◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダービルドpart30【みーたんとはどういう関係だ?】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1516971260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ここは、2017年9月3日より放送開始の「仮面ライダービルド」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎
http://www.tv-asahi.co.jp/build/ ●東映公式●
http://www.toei.co.jp/tv/build/ ※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは
>>900、流れが早い時は
>>800、流れが遅い時は
>>950。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
※本文1行目に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】または【!extend:on:vvvvv:1000:512】をコピペしてください。
前スレ
仮面ライダービルドpart29【最近あいつの笑った顔見てねえんだよ】
http://2chb.net/r/sfx/1516497898/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) シュワッと弾ける!ラビットタンクスパークリング!イエイ!イエーイ!!
俺スレ立て終わった
>>1に「おかえり」って言うの好きなんだよ
なんか住民って感じがしてさ
Wake up burning! Get CROSS-Z DRAGON! Yeah!
潰れる!流れる!溢れ出る!ドラゴンインクローズチャージ!ブラァ!
潰れる!流れる!溢れ出る!ロボットイングリス!ブラァ!
1乙
シングル発売の影響で明日から多少ビルド見る新規いそう まあわけわからん成分はかなりのモノと思うけどw
ビルドは、
友達にあのぐるぐる回すのがカッコよくないといわれた。
見た目じゃなくて、物語を見てほしいのだけど
どうしたら、彼に好きになってもらえるだろうか。
クローズチャージを見てもらうしかねぇ!
どうよ、俺の大・胸・筋!
好きじゃないという人に無理やり勧めるものじゃないぞ
ライダーデザインとか玩具展開とかストーリーに意識的に絡ませずに作ってるんだけど
新規さんには玩具ありきなライダーに映ってしまうジレンマ
その彼、いまアクションものに興味があって
この間、今の藤岡弘、がみたいといったから
仮面ライダー一号をみたら、そこそこおもしろかったみたいでね。
ビルドも、筋が大変素晴らしいので
ハマってくれそうな気がしてね。
なんか、払拭できんかな?とおもって。
なお、スレチだがアマゾンズを2人でみようかなと
わしは、未視聴だけど
>>30 きみは女子だね(断定)。おじさん応援してるぞ。
>>31 ごめん、男なんだ…
単に友達に見せたいのだよ。
ホモちゃうで
タドルファンタジーのような悪役感
デメリットある変身って久々だな
鎧武のベルトの危険度は大したことなかったし
>>38 紘汰さんオバロ化とかミッチボドボドとかやってたじゃんって思ったけどアレロックシード側が原因だったの忘れてたわ
それな
ガイムは危ないのは木の実が原因で、ベルトや変身自体に副作用はなかった
エグゼイドで言うところのドラゴナイトだと思った
マイティブラザーズのも変身自体というよりパラドの力を借りることでゲーム病が進むのが原因だと思ってたし
>>43 いやその前のブランクガシャットが致死量のウイルスの塊だったろ
むしろパラドのおかげで無事だった
>>37 ブラックの小ネタってもしやこれの伏線だったり・・・・?
うちのチビが知らん間にボトル手に入れて暴走気味に喜んでるんで、ベルト買ったろう思ってるんだけど、
普通のと、スクラッシュのどっちの方がいいんだろうか
>>46 ビルドドライバーがいいんじゃない?
ボトルではスクラッシュは変身できないはず…
貴方の財布事情考えるならスクラッシュじゃない?拡張性が低いし
今後のストーリー考えるならビルドドライバーが良き
そういや今作って疑似ライダーも豊富だな
騙されじょうずな首相代理人おじに今もクズ街道まっしぐら?なマスタークに加え
モノトーン風のテレビ版カイザーも出るし
トランスチームシステムはライダーというより幹部怪人枠じゃないかな
>>50 前回でいうとバグヴァイザーとか
ドライブのチェイスガンナーとか見たいな?
おじさんたちにもそのうちライダーシステムが来るかな?
それともスタークやローグの上位的なシステムがあるのかな?
「ローグやスタークは一定のハザードレベル」や「強制的にハザードレベル上げるアイテム」の存在を考えると強制的に特定のハザードレベルに至るシステムとか出てきそう
ローグのスピンオフくるってことは味方化フラグがかなり高くなったと自分の中では思ってる(アランや大我を見つつ)
>>52 Blu-ray特典のローグ予告にスクラッシュドライバーがあったから幻徳がライダーになると思うよ
エグゼイドの時も言ったと思うが敵から味方に来る時きっちり落とし前を付けるってのが重要だと思うんだよ
だからそこら辺も放送出来る範囲で手加減せずに書いて欲しいなと思うな
わかる
でも戦兎は句読点くらいでいちいちキモいとか言わないだろうなあ
>>46 お子さんが甘い卵焼き好きならビルド、プロテインかアイドルが好きならスクラッシュで
>>46 拡張性的にビルドドライバー
ワイの予想では最終フォームもビルドドライバー使いそうなので
出来る事考えたらビルドドライバーだよな
スクラッシュはこれ以上強化しなさそうだし
まあお子さんがバンジョーやべぇ!!とかってタイプかわからんし
いっそ直接聞いては
桐生戦兎として初めて変身した時はベストマッチのキャッチコピー音ないけど
エグゼイドで葛城が変身した時はベストマッチ音鳴ってるんだよな
これもなんか意味あるんだろうか
メタいこと言っちゃうとあの先行登場は新番組&新商品の宣伝だから……
犬飼さんの声だったのはまあちょっとした変声機能でも使ってたと勝手に考えておく
ベストマッチ機能は、戦兎が発明したと言ってた。
葛城時代も装備としては搭載してたけど、
必要ないと思ってオミットした。
というか、むしろ判別して悪影響があると判断されたと思う。
でも、無垢な戦兎くんは、
「こっちのが便利」とベストマッチ機能をつけた。
そうすべては、マスタークの策略
>>63 なにこのイケメンとかわいい子のベストマッチ
先行登場でベストマッチ音声があったのはあそこの一部始終が全部戦兎の夢だったからってことらしい
黒いビルド出るでーって見せたら、フンガーフンガー!言ってたので、ビルドドライバーにします。みなさん、ありがとうございますm(_ _)m
後は、嫁との戦いです
>>63 この2人ならイベント前後の同伴文春砲でもおせる。
>>71 てコトはエムの変身成分を取ったり、神をエグゼイドと間違えたりとかゴリラパンチでライフ減らしたりと、一部は葛城ビルドの行動だけど
あれはセントの記憶が作り出した夢だから
矛盾点と言われたゴリラ門戸出したり「ベストマッチ!」も実際の現場じゃ違うってことだな?
>>67 それ確かに思ったがそれくらいの不整合は映画先行登場だからってことで飲んだ
あの時設定が固まってなくてねでいいっしょ
エグゼイドとかエフェクト全然違うし
>>68 その理由なら回想の時にわざわざキャッチコピーをオミットさせなければ良かったのでは?という疑問が
ロケパンとかフェニックスロボとかのキャッチコピーが急に鳴る辺り
全てのベストマッチのデータが予め入ってると考えた方が自然だし
>>69っぽいかなぁとは思うけど
>>77 だったら回想でわざわざキャッチコピーをオミットしなければよかったんじゃね?
設定が固まった後の回想が元で生まれた疑問だし
そんな細かい所気にするオタクの為の番組じゃないから
細かいとこつっつく悪い大友特撮オタクのお手本見たいなヤツだな
仮面ライダーって割とそういうとこ凝ってる方だと思ったのだけど
最近は映画のセリフとか内容を本編にうまいこと絡ませたりしてるし
細かいとこ突っつくも何も批判してるわけではないんだが
>>83 意味はあるって思っておこう。
はいこの話はおわり
なんでそこまで激しく拒絶されてるんだこの話題
なんかすまんかった
俺もそこまで言われる真似はしてないと思うけど
その場面の映像を全然覚えてないので何も言えない
2月の初めが上堀内回で、今は次の上堀内回の打ち合わせをしてるみたいだけど何話目まで撮り終わったんだろう。
だってそれ言い出したらスカイウォールが無いエグゼイド世界にビルドがいる理由とかにも意味付けなきゃいけなくなるでしょ?
意味があるかもしれない、でもなくても別に問題ないような細かいシーンの意味を問うておきながら
「こういう意味があるんじゃね?」って予想提案にいちいち「それじゃおかしい」なんて
ツッコミ入れてるからでしょ
>>89 エグゼイド世界にビルドいなくね?
ゲンム襲ったのとトゥルエン終盤に出てきたビルドは葛城ビルドでしょ?
>>75 現時点で明かされてる内容から推測すればそういうことになるな
個人的な妄想になるが本当はゴリラ含む全てのボトルが初めから揃っていたがボトルを巡って戦争が起こる可能性を憂慮して葛城が予め東都のボトルだけでも中身を抜いていたって可能性もある
>>91 ビルドの世界とエグゼイドなどのほかの仮面ライダーの世界は別の世界っていうのは
映画見てない人にしかわからないから仕方ない
わざわざ通り魔的に出てきてゲンム殺したりパラドクス襲ってエグゼイドから成分採取したりと毛色の違う出し方して、平ジェネへと繋げた上にそれが本編14話辺り?の間に入ってると明言されちまったらそれなりに考察はするでしょ。
ベストマッチ音声もだしなぜ2年前に襲ってきた葛城がその一年後にマスタークに襲われる形で変化した佐藤太郎声使ってたのか(これは主役の声変えるわけにはいかんとかだろうけどね)
とかシリアスを謳うからにはそういった接合性も厳しく見られるものよ。
加えてスクラッシュドライバー関連でも映画の2話くらい後にマスタークがドライバーのデータパクったはずなのにグリス先行登場したのは?
とか開発経緯辿るレガシーすると戦闘経験ビルド組のが豊富なはずなのにグリスに負けてるのとかあるしね。
>>93映画で共演しちゃってるから観たら同一世界だと思っちゃうもんな
>>94 かわいい
>>95 ストーリーとしての繋がり以上に商品としての先行登場に意味があることがわからんのか
もしその矛盾を本編で解決してくるようならすごいが、べつにわさわざ説明しなきゃならん問題じゃない
>>97 なら本筋に絡ませる内容にしなきゃいいじゃない?アクセルやメテオとか先行登場したけどそれがドライバー開発経緯とかある訳じゃないし。
正確にはアクセルはドライバー開発されるまで待ってまでやったけどね?
わざわざ開発するタイミングが本編で出てしまってる物の先行登場って要するに販促においてミスをしてるのでは?
しかもボトルの移動もあったわけだしねそれによって。
>>95 映画本編自体は14話あたりだけどグリス先行登場は本編とは途切れてるからね
入り込めるとしたら16話と17話の間かな
ビルドは基本的に連続ドラマ形式だけどあそこは戦争開始→仮面ライダーの軍事起用まで数日のインターバルがある
全部スタークさんの自作自演だからな
どこまでが本当の情報か分からないぞ
>>99の補足だが北都のライダーであるグリスが大っぴらに東都に来れてるのも既にスカイロードを制圧している戦争開始後なら説明着く
葛城関連辺りまで…要するに14話?辺りまではまだ衝撃とかあったしいいんだけどいい加減にして欲しいとこはある。
何か問題起きました全部マスターの仕業!新しい強化はいマスターのプレゼント!!場回しそれしか引き出さないのか猿ゥ!ってなるね。
ただでさえ主戦力が1年前の葛城の遺したデータや性能でしかないから戦兎が何かしてるってイメージが湧いてこない。武器開発してるといってもねえ。スパークリングも作り出したというよりは既存のアップグレードを偶然作れたってだけに見えるし。てかあれもマスターか。
>>102 サガラやベルトさんや神も同じだったし別に
スクラッシュもハザードも問題を解決できなかったが恐らくこれから戦兎がこれらの
問題を解決するかそれ以上のものを作り出すだろうし
これからが戦兎の腕の見せ所よ
>>103 サガラは一番不安定で力を得る手段がないから均衡のため、所謂神崎のサバイヴ譲渡みたいなもんだし
神って言うほどか?ダブルエックスは実質自力だしマキシマムは四人共同、強いて言うならムテキだがあれは治療からゲーム攻略というクロノス相手になって、専門であるクリエイターの黎斗が対策とる形になったからでしかないしなあ。
>>102 第一線で戦ってる戦兎が何もしてないとは....
開発者としてもスパークリングはパンドラボックスの残留物が原料ってだけで紛れもなく戦兎の発明品だし未完成だったスクラッシュを完成させたのも戦兎
それはそうとなんでID変えた?
>>108 ワイファイから携帯の電波に変えると変わるよ
こういうふうに
>>98 野暮だっつってんだよ
それとも音声が玩具と違うベルトに先行登場とでも言う気か
>>108 戦うだけならみんなやってるからそれを何かやってると言うのは違うと思うの。
というかそんな話でもないし、ビルドやその他の強化構想の流れ葛城のパソコンから隠しコマンドが見つかった隠されたデータがあった云々ばっかやん。
逆にマスター無しで進めるなら、前線メンバー全員上に忠誠を誓ってるとか戦争に元々乗り気とかの設定付けないと動かなくなると思う。
>>111 葛城のデータからのものはスクラッシュとハザードトリガーだけで各種武器もスパークリングもクローズドラゴンも戦兎の発明品なんだが
それにスクラッシュを完成させたのも戦兎だしハザードがどう転ぶかも現時点ではわからないからな
まあそりゃ桐生戦兎は実は葛城巧だったのがハッキリした訳だからな
失われた自分の記憶は戻らないどころか戻ってもあくまで素体の葛城だから
戦兎としての人格もマスターに記憶消された後の一年弱分しかないし
どう見積もっても葛城の比重に負けてしまう状態なのは致し方ない
しかも過去の自分と決別とかの踏ん切りもついてる訳じゃないし
こっからもう一度桐生戦兎のアイデンティティを再構築していくかって
段階だろうからな
永夢も医者のほうがバグスター人格じゃないかと言われてたことあったけど
結局ゲーマーMのほうがパラド由来のバグスターだったから
戦兎もそこをさらにひねってくるということはなくて
葛城がやったことの責任とらされるんだろうな
マスターに関してもビルドがファウスト伝説をモチーフにしているという考察が本当ならマスター(即ち悪魔メフィストフェレス)があらゆる場面で引っ掻き回してる現状は筋が通ってると言える
子供番組に必死でいちゃもんをつける人生
そろそろ卒業したら?
見てるつもりになってるレス目立ってるし
撮らず寝ぼけ状態まま OAだけ見てる記憶力レベルだな
全部ビルドの道具は葛城のおかげはワロタ
ガス=原材料とかならまだわかるけど
>>116 思惑は置いといて、これでもマスターは東都北都両方で仮面ライダーの手助けをするおやっさんポジやってるという…
おやっさんでもあり黒幕でもある
何を考えてるのかさっぱり分からない黒いおやっさん
ハザードレベルを上げるたいのだけは分かるが
もう少し話の全体像を知りたいが今の所目の前の困難に集中してる
まだ物語半分もいってないのに計画狂ってたらグダグタじゃないか
そろそろ退場するとか途中からギャグキャラになるとかならまあわかるが
みーたん、最初の頃は可愛くねーなと思ってたけど
最近は超可愛いと思うようになった
一年間の「擬似家族」
重要なのは「成長」
このあたりのキーワードからマスターの目的は家族に関係するものじゃないかなと直感してる
どう繋がるかはさっぱりだけど
やっぱみーたんがマスターに情報流してるの?この間のフルボトルの隠し場所ばれたやつ。
こじれた思惑がいがありそうだけど。
みーたんは火星人だったりして。
ゴリラモンド以外は割と出番あるのになぁ
他に出ないのはキードラゴンぐらいだよ、あれには出ない理由がしっかりあるし
僕は今でもゴリラモンドが一番好きです
ゴリラモンドはあんな文字通りゴリマッチョなパワーフォームの癖に
相方のダイヤモンドがスタイリッシュな能力してるのがズルい
犬飼くんのインスタで武田航平壁ドン載ってた!
まさかキバの頃からこうなるなんて予想していなかった
>>133 放送開始前から「ありえない組み合わせで悪に立ち向かう新ヒーロー」って謳ってたし
軽くて柔らかいウサギ+重くて硬い戦車とか
無法者の海賊+レール通り時刻通りに走る電車とか
割と意図して異色の組み合わせを出してきてるよね
>>131 ボトルの情報流したのは東都の新しい秘書だと思う
>>131 >>136 おれもボトルリークは新秘書だと思う
幻徳おじさん裏切られ歴
・葛城(焼肉事件)
・スターク
・内海(自分から切ったので自業自得)
・新秘書(リーク疑惑)←new!
昨日ぷりきゅあコラボのこと話題なってたからみてみた
こんなクソみたいな扱いなら
あっちゃんは、出なくていいよ。
辛い
>>131 東都政府広報「…以上の施設は大変危険ですので市民の皆さんは近づかないでください」
スターク「あ〜ボトルはここだな〜」
>>140 げんとくん「ボトルの地点の警護を優先して増員だ!!」
スターク「人多いし、ここ狙ったれ、グリス?ここやで?」
げんとくん「なぜバレた!!」
やっぱギャグやな
ミスマッチ偽ボトルを大量にばら撒いて収拾つかなくなる作戦
>>140-141 本当に有りそうな気がしてきたw
戦兎「よ〜し万丈の暴走を止めるために自我を失って暴走しちゃうぞ〜」
万丈「」
頭と三馬鹿が険悪になるかと思ったら数分で仲直りしててなんか嬉しかった
いやー泰山が首相のままだと圧倒的に蹂躙されるレベルで
北都西都に軍事力がついた時点で攻めこまれてたろ
これ真面目に
げんとくん、
西都のふくしゅうきあるで
俺が殺ったのか・・・・・・
あっ・・・・(察し)
三馬鹿・・・・・・・・
強化フォームのお披露目回なのにその前の強化フォームに手も足も出ずボコられるとかどうなのげんとくん
予想してたけどやっぱり変身して次回パターンか
三羽鴉死ぬの?
戦兎「俺がやったのか……?」
1.三バカが誰か脱落
2.葛城が言ってた「目に映るもの全てを破壊する」衝動が発生して東都兵に被害
3.万丈が流れ弾?に被弾
4.↑全部
さあどれだ
カブトの不完全燃焼だったところのやり直しみたいになってるな
大森がいたのはボウケンだけど
>>163 ハザードトリガーでさらにやばいのにボトル振って活性化させるの怖くない?
三馬鹿殺っちゃったら終わりだから美空の治癒能力で助かるのかね
予告の猿渡キレてるし、三馬鹿の一人は退場確定かなこれ
北都の四バカは全員馬鹿だから
死ぬな。勝手に人体実験しやがっての肉体言語で片付くのに
頭いい戦兎と馬鹿な万丈はどうも噛み合わない……
三馬鹿(全員かどうかともかく)をハザードビルドが倒すならグリスは西都ライダーに倒される展開かな?
やっぱ黒ってかっけーな、これが最終フォームでも良かったのに
キュウレンも仲間闇堕ち中だしプリキュアしか明るいのがいない
みーたん有能 スタークと真逆のことしてるようにも見える
やっぱり実の親子なのか
ナイトローグ完全に過去の遺物
げんとくんも人体実験でレベル上げてライダー化ですかね
なお、プリキュアは今日終わって
闇落ちから帰ってきた模様
あの北都首相がよくタイマンの代理戦争に応じたな
と見せかけて裏でなんかやるんだろうな
みーたんの力がパワーアップして火星の記憶にアクセスできるようになって
龍我の恋人や三馬鹿もザオリクして最終的にはハッピーエンドになるに違いない
>>163 よく見ろ
一回だけシャカッと振ってるぞ
>>187 持ち歩いてる時点で多少は振動あるだろうし、今までも振らずに変身してたことあったぞ
猿渡「死ぬなよ!絶対に死ぬなよ(これはフリじゃないぞ)」
ハザードフォームかっけーってテンション上がってたら予告が不穏すぎるんだが・・・
嫌な予感しかしねー
げんとくんずっと内勤続きだったから戦闘力のインフレについてけてない…
みーたんの力で消滅した人たちはよみがえる希望はまだあるけど
マスタークに物理的に消された焼肉太郎はよみがえらない悲しみ
黒いビルドって偽ビルドみたいだよなw 今回は主役の偽ライダー出ないのか?
みんなが互いに良かれと思ってやった事がどんどん裏目に出て最悪の事態に繋がってく…コレ、アマゾンズで見たやつだ!
ハザードはヤベーっていってるしやばいんだろうなぁ
三馬鹿は来週一人か全員退場かな
しかし首相は玄徳に東都からでてけは安易じゃね?
あぶねぇよ?と思ってしまった
>>194 バーバー桐生で殴り始めたり、勝手にさせろよとか不穏な空気出てたけど
その一言だけで一気に和んだ
でも来週……
1話1話濃厚で面白いんだけど来週嫌な予感しかしない
ハッピーエンドになるんですかねこれ…
ビルド不穏なまま終わったけどアマゾンズのCMみたらまだビルドは希望があると思える不思議
ローグがビルドに勝てないのは分かっちゃいたけど
銃撃たれながらの蒸血は格好良かった
面白いと聞いて初めてちゃんと見た
BGMがダブルオーぽかった
ビルドと直接関係ないけど
Vシネもアマゾンズ映画もニチアサで普通に宣伝するのね
プライムの宣伝はなかったのに
>>187 振れば振るほど成分が活性化するだけで
変身の絶対条件って訳じゃないぞ
>>204 どん底にハイスピードで駆け抜けていくから堕ち切るのも早いし、あとは希望が見える(はず)
11/26に20話撮影。
だいぶ前倒しになってるんだ。
2ヶ月前か、だいたいこんなもん?
このままいったら戦兎は死ぬか人間やめるかしかなくなるぞ
どっちにしても社会からはドロップアウト
劇場版アマゾンズR-15指定付いちゃったらどうすんだ
ニチアサでCMはいかんでしょ
みーたん「今日のお願いは、戦争をやめて欲しいの!」
猿渡「戦争やめます! みーたんの為なら!」
まあ、この展開は確実にあるでしょう。
また美空の治癒の力は、いずれ美空の身体に影響があるんでないかとも思ってますけど。
アマゾンズのcmは東映じゃなくて、アマゾンプライムが提供つかんとできんのちゃうか?
仮についても、アマゾンプライム側は
クレしんの外伝の方を推したいやろうけど。
>>213 てれびくんとかでも普通に紹介されてるから問題ないよw
>>213 たぶんpg-12だと思う
シーズン2程度のグロ描写の映画がこれなのよくあるし
子供も見られるけど親御さんが判断してねってことだろ
r-15ならニチアサに流さないと思う
こんな時にドッグタグの説明しないでくれ…
この寝顔を守りたいと思うか、
穢してしまたいと思うかが人としての分かれ道だと思ってしまったオイラw
>>218 ところで彼らがつけているドッグタグは戦死した時のためのものです!
って露骨すぎんだろ
>>214 親父が北都総理に1対1のライダー対決の代表戦で決着を提案するみたいだぞ
>>220 パンドラボックス「願いを叶えてやろう」
石動「美女のパ
戦兎「悪党以外の犠牲者と破壊されたものを全部元に戻して」
オーズのヒロイン役だった高田里穂とダブったわw
>>225 そして東都代表をかけて戦兎と龍我の戦いが3週に渡って
>>225 ライダーバトル国際条約第7条!
日本がリングだ!
ROGUE予告の泥水すすってる感じの幻徳は過去じゃなくて本編の時間軸なのか
考古学博物館つっといてどう見ても展示が自然史博物館じゃねーか
どうでもいいですかそうですか
中間第二がハザードだから最強フォームはパンドラとか?
いや、西都へ亡命で
親父を殺すというふくしゅうきになるやろ。
>こうして、幻徳は一旦、東都政治の表舞台から退場することになります。
>このあと幻徳はどうなってしまうのか……?
>その謎が明かされる時は、しかしそう遠くはありません。
>そして、幻徳が再び登場する時には、物語にある重大な変化が訪れますので、今後の放送も是非お見逃しなくご覧ください!
これ気になる
ROGUEの予告に映ってたスクラッシュドライバー使ってライダー化するんだろうか
その頃には北都編も終わってる感じかな
マスターのムーブドクズなんだけど美空に対してはやっぱり優しかった気がしなくもない
それ以外に対しては外道の極みなんだけど
東都と北都がやりあってて西都が黙って見てるわけはないから、
幻徳は西都に行くって流れになるのが、
安直ではあるけど物語の展開としては自然な流れだよね。
ナイトのあのキックしてたから最後はリュウキーと刺し違えだな
本編のせいでローグめちゃくちゃ見たくなってきたけどボックス集めるのは厳しいなぁ
スナイプもだけどレンタル化してくれないものか
東都追放されたし戦争中の北都には行けない以上
西都に流れてそこで西都ライダーになって帰ってくるのかな
今日も色々あったけどなんか神に全て持ってかれた感あるw
ビルドローズコプターフォームも登場とか盛りだくさんだな
ナイトローグ久しぶりに見るとやっぱスタイルとバランスいいなって思う
強くなってもゴテゴテにはならないでね
考古学博物館にあったのって、何ボトルだった?
戦兎がもってるのは、ラビタン、ニンコミ、ロケパンのみ?
ドラゴンもどこかに隠してるのかな?
>>224 三羽が消滅した後で、残ったドッグタグだけが地面にチャリンと落ちるんだろうな。
さっきまで三馬鹿だったものがあたり一面に転がるかもしれないぞ
ヘリコプターはグリスから奪うのか、グリス負けるんか
アマゾンズの野生は後半までヘタれなかった気がするがビルドの天然はヘタれるの早いな
野生と天然は違うということか
幻徳は人間止めちゃうのかな、そんな技術が西都や難波にあるのか知らないが
結局クリーンセンターにあった赤いフルボトルは何のボトルだったんだろう
ラビットも消防車も戦兎が所持してたしフェニックスはその前に奪われてたし
演出ミスかなぁ
ハザードスマッシュやスクラッシュライダーに効く毒ガスとかいう地味にヤベー兵器
パンドラボックスの管理が甘過ぎるのはもうギャグの域に達しそうだな
CD特典のドッグマイクはやはりベストマッチなんだろうな。
ハザードトリガーの実力はどれくらいだろうか
ヤバイらしいけど
これで最終じゃないんだから最終はどれくらいヤバイんだろ
>>241 そういえば西都って全然出てこないの気になるね
東都と北都の疲弊を狙ってんのかな
ボトル部分につけないからハザードトリガーはクローズが使うマッハコースだとしてリスクをどうするのか
>>264 北都から遠回しに手を出すなって言われてたから
表向きは大人しくしてるのかもね、裏では色々やってそうだが
ハザードトリガーとスパークリングって共存できるんじゃないかな?
ハザードラビットタンクスパークリング
吹き出るつよさ!!
>>267 玩具的にはできそうだけどリスクやばそう
>>267 ファイズアクセルブラスター的なやばさを感じる
>>267 構造的にはできそうだけどパワーはとんでもない力出すとしてもその分反動もやばそう
やべえげんとくんが居なくなったから東都が圧勝してしまう
幻徳が蒸血したときに変身終わる前に兵士がバンバン銃撃っててわろてもうたわ
猿渡が実は記憶消してない疑惑描写と三馬鹿が名前変えてるの見ると消滅したら思わず本名呼んでしまうとかありそう
三馬鹿強化されたのに全然クローズに歯が立ってなくてワロタ
仮面ライダービルドラビットタンクハザードフォーム
仮面ライダードライブタイプネクスト
まあ、外国人にデザインさせて∀ガンダム作られるよりはいいけどねw
実はムービー大戦2018の新フォームだったりしてw
>ハザードラビットタンクスパークリング
ラピスパの白の部分を黒く塗るだけでいいし
>>276 ハザードスマッシュが弱いのではないクローズが強すぎるのだ!
最初は押されてたがたった数日の間にもうグリスを超えるほどの力を得ている
これが天然ものの力かいったい万丈はどこまで強くなるのか
クロチャどんどん強くなってるんだろうな 不遇とか言われてたが強くなっても何か哀しい
それぞれの身勝手な善意が集まって最悪の方向に向かっていく
まるでアマゾンズみたいだぁ…(直喩)
スパークリングはとくにデメリットないしいうほど大したことないんじゃね
なんか首相が蒸血にびびってたが
首相ってローグが強制変身解除で氷室になったの見て息子がファウストの一員と思ったんじゃないのか?
戦兎&龍我の医者に続き美空&紗羽の看護師(ピンク)
有り難や有り難や
あんな場所でいきなり蒸血なんてしたから暴れだすと思ったからじゃね
スパイは誰なんだろ、3人しかいなかったし。なのに場所バレって。
偽情報を流してグリスたちを罠に嵌め珍しく成果を上げたのに
思いっきり失脚してしまう幻徳の哀しいさだめ
>>267 これですか?w
ハザードの変身シーンが前に言われてた今川焼になってて笑ったw
美空が治癒能力を使うたびに、本人の寿命が削られてやがて美空自身が死ぬとかいう展開はありそうだな、
みーたんの治癒能力発動シーン見てるとパタリロのロビー少尉を思い出す
腕輪がソウルジェムみたいにどんどん穢れが溜まってきそうだよな
今日看護師の変装していた時の滝裕可里、ブラジャー透けてたろ?
美人で黒木メイサ似だけど貧乳なのがな
美空の治癒はなんでも治癒するのかネビュラガス絡み限定なのか
首相もスタークに刺されたって事はネビュラガス注入されて昏睡してたって可能性もあるし
しかしあれだな、
サンタさんにクローズドラゴンやビルドフォンもらった子もいるだろうに全く出てこないのが容赦ないな
お頭ワッショイしてた3バカに明るい未来はあるのだろうか
悲劇の前触れにしか思えねえ
>>300 もともとやってたのがボトルの成分=ネビュラガスの成分の浄化だから、
万丈や首相の件もネビュラガスの体に悪い成分を浄化して治してるんじゃないだろうか
処置後の気絶もファウスト時代の装置なしボトル浄化と同じ副作用だし
万丈が気絶から復活して代わりに美空が気絶するってのは
毒素を自分の方に移すことで毒抜きしてるようにも感じられる
フクロウ!
クワガタ!
シロ!
フ・ク・シ!フクシ!フ・ク・シ!
東映公式と予告見る限りじゃ青羽だけ死にそう
クローズが一人でネームドに勝てる日は来るのだろうか活躍させてやってほしい
万丈げんとくんの命令にホイホイ従ってるけどあいつが彼女の直接の仇なこと忘れてそう
今週は三馬鹿倒せそうなところまで行ったけど、倒しちゃったら殺人が冤罪じゃなくなっちゃうからね、仕方ないね
だからハザードトリガーで物理的に止めるね…
今玄徳に無理に逆らってまで東都めちゃくちゃにする意味はないからなあ
現状は目的も解決手法の考え方も珍しく一致してるし
むしろ攻め込まれてるのにずっと守ってりゃなんとかなると思って言う事聞かない戦兎のほうが今はよっぽどアレ グリスにも勝てないのに
ハザードは例年の中間2(カチドキ・フォーミュラ・グレイトフル・マキシマム)相当なのかね?
この早い時期に投入だと、中間3→最終強化となりそうだけど、最終形態どんだけ副作用やばいんだよ…
>>308 それよりも、未来を見て戦兎や仲間のために
戦争を終わらせたいんだよ。
たぶん、戦争を終わらせるためにっていえば
いまのばんじょうは、
マスターでも行動をとる。
万丈が3馬鹿倒して冤罪が冤罪じゃなくなる展開かと思ったのに戦兔が3馬鹿倒してまた落ち込んでしまうのか…
いや3馬鹿がフラグ立てまくってる時点でどっちにしろなんだけど展開重すぎて疲れるわ
あと今回戦兔と万丈が物理的に距離あって辛かった
>>311 中間1じゃないかな?
タジャドル。ダブルアクションゲーマーとかとかと同じで
スパークリングは、去年のドラゴナイト的な。
>>303 好きなキャラばかりで誰にも欠けて欲しくないんだけどな…
カシラ&三馬鹿が楽しそうにわちゃわちゃしていると却って辛くなる
3馬鹿はスクラッシュドライバーの影響で敵味方見境なく暴れ出したグリスに殺されてしまうかも
東都の首都官邸は、ロケ地が越谷市のゴミ処理場なんだけど、いま改修工事中なんだよね
その工事中をうまく、リカバリーしていて笑ったw
先週、敵が建物をぶっ壊したのを活かしている
>>305 毒抜きだけなら、戦兎の作ったドラゴンガチャで事足りるじゃあねぇの?
一応「浄化」とは呼ばれているが実は美空がやってる事は「壊れた細胞を直してる」んじゃねのかな
つまり「分子レベルの再構築(ビルド)」だから、元々生物や器物だったネビュラガスを元の形に再構築出来るって訳とか
幻徳はホークガトリングにさえ撃ち落とされてるのなんなの…
>>321 パワーアップを強く見せるためだ!言わせんな!恥ずかしい
>>319 首相官邸がまさかのゴミ処理場w そしてちょうど改修工事中とな
留意して後で見返してみるわ
面白い情報を有り難う
>>318 これ以上戦兎を追い詰めるくらいならそっちのがマシと思ってしまった
カップ麺食ってるシーンで思い出して戸棚のスーパーカップ出して来たわ
これとんこつはとんこつでも熊本風で
博多風じゃなかったw
間違えてた「分子レベルの再構築(ビルド)」じゃあなくて「微分子レベル」だった
>>325 たまに入るギャグシーンすらまともに見れなくなるじゃない…
3バカ殺された時点でそうなるけど。
>>136 >>140 >>141 聞き逃してたわ。録画見てくる、ありがとう。みーたん疑ってしまって恥
>>314 確かに時期的には中間1と言ったほうが近いんだよな
スパークリングは、なんだろう…中間0?
オーズの緑黄銀青コンボ、ウィザードのドラゴン4色、スイカアームズ、ドラゴナイト
といった歴代の中間の並びには入れにくいけど単純なフォームチェンジとも違う感じ
戦兎が普通にコーヒー淹れてたしパスタも美味そうなの食ってたな
マスターよりもまともにカフェやってけるんじゃなかろうか
>>318 公式のこれ見る限り青ちゃんはビルドに殺されそう…
奥にいるグリスが間に合えばいいけど
ここに来て実はモブの職員がスパイだったとやっても盛り上がらないから、情報流したのは名ありキャラの誰かだろうな。
どうみても残り3人の前で消えるだろこれ…
黄色だけレベル低いから生き残れたりしたら逆に辛いだろうな
>>168 東都のガーディアンは赤羽の攻撃でほぼ吹っ飛んだし生身の人間兵も既にやられて後方に退避
してるだろうからあり得るのは1と3の複合パターンじゃないだろうか?
傍から見たら仲間割れしてるビルドHとクローズC(半暴走状態)の戦闘に三羽カラスも割って
入ったら眼前の対象全部破壊モードのビルドにぶっ飛ばされてピンチに→大技使った後のダメージを
押してやって来た頭が目に入ったブッコロ状態のビルドを止めるべく、三羽カラスが頭の盾に(最低でも
ここで予告見て予想するに青羽消滅、下手すりゃ三羽カラス全滅)→それでも止まらないビルドに対して
頭が冷えたクローズが逆にビルドの暴走を止めるべく奮戦、変身解除されるも戦兎の暴走状態を止める
→頭が戦兎に殺意向けるも体の状態考えて撤退、どうにか暴走止めたとは言え満身創痍の龍我、自分の手で
人を殺めたことに自責の念を感じるも龍我の言葉を受けて予告後半の一騎打ちへ望む戦兎って感じに話が進みそう
>>336 アマゾンズで首が飛んだシーンの場所だよね
ここみるたび思い出す
>>337 公式で秘書の名前出してるからモブじゃないな
>>330 どう転んでも悲劇なんだもん…
全ての元凶、猿渡にスクドラ渡して戦兎を黒いビルドにしたマスターいっそただの極悪人であってくれ
>>336 めっちゃかっこいいな
ダークな感じ出ててすごい好きハザード
平成ライダーは医療ドラマや刑事ドラマ、時代劇と違って純粋な正義対悪の構造じゃないしマスターも己の正義のために戦っていることは確実だろう
だから物語に深みが出る
>>340 タイムファイヤー隊長だったな
しかしハザード暴走時の芝居、ヒール芝居が久しぶりに見られそうだな高岩さん
>>347 次なんてないの時高岩さんじゃなかったっけ
>>346ラストのは完全に萎えた
初変身=変身voiceは絶対外せないし、子供さん用に買ってもらうための宣伝と諦めるしかないし
最初の下手な漫談みたいなの序盤こそウザかったが現状だと唯一の癒しだな…
実際暴走ってどんな感じになるんだろう
プトティラみたいな乗っ取られ系なのかデットヒートみたいな制御不能系なのか
マスターが喫茶店を開いた理由は何だろう
地下にあんな物が有るし引き篭もりの娘&居候たちの生活空間でも有るから
繁盛して客の出入りが激しいのは困るよな(居候のひとりは脱獄犯だし)
でもマスターがひとり(表向きは)で住むのも些か不自然な場所だ
『珈琲が不味い所為で流行らない喫茶店』ならほぼ誰も寄り付かなくてちょうど良いな
>>331は本気じゃないよな…?
倒されたら消滅するはずなのに
目の前にはハザードビルドにぐちゃぐちゃにされた
さっきまで三馬鹿だったモノが転がるのか
>>355 倒さず9/10殺しぐらいの状態なら消えずにバラバラになるんじゃない?(キチガイ)
>>345 だからこそ後々戦兎や美空ら人物のハートを深くえぐりそうで今からしんどいのよな
まあなんだかんだ言っちゃいるがそういうハードなシナリオ大好物だからビルドはめっちゃ楽しんでる
>>343 ギャグ要員を登場させてたった3、4話でシリアス担当にさせるという…
「北都にあるファウストの拠点を潰せ」というげんとくんの指令自体は間違ってないよね
それを「侵略」とみなして防戦一方でもらちが明かないのも事実だろうにな
>>353 戦闘中に意識を失ってしまいとか書いてあったから無意識にちぎっては投げ気付いたら死屍累々系じゃないかな
げんとくんが小物すぎる…
強化されたときは圧倒してくれよ?
戦兎「俺と万丈の暴走を止めるに自動変身解除システムを導入した」
変身して即時に解除
戦兎の核となる信念が弱いというか劇中時間的な意味での人生の積み重ねが浅いからすんごい受動的なんだよな
しかしまだ物語の折り返し地点にも行ってないけど
まだまだアタッチメントのパワーアップアイテムは数話毎に出続けるのだろうか
全く気づいていない主役が人殺ししてしまう
多くの昭和ライダー怪人撃破とかはその辺はスルーしてきた部分を武藤が抉る
青羽スタッグが予告イメージならビャッコインベスのがよぎってしまう
幻徳がネオファウストの首領としてライダー化するのかな
しかしどう考えても真の黒幕の傀儡に成り果てそう
げんとくが4号ライダーになるとして内海はどうなんだ?
あの不自然に高いキャスト順はライダーになるとしか思えないんだが
>>368 ネット版予告の色違いカイザーじゃないか?
今げんとくんが縋りつけるところ難波重工しかないだろうし
ローズコプターの背中が気になるんだが、コプターがそのまま肩に付いてんのかw
東都民というかどのエリアの国民もパンドラボックスは有用性が
分からないから戦争に見合う価値ないよな
もう戦う必要が無いのに戦争を終わらせるために拳を振るう万丈の哀愁が辛かった
そもそも東都VS北都戦争の原因って幻徳が首相会談で北都・西都を思いっきり挑発したからだよね
結局幻徳って東都を守る守る言ってるけどそれって自分の野心満たす為の言い訳でしか無かったんじゃ…
>>368津上翔一とか加賀美親父とかキバの嶋さんとか変身しない重要人物は今までもいくらでもいるからなあ
>>372 自分が絶対の東都を中心に日本を支配したいから
その東都が崩れちゃ意味なしなので、一応は東都守りたいってのは本心のはず
ただそれが野心からきてるというのも間違いないね、ていのいい名目で使ってるってのも同意見
>>372 開始のきっかけはあの挑発だけど北都はどうあがいてもスクラッシュ持ってたり軍備増強してる時点でいずれ攻め込んでくるのは明白だった 福祉も実質捨ててるし
パンドラボックスを戦兎に取られてる最悪の状況で戦争になだれこむよりは都民を守るって名目を盾に万丈と戦兎を無理やり引き込めるあのタイミングで口火を切るのは間違ってないと思う
紗羽さんとみーたんの食事にサラダがなかったのが気になる
野菜不足じゃね
>>366 スルーっていうか覚悟完了してただけだよ昭和は
昔の友達が改造人間になってたとか何度やったか知れないし
>>376 今スーパーの営業なんてやっていないんだろうな
野菜なんか真っ先に入手できなくなりそう
>>374 >>375 極端な話、マスターが一番悪いよね…
北都と繋がってる難波にスクラッシュの情報流しているし
さっき戦う必要が無いって書いたけど、ここまで戦争が激化している以上泰山首相が戻っても戦いでしか戦争は止められない可能性も高い
次回予告の憔悴しきった戦兎の表情が辛い…
北都があんだけ荒れ果ててんだからよく考えなくても市場やばいよな
>>378 マスターがこうなることを予測してカップ麺とか冷凍食品を買い込んでたとか妄想した
>>352 >>354 いやいや、本気だったわwwでも気になるから夜に見返しとくw
今日の本編も見れなかったから楽しみだ。
>>382 げんとくんが冷蔵庫開けた時結構ぎゅうぎゅうに詰めてあったよな
>>384 どうでもいいけどあの冷蔵庫、壁に直接ドアが付いてて不自然極まりねえと思った
仮面ライダーローグも弱そうだし首相代理は哀れだな
首相代理が楽しみにしてた戦争も攻められてばかりで良いところ無かったし何も出来なかった
げんとくん戦争を終わらせるには北都攻めるしかないとか言ってるけどそもそもお前が宣戦布告したからっていう
倒すってのと消えるってのは具体的にどう違うんだ
倒された時点で死んでるんじゃないのか。
幻徳「俺は新たな力を得て必ず戻って来る!」
但し見通しも当てもない
>>388そもそも宣戦布告しなくても他の首相も好戦的になってるんだから
いつかは戦争するはめになるんだし自分の都合のいい時に起こすのが一番だからな
>>389 フルボトルで自殺した研究員みたいなのじゃね
最終的には、せんとくんvsげんとくんになるんだろうな
>>377 もう完全に力に溺れたさそり男はともかく、ガルマジロンとか「デストロンの力で世界は良くなる」ってことを本気で信じてるうえ、風見との友情も残ってたからなぁ……
実際に難波重工とスタークが戦争させるために動いてたから
完全な疑心暗鬼って訳でもないんだよな
放置したら後手に回るから先手を取りたいって動いてたけど
難波とスタークに見限られて自分の立場もヤバくなったんで開戦
そしたら予想以上に後手に後手に回った状態だった
>>389 この前万丈が初めてスクラッシュを使ったときにハードスマッシュ勢を変身解除に追い込んだが
多分あれが倒すの状態、あの時点では普通は死なないで変身が解けるだけだが
ハザードスマッシュはあそこまでいくと消滅するということだろう
聞き取りやすくした代償が重すぎる
部下も組織も手駒もなくしたげんとくんの明日はどっちだ
>>400 その後再登場するまでの幻徳の軌跡が見れるであろうローグご期待ください
離脱用フォームとして大活躍のロケパン、現時点で建物壊したのが本編最後の活躍になってるゴリラモンド
一体どこで差がついたのか
>>402 ゴリラモンドは毎週OPで活躍してるからセーフ
>>395 13話で森でスタークに圧倒されてから転げ落ちた感がある。全部スタークのせい
ここまでシリアスなライダーも久しぶりじゃないのかな
不穏なフラグ立ちまくりで鬱展開まっしぐらやんけ・・・
空飛べるという点でホークガトリングとロケットパンダが大活躍しているが
何故、両方の利点を合わせたタカロケットフォームにならない?
>>408 役割被って意味無いじゃろ
飛び方も違うし
万丈くんが戦闘の天才という表現をされたけど、正直そういう感じあんまりピンとこないよね
ハザードレベルの上昇が早いとか、一応天才と言われる要素は明言されてるけど
肝心の戦闘部分がいいとこなしというか、特にここ最近は強化きてすぐ負けたってのもあるから尚更なんだよなぁ
伸びしろとかあるだろうけど、そういうとこ考慮しても天才と表現するならもうちょい強いと思わせる描写入れるべきだったなと
正直バンジョーは三馬鹿やグリスに足して優勢ぐらいでちょうど良かったと思う
人殺したくない戦兎としてはそれだけでもパワーアップして止める動機になるし
>>411 今のところ万丈は三馬鹿が負けたら消えるの知らないから止めにきたんだろうけど…来週それを止めに来たはずの戦兎が殺めるフラグ立ってるのが…
>>408 おそらくCGのコストの問題だろうけど地味にタカフルボトルはトライアルになってないからな
それにしてもベストマッチの出番が少なくトライアルでの登場もなくゴリラの様にネタにもされないダイヤボトルの不遇さよ
今回はグリスも三馬鹿も押してたから…
ただ決着着ける前に自傷ダメージで気絶しちゃうだけや
ここ三週で
・対三馬鹿完勝、対グリス完敗で2戦目やや抵抗するも負け
・強化三馬鹿と同等、グリス相手はいい勝負するも追いかけるところでスクラッシュ限界
・グリス相手にマウントとるほど格闘では優勢、但しスタミナ切れ 強化三馬鹿相手は圧倒
こう考えると確かに成長速度は半端ないと思う
>>410 まあ…年単位で経験ある戦兎に多分数週間で追い越してるのは天才でいいんじゃねえかな。
前から思ってたがげんとくん関連の展開なさせ方が雑だな。毎度スタークの口車に踊らされてるってのもだし
今回ので感じたが幻徳都合よく配置転換させるために首相の入院復帰繰り返ししてるのは引き出しが少なすぎる。
>>417 素質は間違いなく天才のそれだとは俺も思う、だから天才という表現にそこまで違和感があるわけではない
ただ天才というには今までの戦績があまりのもお粗末な感じだなって思うわけなんすよね
まぁ戦いの神と表現されながら後半カブトの踏み台にされて負け試合ばっかになったガタックとか
名前負けの戦績ってやつは過去にも事例あるから、今更な不満ではあるけど
>>418 ?「俺は最強だぁぁっ!」
ここ最近展開が重すぎる
来週更に重くなるの確定してるし、問題は全然解決しないのに山積みにされて
そろそろ名有りの強敵倒してスカッとさせてほしい。え、ナイトローグ?
>>410 その点、番組前半はまだ口ばっかりで強さがともわなかったバナナ強者の方がすっきりしてたしw強さのインフレ加減は
万丈がまだ成長途上なのとグリスらの戦闘力が高いのを考えると今のところの描写的にはまああんなもんかなあと思う
戦闘中にも関わらずスタミナ切れ起こして気絶するのはどうかと思うけど
現状中ボスとやり合うポジションだから引き分けしかないのと
ベルトの特性上負荷がかかって倒れるシーンが多いから
イマイチ活躍してるって印象は薄いよね
グリスを追い払い続けてるという戦績自体は中々なんだけど
>>419 確かになあ、スタークにもスパークリング相手でもある種の勝ち逃げされたような感じだからなあ。
ここらでひとつ強い怪人を撃破して強さの証明といきたいところだねぇ、ちょうど御誂え向きに北からお強い怪人三体お出ましじゃないか!こいつらを撃破して弾みをつけようじゃないか!
なぁに、そのハザードトリガーで強化されたラビットタンクなら一捻りさ!!
イエーイ!→イエイイエーイ!→ヤベーイ!→?
最終フォームどうなる
今やグリスをも圧倒できる万丈は強すぎると思うんだがなあ
成長が早すぎでしょう、この前までボコられてた相手だとは思えないほどの
善戦、あとは体への負荷をなんとかできれば無敵だ
>>424 ぎっくり腰が治ってよかったね!首相(´・ω・`)
>>407 エグゼイドでも見かけの割に不穏な方向に行ってビルドで更にシリアス度が増した…
思ったんだがスクドラの負荷で倒れた万丈を美空が毎回復活させてるから一度気絶したまま寝かせといたらいいんじゃ…
いやそれだとグリスを追い払える奴がいなくなるか…
万丈を止めるにしろ対グリスにしろ戦兎がヤベーイして闇落ち不可避なのが辛い
ビルドって番組はホンマ
あれだけ沢山いた兵士とガーディアンがビームの一撃でほぼ全滅
龍我と共に生き残った指揮官もいつの間にか消滅
結局龍我ひとりぼっち
ほんと戦場は地獄だぜ…
武藤「仮面ライダーがテーマです!」
大森「ガッツリ、玩具抜きにしたドラマをやります!」
4月以降、西都編に入ってもパワーやテンションダウンしそうな予感もある
今異常にアゲアゲだしw
さすが仮面ライダーダブルの却下案ビルドだな
意識を失う美空と意識を取り戻す万丈とは
>>434 戦兎はわりとフッフゥゥゥゥゥ!!!とか言うしな
最終ともなるとィイヤッホォォォォォウ!!!くらいななりそう
>>436 戦争入ってからそんなシーンは無くなったね…
そして今日のあらすじ紹介でも「天才物理学者」言わなくなった
>>436
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | ||| >>437 そういや今回ギャグ一切なかったな
カシラワッショイもフラグ立てた直後でむしろもの悲しくなったし
>>430 北都から攻められてる以上誰かが戦わないといけないし万丈の性格的に目が覚めたらどんな重症だろうと戦うだろうし治すしかないわな
>>444 だよなあ拘束されても香澄のために鎖引きちぎるゴリラだもんなあ
ほんと誰かの正義や優しさが悪い方向にしかいかない…どっかで見たような展開だなあ
最近「Are you ready?」の音声が深い意味を増していることに戦慄してる自分がいる
・兵器ではなく、守りたいものの為に戦う戦士として一念発起する16話
・仲間を止められる力の代償として悪魔の引き金を引く決意を固めた20話
>>441 変装して爺さんを蘇らそうとしたシーン見返したらブラジャーかキャミが透けてた
黒木メイサ似の方ね
ラビタン→ラビタンスパークリング→ハザード→最終フォームなんかね?
でも大体43話くらいだよね最終フォームって
科学の天才なら仮面の内張りにウルトラマンのカラータイマーじゃあねえけど
カウントダウンフラッグ立てれば済むのにな
>>433 姿が似てると思ったが、Wの没案だったのかビルドって
スクラッシュとハザードスマッシュまとめて倒しかけるとかあのガスやばくない?
げんとくん「覚えてろよ氷室泰山…地べたを這いドロ水すすってでも東都にもどってきてやる…」
幻徳が間接的にネタキャラになってるのいいよね
神みたいに狙ってるわけでもなく…
げんとくん
きっとラスボスレベルになって帰ってくるんだよね?だよね?
じゃないと色々酷すぎるw
龍我「美空をおんぶして回復すれば俺最強じゃね!ミソラフォーム!!」
>>458 負荷を美空が常に肩代わりすることになるからそれは美空が危険過ぎる
首相回復出来たという事は美空はスタークの毒?も浄化出来るだよな??
>>463 スタークの毒自体がネビュラガス由来のものなんだろうね
美空の治癒はネビュラガス由来の物限定って感じする
>>454 神だって新檀黎斗になるまでは大真面目だっただろ!いい加減にしろ!
美空は、父親の人格を浄化するか、自らの命を取るかを迫られそうだな。
両方大丈夫なんて甘い展開は止めて欲しい
何かを得るには何かを犠牲にしなければならないというのは子供番組だからこそ描かなければならない
>>467 ラッキー「俺はやりたいことを全部やる」
ハザードのカラーリング、黒がベースどころか真っ黒で渋いな
変身エフェクトが型をとってる感じだし、何かの原型というか素体みたいだ
ここに色がついたり装備がくっついたりしそう、もちろんこのままでもいいけど
>>426 今までのフォームの「イエーイ!」による大合唱とか?
>>470 元々のビルドはプラモデルみたいなエフェクトが出たけど、ハザードはプレスの型みたいだったな
戦兎がまたブットバソウルCMの「フッフッフッフゥー!」とか字幕とはいえ「ヒャッホホホヒャッホイ!」みたいな奇声をあげられるのはいつになるんだろうか
>>472 あの金型で潰す変身怖いわ
勢いが強すぎる
ハザートフォームの変身で何故かたい焼き名人アルティメットフォームがでてきたのは俺だけではないはず
>>464 今んところ公式は何も言ってなかったはず
ただWのムック本?的なのでWの初期案がビルドに似たモチーフだった話はネットで見かける
ハザートフォームは丁度ダブルでいうところの単独変身なファングジョーカー扱いか
今はグリス優勢だけど
味方化して一番の噛ませになりそうな不安…
「心火の叫びを聞け!!」
テンガン!グリス!メガウルオウド!
万丈「勝ち続ける!」
序盤の強者並みに負けイメージがついてるせいでどうにも
>>479 戦闘以外では一番おいしい役回りになるんですね分かります
ナイトローグせっかく霧出しながらキック出せるんだからどこから来るのかわからんようにすればいいのに
その辺スタークと違って真っすぐすぎるな
ハザードレベル上げればグリスのまんまでも最終盤まで戦わせられるからヘーキヘーキ
げんとくんにはせめてパンドラボックス持って逃げて欲しかった
これじゃ良いとこ無しじゃん
さけるグミ タクシー編の小澤征悦の振り向きドヤ顔が幻徳に見える件
マック謎とき探検隊の横山だいすけが葛城巧に見える件
幻徳はこのまま過剰な演出入れないで今週のやけになってあの状況でローグに変身するみたいな狙ってない感じを貫いて欲しいわ
黒いビルドかっこいいな
次回予告の戦兎が辛そうなのがあれだが…
録画してるからゆっくり起きてテレビつけたらちょうど幻徳が階段から転がってるとこだった
申し訳ないが笑ってしまった
幻徳は西都に行くのかネオファウストでも立ち上げるのか
ハザードが使いすぎると自我を失うなら、555アクセルやアクセルトライアルのマキシマムドライブみたいな感じで時限式になるのかね
>>487 何もかも失った方がこれから復讐的なノリになっていいだろ
幻徳「内海・・・内海ィイイイイアアアアア!!」
内海「これはこれは、「元」東都政府首相補佐官殿。何用でこちらへw」
幻徳「くっ・・・・・ぐぅ・・・力だ…・俺にもっと力をよこ・・・・・・・・・・・下さい。力を・・・・・私が再び立ち上がれるだけの力を下さい!!その為ならどんな事でも・・・!!」
内海「良いでしょう…・とても面白い物が見れた礼です。もっとも…命の保証は出来ませんがねぇ」
こんなやり取りと共に幻徳復活なるか!?
>>494 スクラッシュドライバーにアドレナリン分泌量に応じたリミッター付ければいいじゃん、とは思った
解除までしちゃうと危ない場合あるから鎮静剤打つとか関節にロックかけるとかで
なんかローグが一気に本編復帰の為の超人墓場みたいな扱いになってきたな……
今回の暴走で制限時間わかってタイマーとかトリガー自動排出機能取り付けるんかな
幻徳はマスターに「頼むから葛城の記憶戻して!」と泣きついた方が良い
予告の戦兎が廃人の顔になってるのが絶望しかない
助けてウィザード
>>466 新黎斗になる前からホウジョウエムゥとブゥゥゥゥゥンだっただろ!!
科学で未来を切り開く
その為にも人殺しは絶対に出来ない
そう決めて戦って来たからこそ次回で本当に3馬鹿の内一人を死なせてしまう展開になるなら、あの廃人顔になってしまうのも無理もない
中盤でここまで骨太な平成ライダーは久しぶりな気がする
>>477
気になって調べたらこんな画像があった
確かにビルドはWのボツ案だったのかも
愛と平和の為に戦う仮面ライダー達がたくさんいる中、並行世界では戦争に運用されていく仮面ライダー達の姿があった…
龍騎とかエグゼイドとかもボツ案のアイデアもってきて作ったんだっけ
割とあるんだねそういうの
>>504 今の戦兎がウィザードの世界の人だったら、とっくにファントム化してそうw
ウィザードに出てくる奴は、ちょっとした事で絶望し過ぎだし
>>512 パンドラボックスの影響で闘争本能が刺激されているとはいえ、東都を救う為に武力を使い、国を一つにするというのは選択肢として十分有りなのに
美空が首相治すのもマスターの思惑の内かなぁ、戦争よりちゃんとライダー同士で戦う方が強くなるだろうし
幻徳いじりは趣味でしたーwもあり得そう
実際北のファウスト潰さないとジリ貧だよな
どうするんだろう
>>512 父親の路線継承してたけど北都に攻め込まれたんで降りかかった火の粉払うとか
スタークみたいに手駒を育てるべく暗躍してて機が熟したと判断して宣戦布告なら納得だが
一番足元固まってない奴が「パンドラボックス欲しいならかかってこいよ」だからな…
おまけに今まで邪魔ばかりしてて恨まれてる奴に上から目線で戦えとのたまう始末
>>514 東都を守る為に北都を叩くのは、選択肢としては間違いではないからな。
元を立ち切るなら、それしかないからね
武力強化しようとしたのも東都を守る為だし
玄徳の親父がスカイウォールの惨劇の時に現場にいれば…
親子でああなってたら東都も貧困にあえいでたんだろうな
>>519 父とは路線が違うだけで東都を守ろうとしていたのは同じだよ。
方法論が違うだけだよ
来週青羽がやられて死にそうなところに美空がきて治癒すると予想
ヒゲのせいもあって国を一つにするのが〜の件で織田信長を思い出した
>>522 北都が貧困なのは地理的に食糧面くらいしか自慢できそうなところがないのに土壌がネビュラガスに汚染されてるっていうポンコツな所だから東都はそうはならんだろう
葛城巧を正式に取り込んで軍拡するだろうから間違いなく東都の天下
マスターがどう動くかは知らん
ホテルおじさんが言ってた守ってるだけじゃ戦争は終わらないってセリフはなんだかそうやって戦争にどんどん近く現代を風刺している感があって何か考えさせられるものがあった
>>508 おおお、ありがとう。
デザインはやはりWの直系なんだなあ。
実はスタークが青羽をギリギリで救出するスーパー弁護士作戦
>>524 いや、負けたら全て失う状況であの行き当たりばったりはないわ
守るどころか国民を道連れにしかねんレベルだしさすがに擁護できん
>>531 行き当たりばったりではないな。
自分達にライダーシステムがあるというアドバンテージがあったからね
北都にもライダーシステムが有ることが想定外だっただけだよ。
そもそもスタークがスクラッシュドライバー持ち込まなければ北都の勝ちだったよな
ローグのファイナル弁当とかスタークのベノスネーカーとか龍騎リスペクト好きやわ
そもそも幻徳の勝算が「東都には仮面ライダー(葛城巧)がいる!」って所だったんだろうけど
北都や西都に喧嘩打った時点で肝心のその本人たちをまだ支配下に置いておらず
言葉巧みに配下に置くかと思えば銃で脅迫して腕輪で監視するだけ
その腕輪も速攻で戦兎に外されるし、
そして頼みのライダーシステムもグリスの方が強いし
なんか色々と見通し甘すぎ
カシラも三馬鹿の一人が散ったとしても
殺しに来てんだから逆もあり得る。納得した上で実験受けたとわかってるから一方的に戦兎くんを責め立てることはしないだろうがそれが余計に辛いことになりそうな気が
見通しの甘い為政者のせいで戦争が始まって、本当は戦争したくない人達が巻き込まれていくっていうのは現実でもあるパターンだよね。
>>535 北都の連中が攻め込んでくれば戦兎や万丈は街を守るために戦ってくれるし
必ずしも支配下に置く必要はないんじゃないか
(戦兎達次第だから不確実なのは確かだけど)
北都はどうせ攻める気満々だったし劣勢の原因作ってるのはほぼマスターだから、
幻徳がどうのっていうよりは北都も東都もマスターに踊らされてる状態
これハザードとスパークリングの同時使用とか出来ないんだろうか
過去に葛城が考えたハザードを制御する鍵が今の戦兎が作ったものって展開は個人的に見てみたいわ
そういやベストマッチってなんでもハザードフォームにできるんだろうか、おもちゃの仕様的に
もうすぐラビットタンクスパークリングハザードインチャージになるよ
>>539 ただマスターの思惑が判明するまでは手を出さん方がいいような気もする
キバもどきだけじゃなくナイトもどきみたいな回転技まで持ってたローグ
あのホテルおじがぐるぐるw
エグゼイド世界に割り込んで力を奪ったビルドから戦兎の声がしたのって
メタ的な都合だからだと思ってたけど戦兎が夢見てる葛城の記憶だから自動的に戦兎の声で再生されたっていう
設定というか後付けというかフォローの仕方はうまいなーとは思ったんだけど
ビルド20話まで観ると、確かにエグゼイド組を襲ったビルドは戦兎とは微妙に違う喋り方だな!ってテンション上がった
戦兎役の俳優さんもうまくていいよね
マスターはあれか
戦兎くんを後戻りできないとこまで追い込んで何かさせる気だろうか
スタークをどうにかしたところで何も解決しないどころか泥沼になるような所まで来てしまってるからなぁ・・・
>>539 でもマスターの協力がなければ現状を打破できないんだよな
そして解決した頃には既に別の厄介事を持ち込んでくる始末の悪さ
パンドラの箱を開けたら最後に希望が残りましたーっていうのはよくあるけどビルドでそれに該当するのは美空かな
マスターはどうしてそもそもパンドラボックスに触ってしまったのか
>>550 なんとなくリョーマのデュークを彷彿させる 厄介事をばら蒔きながら、それを制御できる力を一応備えている立ち位置が
どんな惨劇を見ても「仕方ねえか」で達観してるマスタークの狂いっぷり
パンドラボックスの希望が最終フォームであってほしい
ヒーロードラマ的な側面もいいけど、なんだかんだ言ってもニチアサなんだよ
爽快感を下さい……
>>555 OPで爽快にジャンプするマスターたち・・・
そういやグリスって今年初登場から今までにスマッシュ倒したシーンないような(ストレッチハザード倒したのは変身してないし)
歴代の3人目でいたかな?4話過ぎても一般怪人倒していないライダー
最新話みたけどハザードが思っていたよりも強者感あるエフェクトでビビった
絶対つよい(確信)
何かしら戦兎には現状の解決法を打ち出す決意をしてもらいたいもんだな
ただ攻めなきゃ負けるの状況打破って現実的な解決策あったら現実の戦争も解決してるのでどうしてもフィクション的なご都合が入り混じる
そこをうまい具合に折り合いつけてもらいたい
俺も今見てきたけど苦しむとかそういうリアクションが無いのにやばいって確信出来る風貌だな
ハザードは
プレスの感じが怖かったわハザード
グリスはもう敵対まっしぐらなんかねぇ
三バカの一人殺したらもう和解できるビジョンが見えねえ
>>555 特急指令ソルブレインという番組が有ってだなあ
今までオサレに液体プシューイェーイ!!でカラフルなビルドだったから
金型プレスドコォンヤベーイ!!で漆黒のビルドってだけで演出のギャップが想像よりも戦慄させられたな
ハザードスマッシュが倒されると死ぬって情報はスタークしか言ってないんだっけ?
葛城の研究データではあくまでライダーで使った場合のリスクしか言ってないし
それなら戦兎追い詰めるためのマスターの嘘の可能性もあるけどなあ
次回は爆発の瞬間スタークが三馬鹿の身体拉致するとか
ハザードトリガーを使った変身だけはどんどん自我が潰れるよ的な演出じゃない事祈るわ…
>>565 誰かが西都からの刺客に悪意を持って殺されれば流れで共闘になるかも…
ビルドの普通の変身でも腕の位置間違えたら痛そうと思っていたが
ハザードのあれは間違いなく骨が砕け散ると思う
>>565 今まではただのプラモに見えなかったけど今川焼きプレートだとガチプレスっぽくてヒヤッとする
ビルドの初変身みたいに痛っじゃすまねえよアレ
ハザードフォームの音声はヤベーイか
何故、ヤバーイにしなかったのか?
ヤーバババイでも良かった
3バカの馬鹿さと
カシラとの絆の演出が
不穏すぎて不穏すぎて
ちょっと前までは素直に笑っていられたのにもうつらい
>>574 イェーイに合わせてヤベェーイなんでしょ
>>564 アンコントロールスイッチ!ブラックハザード!
ヤベーイ!!
あの今川焼きプレスの黒鉄部分が実はスポンジの可能性
青羽がカシラに言い返した時拗れるんかな?って思ったけどそのあとすぐに和解したのはほっこりした
でも間違いなく来週の布石だよなあ
床屋の外に出たシーンで転がってる青い三輪車ってそういうこと?
スクラッシュドライバー「潰れなーい!」
ハザードビルド「潰れたあああああああああ!??」
今までのと違って重々しい感じだから一目でヤベーイってわかるのいい
>>580 アッ・・三輪車 結構、心憎い暗喩描写やるからなライダースタッフ
メリークリスマスハザードならブラックサンタになってしまうのか
暴走とはいえ青羽倒しちゃったらマジでヤバいだろ戦兎
明確に人殺しちゃうのはマズくないか
>>588 ビルド今まで避けて通って来たところを通って来たからついにやっちゃうんじゃないかな
死ぬ言うてるのスタークだけじゃない?
葛城も言ってた?
んでベルトを1回手放して俗に言ううじうじモードに入るのかな?
>>591 確かに言ってはいないが来週まで楽しみじゃないか
>>510 ボツっていうとダメな感じだけどその時にやりたい事の雰囲気に合わないので見送ったアイデアというところだな
>>132 毎週オープニングに出てるからいいでしょ。ゴーストのニュートンみたいなもんだろ。
戦兎が検索した葛城動画ではハザードトリガー使ったビルドの話だけで
ハザードスマッシュの事までは触れてなかったような
死体が残らない消滅なら人の死に方じゃないからノーカンです!
みたいな?
しかし息子を即拘束すらしない甘々な親父に拙速かつスタークに踊らされてズタボロな息子
専守防衛で戦争が終わると思ってるダダ甘天才物理学者といい東都の人材は全体的に見通しが残念な奴が多いな
実力というか体力が追いついてないだけでバカの万丈が一番効率的というかまともに動いてるまである
そりゃスタークもこいつら手のひらで転がすわ
>>461 しかも、今までの流れからして蓄積してない保障もない
龍騎みたいに自分が殺したと思って苦悩するけど実は
マスターが殺してました的なことがあるかもしれない
じゃないと戦兎が救われない
>>603 終盤で水槽から目覚め、今までのは全部成長させるために見せた夢でした的な可能性
>>604 実は今まで日本国内で内戦が起こったらどうなるかを検証するためのシミュレーション世界にいて、マスターはその中でデータを取るのを目的にしていたみたいな。
>>604 夢の中でエグゼイドから成分抜き取る夢見てるとかせんとくんのリアリティラインこわれる
佐藤太郎どっかでまだ生きてて!
マスターがスタークなんて信じたくない!
3馬鹿死ぬの?不安すぎる
死んでも敵でも別に葛藤が生まれないキャラ造形にすることも出来たはずだけど
そうさせてくれないのがうまいしそしてつらい
三羽烏は倒されたらおしまいってことをマスターがわざわざ戦兎に伝えてるところが更に恐ろしいよな
知ってたのにやってしまったとなると知らない場合よりも絶望感ありそう
トドメの接吻に東都首相が出てるけど
ぶっ倒れて昏睡状態になって草
ビルドでは目覚めたのにw
もしかしてマスターが葛城で佐藤太郎は科学者の記憶を植え付けられただけでは?
佐藤太郎がガワだけ頂戴されたただののグッドルッキング一般人なのが悲しすぎる
マスターとしてはただそこに丁度いい奴がいる程度の認識だったんだろうか...
>>619 みーたん美少女だなって思ったわそれ
痩せてきてるって言ってたしハードなのかな撮影
>>603 主役に罪を背負わせるのも有りだと思うけどね。
主役だからと言って潔癖である必要も無いよ
612は、ここやあちこちの感想をねw
ビルドは本当に多くって
ただのモブのほうがよかった、ただの悪役のほうがよかったと思わせるキャラクター
犯罪組織作って何人もの犠牲者出したうえに国内を戦場にした息子を国外追放で済ませる泰山首相も大概だよね
>>623 軍事国家路線に否定的な面からわかるように
基本的に「どんな悪人でも腹を割って話せばわかる」的な思想なんだろ
まして自分の息子となれば
だからこそ国外追放じゃなくて国内で監視付けて禁固にしといたほうがいいような気がする…
話の都合なんだろうけど
それは同じく思った。ナイトローグの飛翔斬は一部のファンからしたら盛り上がったけど
状況が状況だし普通に拘束、軟禁した方が良かったはず。
まあ表現規制の問題なのかなぁ。
>>621 だからって薄汚いオルフェノクが主人公を務めるなんて良くないなぁ…
ああいう所が親父さんの抜けてる部分なのだろうか
やっぱ親子ですわ
あえて言えば国内にいたら誰かが助けてまた倒れる羽目になると考えたとか。
話し合いで北都と西都と統一できると考えてるあたりでやっぱり親子…
>>621 親父のせいで生まれた事自体が罪で
最終話で殺されてしまった主役もいましたね
幻徳のスピンオフ面白そう。
ただ、本編でやってくれないのはもう仕方ないにしても、番組で告知しないのはなぁ。
ようつべと公式でひっそり告知やってても、気づかない人は多いだろうに。
幻徳が頼る相手は内海かな、難波で人体実験に使われそう
>>634 ローグの予告を見る限りそんな感じだな、あれを見るにライダーシステムをひっさげて
後半強敵として戻ってきそう
結局、戦兎=葛城なのは確定なんだろうか?
戦争でそれどころではないとは言え、未だにマスタークと会ってもそこに触れないのは謎なんだよな
先週の「彼女から電話が掛かってきた」という誤魔化しも素顔が葛城として見たらかなりミスマッチな台詞なんだがw
戦闘狂グリスを描写したのちドルオタ属性を開示して、美空きっかけで和解できるかと思わせてからのハザード戦兎で三馬鹿死亡の可能性濃厚とかもうね
もうちょっと希望をくださいよ希望を
>>636 桐生戦兎は葛城巧でも佐藤太郎でもない別人格ってやったばかりじゃん
エグゼイドもビルドも燃える展開は騙す予告で鬱展開に限って予告が正直だから来週はマジで三馬鹿殺しそうだな...
>>639 この調子でジャンジャン鬱展開をやってくれ
玩具はライダーが活躍すれば売れるだろうし
>>636 葛城巧も変なとこで不器用だったんじゃないかな
>>637 落ち切れば後は希望に向かって行くだけ
>>642 むしろ絶望へ向かうんじゃね
最近のライダーは明る過ぎたから丁度いいかも
倒されたら消滅って伏線はられた時点で消滅は免れないんだよなぁ
>>639 公式のあらすじ見た感じだとほぼ死亡確定に見えた。
長生きさせるつもりならスマッシュじゃなくてライダーにするもんなぁ
エグゼイドでシリアス路線に戻ってウケたのは事実だけどだったら怪人のクオリティ元に戻してほしいなぁ
ビルドは篠原さん本格的に戻ってきたけどやっぱなんかオモチャっぽい
倒されたら消滅なんて性質になったら戦うのやめて隠居でもしない限り確実にどっかしらで死ぬわ
なんもなくなった男たちがライダーになるんだなぁ
それでまた新しく得たものを失くしていくと
>>649 幻徳もそうなるな
ビルドのライダーはなんて悲しい存在なんだ
パンドラボックスの影響とはいえ完全に人間の意向で人が死ぬからビルドはしんどいわ
佐藤とか香澄さんが何したって言うんや
まあ主にスタークお前だ。たまにげんとくん
幻徳がシリアスの清涼剤だったのにしばらく出てこなさそうで悲しい
>>647 ゴースト→ビルド見ながらエグゼイド見たけど、やっぱりビルドシステムの裏付けや伏線はすごいなと思う
エグゼイドもシリアス入ってたとはいえ黎斗かパラドか正宗倒せばどうにかなる雰囲気あったけどビルドはマスター倒しても事態が収拾つかなくなってる
今のとこ最大の敵である三馬鹿&グリスも、かなり重いもの背負って戦ってるからなぁ
ギャグ要素だと思ってたドルオタ部分も、猿渡は辛い毎日をみーたんライブ見て癒やされてたんだろうなあと思うと割と笑えん
極限の状態でみーたんに救いを見出してたのなら、記憶が消えたあともあそこまで思い入れ強いのもわかるし
まあ、記憶がある頃にもドルオタだったのかは謎だけど
やはり一部は記憶を消失させてんのかな ネヴュラ影響で
記憶消去させられる前に組織から脱出なら万丈だけど
昔からのライダールートでもあるし
一期ならクサカらか
何気にスタークが戦兎の前で変身解いてマスターに戻る描写出たのってスパークリング初登場回以来久しぶりだよね
マスターとはもう二度と元の関係には戻れない事を示すダメ押し演出に見えてしまった…
>>625-626 あの人、どこかの神と違ってすぐ脱出するから
今見た。やっぱスパークリングかっけぇわ
予想通りハザードが三バカ殺しちゃうのかね…
美容院のポスター、「BRACK RX」ってあるな。白髪染めか何なのか知らんけど
エグゼイドのCRポスターみたいに小ネタまだありそう
>>655 時期的に考えるとみーたんの活動期間てスカイウォール発生後だから
畑ダメになって食えるかどうかわからない時期からみーたんファンだよね…
>>662 自己レスだけどカシラに記憶がある前提ね
現状のボトル整理してて、どこになんのボトルがあって、誰がどれを持ってると公表しないの多分わざとだよね
前に美空がロケットパンダじゃなくてライオンクリーナー持ってますとか開かしたら展開に無駄な手間がかかるから
ゲントクの小者っぷりが残念だ。
貫禄あるだけに。
こいつには何か信念はないのか。
最強になって戻ってきてほしいわ。
このままだと俳優の無駄遣いだ。
中の人の演技力が異常に高いだけになんかもったいねえ。
もうゲントクがビルドでもいいわ。
俺はゲントクの中の人好きだわ。
倒されたら消滅する告知
わざわざドックタグの説明
準備万端としか
あえてそこまでするなら
外してくる可能性も…
みーたんヒールで治らないのかな
幻徳は普通のドラマだと空気みたいに言われることが多かったけど
ライダーとの親和性が高いんだな
そこなんだよ。
最強ライダーとして戻ってきてほしい。
>>626 規制ではなく、今後何かしら動かしたいんだろう。
スピンオフ作られるくらいだし、何かしらの動きは有るんじゃない?
SP二人に感付かれた状態で泰山の治療後気絶したであろうみーたんを連れて
拘束されることなく逃げおおせた紗羽さんはすごいと思いました(小並感)
泰山と一緒に現れたから、逃げなかったんじゃないの?
泰山復活=げんとくんピンチ
みーたん余計なことを…
SPが突入する前に目を覚まして何も分からぬ状態の泰山に状況を説明して説き伏せたんでしょう
それはそれでスゴイ
あ、結果的に無罪放免だっただけで何時間か尋問されてた可能性はあるのか
あの状況見るに意識不明だっただろうからその人間がいきなり目覚めて元気になってたら信じざるを得ないわな
しかも性格的に首相かなりお人好しっぽいから周りから何言われても許しちゃいそうだし
紗羽さんは以前首相にタレコミをした経緯があるからな
あの時はガッツリ否定されて追い返されたけど後々それが真実って分かったわけだしそりゃ首相も多少は信頼を置くだろう
幻徳がファウストだと判明した後に意識不明にされて、眼が覚めるとまた幻徳が首相代理やってて戦争勃発してるとなると幻徳に刺客を送られたとか考えそう
まぁ泰山は戦兔一味のことを幻徳の一件で信用しとるし、だいたい信じるっしょ。
美空の治癒能力、実際はネビュラガスが関わってるダメージにしか効かないとかありそう
浄化の仕組みと同じだろうから多分ネビュラガス関係にしか効かないとは思うけど
浄化の仕組みがよくわからないからもしかしたら応用で普通の傷も癒せる可能性も0ではなさそう
>>684 >浄化の仕組みと同じだろうから
\タイザンフルボトル/
出てくる名前のあるキャラの殆どネビュラガス浴びてるから
その設定だとしてもあんまりというか殆ど意味無いよね
ネビュラガス吸引→眠い
ネビュラガス浄化→眠い
みーたん電子レンジの中でガス吸引して浄化してたのかな
そういえばクローズドラゴンちゃんも浄化作用なかったっけ?最近出てこないな
息子に対する接し方最悪だな氷室
ありゃ親としてダメだわ。
頑張れゲントク
それにしても跳弾が泰山に当たらなかったのはちょっと
草
そしてCDの小室が氷室に見えた。
もうどハマり中ですわ。
東映チャンネル三昧からの日曜の本丸ビルド。
波に乗ってる。
ハザードトリガーの音声やべーだろ
童貞かーい!童貞かーい!童貞かーい!
やべーい!
>>692 げんとくんがパパに当てないよう上手いこと調整してくれたんだよ
戦兎がやばいと思ったら変身解除しろと言ってたけど目に見えてやばいと思った時には万丈は手遅れなレベルで興奮してるから自分の意思で変身解除は無理だよな...
>>687 クローズドラゴンは毒の吸い出ししただけじゃないっけ
ネット内の最深層で漂っている割と信憑性の高い噂を拾ってみると
過去のライダーでもパクリとまではいかないが、幾つかここの流れや映像が参考にされてるよなというのはある
たとえば
仮面ライダーオーズ=うしおととら 藤田和日郎
使用するアイテムはオーズドライバーとメダルに置き変わってるが、うしおととらの反目関係から最終話潔いとら
の消滅からうしおの空からの落下とラストに目に見えない状態でのアンクが寄り添うとらとの類似点と幾つもパクリまではいかないも
そのまんまじゃあねぇか的なツッコミは出来そうだ
ネットの最深層の時点で頭の悪いジョークなの明らかなんだから
笑い飛ばしてスルーが正解だろ
美空はホイミのし過ぎで人間性の欠落とかは勘弁して欲しいなぁ
>>702 その作者が浅倉参考しましたとか言ってたキャラが実際には北岡弁護士みたいな行動取ってたんだからネタなんだよ
>>697 そもそも戦闘中に変身解除する方がヤバイ気がするが
>>705 ごめん仮にって付けるべきだったな
多分意味合い的には離脱しろってのも含まれているかもしれんが
変身したら即ロケットボトル装填してヤバくなったら
外部からリモコンで強制離脱させる荒業で対処すると悲壮な設定がギャグになるな
でも万丈は戦兎のためにクローズチャージ使うことを決めたんだから解除しろって言われて正気あってもなかなか出来ないよね
無理して頑張れば戦争終わるかもって希望ある限り戦うでしょ万丈は
その点ハザードフォームなら意識を失っても勝手に敵を殲滅してくれるから安心だな!
ナイトローグのスーツまた茶色になってたけどあれなんなんだろ
>>712 なんだかG4思い出した。黒いし、勝手に戦ってくれるし
中の人の安否以外は合ってるw
>>713 物理的に死ぬか人として終わるかの違いだけだな!(白目
>>702 そのまどマギをさらにライダーに逆輸入したのが鎧武だぞ!
鎧武もフォーゼも冬映画でもっと絡んでくれても良かったな
万丈の意識の変化といいあの映画面白かったわ
みーたんが万丈の真意を伝えてくれたから結果オーライだったけど
折角心の内を明かそうとしてたシーンでげんとくんが横槍入れてくるの草
少女漫画かなにか?
青の消えかたは香澄さんみたいにカシラの腕の中で光になるのか、ウェザーの井坂みたいに苦しみながらなのか…
自己解決
スローで見たら、前方(ローグ本人)から攻撃されてた
クリスマスの時親戚の子供にビルドドライバーとフルボトル何本か買ってあげたんだけど
再来週会いに行くとき皮ジャン着てハザードトリガー持ってったら喜ぶかな
戦兔と万丈
>>723 なんかいい親戚のおじさんだな
俺も小さい頃にこんな人がいればよかったな
>>723 ハザードトリガーなら胡散臭いグラサンかけていこう
幻徳が持っていた野心と信念(同じか?)は自分が支配する東都が北都西都両方を掌握して日本を一つの国家に戻す事
「勝利して国を統一する!それが戦争だ!!」
この言葉からもその信念だけはあったと思えなくはない
ただそれを貫き通せるだけの良い状況にはもうならない事が彼の不運か
>>584 このストロングボトル、使い続けると自我とかなんかもう色々失う
そう言えばガンバライジングのストーリーモード的なモードでナイトローグと戦える隠しルートに入って撃破すると捨て台詞が「俺は何度でも蘇る!!」とテレビの展開まんまでワロタw
しかもそのルートが解禁されたのは昨日の放映より前だと言う
玩具買ってね!劇中では使えば使うほど理性を失って戦闘意欲が掻き立てられるけど
玩具買ってね!劇中では戦闘が長引くと自我を失って敵を殲滅するけど
人の心がない
ハザードトリガー、理性を保って戦える時間に限界点があるんだろうけどそれも使い続けるうちにどんどん短くなって行ったりするのかな
そして最後は変身した直後に暴走殺戮兵器に
敵組織に改造されて普通の人間じゃなくなった男が主役の仮面ライダーにキッズはよく憧れたよな
>>417 唐突に入院退院何度も繰り返してるならあれだけど今回は入院はスタークのせいで退院は美空のおかげ(しかも前回目覚めた能力を即活かしたファインプレー)って流れだから別に気にならんかな
天才物理学者とかいう知性派属性が自我が崩壊する狂戦士アイテム使って戦うっていうシチュエーションはちょっとカッコいい
内容は悲惨だけど
>>723 お別れする時にCiao!も忘れるなよ。
>>696 やさしい…
ちな、あの兵士2人って人間なん?
ロボと人間の区別が付かん。 グリスがぶちのめし
まくってたのは、ロボ兵士だよね?
そもそも戦争に正義も何も無いよね
口ではなんと言おうとも本音はパンドラボックスが欲しいだけだし
>>742 異なる正義同士のぶつかり合いが戦争だよ
戦争は外交の延長で、守るべきものを守る為に、折り合いがつかなくなったときに行使されるカード
たまたま東都視点で描かれてるだけで
敵役のグリスも絶対悪じゃないからねー
西都視点で物語進んでたらグリス頑張って三馬鹿頑張って凶悪そうなライダー二人に負けるな!ってなれる余地があるのが好き
道具として使われてるライダーに正義も悪もないが
三都の首相の中で泰山だけは光を浴びてないっていう明確な違いがあるやん?
>>745 いや戯れ言ではないよ
どの国も悪いことをしようとして戦争する訳ではないからね
戦争というよりは殺す事に正義も何もって感じだな
白黒つけるだけなら来週の予告のように代表を決めて試合したり首脳同士でチェスなどのゲームで総当りして勝率高い人に従うなどやった方が平和的だしな
それぞれのエリアの民意の総意がぶつかり合ってる訳じゃないから
戦争なのかって気がする
壁出して10年研究して成果ないパンドラボックスとかいらないだろ
成果ないにしても研究しても何も無いのか研究して解明しきれてないのかじゃ大きく違うでしょ
代表戦もなかなかえぐい気がする
お互いに都民一人ずつ出して戦わせましょう生死は問わない負けたらそいつにヘイトいきますってのもなぁ
作中での扱いはともかくショッカーもグロンギもショッカーやグロンギの視点で見れば正義だからな
アンデッドのバトルファイトなんかも本来分かりやすい種の生存競争だしな
>>752 欲しいともいらないとも言ってる国民が一人もいないから分からんな
壁出した前科はマイナス面で大きすぎると思うけど
>>748 戦争は正義というよりも自国の利害を守るためかな
戦争の代わりに代表戦ってガンダムファイトってこと?
>>758 自国の利を守るということも正義だからね
>>761 でも必要以上の利を得ようとするのは悪に近いと思う
>>759 ガンダムファイトの等身大版がライダーバトルだと思ってた
>>759 まさかストレートに主将戦出して来るとは思ってなかった。
正々堂々としてるな。
俺が見たかったのはそういうバトルなんだよぉおお!!
こっちはハザードとスクラッシュでだいぶ粘れるぞ、粘られたらお前の国既にボロボロなんだし潰れるだけだから大人しく一対一にしろや
こんな理屈になるのかね 流石になんの理由も無しに代表戦に北都が乗る意味もないし
1VS1の代表戦で白黒つけると言う形を果たして本当に北都首相が了承するのだろうか
了承したとして折角良い形で決着ついてもスタークが余計な策略やらかして全部ぶち壊しにしそう
あるいは西都が動くか
>>763 戦争を始める理由って景気回復とか自国の利益のためなのもあるけど、大量殺人兵器作ってたりテロに加担してる疑惑があるから攻めに行くとかの表向き正義を掲げてるのもあるから…
>>767 ボトルとパンドラボックス、それに加えて領土を餌に釣ればホイホイ引っかかるんじゃないか
それだけ餌にしてホイホイ釣れなかったらむしろ何を餌にしたら釣れるんだよ
現時点でボックスとパネル持つのは他の二所からの標的になるだけで
アドバンテージたいしてないんだけどね
ボトルとパネル集めるのが目的の戦いなんだし
アドバンテージも何もなくね?
>>767 最初は勝てると慢心してOK出すだろうけど押され始めたら北のトップ絶対何かするよな
>>775 戦兎暗殺とかしようとしてスタークに殺されるとか
>>776 グリス負けたら残された三馬鹿も北都おばさんに腹いせに殺されそうだしなぁ
>>758戦争は権力者が自国の貧困と荒廃を維持するためにやるものだぞ
>>780 違うよ
そういう例がそもそも無いわけだが
ハザードフォームはファイズアクセルみたいにリミッター付ければいいのに
後々取り返しのつかない後遺症とか出てくるはずだから安心汁!
>>783 こういうリスクって次第に寝る時間が増えて最後には…って代物だと思うけど
>>780 自国の貧困と荒廃維持する意味は?
国民が自国を捨てて他国に逃げるだけだが
権力者にとって利害も旨みもないぞ
>>789他ライダー作品にはリスクなしで死者すら甦らせるチートアイテムやチート企業や闇の力があるってのにな
幻徳がいきなりデカい声でキレる場面でほぼ毎週笑ってる
チート治癒力の何が悪いのか分からん
どう考えても美空の正体のフリでしょ
>>791 絶対笑ってはいけない仮面ライダービルドはよ
万能さで言えば情報収集力も体術も臨機応変な対応力もある紗羽さんもなかなか
しかし味のある役者が多くて見応えあるよねビルド
砂羽さんなんの説明もないが驚異のドライブテク
というか西都から帰るときのアクロバティック乗船はさすがに特撮でも無理あるやろと思った
いい子は絶対まねしちゃいけません
あの乗船は特撮ヒーローものならではって感じでリアルさは捨ててたなw
今にして思えば、沙羽さんは元スパイだからそういう技能をもとから持ってたんだろうね
チートっつったらマスタークの力云々もそうだしなぁ
マスターは火星で何かしらの影響受けた可能性もあるけど美空までなんでそんなことできるのか謎だらけだよね
美空というか腕輪の力なのかもしれないけど
私にはボトルを浄化する力があるの!って説明されただけで美空に関しては謎が多すぎる
げんとくん親バレばかり話題になるけど
嘘情報流してグリスを足止めしたのは珍しくいい作戦だったな
美空の浄化は、ネビュラガスに対してのものやろ?
そのネビュラガスの力を使って戦う
トランスチームシステムや
ライダーシステムのダメージは全て
ネビュラガスが起因するダメージ。
だから、美空の力でできる。
物理的な怪我の治癒はできないんじゃね?
ここまで黒いライダーも珍しいな
目以外全部黒じゃん
ちなみに、パンドラボックスのある場所の嘘の場所を知ってるのは
幻徳と戦兎と万丈だけ
>>803 ハザードレベルが高い(4.0以上)せいで
体質が"ネビュラガスそのもの"に近づいてるのでは?
とかいう推測を見た気がする
>>804伏線ってのは繋がっていてこその伏線なわけで
つまり床屋こそが葛城巧だった・・・?
>>806 だよね。でも三人ともリークしてましたはないよね。
二人に渡した腕輪をマスターにハックされてたとかw
そもそも幻徳があそこで罠にはめるために情報をそれまで流していた説
>>808 万丈「おい戦兎!このカップ麺味がしねぇ!」
しかし来週戦兎が三馬鹿のだれかやっちまうと
グリスとの共闘とか味方化はほぼ不可能になっちゃうけどどうなるんだろうか
バンジョーの彼女殺っちゃったけど一時的に味方の真似事やってた元徳いるし状況によるっしょ
げんとくんはどうやって復活するかね。
西都に亡命とか?いや政治家とか軍人としての道はないわな。
内海に頭下げて強化ローグにしてもらうとか?
頭下げるくらいじゃ許してもらえないね。
命が引き換えになるくらいの強化の実験台になるならみたいな感じかな?内海はそんくらい言いそうだし、げんとくんも受けそうだな。
カシラは根本的な所で許しはしないけど状況によっては割り切ってくれそうではある
殺し殺されの戦争だから仕方ないって
逆に戦争なんだから死んでも仕方がないなんて言いつつも内心腸煮えくり返ってるみたいな方がかっこいいな
カシラは格闘技の試合中の死亡事故みたいな扱いで表向きは割り切ってくれそうだけど
戦兎はそうはいかないんだろうな
>>801 嘘情報を部下別々に教えて誰が流してるかまで突き止めたら完璧だった
>>765 ライダーバトル国際条約
第1条 頭部を破壊されたものは失格となる
第2条 相手の心臓を攻撃してはならない
第3条 破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことが出来る
第4条 仮面ライダーは己のベルトを守り抜かなくてはならない
第5条 1対1の闘いが原則である
第6条 国家の代表である仮面ライダーは、その威信と名誉を汚してはならない
第7条 日本がリングだ!
戦兎が最初外してたげんとくんと通信できる腕輪って捨てて拾わず新しく支給されたんだっけ?
それともちゃんと拾ってまた付け直したんだっけ?
いやそれは覚えてるけど
その付け直した腕輪は捨てたのか捨てずにポケットにしまってたか捨てたものを拾ったのかその辺の記憶をマスターに消されてるんだ俺
>>824 確か腕輪を腕につけてから場面変わって幻徳に戦う決意を告げてたから
多分最初につけられたやつをずっと持ってたんだと思ったけど
はっきりとは語られてなかったかなあ
>>819 あいつらには頭だけじゃなくて家族もいるし…
北都に隠してた東都ボトルの情報が漏れてる
地下基地にはボトルの隠し場所が書かれてる
紗羽さんは元スパイ
まさか
他の人間は不要ならさっさと殺すくせに親父だけは生かしたまま殺さず説得にかかる辺り幻徳さん変な所で育ちがいいよね
三羽烏は最初のイメージは最悪だったのにいつの間にか大好きになってしまってるから困る
頼むから誰も死なないでくれ
>>831 ROGUEのあらすじ見るに三年前かあるいはもっと前からずっと軍備の強化訴えてきてるからな
息子の影響でゴーストから参戦中の嫁
ゴーストはネクロムが好き
エグゼイドはブレイブが好き
ビルドはビルド又は氷室が好き
なんとなく系統が理解出来たんだが、グリスが登場して「こういう男嫌いなんだよね」
からの、みーたんファンと分かってから突然「グリスいいかも」
女ってわかんね
>>832 ラスト近く 北都の進行ロードしてきた東都兵士を明らかに爆死させてたのはビビった
>>839 その後の龍我の焼け野原での変身がかっこよかった
CGとはいえあまりないシチュエーションだった
後ろ全滅してそうなのに突撃の指示をする人がシュールだった
というか華麗に爆破回避してんじゃねーよw
しかし人の兵隊さんが怪人にやられるのは、ビルドなかなかの本気度を感じた
思えばレンタルとかで見たゴレンジャーとか軍系戦隊はその組織モブがボッコンボッコン死にまくってて、当時は当たり前に見てたけど
>>842 そのシーン「いや逃げろよ」って思ったw
進軍してたのてっきりガーディアンかと思ってたけどあれ人間だったのか
ファウスト構成員にはコントロール奪われちゃうのにまだ使うのかよ…しかも造ってる南波重工はスターク、つまり北都側だし
改造するくらいの設備とかないのかね
今ある分の所謂ソフトウェアの部分弄れば完全とは言わずともオリジナルのガーディアン作れそうだけど
>>840 ちょっとわかるけど黄羽の場合、役者がそこそこいい歳だからそれを思うとあのキャラはやはりイラっとくるわ
マモちゃんみたいに誰か(カシラかな?)を庇って死ぬような展開になったら悲しいが…なりそうで怖いね
>>831 葛城や内海みたいにどうせ死んだと思わせておいて生きてるからな
ハザードトリガーは扱いに困りそうだから
戦兎が改良版作成で新フォーム
ハザードトリガーは玄徳が奪って強化ローグになるとかありそう
マスターの目的はやっぱり
葛城の発明品とみーたんをくっつける事じゃないか?
不完全で危ういハザード系やスクラッシュ系の強さをみーたんの力で完全なものにする
で、それを使うのはハザードレベル最強の天然格闘家万丈とか、猿渡
>>833 幻徳役の水上剣星は、幻徳について悪役とは意識せず、東都のことを考えて行動した結果が戦兎側から見て悪役となっていると言ってたみたいだね
>>852 マスターの目的は日本の再統合じゃないかね?
だから戦兔や龍我を強くしたいんじゃないか?
げんとくんの人なら日本一のきぐるみ師になれそう
ラッコラッコー
>>858 マスターが葛城ならUSBメモリの掘り起こしもスクラッシュドライバーの開発も自分でやりゃいいだろ。
ちょっと前のことなんだから覚えとけ。
>>858 げんとくんのツバ攻撃的w
こうかはばつぐんだ!
みーたんのヒーリングが気になる。
治してるんじゃなくて、みーたんの生命力を分け与えてるようにしか見えない。
>>831 「なんで分かってくれないんだよ!パパのバカ」で壁突き破って飛び出して行った感じ
これまでの経緯とか抜きに考えるなら幻徳の今回の作戦はなかなか理にかなった戦法に見える
毒ガスのところに念の為、戦兎を配置しておいたらもっと良かった
というかライダーやスマッシュにも効果ある毒ガスってのがすごい
というか最近バイクアクションががっつり減ったのが寂しい
先週はヘリコプターとタカだし
今週はコウモリとタカだし
いやそりゃ飛行の方が移動に便利なんだろうけどさ
>>866 普通に考えてあるんじゃない?
美空が浄化出来なくなったタイミングと戦兔に変えたタイミングはだいたい同じだから、それまではお互いファウスト内でネビュラガスに関わってた訳だし。
>>859完成できなかったって言ってなかったっけ?
あえて完成させなかったってのは推測でしかないし
ゴリラモンドとホークガトリングはいつOPから消えるかビクビクしてそう
最近影薄いしゴリラモンドでハザード化しよう 自我失って暴れるゴリラとか最強だぞ
ロケットパンダハザードならどこまででも逃げれちまうんだ
Youtube公式予告のスマホウルフハザード見るにハザードフォームは
メットの目の部分の付け替えのみでボディは共通っぽいからスタイルが特徴的なゴリラモンドは厳しいんじゃないかな……
武器持ってるニンニンや海賊は出てくるかもしれないけど
>>871 ホークガトリング頻繁に出てるしゴリモン程じゃないでしょ
なんならタカ単体で出てくるレベル
ハザード暴走→三馬鹿の一人致命傷→グリスぶち切れる
ニンニンコミックハザードって自我を失っても漫画描き続けるのかな
60種類もフルボトルがあるのに
ハザードの副作用を抑えてくれたり傷を癒してくれるような
回復タイプが0って本当に軍事兵器としてしか作ってないような感じはするよね
>>880 ボトルの内容は自分で作れるものじゃないからそれはおかしい
それにまだ30個くらいまだでてないものあるしあるかもしれないぞ
ナースコス紗羽さんが網タイツ履いてたら僕のおちんちんは大変なことになってましたよ?
戦兎:「ビルドは兵器なんかじゃないっ!!」
フェニックスロボ:「…」
>>873 エフェクトでどうとでもなる気がする
パンチの際に破壊力多めのエフェクトつければそれっぽくなる
>>880 スマホウルフの説明見てそんな事言えんの?
ソシャゲのデイリークエストやってくれるんだぞ
自分で作った携帯にアプリ入れてるとか垢BANされそう
>>856 だったら何でわざわざ日本を分けてしまったんだよ…
って思ったけどよくよく考えたらそもそもパンドラボックスを起動させた理由自体そもそも分からんよね
あの時点で日本を引き裂いてしまう結果になるかは分かっていなかった可能性もあるし
むしろボックスを起動したからこそ火星の記憶が流れ込んで今進めてる計画を思い立ったのかもしれない
ラビットタンクがどんどん強化されていく
最終フォームもラビットタンク○○フォームになるんだろうか
主人公の名前になってるだけあって優遇されてるな
冒頭マスターの身振り手振りっぷりがスタークって感じだったや
「お前だれ?」
「俺ビルド」
「で、お前は誰?」
「俺もビルド」
「じゃあ、俺たちビルドか」
俺がお前で〜お前が俺で〜二人でビルド
後ろで出待ちするヒゲの蒟蒻畑ガジガジ〜俺も潰れない〜ぞ
>>879 HUNTER×HUNTERの作者に…いやなんでもない
>>889 マスターが二重人格ならまだ救いあったけど、表と裏をしっかり使い分けてる分タチ悪いよね・・・
>>893 考える時間もなくなるから内容今以上に雑になるぞ
>>879 なんかドーモファウストサンていいながら暴れそう
ドーモ、ゲントク=サン。ビルドです。
アイエエエエ!ビルド!?ビルドナンデ!?
「ナイトルォーグだぁ……」
「カツラギタクミなんだよぉ!!」
「戦争の始まりだぁ!」
水上さんがウッキウキで高らかに宣言する演技がめっちゃ上手だからもっと見たい
>>900 次スレ
オクトパスライト絶対出番少ないと思ってたけどやっぱり少なかった
ハザードトリガーは付ける前に起動するんだな
ドライバーに付けてからだと思った
>>902 尺の都合かも
後で通常からハザードトリガーしてプレスされるんじゃないかな
いろいろなところが変わってるけど
>>903とこのレスも
>>900だぞ
蒸血したということで即死回避よろ
>>903 乙
っカップ麺
>>904 見た目的にずっとビルドドライバーに付いてそうな見た目だしな
>>903 乙
>>904 それだと「スーパーベストマッチ!」の音声出ないから販促的に変身前に付けなきゃダメなんじゃないか?
「ラビット!」「タンク!」「スーパーベストマッチ!」はおそらく玩具ではビルドドライバー側の音声だろうし
いや玩具で再現できないからしばらくは付けてから変身するんじゃないのってこと
音声は昔の無限アイコンが自発生だったから開発側次第では可能じゃあないか?
玩具でいえば、この流れだと変身ベルト+ハザードトリガー+7組のボトルを購入しないといけなくなるのかな?
現に別タイプなスマホウルフハザードフォームの情報が流れてきてる
スマホウルフハザードはスマホが消えちゃうのが難点だね
>>912 カタログには載ってなかったホークガトリングハザードもあるからもう何が出てくるかわからないぞ
>>746 あれだけ破壊してる三馬鹿に、そんな余地はないと思うが
まぁ三馬鹿は良い奴そうに見えて割と大量破壊してるからなぁ 愛着は湧いたけど倒されても文句は言えんな
ドライブのロイミュード幹部と同じで、愛されキャラでも落とし前はつけるでしょ。
宣戦布告前に無差別破壊行為してたし、戦争だからの言い訳も出来ない。
倒したのは戦兎でも「倒されたら消滅する」ってリスクを受け入れてるのは三羽烏側だからなぁ
一応倒されても成分が抜けるだけってセーフティがあったのに
でも何の落とし前もつけずに大天空寺住職に転がり込んだイーディスの例もあるから何とも言えんか。
>>888 マスターが以前に語っていた、あのときは頭がおかしくなっていた というのは本当で、現在のマスターが素なのかも。
幻徳の「悪魔とも契約しよう」じゃないが、そんな感じかも
マスターのトリックスター的な行動の真の目的は
最終話近くじゃないと明かされないんだろうな
ビルドは52話ぐらいになるのかな
ハザードレベルマックスになった万丈を生贄に捧げて
パンドラボックスのヌシ的なライダーを召喚するんだろ(´・ω・`)
美空以外にボトルを浄化できる人がいると思うんだけど一切触れてないのが気になる
>>916 猿渡が知ったら激怒しそうだな。
それかそのことに自分が責任感じるか。
オクトパスライトハザードだと自我を失った状態で
止まることなく絡みついて光を当て続けるという嫌がらせ
ロケットパンダハザードはロケットで全世界をぶっ飛び回りながら子供達を安心させまくる鬼畜の所業
>>919 人殺して生き残った例だと
ファイズの海堂や琢磨君
キバの太牙(実行犯は手下)
エグゼイドの神やパラド(厳密には死んでない)
あたりか
意外に井上脚本で生き残ってるという結果
スカイウォールって、ひび割れた地球に蓋してるようにも見えるんだよなぁ。
実は地球がパンドラの箱で、後半スカイウォールが消滅して中から現れる災厄が真の敵だったり。
マスターはそれに対抗するためにライダー達のレベルを上げようとしているとか。
ノーマルのキードラゴンですら長時間の戦闘が不可能なのにキードラゴンハザードとか戦兎が死ぬぞ
>>931 海堂は正当防衛が成立しそうな状況なのが功になったな。
ビルドは国家間の戦争が実際に行われてる世界観だから人殺しそのものがタブーでは無くなってるよね
猿渡や三羽烏はもちろん龍我でさえ敵対兵士を手にかける覚悟は出来ていて絶対的な「悪」とされてるのは北都首相やスタークのような裏で手引きしている者達
だからこそその中で明確に人殺しを否定している戦兎の強さ(またその一方で弱さも)が際立つと言えるんだが
成分的に見るとドラゴンとライオンとロケットと戦車がある東都が一番強いのかな
でも北にはフェニックスがあるし案外バランス取れてるのか……?
戦兎は過去の自分が今の状況を引き起こすのに加担した事が明らかになった上で、未だに正義のヒーローを演じる事がアイデンティティの根幹にあるって感じかなあ…
そして次回以降で容赦なく今まで信じてきた正義感を壊しにかかると。
>>930 やばいことになりそうだが強そうだからこれで最終フォームでいいぞ
回復アイテムがないと書いたけど
そういえば美空の腕輪が回復アイテムになったんだったな……
最終フォームはほぼ美空の腕輪が絡んできそうだな
パンドラの箱からラスボスが出てきたとしても美空の腕輪の力を引き上げまくれば倒せそうだ
>>943 万丈からドラゴンボトルを受け取って最終フォームになるとか格好良さそう
いやでもそれはクローズ側が困るか
最後は戦兎と万丈がベストマッチしてエクストリームすれば良い
戦兎って戦闘中頻繁にボトル入れ替えるけど、法則とかあんのかな
たまにベストマッチじゃないのでも戦うよね
というかベストマッチじゃない組み合わせって今までどれぐらい出たんだろー
ライオンコミックとか、海賊ガトリングとか渋いよね
>>947 どうやって合体するんだろう
Wのように意識だけか、フォーゼのようにアイテム合体か
そりゃもちろん戦兎フルボトルと万丈フルボトルを猿渡が使ってベストマッチするんだよ
イェーイ→イェイイェーイ→ヤベーィときたら次は何かな
スゲーイとかパネーイとかツエーイとかその辺じゃね?
変身エフェクトが固く圧縮されるほど強く危険度が増すとTwitterで見つけたけどハザード以上に固く圧縮するとなると何があったかな...
イ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛イ゛!(大合唱、音割れ)
ハザードで固さはもういいだろ
つまり今後は固めたエネルギーを弾けさせて一気に放出するKAKU兵器だな
ラビットタンクってそういう意味かあ!!(ハザード思考)
空前絶後のォォォォ!!!!超絶怒涛の物理学者ァァ!!!!
ボトルを愛し、ボトルに愛された男!
ラビット、タンク、スパークリング
全てのボトルの生みの親ァァァァ!
そぉぉぉぉう……我こそはぁぁぁ!!!
身長196cm!体重99kg!ジャンプ力55m(ひと飛び!)
ハザードレベル3.9!
ハザードトリガーで今、さらにパワーアップします!北都の皆さん、今がピンチです!
もう一度言います『作る、組み立てるって意味のビルド』って覚えてくださぁぁーーい!!!
そう、全てをさらけ出した俺は
アンコントロールスイッチ(チーン……)ブラックハザード
ヤベェェェェェェェ―――――――――イ!!!
ヘッフェッフェッフェェェェェ―――――イ!!!!
>>945 エグゼイドだったらそのゲーム攻略理論で通用しそう
是非とも中山きんに君のマッスルクッキングとベストマッチしてほしい
ピロピロアイガッタリッビーのコピペと同じくらいすき
>>934 殺人犯が立ち去ろうとしたところを後ろから襲って殺したから過剰防衛、というか仕返しだけどね
海堂のあれは正当防衛ってよく聞くけど違和感がすごい
>>967 全てのボトルの生みの親ァァァァ!で駄目だったw
そう全てをさらけ出し俺はの直後に大判焼きプレスされてると考えるとウケる
>>974 いずれにせよ井上敏樹裁判官が無罪と判断したから無罪なんだろう
>>961 型焼きより高圧って、平たい鉄板で押し潰して圧かけるイカ焼きしかなかろ。
グリスの中で「突然ブラァ!」って言うの楽しすぎwwwwww
ニンジャとケシゴム合わせたら逃走最強のフォームになりそう
ビルド最終フォーム
仮面ライダーニュービルド
「ニュービルドは伊達じゃない!!」
スターク「俺の計算では火星の半分は地球に落ちる!!お前らの頑張り過ぎだ!」
次スレ
仮面ライダービルドpart31【俺がこの国のリーダーだ!!】
http://2chb.net/r/sfx/1517293414/ 全部乗せでもキング剣みたいなのはカッコイイ
やるならああいう感じの全部のせフォームがいい
lud20251005202340caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1516971260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダービルドpart30【みーたんとはどういう関係だ?】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダービルドpart34
・仮面ライダービルドpart81
・仮面ライダービルド (ID)
・仮面ライダービルドアンチスレ
・仮面ライダービルドpart54【親父を助けたいんだ】
・仮面ライダービルドpart80【よっ】
・こんな仮面ライダービルドは実験失敗
・仮面ライダービルドpart68【愛と破壊】
・仮面ライダービルドpart64【ゲンさん】
・仮面ライダービルドpart91【チャオ♪】
・仮面ライダービルドpart57【ciao!】
・仮面ライダービルドpart94【みーたんだよ】
・劇場版 仮面ライダービルド Be The One
・仮面ライダービルドアンチスレpart.36
・仮面ライダービルドアンチスレ part.9
・仮面ライダービルドアンチスレ part.8
・仮面ライダービルドアンチスレ part.4
・仮面ライダービルドアンチスレ part.6
・仮面ライダービルドアンチスレpart.38
・仮面ライダービルドアンチスレ part.7
・仮面ライダービルドアンチスレ part.3
・仮面ライダービルドアンチスレpart.39
・仮面ライダービルドアンチスレpart.37
・仮面ライダービルドpart76【激凍心火】
・仮面ライダービルドアンチスレpart.35
・仮面ライダービルドアンチスレ part.5
・仮面ライダービルドpart80【よっ】 (26)
・仮面ライダービルドアンチスレ part.2
・仮面ライダービルドアンチスレ part.29
・仮面ライダービルドアンチスレ part.32
・仮面ライダービルドアンチスレ part.27
・仮面ライダービルドアンチスレ part.25
・仮面ライダービルドアンチスレ part.14
・仮面ライダービルドアンチスレ part.23
・仮面ライダービルドアンチスレ part.18
・仮面ライダービルドアンチスレ part.26
・仮面ライダービルドpart40【エボルト】
・仮面ライダービルドアンチスレ part.16
・仮面ライダービルドアンチスレ part.27
・仮面ライダービルドアンチスレ part.23
・仮面ライダービルドアンチスレ part.21
・仮面ライダービルドpart75 【できてるよ】
・仮面ライダービルドアンチスレ part.20
・仮面ライダービルドアンチスレ part.22
・仮面ライダービルドアンチスレ part.10
・仮面ライダービルドアンチスレ part.13
・仮面ライダービルドアンチスレ part.11
・仮面ライダービルドアンチスレ part.26
・仮面ライダービルドアンチスレ part.12
・仮面ライダービルドアンチスレ part.17
・仮面ライダービルドアンチスレ part.30
・仮面ライダービルドアンチスレ part.15
・仮面ライダービルドアンチスレ part.31
・仮面ライダービルドアンチスレ part.19
・仮面ライダービルドアンチスレ part.21
・仮面ライダービルドpart20【…おかえり】
・仮面ライダービルドpart77【ダメです!】
・仮面ライダービルドアンチスレ part.33
・【仮面ライダービルド】高田夏帆【石動美空】
・仮面ライダービルドアンチスレ part.28
・仮面ライダービルド【Are you ready?】
・仮面ライダービルドアンチスレ part.34
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part18
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part50
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part38