◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西武線 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760768281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
西武線3(改)
http://2chb.net/r/livebase/1760495486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
フェニックスリーグ
南郷子猫スタメン(vs新潟)
6齋藤
8オケム
7長谷川
3村田
5古賀輝
4福尾
2野田
D谷口
9澤田
P川下
新潟4-4所沢(7終)
なんか2008のファイナルでダルビッシュの完封から2連敗した時のお通夜ムードを思い出すわ
あの雰囲気を止めた石井一久が止めた時は、この試合だけでも獲った価値あると思った
王様のブランチ休止してまで1330から放送初めて盛り上げてた哀れなrkb
このハイハイ応援なんなんや
みんなプレーしにくいやろ
>>10 あの時は3戦目のあとに1日休みがあって切り替えられたのも大きい
今の日程ならズルズルいかれてたかもしれない
>>13 熱狂的なソフトバンクファンによると、北山とマルティネスが悪いってwww
今日の試合後に新庄がいらんこと言ったらあっさり明日負けて終わりそう
昨日みたいに対応なしならわからん
中村晃救急車で病院運ばれたって
RKBラジオの情報
ハンデなかったら勢いでいけそうだけど連勝はきつそう
>>21 ピクリとも動いてなかったもんなぁ
頭打つような倒れ方じゃなくて壁(塁審)にぶつかるのをよけきれずにドーンだから、クビじゃね?
頸椎とか?
>>20 ビッグボが余計なこといったりやったりしなきゃ大逆転あるかもな
ただ調子乗ってやりそうな気がする
塁審肩で吹っ飛ばせただろうにアキラーの優しさでてたな
無事だといいね
塁審はなんで走ってくると予想される位置にいるんだ!?
>>31 ??? 日ハムみたいな編成になるには時間がかかるだろうね・・・・・
>>31 これから数年ドラフトで当て続ければなんとか…
今見返したら腕足に力入ってる感じあったから頚損は大丈夫じゃないかな
けど西武編成の目利きは良いと思うけどね
比較的外人も優良だし
日本ハムは足りないところはFA補強するけど西武はない
日本ハムはエスコンの新球場効果もあって盛り上がってるけど
西武は堤義明の遺産にしがみついて改善させる気もないので
どんどん出ていくし平日埋まらないから収益面も弱い
西武と日本ハムじやる気も何も違うんだよね
>>36 誰かさんがいなくなった昨年オフからのドラフト、外国人補強は見事だったね
去年のドラフト上位は当たり
今年も当てて来年も再来年も当てたら
もうふざけたドラフトの事は忘れてあげる
タコルって入団時は蛭間並みだったのに、
すごい成長だな
個人が偉いのか便器の育成がうまいのか・・・
>>36 広池本部長になってからはよーやっとると思う
前任者は視察で弁当2個食ってるだけだったけど
>>25 自律神経患ってたよね
また具合悪くなりそうな気がしちゃう
>>25 審判はプロテクター付けてるからな
モロに当たったのかな
ソフトバンクファンが「なんでレイエスに内角投げるんだよ全球外角で安牌だろリードアホすぎ」ってキレてるの見るとリードに正解ってないな
阪神は北海道へ行きたいのでハム応援している人多いの面白い
CSは旅先選び
全球インコースのストレートでホームラン打たれるとか芸術度高めやな
古賀がやったら炎上するわ
>>51 頭は打たないけど、肩やりそうなド下手な受け身とってた
水道橋でランディサベージがテンルーのパワーボム受けたのと同じやつ
古賀のリードが一辺倒ってのは目先しか見てないな
序盤同じコース、球種し投げずに終盤に全部解禁して相手に慣れさせずに先発を長いイニング持たせる工夫
それはそれとしてその結果序盤乗り切れないケースも多いからやめたほうがいいと思う
上茶谷って楽勝ムードだったのにセデーニョにホームラン打たれて3点差までいかれたピッチャーだろ
よくCSで投げさせるな
>>55 この時期の北海道とかクソ高そうだけどな
博多のホテルも大概だけど
>>58 その打席中で同じコース見過ぎて目が慣れたり読まれたりして痛打されてるんですがそれは
>>58 古賀は打席の打者の様子見てないし洞察力ないから伏見みたいな裏掻くリードなんてできんよ
外角一辺倒のリードになるのもそれが西武のバッテリーコーチに教わってきた教科書通りだから
打者の様子を見て洞察する、裏掻く、
現役時代のノムさん森さんや達川、伊東、古田、谷繁ら歴代の名捕手達がみんなリードで得意にしてた事
古田なんて捕球と視野の広さに自信があるから、
片目でキャッチングする球を見ながらもう片目でバット振る打者を観察して、
空振りやファールのスイングで打者の狙い球を洞察できたんだってさ
古賀が指名打者打てるぐらいだったらいいんだけどなあ
伊東って裏をかくリードだったっけ?ヤクルトとの日本シリーズで裏をかく古田と投手の一番いい球を引き出す伊東を対比させてるのスポーツニュースで見た覚えある
FIMALは6戦までやればすごい儲けだよな
まあ便器はそんなの無頓着だろうけど
炭谷がマスクのときが一番防御率悪いんだから結局投手次第でしょ
俺は試合見てるから分かるんだーって反論するんだろうけど数字の方が当てになるわ
>>67 週べの岡崎郁とのインタビューで
「日本シリーズで対戦した伊東さんのリードは基本は外一辺倒の安全策なのに、
勝負所のピンチでインコース使って裏掻いてくる」
って古田が言ってた
>>71 炭谷の問題はリードより守備
肩が衰えて糞弱いから相手チームに盗塁され放題で掻き回される
ランナー出したらフリーパスで常に二塁のピンチになるんじゃ投手は苦しいよ
結局投打ともにウラをかくなんてほとんどやってこなかったでしょこの球団は
良くも悪くも真っ向勝負!自分の投げたいタマ、打ちたいフォームで!って感じ
何年か前の連覇時は力任せにぶん殴ったのが上手くいったw
>>69 儲けもあれだけど勝ってくれる方がいいでしょ
うちのオーナーと違う…
試合後の新庄コメ
ありがとうございました
の一言だけだったってbyラジコRKB
さすがに学んだのかな
>>74 近年ずっと短期決戦激弱なチームになったのもそれが原因
シーズンのデータを敵スコアラーに分析されて対策張られてるのに、
こちらは何も対策もせず短期決戦の戦いをせずCSもシーズンと同じ戦い方するから、
CS第一ステージを突破して勢いに乗ってる相手を止められずズルズル敗北する
伊東やナベQが監督だった時は打てない打線の打順を組み替えたりして臨機応変柔軟な采配でCS突破したけど、
辻はホークス投手陣に冷やされて打てない秋山の1番固定起用に最後まで拘ったり、
無策の頑固采配で何もできずにズルズル敗北するだけだった
>>73 盗塁を阻止すること自体は、相手の得点を直接的に防ぐプレイです。
しかし、そもそも盗塁企図数が試合全体に占める割合は小さく、盗塁阻止率が失点全体に与える影響は限定的です。
失点の大部分は安打や本塁打、四球といった他の要因によって決まります。
ソースはAI
セイバーメトリクスでも当たり前に言われてることだけどね
>>77 「良くも悪くも真っ向勝負!自分の投げたいタマ、打ちたいフォームで!って感じ」
これやりだしたのハゲQだけどなw
>>77 個々の力出せればまぁ勝てるでしょってタカを括ってるんだよな
なまじ黄金期なんてもんがあったからさ
相手は負かそうと研究して力つけてきてるのに変わらないまま
球団自体が旧態依然とした運営なんだろう。西武鉄道もかもしれん
意識変わらんと無理でしょうね
辻はほんとに酷かったな…
シーズン中何を見てきたんだろ?って感じ
ソフトバンクに全く通用しない菊池雄星が
CSは別人になり根性で押さえるとか思ってそう
打たれていない投手もいたのになぁ 温存
>>82 ハゲは選手にそれをやらせながら起用法で変化をつけてた
急に二軍で好調の選手を上げて使ったり打線組み替えたり
辻は選手も監督を真っ向勝負をしてた
シーズン戦うならそれでいいけど短期決戦ならハゲのが何倍も上だった
オーナーオーナーってうちのオーナー少なくとも下手な西武OBよりはガチやぞ
理由は去年西武は投手はいいbyナベQに思いっきり反論してたからな、いや先発だけじゃん中継ぎ見ろよ!って
金もまぁそこまで惜しんでる感じもしないが単純に完全ドーム化とかは桁違いの値段になってくるから無理なんやろ、それこそ完全ドーム化するならまず土台からひっくり返す必要あるからなうちのホーム
>>83 そもそも黄金期の西武は日本シリーズの短期決戦で真っ向勝負の力勝負なんかしてない
87年の日本シリーズの最終戦で巨人の外野守備の弱さに付け込んだ伝説の走塁を切り札の秘策として行使したように、
当時は球界随一だったスコアラーが徹底分析した情報を元にシリーズ前の所沢キャンプで対策練習して、
シーズンに無い秘策で奇襲して毎回勝つのが強い時の西武だった
西武は何をしてくるのかわからないのが怖いってセリーグの対戦チームにいつも言われてた
森監督時代のシリーズでは鈴木康友とか鈴木健とか、
シーズンでほとんど試合に出てない控えや若手を相手のデータに無い伏兵として活用して、
相手チームに王手を掛けられた劣勢を打開して逆転優勝する用兵も見事だったな
ドラ1でサード取れなかったら外野手をハズレで行くつもりなのかもね>せいやんサード練習
せいやんは高校時代は元々サード
大学時代も就活で10試合くらい守ってた
サードはどうなるかわからないドラフトと外国人除くと山村と平沼くらいしかいないからできるやつ増やしておかないとな
>>85 ナベQも監督としてはそんなに悪くはなかったからな
GMとしてはあれだったけど
>>72 なんほどなぁ
関係無い所で打たせて
終盤や失点しそうな場面は裏を攻める
>>77 シーズンと短期決戦は違うからなぁ
短期決戦は、どう意外性を生み出せるかだから
シーズン中の癖やパターンを
この短期決戦の為に敢えて残して選手にすら隠してたりする
まぁでも、スタメン変えすぎると全然打てなくなったりするから
そこら辺の加減は必要で
短期決戦は基本的に調子良い選手メインで使うのが鉄則だとは思う
明日ハムが勝ってしまうと月曜日のチームの雰囲気はどうなるか
CS4連敗するアホは流石におらんやろw辻でも1勝はしたぞ?
DeNAはCS前に社会人と練習試合してたけどさ、誰も本気で試合しないフェニックスに主力出して調整したのがCSで毎回貧打になる原因だと思うんだよね
単純に阪神の投手が盤石だっただけやろあんな大差ついてんだから
西武の短期決戦はつまらないけど他所の短期決戦は面白いな
シーズン首位打者の牧原がCSノーヒット
PayPayでは0割打者のレイエスが大当たり
面白いねぇ
長期シーズンと短期戦は全く違う
それなのに辻は…
阪神は交流戦前は
そうでもなかったけど
CS見たら守備強化してるよね
ピッチャーもそうだし
意外とカチカチに固めて来てる
これだとソフバンに対抗出来るかなと
>>111 阪神の防御率は甲子園の恩恵もあるからなぁ
今季エスコンの1/3しかホームラン出てないし
サトテル森下いる阪神もホームでそんな打ててない
>>108 2008日本シリーズは西口→石井一久→涌井のリレーとかザ短期決戦という感じで楽しかったんだけどね
今はシーズンと同じ野球しか出来なくてイツメンのレギュラーと心中するだけ
ツトムーミン戻すしかないか
所沢に住んでるんだろ?
今日、近くで田村伊知郎って人のサイン入りユニ観たんだけどどんな選手?
>>122 報徳学園1年次の夏の甲子園で主戦投手としてベスト4進出
>>122 あなたはどこのファンですか?
話はそれからだ
ベイスは10年前は5位と6位をうろうろしていたが、ラミレス監督5年、三浦監督が5年で、Aくらす常連、日本一、交流戦優勝、西口監督も5ねんはやらないとなにものこらないな
監督よりもオーナーのやる気が大切ね
オリやDeNAを見ているとよくわかる
西武のオーナーというか親会社は
ライオンズがいくら黒字出すかしか興味ないし
そんなことも分からずに球場に通って声からして応援して金落として
やりようによっては優勝できるんだ、優勝できないのは采配のせい
とか本気で思ってるのがいるんだから
笑っちゃうよな
>>127 オリックスは先代の引退で、オーナーはじめフロントに野球に興味ある人が消えてしまった
なのでテラスもつかないし球場も改善されない
オーナーの情熱で酷い時もあったけど、やはり情熱は大事だと思う
510ちゃんは先代の法令違反で潰れかけた西武の再生と球団赤字解消のために銀行から送り込まれた人だから
1978クラウン最下位
6真弓
9立花
8デービス
D土井正博
3ハンセン
7竹之内
5山村兄
2若菜
4基
1982西武優勝
6石毛
7立花
5スティーブ
D田淵
8テリー
4山崎
3片平
2黒田
9岡村
4年でほとんどのメンバーが消えた
まともに生き残ったのは東尾大田立花くらい
これ位しないと血の入れ替えはできないんだよ
ダメなんだよ西武沿線のライオンズ戦以外娯楽もないような
そんな場所に住んでる人達を優勝しますよ黄金時代になりますよ
とか嘘言ってだましてお金落とさせるとかそんなことしちゃダメだよ
可哀想だよ
2024年最終スタメン
6源田
4外崎
8西川
5佐藤龍
3野村大
7岸
D牧野
2古賀
9長谷川
P隅田
1・2番は不祥事で求心力を失い4番が最速で自由契約になり5~7番も故障や実力不足で消えそう
>>134 野手に関してはクラウン最終年より数倍ひどいぞw
今から新庄に阪神の勝ち方教えてやったらいいのに
西武ぐらいだよ阪神討伐できるの
野村大樹は去年覚醒しかけてたから勿体ないね
練習試合やオープン戦で全く使われないで干されてたから佐藤龍世みたく不祥事やらかしたと思ってたわ
>>128 もう1事業として割り切って赤字覚悟の投資はしない対象と思っていたけど
ベルーナの修繕費にはドーム球場を新設した方が安くなってくるレベルに出してるから
本当に意図が読めない
オーナーガイジ何人いるんだよ
ロッテ見りゃわかるやろ新球場作ろうにもそもそもドームは無理なんだ
西川や夏央がいるから推し活として行ってるアホ女が多いから負けても客は減らない収益増える
勝つために赤字になるなら万年最下位でもいいよ
優勝したところで利益が増えるわけでもないので。
>>128 そりゃ西武が今のソフバンくらい金使ってたら
いつまでもエアコンないクソドームで
「暑い暑い」良いながらプレーしてないからな
むしろ孫正義が直接
「早くこんな暑いクソドームなんとかしなさい!2年以内に改善しなかったら、あなたをクビにしますよ!いいですね?」くらい言ってくる
それくらい、後藤は無能ってことよ
>>130 送り込まれたんじゃなくて
マスコミ使って利用した方
>>143 孫正義「勝つ為に金は、いくらでも使ってもいい。ただし、絶対優勝しろ!」
五島「金は出来るだけ使うな!FAで出て行きたい選手やメジャー行きたい選手はドンドン出してやれ!球団にとって、それが利益になる。チーム順位???最下位でも客が入ってくれれば西武としてはプラス」
球団オーナーに必要な人物と
球団オーナーにしちゃいけない人間は
これだけ違う
銀行系がエンタメに関わっちゃあかんな
スタンドに水撒くんじゃなくて選手の環境なんとかしてあげてほしいわ
>>142 そんなもん他球団に比べたら西武なんか全然いないけどな
ソフトバンクは投資会社だからトータルで勝てばいいという考えだしな。サラリーマン出身オーナーとは考え方が違うわな
球団所持して宣伝に利用してる人物と
球団持つことだけがステータスになってる人間は違う
そもそもよく考えてみて
元銀行員が球団オーナーっておかしいでしょ?
球団持って何かしようって考えないからね
球団持つことが最終目標
だから、オーナーになった時点で
それ以上、何かしたいなんて全くない
ただ、赤字出さないレベルで球団経営したいだけ
優勝したいなんて1ミリも持ってない
本気で優勝したいと思ってたら
12球団1、年俸安い球団になんてなってない
俺は悲しいのよ
一時期、黄金時代築いた西武が
こんな奴に乗っ取られて
いつまでも弱いままで
球場は一般人にまで馬鹿にされてるのに全く何もしてないのが
今の西武はフジテレビや日産と同レベルよ
ソフトバンク
売上高 6兆5500億円
営業利益 1兆円
西武グループ
売上高 5000億円
営業利益 200億円
10/17(金)午前4時台放送
NHK ラジオ深夜便 明日へのことば「常勝チームのつくり方」
西武ライオンズ元監督・NHK野球解説者 伊東勤
きき手:黒氏康博
聴き逃し配信 10/24(金)午前5時迄
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=V34XVV71R2_04_4277167 レイエスやる気まんまんだなやっぱ助っ人として日本に来てる外人は優勝争いするしないでモチベーションに大きく差が出るよねそのために来てるわけだし
早々に来年の契約決めたネビンはどんな気持ちでやってたんだろうなやっぱ早まったと思ってんのかなあ最初はチームの調子良かったからこんなやる気ないチームってわかんなかっただろうし
ネビンは父親次第かもな
来年もまた活躍したら母国でもらい先ができて
1年巻いてサヨナラもある
大谷翔平みたいな20勝50本打てるような選手を3人育てれば優勝争い出来るんだけどな
結局は本人の意識だよ
恵まれた体でも成績残す前に新車をとっかえひっかえしてるようじゃ期待できんだろ
>>154 ツトムーミンってワード見たからその情報書こうと思ってたw
また喧嘩が始まってるのか
大谷は最初からメジャー行くからドラフト指名するなだったのを特攻したからな
ハムは特攻してドラ1拒否とかされるからギャンブル過ぎる
菅野以外誰居たっけ?とググったらAIちゃんが松坂が拒否って大学進学したとか言って草
でも信じちゃう奴居るんだよなぁ
冨士兄も指名するのね。今ドラフトは上位投手は不作だね
フェニックスリーグ
天福子猫スタメン(vs由宇)
6齋藤
8長谷川
7仲三河
3村田
9古川
5古賀輝
2エナジック龍山
Dラマル
4コージ金子
P杉山
s://x.com/daily_hiroshima/status/1979739725910126815
高校野球こえー
関東大会の花咲徳栄0-9から追いついたw
>>175 だから長谷川はフェニックスまで林とか仲三河の出番奪うなよ
長谷川●ンチジジイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwwwww
長谷川を擁護してるのは他球団ファンだろうな
長谷川が出てくれると助かるもんな
「良いねぇ。私がGMだったら…」渡辺久信元GMがドラフト注目投手を徹底評価
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025101900006-spnavi これは欲しい球団も多いでしょうね。西武も欲しいタイプだと思いますよ。社長が明治大学出身ですしね(笑)。入ってくれたら左腕王国になりますよ。私がGMだったら先発で育ててみたいですね。
ただ、最終学年になって急激に良くなった選手は、上り調子だという評価もできますけど、プロに入ってみたら「大学の最後の1年だけだったな・・・」というケースもありますので、その辺の判断だけは慎重さが必要になってきますけどね。
…
パリーグのCSファイナルで5戦まで行ったのは2019以来だな
逆のパターンの最終学年で落ちた選手を縁故採用した奴が何か言ってるわ
>>180 あぶね
ハゲだったら絶対石垣1位じゃん
ハゲはGMの頃から何でもベラベラ喋る上、顔にも出るから
ドラフトで誰狙ってるか簡単にバレるから予想が簡単だったけど
広池の場合は、上手く煙に巻くから予想外難しい、昨年も9割西川みしょう予想だったもんな
サウナドームで体力が削られる
僻地だから選手も通いにくい
そして平日の動員が少ないから資金力が劣る
西武の諸悪の根源があのクソ球場なのに
価格設定が他球場レベルになるのが嫌だから
今のままで良い、選手は文句言うな移籍するな、骨牙見習え
これじゃ強くならんよ
>>188 話さないことが他球団への牽制になる
ほんまあのハゲクビにして良かった
流石にCSも今日で終わりかな
まあ2010CS第5戦見たいになれば面白いんだが、
ハムはロッテと違って変に空気読むからなぁ・・・
昨日のはハム悪くないし今日のは走路に山縣がいるのが悪いんじゃね
やっぱどっちもレベル高いな
これは阪神完封負けするんじゃない?
実際西武に負けてるぐらいだし
星稜高校のゴジラ松井状態かレイエス
郡司は大変だなw
ガーシーがゲッツー取れてたら0点で終わりでしたね笑
西武も強ければこの時期まだ野球が楽しめるんだけどなぁ
新庄がノーアウト満塁からの得点方法を見せてくれてるやん
ヒットは要らんのよ
>>206 中村を破壊して一塁に山川を置かせるのがキーだったか
便器もブルペンデーか?
大津って最近無双してたんじゃないのか?
>>209 破壊したのは塁審だから、日ハム一切関係ないだろw
バンクは運もねえな
短期決戦は打線が活気づいた方が強いからなあ
ザル投手は論外だが、純粋に守り勝つだけチームはやっぱりきつい
なんでヘルナンデスだったんだろ
貧打西武にすらボコボロだったのに
>>207 今年のハムは犠牲フライ打てないって言ってたような
それよりバンク打線の様子がおかしいのであまりいみがないようなw
>>219 ぶっちゃけハムも先発含め総動員だろうし、それこそ打線の調子が鍵になるやろな
あって2点勝負じゃねえかな。
ソフトバンクが日本シリーズ逃したらファンがCS廃止しろって叫んで18.19年お前らCSの恩恵受けてたじゃんみたいなのがXで沢山見れそう
>>216 それ社内比でしょ。例年よりは打ててないとか
実際無死2,3塁で三振した石井が懲罰交代だったし
今年のハムは犠牲フライが打てない。まあ西武よりは打ててるけどそんなのなんの慰めにもなら
が正しいw
1勝アドバンテージもらって敗退ってのはよほどなにか問題があるチーム構成ってことは
おれらがよくわかってる
>>207 俺らもランナー居ない場面ではセンターフライなんか朝飯前よ
>>222 それ便器ファンの習性だからしゃーないw
風物詩時代は日シリは付け足しでリーグ優勝が最重要って言ってたし
20182019は日本一になることが最大の目標って言ってたし
>>226 2アウト満塁とかでもな
まあそれは犠牲フライとは言わんがw
>>222 どうだろうね
阪神みたいに独走状態だったなら分かるけどまあ競ってはいたから…
まあずっと1位で走って優勝してもCS突破出来んかった我がチームみたいなのもあるが(泣)
SBや巨人でそういう事あると声が大きくなるだろうね
だれか言ってたけど、トッタラトラレール氏って西武戦以外にはめったに現れないらしいなw
後追いでざっと見て追いついたけど、豚が守備でやらかしてからの3失点か
豚は打てない系のマイナスだけじゃなくて、守備走塁が特に酷いので
数字では見えないけど足を引っ張るってのがかなりあるんだよねえ
このシリーズでレイエスダイエットできるなw
毎回激走しとるw
小久保アホでしょ
さっき大津かえたなら12塁になった時点で替えるでしょ
この外人何しに出てきたん?小久保の意図が分からないんだが
ハムの新庄は采配酔いやら失言はあるが、チーム作りは見習わんと
あの広岡が褒めるぐらいだからな
今日便さん負けるようだとそのままハムさん突破しそうやね
まだ5点差だろ
5回攻撃残ってるんだしまだまだいける差なんだがな
小久保は勝ってるときはいいけど負けてると不機嫌オーラすごいので
ベンチの選手も萎縮しそう
そういえばハムはいつぞやも便所で最終戦まで持ち込んでたな
CS変更するならパ1位とセ2位、セ1位とパ2位の対戦にすべき
同リーグの日シリになってもそれはそれ
負けるのが悪い
色々守れてそれなりに打てる選手が多いので、短期決戦で色々バージョンとれるのは強み
選手指導優先は広岡スタイルでもある
今年に関しては日ハムよりソフトバンクの方がマシ派だったけど、
小久保が王手かけてから性懲りもなく4番山川やったの見てどっちでも良くなったわ
これで便器ファンからCS不要論が出たら笑うわ
西武が2連覇した時に1番恩恵受けたのはどこなんだか思い出せ
まあ明日どうなるかわからんが、少なくとも今年のバンクはロッテ益田がいなかったらありえなかったと断言できる
>>252 新庄嫌いだけど小久保アホすぎてどうでもよくなるな
こういう失敗できないとこでしっかり決めれる選手いいよな
ウチは夏央くらいしか居ねえ
でもこの2ランチャレンジはまた勢いを生みそう
新庄はこういう雰囲気作りが上手いんだと思う
3塁側に転がすスクイズなら豚が1塁で捕球送球するからミスの期待もできたけどな
バンク負け始めてからワハハガイジ来なくなったのホント草
>>261この球団は鳥越さんに託すことにしたんだから、目移りせずに任せきるしかない
>>261この球団は鳥越さんに託すことにしたんだから、目移りせずに任せきるしかない
>>264 おーい猫ジジイはこのスレにいるやつら全員NGに入れてて誰にも相手にされてないから来ても変わらん
新庄はファーストが外国人ならとか言ってたけど山川も同等か
>>272 配球上手い下手以前に古賀はインコース使えなさ過ぎ
2球連続インコースとかまず見ないw
犠打成功率って、バントでアウトになった回数/(セーフになった回数+アウトになった回数)のみで決まってるのかね
例えば2回連続でファールになってスリーバントはさせずに打たせてアウトは対象外
だとするとあまり当てにならない数字だよな
>>275 データって結構あてにならんものもあるからな
外崎サードのUZRの数値が高かったらしいしw
どっちが出ても初戦にエース的な投手が
投げられない時点でシリーズは厳しいな
福岡は去年の日シリも2戦目までは楽勝ムードでそこからいきなり4連敗だからな
今年はCSでまた同じ轍を踏むか
配球なんぞ教えとらんでしょ
捕手業やバッテリーコーチ軽視しすぎ
マキグソがアンラッキーボーイか
20182019は打ちまくったのに
マキグソがアンラッキーボーイか
20182019は打ちまくったのに
>>285 だけど自分でうってて胸元に来られるのが一番イヤだってのは普通わかるようなもんだが
インハイちゃんと決まれば天才しか打てないからね。甘めのインハイは危ないってのはわからんでもないが、今はアウトローでも普通にHRになるからなどっちにせよ
まあ明日モイネロでハムも先発いないから
勝てると思ってるんだろうな便器は
古林いい投球だったな
早い交代は前怪我してたし球数制限かね
古林の時点で今日で終わりかと思ったわ
ハムよくやっているな
今のハムの打線の勢いならモイネロも飲まれる可能性ありえるな
>>291 ハムはショートイニングで好投した先発ガンガン放り込んでくるやろ
前回登板イマイチだったしなモイネロ休養充分ってわけじゃないし
上沢が火をつけたハム打線ヤバい
敗退しても1個も勝てずにホームで4タテよりは全然ましだな
>>291 打線の状態も問題じゃないの
あ~やっちゃったw
西武ファンにはキレられそうだけど山川って移籍時には既に衰えてたんじゃねえの?
ここからピークの成績が来るとは思えないわ
山川西武時代から短期決戦で足引っ張る癖変わってねーな
今北
レイエス歩かせたのに
次の打者にも四球とかw
山川放出した判断正しかったな
100敗近くしたけど
山川アギラーがいなくなったからネビン来てくれたと思うと
豚wwww
捕球できない
トスがヘタ、ヘタだから上手くなるではなく踏めばいいって対応だからずっとヘタwww
点差開くと集中力なくなるのも豚と森の共通点だよなあ
ほんといなくなってよかったわ
>>313 いやいや普通にそうでしょ
というか基本スランプ長いから
>>316 二塁への送球はうまいと言われてたのを覚えている
>>313 あれが発覚したシーズンも試合数少ないとはいえホームラン0だからね
>>313 ヤラカシて1年出てない時に色々狂ったのかもな
>>316 酷かったぞw
何いってんだお前はってくらいには酷かった
>>316 下手じゃなかったけど、守備範囲は狭かった
>>313 そりゃそうだろ
全盛期過ぎたやつを取るのは巨人と便器の共通
2018か2019が全盛期だっただけ
>>321 ネビンのトスがめっちゃ上手いから余計際立つな
長打力があってFAで取ってきたのに中村に4番を奪われてる時点でもう負け豚なんだよなあ
西武時代山川が25本くらいホームラン打ったのに給料安い!みたいに言われてた時期があったけどソフトバンクファンも分かったろ
低打率でたまにホームラン打つかもしれないけど足は遅いわ守備でポカするわ最低限出来ないわの三振マシーンって味方にするとメッチャストレスたまるんよな
他がうまかったから山川の守備に目くじら立てなかった
セカンドは外崎の守備全盛期でしょ
>>313 FAってそういうもの
高卒からすぐに活躍していた人だけじゃない?
そう考えると森友哉は酷いと思う
>>316 ランナー一塁でゴロとか捕球した後に二塁に投げて刺すのはうまかったかと
西武時代はDHでも使うようになってから守備もそれまでより悪くなくなった記憶があるが
やっぱり長打力あっても打率が極端に低いタイプは4番じゃねえんだよなあ
>>327 返品対応なら既にクーリングオフ期間過ぎましたので…
下手と思ったことは少ないが
上手と思ったことは1度もなかった
>>337 中村2世ってのもはじめだけで途中からはふざけんな豚ってなってたな
中村は足早いし守備もできるし打球判断も正確
豚はなんもできない、好き勝手振り回して調子のいいときに当たるだけ
ガシは下り坂って歳だけど脂が乗りきってる30で劣化してるポロヤはなあ・・・
FAって移籍年こそ色々思うことはあるが、2年目以降に忘れるな
アサヌラにしろ、森森にしろ
ps://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2025/pl2025101902.html
◇盗塁 周東(1回) ◇失策 山川(6回) 山川(6回)
◇球審 市川 ◇塁審 吉本 梅木 川口
失策 山川(6回) 山川(6回)wwwwww
今晩は中洲で手マンして忘れるたい!
よかろうもん!!
まあ森と山川は不良債権化したろうから、無理やり残す必要はなかったな
残ってくれるならそれはそれでありがたいけど、頼んでまで残るべき選手ではなかった
しかし森の劣化はちょっと想定外レベルだがw
西武時代からガシマンは守備がうまいって言ってた奴一定数いたけど何なんだ?
メヒアの方がまだましだったぞw
確かに便器に行ってから下半身強化したから守備はうまくなってGGとったけどたけど、
またさぼったから西武時代の守備に戻った
>>354 森は気持ち切れてたのに捕手させ続けて心身ボロボロだったかも
>>337 いまなら全員わかるよね。
7番あたりが一番輝く打者
>>223 いや開幕から2ヶ月ぐらい犠飛が出てなくて、5月ぐらいに犠飛打った郡司が「犠飛の打ち方見せてやった」とかドヤってた気がする
まあ犠飛出てなくてもHR打ちまくって点取ってたけどw
>>327 なんや?
クーリングオフ期間はとっくに終わってますよ
>>349 基本FAはアラサーだからな
まずFA取るには複数年契約、それもAランクの高年俸出すのが必須級
そこで30歳超えてる奴を取るなら「来年優勝できそうだが一つピースが足りない」程度に自分自身が強くなって初めてFA選手補強が生きてくる
逆に言えば今の西武はどこも穴だらけなんだからFA選手一人二人来たところで…なんだよね
でも明日モイネロであっさりバンク勝ちそう
やはり優勝チーム同士が良いよね、、、
>>362 だから、他選手への指導を期待して
江藤とか内海を保障で狙うわけよね
あとあの和田さん
おかわり、山川、栗山のスタメンがまた見れるのは何年後ですか?
>>364 ギータ3ラン打ったやん
あれで燃え尽きたw
豚には二度と西武に関わって欲しくない
引退会見でもせいぶ
日ハムがCS突破したら、ソフトバンクファンと日ハムファンはこのオフの間ずっと言い争いしてそうだなw
>>375 引退会見でも西武のせの字も口にして欲しくない
なるほどな
確かにシュガーって奴がCSのキーマンだったな
守れない正木上げたことでギータやガシマンを守らせないといけなくなったからな
>>360 まともなGMなら穴になってないのよ
20代半ばの1番活躍しなきゃならないドラ1が
活躍しているだろうし
森の補償だって活躍していたかも?
>>376 傍から見てる分には楽しすぎるわ
便器と宝物で消滅しあってくれ
内川や松田ですら引退できないソフトバンクで山川が現役を全うできるとは思えないから、
ノリさんみたいにひっそりと表舞台から消えるパターンだと思う
>>365 魔法のカード過ぎて笑ってしまう
あらゆる局面をモイネロ1枚で打開できるwww
>>360 申し訳ないが今年の山川森を使ってたら間違いなく若手使えよって言われてたぞ
仲三河使えとか、山村使えとか、古川使えとか、絶対に言われてた
>>360 豚が残ってればネビンもこないのでさらに酷い打線になってたぞ
守備も走塁もできず後輩にも悪影響でさらにさらに酷い野手陣に
便器が高い金で取ってくれてほんと助かったわ、甲斐野サンキュー
森も投手育成で邪魔かつ無能だったのでいなくなってラッキーよ
隔年なのも変わらねえしな
>>378 シュガーショックで3-0からやられかねないもんな
>>382 でも豚ってまだ2年くらい契約残ってるんでしょ?
契約切れる年に引退すればいいんじゃね
まだ現役しがみつくというなら、末路は悲惨になりそうだが
森の場合は捕手なんで撃てなくてもまぁ…って感じではある
ただどう考えても若月のほうがいいよね
>>389 打てなくなった森にどれほどの価値が?
だからね
18年と19年、こっちは王手かけることもなく敗退したけど
2連勝で王手かけて敗退の方が精神的ダメージでかいなw
こういうところで試合の大勢決まったところで無意味に一発うつのが豚
>>382 これな
今のソフトバンクで引退できるのはギータぐらいだろ
山川は西武では引退出来ないし
>>394 それで仕事したって顔するところまでがセット
そんなんの詰み重ねがほとんどで20HR打っても
守備走塁で足を引っ張った試合のほうが多いんだよな
って書いてたらまさにw
西武時代から思ってたけど、敵からしたら豚がでてくれたほうがいいので
わざと打たせてるんじゃないのw
>>394 これは往年の西武ファン
よく山川のことを分かってる
これで自分は打ちましたけど?みたいな顔で守備の事忘れるんだな
ソフトバンスレで褒められるどころか、「あーあ、これで明日もスタメンだよ」とか言われる山川w
そりゃこの場面加藤にしたら
ソロHRより塁に出られて代走緒方の方が嫌だろ
>>407 一塁ゴロをトスせずに踏みに行ってセーフにする
翌週あたりまではちゃんとトスするけど、すぐにまた踏みに行く
だからトスがずっと下手なまま
豚はこういう選手だからな
練習熱心ってのもどこまでがほんとなのか
後輩集めてダラダラだべってるだけじゃねえの?とさえ思う
正直よくドスコイも出来るよなと
天然ギダーに促されても普通ヤランだろww
>>413 >練習熱心ってのもどこまでがほんとなのか
ほんこれな
確かに打撃練習の虫だったかもしれんが
守備や下半身強化に関しては怪しい
豚の年俸4.5億で吹いた
今井平良合わせて3.8億なのにw
CS敗退したらソフトバンクはなりふり構わない補強に走るだろうから、
山川は新戦力に押し出されて契約切れと同時におさらばだな
でも便器明日負けたら
またオフに節操のない補強の嵐になるぞ・・・
今年ソフトバンクにとって補強と言えるレベルのFA選手おらんぞ
生え抜き使った方が全ての面においていい
>>425 ベイスの外人ごっそりとる
それにマエケンとFA二人くらい
今年の補強市場はマエケンとか高橋とか辰己みたいな毒にも薬にもならないような選手しかいないしな
まあ、好きなだけ取ったらええがなw
>>426 西武はこの被逆転経験ないよな
逆転は広島とのシリーズであったけど
初戦は分けたっけ
高橋光成、メジャー挑戦→再来年ソフトバンクやらないよなw
>>434 ポス不調、国内FA行使、福岡入り
はありなの?
中村の離脱で津森が緊急昇格って、おいおいテレQwww
>>436 MLBメジャー契約ならずで巨人と思うわ
>>436 その場合FAとポスティングどちらが優先なんだ(汗)
>>432 被逆転経験といえば2010シーズンくらいか
あとはまあそこまですらいかんな
逆転は西鉄時代にもあったな
>>438 工藤のサヨナラ打もこの年だったか?
何で延長のサヨナラのチャンスで投手が打席に入るんだと今になれば疑問采配だけどな
>>429 多分そのころに交渉始めてたんだろうな
移籍前とかその前は酷い成績で、守備走塁含めたら大きくマイナスだったし
20HR打っても空打ちが半分あれば実際には10試合しか勝敗に貢献できていない
守備走塁でそれ以上に足を引っ張るならトータルマイナスだしね
打てないときはヒットも打てないというかバットに当たらなしね
>>442 wikiみたら森監督のコメントあった
「さらなる延長を覚悟して工藤をそのまま打席に送った」
>>444 当時当スレがあったら工藤打席の時点で大荒れやったろうにw
そして打ってから神采配♪───O(≧∇≦)O────♪って感じか
>>442 で、工藤
「達川に死球を当てていたので内角で来ると思った」
で、サヨナラ打
>>444 まあはっきり言ってここの住人よりはハワイ森の方がずっと野球には詳しいからねwww
>>435 ?
盗塁は普通にいいプレーだろ
山縣が走者とベースの間に膝を入れたので怪我をしたことで
問題があるわけでもなし
今みたいに1イニングずつじゃないから当時としてはなんの疑問もない起用でしょ
ナベちゃんも初戦だかに延長から一人で投げきった言ってたし
>>452 当時って延長は18回までだっけ?
今から見るとキチガイのような長さw
>>443 なるほど、ドラフトと同じでFAも3年後くらいを見据えてか
でもそれでASMRに嗅ぎつけられるようではなw
>>451 横からすまぬ
周東に問題はない
あくまでも結果としてだが、相手選手が負傷退場となった場面についてを「公式」が「足!」と晒すことについて疑問を感じた人もいるかもしれん
プレーの内容よりも公式の姿勢についてと思われる
>>454 今見たらナベちゃん9回途中から4回2/3で最後は松沼弟が1イニング投げてた
>>457 止められたのは1976日シリの巨人かな
もっと吠えろもっと喚けが凄すぎた
山川森浅村うちからFAした選手全員不良債権と化してて笑うまともに活躍してんの岸くらいか?
なお栗山中村源田外崎と残った選手も終わってる模様
怪我人出てるのに上げるのもそうだけどタイミングアウトなのが面白い
>>462 盗塁を決めました!だけで良いのにウキョーの足!なんて書くから足で山縣破壊したこと煽ってんのかって燃えるんだよな
SNS向いてないわこの球団
>>463 いやだからその当時はそれでいいんだよ。よそもやってたんだから
問題はハゲQが監督になってもそういうのやってたこと
シコやグラに3イニング行かせてぶっ壊したり涌井3+5連投とか
伊藤、伊藤と言われてるけど、1、2戦目戦犯の郡司が3戦目でタイムリー打ったのが、他の選手(レイエス除く)に火を付けたでしょ
金持ちになるために野球選手になった人は大型契約した時点で人生上がりだからな
意識高い選手ほどメジャーに行ってしまうパラドックス
>>484 強奪されてたかもな
早々複数年契約結んだ広池GJ
やぱり勝負強いのは中南米系選手やと思うよ
気分屋でもいい
当たんないかねえ
>>486 うちとロッテから勝ちを荒稼ぎしてたイメージ
>>463 そういう時代だから代打なしでもまあ妥当だよねってなるわな
実際はしらんけど、明日も試合あるかもしれないならなおさら
新人王はあくまでもシーズン中のプレーがベース
とはいえ記者の印象による投票であることも事実
明日とか日シリで神ピッチなんかして渡部宗山西川をまとめてひと捲り…なんてことも
>>470 浅村は数年活躍してる
西武時代の最後は周りが打ってたので上積みされてたのが
当時は貧打だった楽天打線に入って落ちるのはしゃーない
>>493 そーいやかつて、シーズンの賞の発表が
日本シリーズ期間中にあって
のがした選手のパフォーマンスが落ちるからやめてくれと
クレームがあったそうな
沢村賞だったかなあ
まぁ契約年数の半分でも稼働してくれたらいいんでないの金持ち球団さんは
>>485 うすのろハゲなら高校野球、大学野球見ながら弁当2個食って居眠りしてる間に強奪されてたな
>>497 というより、その前にネビンみたいな優良外人連れて来ることすらできないかw
明日はブルペン総稼働だろうけど、便器は中継ぎここまで失敗多いからな
先発が長い回頑張らないと駄目かもね
そしてびびった小久保が無駄に引っ張って打たれてから変えるwってのも
クリアしないといけない
豚の守備ミスもあるから穴が多いね、今の便器
>>454 1986は4時間半過ぎたら新しいイニングに入れないルールだった模様
第1戦はそのルールに引っかかって延長14回規定により引き分け
秋山の最初のバック宙ホームインもこのシリーズだった記憶
今そんなことしたら侮辱行為と見られて次の打席でぶつけられるしネットでも荒れそう
>>502 しかも完全アウェイの広島市民の第8戦だったなたしか
これ
日本野球機構(NPB)@npb
10/20(月)の予告先発
(H-F)モイネロ×達孝太
>>502,508
あの時、確か広島側のヤジも凄かったぞ
別にぶつけた訳でもないのに、ただ自軍が打てなくて点取れないから
「早く引っ込め工藤」とか応援団が主導してコールしてたw
>>445 西武の投手は当時打撃がいいのが多かったので、残ってた投手が誰だったかによるやろ
実力的に危ない投手なら仮に点とれずとも工藤続投の判断は普通にありえる。
今日もハム勝ったのかよ
俺は虎の鷹狩りが見たいのに
>>258 それは同意
小久保はアホ
ソフトバンクだから勝ってるけど
西武の監督やってたら
断トツで最下位になってる
ここを荒らしに来るってのが某球団ファンの民度の低さが分かる
>>493 日シリいけばあるかもよ
達はセリーグ専用機でもあるから
明日、達がソフバン抑えれば
達が新人王確定か
ここに書くとスパイがいるから
俺だけの楽しみにしとくか
ここまで来たらハム勝ってくれ
でもよく考えたら便器雑魚天檻以外には無双なんだよな達って
>>522 おハムガイジこっちくんなよ
マジでお前らきっしょいから嫌いなんだよ
バンクもハムも嫌いだがモイネロと達ならモイネロ応援するわ
CSはバンク打線ずっと湿ったままだしハム有利っぽい気がする
どっちが勝ってもおもんないんだよな
なにかオモロイこと起こんねえかな
>>436 >>440 FA宣言は日シリ終了翌日から1週間以内だから
ポスティング無理そうだからFAしますはできない
>>512 そうかパ・リーグ本拠地のDH制って後だったな
すっかり記憶が違ってるわ
兄やんが広岡時代からヒゲ生やしてたとか(広岡ヒゲ禁止)、勘違いしてるなあ俺もw
>>527 おもろいことは日本シリーズの阪神がやってくれる
たぶん明日はスタメンの時点で勝敗が決まる
ああそうだそうだ。西武球場で第1戦先発した兄やんが左打席に立ってたな、言われてみれば
>>523 達が今年勝った全チーム
ロッテ(6位)
西武(5位)
ヤクルト(村上不在)
巨人(岡本不在)
実家帰ってYouTube見てたら
かーちゃんが菅井、嵐の大野に似てる!って興奮してた
似てるか?w
>>535 新人賞レース混戦してそうだけど達が一歩リードしてるんじゃないのかい?
それともロッテの西川?
現ドラや戦力外を見事に主力に化けさせてるハムとそれが全く出来ていない西武の差だな
>>537 見る目があるのと練習プログラムなんかが優秀なのかもね
このままじゃ上には行けないわ
>>536 本命西川対抗渡部宗山
達は規定未達なうえに二桁行ってないから無い
>>522 まだ福岡が有利だとは思う
モイネロだし厳しそうなので
今季初めてタツを応援します
達が新人王とか言ってる奴って西武ファンのふりしたハムファンかね?
>>526 バンクもハム(達)も嫌いだけど断然便器が嫌い
もしハムが日本一になってそれに達が貢献してたら新人王達になりそう
ドラフトはもう極力高校生はやめとけ
昔と違って今は超高校級も進学する時代だから高校生に逸材は多くない
阪神見ても野手の主力は大社が多い
>>535 新人王は混戦してて誰が取れるかわからないから
成績としては関係なくても
最後に活躍した選手はイメージが強くなるから
CSで活躍したら新人王取る可能性は高くなる
>>535 そうは言ってもイメージだからね
選ぶのも記者…わからないよ
>>541 別に西武ファンからしたら
達になんか新人王取って貰いたくないけどな
仮定の話よ
西武の話題ないんだから
そりゃソフバンかハムの話題になるだろ
試合がないなら
クソドームの話に戻る
>>552 障害児かな?
おハムの話はおハムのスレで
マジで障害児?
珍しく新庄が余計なこと言わずに黙ってたのに、ハムがシャンパンファイト開催とか余計なフラグ立てて草
ホークス勝っても阪神戦の初戦にモイネロ使いにくくなったからこの先厳しいな
大阪桐蔭中村くん
近畿大会も無事背番号ゲット15→14
なお出番なし
杉並民なんだね
>>554 先にそのフラグ立てたのはバンクだからセーフ
そういやアサヒのハッキング事件のせいでビール間に合わないとかでてて草
>>560 お前の近所のコンビニスーパーもアサヒ置いてないやろ?
森とガシマンはうちのゆるゆる環境でやってたからcsみたいな厳しい場面では一切活躍しないんだよな
今でこそ阪神ファンは「新庄率いる日ハムとの日シリ盛り上がるやん!」とか言ってるけど、
いざ日ハムがCS突破して宝物のヤバさを目の当たりにしたらめちゃくちゃ荒れそうw
木曜ドラフト会議か
早いもんだな
サード守れるし立石でいくのかね
山村も穴の多い選手だし代わりが少ないしで
山村守備下手だし外野コンバートってもありだが、
鈍足だからやっぱ無理かなって気もする
打撃がちょっとましなだけでその他がマイナスってのがよろしくない
山村今年は割と守備頑張ってたと思うけどね
去年までは二軍で二遊間入ると調子いいと2エラーかます勢いだったし
せいやんサードがどこまでガチなのかわからんからなあ
外野どないすんのって感じよね
助っ人外野手いけそうなのかな
他球団「渡部サード練習?立石松下ない?うーむ小島か?」という撹乱作戦だったりして
>>567 外野手守備がうまい助っ人なんてレアだし基本レフト専になるからな
選択肢の1つとして考えてる程度だと思うけど
>>560 そのせいで、カルピスのゼロカロリーと
三ツ矢サイダーのゼロカロリーのでかいボトルがなかった
投手もなあ
高橋は国内FAできるけど近年の成績悪いしAクラスだろうから
あまりいい条件はでてこなさそう、そうなると来年頑張って
いい成績出してからにならないかな
今井は数字以上に内容で大型契約取れそうだけど海外FAは27年だし
球団としてはギリギリまで働かせるんじゃないのかなあ
というわけで両方残りそうな気もするけど、26年に二人消える
こと想定したら今年先発とっておくべきだしな
西武だけ1位指名5人くらいさせてくれ
今井出しちゃったら来年球団は優勝狙うって言えなくなるな
じゃあ今井出すなよってなるから
まあ今井いたところで打線がパワーアップしないとCSすらきついだろうから出してもいい気もしないでもない
>>564 西武ドラフトスレで広池と十亀が今日立石視察に来てたって情報出てた
>>572 常勝軍団を掲げた年に佐々木朗希放出したチームもあるし
>>575 優勝出来なきゃ総辞職しろって里崎が言ってたな
せいやんコンバートなら外野は普通に西川、外崎、長谷川で行く気だろう
>>578 強打の選手が欲しいな。。。
仲三河覚醒しないかな
健大高崎の石垣とか超大学級では
大学生でも155km越を安定して投げられるの居ない
フェニックスの結果見ると長谷川はやはりの他の若手と比べると2ランクくらい上だわな
来年も普通にスタメンだろう
3から5年後目指して今年は浪漫枠いくの逆に現実的かもね
立石クジ並んで外したら高校生の浪漫砲になるかなって感じ
>>582 佐藤幻瑛くらいかな。
北海学園大の工藤もかなり速いけど、四死球率がやばい。
富士兄は球速だけは糞速いんじゃなかったっけ
ただし球速だけが速いタイプで安定感がないらしいけど
>>588 今井とか山本クラスになるのは大卒即戦力とかでは無理だと思うわ
高卒で即戦力クラスで無いと
今井のノーコンだって鴻江アカデミーに行って足身体だと解って
あれだけ下半身強化しなかったのが
下半身強化したら嘘みたいにコントロールがついた
コントロールが悪いってのは身体のバランスが悪いからで
マダックスだとか東尾だとかレベルの精密なコントロールは別にしてある程度のコントロールなら力の使い方とフォームで出せる様になる
結局その辺りのコーチが不在だったのが今井が良くなるのに時間がかかった原因だし
あとドラ1は毎年1人しか取れないんだよ
それに反してFAだとかポスティングは力が付いたら出ていくのも可能だしね
うちの場合ドラ1補強だけでは追いつかない
>>586 ちょっとハムのシリーズが見たくなって来た
>>589 西武が指名したら弟の昇格の壁のひとつに兄がなってしまう
実力の世界とはいえ親の心の中は西武を除く全球団OKでないか
稼頭央が西武は立石指名しろってよ
正直、セオリー通り言ったら今井光成抜けて平良も次期抜ける投手なんだろうがもうそういうのどうでも良くなってきたわ
どうせ投手埋めてもこの戦力じゃ大きくは変わらんだろうし好きにやってよし
>>560 祝勝会もビールからシャンパンにかえるところもあるとかないとか
>>594 西口「打たないと勝てないと自覚した」
松井「はっ!俺が勝てなかったのは、そういう事だったか」
意外にもまともなこといっててワロタこの期に及んで投手推してるハゲとはいったい・・・・
松井稼頭央氏 西武が競合覚悟でドラフト1位指名すべき選手の名前「打てる内野手が欲しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/78f7a89bd4cecb83b0d898efc3365d812cd853e9 >>597 あのハゲに任せてたらどんどん貧打が進行する
もっと早く切るべきだった
>>597 なべ「打者のことわかんないから投手を」
かず「投手のことわかんないから打者を」
まさかね。。り
クジ当たるかはわからんし立石セカンドのファイヤーフォーメーションを考えてるのかもしれん
>>600 にしたん「外崎が外野いくから長谷川の枠確保しないと」
こうかも
今の西武って
どこのポジション欲しい?
レギュラー決まってないのは
セカンド、サード
今井こーな抜ける先発
まぁ今年は打てる野手が急務かなと
345番手辺りはピッチャーで良いわ
サード・セカンド・捕手・DH当たり
まあ一人でも打てる打者を増やしていかないと話にならんからポジションは正直どうにでもなる
村田が打てるようになってくれたら
かなり打線も厚みが出てくるんだけどな
小関頼むぞ
来年なんとか打てるバッターにしてくれ
>>604 そうなんだよね
正直、ポジションなんて
どこでも良いんだよ
打ってくれたら
仲三河は故障さえなかったら
活躍するとは思うんだよね
どうでもよくはねえな
打ったとしても今回の山川みたいなエラー頻発してたらマイナスだよ
>>600 練習はしてるけどコンバートするとはまだ言ってないよ
西武のDHはOPSパリーグ最低だったんだから本当にナカミが覚醒したらDHで使えばいいんだよ
まあ新外国人との兼ね合いになってくるが
>>574 マジか
立石回避かな?と思ってたけどついに情報出たんやな
そう考えたらハゲほんまペラペラ喋りすぎや
【東京6大学】明大の小島大河が攻守で存在感「思い切り投げてこいと」リードで優勝に貢献 (日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/292c566f7ac3484c0f0f9523e119876c44f8e2bf 今秋のドラフト上位候補の小島大河捕手(4年=東海大相模)は打撃では今春途中から13試合連続安打となる1安打
「打てる捕手」の呼び声が高いドラフト上位候補だが、この日活躍が光ったのは守備だった。
「普段厳しいことを言ってきましたが、神宮では思い切り投げてこいと言っています。打たれたらキャッチャーの責任だから」。
計4人の投手を巧みにリードしながら完封勝利に貢献。
東海大相模2年の冬に門馬敬治監督(55=現創志学園監督)から「キャッチャーをやってみろ」と言われ、セカンドから守備位置を変更した。
打つ方でも3回に一塁への内野安打を放ち13試合連続安打をマークし、今季打率を4割2分9厘とした。
5季ぶりの優勝を引っさげ、23日のドラフト会議では最長記録を更新する同一チームからの16年連続の指名を待つ。
大谷翔平のバッティングフォームを元西武の強打者鈴木・和田が解説!!
なんとなく仁志が言ってること理解出来た
体の近くでバット振った方が音が違った
打てない頃のセデーニョはバットが外側回ってたんだと思う
終盤のホームラン出るようになってからは体の近くでバットが回ってた
おじまは名前タイガーなのか
タイガーコレクションのライオンズとしては獲得にいくかもな
>>609 今年は打てないセデーニョの固定に固執しすぎたのよ
DHは打ってナンボのポジション、
打てない大砲に固執するより臨機応変にその時の調子や相性で最も打率を残せる打者を使い分けていくべき
(中)西川
(二)滝澤
(右)外崎
(一)ネビン
(指)セデーニョ
(三)渡部
(左)長谷川
(捕)古賀
(遊)源田
来年のスタメンはほぼ決まった
楽しみだ
>>618 これ+新外国人とドラフトで入ってくる新戦力だな
打てるやつ来てくれ
コンバートの情報流して立石狙いの他球団の撹乱するのか立石取れなかったらサードをせいやにするのか本格的に小島を狙うのか
色々考えられていいな
二遊間と指名打者、それにレフトをどうするのか楽しみやね。
>>618 903 西武ヲタ sage 2025/10/18(土) 08:43:26.31 ID:/iHlasf4
これで優勝できる
1 西川(中)
2 渡部(三)
3 ネビン(一)
4 村田(DH)
5 仲三河(左)
6 山村(二)
7 岸(右)
8 古市(捕)
9 中学生(遊)
昨日のプロ野球ニュースの編集笑ってしまった
ソフトバンク失→まだ元気な外野応援団
山川1度目の失策→苦笑いの外野応援団
ソフトバンク失点→静まり返る外野応援団
山川2度目の失策→シラケ鳥が飛ぶ外野応援団
ことあるごとに外野応援団挿入する編集www
山川ってこじんまりしちゃったな
迫力感じない
森もだけど
山村 .246 4本 20打点 OPS.664
渡部サード転向で山村使えないのは戦力ダウン
レフトに平沼仲田じゃ勿体ない
>>628 セカンドでも外野でもどこでも守れる選手だよ山村は
今年は守備率.930のサードの守備が一番下手だったよ
レフト候補
山村 .246 4本 20打点 OPS.664
仲三河 .222 0本 3打点 OPS.644
長谷川 .226 6本 36打点 OPS.611
仲田 .230 0本 3打点 OPS.532
平沼 .216 0本 11打点 OPS.495
蛭間 .176 0本 0打点 OPS.376
栗山 .087 0本 0打点 OPS.174
高松 .059 0本 0打点 OPS.118
麟太郎が指名あった場合とか何も表明しないのが不気味だな
山村は外野ちょっとやってたけどすぐ内野に戻されてたし
センスないと判断されたのでは
どうせ渡部もサード転向で打撃成績落として外野に戻るんでしょ
>>590 今井って今年2ヶ月ぐらい無双してたけどそれを3年続けたのが山本か
今年は前半戦の無双→熱中症から復活完封→最後は4失点続きで何か尻すぼみ感あったな
ロマンはあるが故障しなければ枠はいつまでたってもキツイな
羽田にしてもなかみーにしても
高校から故障に悩まされるのは変わらない
まぁ今年は働かん大卒ドラ1コンビ野手や松本上田青山が悪かったが
>>632 そもそもNPBに入るきあるのか不明すぎるし(個人的には来る気ないように見える)
入るにしてもアメリカのドラフト待ちだから実質2年目からだし・・・・・
麟太郎って指名されても来年のNPBに合流出来るのは7月以降だろうし
指名するとしてもドラフトで遊べる球団だけじゃね
それに今年指名されて来るなら高卒のときに来てるだろうし
山村外野とか無能松井で失敗してるのに同じことをやるのか、それで足怪我したんだよな
西口も着々と無能へと進んで行ってるな
せいやんはあくまで可能性ってだけだから立石取れたらレフトのままもあるかもな
山村なんてそんなポジション用意してもらえるような立場ではないだろ。
サードが上手いならともかく。
>>631 候補だけは何人もいるんだよな
候補だけは
まあ長谷川が妥当かな
山村の守備の伸びをみたらスタメン二塁は大いにありだろう
山村渡部のどちらかに代走で源田(遊)→滝澤(二)これで滝澤の史上初Gグラブ二冠も夢ではない
しかしこれで渡部山村滝澤と年齢の近い内野手の上位指名は消えたな
渡部三塁は本人の希望みたいだし
せいやんコンバートと外野の助っ人はセットやないか?
外野の外国人とらないならリスクを取る意味がない
>>650 ネビンが元々外野手登録…というのは置いといて
野手→ネビン
中継ぎ→ウィング、ラミレス
ときてるからあとは外野手と先発1人ずつ補強すんのかね
>>648 現状は長谷川しかないな
今年規定に乗ったことないのは計算出来ない
まぁ長谷川も規定とはいえ1000打席ほど与えたのにそのレベルだから
助っ人や他が出てきたらすぐ奪われる立場ではあるが
>>314 本拠地CSの3年連続完敗は、山川だけじゃなくて山賊打席そのものが勝負どころで抑え込まれていたから
浅村は2019年はいなかったが
2019CSは山川は全試合6番だし
秋山源田森の1番からの左打者3人がおさえられた印象
>>651 外野手は絶対台湾スラッガーの林安可だろこれ
統一ライオンズの
>>628 たぶん山村はセカンドへ
滝澤はショートへ
になると思う
ウィンラミは基本的にずっとベンチ入りだろうから
野手はネビン+1人
先発助っ人が来るならその日だけウィンラミどちらベンチ外
ボー?なんで秋季練習にいるんですかね
あとネビンレフト
セデーニョファーストで
ネビンとセデーニョ両方使って
DH空ける
>>649 せいやんが希望してるって情報出てたっけ?
昨日ベルドの秋期練習を見に行ったけど
西川の人気って凄いね
>>659 せめて交互で良いから来年は戦力になって欲しいね
おかわりは1か月は戦力になったけど栗山は四球すら選べなくなってたから
四球選べていた頃でも二塁打が少なくて走力は代走が必要なレベルだったから、他球団のDHと比べてもかなりマイナスだったんじゃないかな
仲三河が怪我なく打席数重ねたら化けそうなんだがなぁ
来年は怪我なく頑張って欲しい
ドラフトと外国人次第でしょコンバートは可能性であってありきの編成ではないよ
せいやん春にはものすごいふくらはぎになって肥えてるかもしれん
毎年誰かがサードに挑戦するんですね!?
来年は誰かなぁ
山村はセカンドやろうなそれかDH
源田と滝澤で争えばいいよ
>>670 定着できるまで悩みの種だね。
さーどうしようって
山村は「このポジションならまだマシ」っていうのが特に無いのがな
ファーストでもやらかし多いし
守備難は扱いがむずかしい
>>669 ドラフト次第やが背番号が先祖返りしそうや
>>672 自分は好きですw
せいやん上手く行くと良いね
打撃成績落ちなきゃ良いけど
>>492 モイネロ達の第一戦は接戦だった。
モイネロは2連勝した時点で阪神戦の準備してただろうが、まさかまたハムに中4で投げるとは思ってなかったろう。
逆に達は2連敗した時点で今日の先発は決まってた様なもんだから、準備も出来てるやろ。
その辺でもハム有利
開幕前は源田以外レギュラー白紙だったのに今は源田が白紙になってしまったな
サード居ないのは分かるが外野も埋めるの何年もかかったからな
渡部をサードにコンバートしたら今度はまた外野が1席掛けるだけで結果あんま意味ない気がする
それなら立石でサード埋めた方がいい
>>662 若いときのナカジとか片岡ヤスみたいな
感じなのかな
今年は西川ユニの若い女たくさんみたな
>>662 SNSで話題になってたね
なんだかわからずとりあえず着いていった人も
結構いたみたいだけどそれでも凄い
>>662 公式戦現地でデーゲーム
試合後にトレセンのトコで待ち人がいっぱいいたよw様子見しちゃった
若い人が多かったが女性は愛也目当てだったろうな~愛也ちょっと出てきてたけどカッコいい♡とか絶対推す♡とか話してるのが聞こえてきた
>>672 好きw
>>674 審議中のAAが見たい
金子のファンと1軍で見れなくなった栗山のファンが
西川推しになったんだろう
雄星は自分は男性のファンしかいないって自虐してたなw
>>684 ミーハーな女に受けるより野球好きな
男に好かれる方がいい
>>679 取れなかった時どうするか考えとかないと
そのためのサードせいやんだろうし
見つけたから貼り
ペルーなど行くと
可愛い子は
みな、西川のユニフォーム着てる
西川とかとは逆に、何となく渡部はおっさん人気高そうw
>>688 若大将とかつけられちゃう時点でw
シルバーよりゴールドゴージャスって感じだもんね
若いのに濃い感
>>677 モイネロは後考えて(中5日で2戦目?)5回もしくは球数制限ってよ
そのあと勝ちパを回またぎの前倒し?
ただ同点だったらどうすんだろねぇ~
里崎チャンネルの仮想ドラフト
ヤク 立石 → 谷端◎
千葉 立石 → 竹丸 → 山城◎
広島 立石◎
西武 小島 → 小田◎
中日 石垣 → 中西◎
楽天 櫻井◎
巨人 立石 → 竹丸◎
オリ 藤原◎
横浜 松下◎
ハム 石垣◎
阪神 小島◎
福岡 藤原 → 竹丸 → 毛利◎
>>680 背番号51のユニが定番化されたお陰で買いやすくなったのはグッズ担当よくやったと言う感じだね
来年は滝澤のユニが定番化するかもね
>>681 民族大移動みたいにゾロゾロとスタンドのお客の1/4くらいがいなくなったのは笑えたよ
来月のファン感謝イベントも楽しみだ
渡部は投げ方が内野手っぽいからな。サードでも良いかも。
それでもドラフトは内野手または捕手、ピッチャー優先なのかな。
(ワッチョイ bf1a-S5Gh [119.245.113.2])=(ワッチョイ 8725-iPfU [2400:4152:2564:2800:*])
渡部聖弥がサードなら
ファーストはネビンだし
ショートは源田もしくは滝澤
セカンドは滝澤か他もいる
なので内野手は優先課題にはならない
まあただライオンズの伝統的な考え方からドラフトでは競合してもその年の一番評価の高い選手から指名するというのがある
せいやのコンバートはドラフトの結果次第なとこもあるんだろうね
セカンドは滝沢も他もレギュラーって言ったらそうじゃないからな滝沢も打てないし
夏央は守備でプラスを生み出せるからレギュラーなのは良いんだよ
2番に置くのがおかしいだけ
山村は、打った瞬間文句無し!と思ったら平凡な外野フライ多い気がする
コンバートしたら前のポジション守れなくなると思ってるのか?
立石引いたり山村が打ちまくったらレフト守らせりゃいいだけじゃん
滝澤は打撃不調時も苦手な左腕の日も2番
それだけライトサードDHの選手が情けなかったということ
まあ源田が2番打たされていた時期からずっと続く問題だけどな
もう少し打てないとずっと準レギュラーのままだな
守備が良いだけでレギュラー取った選手なんて思いつかんわな
小島一本釣りできるなら全然良いけどな
まあ多分他も入れてくるだろうけど
相手しないように
(ワッチョイ bf1a-S5Gh [119.245.113.2])
(ワッチョイ 875c-iPfU [2400:4152:2564:2800:*])
>>713 小島は阪神が来そうらしい
186 やっぱりカープがNo.1 (ワッチョイ df3c-Kdcc [219.124.170.247])[] 2025/10/20(月) 16:09:42.73 ID:bQLjaiEH0
阪神は今朝の新聞で立石には、スカウト統括チーフが3人ぐらいで視察。
明治小島に球団副社長と数名のスカウトが視察
これにより恐らく6:4で小島だと思う
今季西武で二遊間守った選手のOPSランキング
1山村 .646
2源田 .543
3滝澤 .533
4仲田 .532
5佐藤 .509
6児玉 .463
7元山 .410
8野村 .371
9齋藤 .258
10平沢 .176
山村サードなら純粋に打撃のみで考えても滝澤スタメンになってしまう
1ポジション1人で考えてるからダメなんだよ
選手層を厚くしないと課題の夏場を乗り切れない
小島一本釣り希望だなぁ
阪神来ないならワンチャンあるか?
里崎は普段古賀のリード叩くけど側にに谷繁いる時は悪くないとか言うんだよなw
大卒捕手一位ってかなり度胸いるぞ
阪神は坂本、梅野の基本2枚回し
便器も海野と嶺井中心
どちらもそんな打ってない
ハムの郡司くらいだよ、打ってるの
ドラ1でこんな打つ捕手引くのは無理だと思うがな
捕手はリード優先でやっぱいい
立石欲しいよな
まぁあのコンバート情報が小島に行くと見せかけて立石に行くブラフの可能性もあるし去年もそうだったけど公表しないから他球団への牽制になってるから上手いことやってるわ広池は
西武が誰取るか気になってしょうがないだろ?
最終戦で立石に4人視察と小島に視察済みでとりあえず大学日本代表4番のどっちか行くみたいで安心したわ
>>706 同意 たっきーは甲斐
たっきー2番とか暗黒の象徴
>>720 うちはドラフトでの打線の補強が必須なんだから小島の1位指名が良いでしょう
立石は新東京大学リーグで生のプレーを見たけれどあれが即戦力打者になるとは到底思えない
レベル低い新大学の投手相手に毎試合2三振するような荒っぽい扇風機だったよ
小島 BB/K 1.75
松下 BB/K 1.23
立石 BB/K 1.00
平川 BB/K 0.88
小田 BB/K 0.62
秋山 BB/K 0.44
谷端 BB/K 0.36
立石より小島のほうが活躍する可能性もあるよな
創価大・立石正広選手が復帰2戦目で二塁打、阪神3人西武4人など8球団17人視察
8球団17人
西武 4人
阪神 3人
残り6球団で10人
熱の入れようからして立石じゃないか?
サードはおかわり以来育成出来てないんだから素直に完成品取りに行っとけ
まあかく言う俺も立石が成功するのかはぶっちゃけ分からんが、こんだけ話題になる選手はそれだけの魅力があるのも確か
誰が1位だろうと今の広池体制が選んだ選手なら期待はできる
どこぞのアホGMじゃないんだから
ホットコーナーにスター選手いるとやっぱ人気出るし客も増えるんだよ
後は横高の奥村頼人をバッターで指名できたらかなり熱いな
左打者であそこまで飛ばすバッターはなかなか見ないわ
ここ数年のうちの単独ドラ1と競合ドラ1を比較すればわかる
無難に有名選手取った方がええ
>>742 奥村は本人が投手一本で行くって言ってたから難しそう
高校生の浪漫枠は櫻井ユウトが残ってたら行くかもなくらい
外れで消えそうだけど
さすがにモイネロと達じゃ勝負にならんかな
達は普通に炎上しそう
ホークスこれが今のベストの布陣だよな
山川守らせたり川瀬外したり正木DHとかよくわからんかったわ
まだ3人だけどハムはもう燃え尽きた感があるなぁ・・・
モイネロに初めて負けをつけたのは西武です
自慢します
豚はDHか
あんな豚を守らせるほうが間違いだからな、正解や
え、客席に空きが結構あるな
最終戦でしかも月曜だからか
達は中盤ランナー出すと崩れることがあるからそのあたりが勝負所やな
売れてしまえば問題なかろうの精神
(売れてるかも知らんけど)
小久保のきたねえ涙と鼻水が見てえなw
現役時代からこいつと松中はギャーギャーピーピー泣きすぎだろってくらい泣くからな
ソフトバンクの選手は昔からすぐに泣く
それも何故か、わざわざ一番目立つ所に出てきてアピールするように
他所のスレで、新人王の投票はもう締め切ってるから達がCSで仮にどんな好投しても選考に影響ないって見たんだけど実際そうなの?
投票期間で調べても出てこなかった
いくらモイネロが良くても小久保と新庄じゃ新庄のほうが圧倒的にもってるからハムが勝つんやろな
もうみんなfuck岡の勝ちに飽きているのでは
地元民でさえも
ホークスファンは勝ち慣れちゃってCSもプレミアム感ないんだろうな
贅沢な話やで
今年のペイペイは基本客入り悪いよ
4月の西武戦見に行った時、何十周年かのイベントでユニ配ったり、歴代監督が来てセレモニーとかやってたけど、土曜なのに空席だらけだった
モイネロあんま良くなさそうだな
コントロール甘々や
黄金時代末期の西武みたいにファンも飽きてきてガラガラなのかな
>>744 あ、マジで
残念だわ
あの力感の無いフォームからの飛距離のある打球はかなり魅力的だった
投手なら本指名されないレベルだと思うけど
まあ便器でもいいけどガシマンが打ちまくってのCS突破だけはやめてくれ
阪神はビックボとやりたいっていってたからハム勝ったら喜んでそうだけど
>>774 数年投手やらせて野手転向もあるからそれ含めて下位で指名するとこもあるかも
本人はたまたま打てたといってるけどセンスは感じるよな
豚はこういう試合でHR打たないとなんの価値もない
どころかマイナス
進藤は達のリードうまいな
打者のタイミングズレまくりやん
山川って何十本もホームラン打ってるのに、西武時代からここぞの一発みたいなのがマジで浮かばないよな
せいぜいソフトバンク戦の胴上げ阻止くらい
山川は相手チームの誰かの引退試合でここぞのホームラン打ったのは覚えてるぞ笑
>>786 何日か前の解説でも、力みすぎで試合だと7〜8割くらいが出せないと言われていた
西武時代からあまり変わらんな
これで決まったな
やはり日ハムが勝ちぬけるには4-2だったな
YAH!YAH!YAH!YAH!YAH!YAH!YAH!
為替!
>>795 西武打線じゃないんだからまだわからんだろう
達態度悪いな
あからさまにダルそうにw
こういうやつは嫌われてそうそうに消えそう
何なら阪神も好きじゃないからなあ
チームってよりキ⚪︎ガイファンがキツいわ
>>801 便器の応援って短いフレーズの繰り返しばっかで洗脳じみてて好きになれない
>>800 完全同意。でもリーグ優勝したチー厶が勝つのは仕方ない
>>802 暇してた勝ちパが6回から登板らしいからねぇ
便器の応援ってセンスないよな
いつか応援団も引き抜きそう
ロッテはソトの応援歌とかカッコいいけどアニソンは滑り気味よね
>>800 それは同意だけど無理ゲーだから強いてあげれば優勝チームに…ね
って感じかな
SBのDHが喜ぶ姿は見たくないが今年のハム周辺も嫌いだし
どっちも嫌いだけど観てる哀しみ
>>813 千葉ロッテに聞こえるヤツ?
ビジターの?
月曜日なのもあろうが、お客さん入ってないねぇ
見た感じ7割程度か?
モイネロはランナーだしてもビビらねーな
フリンゲンダーとは大違いだw
モイネロ崩せそうだねハムこれ勝ったなw
ソフバン打てないし
>>816 ロッテはもう一度外国語応援に挑戦してほしい。
スンヨプの悲しみを払拭するんだ
郡司いい味出してるな
しかしなんで2ベースばっかりなんや?
便器の外野ざるか?
ソフトバンクにCSファイナル敗退の苦しみを思い出させろ
ハムはドラフト育成も上手いがトレードや現ドラも上手すぎる
郡司なんてどうやれば取れるんだよと
トッタラトラレール氏は西武戦しか観戦しないときいてたんだが・・・
モイモイ中4日失敗だったなあ
全然いつもの安定感なかった
稼頭央が打てるセカンドとか阿呆なこと言っていたけれども
他球団でも打てるセカンドとか殆ど居ないし
西武黄金期の辻だって繋ぎが役割だった
打撃特化型の考え方の人だから評論家とか一ファンなら良いけど指導者には向かないな
センターラインを攻撃型選手で固めて成功して事例とか物凄くレア
メディアは日本シリーズ阪神日ハムでもう盛り上がってたな
中4だから早めの継投で良かったかな
引き分けでもokだし
あれで多く植えしないモイネロはさすがというべきだろうな
タツルって出たころは守れない走れない左打てない引っ張れないと、
蛭間みたいな選手だったのに、毎年少しずつ課題を克服してるよな
個人もだが周囲の環境も影響してるんだろうな
悔しいけど
>>836
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' ソフトバンクさん12回まで逃げ切る計算して継投しないとね
山川のまぐれぐらいしか期待できんだろ
西武には〜負けられな〜いがいちばんカッケェな
西武ファンが言うのはナンだが
約60球、モイネロまだ行きそうだな
さすがにここで使ったら日本シリーズヤバイから有原は今日使わんな
この試合、1点でも多く相手よりも失点したチームが負けるだろうな
海野とモイネロサイン合わないな
首振ってきっちり抑えるあたりはさすがや
>>883 走者になっても安牌だからなあ
走れない判断悪いやる気ないで
野村勇も崖っぷちからよく這い上がってきたな
岸とは大違いだ
振動の牧原へのリードはわからんんああ
なんでストレートまた投げた?
しかし首位打者が9番って怖いなぁガシンマン打線はw
内野は敢えてホームファーストも考えていいぞ、走者考えると
為替ってこういう場面ではつないでくるイメージ
なんか押し出しくさいな
セオリーは一塁送球だが、ホームの方がアウトになる可能性が高いw
タッキーも為替みたいな打者になってくれればなぁ・・・
ホークスは150超えても平気で引っ張ってくるな
速い球投げろ、速い球打ち返せ
というシンプルな育成は西武でもできないかな
普通に抑えれると思うけど、変な点の取られ方してるな
逹は打たれてほしいけどソフトバンクには負けてほしい
ハムの勝負弱さは相変わらずだな
新庄が暗黒チームで育った分勝負所で弱いんだよな
>>936 うちが言えた義理じゃねえわ
新庄は采配はあれだが育成力は確か
ソフトバンクは暇してた勝ちパで1点守る継投してくるだろうな
便所でのリクエストが通ったw
まだハムにつきはあるな
どっち勝ってもいいけど戦犯は
ガシガシの糞プレーかビッグボの糞采配で頼む
便器ファンの「CS日シリなんか付けたし。リーグ優勝が一番価値がある」って言い訳聞きたいよなw
こういう川瀬みたいに生きるか死ぬかくらいの気合いでプレーしてる試合を観たいよな
この続投は理解できんというか福島さげてるのも理解できんわ
中継ぎ信用ならんなら先発総動員せにゃあかんでしょ、最後は
>>962 諦めてないでしょ、ここの誰かが勝手に言ってるだけでw
古賀もこんぐらいやれ
「ブーイングやめましょう」とかアホなこといってるから打たれる
しかしよそは全然ゲッツー打たんな
どーでもいい場面では打ってるんだろうけど
>>973 乙
玉井のシュートでゲッツ取りたいのか?
>>972 毎年ファンクラブ継続する時これ思い出して一番安いやつにしてる
馬鹿馬鹿しい
>西武ファンの感情も分かるが、応援している選手のプレーに影響を与えてしまうかのような状況だったのも事実だった。侍ジャパンでもプレーした古賀は「ファンは大事なんですけど、なんというんですかね。起こっていることは仕方ないので、その中でやるしかないです」。山川を巡る“因縁”に理解は示しつつも、困惑は隠せなかった。
https://full-count.jp/2024/04/13/post1541508/ 真剣にお仕事中の古賀さんを邪魔するファンはファンではありませんね
>>978 星野仙一はクソだが、「試合前に敵チームの選手と笑顔で話してんじゃねえぞ」は正しいと思うわ
見えないとこでやれって感じ
まだハムにツキはあるか
でももうハムの選手は早く帰りたいって気持ちだろうな・・・
>>987 実態無視した結論ありきの命令して思い通りにならず勝手にキレる上司いるでしょ
ハム捕手いっぱいいるね
色々な人使っているだけで
人数は他チームと変わらないのかな
ファーストが空いている分思い切り攻められた
こういう所捕手の考え方で変わる
歩かせると満塁だと考えるのか
まだファーストベースに空きがあると考えるのか
ただ、バンクの打者、普段よりボール球振りまくってるのはメンタルが影響してんだろうなあ
古賀さんが一生懸命自分のお仕事してるのにブーイングはいけませんね
まだモイネロ行くのか
まあ便器もリリーフ3人以外は大したことないからな
>>995 もし歩かせたら牧原だしリスク高すぎね?
lud20251022030533caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760768281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西武線 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線