◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS12 TwellV 3396 日曜アニメ劇場 「劇場版 銀河鉄道1000」 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1759662298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
こっちのほうが早いんだけどスレタイが・・・
まぁ2スレ消費できると思うので、こっちから消費しますか
よく見たら清ってパイ毛生えてねーのな(´・ω・`)
>>1 乙です
ありがとう(*´ω`*)ノ
CMの間に東映チャンネルの999見てみたら画質良すぎ
TV版の最後に立ち寄る駅だっけか
トレーダー分岐点
トレーダー分岐点て、喪女の人と里帰りする会だよね?
ヘビーメルダーとトレーダーって別の星じゃなかったのか?
>>3 センスいいね
次スレは1001
石ノ森の009→0010にはやられたが
>>12 という事はボクのレスも読まれちゃうんだ(*ノノ)
こっちから?
トレーダー分岐点…
明日から日経はまさに分岐点
5万目指すのか
ヨコヨコ暴落か
この星の機械化人みると憧れなんか欠片も湧かんと思うがそれでも不死が良いのか鉄郎よw
>>28 いいなあ。君んちブルジョワなんだ(´・ω・`)
ちょっと待て
女の人全部おんなじ顔やがな!(´・ω・`)
ウルトラマンジードの映画ばんで前作主人公ウルトラマンオーブの登場シーンがまんまこの映画のハーロックで劇場で笑っちゃった
トレーダー分岐点とヘビーメルダーって
別々の星じゃなかった?
これはアメリカの大陸横断鉄道のイメージなんだよね
西部劇の
昔の映画は西部劇の影響大きかった
>>28 色が鮮やかだね いま鉄郎のお母さん撃たれたとこだわ
ヘビーメルダー→ヘビーメタル
ハーロック→ハードロック
エメラルダス→エスメラルダ
かおりくみこの曲が大人っぽくてシングル買っちゃった
かおりくみこさんはダイモスの終わりの歌も好き(*´ω`*)
かおりくみこさん、ウラシマンの挿入歌も歌ってましたよね
>>25 ごめんなさい、自分がサブタイトルを入れたばかりに・・・
新規スレッド作成慣れてないと難しいよね
>>81 999ぐらいだと別に4Kでなくてもええかな
実写だとはっきり違いでるけど
>>118 ミルクをあえて頼む度胸がないと難しそう
こっちでいいの?
ホントだ東映チャンネルは4Kリマスター版なんだ
4KリマスターのTV放送は東映チャンネルが初めてなのかな
>>122 松本零士の親友の天才石ノ森章太郎オマージュか
出てくるキャラの幅が狭過ぎねえかまた似たような美人
自分は、さよなら銀河鉄道が好きだけど
時間城編は、999史上最高にカッコ良い演出があるから反則だわ。
>>109 うんこにひっついてアメリカンクラッカーみたいになる時あるよな(´・ω・`)
雰囲気がいいから、歌を聞いて泣いてる機械人間たちの描写がしっくりくる
>>129 俺は昔の映画はあんまり画質良くない方が好きかも
初代ウルトラマンも多少のノイズ入りくらいの方が昔の見てる気がして好き
>>129 特撮だと解像度が上がるとオモチャ感が凄くなるから
ボケボケの方がいいって場合も
めちゃええわこの曲
かおりくみこさん本人見たら印象違っていてw
>>129 アニメは録画の際のビットレート変えてもあまり差が出ないよね
実写だとかなり変わってくるけど
アイスミルク、ダブルでね(*´ω`*)
>>129 去年映画館でリバイバル上映やってたから観たけど4Kだとめっちゃ綺麗だったわ
>>147 クラッシャージョウのモブはめっちゃアニメーターが遊びまくって色んなキャラがいたなw
昔の歌はつらかった頃の思い出まで蘇るから聴かない
特に小室とあゆ全盛期は聴けない
(*`・ω・´)っ🥛
>>213 (っ´・д・)✄╰;.’:╯バチィン
>>139 東風真知子だっけ?
懐かしい
大石恵も懐かしい
>>222 アナログレコードが復権しつつあるみたいだし
ABEMAの配信でたまに固まったり同じ場面出たりする感じ
>>222 最近、若い人の間でレコードが流行ってるみたいっすよ
カセットテープなんかも
>>182 映画館ならそうかも知れんがうちのテレビぐらいだとなあ(一応4K)
あれ?「ミルクは錆るんだぁ」ってシーン無かったっけ
最近の若い子は洋画見ないし、ましてや西部劇なんて見ないからなぁ
俺の初恋は、メーテルじゃなく、この歌い手の人だった
>>139 ニュースステーションで久米宏がいたく熱を上げてて気持ち悪かった(´・ω・`)
何故か子供たちみんなが憧れたと言われている鉄郎が乗ってた謎の乗り物
MD全滅でカセットやレコード文化復活とか想像してなかった
>>239 アナログレコードはわかるがカセット復権はわからん
劣化してくだけなのに
>>222 振動が激しいとCDのディスクマンでも音飛びなかったっけ
それを改良し、事前にデータ読み込み貯蓄させたのがMDだったような
あれ?このシーンは?
トチローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
スペースコブラもそうだけど
SFアニメのバイクは、登場してすぐ壊れすぎw
チチローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>286 オートリバースがロストテクノロジーで、手動で入れ替えないと言おけないのが面倒
富山敬さん、やっぱ良いわあ(*´ω`*)
文明が進んでる割にはLINEなどでメッセージやりとりできないんだな。
デスシャドウでハーロックとトチローは暴れ回ったらしいからな
金田パースって荒木伸吾の花形が大リーグボール1号打つ時の作画の延長だよな
あの作画が後進に与えた影響はとてつもなく大きい(´・ω・`)
実は凄い絶倫でテクニシャンで、エメラルダスをベッドで屈服させたトチローさん
>>352 古代進
まる子の初代友蔵
ヤン・ウェンリー
>>354 だよねぇ(´・ω・`)
船はノーカンなんじゃろか?
>>352 個人的にはエリア88のミッキー・サイモン
ママンが心配してるのにこの親不孝ものが(´・ω・`)
山ねずみロッキーチャックで富山敬さんが演じられてるキツネのレッドは悪役なんだけど、富山敬さんの演技で憎めないんだよなあ(*´ω`*)
>>349 そうなの?
俺はバイクも友永だと思いました
アルカディア号になるのは良い機械化
ご都合主義よりこの辺の矛盾は致命的
スレの流れと画面が違うと思ったらよそ見して次スレ建てた時に東映ちゃんねるにしたままだった(^o^;)
ミルクをくれ、に間に合った
>>352 タイムボカンのナレーション、古代進、ヤンウェンリー、ともぞう
エメラルダスによってアル中病棟に強制入院(´・ω・`)
>>391 あとキャンディ・キャンディのテリィのそうか
機械人間になったとたんに躊躇なく人間を襲うのは
彼岸島がリスペクトしてるな
さっきまでお湯沸かして飯の支度してたのに突然過ぎ!
正妻→森雪 第二夫人→フレデリカグリーンヒル 愛人→エメラルダス
>>382 ベッドに入ると色んな部分が彼女に合わせて伸びるんですかねw
>>374 あれって荒木さんだったんだな
ずっと気になっていた
結果的にトチローも機械の身体になってるよね(´・ω・`)
>>412 トムとジェリーのトムポジション(´・ω・`)
>>423 ユーチューブでキャンディ流してる奴いるな
>>391 視聴率100%のデュークフリードもだよ
>>445 たぶんだけど、これをオマージュしたのがヤマト2199
>>448 2004年のテレビ版より、1986年のOVA版のほうが好きだな
鉄郎が来なかったら、鳥さんがレバーを操作したんだろうか
何で離れた所にあるアルカディア号に転送されるんだぜ?
>>450 ああ、なるほどねえw
ロッキーチャックはリスのチャタラーの方がよっぽど性格悪い憎たらしいキャラだったw(´・ω・`)
あれ?ハーロックの「来たかっ!」って無かったっけ?
松本零士は何も考えずその場の勢いと思い付きで話を作るタイプだから整合性とか考えたら負け
>>477 あれはコリア88と言われてたから
話変えすぎ
キャプテンハーロックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
スーパーマン1作目も自身は何でも出来ても人の命は救えないと悟った
おふくろのおっぱいより
若い子のおっぱいがいいです
金田さんの作画が大好きでパラパラ漫画描いてたなぁw
>>513 あと作画がねぇ・・・
キトリとか謎の女性キャラが増えているし
あー 4KリマスターだとCS放送でもHD製作版と違うねー
これまではBSもCSもHDマスターだったみたいでBDソフトと変わらなかったけど
こりゃいいや
そういや来週夕方からまどマギやるんだな
またトラウマなる子供増えるのか
おまいらに頼みがある
俺が死んだらパソコンの横にあるレバーを下げてくれ・・・
>>498 マタンキって、とりいかずよしか。懐かしすぎる。
まだ、ご存命なのかな。
大下容子アナのおっぱいなら飲みたい(´・ω・`;)
>>504 ああ、そうだったっけかねえ
ロッキーチャックも見れたら楽しいね(*´ω`*)
>>442 あの当時の荒木さんの作画は誰も真似出来ないくらいずば抜けて別次元だった
他のスタジオの担当回とあまりにも作画のレベルが違うので、巨人の星制作中にAプロからジャガード(斎藤博・荒木伸吾のスタジオ)に作画スタッフが見学に来たくらい
それで巨人の星の作画タッチが後半大きく変わる(´・ω・`)
>>536 仰向けになっても流れないんだもんね(´・ω・`)
>>557 kakikomi.txtが世界に公開されるんですね(´・ω・`)
>>557 一定期間ログインしないとデータ削除するソフトなかったっけ
>>544 シンの声が子安なのも解釈が違いす過ぎた
塩沢のイメージも強かったし
どのハーロックのアニメよりも、999のハーロックが一番かっこいいからな
>>538 真樹夫さんがハマりすぎてて五右衛門が違和感しかない
と言うか五右衛門は周夫さん派
>>552 ひおあきら版コミックはその設定やってたな
>>490 トリさんはハーロックの肩に
なお、モデルは当時近くの中華屋で飼ってたオウムのもよう
>>560 J:COMでハイジ終わったら次何やるんだろうな
>>557 わかったしっかりバックアップは取っておく
>>487 わかるw
ニュースだよ!ニュースだよ!の鳥の声はトムの声だね(´・ω・`)
>>557 Windows7をネットに繋げて放置したままでエエかな(´・ω・`)
>>564 弾力あるよね
テニスの軟式ボールみたいな
>>563 荒木、姫野ペアって別次元だよね
本橋秀之さんの繊細さとは別に美麗感がすごい
>>558 エヴァの相田ケンスケからの引用です(´・ω・`;)
>>563 そういやこの前ガラスの仮面見たらOPだけ荒木作画やったw
>>557 貴重な〇〇コレクションを消すなんて俺には出来ない!
>>557 轢いたらHDDが、物理的に破壊されるんですか!?
テレビアニメ版にはちょくちょくゲスト出演しているハーロックの中の人
トチローはエスメラルダスとSEXしてヤマトの古代の兄貴と親友で戦士の銃も作ってたってこと?
しかも機械伯爵とも知り合いみたいだし
>>571 劇場版ガンダムのスレッガーさんはマッキーのほうが好き
>>557 まかせろ
ただしレバーの前にディスクは外すぞ
男なら負けるとわかっていても戦わねばならない時がある
>>570 どっちかというと緑川が真のほうがまだ良かった
チータは韓国人イベンターに騙されて金もってかれたんよな
ハーロックって脇のほうが光るキャラなのかも
出ずっぱりの無限軌道SSXとかつまんなかったよね?
>>546 4Kはメーテルの金髪が目に痛いくらい鮮やか
BSのほうが映画館で観てる感じに近い
>>560 相田翔子と若手俳優が一緒に散策する旅番組で
木に穴が開いてるの見た相田翔子が
「あ!ロッキーチャックの家みたい(w」って言ったけど
若手俳優は意味がわかってない感じだった
ハーロックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>>559 幼女以外なら誰でも拒みません(´・ω・`;)
ハーロックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>591 ヨーロッパで人気出たアニメって荒姫デザインばっかやったしな
チューリッヒお姉さんは女優としては大成しなかったがこのcmはスポンサー大変気に入っているためもう19年そのまま放送されている
>>578 あの鳥さんって非常食で飢餓になったらハーロックの胃袋に直行だっけ?
おやじミルクをくれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>581 母をたずねて三千里とかかな?
>>585 トムのお声!
それもいなかっぺ大将の西一の八代駿さんだねえ(*´ω`*)
BGMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
酒場のおやじもいい度胸だよなこんなところで商売なんて
みんなこのハーロックのやった牛乳瓶の栓の開け方真似したよな
>>581 あの局の10/29(水)からの平日夕方
18:30アルプスの少女ハイジ
19:30混浴露天風呂連続殺人シリーズ
ここらへんも友永だよね?
めっちゃ描いてない?友永w
>>595 レオタードでマヤが回転するシーンとか作画が美しいよね
どうせならカルーアミルク飲めよ
>>616 それいいねw
相田さん、好きだったんだねえ(*´ω`*)
>>591 星矢の沙織さんとかのロングヘアが風になびく作画(荒木なびき)がすごい ベルばらの絵も好きだな
この999の映画って、ファミコンのアドベンチャーゲームにするのにちょうどいい感じだよな
>>581 アルプス繋がりで、アルプス物語わたしのアンネット放送して貰おう
>>680 何の問題もないな
視聴者の世代同じだし
>>674 飲んでる酒がエタノールなら酒で錆びずにミルクで錆びるのは納得できる
>>680 おっぱいにボカシが入るか入らないかに注目!
>>687 当時東映動画が日本一のアニメスタジオだったからね
井上真樹夫と野田圭一の声
が俺の中のかっこいい声ツートップ
>>725 アルコールで塗装とか痛みそう、ステンレスもアルコールつけっぱはやばかった気が
Amazon倉庫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>698 ベルばらの作画半端なかったね
姫野さんのEDイラストも良かった
テレビ版のだと時間城の回だけ
唯一の前編 中編 後編なんだよな。
>>682 リミテッドアニメにおいてこの3番目の描線を残してスピード感を表現する手法は画期的だったと思う
荒木さんは途中で抜けちゃうけど巨人の星で残した功績はその後のアニメに多大な影響を与えた(´・ω・`)
>>683 そ言えば宇多丸のラジオの大塚康生特集のゲストが友永さんだった、レジェンドがレジェンド語ってた
>>591 グレンダイザーのマリアちゃん好きですた(*´ω`*)
今の雑魚はミルクでさびるけど
機械伯爵くらいになると錆びない金属でできてるんやろな
>>756 カット多めなのかー
午後ローも露骨にカット多いから哀しくなる
>>699 こういうかわいいの付けてる人もいますよ(´・ω・`)
この映画はコツコツっていう足音が響くのが凄いオシャレだと思う
>>755 ベルばらエンディングイラストいいよね 可愛らしさと華麗さがあって池田理代子のイラストとはまた違う良さがあるわ
>>783 原作だと第1回でやられるのに映画だと中ボスだもんあ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
>>737 まあカルーアミルク自体は
ファミコンでメガテンⅡをプレイして知ったんだけどなw
>>750 それは残念だな
この作品から宇宙空間は黒く塗られるようになった
以前は青だった
781 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/10/05(日) 20:03:48.04 ID:xRY0AL0t
ヤマト映画は日テレのイメージがあるな
正月のゴールデンタイムに2夜連続でやってた覚えがある
それは80年のフジテレビのでは?
>>789 メーテルと鉄郎の崩壊する星からの脱出シーンも靴音があった気がする
この映画見ちゃったら、クライマックスのネタバレなのに
それでもよくTVシリーズは高視聴率だったな
>>789 映画国宝も衣装の衣擦れや舞台の板を踏む音がとても良かった
そういや母ちゃんとメーテルがそっくりなのはただの偶然てことになったのか
人間を剥製にするって残酷だよなあ
んでそれを見ながら飯を食うんだから鬼畜だよな
>>785 上半身が剥製で下半身がメーテル
なんか割が合わない(´・ω・`;)
>>804 液晶のバックライトが透けてみえる末期症状なんだよなぁ
剥製になった母ちゃんを発見する
これは脳が破壊されるだろ
>>802 カルーアも油断してたら足取られるのよね(´・ω・`)
子供の頃はこの場面も「フーン」て感じで見てたけど
今見ると鉄郎かなり壮絶な生い立ちだな
なんなんこいつ
毎回先に撃たれて銃弾き飛ばされとるやん(´・ω・`)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>815 テレビは青春ものテイストを排除して1話完結のその星の特色を前面に出したエピソードだったし
鉄郎もここまで熱血じゃなく、ゆる~い面白キャラだった
壁から上半身だけ出てる、こんな感じのキャラ
コンバトラーVにいたよね
コンバインOK!コンバインOK!
>>834 大野雄二の音楽は基本旋律がどれも同じ。
アンタレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>845 でもハンティングで狩ったシカのトロフィーとかは飾るから
柴田秀勝さんはまだご存命なんだよな
現役かどうかはしらんが
>>879 ロペットだね
お声は鉄朗の野沢雅子さんだたね(*´ω`*)
>>880 犬神家の一族と小さな旅ちょっと被る(´・ω・`)
>>838 違う、鉄郎の母の若い頃があまりに美しかったからサンプルになってもらった
アンタレスはどっから情報を手にしたんだか未だ謎(´・ω・`)
アンタレスって、ちゃっかりメーテルにプロポーズしてたな
あんだけコブ付きで年寄りなのに、結構図々しい
戦士の銃でないと、機械人間は倒せないんじゃ無かったのか?
>>845 エドガーケーシーかよというか江戸川く〜んか
ここ来るの久しぶり
これリアルタイムで劇場で見た俺はもう初老
次スレ
(※ 実質3398)
BS12 TwellV 3397 日曜アニメ劇場 「劇場版 銀河鉄道999」
http://2chb.net/r/livebs2/1759662308/ 撃たれる前に撃てって言ったよね?
2度も言ったよね?
>>918 作品や番組イメージが違うのに嵌める汎用性に目を向けろ
アンタレスううううううううううううううううううううううううううう
鉄郎がヘマしたばっかりにアンタレスさん死んじゃったよ
>>973 龍頭って腕時計のつまみ部分から取ったのか
>>970 どちらもすごく好き。プレイリストに入れてヘビロテしてるの(´・ω・`)
lud20251019201127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1759662298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 3396 日曜アニメ劇場 「劇場版 銀河鉄道1000」 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・BS twellv 689
・BS12 TwellV 928
・BS12 TwellV 893
・BS12 TwellV 872
・BS12 TwellV 923
・BS Twellv 690
・BS twellv 705
・BS twellv 694
・BS12 TwellV 3396 日曜アニメ劇場 「劇場版 銀河鉄道999」
・BS12 TwellV 935
・BS12 TwellV 930
・BS12 TwellV 【マターリ】 劇場版 銀河鉄道999 ★1
・【劇場版 銀河鉄道999】 BS12 TwellV 1033
・【劇場版 銀河鉄道999】 BS12 TwellV 1029
・BS12 TwellV 918
・BS12 TwellV 945
・BS12 TwellV 954
・BS twellv 688
・BS12 TwellV 990
・BS12 TwellV 908
・BS twellv 681
・BS twellv 704
・BS12 TwellV 939
・BS twellv 698
・BS12 TwellV
・BS twellv 685
・BS twellv 699
・BS twellv 696
・BS12 TwellV 959
・BS日テレ 4078 日曜ロードSHOW! 夏休み3週間連続放送!「ジョーズ」(日本語字幕)
・BS12 TwellV 1675 日曜アニメ劇場 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
・BS12 TwellV 1673 日曜アニメ劇場 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
・BS12 TwellV 1674 日曜アニメ劇場 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
・BS12 TwellV 1676 日曜アニメ劇場 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
・BS12 TwellV 978
・BS12 TwellV 891
・BS12 TwellV 979
・BS12 TwellV 952
・BS12 TwellV 3411修正 日曜アニメ劇場 「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」
・BS12 TwellV 871
・BS12 TwellV 977
・BS12 TwellV 966
・BS12 TwellV 934
・BS12 TwellV 872
・BS12 TwellV 905
・BS12 TwellV 974
・BS12 TwellV 896
・BS12 TwellV 889
・BS12 TwellV 960
・BS12 TwellV 910
・BS12 TwellV 992
・BS12 TwellV 989
・BS12 TwellV 913
・BS12 TwellV 976
・BS12 TwellV 903
・BS12 TwellV 957
・BS12 TwellV 906
・BS12 TwellV 927
・BS12 TwellV 922
・BS12 TwellV 897
・BS12 TwellV 920
・BS12 TwellV 892
・BS12 TwellV 747
・BS12 TwellV 1672 日曜アニメ劇場 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
・BS12 TwellV 886