◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
とらせん 1 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761858857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 ↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)   
 ▼阪神タイガース公式サイト   
https://hanshintigers.jp/     《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》   
 【前スレ 
 とらせん   
http://2chb.net/r/livebase/1761843673/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 
 近本は条件が合わなければいらない 
 おかげでセンターがそだってないもの 
 今年がピークで来年は一気に落ちそうな気がしてならない 
 ヘルナンデス残留とか舐めてんのかと思ったが近本残留で金がないというやつか 
 いずれにしてももう1人外国人野手取らないとかあり得んわ 
 大山が山川並に打ってれば勝敗は逆だった 
 大山が一番悪い 
 大山が山川並に打ってれば勝敗は逆だった 
 大山が一番悪い 
 おはよう、とらせん 
 なんで日本一のたかせんより勢いがあるんや、煽りカスがウジ虫の如く大量発生してたんか 
 今日はタイガース党あるんか、残念会やるんやね 
 >>5  こいつ前にソフバンに相手されてなかったやんww 
 出ていくならええで 
 獲るとこに感謝したるw 
  近本は3年が限度 
 4年以上になるんやったらいらん 
 大山もやけど複数年契約したら絶対固定やなく競わせろよ 
 情かけて選手に気使うんやなくまずはチーム第一や 
 力落ちた奴を無理に使うな 
 >>5  どうせ金吊り上げの為の猿芝居やろ 
 FAしてもどこも獲らんのは自分でも分かっとるやろ 
 このアホ球団やったら3年契約位は取れると踏んどるんやろな 
  結局甲子園で相手チームに胴上げされるなら 
 新庄監督の胴上げの方が見たかった。 
 立石みたいな打球速度速く体型が出来上がってる奴はともかく 
 谷端は体型が細そうやし成績も微妙 
 立石みたいに期待しない方がよくね? 
 >>10  一番人気の球団とパで一番嫌われてる球団やぞ 
  大山って打率が.063とかで自分でも全然打ててないって分かってるのにノーアウトランナー1塁でバントも進塁打もしなくてセンターに浅いフライを打つというこんなチームバッティングもできないわがままな選手なんですか 
 こういう選手を使っていればそりゃ負けますね 
 金村しれっと一年で辞めてて草 
 また謎に偉そうな解説聞くのか… 
 立石はいきなり活躍間違いなしみたいな期待感があるが 
 まずは1年目の鳥谷くらいやれれば良いよ 
 1年頑張りぬいたピッチャー陣が落ち込んで全然打てなかった人達がスッキリしてるのもなんかなあ 
 負けの責任は打つ方なんやけど 
 >>23  どっちにしろしょぼいレフト軍団を見なくて済む 
  外国人関係記事 
  
 【阪神】台湾の最速158キロ右腕を獲得調査 ソフトバンクら日米争奪戦となる逸材(日刊) 
  
 【阪神】ラファエル・ドリスは来季残留が確実 デュプランティエに残留要請も国内他球団が興味(報知) 
  
 阪神・ヘルナンデス残留へ 明るい性格と勤勉な姿勢評価、2年目の成長を期待(スポニチ) 
  
 阪神 投打の助っ人獲りへ 内野手&中継ぎ補強に照準 デュプランティエは全力慰留へ(デイリー) 
 梅野が必要かはともかく 
 この日本シリーズの捕手は 
 海野、嶺井で目先を変えられたSBと 
 坂本一本だった阪神で 
 少し差があった気がするわ 
 最終戦なんか途中出場の嶺井にめっちゃ仕事されたし 
 多分、近本も巨人と交渉して年俸吊り上げて残留やろな。多分国内組はこれが既定路線なると思うは。金も増えるし「阪神愛を貫いた」ファンからのイメージも良くなるし 
 >>5  球団は減俸したい所にFAなんてしたらセルフ戦力外行きやろ 
 自分の価値分かっとらんアホが 
  >>29  交流戦でもやられてた記憶あるし、嶺井もいいイメージ持って出れてたんやろな 
  ヘルナンデス残留てw 
 何をそんなに気に入ったんやろ 
 ありえないんやが 
 おはとら 
 起きたら速報有原MLB再挑戦は草 
 どんだけ厚かましいんだあいつは 
 >>27  ヘルナンデス残留言うてるのスポニチだけやん 
 他のスポーツ誌は流動的と報じとる 
  弱すぎだろ話にもならんかった 
 たかだかセカンドリーグ勝っただけだしな 
 再来年のDH導入に向けて多少出場試合数の不満が出ても今から余剰戦力囲っとかなあかんのにヘルナンデス残留? 
 日本に来る外国人野手の質下がってるから 
 .260~.280 
 10~20本 
 ぐらいのしか来ない気がするわ 
 才木ポスティング否認 
 山岡残留 
  
 やっぱり動きあるね 
 FA関係 
  
 【阪神】近本光司がFA権行使も「残りの野球人生を主体的に決めていきたい」植田海と梅野隆太郎は残留見込み(報知) 
  
 阪神・近本FA「自分で主体的に決めていきたい」 球団5年25億円の史上最大契約提示へ 幹部「近本と大山が支えてきた」(デイリー) 
  
 【阪神】梅野隆太郎が国内FA権行使を熟考 4年契約の最終年 生え抜き捕手を球団は全力慰留へ(日刊) 
  
 阪神・梅野 国内FA熟考 昨季に球団生え抜き初の捕手1000試合達成 今季52試合出場、リーグVに貢献(デイリー) 
  
 【阪神】国内FA権取得の植田海、残留を最優先に熟考 代走などに特化したスペシャリスト(日刊) 
 複数年契約ならヘルナンデス残留もやむなし、その場合対外担当はクビで 
 まあでも早川先発の時に出場したらしっかり打つ辺りは梅野さすがやなと思ったよ 
  
 少なくとも榮枝とかよりは違うなと 
 打率.229のOPS.549やでヘルナンデス 
 小幡よりほんの僅か、本当に僅か良いくらいやで 
 藤川やフロントはちゃんとデータ見とるか?w 
 >>42  梅野隆司ってランクBでっしゃろ? 
 鷹さん要らんでしょw 
  有原メジャーとかまぁホークスが許さないし、仮に自由契約で行ったとしたらNPBは出禁にしてほしいわワガママ過ぎだろ 
 ポスティング関係 
  
 【阪神】才木浩人、今オフのメジャー挑戦断念か 球団がポスティングを認めない方針を通達(報知)  
  
 阪神・才木浩人 ポスティングでのメジャー挑戦直訴 MLB情勢を考慮し今オフにこだわり熱意伝える(スポニチ) 
  
 阪神・才木 今オフポスティングなら5年以上120億円規模か 評価急上昇でMLB争奪戦必至、球団に20億円超の譲渡金も(デイリー) 
  
 【阪神】佐藤輝明が来オフにも米大リーグ挑戦へ ド軍・ベッツ、オ軍・菅野と同じ代理人事務所が有力(報知) 
 >>42  植田生意気にFA権もってるのかよw 
 どうにかFA宣言してくれんかなあ 
  アヘ単近本に5年25億は高すぎ 
 故障してセンター守れなくなったら不良債権化待ったなしやろ 
 あかん、どんどん負債が増えていってまう 
 大山坂本に続いて近本と暗黒に足を踏み入れてるわ 
 もう日本一どころかリーグ優勝も無くなるか 
 >>46  小幡ってホームランと犠牲フライの2打点で2-1で勝った試合あったけど 
 ヘルナンデスって良いところで打った試合ほとんどないやん 
  環境の差がデカいんだろうな 
 積極的にFAや外国人選手で補強してポスティング禁止でチーム内競争の激しいソフトバンクに比べて 
 阪神の選手はちょっと活躍したらファンクラブだのメジャー挑戦だのチャラチャラしとるわ 
 >>24  あれ見たら負けるべくして負けた思うよ 
 選手会長の中野はヘラヘラ笑ってるし 
 お前ら悔しないんかやないけど、まあ大して悔しいとも思ってないんやろな 
 ソフバンが優勝するに相応しいよあれじゃ 
  谷端て体型的にヤクにおった大引みたいなタイプなんかと思うけどな 
 長打より広角に打つタイプなんかなと 
 将来的には7番で5〜10本位を期待したい 
 どんな役立たずでも真面目で明るかったら残留出来るらしい 
 あんな惨敗したのにコレってこの球団終わりだろ 
 さすがに植田は身の丈をわきまえてると思うが 
 ここはFA宣言してほしい 
 緩すぎんだよな阪神は 
 レギュラーメンバーは仲良しクラブだし 
 >>46  意味わからん(島田など)を登録するより 
 まだマシやろ 
 外人枠なんて余ってるし 
  >>48  3年連続二けた勝利だし(2年連続最多勝) 
 恩は十分返したと思うが 
  >>27  ブリュランティエ争奪戦なら流出濃厚よな? 
 しゃーないけど代わりの補強ガチれよ 
  近本、大山は複数年契約終わる頃には劣化してるだろうな 
 鳥谷がそうだったし 
 森下佐藤大山のルーキー年の成績見返してみた 
 立石は打率.240で20本打ってくれれば合格やな 
  
 森下翔太(2023) 94試合 .237 10本 41打点 OPS.691 
 佐藤輝明(2021)126試合 .238 24本 64打点 OPS.749 
 大山悠輔(2017)  75試合 .237  7本 38打点 OPS.723 
 流動的もクソも問答無用でクビやろあんなんw 
 タマジはあいつの何がそんな気に入ったんや? 
 たかせん的には有原は、期間限定の助っ人みたいなもんだったといっとったわ 
 俺にはこのシリーズソフトバンクの強さがわからなかった 
 日シリと交流戦で露呈した野手の戦力不足 
 立石谷端とれたのは二重丸 
 あと外国人補強もしっかりしないと 
 今年本命外国人取ってレフト守ってたら日シリも勝ってたかもしれんのに 
 一塁レフトできる選手取って大山の当て馬にすべき 
 この辺がグロいので要改善 
  
 5 一 大山 .067  
 6 遊 木浪 .000  
 7 左 髙寺 .143 
 8 捕手 
 9 投手 
 >>56  年俸はシーズンの数字だしちょっとボーナス的なのがあるかもくらいやからなあるかもくらいやからな。選手はその程度よ 
  しかしかなり早い段階で阪神がセリーグ優勝確定していただけあって 
 選手一人一人の苦手な球を完全に解析されてたな 
 だから藤川はデータが乏しいであろう選手を引っ張り出して来たんだろうけど 
 テルはそれでもいつも通りのホームランは出せないものの 
 なんとか打ってて凄すぎた 
 誰が監督をしてもソフバンは優勝できると言われている理由もよく分かった 
 失点につながらんしょうもないエラーはするけど 
 要所は締めるなソフトバンクホークスは 
 一塁に外国人入れて 
 大山は代打の神様もあるかもしれん 
 DHになったら戻すんでもいい 
 >>69  デュプランティエがボコられた試合以外は一点差やもんな 
 ソフトバンクが強いというより阪神が自滅してるようにしか見えんかったわ 
 昨日なんかそれの集大成みたいなもんやろ 
 勝ち試合を落としていくパターン 
  >>56  近藤さん山川さんおめでとうございます、強かったっスぐらいの感じかなあ 
 石井めちゃくちゃ可哀想やわ 
  しかし佐藤ポスティングって甘いなあ 
 メジャー級の大活躍なんて今年が初めてなのに 
 来年ポスティング認めるならノルマ作って欲しい 
 OPS1000超えorOPS950+40発以上で来年認める 
 OPS900or OPS850+本塁打30発以上を来年から2年連続で再来年 
 2桁ホームランもやっと、短期決戦に弱い 
 エンジンかかるのが遅い 
  
 大山を優遇させる意味ないわ 
 ソフトバンクってハムと接戦になるくらいクソ弱いけどな 
 >>70  二遊と三塁の内野外国人探す記事あったから来年佐藤外野やるのかも 
  谷端君はワシはマートンか上本兄タイプに見えるわ脇をしめてシャープに振り抜くそこそこ率残してたまに長打出るくらい 
 ヘルナンデスなんぞ絶対にいらん 
 こいつのおかげで勝った試合があったか? 
 あの近藤との名勝負を制した時によし!勝ったな!と誰もが思ったであろう 
 まぁ打たれた石井や村上は全く悪くないし彼らのお陰でここまで来れたわけだ 
 >>66  立石って完成度的に言えばその3人より全然上やからなあ 
 今のボールでも1年目からいきなり.270で17、8本打ってもおかしくないタイプ 
 普通の野手ドラ1じゃない、何年に1人ってタイプやから 
  おはよう 
 深夜に1スレしか消化してないやん 
 お客さんも来てなかったみたいやし静かなもんやな 
 >>72  何がキツいのか意味わからん 
 重要な場面で盗塁出来ない代走専門 
 こんなやつ戦力としている? 
 巨人の鈴木は馬鹿にされがちだが何だかんだで重要な場面で盗塁してたし 
 牽制アウトも攻めた結果やしな 
 植田なんて戦力外通告したい 
  才木のポスティング報道出てから認められん報道出たの史上最速ちゃうか 
 下位どころか5番から既に打ててない打線でどうやって勝つんだ 
 >>90  大山が酷い三振した後に 
 それよりも酷い三振をして 
 腐っても大山と気付かされることはあったな 
  タイガースはシーズンでも一点差に少し弱かったんだな(22勝25敗) 
 >>5  梅ちゃん頑張れ! 
 球児を見返してやれ!坂本くらいなら余裕でまた正捕手奪えるよ 
  近本5年25億程度じゃ安過ぎて出て行かれそう 
 球団はもっと本気を見せて欲しい 
 ソフトバンク言っとくけど過去最弱だから 
 普通に見てて弱い 
 金村コーチ退団でも落合大絶賛の安藤コーチ居る限り大丈夫だろ 
 でも投手陣もう少し層厚くしなきゃ駄目だ 
 勝ちパ候補まだ増やさないと、石井と及川だけ力てねじ伏せられるの、でも及川は来年落ちる可能性もある、岩崎は来年また劣化すると思う 
 打撃陣は立石と谷端獲得しても恐怖の下位打線を一年目から形成できるとは思えない 
 先発投手陣は才木、デュプランティエ流出かもしれない、エースは村上だけ、次に信頼できるの大竹か、伊原頑張らないとな 
 結構穴あるよな阪神の戦力、ソフトバンクに負けないような布陣揃えてほしいわ、普通に強いだけのチームだから阪神は悔しいけど 
 とりあえず来年は投手力で阪神優勝すると思うわ 
 再来年以降は分からない 
 6番以降もDH要員もいないし 
 その頃には投手陣劣化してるかもしれない 
 >>80  謎の豊田抜擢で守備緩めで更に輪をかけて自滅だもんな 
  >>66  20本はキツいんじゃないか 
 森下の打球速度が180超えでようやく20本ちょいだから 
 打球速度170の立石なら15本打てば上出来やろな 
 大山くらい打てば取り敢えず合格 
  >>100  1年5億で納得せんのやったら出ていってええわ 
  >>89  バットの出し方はマートンに似てますね 
 かなり率を残せる打者になるのでは 
  外人なんか見る目と交渉力で大した金かけんでもええのは獲れる 
 阪神の渉外担当がクソ無能なだけ 
 金村って藤川就任に伴い自分で招へいしたんちゃうかったっけ 
 1年でもうやめるん 
 戦力差は確かにあったろうけどチ−厶内外で浮かれてたな 
 とらせんですら日シリそっちのけでドラフトの話ばっかやったやろ 
 >>107  便器の育成ってゴミなのに 
 そのての至宝とるなよ 
 勝手に育った奴しか育たない 
  自分は逆かな 
 来年は野手力で優勝するよ 
 来年投手はきついよ 
 大竹フル稼働4年目 
 ハルトは開幕から投げれるか分からんし 
 才木はメジャー 
 石井も流石に今年がキャリアハイやろうしな 
 立石に期待するのはいいけど来年いきなり活躍するものと計算するのは甘くないか 
 ホークスがダウンズと契約しなかったら狙ってみたらええ 
 内野なのとセリーグ来たら化けるかもしれん 
 大山はシーズン成績は今ぐらいでも文句無いけど代わりに短期勝負でバフ掛かるとかのオマケが欲しいが逆だもんなぁ 
 なんだかんだ功労者だし守備は本当に良いし個人的には使いたい選手なんだが 
 テルも大山の守備が有るから送球も余裕が生まれて改善した気がする 
 近本は3年10億が限度やろ 
 それ以上になるんやったら切ってええわ 
 そんだけの価値はない 
 才木はなんか舐めてる感じかして好かん 
 30歳まで幽閉しとけ 
 テルは阪神より近畿大が育てたようなもんやし 
 出てかれてもしゃーないけど 
 >>71  デュープ以外はそんな点取ってないやんけ 
 まあうちと違って要所でホームラン打ったけど 
  およよ蓄積疲労+WBCで来年は数字落としそうだね 
 木下期待してるぞ 
 大山がシーズン並みに打てるか 
 佐藤と森下が本塁打打ってれば勝っていたからな 
 >>120  活躍してくれんと駒が足りんのや 
 頭数はいるけども 
  どうせ来オフ佐藤メジャーなら立石谷端外国人の3人で争わして外野は森下近本佐藤の固定にしたら良い。もう前川とか考えなくていいし 
 >>120  計算というか見立てやな 
 もちろん野手外国人はガチらなあかん 
  これ尊い 
 そんな中、中野とイキリ下がヘラヘラしてたの嫌い  
  >>109  森下は打球速度180キロ超えてないで  
   >>104  投手も気づいたら30オーバーだらけの中日化あるわ 
 なぜか楽観視されてるけど 
 今有望な若手投手おらんもん 
 下から勝手に生えるは幻影でたまたま臭い 
 育成メソッドとかまだないわ 
  >>130  大山はただ単にレベルの低いセリーグだと打てるだけや 
  >>107  キューバ人ってキューバ国籍のままMLB行けんの? 
  金村退団 
 克則二軍配置転換 
 日高一軍バッテリーコーチ 
 桑原、筒井、岡崎入閣検討 
 平田他主要ポストは留任 
 とりあえずアラサーにもなってWARマイナス叩き出してそうな連中は全員処分してくれ 
 あんなのいつまでも甘やかしてると来年以降も控えがクソみたいな層のままや 
 今年の阪神は去年のソフトバンクとそっくり 
 レギュラーシーズン独走→CSスイープ→日本シリーズで格下相手にホーム3連敗で終戦 
  
 悔しいだろうけどその悔しさが来年絶対に強くなる 
 今年のソフトバンクがそうだったように 
 >>42  国内FA権行使で残留確定はしてるだろう>梅野・植田 
 そもそも捕手取ってなくて育成込み7人、話は付いてるて 
 植田は足のスペシャリスト言うても年齢的に他は行きづらい   
 理事の仕事もあるから残留だろ>近本 
 5年25億は…今までの貢献度というても破格やなあ 
  いくらセ・リーグで圧倒しても交流戦や日本シリーズで躓いてるのを見ると 
 セ・パの差は相当あると見て間違いないので来年はまず交流戦で上位を目指さないとね 
 才木は学校の勉強は苦手だったみたいだな、野球は努力したけど、勉強は捨てたみたいだな、母ちゃんが言ってたな 
 だから、自分の立場がわからない人間に育つんだな 
 口とコミニケーション能力はSクラスなんだろうけど 
 >>120  だからレフトに外国人入れてほしいんだよな 
 立石はケガしやすいし時間かかるよ 
  球児って順調に行ってた佐藤サードをヘルナンデス使うためにライトに動かしたくらいやから立石セカンドにするために今から中野ショートくらいやるかもしれんな 
 まあそれが短期的には数字上で強くなるし再来年DHと佐藤ポスやから元に戻せると言えば戻せる(立石サード中野セカンド) 
 デュープ国内外争奪戦 
 ドリス残留 
 ネルソン、ハートウィグ、ヘルナンデス流動的(スポニチのみ残留記事) 
 貢献度だの功労者とかこだわって大金使うとヤクルトみたいになるでww 
 大山は前に森下と佐藤がいてこの2人が活躍すると俺だってって思っちゃうからダメなんだよな 
 1人置いて6番ぐらいにした方がいい 
 >>147  言うても腐っても公立校出身だからなあ 
 プロの中には公立校すら受からないレベルの学力いるから言い訳にはならんわな 
  まあ村上出さなあかん展開な時点で負けや 
 勝ってわざわざ福岡で胴上げ見せられに行くよりはよかったね 
 >>143  155か154だったはず 
 去年の甲子園のヤクルト戦で投げてた記憶がある 
  >>140  平田残るんかよ 
 何やねん退団するとか言ってた奴 
  ラモカス残留とか普通にないやろ 
 藤川も采配はアレやけど流石にこんな負け方して温情でこんなん残すとは思えん 年俸安かろうが絶対いらんわ 
 お前ら来年も連覇するつもりでいてるだろうが怪我人続出で憤死だよwwwwww 
 >>146  今年はセリーグ呪われてるくらい中心野手怪我離脱してるからその影響だよ 
  ミエセスで学んでるからラモヘル残さんと思いたいけどな 
 梅野なんて3000万でも高いくらいだし自由契約やな 
 >>147  才木だけじゃなく日本の野球選手ほとんど同じやろ 
  150試合その殆どに出てた選手達にはお疲れさんと言いたい 
 疲労を来季に持ち越さない様にリフレッシュしてくれ 
 NPBアワードとか今後の日程まとめ有ると助かる 
 戦力外はもう無いんやろ? 
 8近本 
 4中野 
 9森下 
 7佐藤 
 3大山 
 5立石 
 8小幡 
 2坂本 
  
 スカウトが立石は内野で行きます言うてたから来年はこれで頼むで 
 おはとらせん 
  
 2月の沖縄キャンプ行くんやが日程って何時頃発表か分かる人いますか? 
 テル抜けて再来年いきなり立石サードより来年から立石サードの方がええよな 
 短期決戦で捕手1人しかおらんのはやりやすいだろうな 
 打てるときはとことんはまるからな 
 ラストの高寺はいい粘りしてたな 
 あのぐらい頭空っぽの選手がちょうどいい 
 >>173  まあこれが無難だろうね(小幡の8は間違いだよね) 
 森下と佐藤、ポジション逆かな 
  今回、関西も福岡もホテル予約するの苦労したから今から来年の予約しておこうかな() 
 しかしホテル高くなったな~ 
 佐藤がメジャーアピールのために外野やりたい言ってるのかもしれんね 
 1中 近本 
 2二 立石 
 3右 森下 
 4三 佐藤 
 5左 MLBでOPS.750クラスの外国人 
 6一 大山(調子良ければ5番) 
 7捕 坂本 
 8遊 中野 
  
 攻撃力を最大化させる意味では数字上はこれが野手の最適解 
 >>162  2005年以降、あと2回は優勝すると思ったが、まさか2023年まで優勝できないとは思わなかったわ 
 あの当時、落合と原みたいな名将が居たからだと思うし、現在セリーグの他球団で阪神に拮抗する戦力と名将監督居ないから悪くても再来年優勝できるだろ、連覇は呪われてるからできるか疑問だけど 
  >>181  6小幡です。 
 インタビューで森下がレフトはキツい言ってたから森下はライトで 
  最後にセ・リーグチャンピオンらしい意地を見せた試合はできたんちゃうかという思いもある 
 石井、村上が打たれて負けたらもう諦めもつく 
 投手捕手以外はある程度打てる可能性あるやつじゃないとアカンわ上位しか打てないと上位不調なだけで詰む 
 近本は他球団の話聞きたい言ってるから条件次第で移籍やなやっぱりw 
 >>188  阪神の新人監督は絶対に優勝出来ないのジンクス破ったから連覇出来ないももう関係無いで 
  大山はもう280,25本くらい輝く事は無理なのか? 
 ポストシーズンでは大山ベンチ外なのは確定 
 シーズンどんなによくてもな 
 まあ来年も阪神が不安要素1番少ない 
 阪神…何やかんやでNo.1戦力 
 横浜…新監督、ジャクソン、ケイ流出か? 
 巨人…岡本がメジャー 
 中日…テラス出来て打撃成績は上がるけど投手の成績は下がる 
 広島…2年連続Bクラスの新井が続投でモチベダウン 
 ヤクルト…新監督、村上がメジャー 
 >>186  MLBでOPS.750クラスの選手なんか来るわけないやん 
  ヤクルト池山とか敗戦処理みたいなもんや 
 ある意味気楽やなw 
 才木アホっていうけど 
 上沢とか青柳みたいなケースと違って年俸の上がり幅がちゃんと半端なさそうやし 
 そんな貰えてしまうなら普通に行きたいやろ誰でも 
 佐藤の成績が来年24年くらいに戻ったらメジャーもなくなるか延びる 
 >>198  阪神では 
 ロサリオ 
 ボーア 
 マートン 
 他球団近年ではレイエス   
 そのくらいガチれということ 
 金はいるけどな 
  >>197  24年の主力軒並み不調みたいなんがなければやね 
  コーチ人事ヘボで固めようとしてるのはワンマンやりたいからやんな 
 いかにもプライド高い藤川が考えそうな事やわ 
 2006 
 序盤から今岡の糞守備と久保田が抑え失敗連発 
 久保田骨折から藤川抑え転向で勝ちまくるも手遅れ 
  
 2007 
 9月に藤川10連投10連勝で首位に立って一気に行けるかと思わせておいて、その直後に8連敗 
  
 2008 
 言うまでもなく 
  
  
 優勝するってのは本当に難しいんですよ 
 >>205  メジャーが出てきた時点で勝負にならんでしょ 
  大山なんて完全に下り坂でしょ 
 来年はもっと成績落ちるよ 
 ヘッドコーチおけよ 
 ランナー大竹でバント失敗とか攻撃の采配がアホすぎて 
 せっかく掴みかけた流れが采配ですぐ向こうに行っちゃう 
 >>173  小幡は固定したらスペるから高寺をショートに戻して併用したい 
 立石も怪我持ちでフルはキツいやろし谷端と併用で 
  また平田か 
 二軍でも一応格を気にするから選択肢が狭まって次誰もいない 
 無名でも勉強熱心な若手監督でいいと思うんだけどね 
 過去の名声はどうでもいいわ 
 とりあえず来季のスタートは6番レフト立石が筆頭。 
 立石が順応できたら 
  
 1.中 近本 
 2.遊 小幡 
 3.左 立石 
 4.三 佐藤 
 5.右 森下 
 6.一 大山 
 7.補 坂本 
 8.二 中野 
 9.投手 
  
 5番は難しいから森下に。大山は6番理想って2019頃のとらせんでよう話してたなぁ。 
 小幡の打撃はあと一皮剥けたら.700いけると思うんやけどなぁ。その前にスペをなんとかせなあかん。 
 >>191  石井が打たれた時点で負けやったな 
 打たれた球も普通に厳しいコースであれを打つ柳田が変態なだけやし   
 ただ甲子園は結局3つとも負けたし、最低1つは勝ちたかった 
 ファンとしては不完全燃焼やわ 
  >>214  相手にだけHR打たれちゃうバッテリーも如何なものか、と 
  >>219  小幡に上位なんて無理に決まってるやろ 
 レギュラーも決まってないわw 
  >>198  ボイトみたいに30中盤になりそうな過去活躍してたのなら全然ある 
  >>219  再来年のこと考えたら立石内野やらせとけ 
 どうせセ・リーグ弱いんだから立石育成しながらでいい 
  >>211  相手が落合チュニとメイクレジェンド読売やからな。 
 そんな相手がおらんと考えたら、相対的に連覇は濃厚やろ。普通にやれば。 
  やっぱり2023年のレフトノイジー、ショート木浪は偉大やったんやな 
 シーズンは熊谷が確変でカバーしたけど 
 >>216  置いても聞くタイプではなさそうやから無駄 
 戦術戦略は多分ずっと身につかんやろから戦力の底上げを重視した方がええ 
  小幡は伸び代はもうないだろ… 
 守備の人になるしか生き残る道はない 
 小幡のバッティングは内容も無いからな 
 高寺の方が上がり目はある 
 実際シリーズ中に対応してきたし 
 05年 
 赤星29 
 鳥谷25 
 シーツ34 
 金本37 
 今岡32 
 桧山36 
 矢野37 
 藤本28 
  
 05年はもうチーム年齢的に限界だった 
 >>220  そうよな。 
 福岡で胴上げならモヤモヤは無かった。 
 ソフトバンクはやはりダンチよ 
  再来年は佐藤いなくなるから変なブランク作りたくないって点で立石内野は賛成 
 早く内野手としてプロの打球に慣れた方がいい 
 >>219  小幡は和田につきっきりで打撃改造してもらえ 
 どんだけフライあげるねん 
 変えないとずっと一緒だわ 
  森下でも1年目は後半少しは打てるようになったとかなのに立石がいきなりフル稼働すると思ってるアホいるよな 
 >>225  いや、まずは打撃順応が先やわ。なら負担の少ない外野からでええよ。テルもそうやったやん。 
  >>227  8番木浪の出塁や大山の見切りどこ行ったんや? 
 あの隙の無さが脅威やったのに 
  ドラ12が内野で探す外国人も内野。来年の佐藤はライト濃厚 
 森下沈黙が痛かったな。なんやかんや森下サトテルのチームやし 
 >>238  森下もメジャー言うとるし 
 ここの穴埋めはいるわな 
  >>246  しかもホーム3タテ 
 向こうはミスしまくり 
  谷端こそレフトにコンバートやと思う 
 立石は守備も上手いよ 
 セカンドでも無難にこなせる程度には 
 >>231  シリーズ見てたら、3.4戦目は小幡もしっかりコンタクトしてたやん。アプローチは悪くなかったぞ。高寺も良かった。この二人は周東や川瀬のような打撃を望む 
  小幡は守備固めでええわ 
 走塁磨いて代走も出来るようにしろ 
 >>248  森下は今のままやとメジャー行けないからまあ。。。 
  >>241  固定って考えがおかしいんや 
 立石レフトつけるだけなら大して強くならんよ?しかも、佐藤再来年ほぼ確なんやろ?そのやり方遅いよ 
  >>99  最後腐ってないやん頑張ってるやんって思ってたけどFA考えてたからなんやね 
  岡田はエラーは勝敗に関係ないってぼやいてエラーには寛大やったけど 
 ソフバン見てるとその通りやなって 
 楠本はなんでギリギリまで発表しなかったんやろえか。どうせ自由契約になるなら早く通達されたほうがええな 
 森下メジャーなんて誰も真面目に捉えてないからどうでも良い 
 金があるならこれで頼む。近本中野大山の聖域化は絶対に避けるべき。佐藤メジャー視野に入れてサード立石育てていけ。遊捕は来ドラフト補強で。 
 中 近本、岡城併用 
 ニ 中野、髙寺併用 
 右 森下 
 左 佐藤(中川) 
 一 オースティン、大山併用 
 三 立石、佐藤 
 指 新外国人、前川、谷端併用 
 遊 小幡、中野併用 
 捕 坂本、嶋村 
 って言うか外国人獲らないならなんでゴメススカウト就任とかやってんのよ 
 形だけやりましたとか要らん 
 日高一軍昇格、岡崎入閣なら克典は二軍で何すんのか 
 もしかして平田留任がまだ決まってなくて二軍監督か 
 球児の意を受けてなのか球児と対立してなのかで意味合いが変わりそう 
 テルを外野でメジャー就活させるんなら 
 間違いなくライトやん 
 何かレフトにやりたがる奴いるけど 
 >>232  ヒロインであんなペラペラファンを笑わせること喋れるから地頭は良いんだろうなあ、ただ勉強嫌いで努力を野球の方に向けたんだろ 
  >>214  坂本が打ってもたかが知れとる 
 打では大山やろ敗因 
 守ではホームラン打たれすぎ 
  立石にサードやらせるの賛成やけど森下の1年目みたいに不調でファームで立て直しみたいな期間はあるで 
 その間サード誰にさすかやわ 
 >>268  森下がレフトやりたく無い言うてるからな 
  メジャーなんて海外FA権取る前年まで認めちゃ駄目 
 弱いんやから 
 柳田のホームランはしゃーない 
 外角低めにコントロールされた150キロを放り込まれたらどうしようもない 
 打たれた場面は最悪だったけど 
 大山どっちみち劣化路線入ってるんだしオフに大幅にスタイル変更してこないと 
 小幡みたいな中途半端に守れるだけのヒョロガリもうええわ 
 捉えた打球が外野手の正面ばっかりで絶望する 
 高寺は打撃は対左に明確な課題がある(変化球当たらん)のと内野守備は衝突気味でショート守らせたらめちゃくちゃエラーすると思う。 
 右投手の時にいろんなポジで出て主力を補うユーティリティが最良やと思う。 
 今年をもっと流動的にした使い方。それでも数字でチームに貢献できる。 
 レギュラーに育成すべきは中川の方。 
 結果的に自力で今回も日本シリーズのチケット全戦買えたけど、今年はレフトの当選率が一気に落ちた 
 レフトの年間指定拡大の影響なのか、レフトなら当たると口コミが広がって応募者が増えたのか 
 3塁アルプスとどっちが当たりやすいのかな 
 >>228  勘違い云々はどうでも良いよ 
 お金が沢山貰えるところに 
 行きたいんなら、行ける状況なら行けばいい 
 その代わり後に起きる出来事が何であろうが 
 受け入れればいいだけ 
  >>83  帳尻合わせキショかったな大山 
 そのくせ日シリでは毎回打たないし 
 柳田見習えや2流が 
  固定していいのは今や佐藤森下だけだよな 
 二、三年で状況は変わる 
 来季は固定しすぎはよくないし守備コロしすぎもよくない 
 匙加減が大事 
 【阪神】台湾の最速158キロ右腕を獲得調査 ソフトバンクら日米争奪戦となる逸材 
   阪神が来季の新外国人候補として台湾・味全の徐若熙(シュー・ルオシー)投手(24)の 
 獲得調査を進めていることが30日、分かった。   
 投球  
  選手ヘラヘラで冷めたわ 
 熱くなってるのファンだけなの? 
 選手からしたら日シリって面倒なイベントみたいなもんなの? 
 >>273  テルがレフトやる訳ないしメジャー就活させるんならライトになるで 
 それが無理ならサードのどちらかや 
  >>255  すまん。サード外野入れ替えるだけでそんな差が出るんか? 
 いや、テル外野も別にいいよ。でも、ルーキーならまず打撃を順応させる方がよくない。 
  メジャー契約が化物過ぎて国内はとにかく誠意見せるしかねーな。大山にしても近本にしてもとにかく厚遇 
 近本に5年のスタメン確約はチームの重石になる 
 功労に報いるのとチームの新陳代謝を両立させる方法は無いものか 
 >>204  実働も少ないし流石に舐めるなってだけやな 
 行きたいなら権利自分でもぎ取っていけばいい 
  >>156  そもそもベンチに入れたのが間違い 
 村上才木使って勝ったところで6戦以降どうするつもりだったんだと 
  >>275  しょうがなくねーよ初球から振ってくる相手にシンカーとかもあるのに 
  まあ村上岡本が通用しないでメジャーなんて無理やってすぐ解るやろw 
 筒香すら無双する日本でちょっと打っても無理や 
 >>291  別に大山も1年目からサードで使ってたやろ 
  梅野ってBランクやろ 
 獲るチームあるか? 
 それ踏まえて阪神も限度額内の年俸提示してるやろ 
 >>288  最後外野に挨拶してベンチに引き上げるときの豊田みた? 
 石井は泣いてるそばでニヤニヤ笑いながら帰っていったで 
 闘えてないおまえ、途中交代された意味わかっとんのかという 
  楠本は序盤からここ一番の場面ばかりで使われてた 
 もっと楽な所から起用してやればね 
 走者無しで投手に代打とかの 
 二軍ではそこらの若い連中とは一つ上行ってたよ 
 近本残留が高いとか 
 そんなケチ臭いこと言ってるから 
 いつまでたっても福岡のハゲに勝てんのよ 
 払うもんバンバン払わせてやれや 
 >>295  スタメン確約なんて無いよ梅野みてたら分かるやろ 
  >>210  去年の組閣時も思ったけど、球児って人脈無さそうやな 
  >>279  それやったら、テルをサード。レフト立石でらええやん。なんでルーキーのために主砲が動かなあかんの。 
  やったことないことを日本シリーズで試すのはな 
 頭おかしくなってたわ 
 ポスティング認めないとはフロントやるやん 
 メジャー行きたいと言えば行ける流れがそもそもおかしいからな 
 >>309  監督が最後の最後に凡事徹底出来てへんかったな 敗因はそこや 
  森下レフトやりたくないならセンターに回せばいい 
 近本の守備は劣化してる 
 高寺は選球眼や粘りがあっていい 
 ただ野球脳が心配 
 糸井を目指すにはパワーがほしい 
 中途半端だとダーシマみたいになってしまう 
 そもそも立石がいきなり通用するとは思えないしそのためにポジションテルにコロコロさせるのはリスキーすぎるわ 
 >>308  テルはメジャー行かせて欲しいなら外野に移ってもらうだけや 
  立石2軍期間ある場合考えたら最初からテルサードでええやんってなるわ 
 そこでいちいちサードに戻してたら就活の意味ないやんってなる 
 >>288  日シリとかいうホークスファン感謝祭の 
 余興ゲームに出演させてもらったんだよ 
  >>304  楽な場面でもスカスカのバッティングしてたし一緒やろあんなん 
  >>305  払うのは気にしないよ 
 5年とか聖域化するのが目に見えてる 
  >>317  テルの就活より阪神の将来やろ 
 立石は出る時サード固定でええ 
  今宮FAで取れんのかな? 
 野村なんて居たらもう要らんやろ 
 >>288  いうても一昨年日本一になってるメンバーやからそこまでガツガツしてはいなかったのかもしれない 
 ソフトバンクはその点昨年悲惨な目にあってる分燃えるものがあったのかも 
  >>313  レフト近本でええんやけど、このまま数年後に走れなくなっても聖域化するとキツいな 
 中日の大島みたいな感じになる 
  8近本 
 6中野 
 9森下 
 5佐藤輝 
 3新外人大山 
 7新外人他 
 4立石 
 2坂本中川他 
  
 これ位割り切って打力に重点置いてもええ 
 とにかく打てる奴を使え 
 テルに対しては嘘でもええから7年70億とかでオファーしてほしいわ 
 >>288  2年前に日本一なったしまあええかみたいな空気なんやろな 
 こういう時に往年の星野みたいな人がいればと思う 
  テルのポスティングも、あの記事読む限り 
 交渉ごとの基本として一番MAXの要望出してるだけやんな 
 球団の交渉でもうちょい遅くなるんちゃうかな 
 来オフが決定的とは全然読めんかった 
 谷端もサード出来るし立石ダメなら谷端なり外人なりで良いやろ 
 テルは外野固定や 
 大山の仰々しい応援歌やめたらええんや 
 あんなカスみたいな成績じゃそろそろやってて馬鹿らしくなるやろ 
 >>309  たしか阪神のシーズン中の代打成功率が12球団最低だったはず 
 ここ克服せんと来年ヤバイ 
  >>330  というかロックアウト長引いたら阪神がポスティング認めないやろしな 
  >>316  いや、別に外野はすぐにできるから動く必要ある? 
 立石はスタメンずっとなんていくわけない。それならサードを取っ替え引っ替えより、レフトの方が良い。   
 両翼テル森下のカチカチ外野は魅力的やけど。     
 ま、来季スタートまでこの話題はつきないやろなぁw 
  森下近本佐藤外野ならもう他の外野手あーだこーだ言う必要0で楽やな 
 >>329  社会の波に抗えんな。最近小、中学校でもそういう教師は減ってきてると聞く。 
 野球界でも例外でないやろ。 
  なんか1年目から立石計算に入れてるガイジいるのにびっくりするわ 
 藤川には第2戦でデュプ投げさせた真相を 
 説明してもらいたいわ 
 あれで完全に流れが変わった 
 >>326  中野のセカンドの守備をなくすのは痛い。 
 一三外野が打てばええねん。 
  村上石井ばっか悔しそうにしてて他メンバーがそこまで思い詰めてなさそうなのはちょっとなんだかなあとは思う、別に悔しさ表して泣けとか言いたいわけじゃないけど 
 >>326  一二番がもう好かん 
 単打単打の上位はきついって 
 今年でもう賞味期限切れや 
  「優勝は優勝で、ポストシーズンはおまけ」って球児が最初から保険かけてたからな 
 そりゃ実際そうやけど、それはファンが言うものであって現場の監督が言うたらアカンわ 
 新庄の「CS要らん」とかもやけど 
 まあ下位打線が弱い分、それを上位打線で補いきれなかったなあ、ホークスには通用しなかった 
 投手陣はデュプランティエ以外頑張ったと思うよ、2戦目以外全部一点差だったし 
 ただ普通に強いだけのチームと言うのかわかって物凄く悔しいねえ 
 阪神が長い間、真に強いチームになった事を生まれてこの方見た事ない 
 とりあえず誰か良さそうな打撃コーチおらんかな 
 どんぐりーずの改良が必要や 
  
 新外国人やドラフト獲得選手を含めても、代打やバックアップまで含めると全然足らん 
 魔改造して、一人でも二人でもええから誰か化ける選手を作らんと 
 >>343  もう残留決まったん? 
 そうならノイジーミエセスの二の舞やで 
  >>340  谷端もな 
 フタを開けてみるとまだ課題だらけで 
 はよ二軍行けってキレだすまでが様式美や 
  >>344  はー、やっと終わった 寒いし帰ろ   
 みたいな。なんかね。もう少しファンの熱量を汲み取ってほしいもんや  
 金払って観に来てるのに 
  >>347  それ思ったわ 
 この時点で負けてたんやろな 
  どうせ今年のゴールデングラブ賞も 
 近本、岡林、誰か 
 だろうな 
 記者は1度守備上手い印象持つとずっと投票し続ける 
 まぁでも去年の佐藤もあの成績でようポスティングの話できたもんやな... 
 今年上がったからええけども 
 森下も普通に試合後ヘラってたし完全に阪神色に染まったな 
 23年はあれだけやる気に満ち溢れてたのに調子乗っちゃったか 
 >>330  そもそも再来年まで認めないやろ 
 才木も勝手にメディアが言ってるだけだった 
  >>321  長期契約しても聖域化しなきゃいいだけ 
 飼い殺しっすよ 
 そんで有望株をどんどん取ってきて使えばいいだけ 
 もったいないとか言ってらんない 
  >>344  観客の7回に帰宅しとるし 
 冷めてる人は冷めてる感じやね 
  >>337  置くだけでも言うこと聞かなきゃ同じや 
 今のメンツなら秀太あたりやろ? 
  探した内野外国人がショートも出来てサード立石ショート外国人でもええな 
 宗山や、西武の渡部、ロッテ西川みてたら計算にも入れたくなるやろ 
 宗山は2割6分で渡部なんてホームラン10本クリアしとる 
 >>196  代打で出てきたら大盛り上がりやな 
 打てるかは知らんけど 
  >>341  戦前賛否あったけど否定ばっかりじゃなかった 
 問題はすぐなぜ代えなかったのか 
  >>345  得点機会飽和作戦やから、別にええんよ。 
 ようは打てる6番と大山不調時のバックアップが早急な課題 
  切り取りみて選手批判気持ち悪りぃな 
 じゃあ中野も森下もいない巨人でも応援しとけよ日本シリーズで負けるとこみずに済むし 
 競争がないと変わらないよ 
 尻に火がつかないと本気で変わろうとしない 
 近本5年25億やて 
 変なオプション付けないんやったらええかな 
 守備位置とかお前らが決めるんちゃうわ 
 球児と本人達やろがアホか 
 とりあえず長打力あるレフト、ファースト、ライト守れるレイエス確保しろ 
  
 アヘ単にはもう懲り懲り 
 鈴木誠也の時はポスティング後にロックアウト発動でそのまま宙ぶらりんだったけど来年のロックアウトはもうほぼ予告されてるから阪神も認めんやろ 
 >>371  優勝できた事をもう忘れてる痴呆症が多い 
  >>337  だよな 
 ほんま球児の攻撃の采配はアホすぎて 
 攻撃のことなんて今までまとも考えてこないで野球やってたんやから無理やろ   
 鳥谷か福留にヘッドコーチお願いしろ 
  >>350  どうせ来オフ佐藤がメジャーでサード空くのほぼ確定なんだから早いとこ埋めた方が良い。で来年の補強は外野手に絞れる 
  >>359  才木の取り巻きか代理人したがってる奴がマスゴミにリークして 
 球団に圧力と世論の反応とか調べる為にやってるんやろな   
 マスゴミはマスゴミで面白いから書いとけ!wみたいやもんやろし 
  5年25億? 
 切ってええやろそんなん 
 3年10億以上は出す価値ないよあんなん 
 また何年も聖域化してチームが停滞する方が問題 
 石井がプロに入った経緯が裏街道過ぎるので、いざ主力になったら責任感から来る後悔の念は凄いだろうねえ 
 独立リーグ時代の寮の部屋はカビだらけの部屋だったらしいし 
 立石は打撃の完成度の高さの前評判なら 
 近年でもトップクラスだしな 
 >>375  強振出来るようにシーズンオフ鍛え直しや 
 一人二人くらいは代打なら使えるようになるかもしれんよ 
  阪神は投手は毎年良くて野手が弱いから優勝少ないチームなんだから 
 基本的には投手のほうが意識高い傾向あると思ってる 
 キター 
  
  阪神が投打の助っ人獲りを目指していることが30日、分かった。 
 補強ポイントは強打の内野手と中継ぎ右腕。球団史上初のリーグ連覇へ、さらなる戦力の充実を図る。 
  
  野手のターゲットは二遊間、三塁を守れる内野手だ。 
 今季の唯一の助っ人野手だったヘルナンデスは47試合で打率・229、1本塁打、8打点に終わり、この日もベンチから外れていた。 
 球団は助っ人野手の調査をシーズン中から継続しており、いよいよ獲得に本腰を入れていく。 
 小幡はファ−ストゴロ 
 高寺はセカンドゴロ 
 同じ相手考えたら小幡の方がええな 
 >>382  ソフバンみたいに聖域化させなければ良いだけ 
  就活外野とか言うけど村上も岡本も早々にやめたやん外野 
 テルは元々外野そこそこできるのは分かってるんだから外野できるアピールいらんくない? 
 >>379  福留ヘッドはきらりと輝く仕事してくれそうやな 
  ヘッドコーチ置かないってことは自分一つの脳みそで勝負するということ 
  
 他球団は作戦、采配に使える脳みそ二つあるんだぞ 
 忙しい監督業の中、自分が脳みそ二つ分の価値があると思い上がってる新人一年目の監督の伸びに伸びた鼻がへし折れたのは良かったわ 
 台湾の投手獲れないかな 
 将来MLBのポスティングを希望しているらしい 
 >>383  MLB100発のレイエスの初年度は1億 
 外人は金だけやない 
 見る目と交渉力で大した金かけんでもええのは獲れる 
 阪神の渉外担当、スカウトがクソ無能なだけ 
  >>348  ソフバンも南海末期ダイエー初期はほんま弱かった。 
 大阪球場の外野で鬼ごっことかしてたからなw   
 99年に優勝してそっから継続して今があるねん。 
 うちもこれから継続していけば真の強いチームが見れるはずや。 
  >>388  二遊間とか難易度たかいなおい 
 素直に一塁でいいのに 
  >>388  これ実際には二遊間なんか守れないの掴まされるに決まってるわw 
  >>363  そういうタイプで日本に来るのはダウンズみたいなのしか無理やろ 
 ラモヘルよりは上だけど 
  >>398  それも賭けやけどな 
 もしうまく機能しなかったらどうするつもりなのか 
  >>385  立石は楽しみやわー 
 ホンマ未来の主軸が手に入った 
 それだけで今年は大収穫 
 谷端も期待出来そうやし 
  >>388  それデイリーやから 
 しかも二遊間とか書いてる時点であてにならん 
  >>380  そもそも来年認めないよ 
 あの吉田正尚ですら7年在籍してるし 
  >>385  既に完成されとったら伸び代ないやん 
 今の実力で通用せんかったらアウトか 
  二遊間守れる助っ人ってかなりハードル高いと思うけど大丈夫か 
 >>390  いきなり監督やらせてるんやから問題ないw 
  >>391  過去の例見ててもどう考えても聖域化させる球団やんけ 
 今も大山が既にそうなっとんのにこれ以上増やしてどないすんねん 
  立石に異常に期待してるけど開幕すぐにプロで通用するとは限らないやんw 
 二遊間といってもどうせラモヘルレベルの5000万選手でしょ 
 ソフトバンク小久保監督「甲斐移籍したり主力の長期離脱者出しまくったのに日本一取りました」 
 ほんま名将  
  
  デュプランティエがホークス行ったら流石に笑ってしまうわ 
 >>414  打っても1年目の森下輝程度やからな   
 輝や森下には懐疑的な目線もあったから大丈夫やったけど立石への期待がデカすぎて叩かれてる未来が絵に浮かぶわw 
  >>404  さすがに全く守れないのは獲らないとしても、最後に守ったのは10年前のルーキーリーグとかなw 
  近本がFA宣言しなかったら 
 楽天の辰巳がFA市場で高騰しそう 
 近本狙ってたチームが殺到するかもしれない 
 逆に辰巳がFA宣言しなかったら 
 近本が高騰しそう 
 >>407  レフトの雑魚軍団を見なくて良くなるのは嬉しいわ 
  >>415  5000万とか物価換算で実質1500万くらいやな 
 安すぎるw 
  >>414  期待するのは別に悪くないけど救世主みたいに考えているのはさすがになあ 
  シーズン中も途中経過でホークス負けてるのに終われば勝ってるんだな あれがホークスの強さか 逆転勝ち多そう 
 >>420  条件はうちの1.5倍とか出しそうやからな 
  救世主なんて誰も考えてないやろ 
 一年目の森下や大山位が目標や 
 二遊間もええけど、それやと大山レギュラー確定前提ちゃうの 
 カネ掛けて大砲連れてこいよ 
 >>420  向こうは略奪型補充球団 
 ウチは育成型生え抜き球団 
 前者が即席ラーメンならウチは老舗の名店よ 
  シーズン中の無双ぶりを見せつけられたらそりゃデュプランティエを 
 使いたくなる藤川の気持ちは良く分かる 
 でも短期決戦でチームの勢いが全てと言ってもいい日本シリーズでの 
 復帰ぶっつけ本番はさすがにリスクが高すぎるよ 
 新人監督の甘さがモロに出たなあ 
 守りも足も度外視してとにかく長打打てる補強を強く求む 
 今の時代でもレイエスみたいなの取れるんやからしっかり仕事しろスカウト共は 
 >>437  オースティンが良い 
 大山と併用なら一年持つやろ 
  >>417  セリーグやからその数字なだけやろ 
 来年以降さらに劣化する上に外人もファーストは獲らん方針 
 あと2、3年はファースト大山固定で暗黒一直線や 
  レイエス ボイト ネビン見ると過去にある程度メジャーで実績残して 
 ここ数年メジャーで落ち目になった選手取る方が成功率高そう 
 242 どうですか解説の名無しさん  2025/10/30(木) 09:25:54.15 ID:cFRhwLXZ 
 さらに交流戦 
 阪神含めセが下位独占 
 これも「下振れだ」「その時期調子が悪かっただけ」とか言われた 
 アホか 
 弱い相手と戦ってたからやっと勝ててたのが 
 強い相手と当たったから負けただけだろ 
 ただの必定 
  
 阪神なんてパにいたら優勝はおろかCS出場も無理だろ 
 オリックス楽天との最後のCS争いに勝てっこない 
 良かったなぬるま湯リーグでエセ優勝できて 
  
 石井とかセカンドリーグしか通用しないしパ・リーグじゃただの凡ピーだわ 
 >>437  金本なら大山に対して鬼になれるけど球児は大山切れんやろ 
  >>419  野村・川瀬・柳町 
 主力ボロボロでもこいつらみたいなボトムアップがあって優勝できた 
 で、一番大事な日シリには柳田も近藤も間に合うってな   
 そりゃ野手分厚いやろ 
  >>398  球団は内野で考えてるみたいな記事あったで 
  虚カスは岡本資金あるから近本に30億以上出すなw移籍やな良かった良かったw 
 >>282  昨日レフトで観戦したけど自分以外は皆顔見知り同士みたいで村みたいだったよ。 
 ほぼ年間シートなのでは?と思った。 
  >>436  もう立石に1年目の大山みたいに 
 「ドラ1野手なんやから活躍しろやー! 
 勝てへんのはお前のせいやー!」 
 みたいなのはおらんと思うけどな 
 大山ルーキーの時とは戦力が違うし 
  山川近藤の威圧感エグかった 
 この2人と対戦するだけで消耗するからな 
 やっぱ補強はある程度必要 
 >>299  シンカーほとんど投げてなかったな 
 ストレート過信しすぎや 
  台湾の158キロ右腕ルオシーの獲得調査報道きてるな 
 自慢の石井村上破壊して負けてて草 
 しょせんセカンドリーグ専用機の凡ピーで草 
 パ・リーグじゃ通用しねーよあんなゴミwwwwwwww 
 セカンド立石、ショート中野、レフト外国人やな 
 大山にはとりあえず期待して様子をみるしかない 
 辰己狙ってる球団は数年後の岡林まで待った方が良さそう 
 打撃なら既に近本辰己より岡林の方が上 
 小園と共に3年後FAの目玉になりそう 
 >>66で書いたけど、やっぱ立石は.240、20本は期待してしまうな 
 仮に10本で終わったら3球団競合ドラ1でその程度?と思ってしまう 
  西純も席ないから糸井の言うように地獄の練習せなアカンで 
 来年のセリーグ弱い球団しかないから立石育てる大チャンスなのは球団も良く分かっとるやろ。 
 フロントも内野で使います言うてるし 
 >>402  たまに大型補強、他はひたすらにドラフト、育成路線続けて欲しいね  
 主力全員とは言わないけど、若い選手で一杯にしてほしい 
 2005年以降の展開はもう懲り懲り 
  >>275  CS2戦目の柳田ホームランが同じようなホームランなんよ 
 相手のホームラン打てるゾーン意識してないのは情報不足なのかデータみてないのか怠慢と言われてもしゃーない 
  1年目は小幡高寺熊谷をちょっと超えるくらいの活躍してくれればええやろ 
 これだけハードル低けりゃプレッシャーも感じんよ 
 岡本も村上もおらんのやろ 
 どうやっても優勝するやんけ 
 村上関係ないけどw 
 現状維持でもセリーグは優勝できてしまうのがつまらん 
 交流戦優勝する気持ちでやれ 
 >>465  フロントってか球児やろ 
 あいつはホラ吹きよ 
  >>463  怖いのはスペやね 
 能力はあるけどスペだと 
 野手版のハルトになってまう   
 まぁ再来年からDH始まるからそれはそれで使いようはあるやろけど 
  とらせんに立石はいい、逸材、ええの獲れたとは書かれてるけど何がどういいのかは書かれてないからあんまりよくわからん 
 動画見てもええとこ切り取ってるだけやし何なら高山も守備があそこまで下手なのは当時貼られてた動画からはわからなかった 
 ギータのあれはホームラン打たれたのよりその前の嶺井に簡単に打たれたのが痛かったわ 
 落合が遠回しな言い回しで立石ショートで使え言うとるけどどうなんやろう? 
 なるほどソフトバンクに行きたくないから日本シリーズのデュープはあんなだったのかw 
 ほんと欲張り球団やなソフバン 
 パリーグでヘイトかうのわかるわw 
 あの豊富な資金力あるソフトバンクですら日本一は5年振りやねんな。だから日本一なんて運と実力かみ合わないとなかなか出来んのよ。とりあえず来年もセリーグアレンパ狙おう 
 リーグ優勝で俺らファンが浮かれなければ球団は日本一取りに行くかもしれない 
  
 俺はハワイも見ないしパレードも行かないよ 
 >>416  琢朗は大阪より西の球団が狙ってるんじゃね 
  やはり2軍監督は糸井かな? 
 赤星はタレントでメチャクチャ稼いでるみたいやし 
 >>468  気になって仕方がない  
>>470  阪神やなくてよそだったらイヤやな 
  >>455  でもそのクラスのFAとかもう思い浮かばんわ 
 大砲と好打者まじ減ったからな 
 巨人でも苦しんでる 
 あってもメジャーばっかりや 
  2軍コーチ陣はテコ入れする必要あるな 
 誰も成長してない 
 短期決戦は1発打てる野手の多い方が強いわな 
 阪神は下位打線に1発期待できない選手が並んでいたし 
 立石みたいに長打力ある打者入れば怖さが全然違う 
 ホームランの差が効いてた 
 去年の日本シリーズのソフトバンクはクソ弱かったからな 
 投手いなさすぎて無名の育成ばっかり投げてたし 
 >>478  昨日ホームランを打たれた野村みたいに右方向にホームランを打てるバッターだよ 
 それでイメージできる? 
  >>485  負け惜しみもあるけど 
 短期決戦は運次第よ 
 そんなソフバンも 
 あんなハメカスなんかに去年は王手からスイープされてるんやし 
  >>468  去勢問題だろう  
   上弦の壱 ソフトバンク 
 上弦の弐 日ハム 
 上弦の参 オリックス 
 上弦の肆 楽天 
 上弦の伍 西武 
 上弦の陸 ロッテ 
   
 下弦の壱 阪神 
 下弦の弐 横浜 
 下弦の参 巨人 
 下弦の肆 中日 
 下弦の伍 広島 
 お堂の鬼 ヤクルト 
 >>493  筒井スカウトは秀太みたいにコーチやらせたら有能だったとかあるんかな 
  >>500  勝男まだやんのか 
 もう勇退して老後楽しんだらいいのにw 
  結局解説者として生き残るにしても監督経験は他の有象無象との差別化になるから稼げる稼げない度外視して二軍監督でも話が来たら受けたほうがええわいな 
  
 やっぱ好き勝手しゃべくりまくる掛布より岡田みたいのが解説すると説得力ある 
 ジャンカラのタダビールが無くなったんだけど、どうしてくれるの? 
 元々6番以降がダメな打線だったけどそれが5番以降に拡大しやがった 
 森下佐藤は出てるのに大山が相手のリリーフよりも流れ止めてるんだからどうしようもない 
 対ソフトバンク 
 CS:ハム 3勝3敗 平均得点4.00 平均失点1.83 
 日シリ:阪神 1勝4敗 平均得点1.75 平均失点3.80 ※3敗は逆転負け ※HR 0 
 >>504  筒井はスカウトとして有能過ぎるからなぁ 
 スカウトがダメになりそうで現場復帰は怖いわ 
  有原って出戻りの時に阪神も取りに行ってたよな 
 どんでんと同じ大学だからだったっけ 
 近本は出て行くだろな 
 来年には佐藤も出て行く 
 そのための準備はしてるけどまた長らく優勝から遠ざかるわな 
 >>493  入閣情報としては金村暁投手コーチが退団して筒井スカウトの入閣、カツノリと日高のバッテリーコーチを入れ換えって情報が出てるな 
  才木浩人「普通にやればウチらが勝つ」 
  
 →5試合でHR 0、長打も5戦で3くらい? 得点圏33-4 
  
 そりゃ勝てないわ(笑) 2戦目デュプとか全く無関係に 
 平田は上司にはペコペコするタイプやから自分のクビだけはつながるのか 
 近本って好感度高い選手やけど最近の微妙な成績で嫌う人増えてきそうだな 
 日本一の通算回数 
  
 巨人 22回 
 西武 13回 
 ソフトバンク 12回 
  
 ヤクルト 6回 
 オリックス 5回 
 ロッテ 4回 
 DeNA 3回 
 日本ハム 3回 
 広島 3回 
  
 中日 2回 
 阪神 2回 
 楽天 1回 ※創設2004年 
 >>506  OBが全然戻らん似非タレントみたいのばっかりや 
 藤川はだからあんま叩きたくないな 
  >>511  近本も2023では日本シリーズ当たってたのに 
 今年はいい所では全然ダメやった 
 短期決戦なんてこんなもんよ 
  つうか他球団にデュープ強奪される可能性あるの分かってるのに阪神は何でシーズン途中に契約更新しなかったん?他球団の外国人は良くやってるよね 
 平田クビちゃうの?アレに2軍任せても誰育てたいのかよう分からんしやめて欲しいんやが 
 高木豊が自分のYouTubeでホークス優勝、小久保監督の事語りながら泣いてたな 
 あいつ阪神のネタで散々やってた癖に、小久保には泣くのかよ 
 去年の悔しさがどうかとか 
 佐藤は再来年オフ才木は3年後オフだね 
 とれる稼働数はだいたいそんなもん 
 テル来年とかまずないよメリットもないし 
 >>521  シリーズも3割、OPS 7以上 打っただろ 
 森下・大山・中野を筆頭としたサトテル以外の他がクソだっただけで 
  >>524  ダメなやつは打順下げたいのに近本の場合は1番以外におくと余計調子悪くなるからタチが悪い 
  まあ正直強かったの9月7日までやからな 
  
 消化試合で抜きすぎてその後ほぼ5割やし 
 ポストシーズンも5割や 
 >>521  理事やってるから野球に身が入ってないとか肩弱いからセンター外せとかどうでもいいとこでしか打たないとか言うアンチが増えてきたわ 
  まあでも向こうは外様中心が活躍してたからなパリーグオールスター対生え抜き阪神勝ち目ないね 
 >>524  近本はヒットはでるけど得点圏では打たない 
 良くも悪くも今年の成績通りという印象 
  才木のポスティング認めないのか 
 出ていくのはテルと同じタイミングかな 
 >>527  阪神ファンはもう冷めてるから敗因を熱く語ったところで視聴者数伸びないって計算やろ 
  自分も正直立石がどこまで凄いのかわからない。でも全球団が少なくとも高い評価してたんだから楽しみなのは間違いないわ。サトテルの時もドラフト前凄さは正直わからなかった。でもこんな凄い選手になった 
 これでサトテル抜けたらヤバいんじゃない?助っ人外国人獲るか 
 近本抜けたら優勝無理ちゃう 
 なんだかんだ近本はいってから阪神はBクラス入ったことないんやろ? 
 二遊間なんて自前で育てないと外国人選手で補うのはなかなか厳しいのでは 
 だから生え抜き至上主義じゃ限界があるんだよ。 
 本気でソフトバンクを倒したいなら、外部の優秀な血も 
 積極的に入れないといけない。 
 今はたまたま運良くドラフトで当たりが続いたから 
 生え抜き中心でリーグ優勝出来たが、ドラフトは 
 ギャンブル要素が強いから、当たりが続くワケが無い。 
 生え抜き至上主義に拘ってると暗黒期が再来しかねない。 
 >>526  育てるなんて1人が育てるもんちゃうし誰の成長に関わったかなんて外の人が分かるわけ無いやん 
  牧が27年オフにFAだから取りに行きそうね 
 テルが26年か27年に抜けるならピンズド 
 >>541  少なくとも現状近本の代わりが務まる選手はいない 
 まあ抜けたら抜けたでそこに納まった誰かが頑張るのかもしれないけど 
  >>544  外国人助っ人補強は必須よな 
 2024も手抜いたから連覇逃したんよ 
  才木残留ってなるとセカンドリーグじゃまたぶっちぎりの優勝やないか、、 
 >>540  悔しがるような差やないから当たり前やろ 
  まさかあれだけ露骨にサイン盗みされて最後の最後まで対策しないのとはな 
 呆れるわ 
 ソフトバンクの打者全員球種を知ってる対応してたじゃん 
 とくにビハインドになるとどんどん露骨になっていく 
 これだけ好き勝手やられるとソフトバンクが卑怯なんじゃなくて阪神が間抜けよ 
 >>546  牧メジャーじゃないの 
 行くだけは行けると思うよ 
 活躍は知らん 
  >>544  強奪を繰り返して投手陣が崩壊した上に来年主砲も消える球団がありまして… 
  いきなり新人がバリバリにやったら逆に既存の選手は今まで何しとったんやになるな 切磋琢磨して競争しろ 
 >>541  そもそもWAR5.8の超一流のセンターやからな 
 近本残留はマスト 
  >>550  良くも悪くも 
 来年もセカンドリーグやから 
 日シリでは来年もやられるかもなぁ 
  デュプランティエこれでソフバンいったら裏切りもん感すげーな 
 >>544  積極的に外部導入を取り入れているセ・リーグの自称・盟主球団はどうなん? 
  >>536  佐々木朗希みたいに決裂かな 
 どうなるか楽しみ 
  >>556  セカンドで長くやるとショートってキツイらしいよ 
 送球とか特に 
  >>556  別に行ける思うで 
 どんでんの思いつきでセカンドに回されたけど 
 ショートの指標普通に良かったし 
  来年、驚くほどシェープアップした大山がホームラン30本代、打点100近くの最後の輝きを・・・ 
 無いか 
 テルが打点稼いだ後の空気読んだかのような凡退やめろや 
 >>299  石井はCSからは首振ってストレート勝負がデフォやったで 
  せめて国内FA前年にポスティングしろよ 
 後4年もあるじゃん 
 どんなチームもいつまでも強いってことはないからな 
 ピークが過ぎた後に何年で再興できるかが本当の強いチーム 
 巨人はどんなに酷くても5年で優勝するからな 
 阪神もそうなって初めて変わったと言える 
 助っ人補強に金かけて欲しいよなあ 
 ファビアンやボスラーみたいな3A無双してるの 
 >>559  シーズン中に契約更新しといたら良かったのにね。大金つんだらよかってん 
  ソフバンがデュプ欲しいならやればいい 
 他リーグならいいわ 
 当たったら今度はこっちが10点取ってやれ 
 来年も主力の故障や不調がなく1年間いけるとは限らんから連覇は簡単ではないよ 
 >>525  交渉してたけどまとまらんかったんやろ 
 怪我の回復状況も不明だったからポストシーズン投げた上で検討だったのでは 
 それで無理矢理2戦目に投げさせたとか 
  >>552  サイン盗みされてたら大竹なんて真っ先に打たれるやろ   
 なんか証拠あるん? 
  >>559  彼らは代理人が行き先を決めるからしゃーない 
  >>562  >>563  できたらビタッとハマるんやけどなあ 
  中野セカンドてスーパー木浪ありきの戦略だもんな 
 ショート空白ならメリット少ないな 
 >>554  あんな老人ホームみたいなチーム絶対嫌や 
 阪神でもスパイスの時のチームなんか 
 生え抜きがスタメンで鳥谷1人とか 
 あの悲しみはもう味わいたくない 
  >>551  マスコミが気を使って紙一重でしたねとかあと一本でしたとか慰め言うの笑える 
  >>268  就活の場じゃねーからwww 
 森下がライトでいいし、佐藤抜けたあとの事考えたらサード立石でいい。 
 特例でメジャー認めてもらうんだからそれくらい受け入れるだろ普通。 
  才木のポスティングは順調でも28年オフでほぼ確定しとる 
 ソフトバンクはただの補強じゃなくて強奪なんよ 
 ハムから有原と上沢の先発エースを二枚奪って、最強打者近藤を強奪 
 西武からは四番の山川を強奪 
 ロッテからはナンバーワンクローザーのオスナを強奪 
 そら同一リーグのライバルから主要選手引き抜きまくれば優勝できるよ 
 サイン盗みを含めて手段を選らばないのがソフトバンクの強さ 
 ここまでいくと逆に尊敬できるわ 
 >>558  DH制が軌道乗ってからやな 
 数年はきつい 
 やっぱDH制ないと主力確保しづらいわ 
  >>271  不調でも立石使えばいい。ロッテの西川みたいに。 
 別にセ・リーグなんかそれでも優勝できるわけだし 
  >>571  今年キャリアハイの選手もいるしな 優勝のあとは成績落ちそう 打倒阪神やし 
  来年頑張ろうともう前を向けた 
 石井ちゃんは胸張っていい 
 才木もFA1年前に行ってもその頃だともうだいぶきついやろな 
 大山複数年は仕方ない 
 昔は.270 15本ぐらいの外国人はハズレ扱いだったのに 
 今はどこも喜んで契約する 
 大山は1軍昇格が6月下旬、テルは59打席連続ノーヒット、森下は2度抹消で大卒野手1年目はそんなに上手く行かない。 
 立石も多分壁に当たるだろうし、我慢して見守って行くしかないだろう。 
 >>581  同リーグから引き抜くと自チームにバフかかるだけじゃなく相手側にデバフもかけられるからな 
 やっていいこととわるいことがあるわな 
  >>548  無理だと思う 
 来年もチケット取れませんで 
 知り合いは立石君阪神だからまた球場行く楽しみ増えたって言ってる 
 年席とってる年寄りが天国行くまで空席はとれないで 
  ヘルナンデスみたいな左の中継ぎも一人ほしいわ。ジェフ以来助っ人の左の中継ぎいいの取れてない気がする 
 >>579  ポスでいかすんならなるべく高く売りたいに決まってるんやからライトやらすに決まってるやんw 
 レフト何か経験浅いポジションでやらす訳ないから 
  >>549  無理して自前で外人探さなくても、NPBで既に成功してる 
 外人を獲得すれば間違いないしな。 
  >>249  ファウルフライ落球とか、ベイスなら致命傷につながりかねないエラーを繰り返しながら押し切る強さがあったな 
 とにかく打てなかった 
  佐藤には40本の夢見させてくれて感謝と感動しかない シリーズでは孤軍奮闘だったし 
 だが気を使う必要や競争させないのとは全然違う 
 立石は基本セカンドの選手、サードなんてある程度プロの打球見れば普通にこなせる。むしろセカンドで使ってほしいくらい。 
 >>540  悔いはないならまだわからなくもないが悔しさは見せてほしい 
 そこは感情見せてほしい 
  >>582  まぁソフバンというかパ・リーグとの差は 
 DH導入しないで昭和ノスタルジックに素人に打席立たせてたツケやな 
 そりゃ打順に素人が入ってるのと 
 3割30本のスラッガーが代わりに入るのとでは野球のレベルが違うわな 
 監督のベンチワーク? 
 高校野球違うんやからそんなんいらんわ 
  負けたのにニヤついてヘラヘラしてるのは高校野球と勘違いしてるの 
 金もらって必死にやるのがプロだろ 
 >>591  甲子園は楽しみあるけど尼崎のほうがな 二軍楽しみあるかな 
  ぶっちゃけ俺らより巨人とか横浜が出たほうが勝ててたよな 
 >>571  ほんまなw 
 簡単に来年も優勝できるからって連覇もしたこと無いのにアホすぎるわ 
  >>599  基本サードの選手だよw 
 セカンドは就活 
  村上まで 最後出して打たれたなら しょうがない 
 4番は互角だったんだけどねなにぶん 結局 シリーズ 通して わずか1安打 だった5番が... 
 >>587  王の策略かな 
 昔のセリーグも巨人ファン以外つまんなさそーだな 
  >>593  別に打てば金額なんて変わらねーだろ 
 守備認められて行くやつなんておらん   
 阪神ファンか、佐藤個人ファンかで平行線やなこの話題は 
  阪神ファンって何で石井を叩かないの? 
 昨日の戦犯は石井になるんじゃないのか? 
 1(中)近本 
 2(遊)中野 
 3(右)森下 
 4(三)テル 
 5(一)オースティン 
 6(左)桑原 
 7(二)立石 
 8(補)坂本 
  
 はい優勝 
 >>590  さすがに同一リーグで二位のライバルチームから先発二枚と中軸打者引き抜くのは血も涙もねえよ 
 全盛期巨人でもここまでやらんと思う 
 でもやつらはそれをやる。だから強い 
  >>610  一回阪神出て球児に再び呼ばれたのに1年で辞めるとはなあ 
  後ちょっとで日本一逃すとかならしんみりすんのも分かるけど4連敗してのやから選手の表情なんかどうでもええわな 
 石井と村上は自分が打たれて負けたってのがあるやろし石井はこれまで無失点(記録上は途絶えないけど)やったのが途切れたことで感情が一気に吹き出したんかもしれん 
 村上もポストシーズンにリリーフで打たれて負けたん2回目やしな今度こそってのがあったやろしめっちゃ悔しいやろ 
 >>597  代わりに桑原謙太朗が入閣する予定らしいな 
  >>571  ライバルが阪神以上にボロボロなのがな 
 こんなシーズン今まで経験無い   
 巨人 岡本ポスティング 吉川故障 先発崩壊 
 横浜 助っ人総入れ替え 中継ぎ崩壊 
 ヤク 村上ポス 
 中日 テラス初年度で先行き不透明 
 広島 新井さんまさかの残留 
  >>609  メジャーは守備も見るから打つだけじゃアカンの分かってなさ過ぎるやろw 
 もうこの話はええわ終わらん 
  特例で出ていくなら出ていったあとの阪神のことを優先しろと。どうせメジャー帰りには他球団に行くんだしさ。それくらい佐藤は我慢しろというかするだろ。我慢できないのは狂信的なファンだけ 
 石井を叩くけど 岩崎 だったら 果たして抑えられていたのか 
 >>619  大山や藤川を叩いてる人間はたくさんいるじゃん… 
  石井は三振取れるようにならんとアカンわ 
 クローザーやるにしても今の奪三振率じゃ厳しい 
 >>591  年席需要が高すぎて、元々年席じゃなかった席まで 
 どんどん年席に変わってるしな。 
 昔は外野席の年席なんて考えられなかった。 
  桑原ってインドパキスタン系の優しそうな顔してたあの桑原? 
 >>604  巨人絶対はない 
 横浜は爆発力あるから可能性あった...と思ったけどオースティンがいなかったから無理 
  >>610  前にブルペンコーチした時は現役の球児が継投の師匠みたいに言ってたけど 
 新庄に呼ばれたんかな 
  >>615  巨人も全盛期は優勝したオフにグライシンガーラミレス強奪とかエグイ事やってた希ガス 
  >>613  いつか打たれる、それが昨日だっただけのこと 
 それに連投に回跨ぎ、使う側の方に問題がある 
  外野なんか向こうだって適当やで吉田ですら守備につかせることあるんだから 
 選手高く売るための守備位置の起用なんか聞いたことないけどそれでもサードで守備指標稼げた方がまだ潰し効くだろ 
 >>624  ギータから左が続く打順だったし大竹に苦戦してたからその可能性はあったかもしれない 
  >>613  そら石井よりももっと戦犯にされるべき選手が山ほどいるからな 
  このシリーズ何回やり直しても勝率平均2-3割になりそうだな 
 それくらいの力の差があった 
 投手力はどっこいどっこいで 
 打力がサトテルと近藤を除くとスタメンOPSで雲泥の差がありすぎる 
 野村は軌道から落としたら行けるけど、甘めゾーンに入ったらあのマンフリスイングはヤバイと思ってたけど、それでも甲子園のライトに右打者があそこに飛ばされたらもう仕方ないわ。セリーグで右打者があそこに打ったのほとんど見ないやろ 
 補強には不満があるけど 
 それも含めて阪神の魅力だと思う 
 ぶっちゃけ生え抜きのチームだから愛着あるし心の底から応援できるじゃん? 
 ソフバンみたいに、先発ローテ五枚のうち三枚が強奪と外人傭兵 
 打線の三番四番が外様 
 そんなチーム心の底から応援できるか? 俺はいやだよそんな阪神 
 1年間あれと渡り合ったハムさんお疲れ様やわ 
 来年頑張ってな 
 吉田もトレードでもらってくれるところないから不良債権化してるよな 
 あの成績で給料アホみたいに高いし 
 >>626  シーズン中もずっと0点で抑えてたけど危ない飛翔いっぱいあったもんな 
 多分ギータのも通常の浜風やったらファウルになってんちゃう? 
 最後の最後に甲子園が助けてくれんかった 
  カバはもう来年以降は 20本 行くかも怪しいと思う 
 >>643  セ・リーグならオースティンか細川位しかおらんやろな 
  >>637  今年も選手大量に切って大補強確定やから(笑) 
 やる気のあるウチを馬鹿にしてないで金出せよw儲かってるんやろ?w 
  3番シーツ 
 4番金本 
  
 補強の何があかんの? 
 トーリ元監督も勝利こそファンへの最大の恩返し言うてるで 
 >>613  ・リーグ優勝のサトテルと並ぶ最大功労者 
 ・3連投させられていた 
 ・キャッチャーの構えたところに150km投げ込めてるから 
  打った柳田がアッパレ & リードした坂本のせい 
 ・試合後の男泣き 
  >>556  セカンドであれだけやれてんのにショートには戻せないと思うね 
  ええこと思いついた!来オフにフリーマンを獲ればええんや。 
  
 2027 開幕スタメン 
  
 二 中野 
 左 谷端 
 中 森下 
 一 フリーマン 
 三 立石 
 左 西純 
 指 糸原 
 捕 坂本 
 遊 山田 
  
 テルと近本は退団を想定、大山さんは代打の切り札でどうや 
 >>544  ソフトバンクなんか目指して欲しくないわな 
 他所から強奪でヘイト買いまくってるやろ 
  ホークスとの戦いで嫌というほど一発の大きさを知らされた 
 こっちはコツコツでようやく点獲ってたのにホークスは山川ドーン柳田ドーン野村ドーンだもん 
 それも甲子園で流してホームランとかねぇ 
 もう立石は最初打率低くてもいいから一発打つのを証明できたら贔屓して使っていいわ 
 今の阪神には一発期待できるの森下サトテルくらいしかおらんのにサトテルが来年までしかおらんのマジでヤバいぞ 
 >>438  向こうがうまかっちゃんで 
 こっちは横綱ラーメンか 
  オースティンとケイとデュプに交渉記事来たな! 
 来年も日本一や 
 >>613  石井はシーズン終盤でも結構ランナーだして要所で抑えてたイメージ 
 ソフバン相手やと打たれそうな気はしてたからしゃーないで終わり 
  >>650  確かに年席は大幅値上げするべきだよな。 
 そうする事で補強用の金も出来るし。 
  ホークスみたいにポスティング認めず、柳田が行けなかったように、テルもその手で年数稼がせてやれ 
 柳田、劣化してると思ったが、油乗ってるし 
 今さっき色紙動画がオススメに上がってきて 
 逡巡の後にクリックしたわ 
 久々に見ると面白いなこれ 
 >>498  かつ肩がエグい。足もテルレベルで速い。 
 というアスリート。 
  >>646  矢野も金本も新井も福留も糸井も西も頑張ってくれたけど? 
 君の考え方おかしくね? 
  2016年から自前の選手を金本が育てようと改革してほんまかいなと思ったけど、10年近く立って生え抜きだけでリーグ優勝出来るようになったのはまあ満足やわ。後はまだまだ非力な打線をもう少しあげてほしい 
 >>658  珍が悔しいからって各所でパの他球団に泣きついて鷹叩きにもってきたいのよ…ほんま情けなくないんかコイツらw 
  スタメンに性犯罪者がいて応援できるか? 
 今のメンバーが好きなんじゃ😊 
 才木は来年は期待出来そう 
 MLB行きたくて必死に投げるだろう 
  
 良い結果が出るかは微妙だが 
 平田も流石にもうええやろ 
 てか自分から身引いて若い奴と代われよ 
 近本中野の単打コンビもなあ。。 
 柳田に価値観壊されたわ 
 >>663  糸原指名打者とか来年もスラッガーいるな 
  >>659  石井だけは認めたるわ 
 球速150がやっとなくらい疲労しててかわいそうやったわ  
  
   >>646  改めて阪神のメンバー表を見てたら野手はなべりょと楠本がクビになったら生え抜きだけなんよな 
 これはさすがに凄いと言えるわ 
  オースティンとかどこで使うんよ 
 そもそもシーズン完走できんぞ 
 テルのポスティングを認める条件として外野やらせとけば一旦レフト問題は解決か 
 なら内野手の外人穫るのも納得ではあるな 
 毎試合1点2点しか取れなかったのに 
 失点したら投手を叩くとか無いでしょ 
 毎回完封しろってか 
 >>666  立石使うために他のポジション動かすのとヘルナンデス使うために森下テル動かすのは根本的には一緒だわ 
 立石に期待はしてるけどまずはレフトで打撃磨きながらレギュラー争いが無難だと思う 
  >>646  外様がクリンナップでもいいよ 
 新庄や檜山が背負わされ死ぬほど叩かれた暗黒時代はかわいそうだったから 
  内野手で助っ人探したってカスしか取れんのに馬鹿じゃねえの 
 ファースト以外で探そうとしてるの終わってるわ 
 日シリ惨敗から何も学ばないアホフロント 
 >>666  テルがライトやってた時のことを大山がただでさえ外野守備やって苦労してんのにみたいなこと言うてたよな 
 苦労見せへんタイプの選手やし身体能力バカ高いからサラッとこなしとるように見えるけどそんな簡単やないと思うわ 
  >>673  いうてリーグ優勝には何の貢献もしてないで今年のギータ 
  >>688  そのせいで 
 レフト島田 
 DH高寺みたいなアホなスタメンになってるんやが 
  昨日のどんでんの解説 
 的確で本当に素晴らしかった 
 何でアレで2024年に連覇逃したのか 
 岡田はやはり最後の最後で坂本が悪い!とやったね 
 しかも2024の優勝逃した事とCS敗退した事までおっ被せてね 
 挙げてた試合は全て梅野がアウトコース要求して打たれたのにそれが全て坂本誠志郎によって行われたかのように歴史修正 
 普通なら梅野使わん的と同じ癇癪よ 
 >>664  それだといつまで経ってもホークスには勝てんぞ。 
 二年前の日シリみたいに、ホークス以外が日シリ進出するのを 
 期待するしか無いだろが。 
  ヘイグとかセクシータイムみたいなのしか来ないやろ内野なんか 
 楠本は残留出来ると思ってたんやな 
 考えが甘すぎて活躍出来んのも納得やわ 
 オースティン補強は普通にアリだな 
 あのぐらいのスペなら大山と併用しやすいし、DH解禁しても他の選手の居場所なくならんからな 
 >>688  そもそもうちの方が勝率高いし 
 なんで強いとか勘違いしてたのか疑問やったわ 
  ノイジーとか柳田みたいにシリーズだけ出てきて打ちまくる選手がいないとダメだわ 
 ソフバン野村は筋肉ムキムキやからパワーあるわ 
 阪神の打者ももっとウエイトして当てに行くだけのバッティングから脱却しろ 
 佐藤輝も阪神村やレベルの低いセリーグやからこその打者やな 
 金本とかの存在感、ここぞでのホームラン打てる勝負強さからしたらまだまだ子供 
 阪神の中ではようやっとるけどな 
 >>689  散々ソフバンとの選手層の差を見せつけられてまだそんな思考になんのか 
 DH要員、大山のバックアップ、代打と幾らでも使い道あるだろ 
 控えも強くしていかないと短期決戦は戦えないしフル稼働させる必要はない 
  >>701  23年と一緒のことしたから 
 一緒だと連覇無理って自分で言うてたのにマジ一緒だった 
  それと やっぱりタマジには ヘッドおかなきゃダメだな 
 >>705  正直晃はヘルニア手術やからこのままフェードアウトやと思ってるんやろな 
 川端とか見てれば納得や… 
  >>646  でも、金本や新井や糸井や西やら獲ってMLB帰りも城島や西岡や福留らを獲ってた頃も応援してたんだろ 
  >>715  正直オースティン補強はいい案だろ 
 ちょうどいいスペだし 
  >>701  川崎がうるさすぎてあんまり入ってこんかったわ… 
  >>715  そうなんよな 
 被るから要らんって言い続けてるうちに野手の選手層スカスカになってて、不調時に代わりがいませんねんっていうことになる 
  >>717  置くわけないやん 
 好き勝手したいから煙たそうなコーチだけ排除しよったのに 
  >>707  ほんまそれ 
 オースティンは今の阪神にドンピシャな助っ人やわ 
  >>709  NPBで成功した外人を取るべき。 
 NPB未経験外人はギャンブル過ぎて駄目だ。 
  >>712  合わんかったんかな 
 継投でゴタついたことはたまに見たけど 
  補強はドラフトが9割、あとはおまけ 
 とにかく主力を流出させんなと 
 生え抜きだけで優勝してるけど育成して強くなったわけでもないしな 
 奇跡的にドラ1が運良く引けて即戦力で活躍してくれてるだけで 
 2軍から1人も出てこないんだから 
 >>701  観るのとやるのじゃ違うって事や 
 例えば岡田の記憶なくさせて岡田采配をVで見せて「これどう思いますか」って聞いたら 
 采配批判のオンパレードやと思う 
  オースティンは良いけどそれ以外にももう一枚ちゃんと取れよ助っ人野手 
 >>700  前川あたりの育て方間違えたのがな 
 強い打球を打つ打者に育てにゃあかんかったのに、下手に広角に打つ方向へフォーム変えさせて失敗した 
 プルヒッターの長所伸ばせば良かったのに 
  >>706  わざわざ期限日まで引っ張らないだろ普通に考えたら   
 日シリ4戦目までの内容がクソすぎて 
 来年は日本一を狙うならレフトと代打(&再来年のDH)の補強が急務という判断になったんだろうな 
 楠本をもう1年我慢してられないと   
 じゃなきゃハナから来季構想外なら 
 もっと早いタイミング他の戦力外と一緒に発表すれはいいたけだし、そうするべき   
 もしくはヘルナンデスとどっちを残すか天秤にかけてギリギリまで悩んでいたか 
  さすがにオースティン取るならそれなりの金額積まないとならないしそれでシーズン三分の一くらいしか働きませんでしたならコスパ悪くねえか?選手層厚くすべきだという意見は尤もだと思うが 
 >>722  育成下手の割には昨日の野手は山川以外全部自前では? 
 投手も有原、上沢ぐらいだし 
  金村の後釜 
 克則のポスト 
 平田は本当に留任なのか 
 糸井の入閣はあるのか 
  
 コーチ人事はこの辺が焦点か 
 >>738  オースティンはあのスペ具合だから他球団にあんま人気ない 
  >>721  横からすまんが応援はしてたけど他球団のスタメン生え抜きの多さには常々羨ましく思っていたのは事実やな 
  3Aで数字残してるやつを2〜3億出して連れてくるだけでいいんだよ 
 毎年それやってりゃ当たり引けるから 
 >>73  レイエスやボイドみたいなバリバリメジャーのパワーヒッター連れてきて欲しいわ 
  >>733  それもあってカツノリ2軍のコーチになるんかなあ 
 キャッチャー育てんのとか急務やん 
  >>722  高卒育成諦めてる雑魚球団に言われたかないわ(笑) 
 柳田と野村の生え抜きホームランで負けてるのに何言ってんだw    
  
   >>715  DHは再来年からやし計算立たない選手は無理やろ 
 あと大型契約の一塁専(大山)いてそのクラスの一塁専獲得なんて非現実的やん 
  >>738  そこはもう目を瞑るでええんちゃう 
 オースティンはもうPS要員みたいなもんやろ 
  舞台裏動画のハイ!ハイ!がなくなるのはちょっと寂しいかもしれない 
 セリーグの他球団から引き抜きはあんまり肯定的には見れん 
 >>729  有原式上沢式でヘイト買ってまで日本一にならんでええと思ってるだけや 
  巨人が2年連続ソフトバンクに4タテされたときバカにしてたけど気持ち分かっただろ? 
 何かこういう感じで負けちゃうんだって 
 >>740  ドラフトが下手くそなだけで育成は上手いと思うわ 
  野村なんかもう30前の今年だけちょろっとやっただけの選手だろ 
 あれで育成した気になってんのか 
 あのレベルなら阪神でもゴロゴロおるわ 
 >>733  育成はしとるだろ 
 一年目から活躍しまくった選手はほぼいない 
 ただ育成メソッドはなくて行き当たりばったり感はある 
  もう今ならキャベッチあたりの助っ人でも大成功やろなあ 
 >>732  今の時代じゃそれは無理。 
 ある程度のメジャー流出は防ぎようが無いし 
 引き留めにも凄い金がかかる。 
 だからこそメジャー流出も計算に入れて、 
 定期的に外の優秀な血も入れるべきなんだよ。 
  >>717  ヘッド置かない理由は凝り固まった1人の意見よりいろいろな意見を聞きたいって言ってなかったけ? 
 しかしあの擬似ヘッドの藤本がずいぶん偉くなったもんだなwって思ったよ 
  正直珍は悲観しなくていいと思うぞ 
 うちには勝てないけど他には勝てるやろ?過去日シリ全てうちが勝ってるし苦手なんやろな(笑) 
 >>522  西武が強かった時代とか考えると結局は資金力がある所は必然的に強くなるよね 
 なのに客足安定で資金に困ってる訳でもない阪神中日はなかなか日本一になれない 
 やっぱりこの2球団は金の使い方が慢性的に下手なんだろうね 
  まあ、特に高卒の野手はレギュラー固定なるような選手さえまったく出てこんから 
 大卒社会人の上位指名で成功してるよな 
 藤原恭大外して近本獲得して、浅野外して森下獲得とかも結果的にうまくはまってる 
 >>760  それこそ1年目ノイジーとかでも成功の部類になっちゃうな 
  >>740  2戦目以外全部1点差なんだからほぼ山川のせい 
  岡崎ってアナリストの部署にいてたからな 
 一軍バッテリーコーチなんて情報運用だけや 
 流石にケイまでソフバン行ったら引くわ 
 近藤山川でもえって思ったのに 
 >>761  海外FA目前でもないのにポスティング安易に認めんな 
 近本デュープ残留に全力ってだけ 
 長期的なメジャー流出が不可避なのは誰も分かっとるわ 
  >>738  金は余ってるんだから 
 コスパとか気にする必要はない 
 球団の総年俸を節約してもお前のゴミみたいな無価値な人生には何の関係もないき 
 ゲラと西勇とビーズリーが退団すれば8.5億円浮く 
 連覇や日本一を狙うならソフバンまでとは言わないが巨人と同じくらいの総年俸は仕方ない   
 コスパなんか考えてたら即戦力や実績のまともな外国人なんかとれかないし   
 近本の長期契約残留は、それとは別に 
 向こう5年間でみた必要コスト。その分だけ収益に繋がるし) 
  >>767  親会社が体力ないんやからしゃーないやろ 
  リードで勝った負けたとかほんま頭おかしいわね 
 単純に打者の力負けや 
 チーム打率1割の長打少ない 
 うちは内野の頭越すの精一杯のふんわりシングルヒットかコースヒットばっかりやった 
 >>744  まあ、外様も当然応援するけど、生え抜き中心に越したことはないよな 
  まあたまじの天狗の鼻が折れたのが収穫 
 さすがにたまじも補強の必要性感じたやろ 
 近本大山とか来年もっと酷くなりそうやし今の戦力だけでは舐めてたらV逸するで 
 >>757  ソフトバンク産の選手は各球団使えてるしな 
  野球イッカンとかで内情ペラペラ喋るんか 
 いらんぞそんなん 
 どんでんみたいな一方通行でコミュ障にはヘッドが必要だけど 
 今年の選手たちからヘッド無くてどうしたら良いかなんて声上がってないから体制は変えんでしょ 
 もしかしたら才木ポスティング認めるつもりだったのを翻したから 
 枠足りなくなりそうで急きょ楠本切ったとかはないか? 
 ここでも支配下人数計算する時才木-1にしてる人結構いたような 
 >>780  投手力はどっこいどっこいで 
 打力がサトテルと近藤を除くとスタメンOPSで雲泥の差がありすぎる   
 このシリーズ何回やり直しても勝率平均2-3割になりそうだな 
 それくらいの力の差があった 
  >>778  中日はともかく阪神はめちゃ体力ある 
 大盤振る舞いしないだけやね、別にそれでもいいけど 
  >>774  昔の虚みたいな球団になったよな 
 金満強奪軍団 
 好きになれんわ 
  >>719  交流戦とかどうでもええんや 
 日シリで流れ変えるホームラン打てよと 
 まあシーズンはようやったけどな今年は 
 いろんな意味でまだまだ日本を代表するバッターまでは成り切れてへん 
 4番手5番手位やろう 
  >>783    参りました(笑)  
   戦力差認めてる奴がヘルナンデス残留させるわけないから藤川が口だけ野郎なのは確定した 
 これだけ勝手して来年連覇出来んかったら消えろ 
 >>774  まあ客は引いてて 
 観客減ってるし 
 CS売れ残りあるとか 
 考えられんよ 
 日本シリーズも簡単に取れる状態だし 
 ビジター席増やしてたのもホームの客あてにしてたら売れ残る可能性あったんやろうな 
  >>783  去年は前川おるから大物外人取らんとかわけわからんこと言うてたからな 
 考えを改めたと信じたいが。 
  >>767  西武は裏金寝技の時代だろ 
 他球団強奪はあまりなかったんちゃう 
 どっちが酷いかはわからんね 
  才木は今行ったところで無理だしな 
 メジャー平均以下の球速で使える変化球がフォークだけでは 
 セリーグじゃ飛ばないボール&甲子園でストレートゴリ押しで抑えられるけど 
 >>738  下手したらケガで20試合の可能性あるで 
  佐藤蓮…手術したから首はない→解雇 
 楠本…獲得1年目なので首はない→解雇 
  
 阪神も変わってきてるよ 
 藤川の動画見た 
  
 まあ一年目一年目強調して言い訳がましい点はイラっとしたが力が足りてないことを自覚したなら補強するってことよな? 
  
 来年しっかりやれよ👊 
 レイエス3人はつれてこい👊 
 >>701  打てなかったから 
 前半戦主軸が2割とかどうしろと 
 指標も2位だしなるべくして2位 
 濡れスポのせいで調整ミスった奴多すぎ 
  >>800  フォークも死んでるしもはや何もかも中途半端なんよ 
 何も極めてないに無理に決まっとる 
  まあ、SBファンも先発に有原と上沢がいて打線に近藤がいて 
 それで日ハムに競り勝ってもなんだかなあって感じにはなってるだろうね 
 >>783  そもそも「CS以降は別ゲーム」とか言ってた奴が本気で勝ちに行くつもりで戦ってたのか謎 
 あまりこたえてないんじゃないのかと思ってる 
  >>231  内容があるって連呼されてた木浪は最終戦どうなりましたか?(笑) 
  >>787  そうかもしれんけどヘッドがおらんから采配が遅れるスキをつかれて一昨日の近藤代打の時に打たれたみたいなこと赤星言うてたしなあ 
 そういうの聞くとヘッドとまでは行かんくてももうちょっと何とかした方がええんちゃうかと思うわ 
 意味の無い才木ベンチ入りとかも球児が決めてんねやったら余計に相談できる誰かが助言してくれと思う 
  >>793  WBC出てもここぞでチームを救う一打とか絶対打たんやろな 
 てか阪神から選んでも期待裏切るだけやしやめとけよ井端 
  負け惜しみになるけどNPBにはCS改革とCS、日本シリーズの日程調整を考えてもらわないとあかんわ 
 それとドラフト会議は日本シリーズ終了後に開催して欲しいわ ドラフト候補生には申し訳ないけどな 
 >>613  石井を責めるファンは1人もいないやろね 
  >>262  お前何回同じの書くねん 
 中野ショートとか馬鹿丸出しなんよ 
  >>812  村上ベンチ入りも理解できんけど才木ベンチ入りはもっと理解できんかったわ、2日前投げたばっかなのにベンチ入れたところでどうせ使えないだろ 
  >>793  あのヘルナンデス打ちはHRと同じ位価値ある1打やと思うけどな 
  あーあ 
   【阪神】佐藤輝明が来オフにも米大リーグ挑戦へ ド軍・ベッツ、オ軍・菅野と同じ代理人事務所が有力  
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6557302  >>701  大山、テル、森下の不調が同時にきたから前半大変だったよ 
  >>813  メジャー挑戦組選べんし選ばれはするだろ 
 メジャー組いるし下位でひっそりやればいいよ 
  >>810  「口は災いの元」だな 
 球児監督は擁護派だけどこれは言ってはいけない 
  レイエスが阪神移籍の奇跡が起こるなら、岡本和真も阪神移籍の奇跡が起こるわw 
 レイエスはないわ 
 高寺は若手の中では悪くはないけどもう2度とレフトでは使わないでほしい 
 どこでもいいからセンターラインで育成してくれそれなら文句言わないから 
 ドジャース見てたら佐藤もサードでやれそうに思えてくる 
 内外野全員下手くそ 
 >>262  オースティンとか入れてるだけで気持ち悪い 
  >>819  来オフは早過ぎるだろ 
 チームは認めるなよ 
  最後ハムが勝ってくれてたら阪神が日本一だったのにな 
 ペナントでの勝ち方が先行逃げ切りばっかりで終盤逆転勝ちが皆無に等しかった 
 そらどこの勝ちパも打ち崩すのは至難の業やけどベンチワーク戦略もちょっと甘いと思うわ 
 植田の無意味代走なんかその最たるもんや 
 盗塁出来ない代走専門なんかいらんよ 
 >>818  ヘルナンデスとか投げ方特殊なだけで大したピッチャーやないやろ 
 エスコみたいなもん 
  リーグ優勝出来て、ドラフトでテンション上げれてこの時期まで楽しめて、最後負けたけど足りない部分も改めてわかってトータルしたら満足出来たシーズンやった 
 >>828  今年日本一取れて来年連覇とか達成してれば「しゃーないか」とは思えたかもやけどなぁ 
  金村退団、克則二軍は球児と対立したんかなあ 
 藤本、安藤、小谷野はうまくやってるってことか 
 >>832  3敗は逆転負けですが   
 打線が2点が精一杯のクソで 
 先発は2失点したら終わりじゃ打力がある相手ならこうなるわ 
  >>826  岩村がMLBでサード守った際に「打球速度がNPBとは雲泥の差なのでまるで世界が違う」と話してたぞ 
 日本人が内野守れると思わない方がいい 
  >>817  あれ見た時にやっぱ追い詰められて頭ん中ぐちゃぐちゃになっとんちゃうんって思ったわ 
 デュープ先発のギャンブルにしても小久保は調子上がらん大関をシリーズとシーズンは別もんや言うて1回も登板させんかった 
 去年小久保も苦い経験してそっから学んだっていうでかい差も当然あるけどそれなら経験のある相談相手が球児にも欲しかったなあと思う 
  >>662  うまくいってるポジションをチーム事情で動かすのは戦力的にマイナスかも 
 小幡が覚醒するか補強するのがいいんちゃう 
  >>840  戦力的なことより、情報持ってかれるのが痛そう 
 過去保守FAって野口や鶴岡ですら貰い手があったぐらいだし 
  >>819  メジャーもロックアウトとかいう労使交渉が来年あるから来年のポスは難しいんじゃない? 
 しらんけど… 
  >>834  もうそれテルを認めたくないだけやろ 
 なんでも否定してるだけやん 
 あの対応力は超1流のそれや 
 ABEMAや地上波の解説皆凄い言うレベルやったのに 
  >>833  そもそも、近藤を代打出されたのが首位打者の牧原 
 しかも不調だったとはいえ、それが7番打ってるわけだし 
 打線の差が歴然だったわ 
  >>828  球団初の連覇達成してその後日本一になれば送り出してええかなとは思う 
 今回みたいな消化不良のまま出ていかれたらなんだかなぁって感じ 
  石井大智のストレートが打たれて力負け 
 正直負け方としては一番納得できる。あのボール打たれるならもう仕方ない 
 佐藤すらそんなええ当たりなかったな柳町の頭こすやつくらいかな 
 そもそも大山不調ってCSからとかじゃなく去年からずっと言われてるよなw 
 それはもう不調ちゃうねん力落ちとるねん 
 >>832  今年の育成の子に期待や 
 周東級なら足だけで食ってける 
 ソフバンはああいう子を毎年取ってるやろ 
 やっぱハンデあるわ 
  >>840  熟考もなにもFA権行使は100%するだろ 
 権利行使した上での残留が基本だろうが、仮に梅野に高い評価を与える球団があればそちらに行く可能性も全然ある 
  >>843  立石はめ込むためにやたら既存のポジション動かしたがる人多いけど実際にはないやろね 
 レギュラーが24みたいな不調でそこを立石が守ってるってゆうのはあるかもしれんけど 
  外国人打者は難しいな 
 ノイジーが恋しく思えたけど、2023年.240 9 56 .295 .328なんよな 
 今年おってもOPSは.6切るやろ 
 つまり高寺+熊谷と大差ない 
 >>814  学生&アマ側からの強い要望だから後ろにするのは難しいと思う 
 どうしてもシリーズ後にやるならCSを10月1週目土日スタート(今年で言えば10/4)、シリーズを3週目〜(10/18)にして 
 29日とか30日に会議かな? 
  2戦目のデュプ先発がホンマにアホやったな 
 最後に投げたの8/9でそれ以降はシート打撃でしか投げてないんやで 
 そもそも一軍に呼ばんわ 
 結果としてガシマン起こしてもうたし 
 >>844  これよく言われるけどまじで関係ないと思ってるわ 
 甲斐もそんな事言って調子乗ってたのに交流戦でお荷物だったし 
  ポストシーズンは外人打者の重要性を岡田は理解していた 
 >>842  仮にヘッドがいようと球児は自分の意見は曲げないけどな 
 村上と才木のベンチ入りも誰に何を言われようと変えることはない 
  >>852  認めたら引き留めたのがバカみたいじゃないですか 
  日本S先勝→4連敗で明白となった虎の課題 リーグ最速Vも…陥った“落とし穴”(Full-Count) 
 news.yahoo.co.jp/articles/59da8b04fb6b5a038aaaebfd1064f133d8f0a07f 
  
  阪神の強味はなんといっても強力な投手陣と、野手は主力のスタメンが固定されていることだった。 
 近本、中野、森下、佐藤輝、大山ら2023年の日本一からメンバーはほぼ変わらない。 
 シーズンで大きなケガもなく、安定した試合運びを続けることで最速Vに繋がったといえる。 
  
  だが、日本シリーズでは不振選手の代役が見当たらず下位打線は低迷した。 
 佐藤輝の5試合連続タイムリーは見事だったが、チーム全体で本塁打はゼロ。 
 チームの空気を変える代打陣も見当たらず、選手層の薄さを露呈したシリーズとも言えるだろう。 
 小幡は使うなら我慢して使い続けろよ、試合勘すぐ無くなるタイプだから 
 立石サードで使っても調子でない時に代わりにまた佐藤をサードに戻すのかとか木浪しかいないって状況になるのは目に見えてるからな 
 生まれてこの方、純粋に生え抜き集団で成功した阪神を初めて見たので日シリ敗退は結構悔しかった 
 早くリベンジしたい 
 03年も悔しかったけど、今年ほど悔しくない、あんな強いホークスによく善戦したなと 
 今年のは、1から作り上げたチームを本当の頂点にさせたい思いは強い 
 >>848  小久保は去年の失敗で腹括ったんやろな 
 いくら近藤といえ首位打者に代打なんかなかなか出せんぞ 
  >>837  金村は多分衝突、カツノリは衝突か平田の後釜に据えたいのでは? 
 二軍バッテリーコーチはカツノリじゃなく岡崎らしいし 
  >>856  チャレンジ続けるべきだよ 
 阪神ははなから諦めた感があるのが気に食わん 
 岡田もやたら当たり外人なんかもういないよを連呼しとったし感化されとるんか 
  >>862  それならそれで今回の失敗で学んでくれたらええんやけどな 
 同じこと繰り返すんなら日本シリーズ勝てる監督にはなれんわ 
  まあ、評価高い選手がMLB行ったら年俸が10倍になる時代 
 しかも昔と違って大谷だけでなく鈴木も活躍して日本人野手の評価も上がってる 
 そら、サトテルも行きたがるわ 
 >>867  それは外野で使っても似たようなもんだし選手がいない以上仕方なくね 
  >>851  追い込まれるまでは大振りだったけど基本軽打に徹してたよな 
 今年テルが進化した部分 
  >>870  もうカツノリが二軍監督やん 
 昨日言ってたけど 
 次期監督はカツノリが良いのではと言ってたけど 
 その方向になりそうだな 
  中野ショート再挑戦 
 セカンド谷端 
 レフト立石 
 これぐらいやらんとソフトバンク打線に勝てん 
 今でもレイエスみたいなの拾えるんだから探せ 
 メジャーで実績あってたまたま成績下振れて日本興味あるやつ 
 絶対おる 
 >>847  ヘルナンデスとか防御率3点台やで 
 確かに投げ方特殊で初見ではしんどそうやが基本は真っ直ぐだけ 
 よう打ったけど過度に持ち上げるんはちゃうやろ 
  純粋に力負け。 
 それに対抗するにはこちらも力を付けないといかん。 
 年間予約席を大幅値上げして、それで得た金で 
 大幅補強をするしか無い。 
 >>844  捕手が買い手つきやすいのはCランクが多いからやろ 
 梅野はBだしそこまでリスク負うか? 
 交渉における揺さぶりの一種やろ 
  >>874  レフトなら使いやすいでしょ 
 立石最優先でも代わりの数がいるから 
  >>808  佐藤は早くて来年、順当なら再来年だよポスティングは 
 今年は25歳ルールであり得ない 
  >>851  テルは及第点はあげてもいいと思うぞ。初戦のスリーボールからのタイムリー、一昨日のこれまたスリーボールからの食らいついてのセンター前、昨日のヘルナンデスからのタイムリー結構ある 
  >>879  来年はレイエスみたいなのは厳しいやろ 
 どこ守らすねんって 
  >阪神が来季の新外国人候補として台湾・味全の徐若熙(シュー・ルオシー)投手(24)の獲得調査を進めていることが30日、分かった。 
 >>866  嫌だよ 
 打てないのに使い続けろって 
 使い続けても故障するしw 
  >>868  パワーを見せつけられた感じやったな 
 周東にしても牧原や野村とか打球が飛ぶし速い 
 あれを小幡や高寺、中川が出来ればなとさえ思う 
  ノムさんもは初めての日シリは3勝4敗で西武に負けたけど、来年は同じ西武に4勝3敗で制したんだよな 
 今年は第7戦まで行かなかったたからな、藤川で日本一はそう簡単に行くかな? 
 なんでこんなに野手の選手層うすいんだろ。投手ドラフト続けたか?岡田か? 
 >>887  そら、打線は佐藤個人軍みたくなってたしなあ 
 周りが打たんのだから、タイムリー打つだけでも立派だよ 
  >>887  佐藤だけマークしとけばいいなかよくやってたわ 
  梅野なんか出て行っても構わんが捕手いなさすぎる 
 何でドラフトで取らんのよ去年も今年も 
 一年間イキり倒した坂本信者はごめんなさいしろよ 
 日シリは悔しかったが来年先ず目標にすべきは連覇だ 
 05年で負けた時も来年こそって気持ちだったが優勝まで18年も掛かった 
 昨日も珍パがなかったら一方的だったし 
 
  
    4戦目も3点差あったから8回に2点取れただけ(ソフバンは2点OKの守り方をした。1点差ならサトテルは敬遠されていた) 
 ポールギリギリのHRが入ってたらスリーランでワンサイドゲームだったから   
 額面の点差以上に力差は大きい 
 ソフトバンクが阪神・デュプランティエ、DeNA・ケイら国内外国人投手を獲得調査 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb431f0ace9035d090a30bdddd8924f65922858f  > DeNAでローテーションの軸を担ったアンソニー・ケイ投手(30)にも熱視線を注いでおり、同じくDeNAのアンドレ・ジャクソン投手(29)も含めて獲得調査を進めていく。 
 >>628  暗黒時代にはもうライスタの年席あったで 
 近所の商店街が2席持ってた 
 当時は巨人戦以外ガラガラだったから余計に年席で資金確保したかったんやろな 
  選手会長がリーグ優勝したからーとか言い訳がましいもん 
 そういやこいつも惨敗後笑ってたな 
 >>882  有原からあのタイプに変わるん相当しんどいの理解しろよ正直打てんと思ってたで 
 持ち上げてるんじゃなくて相応の評価やろ 
 森下倒れて後がないタイムリーなんやから 
  あかん、今回の日シリでまた中野が打球速度コンプ発症せんか心配や 
 デュプランティエはどのみちどこかでは投げてる 
 先発の枚数が足りないからな 
 才木がCSファイナルで横浜にボコられたのもあって2戦目に繰り上がった形 
 このシリーズの惨敗はデュプランティエ含めた投手運用のせいではない 
  
 打力の無さ 
 これに尽きる 
 下位打線が弱いと言われているみたいだが、実際はクリーンアップ含めて全ての選手が脆いしショボい 
 まずはそこを自覚しろ 
 なんで大竹出したんだろうと思ったけど、わかったな。パワー重視。今回はパワー負け 
 金村って戦力だけ整えて退団って韓信みたいなやつだな 
 金村って実際コーチとしてどうなんやろ 矢野時代けが人多かった記憶あるんやが 
 >>895  生え抜きばっかりはやはりきつい 
 ハムでもFAトレードしまくってるよ 
  梅野はFA権行使やり得だよな  
 他所が興味なくても阪神は絶対に手放せないしな 
 来年ドラ1捕手獲得するなら本格的にお払い箱やけど 
 ヘルナンデス残すってどこ評価されたんや? 
 残留にブーブー言われた23年のミエセス以下の数字やぞ 
 まあ、大竹は交流戦でも好投してるからねえ 
 阪神移籍してからはパリーグ相手にも通用してる 
 >>912  これだけ頻繁にクビになるのはなんか問題あるんやろな 
 性格的にw 
 あっちの国の人かな? 
  日本シリーズ出ることもできなかった選手は切腹した方がいいな 
 >>908  小久保の御前やしな   
 まあパワー強化をチャレンジしてみた結果 
 諦めて非力ゴキスタイルが自分の生きる道と決めたようだし大丈夫ちゃう 
  >>866  結局ショートをコロコロ変えたのがもったいなかったな 
 一貫性がないというか 
  >>912  これで情報持ってセのライバル球団に引き抜かれたらイヤなんだけど 
  >>913  二度の在任中、リーグ最強ブルペン整えてるんだから有能っしょ 
 結局球児とソリが合わないんやろな 
 三連投とか嫌いなタイプやろ 
  >>895  固定野球の弊害 
 レギュラー多数を固定すると1年間安定して戦えるが控えとのレベル差が顕著になる 
  >>926  野球いっかんメンバーだしチュニドラあるか 
  >>883  年間予約席の大幅な値上げはマイナス要素も大きいから出来ない 
 利益を増やしたいのなら他球団のようにダイナミックプライシングを導入した方が圧倒的に良い 
 貧乏人は排除する形になるけどな 
  >>871  とらなあかんけど、実際問題当てるの難しいって話な 
 2020年代の一軍出場ありが、マルテ、ボーア、サンズ、ロドリゲス、ロハス、ノイジー、ミエセス、ヘルナンデス 
 マルテクラスはもうNPBこんやろ 
 来るとしたらボーア・サンズ・ロハス 
 打力で考えるとボーアがまぁ期待できるかなり上の方やけど、守備走塁があのレベルだからこそって感じやしな 
  >>714  アホだなぁ 
 むしろ佐藤は周りが打たない一番向かい風のなかプレーしてるんだから佐藤が一番すごい 
  >>905  あったなあ年席持っててもあんまり来てない人が多かったけど 
 ワイ初めて甲子園行ったのが暗黒時代のヤクルト戦やからライスタもかなり空いてて 
 どこでも座ってええんかと思ったからなんかこの座席シールついてると思いながら他人の年席座ってもたわ 
  高橋建退団したまま発表ないから阪神何かと思ってたけど桑原になるんか? 
 やっぱテル来季メジャー挑戦かあ 
 来年は絶対連覇せなあかんね 
 レイエスですら試合後ベンチでしばらく動けず項垂れてたのに終わってるわこいつら 
 中野森下あたりようやく罰ゲーム終わったヨッシャーってウキウキが止まらんかったか 
 外人補強は投手はまだいいけど、 
 打者は日本未経験は絶対獲ったら駄目 
 >>932  まるで使える控えがいるみたいだな 
 1人もいないからレフトすらガラ空きなんだけど 
  自分とこのチームが勝ったわけでもないのに阪神負けてウキウキしてるお客さんは虚しいなあ 
 大山への信頼が悪い方に出たな。守備は良かったが。あと森下が不調期に入ったのが痛かった 
 >>870  日高昇格で岡崎が入るなら克則が二軍でやるの監督しかないわなあ 
 あと筒井が投手で梵が内野守備走塁に回る感じか 
 糸井の打撃コーチがほんまに実現せんかなあ 
 北川とかもうええやろ 
  >>946  それやで 
 そんな信用できるなら2戦目で使えよっていう 
  金村は解説の時も内部情報ペラペラ喋るし藤川と衝突したかもしれんな 
 >>895  大山近本より上の世代が全くいない 
 変革前の影響がまだ残ってる 
 ベテラン全くいないとか他チームにはないぞ 
  すまん本音言ってええか? 
  
 勿論負けた事自体も悔しいけどガチで世間で空気のまま終わったのが一番悔しいわ 
 せっかくリーグ優勝してCSも勝って乗り込んだのになんだよこの扱い 
 視聴率もカスやったしマジでNPB空気やん 
 誰もワイらの事見てないやん 
 普通にショックやったわ 
 外人補強は投手はまだいいけど、 
 打者は日本未経験は絶対獲ったら駄目 
 石井は1戦目で回跨ぎのリリーフまでやらされて、甲子園でビハインド2登板からの3連投 
 使い方が本当に滅茶苦茶だわ 
 打たれて当然だし、よくこんな使い方したもんだわ 
 3戦目の豊田の起用法もアカンわ 
 スタメンで使うなら使うで6回ぐらいまでは置けよと 
 あんな早く下げたら控え足りなくなるやん 
 結局熊谷が無駄遣いになってしまったし 
 終わったものは仕方ないから 
 来年を考えよう 
 ドラフト立石加入 
 巨人は補強次第だけど戦力ボロボロ 
 横浜は外国人みんな逃げた 
 広島は相変わらず 
 ヤクは村上抜けて… 
  
 うん展望は明るいな 
 来年中日がAクラス入るかくらい 
 補強はしっかりやれよ藤川 
 今年散々球児が出番与えてコレだから使えば育つは幻想やな 
 >>944  ここ3年間の話な 
 所謂レギュラーと呼ばれない選手は岡田政権からベンチ漬けにされてるわけ 
 だから1.5軍みたいなショボい選手しかいねえのよ 
  ヘルナンデス残すならその枠でショートの助っ人狙って欲しいわ 
 ハズレても元々ヘルナンデスの枠なんやから悔いもないやろ 
 あと一球コールできなかったな 
 かわりに阪神電車煽りされたけど 
 やり返せなかったらただの弱いものいじめみたいじゃん 
 というか佐藤のメジャー挑戦が長引いてもそれ立石のレフトが長引くだけだし 
 メジャー移籍はほぼ決まってるようなもんだから早いとこ立石にサードやらせてあげた方がいいだろ 
 >>899  去年CSで惨敗した捕手は論外っすよ。確かに坂本は日本シリーズでは冴えなかったがCSではめちゃくちゃ冴えてたので 
  >>935  今まではどうしても守備重視傾向強いから選択肢限られてたわ 
 一年我慢必要だけどDH念頭で獲得して欲しいね 
  >>958  2024のトラウマがヤバいな 
 あの年も対抗馬が居ないだの虚はルーキー監督だので確実視する声も多かった 
  >>895  金本矢野より前のドラフトが終わってるからね 
  >>877  カツノリの2軍監督だとしたら不安やわ 
 威圧型の平田と似てる気がする 同じタイプなら変える意味ないもん 
  なべりょとモーチョどっちか残さないといけないってなったらどうする? 
 石井はもっとすごい投手になって帰ってくる気がする 
 打たれたことも力にしてくれ 
 あと、大竹がもっと評価されていいと思う。阪神に来てから12勝11勝9勝、3年で32勝13敗はかなり凄い 
 >>955  他球団の外国人は普通にそこそこ活躍してるけどな 
  >>949  研究されただけやろ 
 森下のスイングであんなに打てる方がおかしかった 
  >>954  視聴率は第1戦は出てた 
 つまり負けたから視聴率は悪いんよ 
  才木ベンチはポス認めた場合 
 負けたら日本最終戦になるからとか 
 そんなしょうもない理由ぐらいしか考えられん 
 来年はパリーグに勝てる野球が出来るように指導して欲しいわ 
 >>971  やのに球児からの評価はそんなに高くなさそう 
  >>944  それこそ島田なんてもっと使っていけば普通に1軍クラスの選手になってた可能性あるけどな 
 実際2割後半打った年もあったのに数年間代走要員になった結果打力も衰えてただのUTみたいな選手になった 
  昨日観たけど、虎道あんま外野に浸透してなかった気がするけど、来年応援歌としてどうなん? 
 SBの柳町と野村は19年と21年のドラフト選手や 
 残念ながら阪神がその年取った野手で戦力になってるやつは居ない 
 通用してたの大竹くらいか 
 ソフトバンクの戦力外を集めまくって補強した方が強くなりそう 
 >>954  ドジャースと被ってるのとホークスが不人気なのが悪い 
  >>959  育つ選手は、無理に出番与えなくても 
 勝手に出番奪って、勝手に育つからな。 
  >>970  身体が小さいから伸び代は大きくないやろ 
 セカンドリーグでは無双できてもパリーグじゃ良い投手の一人程度でしかない 
  >>910  デュプが三戦目でボコられるか四戦目でボコられるかの違いだな 
 二戦目だって一点しか取ってないんだから才木が投げてても勝てたとも思えんし 
 あと一点が取れないのは代打DH含めた層の薄さだな 
 横浜みたいに守るとこ無いくらい打撃特化の打者が余ってるくらいじゃないとソフトバンクには勝てんな 
  昨日は負けたら終わりだから村上と才木をベンチ入りさせただけだろ 
 6戦目予定の村上と7戦目予定の才木 
  
 昨日の試合で登板機会が無ければそれがベストだが、試合展開によって必要なら投げさせるってだけ 
 あくまでベンチ待機という運用であってこいつらの6戦目7戦目の登板を無くしたわけではない 
  
 そんなに批判されるような話じゃないだろアホが 
 >>982  ウルトラの夏限定やったはずやのに応援団のゴリ押ししょうもないです 
  >>904  ほんまに乱獲やな 
 そりゃ層が厚いわけやで 
  >>979  パに身を置かないと無理 
 ライバルと切磋琢磨して強くなる 
 セのレベル上げんと 
 DH制にちょと期待してるけど 
  石井ちゃん身体小さいから無理使いはしんどいんやろ 
 オヨヨのほうがまだ大丈夫そうや 
 >>986  バンク人気って地元九州と南海の残党が存在する大阪の一部のファンだけってイメージやな 
  大竹はずっと3戦目を推してたけどまじで首脳陣からの評価低くてビビったわ 
 井端がリーグ優勝チームから脳死でWBCメンバー選んできそうで怖いんよなぁ 
 >>994  オヨヨは球遅いわりに制球良くないからパリーグじゃ厳しい 
  日シリちょっと良かっただけで島田もっと育てておけば〜は草 
lud20251101220608caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761858857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「とらせん 1 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん	
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん	
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん	
・とらせん 
・とらせん	
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん	
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん	
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん 
・とらせん