりやった
現実新外国人野手とかあたり引く方が困難
そもそもレイエスレベルのメジャー成績が市場に出てきて争奪戦勝てる可能性とか考えたことあるの?
争奪戦負けてるから最近は年明け後キャンプギリギリなんやろ
現実を見ろ
西野もラオウも結構歳だしな守備にあんまり付かせたくないからDHは空けときたい
いつまでも活躍できる訳じゃないから若手にも出てきてもらわないといけないし2人に頼ってばっかじゃダメだよ
せめてファーストぐらいできる外人じゃないと要らね
DH専は打たないとすぐ見切られるやん
逆にわかりやすくていい
外国人は打てなきゃいらないんだよ
>>246 イニング食える九里は助かる派が多かったのに宇宙人に記憶改ざんされてんのか
ネビン以下の打力なら杉本でいいし外人当てるのムズすぎやな
しかもポランコは左打者
間違いなくいる
九里同様やな
あの時は年齢がとか、補償がとか
現状ポランコはいる
てか1人でいい
人的補償取られるぐらいなら九里いらんだろって声は結構あったと思うけどなw
補償が金銭になった瞬間手のひら返ししただけじゃねーか笑
>>251 九里いらん派がそれなりに居たよ
私は山崎がFAで流出したから九里の
補強は先日の年齢層からいって賛成派だった
けどな
オリックスのスカウトが岡城のビデオ撮ってたってXにあるなあと大塚の守備が上手いって呟いてたとか
>>255 福良信者と九里いらない派はかぶってた気がしてる全部ではないにしろ
九里は賛成派も反対派もいたな
反対派はいつもチームの投手力を過大評価してる層と重なってる
杉本中川頓宮にプレッシャーかける意味あいでも
間違いなくポランコはいる
あと森やな
捕手じゃなけりゃ価値も半分以下
オフから競争が激化する
結果ポランコがダメだったとしても価値はある
>>243 岡本がいなくなる巨人
王会長がレイエスを見て打てる外国人が欲しいと言っていたソフトバンク
オースティンはマネーゲームでしょうな
オリックスは参戦するの?
新外国人にプレッシャー与える役割出来ると思うか?
またポンコツが来ると思うだけ
カブレラやペーニャのときはワクワクしたな
暗黒時代やけどブルーサンダー打線の復活やと思ったりもした
主力に対抗馬を補強するのは賛成
ただポンコツ外人はもうやめて欲しい
今の編成上
DHが空いてるのは主力の甘えを生むだけ
森にしたって若月から再度レギュラー奪う気概が必要
ポランコは故障の今シーズンはともかく3年連続で.240 25本と同じような成績なのは良いね
ペルドモが残留なら同郷&チームメートだったから話しつけてくれるな
まあ外国人補強は他球団より動き遅すきだから3連覇のときは日本シリーズまでやったから
しょうがないと目をそらして直視してなかったけど大物狙うのもいいけど1人は早め
もう1人は大物狙いみたいなスタンスでないと
2人ともええの狙って上手くいかんしオリックスの野手補強は
外人もそうやけどマモさんの起用も良くないわ
大して実績ない中堅をレギュラーで固定しすぎや
結果があんまり出てない中堅と若手をせめて6:4ぐらいで使わないと競争心も何も生まれんわ
西川にしろ
完全に治して再度レフトは最低限まもってもらわんとな
DH?
>>271 ドラフトとか編成との兼ね合いもあるのかなと思ってみてたけどね
宗も廣岡も天井見せちゃった形になったしサードを上位で行くと思う
離脱してもDHが空いてるから中途半端に戻ってくるのも染み付いてる
で首脳陣は頼るしかない
>>240 トーマスはホームラン打った動画上げてた
俺の希望は来年
捕 若月 森
一 頓宮 中川 外人
三 宗 廣岡 ルーキー
中 麦谷 渡部
右 中川 廣岡 来田
DH 森 杉本 西野 外人
で競争して欲しいわ
二遊間は現状紅林太田ぐらいしか居らんから若いし守備練してもらうしかない本当はこの2人の対抗馬も出てこないとダメだけど
レギュラー確約は今年の活躍みたら西川と中川ぐらいでいいよ
立石獲得は二軍にいる横山内藤にも効くと思う
よくこんな状態でDHは空けておいだがいいと思えるな
くじ外れすぎなんやし天井とか用意してくれへんやろか
レイエスの今の打撃を見てると、ファーストステージでやられたのも多少は諦めもつくな
ポランコ取ったところでなあと思ったけど、今年はともかく昨年まではよく打ってたか。
オリ戦で全然打ってる印象が無いからなんともだけど。
>>243 ソトは残留やからポジション被るオースティンはなさそう
巨人がヘルナンデスリリースしたんだな
外野手取るならありじゃないかな?
主力の成績に満足してないと意思表示するのは大事
新外国人やとまた同じになる
大物獲得できる自信があるなら別だが
>>257 去年後半エスピボロボロだったし東と舜平大計算できなくて先発足りないの確定してたのに九里いらん派はガイジしかおらんかったやろ
左のops.7後半より右のops.8前半に決まってるだろ
左右なんかどうでもいいからポランコよりオースティンのほうが必要
どっちもは編成上無理だからどう考えてもオースティン
オースティンとヘルナンデスの2人取れたら1番いいと思うわ
オースティンは元気な時は仕事ができるしどうせ通年は働けないから邪魔にはならない
ヘルナンデスは普通に外野守れるのとまだ若いのも魅力でスペイン語圏出身だからぴたりとはまる
うちは外国人野手の目利きが絶望だから 上でも言ってる人がいるようにポランコ獲得してほしい
今年はオフに左肩手術でロッテもリリースするだろうし 有原 上沢対策には 左の長距離砲は欲しい
故障する前年までは 普通にホームラン打ってたし 森 優先にDH枠空けるのはやめてほしい
森が出るには捕手でな
まずガイジとか書く奴にまともな奴おらんしな
ドラフトしろ散々ガイジ扱いされてた俺に言われてもな
で予想通りでガイジはどちらかと
横山も外野手に転向をいち早く言ったらガイジ扱い
今は外野手ありじゃないかが出てきてる
ガイジ扱いすればマウント取れるとでも思ってるんかね?
九里亜蓮は当時は要らんと思ったな
セリーグで7勝10敗 3.21
32歳や33歳でどう考えても落ち目のオワコン
2桁勝って2点台前半とか誰が予想出来んねん
>>292 成績予想は京セラの広さだから勝ち星はともかく良化するのは見えていた
後1番はローテ貰えるなら補償はお好きなのどうぞどうぞ
西川の時もそうだけどオリックスプロテクト外を買い被りすぎ
プロテクト外で成功したと言える選手をFAの過去から挙げてみ
どんだけ成功率低いか
九里は指導者適性も持ってそうなのがいいよね
いいFA補強だった
>>294 防御率は良化納得
だが勝ち越せるのは同条件だから予想外
あと西川龍馬のあとにお古を貰うのもなんか嫌だなと思ったわ
マエケンととるならとるでいいがやはり生え抜きが基本でいって欲しい
特におりせんみんが1番心配するプロテクト外の若手な
全球団見渡しても過去成功あるの?
そういうこと
捕手と考えるから思考が歪曲される
金銭➕プロテクト外の若手⇆主力級のトレードと考えたら万万歳
>>299 それはその通り
甲斐野プラス金銭で山川
田中正義プラス金銭で近藤
と見たらFA補強は取るほうが確実に有利
多分、どの球団も補償が成功はほぼしないってわかってるんやで
ただ現場の手前、補強候補もおらず、FA流出した責任、ファン感情を抑える為
安いじゃんと考えてるだけ
だからある程度名前の売れた、中継ベテラン若手やらを選ぶのが補償の主流
正尚と由伸の補償は?
金はどこいって何に使ったの?
説明しろよ
ドラフトが最大の補強だからそこ頑張って欲しい
来週楽しみやねそろそろ当たるやろ!って言っとくわ
生活に変化がないと同じことばかり言うようになるから気をつけないといけないね
>>297 マエケンは戦力的には微妙だが、オリックスファンだったんだから、そこが魅力
自前の助っ人打者とかうんこばっかりやし、中古で安く漁るほうがええやろ、今年はほぼ3億使ってホームラン2本やぞ
>>291 そういうルールができた時に限って9回目でハズレハズレとかのどうでもいいクジ当てる気がするw
>>303 それ分割払いだから一度に入るわけじゃないし
そもそも先行投資として二軍施設作ってるから
その費用の補填が主って言ってたと思うが
佐々木麟太郎みたいな鈍足守備下手タイプは個人的にはもう勘弁
そういう選手増やしても今以上にはなれる気がせん
もちろん異論は認める
由伸の補償って三年分しかもらってないよね?
オプトアウトで新しい契約結び直したらどうなるんだろう
守備力のことがいろいろ言ってる奴はまた貧打に戻りたいのか?
将来的に4番になりうる逸材なら鈍足守備難でもいいけど中途半端なのはいらない
紅林太田で十分
麦谷を使おうとすると大好きな廣岡宗を外さなきゃいけないから使えないんだろ
>>313 ズルいよなあ
舞洲の施設作った段階で由伸正尚の譲渡金が入る計算なんてしてない上に金貸しオリックスが借金する訳ないのに舞洲の建設費に当てましたとか後出しじゃんけん
阪神はオリックスのような莫大な譲渡金入らないのに立派な施設作ったけど、譲渡金で
ファーム施設作るなんて何処もやってないのは当然
ベイスは今永の20億をバウアー筒香やらの補強費に全て使った
仮に山本吉田が今も残ってたら年俸6億ぐらい払う必要があっただろうな
特に吉田は1年残ってたら国内FA取得で
複数年提示で30億ぐらいかな
まあでも山本由伸いたら今年も優勝してたかもな
年俸6億でも安いわ
佐々木麟太郎って将来も考えてちゃんと勉強もして大学卒業するつもりやろ?
指名しても断られるだけでは
ベイスのケイが退団するようだけど、読売かな
オリックスも左腕の先発1枚欲しい
日本のNPBでやっとこ優勝しても、ドジャースの足元にも及ばんと思うとなんだかな
ソフトバンクはそれも覆したいと思ってるんなら、2000億出して大谷取ればいいのに
>>327 休学して野球やめてから通うことも出来る
オースティン全振りで今年はいい。2年10億でいいわ
>>327 そもそも能力無さそうだし指名しても失敗するでしょ
国内FA権を持つ山岡泰輔と残留交渉
https://hochi.news/articles/20251018-OHT1T51360.html >オリックスが、5月に国内FA権を取得した山岡泰輔投手(30)と18日に大阪・舞洲の球団施設で残留交渉を行った。
>3年ぶりのリーグ優勝を目指す来季以降も必要な戦力として評価し、年俸6800万円から増額を提示したもよう。
>今季の全日程終了から6日後の会談でまず、誠意を尽くした形だ。
>人的、金銭ともに補償が発生しないCランクとみられ、今後の動向が注目される。
ロッテアホやなぁ
松山3塁コーチャーやってくれんかなw
山岡去年はリリーフでって言っとったけど先発はもうやる気ないんかなぁ正直リリーフは微妙なんよなここは山岡じゃないとって場面思いつかん
出来高込みで3年×1億円ぐらいか?
オリックス・山岡泰輔 必要な戦力 球団幹部と初の“残留交渉”複数年契約などを用意して慰留(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56f391fb5b16b43f2c0af1fccfc5db968fe9959 若月健矢「違和感はなかった」WBC使用球で練習
https://hochi.news/articles/20251018-OHT1T51331.html >「選んでもらったからにはしっかりアピールして3月の本戦(WBC)に向けて。(4人から)1人は(メンバーを)外れると思うので、競争」と正捕手争いを見据えた。
>一般的にはNPB球よりも滑りやすいとされるが「そんなに違和感はなかった」
>捕手目線では「受けたことのない投手が多い中、どういう変化をするのかも分からない」と代表投手の“予習”も始めた。
>「相手打者の特徴も変わると思うので(リード面を)勉強したい」
>WBCに出場する可能性があるドジャース・山本とは、オリックス時代の21年から3年連続で最優秀バッテリー賞を受賞。
>「見たいですか? 受けられればいいんでしょうけどね」
8000✖2ぐらいかな
てか一応の残留交渉ってとこやろ、山岡はいてもいなくても痛くない
てかなFAだからって山岡が行ってチームに迷惑かけまくったのは許される訳やない
ほんとプロ野球ってズレてるなと思う
大した成績残さないで、サラリーマンなら懲戒解雇案件
なおプロ野球選手は増額
宮城を引っ張ったのはよくなかったと思う
先発がいない事情とか諸々あったとしても監督は宮城を止めるべきだった
それで新しいヤツが出てきてたかもしれない事実毎年離脱から新顔が出てきてる
誰かがいなくなってもまた誰か新しいヤツが現れるのが世界の理だから
現場は混乱で大変だろうけどそこまで怪我に焦りすぎずにいてほしい
無理して出てもあまり良い成果が得られないのは今シーズンが証明しちゃってるし
紅林なんか足が遅いとか言われてたのが実は足怪我してたみたいなのもあったし
>>337 そもそも先発失格続きでようやく中継ぎやって、こっちも駄目だったからいてもいなくても変わらん
ドラ1だから今後の事考えてどういう付き合いしていこうかって話だけ
山岡の今年の成績で年俸アップといってもせいぜい7500とか8000だよね
セに行くべきやろな
対戦が多い打者にはもう見切られとるやん
中継ぎとかなんぼ居てもいいし山岡残すべき
ストガイのフォークPが多いからあのスライダーとチェンジアップは効くと思う
今年は真っ直ぐで空振り0だったけど変化球はめっちゃ取れてたからストレートを改善したらまだ戦力になると思う
あと個人的に金子抜けた暗黒オリで一瞬とはいえエースやってくれてたからオリで引退して欲しいな
もう無理なんかなぁまだ30で今いる若手は比べるもなく福也田嶋よりもよっぽどエースだったのに
金子がいなくなってのエースだったからどうしても思い入れが強いわ
火消し運用は?比嘉みたいに
ストレートがほとんど機能してないのに変化球効いてるからやっばり変化球は本物や
割とイメージの割に指標はいいし連投しなかったら抑える
>>354 防御率は悪いし被打率も高いし三振はいうほど取れてない山岡の良い指標ってなんやねんアテにならない
山岡取りに行く球団があるかは不明やけどあれば補償貰えるし楽しみではある
オリックス・山岡泰輔 必要な戦力 球団幹部と初の“残留交渉”複数年契約などを用意して慰留
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/10/19/kiji/20251019s00001173026000c.html?page=1 今季途中に国内フリーエージェント(FA)権を取得したオリックス・山岡泰輔投手が18日、大阪市内で、シーズン終了後では初めて球団幹部と話し合いの場を持った。
オリックス・西がFA宣言 他球団の評価「聞いてみたい」 感じたいのは「熱意」
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/11/08/0011800575.shtml 2009年にプロ入りし「成長させてくれた」とオリックスへの感謝はある。だが、その一方で「やっぱり野球選手として他の球団の話を聞きたい」というのが偽らざる思いだ。
オリックス】国内FA権取得の山崎福也「なくはない」他球団評価聞きたい気持ち 宣言なら争奪戦
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311050002088_m.html?mode=all 今季9年目を迎えた左腕は今年8月に国内FA権の取得条件を満たした。「まずはオリックスへの感謝の気持ちが一番強いので、そこを第一に考えて。1度の野球人生でもありますし、全部終わってから、しっかりと考えたいというのも思っています」と話した。いろんな話を聞いてみたい気持ちはと聞かれると「なくはないです」と率直は思いを明かした。一方で、自身を成長させてくれた球団や中嶋監督への感謝の思いも強い。
中途半端に3位なったから
コーチ残留か
ヘッドがいたら戦略いらんだろ
>>356 記事だとCランクだけど
Bだと取るとこないやろ
>>361 あれ?342で実はBランクってあったからてっきり…
どっちがホントなんだw
阪神クビになって楽天いった加治家よりも使えそうにないのに複数年はいかんよいかん
山岡わざわざ残留させるなら中川皓太のほうがほしいわ
左だし
山岡は本人のためにもオリックスのためにも移籍した方がいいよ
山岡は残酷やけどパ・リーグではもう通用せんやろ誰か投手コーチで新たな出会いあるなら別だけど可能性としてはわすがにセ・リーグのほうがわずかに生き残りで輝けるかもな
山岡は8月のエスコン1日目は流石だったけど、翌日はダメダメだったな
山岡嫌いじゃないけど
うちでは煮詰まったかんじ
先発でも中継ぎでもこの先いい数字は出なそう
山岡は安定感がないし連投で落ちるから普通のリリーフじゃ使えない感じがするよね
ビハインドか大量リード時のリリーフとオープナーくらいしか使い道はない
>>363 表にでてる年俸は所詮推定やからな
山岡を戦力として見てたらBに調整してるはず
戦力として見てなきゃ表にでてるようにCやろな
俺が山岡ならチームに迷惑かけたから単年契約で自分と見つめなおすを選択するがね
胸張ってFAすりゃええ
賭けポーカーするぐらいやし金が欲しいんやろうけど
山岡は真っ直ぐを復活させないとどうにもならんよな。
今年一二軍合わせて空振りゼロてヤバすぎる。引退前のロートル並みじゃねーか
オンカジの自粛期間に本当に何もしてなかったような言動してなかったっけ
走り込みとかスクワットぐらいしろよ
>>372 最後の稼ぎどきやからな
ここで稼がんとギャンブルできんようになる
ソフトバンク今日負けたらタイで最終戦までもつれ込むからな 今日は必勝というところか
里崎はインコース使ってるなら高めの球も有効的と言うてるなインコース3球続けたら
打たれるってレイエス
ドラフト
1位立石か松下
2位小田
3位以降 すべて投手
これが俺の理想だ。まあ小田2位で獲れることは牧より可能性低そうだが。
「強引にインコース行きすぎな気がしますね。ボールはいいんですけど、
そこで苦しんでいる気がします。バランスよく、コースに散らした方がいい。
最高のボールを右のインコースに使い過ぎて、間違っちゃいけないと、四球、四球となっている」
昨日の解説のサトシのコメント
まんま若月があてはまってるわ
捕手出身の解説者はなるほどとそういう
見方あるのかって新しい気づき案外あるよな
まーたリード厨が野球OBの威を借りて若月批判してんのかしょうもない
捕手のこと話してるからって若月批判て
どんだけ被害妄想なんだよ
工藤新庄能見佐藤
これだけ言われてるのに
違和感かんじない若月信者はほんとアホだな
山岡複数年ならのこるかもな
他所に行っても一年でクビじゃ借金も返せんやろ
すでに斎藤戦略コーチが采配してますから
スクイズは絶対しないけど盗塁は状況考えず
すぐさせてアウトなってますし
配球は投手と捕手が納得してするものなのに捕手だけ批判するのはどうかなと実際首振って打たれた場面とかよく見たでしょ
そもそもプロ並みに知識が入ってる訳でもなくプロ野球で捕手経験がある訳でもない素人がOBの意見に便乗して批判してるのおもろすぎる
大学行ってないオジサンが受験勉強の仕方教えてくるみたいなもんやろw鼻で笑われるで
来年もガムクチャとアホ斎藤で何試合落とすかな
あーあ
>>390 そらならこういうスレに出入りしないほうがいいよ大半のファンが捕手未経験者で野球のことあれこれ語るスレなんだし
玄人さん経験者たちが語れる掲示板や
コミュニティでも造ったほうがいい気がするよ
戦略コーチて、単にオリックスが無名捕手から大成功した水本に勝手に憧れて無理矢理トシヲにやらせてんねやろな
そんなん無名捕手やったら何でもええわけ違うやろwwこおゆうのがアカンねん
そんなんやったら、まだ自球団で戦略AI開発した方が有意義やろ
山縣居なくなったら痛いな、水野がショートに回るんだっけ?
台湾のパワーピッチャーの先発を調査してるらしいので台湾のグーリンのレベルで台湾のレベルもわかる
>>407 去年京田か誰かがブロックしてセカンドアウトにして岡田監督が猛抗議してから、このケースはセーフ判定するようになった
>>393 そう言われたらそうやけど俺が嫌なのはリード厨ってネチネチしてるんよな
上手くいった配球とかには一切言及せずに悪かった時だけ批判するのはおかしいと思う
こういうときって代わりで出てきた選手が活躍して勝ったりするよね
古林ストレート全然走ってへんやんけ
これは打たれるやろ
周東は痛いんかな
自分も痛がっとかないとバツが悪かっただけちゃうんw
>>411 それを言ったら監督の采配もそうだよ、上手くいったのはスルーして失敗した時だけネチネチ言う
それも今始まったことではなくて昭和の頃からそういうもん
素人は技術的なことは分からないからサインと投手交代にしか意見できない
それもスポーツ観戦の楽しみみたいなもん
>>418 日ハムの投手にしては腕が振れてないよね
それで155出るのがすごいんだが
>>416 多分ここにいる人と30ぐらい歳違うからな価値観が違うのは当たり前か
なんか言ってらぐらいに思っとくわ
>>416 多分ここにいる人と30ぐらい歳違うからな価値観が違うのは当たり前か
なんか言ってらぐらいに思っとくわ
>>390 お前みたいな神経質野郎は去れよ
お花畑掲示板にでも行っとけ
台湾のピッチャー狙ってるらしいけどグーリンくらい速い球投げられるんかな
>>427 せやな、若月の良かったとこを書けば良いんじゃないかな
自分は2022の日シリの若月のストレート連発要求はとても良かったと思ってる
ワゲスパックとかに高めのストレートばっかり要求して、怖くてみてられなかったけど、バンバン三振とってた
あのシリーズは伏見が変化球の臭いところを要求して四球を結構取られてたんだが、その対比も良かったんだと思う
若月の信者がこのスレで1番きもいわ
少しの批判も許さず人間性否定の反論
森信者も西川信者も太田信者も批判されてもスルーする余裕あるのに、若月信者だけは本人同様、批判に対して余裕なくめちゃくちゃ必死なんだよな
>>435 >>180から一度も書いてないけど、病人は誰と毎日戦ってるんだ
おまえらフェニックスリーグは見てないのですが?期待の若手東松や河内が投げてるというのに
>>438 余裕を装いながらも顔は真っ赤になってそう
>>444 なんか被害妄想酷くて草
誰が中川どうこう言ったよ?
>>450 CSでも突っ込めと叩いただろ
ボケ老人
新庄はうちとのCSでもとにかく得点圏にランナー送るの徹底してたからな
大学野球見てたら間違いなく立石より小島の方がバッターとして上やな。キャッチャーなのが問題よな
>>456 コンバートありきで指名する球団あるだろうね
これは明日もやってくれる展開なのか
ちょっと意外だわ
明日もあるなら先発どうなるんだろ
ハムは加藤が残ってるけどバンクは東浜とかになるんかね
オリとは違ってノーアウト満塁でもきっちり点取れるもんなぁ
ソフバンと日ハムどっちが日本シリーズいってもどうでもいいがこっから日ハムがいったらおもろいから頑張って欲しい
モイネロはシーズン中でも中5やったの一度もないからな
どうするんだろな
今日勝ったとて明日モイモイだもんなあ、モイモイ殺しのガタシューの膝逝ってもうたし
日シリ進出したら新庄がちょっとウザいけど
エスコンでやったら盛り上がりそう
勝ちパ以外で抑えれるリリーフおらんのは
昨日でわかってるのに
たかが2失点で大津降ろして
どないして勝つ気やねん
どっちが勝ち上がっても阪神倒すのは無理そうやな
どうせ勝つやろ感がすごいもん
呑気に阪神ファンもハムファンも日シリやりたいね〜なんて言ってるけど
阪神ファンの民度の悪さにハムファン脳破壊されるやろうな
あいつらは想像以上にカスだよパリーグにはいない
オリックスでは見られない効率的な攻撃やったな日ハム
ホークスなんか1番金持ってるのに7戦までとか拘ってるわけねーやん
ソフトバンクは近藤いないだけで弱い
オリックスもソフトバンクに負ける時は
いっつも近藤にタイムリーやホームラン浴びてる
>>507 点取られすぎなのは近藤いても変わらんよ
周東は足怪我しとるからなぁ
さっきも引きずってたし下げたらええのに
>>498 今年の阪神は正直隙ないからな
今のホークスやハムの状態で4勝するのは
かなりハードルは高いかな
岩嵜がレイエスに打たれたのは仕方ないわな
あんなの抑えられんわ
3年連続ファイナルを制して日シリ出た我が軍はすごくね?
ソフトバンクはモイネロ有原よくて上沢までやからな後が不安定過ぎ
今日はまた決まったな
よえーハムいきそうやな
珍vsハムでもサイン盗み合戦やな
イーブンやけど流れと勢いとマスコミは
ハムなったな明日は厳しい戦いなる
やっぱバンクサ盗してんだろうなって感じのやられ方
ハムもハムでエスコンでやってそうだがな
金足農業ツーランスクイズキタ―――(゚∀゚)―――― !!
サイン盗み合戦だと裏かいて全然打てないってこともあるんやなぁ
ビグボやるやん
>>517 ハムのほうが可能性としては高いかな
有原とか上沢とか打ち頃やと思うわ
スクイズで得点できるのええな
ノーアウトで3塁にいても無得点がしょっちゅうある
マモさん、わかってる?
便器は孫とか王とか小久保とかガシマンとかムカつく奴ばかりだから、負けたらざまあだな
宮城の怪我を止められず1番宗に執着した監督率いるチームがおるらしいどすな?
バンクはCSで負けるとまた強奪祭りをやり出すから嫌なんだよな
阪神もCSおわった時点ではバンクの対策だけしか考えてなかったろ
まあ明日はバンク勝つかもしれんが
>>507 吉田正尚の完全上位互換の森ですら違反球で死んでるのに
指名打者専用の吉田とかいらんて
>>557 これ以上離されると涙が零れそうな表情やな
2戦目の柳田のイキリヒロインが全てやな
リーグ優勝に貢献もしてない最後の方で出てきたオッサンが
調子こいて気を緩めたらそうなる
>>556 来年は徹底的に日ハム対策してくるだろうから他の球団へのマークはゆるくなるかな
もしかしたら日ハムが昨年のうちのような地獄日程組まれるかも
>>557 ホーカッスやろ?
どうせまともな両親育ちじゃねえ
シーズン中ならここからでも負ける球団があるんですよね
>>144 選手時代はテレビ出てもよう喋ってたからな
監督なって無愛想になっててびっくりしたわ
回跨ぎになるようなタイミングやし5回2/3で変えるのはありえんな
>>576 ヒロシとか投げさすから
あれで今年のソフバンとの相性決まった感あるわ
>>580 頭の中絶対に漏らさんようにしとったよな
勝つためにやっとんのに緩んだ奴らいてホンマ逃げられたのでかかった
>>569 柳田のインタビュー流石にイラッときたわw
鷹だがお前らのほうが今のうちより強いな。来年はオリにも負け越すと思う。バイバイ
>>587 知的障害濃厚の中嶋やろ
オワジマのヤオジマ
一年目でsさっさと殺してtたら
ソフトバンクファン日本シリーズのチケットどうするんや?もう確保してるやろ
さちやをBランク調整することできなかったのだろうか
2022までのさちやも補償なしで出ていかれたら痛かっただろ
フェニックスの結果いかにもオリックス対阪神みたいな試合で草
>>589 そもそも違反球じゃないとホークス最下位争いだったろ
>>589 でも来年までにクソ補強するんでしょう?
山福の使い方wこれやったら吉田一将残しとけばよかったやんw左右の違いだけやしw
ハムはスクイズ効果的に使うな
やらなくても相手に意識させる事に意味が有るんだよ
>>616 4月に打線が良かったのもそれを警戒してくれたってのあるよな
>>189 外野レフト全部と内野のAB全部やで
めちゃくちゃ広いやん
寧ろDeNAが出てきてたら埋まらなくてどうするやと思ったぐらい
対パリーグのときめちゃくちゃ狭いのに
ここからSoftBankが逆転サヨナラしても、それはそれでおもろい
森は知らんが山川はそもそも野球続けてること自体おかしいんだよなぁ
バンクは3戦目からずっと勝ちパ出さずに点差広げられてボロ負けなんだよな
短期決戦なんだからどんどん注ぎ込めばいいのに
ソフトバンク明日はモイネロ有原のリレーかな
この低調打線だと一点もやれない野球やるしかないだろ
山岡「アドレナリンが出ていないときに点を取られがち。頭の中でいろいろ考えてしまって……。それはマモさんにも話したんですよ。『僕の課題です』と…」
汁出てないと打たれてるのガチやったんかこいつ
サチヤはサクッと3点くらい取られるイメージあるから怖いな
日本ハムはレイエスの豪打とスクイズ絡めた
得点力にあの先発中継ぎだからそら強いわ
珍さんとどっちが上なのかホンマに分からん
>>638 ロッテや西武でも優勝争いしそうなセ・リーグは論外
うちもレイエスみたいなの連れてこいよ
外人スカウトで差付きすぎやわ
遠征する阪神ファンは北海道福岡両方ホテルと飛行機確保してるんやろか
2022 引き分けでもいいなかで負けまくり最終戦も負けて優勝逃す
2023 CS延長で3点勝ち越すも4点取られて終了
2024 日本シリーズ優勢から不用意発言で流れが変わり日本一逃す
2025 連勝王手からの・・・・・
ソフバンは毎年芸術点高いな(笑)
ボビーダルベックとクリストファーモレルとか
そんくらいの助っ人外国人が良いけど
実際はクソしか来んのがなあ
ニッカポッカにはっぴの珍おじもエスコンに乗り込むんでっか?
>>640 いうてハムもレイエスほどの当たりはめっちゃ久々ちゃうかw
ハムの明日の先発投手どうするのか?
今日みたいに小刻みな継投するのかな
>>642 一時期「打球はライトへ」がバンクファンの流行語に
加藤はオリックスレベルの打線ならいけるけど、SoftBank打線にはキツイな
>>324 ホントそうカス球団
阪神なんてSGL20万人も観客動員して大成功やん
読売も造ったし、ヤクルト、ロッテ、日ハムも良いの造るだろうし、中日も計画あるし、舞洲程度なら低レベルになりつつある
バンクも明日は東浜先発じゃないのか
どっちも先発読めんな
ここで横山聖哉が打撃覚醒してるみたいな書き込み見たからフェニックスリーグの成績調べたら.230、OPS.500台のいつもの横山やんけ
しかも主に育成とアマチュアと独立も出てるリーグで
若いときの150で押すピッチングではないけど、コントロールがええわ
>>370 なるほどエスコンではまさにそれだったのか
なんで連日使ったんだろうな
>>666 終盤の首位争いでも使ってたよ
で打たれたから、新庄のメイクドラマを批判するファンがわんさかいた
岩本もこんな大事な場面でいきなり使うべきじゃないって批判した
そしたら新庄がインスタで大事な場面で使わないと成長しないって反論してプチ騒動
新庄の方が正しかったのかもね、岩ちゃん反省動画出すんだろう
>>428 NHK専属っていいのいないよね
大野とか小早川がパリーグ戦解説だと場内音に変えるわ
広島OB優遇しすぎやろ
>>669 そうなんか
道民だけどたまたまニュースで見なかったのかな
それよりうちが3位なってCS見に行けるのだけ祈ってた(笑)
>>672 ソフトバンクってこういう流れで最後の最後勝ったことなくない?
いつも無様に負けるイメージあるわ
>>674 2014は我軍もSBもボロボロやったけど最後は勝ちよったやん八尾町で
まあ勝たせたとゆうか…
最後はバンクが勝つような気がするけどな
2014年もハムと6戦まで行ったけど最後勝ち切った
ただ去年の日シリがあるからファンは不安やろな
>>675 松田がおったからな
今年で松井みたいな選手もうおらんやろ
まあ山川はインケツ疫病神ぽくなってるな
ミスしたら負けるのにポロポロとミスしてるし
>>680 いや最初っからソフトバンク敗退のが面白いがな
どっちにしても荒れるかもな
CS不要論がさらに記事してくるか
こういう下克上も悪くないと新庄劇場持ち上げちゃうか?さあどっち?
小久保これで負けたら良くて来年までだな
進退どうなるかわからん
いま早稲田との試合で投げてる大川ってピッチャーいいね
まっすぐ140後半だけど、球質もいいし、伸び代もありそうだし育成でとっておけば才木みたいに化けそう
ハムは伊藤北山リリーフ待機だろうな
バンクも有原上沢ベンチ入りするかな
>>592 ビジター球場の分買ってると困るねん
公式リセールなんかで売ったらマイナスになるし、チケ流かチケジャムしか無いな
あー、しかしガチでこんな展開になったときの東浜ボロボロやった気もするな、仮に明日東浜やったら
てかスチュワーデスjrとかどこ行った?千賀もズル休みしてるんやったらちょっと投げたったらええやんな?
劣勢に立たされたら気持ち切らす選手マジで船降りてくんねえかな
そういうのほどスタメン優遇されるんだけど
ソフトバンクの営業マン利益最大化して
ニッコリ負けたら補強の軍資金だな
バンクは明日勝ってもモイネロが3戦目からしか投げれないんだな
ハムなら1戦目から伊藤使えるし阪神的にはハムの方がいやだろうな
明治の大川ってピッチャー、ググったら普通に上位候補だったw
一位でピッチャーいかなくても3~4位でいいピッチャー普通に取れそう
>>689 オリックスのスカウトが春先に既にコメント出してるな
https://www.daily.co.jp/baseball/2025/04/28/0018921787.shtml オリックス・岡崎スカウトは「制球力と球の質が成長している。相手が直球を打ちに来る中で空振りがとれている。アマ野球界でこの球が投げられる投手はなかなかいない」と評価した。
>>686 CS不要論はないわ アホ
メジャーとか知らんのか?
さすがに一勝アドバンテージあって下克上されたなら、された方が悪い
山岡のアドレナリン云々ってガチの中毒じゃねーか
病院行ってもろて
>>700 今年もDeNAが日本一になってたら不要論出てきたやろけどな
>>663 知らんのか?
高卒が打つと5倍ポイントになるんや
ちなみに杉澤が打つと0.5倍ポイント
>>704 不要論とかただの負け惜しみだろ メジャーも下剋上は普通だし、地区優勝はただの通過点
これ
>>706 相変わらずのクソ球団
来田も内藤も横山も全員あかんわ
大失敗ドラフト
野手の育成ができないのか選手が成長しないのか
であれば、野手の優良外人を獲得しろ
ココ数年は代理人の良いことだらけのコメントだけでとってるとしか思えない
>>683 バンクもハムも嫌いやけど、珍の望みにしたくないから敢えていうなら便器やな。
ホークスは勝ちか引き分けならOKなので
進出確率2/3だが、
あそこそういう場面かならずやらかすんだよな
内藤は結構打ってるな
対戦する相手が相手だからこれくらい当然なんやが
横山が猛打賞した相手、ハンファとハヤテなのがまたね…
河内はコントロール良いよなぁ。まだ投げ始めなのにこれだけまとめるの流石な印象
>>647 その前はレアード当てとるからな
その間オリックスはと言えば
>>702 長年暗黒に甘んじたオリックスですら三年間下剋上許さんかったしな
それも危なげなく
>>720 手が出ないレベルの物凄いストレートの可能性
アイツら6試合も戦うのざまあだわ
嫌いな球団ツートップだから思い切り疲弊してくれw
打者は受動態
ボール投げてもらわなきゃ打てない、当たり前のこと
要するに打てない打者は相手のタイミングに合わせられないってこと
根本はそこ、それをカバーする為にバットコントロール、スイングスピードが求められるわけでね、また最短距離でスイングしたり、変化球を見極めるためにポイント近くしたりな
若手は勘違いしすぎ
パワーがの前にやることある、それはタイミングの取り方なんよ、理想やなくて良い、不恰好で良い
自分に合うものを探すしかない
メジャーに行くとフォームがタイミングの取り方が皆変わる、メジャー用の投手に合わせなきゃならんから
河内は体ちょっと厚くなったな
来年どこまで伸びるか楽しみや
落合が指導する時ってタイミングの取り方云々は個性がある
ブンブンバット動かしても良い、なんでも良いんだよ
理想や綺麗なフォームやなくて良い
問題は始動が早くできるかどうか
受動態の打者に唯一できるもの、投げられる前に自分から動き出せること
これが打者の基本や
タイミング合わせられるってことはセンターや引っ張り
右打ちなんてものはタイミング外れた結果論でしかない
これが打撃論なんよ
福也、伏見に続いて山岡まで調整せずCランクとかフロントは馬鹿じゃかいか?
何回繰り返してんだ
>>620 それなったら年末年始阪神とハムと新庄テレビジャックしまくりの編成なるからな
AmazonPrime Videoに避難しないと
【オリックス】国内FA権を持つ山岡泰輔と残留交渉 人的、金銭ともに補償が発生しないCランクのもよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1519e35c3ca54a783c8cf5cfc5f28ca0fd3c159 3年ぶりのリーグ優勝を目指す来季以降も必要な戦力として評価し、年俸6800万円から増額を提示したもよう。今季の全日程終了から6日後の会談でまず、誠意を尽くした形だ。
山岡も人的、金銭ともに補償が発生しないCランクとみられ、今後の動向が注目される。
若月なんかタイミング取る為にバスター打法とかしてたし
見てたら若手のフォームってカッコだけは良いんだよな笑
カッコだけは
貪欲さが全くない
YouTube見過ぎ
プロ野球秋季キャンプ 阪神が11月1日から、オリックスが11月6日から高知で開催 来季さらなる高みを目指し始動へ【高知】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/2236592 リックス・バファローズは11月6日から20日まで15日間の日程で、INOUE・東部スポーツパーク野球場(高知市)で秋季キャンプを行います。休日は11月10日(月)、14日(金)、18日(火)で、参加メンバーは決定次第発表されます。
現状のBランクの10位ギリギリが7000万で頓宮と中川か
平野は1億6000万でチーム内で5位だけど兼任の扱いはどうなるのか
横山と内藤が覚醒し始めたのか?
ドラフトに影響がでるな
1位から3位で良い投手が欲しいな
>>735 むしろ今のままなら首候補にあがるのも遅くはない
若月駿太紅林の一軍無理矢理起用共通点
守れたってこと
紅林はともかくそれなかったら若手駿太は現役引退してる
なら内藤や横山にそれあるか?
そろそろ覚悟決めたがええよ
とんぐーも中川もFAまだなんだから調整すりゃいいのにな
中川はもうちょっと貰ってもいいと思うんだがね
FAは選手の権利だし人的保障は球団の権利なんだからさ
何がトリプルスリーや
ならプロ野球選手は皆3番やら4番やらになっとる
柴原が良い例やん、松中井口に隠れてたがドラ1候補のホームラン打者や
自分のプロで生き残る道を探したんよ
それが長谷川やら中村やら牧口なんかに伝承されとる
>>738 人間て感情の動物だからな
その調整というので気に入らんへそ曲げる
選手も出てくるそれに感情てある意味積み重ねやしなデマと言うけど山岡はオンカジで
球団の対応に不信感とか書かれているし
野手同士でも杉本目線で言えば自分は大事に
されてる甘くして貰ってるとかもあるかもしれない選手それぞれやろうね
横山は岡崎大輔と成績変わらんからキツいやろ
まだ2年目だから〜とかそういう次元なのかこれ
ちな守備と脚は岡崎の方がはるかにマシ
Cランクで売りに出して実はBランクでしたみたいな不意打ちすることできないのか?
横山は能力だけは高い、能力だけはな
肩も駿太レベルにある、外野手1本がええよ
ドラフトで横山を否定してた理由は高校時代見るたびに足あげるタイミングが変わってたこと、元もしかり
俺はそういうアマチュア一切信用しとらん
金属バットで誤魔化せてもプロやと無理
バスターやらノーステップでも何でも良いからやらせて
まず真芯に当てるタイミングを身体に染み込ませるべき
横山はルーキー時の最初の2ヶ月間くらいだけ打って、そこから全ての実戦機会でひたすら0割から2割しか打ててないのある意味謎やわ
なぜ最初は打てたのか謎やし、その後でかい怪我をしたわけでもないのに安定してどんな相手にも打てないまま2年目が過ぎてる
一回放牧して一から全て作り直した方がええんちゃうか
>>745 理由は簡単
少しうまくいかないと変える
高校時代からそれだから
そういうところをプロのスカウトが見落として、ノビシロが〜とか言ってるんやから
福良の方針がうんこということが丸わかり
>>737 UZR大幅マイナスの紅林を並べるのは違和感
>>748 スローでは紅林に並ぶやつはおらんよ
守備範囲は狭いけど安定感は頭二つ抜けとる
安達のあとすんなりおさまったのはスローイングの正確性
横山も内藤もあと3年くらい鍛えたら戦力になるでしょ
横山はまだ良い、外野手の守備固め要員になれる能力はある
内藤はよっぽど打たなきゃ無理
サードはまず無理、つまりファースト
ファーストでレギュラー取るのが難しいかはトカダ見ればわかる
つばめ
@chikupn2896
パリーグ 2025 打順別wRC+です。
4番をなんとかしろ
3年後に戦力になるかには数字的な根拠が必要やな
ここでも何回も言われてるけど、一年目からファームで余裕で通用してた太田とは比較の段階からステージが違う
山下も横山くらいの年齢の頃はボロクソ叩かれてたよな
逆もしかり
能動態の投手はいかに打者のタイミングを外すかよ
田嶋も悪戦苦闘しながらようやっとる
考えて努力しとるのがわかる
速球だけが野球やないと言われた山下
ソウイチロウも気付き出したやろ
もう数日後にドラフトか
立石特攻して欲しいが取れなかったら来季は内藤と心中でもええかと思い出した
打撃は大分伸びてるのがわかる
>>748 今年のUZRショートのデータを出してよ
高卒野手はギャンブル
身体能力高いのは分かっても、プロのスピードについていけるかは判断不可能
立教の山形みたいなのはタイミングとるの天才なんだろうな。実は早く始動できてるので速球も潰せる
こいつ獲ってほしいんだけどなぁ
ドラフトは立石正広に特攻して外れたら投手
そうなったら上位3位まで投手でいいよ
1位 立石正広→→これは別格すぎる
外れ 藤原聡大
2位 大川じぇい
3位 高木快大
こんな感じで良くないか?
4位でスピードスターの松川玲央を指名出来たら更に良いかも
横山や内藤の成長にも期待出来そうだしな
来年の大卒野手は今の所超不作だから今年指名しておかないとヤバい
>>755 そら同じやつが叩いてるからな。障害者ってなにかしらに固着して同じ行動するやんそれやで
1位立石 外れ毛利
2位岩城か増居
3位仙台育英の吉川
4位立石外してたら繁永
未来の4番
バファローズが“獲得”する…?オリックスのドラフト指名候補(3)注目の”大型三塁手”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1b1fed1ba574879554c135c02ebca45882c04c 大学通算71試合で、打率.283、12本塁打、45打点の成績を挙げた松下。そのパワーが注目されがちだが、コンパクトなバッティングも特徴だ。
宗佑磨、廣岡大志、西野真弘と三塁手が手薄な現在のオリックス・バファローズ。若くて一発のある松下のような野手は、喉から手が出るほどほしい選手だろう。
>>768 立石外したら上位3人投手でいいってこと?
>>770 外れ一位小田とかも考えたけど秋見てるとちょっとヒットも凡退も内容良くなかったからね
2位JR高橋とかもあり得るけど個人的にはうーんって感じ
【プロ野球】オリックス元スカウトが回顧 金子千尋の逆指名決定後
「1億円の冒険はできない」「なぜダルビッシュ有を入札しない」と猛反対された
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2025/10/19/post_228/?page=2 ── 逆指名を発表しておいて、撤回ができるのですか?
熊野 いえ。結局、宮内義彦オーナー(当時)の承諾が出て、そのまま獲得に至りました。しかし、一難去ってまた一難。
今度は新監督に就任した仰木(彬)さんが1月の会議で「なぜ金子なのか? 東北高のダルビッシュ有を入札しないのか」と言い出したのです。
ただ球団の方針として、ダルビッシュは回避してほかの選手に行くことを決めてのドラフトだったのです。
── そのあたりが球団フロントから仰木監督に説明されていなかったのですね。
熊野 私は辞表をしのばせていましたが、中村勝広GM(当時)に「待て、早まるな。金子をしっかり育成しようじゃないか」と。
私たちはトレーナー、理学療法士、投手コーチらと協力して、綿密な育成スケジュールを立てました。
球団をあげて、金子を育てようと。そういう意味で、私にとって印象深い選手なのです。
合併の時はゴタゴタだった
町田くん
@machida19650218
イオングループがインドネシアに外国人特定技能実習生の学校を作り、2030年迄に4000人の外国人を雇用
https://x.com/machida19650218/status/1979772095031865347 お前らが働かないからだぞ
山岡はさっさと出て行ってほしい。応援する気になれない
>>764 大川先発は出来ない抑えやけど大丈夫か?
こちらがオリックスバファローズさんの
守備崩壊ラーメン 投手終了トッピングです うっひょ〜
着席時 センターに中川が付いていたのを見て大きな声を出したら、岸田さんからの誠意でセンター廣岡をサービスしてもらいました!
岸田の采配次第でこの球団潰すこともできるんだぞってことで
いただきま〜す まずは序盤から
コラ〜! これでもかって位野球IQが低い守備には、エラーが入っており 怒りのあまり宗佑磨をスタメンで全試合起用してしまいました〜!
すっかり球団側も立場を弁えたところで、圧倒的存在感を放つレイエスに 打たれる!殺すぞ〜!
高めに浮いた変化球の中には、失投が入っており さすがの若月でも投手を蹴り飛ばしてしまいました〜!
ちなみに、才木さんが啜り泣いてる様子は、ぜひサブチャンネルでご覧ください
【1軍】遊撃UZR 9.4時点
14.6 中日
9.3 読売
6.7 西武
4.9 ロッテ
0.6 DeNA
-2.6 日本ハム
-2.9 楽天
-3.2 ヤクルト
-4.2 オリックス
-6.0 広島
-6.5 阪神
-10.6 ソフトバンク
9月4日時点やが普通にうんちやね
去年までは紅林がUZRプラスやったが今年はエラーや反応の遅れが増えてるらしい
投手陣からすると「取れた打球が抜ける」場面が増えたかもとのこと
紅林個人の今年のUZRは-0.7やけどな
単純な守備範囲で見たいならRngR:-7.4でかなり悪いね
イメージ通り範囲は狭いけど堅実な守備
紅林より太田の方が酷いと思う
守備指標とかたしかトングーが良くて笑った記憶があるんやが真に受けてる奴がいることに驚きや
2人とも攻守で見たらプラス出し若いから来年以降は攻守でのレベルアップに期待やね
守備指標はバイト使ってビデオ見ながら出してるって言われてたしどこまで正確かわからんわ
ふーむ
12球団ドベやがバイト仕事で信憑性ないからセーフか?
【1軍】二遊間のチームUZR 9.8時点
+21.8 中日
+17.5 読売
+12.6 西武
+*4.1 DeNA
+*2.5 日本ハム
-*2.3 ロッテ
-*3.2 阪神
-*3.6 楽天
-10.3 ヤクルト
-12.5 ソフトバンク
-12.8 広島
-13.9 オリックス
笑いました
太田UZR-9近くあるのグロいそれ以上に外野がグロいが
普通にクローザーできそうなピッチャーがおらん
才木も来年以降はどうなるかわからないし
指標のほうが印象より信頼できるし大前提として指標抜きにしてもオリックスの試合見てたら守備が12球団ワーストのことくらいわかるだろ
中川圭太TZR-17.2
廣岡大志TZR-18.2
こんなん笑うやん
>>791 来年はマチャドおるやろ
そろそろドラフト関連のコメントこねーのかよ
アメリカだと大谷活躍したら一面になるんやな
こっちだと何があろうと阪神なのに
X
TZRは指標ではなく徒労とか認知の歪みとか車輪の再発明に近い代物なので国外の野球ファンには笑われる確率高い。今のところ理解しようとしてくれたのハンガリー人だけ。
ぼーのさんは一球速報のデータのみで管理しているため、打球の質とか速さとか強さを考慮せずに守備範囲の広さ(打球を取る多さ)のみを元にして守備指標(TZR)を導出してるからやで。
だから辰己はTZRだけで見るとかなり良いし、PWARが大きい。(一球速報速報のWARなのでPWARと表してる)
TZRはスポナビの速報だけを見ながら素人が採点してるクソ指標で野球音痴だけが信用してる
3塁UZR
宗-1.2
廣岡-4.1
中堅UZR
麦谷-0.3
廣岡-0.5
中川-3.7
UZRだとセンター廣岡そんな悪ないな!
横山杉澤あたりは今年もプエルトリコのウインターリーグ行きか
野口渡部も行くか
立石はリーグのレベルが低いのと、国際大会で打ててないのはどうなんや
今日のグーリンは155以上連発してたけど回転数は2200程度か
オリックスのリリーフ陣は2500以上だったな
本塁打
捕手 若月 6
一塁 頓宮 13
二塁 太田 10
西野 7
三塁 宗 6
遊撃 紅林 9
左翼 中川 12
西川 5
中堅 廣岡 7
右翼 杉本 16
サードとセンターが弱いか
上位スラッガーの懸念点
立石→リーグレベルの低さと腰の怪我
松下→打撃成績いいし守備もそこそこいいが近年の六大出身者のプロでの成績不振
小田→実力の東都のNo. 1バッターではあるが成績がイマイチ伸びてない
高橋→パワーはあるが足遅いのと24歳
>>804 森1本はさすがにきついな
20本打てる外人どこかにおちとらんか
今となってはモヤくらい打てればいい
>>789 広島こんな低いんか。矢野と菊池じゃないっけ
俺は1位は松下か小田に行って欲しい。
立石は5〜7球団競合だと位思っている。オリのくじ運の悪さとか抜きにしてもなかなか当たるものじゃない。
何なら2位も内野手でいい。この球団は投手の目利きは良い。
だが、外国人も含めて野手の目利きはさっぱりだ。下馬評の高い無難な選手を指名しておいた方がいい。
逆に投手は下位指名でも十分戦力として期待できるんだから。
>>805 立石か小島だろ
小島は内野もできそうやしコンタクト能力はかなりあるで
ドラフト4位くらいで松川取れたらいいな
上位では要らないけど
小田は打率低いし、なんで1位候補言われてるのか分からん
>>811 単独でいける可能性もあるけど去年と同じパターンになって
どこかと競合になる可能性もある絶妙なライン
>>816 近年の東都のドラ1野手でいえば阪神の森下は
小田より通算打率や打点とか下だぞ(通算本塁打数は同じ)
東都なら谷端がええわ
首位打者2回、この秋も3回目の首位打者取りそうな勢い
東都は二部でもレベル高い
吉田正尚さん「小田君も谷端君も背がちっちゃいんだよなぁ星稜出身の谷端君は親しみ感じてるけど」
立石特攻大賛成だけどハズレた時どうするかだね他所も同じだろうけど
そうなったら年齢ポジション関係なくその時点の評価最上位選手に特攻で良いかな
セカンドやってた小島だし清武と舞洲で鍛えたらサードも出来るんじゃね(ど素人談
>>783 頓宮は手元下手くそやけど他チームのファーストと比べると守備範囲広めからな
小島って名前だけでスルーしといた方が賢明やわ、なるべく成功した人の名前に肖った方がええ
>>804 頓宮も普通に弱いからもっといいの生えて欲しい
九里は目標高くていいな主軸はこうじゃないと
福良さんは吉田正尚指名を最後まで嫌がった人だからね
今年もドラフトは大物避けてチビとかガリのドラ1指名するんやろうなあ
>>798 臭作以外で野球音痴って言う人初めて見た
今日のCSチケットオリ用にベンチサイド2枚購入してリセール出したけど1枚売れ残った
ホークスファンもあんまり見たくないわな
>>832 髭の悪夢払拭できてないんやろ こっちは奇跡の逆転優勝やけどソフトバンクファンでM1から現地やパブリックビューイング行った人の気持ち考えるとな
若月森がアラサー
森はもうまともに稼働できるような身体ではない
頓宮山中は捕手不可能
福永は最大限育って石川、堀は伸び悩み
小島でよくない?
リーグレベル考えても打撃は間違いないやろ
捕手ダメでも最悪両翼も数年後余裕で空いてるわ
悪夢の払拭も何も、昔から秋の風物詩やんけ。
最近は夏が長いからペナント優勝してしまうが…
>>834 その打撃も微妙臭いしわざわざ選ぶほどじゃない
サード守備が疑問の小田康一郎
捕手の守備がプロレベルか疑問の小島大河
サード守備が出来るアスリート立石正広
守備は太鼓判のショートにも意欲の松下歩叶
異次元の両打ちスラッガー平川蓮
将来性ばつぐんの怪物スラッガー櫻井ユウヤ
こんな感じかな
>>802 リーグのレベル問題は吉田正尚って選手が全て破壊した
他の候補にまともな野手があまりいないので相対的に飛び抜けてはいる
野手獲りにいくなら立石一択
捕手欲しいなら小島もあり
それ以外はプロじゃ即通用は無理だよ
松下はプロじゃ通用しない打撃してる
コンタクトもパワーも今ひとつで
コンタクト圧倒的にうまい宗山がやっとあの成績
小島大河が捕手で一軍の戦力化出来るなら打てる捕手で凄い目玉候補なんだけどな
守備型捕手の福永と堀と攻撃型捕手の森と小島で世代交代も完璧な布陣になる
中川拓で失敗したのでこの世代の小島を入れておくのはあり
最初内野でもええしね
>>838 青山は過去に小久保とかいるし実績あるほうだろう
サードも最低限で宗と併用出来る次世代候補が欲しい
宗は来年FA権利取得だからサードは今年補充したい
2位以降で指名出来そうなサード候補
谷端、高橋、池田、小田?
この辺はどうなのか
>>841 吉田の時は青山学院は東都2部じゃなかったっけ
3年までは一部で亜大九里・中大島袋・駒大今永らと対戦してる
>>838 吉田正尚は東都二部
東都は二部もレベル高いぞ
小島でもええな
若月森が30代に突入して、次世代捕手が福永しかおらんからな
慣れがどうのとか言うけど注意できない方が悪いじゃんね
勝手に気使って勝手に下の連中に責任押し付けて
少なくとも首脳陣側が使う言葉ではないわ
西武の渡部聖弥がサードコンバートだと
こっちとっときゃ良かったのに
吉田が活躍したから東都2部も見直されたけど
当時は間違いなくネックになってたし怪我も懸念されてたから他球団から避けられた
そうじゃなきゃあの成績なら重複してる
立石と状況は割と似てて吉田大成功で他球団が突っ込んでくるようになった側面はあると思う
2匹目のドジョウになるかどうかは分からんけども
俺も小島はありだと思うけど
捕手として見るとぶっちゃけ長打が少ない頓宮って感じがするから
うちは行かないと思う
吉田は2部だったことよりも身長がマイナス評価になっていたような
>>848 西武のドラフト1位は小島大河が濃厚になったかな?
ドラフトの注目選手でK%低くくてISO高い選手だれ?
即戦力が欲しいなら三振少なくて長打ある選手選べば間違いないよ
三振多い選手はロマンあるけどサトテルみたいにちょっと時間かかる
守備なんかでドラフト1位を決められてたまるか
今年上位が投手ならちょっとどうかしてる
サード立石松下高橋逃したならトヨタ熊田あたり欲しいな
吉田正尚はレフトしか守れないってところよね
単独で1番評価を与えたのが高山の存在だから
センター守れる外野手の存在
あとは高卒ショートがまだ人気だったこともあり平沢に流れた
でも今年は1番立石人気やから関係ないやろう
立石がファーストぐらいの守備力なら
単独狙えたかもね
この球団東北リーグ大好きだし、入札櫻井頼之介は割と覚悟してる
もう動揺はしない
>>848 サード無理でファーストレフトコースやろな
櫻井は今すぐ通用するやろうけど、山岡と一緒で伸び代とか天井が低い系としか思えん
>>857 だって即戦力ほぼおらんもん
なんなら投手の方がマシだよ
去年西川行って外してなお麦谷行ったのは
こういうのが見えてたのもあるでしょうよ
小島をサード扱いで獲るのはあり
モロ頓宮の獲り方と一緒だからやりそうでもあるし
今日バンク勝ってもモイネロを日シリ初戦に持って来れないんだな
一方ハム勝てば伊藤初戦持って来れるのかw
三振少なくて長打ある選手が活躍するってのは牧秀悟とか吉田正尚で実証済みやからな小島間違いないと思うわ
先発の桜井頼之介は7回2/3を5安打9奪三振2失点。オリックス福良淳一ゼネラルマネジャー兼チーム編成部長も「右打者への内角もしっかり放れていて、良いピッチャーです」と絶賛した。
桜井指名しそう
守備がええやつなら山縣みたいに下位にも眠っとるからな
宮城の後輩山形ええなあ
外野は補強対象外だからいらんけど
1位は投手で行く気なのか
投手ドラフト大好き福良ならやりかねん
立石以外にも良さそうなサード候補は居ると見て良いのかな?
それならクジ外したり、2位以降でも誰かしら取れそう
オリックスがドラフトの目玉をくじで引き当てるとこを死ぬまでに一度でいいから見たい
>>878 なんかもうそのレベルだよな
永遠に当たる気がしない
直近はスケール重視の傾向があるから、投手なら石垣勝負だと思っている
藤原の可能性もあるけど
>>877 いない
小島も多分入札1回目で西武が行くからハズレに残ってない
AIに聞くドラフト結果
立石選手は2球団(巨人・オリックス)競合の末、巨人が交渉権を獲得しました。
今年は大学生投手・野手の豊作年とされ、例年よりも大学生の指名が目立ちました。
高校生では石垣元気投手(健大高崎)が最も注目され、阪神が単独指名。
気になる選手の詳細や、外れ1位・育成指名の情報も知りたい場合は、さらに掘り下げて紹介できますよ!
普通にハム阪神の方が面白い
阪神からすれば優勝チームでなく2位のチームに負けるのは叩かれるので優勝チームとやりたいだろうがな
>>882 こうなったら広島創価大学出禁になるだろ
石垣いらねーな
球速いだけで変化球とか特別凄いと思えんし、4年後には同級生に追い抜かされてても驚かん
打てて守れる野手ほしいわ
球団には守備走塁うんこ過ぎるチーム状況に危機感持ってほしい
投手なら石垣か藤原に行きそう
個人的には竹丸がいいな
あの首の太さは凄い
なんか丈夫そう
>>885 走塁なら松川がいいよ
評価ガタ落ちで4位で指名出来るかも
今のオリ、選手が戦力になってるかを考えなければ年齢とポジションの構成上手くてドラフト予想するのムズすぎる
俺は1位小島、下位で左の即戦力左腕と滝沢みたいな二遊間バックアップ欲しいな
ヤマハの相羽を下位で取って紅林にプレッシャー与えるのはどうだろうか
里崎チャンネルの仮想ドラフト
ヤク 立石 → 谷端◎
千葉 立石 → 竹丸 → 山城◎
広島 立石◎
西武 小島 → 小田◎
中日 石垣 → 中西◎
楽天 櫻井◎
巨人 立石 → 竹丸◎
オリ 藤原◎
横浜 松下◎
ハム 石垣◎
阪神 小島◎
福岡 藤原 → 竹丸 → 毛利◎
>>881 でもその西武は小島のいる明治大と早稲田大の優勝がかかってた試合じゃなく
立石の創価大のほうに幹部含め複数人で視察に行ってるんだよな
西武ファンは小島臨んでるけど、西武は立石だと思うけどね
スラッガーが欲しいでしょあそこ
うちもそうだけどどこも1番欲しいのは立石だよ
だから立石は評価してるとか視察してるとかはあんまり参考にならない
避けるか特攻するかを検討してる
上でも出てたけど西武は渡部をサードコンバートするから立石やめたんじゃないかって話
>>887 松川はガチで足速いな
オリックスにこれまでいた並の俊足(小島、山足、駿太あたり)とはレベルが違う
1位投手指名したとして、野手どうすんねん
オリックスの2位には評価高いの残ってないぞ
3~4位以降に拾いたい社会人を繰り上げ指名する羽目になってまうわ
立石はサードしかできないわけじゃないからね
ずっとセカンドで出てるし
>>896 俺はそもそも1位野手で行って欲しいと思ってるけど、オリックスの2位でもいい野手は残ってるよ今年は
藤原を指名してリリーフも視野に入れてた指名だから先発になれなくても失敗じゃない!!福良さんは神!!!
と謎擁護されるパターン
>>898 両方野手でいいんだよ
なんでどっちかは投手前提なんだよ
>>897 就活セカンドやからサードとして考えた方がいい
それでもオリックスの補強ポイントにピンズドやからめちゃめちゃほしいけど
ショート候補は松川に松浦にややこしい
どっちも50m5秒9くらいの超俊足という
(ワッチョイ bf1a-S5Gh [119.245.113.2])=(ワッチョイ 8725-iPfU [2400:4152:2564:2800:*])
逆張り荒らしなんで無視してくれ
>>899 ロッテ主人公さんはまた勝手に1人で妄想してストーリーを作って
お決まりの二言目にはリリーフが〜の嫌味ですか
それがロッテ主人公さんの言っていた純粋に野球を楽しむというやつですか?
今のオリックスは総合力でBクラスの選手は結構いるけど、S、Aクラスの選手が少ない
結局野手は9人しか出ないのだから、数いる良い選手が無駄になっちまってる
絶大な人気を誇る右腕は残留か、他球団移籍か「FA権行使なら争奪戦」可能性が
「どう考えても3点差以上とか、負けている場面での防御率が悪くて、2点差未満・同点以上はあまり点を取られていない。その差をなくすのは、マモさんの言う気持ちが一番大事。そもそもアドレナリンをコントロールすることってできないんですよね。だからすごく腑に落ちたというか、見に来てくれたお客さんのために、と考えればいいと、あらためて思えたんです」
へ~それなら3点差以上の登板を控えて僅差の勝ちパでしか使えんな
(ワッチョイ bf1a-S5Gh [119.245.113.2])
(ワッチョイ 875c-iPfU [2400:4152:2564:2800:*])
臭作以下のあれや
来年のドラフトになるけど、立命館の有馬いいな
宮城っぽい
>>878 4球団以上の競合で当てたのがあの川口以来ないってのがなあ
ホントの当たり引いたのっていつよ?
山岡は争奪戦になんかならんやろ
なんで評価高いみたいな感じなんだ
>>919 福良がたった一回当てただけの1/2クジの田嶋
その前に当てたのが1998年の新垣で入団拒否
田嶋の前に競合を当てて入団したのが合併前の川口
リーグ優勝するほうがよっぽど簡単
抽選確率
S宮城(怪我なしなら山下)
A九里若月太田杉本
くらいなもんか?
確かに少ないよなぁ
>>922 阪神がくじ運悪いイメージまったくないんだよな
逆に強運の印象
サトテル、馬場、高山、藤波
当てまくってるように見えるんだよなあ、これで11位なんて
>>911 ちなみに週末はオリのスカウトが東海大と筑波大の試合に来ていて
東海大の大塚の守備を褒めてたり筑波大の岡城の映像を撮ったりしていて
東海大の監督とは何か話をしていた模様(現地民情報)
>>924 100回程度では収束せんよ
今年から8年連続でくじを当てたら平均くらいにはなるけどな
>>918 福良「皆さんの後悔のないと僕たちの後悔のないで違うんで(石井風)」
ドラフトくじは数学的には独立事象
過去は関係ない
くじ運とかオカルトだぞ
そうは言っても当たらなすぎや
まあまあ有り得ない確率になってきてる
周東が出塁出来たらソフバンの勝ち
できなかったら負けと予想
モイネロは中5すらやったことないのに中4か
あんまり球が走ってないな
>>922 巨人はズッ友だと思ってたのに結構当ててるんかよ…
バンク話にならんな
今日こそは違うという気迫が全くない
岸田の一ゴロ練習指示もまんざら間違いじゃなかったな
レイエス打席後の小久保の笑顔やべーな
監督向いてないわ
モイネロエグいわ
軽打モードのレイエスから変化球で三振取れる
チュニドラさん
こんなのトレード出しちゃダメでしょ
オリがファイナル出ようなんて烏滸がましかったな笑
来年はもっとレベルアップや
ねぇ郡司の高校時代バッテリー組んでた人今なにしてるか知ってる?
達の縦の投げ分けはリリースポイントの高さも相まって相当見分けつかんのやろなぁ
やっぱピッチャーは少なくとも縦変化無いとキツいな
みんなも見てるんやな(笑)重要なんは珍ぶちのめせられるほうが勝ち進むことやからな
でも感じとしたら珍が日本シリーズも勝ちそうよな、だるいな
ペイペイでこのヒリヒリ感
2014の10.2思い出すな
なかなかにキモい試合してるな
ファンはヒヤヒヤやろうなあ
山川に代走出す勝負かけてたらな
6回か7回なら勝負かけてたな
lud20251022110041caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760752092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 5
・おりせん
・おりせん
・おりせん6
・おりせん
・おりせん 3
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん
・おりせん
・おりせん5
・おりせん4
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 4
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん
・おりせん 2
・おりせん
・おりせん5
・おりせん 3
・おりせん
・おりせん 3
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん 5
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん