◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーセイバー/聖刃 第13章【真理の探究者だ】 YouTube動画>1本 ->画像>34枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1606231374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
ここは、2020年9月6日より放送開始の「仮面ライダーセイバー」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎
https://www.tv-asahi.co.jp/saber/ ●東映公式●
https://www.toei.co.jp/release/tv/1220256_963.html ○公式ポータルサイト○
https://www.kamen-rider-official.com/saber ※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは
>>900、流れが早い時は
>>800、流れが遅い時は
>>950。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
前スレ
仮面ライダーセイバー/聖刃 第12章【だからだあれ?】
http://2chb.net/r/sfx/1605324984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前はスレ立てしたら保守する人がいたが、今はいなくなったか
単にここが見限られただけでしょ
5chじゃ玩具が売り上げランキング上位に入ってても放送後毎週Twitterでトレンド入りしててもセイバーは不人気らしいからな
不人気かどうかは知らんけどめちゃつまらんのは事実よな
不人気かどうかは知らんけどめっちゃ条例違反してるのは事実よな
>>25 ガイジ大丈夫?
ネットのひぼう中傷 新たな裁判手続き設置へ 誰が投稿したか?情報開示が簡易化 [新型百式★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605159496/
>>28 文春子ちゃんて
デジモン()大チュキ糞バカゆとりなのなwww
ええけどもさwww
デジモンてwww
デジモン()て20年前とかになるんやのw
ポケモンのパチモンやろ?w
文春子ちゃん、まだ20代後半の糞バカゆとりっ子なんやのうwww
(・∀・)ニヤニヤ
文春子ちゃんがニコ厨()の頃って
10年前くらいやもんなwww
デジモン世代()www
5chへようこそwww
バーニングおじさんIP
133.106.34.181
たておつ
ここ荒らしがいると読むのめんどくさくなるんだよね
それが狙いなのかもしれないけどどっちかというと何も考えてなさそう
まあなんにしてもまだ紹介ターンだから話動くのはも少し先になりそうだしまったり視聴していくわ
下手したらずっと販促期間なのでは
ジャオウドラゴンの販促が終わったら今度はキングライオンの販促
そしてそれが終わったらセイバーかエスパーダの強化形態or新ライダーの販促が始まる感じか
このペースでおもちゃもライダーも増え続けるのかな
やっとライダーが一通り出揃ってストーリーが動き始めたと思ったところなのに
文春フクロトジライドブック
禁断の情報が書かれた袋とじ部分を開けると主人公が絶命して主役交代
厚さ30センチ
エスパーダはガシャットギアデュアルβみたいな二人分強化できるようなアイテムが奇跡的に来ない限り、強化は回って来ない未来が見えて不憫で可哀想
闇落ちしてカリバー継承したりジャッカル、ヨモツみたいな姿になってほしい
年末ベルトが複数人変身できるタイプだとその一人になれるパターンもあるか?
少なくても年内中は販促ラッシュなのは毎年だから
クリスマス前に主人公強化形態または関連のアイテムが出るのもお約束
セイバーの強化も確定してたわ
物語(童話)と聖剣がテーマなのに、主人公のモチーフがドラゴンなのが意味不明だわ
有名なドラゴンの童話とかあるか?聖剣にドラゴンのイメージあるか?
とりあえず神獣枠だから適当に入れただけでしょ。
こんなふうにテーマがゴチャゴチャしてるからセイバーはパッとしねぇんだよ
近所の玩具コーナー見てみろよ?今まで見たことないくらい山積みに残ってるぞセイバー玩具。
そりゃワンダーライダーだらけの使いまわしばかりで、テーマがゴチャついて男心や購買欲くすぐらないんだからそうなるわ
BANDAIも東映ももっと真面目にやれ
>>48 ライダー戦極時代とか言っておきながら聖書の話持ってくるのはいいのかよ
オーズも今なら中間と最終は大型アイテムだっただろうな
あれはあれで終始3枚だったから強化感がない云々言われてんだけどな
ドラゴン!イーグル!サイユウジャー!
3冊撃!!ソソソソイヤー!!
ササササン↓ダー↑!!
俺は仮面ライダーを信じる!
セイバーを信じる!
人の想いは、無限に進化する!
ライダー、なめんなよ?
>>39>>55
デジモン世代()のガイジ大丈夫?
ネットのひぼう中傷 新たな裁判手続き設置へ 誰が投稿したか?情報開示が簡易化 [新型百式★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605159496/
毎週新商品発売になっていて、そのせいで番組内容が薄くてマジで番組が玩具のPVになっとる
そもそもニチアサはバンダイのインフォーマル映像にしか過ぎないからな
製作陣がうまくこなせないとこうなるのは仕方ないのかもしれん
報道も含めたジジババ向け番組ばかりにして視聴率を上げても広告料収入を激減させてりゃ世話ないけどな
>>48 神獣・動物・物語、っていう3つの揃えが根本的に意味不明
神獣と動物が要素としていくらか被っていて、その流れだと物語が唐突
無責任な突貫工事で仕上げたことが見てとれる
本来は例えばキャラクター・フィールド・ストーリーの3つで構成して、特定の組み合わせで既知の物語が出来上がる…
みたいな感じにしたかったのかも
モンキー・デザート・ジャーニーの揃えで西遊記、みたいな
>>60 ただ何が酷いって上の連中は報道やりたいって事に集中し過ぎて肝心の視聴率の増減に関してはかなり適当な節があるって事なんだよな
ドラえもんとしんちゃんにしたって夕方に移動してなんで視聴率が落ちたのか分からないとかほざいてるレベルだし
金曜7時からのドラえもん&クレしんからのMステの流れが良すぎた
今の指数は個人視聴率なのに
今だにテレ朝は世帯視聴率に拘ってるんでしょ?
視聴率の張り紙も世帯視聴率を書いて張り出してるのテレ朝だけらしいよ
どの局もコア層にターゲットした番組作りしてるのにテレ朝は高齢者をターゲットにしてるって
そりゃスポンサーに逃げられるわ
>>65 世帯単位で数えるにしても
今はデータ放送で各世帯調べられるだろうに頑なにやらないからな…
録画も配信もあるし今はほんとに視聴率とかなんの意味もない
親の朝日新聞が壊滅的な赤字出してるからな
その報道がアレだから朝日離れされてるのに
>>64 今となっては懐かしいよなw
スレチだがもしやクレしんからのMステの
DIR EN GREY初登場1曲目のトラウマ回をリアル
タイムで見た世代?
>>46 何かパッと見、バスターと被る気がする
デザインだな
>>68 電王すぎる
>>62 神獣と動物の被りはずっと気になってるし、なんなら物語にも動物出てきたりするから違いが分かりにくい
Mステ音楽祭のメンツにこれがある
東京スカパラダイスオーケストラ feat.川上洋平
セイバータイアップくるかな?
普通にセイバーの主題歌でしょ
先月NHKのシブヤノオトでも歌ってたぞ
報道番組は番組が変わればその日のニュースソース使いまわせるからな
ワイドショー含めると同じ映像繰り回しで司会とコメンテーターの
はしゃぎ方が違うだけとか
24時間ニュースチャンネルのリピートの方と大差ない
>>75 時事系YouTuberくらいの価値しかないなw
>>64 日曜夜のこち亀ワンピースの流れも良かった。
冬映画の主題歌はAlmightyのシングルには
入らないのか
>>64 ドラえもん→宇宙刑事シリーズ→ワールドプロレス(初代タイガーマスク)
が最高だったわ
火炎剣のサウンドアップエディション結構いいなコレ 亜種だと「ワンダーライダー」しか鳴ってくれなかったのがコレだと固有の必殺技言ってくれる
セイバーのおもちゃはこっちでも積んであるからボーナス出たら1つくらいお布施するかな…
対してこのガチャは品切れ状態でいまだに回せてない
ふむ、今日で2ヶ月消化
クリスマス商戦に入る跨ぎじゃあるな
篩にかけるフェーズはとっくに終わっとるから
文句ブー垂れアホアホテレビっ子は
それはそれで愛憎入り混じり()ゆーことなんやろなw
アニヲタゲーヲタ糞バカゆとりの幼児性が際立ってるから
特ヲタオジサンがきっちり「躾調教」してやらんとなぁ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
どうせ来週の強化フォームの布石のために主人公がカリバーに一度ボコられて終わり
>>90 息子がゲスト扱いなのにイクメンライダーとは随分奢った紹介だな!
子供を毎回出すわけにはいかんでしょ
台詞だけでも世話してる描写あればいいが尺無さそうだし
それ以上に初登場時点で育児…?なのが問題だと思うのです
育児というより子供を連れ歩いている人程度の描写しかなかったからな
間に合う流れじゃないのか
夜までってどんだけ遠かったんだ
何より、緑が斬ったのに黄色の柱が登ったの何で?
賢人のお父さんが死んでたんか?
言ってたっけそんなこと
結局あの少年は賢人なのか
賢人ダンスしてなかったのはそういうことなのね……
賢人が1人で突っ走って死んで残当過ぎて何の感情も沸かない
後釜に誰か入れよう
>>98 黄色なんてあったか?
バスターの方のオレンジじゃなくて?
男女3人でずっと仲良し的な約束すると面倒くさいことになるってこの前プリキュアでも言ったじゃないですか…
こんなんで死なんでしょさすがに
タッセルが連れてきたおっさんが新ライダーなんかね
おっさん多過ぎね?
先に釘刺しといたろ
今日は何から何まで
お前らアホアホテレビっ子(5歳児)向けの
説明オンパレードやったからのー
6つのうち1つが閉じたのも気になるな
これメイちゃんがエスパーダになったりするのか?
エスパーダ助けに行く間に夜になっていた理由
>>105 バスターの色はオレンジだったんか、灰色だと思ってた
ってことは一箇所だけ登らなかったところが剣斬か
>>110 ああ確かにそりゃ間に合わんよなあ・・・
賢人殺しちゃったせいで真理の探求者の作戦成功できなさそう
余所でやればっか起こってなかなか書き込めねぇ
日曜日になると駄目になるのなんとかならないものか
一応公式サイトや公式ツイッターには賢人が死んだとかは書いてないんだな
明確にされない限りまだ生きてる
朝日の特撮サイト。
ケントは指を結ぶ前に力尽きた。
死んだとは書いてない。たぶん生きてるな。
賢人は意識失っただけで死んでないぞ
ツイッターでは賢人死んだことになってるけどw
愛着湧く前のキャラが父さんの仇!とか言っててもなんの感情もわかない事が良くわかったわ
あれは番組後半あたりで出るイベントだったんだな
Q1:主人公の名前をフルネームで答えよ
Q2:レギュラーライダーのライダー名と人間名を述べよ
Q3:主人公側の組織の名前と戦う目的を述べよ
Q4:ヒロインの名前とこれまでの活躍を述べよ
Q5:悪の組織の名前と目的を述べよ
Q6:各ライダーと敵との因縁を述べよ
実況板に貼られてた超絶難問
全話見てるのに答えられない
2対1になったらとりあえずアーサーは出しとけよって思った
CM流してるのに死に設定とかバンダイも裏拳ツッコミするレベルだろ
>>123 内容が無い
イベントの点と点を繋ぐ話を書けてないんだから
ストーリーが無いとまでは言わないけど
かなーり薄い
これじゃ面白く感じるワケが無い
>>131 このまま誰得シャボンでCG代使い果たしそう
森にCG掛けた鎧武から何も進歩してない…
つーかお前ら、文句ブー垂れ大会()で
キラメイ最高傑作見てないんけw
アホアホテレビっ子(5歳児)はこれだから
┐(´д`)┌ヤレヤレ
尾上「賢人が不安だから目を離すなと蓮をつけたのに…」
倫太郎が一晩で復活してたから賢人は三日位かな
カリバーもその位は計算してるだろう
賢人はこのまま退場させてエスパーダは誰かに継がせたほうがいいだろ
あいつ協調性無いもん
どうせ中盤でまた生き返るんだろなーと思ってしまうよ
しなきゃいけない説明や描写が尺不足で出来てない感じかなぁ
ケントの死亡はタッセルがリライトして甦らせる感じかな
>>132-133 情報がやたら多い割には
全然記憶に残らないんだよな
だから全体が物凄く薄く感じてしまう
パワーアップとかメインキャラの負傷とか
秘密が明らかになるとか重要度は高い筈なのに
イベントをスキップしたみたいに印象に残らん
>>140 オイオイオイ
こんだけ説明オンパレードで
まーだチミみてーなアホの子おるんけwww
バカは黙ってテレビ刮目しとけやwww
┐(´д`)┌ヤレヤレ
ローブの男が「試練はこれからだ」って言ってたから
賢人瀕死もそれでフォローに来たんだろうなと
そして目立つ格好してるのに目立たないタッセルw
>>141 スキップというのも間違い
もはや私は町長ですみたいなバグの類い
あったはずのイベントのフラグがズレちゃってる
いや胸糞悪い話じゃなくて
見せ場をすっ飛ばしてるから
例えるならロックマンのTASだな
メキドの目的の世界征服は今のライダーにしては動機が軽すぎるから、たぶん途中で使い捨てられるだろうな。
>>143 あの試練ってアーサーの力を使いこなすことかと思ってた
まだ試練始まってなかったのか
封印解除が目的ならデザストが先週バスターにちょっかい掛けたのもワケわかんないし
とりあえず監督プロデューサー脚本家でちゃんと会議してほしい
次回の冒頭で昏睡状態でベッドで寝てるとかになってんじゃないの
こんな序盤でメインの一人殺さないでしょ
>>130 >Q1:主人公の名前をフルネームで答えよ
なんとかトウマ
>Q2:レギュラーライダーのライダー名と人間名を述べよ
セイバー:トウマ、青ライオン:なんとか太郎(虎太郎?)、エスパーダ:ケント(来週には忘れてると思う)、ゲキド(?):おっさん、剣山:棒、スラッシュ:ロン毛
>Q3:主人公側の組織の名前と戦う目的を述べよ
悪い奴が来たから剣持ってるのは戦うとかのフワっとした理由
>Q4:ヒロインの名前とこれまでの活躍を述べよ
知らない。生足披露
>Q5:悪の組織の名前と目的を述べよ
知らない。理解不能な迷惑行為
>Q6:各ライダーと敵との因縁を述べよ
なんかわからない、目が合ったレベルのしょーもない理由と想像
ケントを見つけたときは夜で遅すぎ。あてもなく探していたのか?
右ほほのガーゼは最初からしてたっけ??
>>152 1クール終了
からの〜追加キャラで2クールへブリッジ
もうプロット通りに進んでるー、ゆーてんでーw
>>151 あいつただ遊びでちょっかい掛けただけだろ
そういうの楽しんでやるやつってのは見てれば分かる
どのみち罠って分かってても剣士達、特にバスターは飛び込んでくるのは分かってるだろうし
令和ライダーが平成の悪かった部分ばかり踏襲してる気が…
情報整理ができてないまま謎引っ張るから
何が謎でそれがどう変わったのかさえ不明瞭になってるし
幼馴染の少女の名前は今回分かったけど
ずっと一緒って約束も倫太郎みたいに肉親が居ないから?とか
3人は全員ロゴス関係者なのか?あの時助けた少年が烈火に
選ばれたとか言ってるから飛羽真は部外者っぽいけど
どういう関係で知り合った?とか
>>154 今の時期あのくらいの夕方なら夜なんて一時間も掛からずなるしそんなおかしくないと思うが
ヒトと異種族の対立とか住み良い環境への移住とか誰かの復活とか生物的な本能とか会社の利益とかコンプレックス拗らせとかのような、
世界を支配して頂点に立つ理由づけがまだ漠然としていて重さがない
せめて1クール目で15年前に何があったのか位公表してほしかった
知念なら知ってるだろ
それを踏まえて何をしたいのかが分かればもう少し話にのめり込めるのだが
>>159 東映の公式に幼馴染の3人がロゴスの部屋で
本を読んでるシーンの画像があるから部外者って分じゃないと思うけど
そこは来週描かれるでしょ
ケントは普通に生きているだろ。ぼこられて疲れただけ
あの白ローブの謎の人物から銀色形態の強化アイテムをもらうのかな
赤青黄色剣の装飾って片面にしかないんだな。(劇中の本物は)両面にあるもんだと思っていたわ
ソフィアが消えてワケアリそうな鍵預かったしメイちゃんストーリーに関わっていくのかね?
>>166 銀色形態の強化アイテムってアーサー貰ったときに一緒に貰ってなかった?
エンディング見てるとメイちゃんがエスパーダに見えるのはそういうことなん?
アーサー王の力はもうお役御免になるのか?
それとも銀色状態もアーサー?
>>168 すまん。忘れてた。ありがとう
あの厚い箱みたいな本(?)か
言われてみたらもらってたような
今回EDのわちゃわちゃする部分いつもと違わなかった?
賢人のカットがやたらと多い。
実は死んでないとか復活とかやるにしても今回でひとまず退場ってのは間違いないんだろうな
>>171 >>170 アーサー自体はもう不用なの草
>>174 巨大形態の出番少ないのは毎年の事なのに今さら何言ってるの?
やたらと円卓関連の名前が重要メカとして出てくるのに猫でアーサーを消費しちゃった某ロボアニメみたい
>>175 シナリオ的にはアヴァロン行ってせっかく手に入れたアイテムなんだからこの扱いは笑われても仕方ない
本当に死んだかわからんからソフィア大人が「死亡確認!」するべき
>>173 完全退場とは思えないから復活はあるだろうけど、どういう理由付けかだなあ
エグゼイドの貴利矢さんは納得いく展開だったけど
1話見た後に仕事が重なって何話か見てないんだけど
途中から見ても何となくわかるかなと思ったけど話がよくわからないし
登場人物が増えてて誰が誰だかわからない
理解できなくてつまらなくて途中で寝てしまったりするんだけど
こういうもんでしょうか?
>>159 本筋がグダグダなのはいつもの事だと割り切ってるけど
平成では人間ドラマに割いてた時間が玩具販促に置き換わってる感じなのがね
脳神経外科に通院する事をお勧めします
もしくは学習障害かADHDの疑いがあるので精神科、心療内科
まだキャラ紹介とカリバー誰だ!?お前だったか!しかやってないでしょ
おっさんが真っ先に退場、はあまりに露骨だから、主人公の旧友を充てる判断
けど闇落ちするにしても既に闇の剣士がいるから微妙か
子連れ狼と忍者が普通にカッコよく見える不思議
リュウソウジャーの黒と緑の好感度が上がったのも第一クール終盤あたりからだったか
>>182 人間ドラマwww
文春子ちゃんワロスwww
>>181 そういうものです。毎回見ててもそうなります。
これからまだライダー出てくるんでしょ?
今でも扱いきれてないんだからさっさと殺して数減らさなきゃどうにもならんのでしょ
どうしても今回賢人を退場させなければいけなかったのだろうけど
もっとカッコいい退場の仕方があるだろうにどうして。
皆から勝手な事するなって釘刺されたのにあの体たらく、エスパーダは文春の敗北者じゃけぇ
ツイッターで「ニチアサ巻き」というのが話題になってた
何かと調べたらそういうことかw
怪我するでも生きるでも死ぬでも何でもいいけど登場人物の語りが長すぎると思う
>>123 文豪であり剣豪である主人公が平和を守る為に仲間と共に敵を倒すというストーリー
おいおい
エグゼイドで貴利矢死んだ時みんなもっと悲しんでたじゃん
どうしたんだ
つか賢人の今際の際の台詞音声が小さくて殆ど聞き取れなかったわ
理解不能さで言うとオンドゥル語より酷い。たまにニチアサ音響がやらかすよね
>>197 だってまだ死んだと決まったわけじゃないし
>>195 特撮に限らず日本の映画やドラマにも多いよね
危険な状態なのに語りを長くして涙を誘う見たいな展開
海猿とかめっちゃ突っ込まれてるの思い出したw
>>197 対して思い入れもないしライダーいすぎだし丁度いいな
どうせタッセルとフードの人が生き返らすんだろとしか
どっかで休眠させて主人公がピンチになった時に目覚めたとか何とかで
年末に真理の探究編とやらが終わって新シーズンになるのか
てか倒れてるところを賢人…賢人ーーー!で終わりだからなんか情報量がないんだよな…
死んでるのか倒れただけなのかはっきりしない
>>196 分かりやすい
セイバーの映画枠要らないからゼロワンにその尺を渡せよ
今どき手書き原稿なんて渡されてもデータとしてタイピングする手間がかかるし
校正もしにくいだろうから原稿あがった!これで友達と遊びに行ける!
なんてならなさそうだけどその辺大丈夫なんだろうか?
てか仮面ライダーセイバー自体トレンド残らなくなったな
時代はスペースコロナだよ
セイバー打ち切ってバグスターコロナウィルスと闘うエグゼイド2放送した方が時代的にウケるだろ
賢人がクソコテ過ぎてそれを尊敬する蓮が馬鹿みたいじゃん
蓮の方が強そうだし戦いでもクレバーに立ち回りそう
>>207 今もトレンド3位に入ってるんだが
トレンドすらまともに見れないのか?
前回倫太郎でもやってるからな
意識戻って戦闘に参加できるレベルの負傷
その直後に賢人が倒される展開だと
どっちにしても「またかよ」感は有る訳で
仲間たちが強敵に次々と倒されて追い込まれてく
って切迫感も感じられないから猶更なのよねえ
何か色んな要素が繋がって見えない
空回りしてて見てる方のこっちの感情とリンクしてくれない
>>68 無理矢やり一ニ三郎にしておきながら三太郎とは?
>>214 ん?
5歳児のチミみてーなアホの子に
桃太郎・浦島太郎・金太郎ですよー
て教えてくれてんちゃうけー?w
いちいち説明してやってもアホの子は幼稚なワガママで
文句ブー垂れるしのーwww
なんかもうちったー頭使え!て言いたいとこやが
今回ので「頭使わずともぜーーんぶ説明されて」て
それでも分かんねーゴネる幼稚なバカは
ツイでシコって死んどけ、ってwww
IP晒しておめーの愚痴なんぞ知るかボケレベル過ぎるわwww
どうせ当初の予定では死ぬのは倫太郎だったけど文春砲食らった奴にとっとと退場してもらおうって魂胆だろうな
「父さんは死んだんだ。カリバーが言ってた」
「敵の狙い全て分かってるけど仲間の誰にも教えずカリバー倒しに行くわ」
世間知らずとかバカ親とか戦闘狂とかコミュ障とかいるけど賢人が一番残念な仲間だったとは
多人数ライダー作品でも龍騎や鎧武の主人公は主人公らしく出番があったけどセイバーはマジで誰が主人公か判らんくらい存在感無いな
クリスマスシーズンに販促終わった黄色ライダーを殺すのは前にもやったからつまんないんですよね
誰か殺せば盛りあがると勘違いしてんじゃないの製作陣
>>222 セイバーの主人公は青きライオンの剣士ブレイズやぞ
カリバーの目的は再び世界を繋げてルナを助け出す事?
しかしカリバーの役者さんは邪悪な感じが全く無い顔なので悪役が似合わん
今回みたいな多面作戦あるなら大所帯ライダーもありなんだろうけど
倒されるところまで敵の掌だから達成感無いんだよね
というかずっと撃破はすれどもシナリオ通りでロゴス側パッとしないんだよね
初期のゴーバスと同じ構造かな
そういや全部敵の思惑通りだな
テセウスとか小さな巨人みたく主人公らが馬鹿で無能でやられっぱなしだとスッキリしない
アーサー会の「はっここはどこだ!どうなっているんだ!?」
の謎演出で視聴切った勢
いやー面白かったよー?
全く、これじゃゼロワンの本スレと同じじゃないか。
まあたしかに飛羽真時間かかりすぎとは思ったがw
>>230 その後1回も使っていないアーサー王の力は奪われなかったよ
ストーリーが全く理解不能で入ってこないんだが誰か整理して下さい。
ちびっ子は戦いのシーンが多くて喜んでるかもしれないけど話がわかる年齢の人はみんなストーリーついていけてるの?
>>234 敵側はヤベェ世界を現世に招きたい
味方側はそれを阻止したい以外にストーリー無いと思うけど
トウマの記憶やらはどっちかというと横軸で本筋にはならないだろうし
>>234 普通に見てれば分かると思うけど
全く理解できないってのが理解できない
予算とか撮影の都合もあると思うが
ワンダーワールド、リベラシオン、アヴァロンとか謎空間が具体的じゃなくて今どこで何してるんだっけ?とはなる
背景が描かれてないファンタジー漫画みたいな
>>237 ワンダーワールドは
1話は気合入って描いてたけど今はシャボン玉が
飛んでるシーンも少ないしね
ちょっとでも背景入れてくれたらワンダーワールドで
戦ってる感は出てくるんだろうけど
>>234 ついていけてない。
もうよほどのマニア以外はストーリーは諦めてる。
話自体はなんてことないのだが、掘り下げをしてないキャラたちが、本の部屋で機械のように話し合う→戦闘の繰り返しで
話が頭に入ってこない。
最近の作品、ビルド、ジオウ、ゼロワンはいろいろ言いたいこともあったけど、
話はだいたい理解できたし、また来週も観たいという力があった。
しかし、今作はそういうものがない。
>>234 大筋ではわからんでもないが細かくは話がとっ散らかりすぎてわかりにくいな
賢人が毎回暴走した後に次はうんぬんと忠告されてわかったというのに
鳥頭のせいでまた即暴走するのは正直しつこくてうんざりした
このまま退場してくれた方がありがたいまである
セイバーの新番組予告のアンダーワールドどこ行ったよw
今のじゃ全然異世界感出てないし予算の都合上異世界感出せないならヘルヘイムみたいに舞台を森限定とかにしろよ
賢人足引っ張りまくるからこのまま退場でいいよ
あんなんいたら組織つぶれる
・バイクをもっと活用
・巨大ロボットを出さない
・戦闘時や処刑時に挿入歌(歌手は役者でも仮面ライダーgirl'sでも可)を流す
・ちょくちょくCMを挟まない
・セイバーみたいに戦闘以外は作戦会議じゃなく普通の日常シーンを入れる
この頃の仮面ライダーに戻ってくれないかな
何が目的か不明だが敵がただ暴れる
→ライダー出動→戦闘→ライダー敗北→新武器、新ライダー追加
→敵退散
これの繰り返しで話が何かに向かって進んでるの?
敵の目的が不明だからライダーが戦う戦いが受動的になるんじゃないの
ライダーが積極的に敵を壊滅するための作戦行動をとった話ってあるっけ?
今回のライダーは感じとしては消防士。火事が起きたら出動して鎮火。
目指すゴールが見えてこない。
通常ヒーローって最終的に目指すものが何かあった気がするけど。
>>245 ライダーが積極的に戦いに行くってゼロワンの1クール終盤の滅亡迅雷戦とかなら
後は情報手に入れに行くとかアイテム奪いに行くとかなら積極的に行動する
それ以外はどの仮面ライダー作品も大抵事件起こってから行動する受動的なのばっかりだな
基本的に敵が普段はどこにいるのか分からんから受け身になるのは仕方ない
前作には場所ははっきり分かってるのに乗り込ままず「ザイアは絶対にぶっ潰す」の口だけ野郎がいたが
メギドの目的は普通にストーリーの中でちゃんと語られてるよね
ヒーロー側の目指すものは昔から世界の均衡を守ってきた
ロゴスが世界を滅ぼそうとするメギドから世界を守るっての所でしょ
今の所はね
>>245 流れはこれまでもあんま変わんないと思う
ただゲストが関わらないから怪人を倒して事件も解決!とかがない
でも怪人の影薄い代わりにライダーは多いから、もっと明確に対立してライダーバトルすれば活きるポテンシャルはある…はず
でもそれも時勢でやらないからなのか、みんな味方の範囲でしかキャラが動かないから人間関係も停滞してる
対立させられない結果キャラ持て余して勝手に動く無能な味方みたいにもなっちゃってるからな…
龍騎は13ライダーという触れ込みだけど
メインは龍騎ナイト王蛇ゾルダの四人で
残りはゲスト的な立ち位置だったから
話はとっちらからなかったんだよ
セイバーは現状で味方ライダーだけでも6人いるし
そんな大人数で戦隊と違ってまとまって戦わないからグッチャグチャ
お悩み相談って揶揄されるが
ゲストいないと身内だけの小さい世界観になるよな
つべ配信始まった鎧武なんかは逆手に取ってステージ(章)変えていった印象
セイバーはそういうのあるのかね
文豪設定どこいった
少なくとも1クールは使おうよ
そこが死んでるからヒロインの立ち位置が意味不明になってるぞ
話の面白さでマウント取れるのが年明けまでしかないからってゼロワン信者さん達必死すぎだろ
対応したライダーが倒さないとダメなのかと思ったら雷の門?は剣斬が倒しても発動してたななのに何でセイバーは通せんぼされたんだ?よくわからんな
>>253 バスターの子連れと同じフレーバー要素だろうしそこはどうでもいいんじゃないの?
作家として事態かき回すとかだとヘイト招きそうだし
まにあえー演出が古いなあって思ったら
おっさん散歩みたいに知人連れて現場来てワロた
それは想像してなかった
小説家設定は「柔軟な発想力」として活かしたいんだろうけど
あんま比較したくないがそれすらキラメイレッドの下位互換
キラメイはクレイジーなギャグ回ばっかり目立つけど
斜め上の発想でドンピシャという凄いクレバーな戦い方してる
>>255 それ雷の光の柱じゃなくてバスターの土の柱だぞ
剣斬が倒したところは光の柱が出ずにそのまま元の世界に戻ってた
ぱっと見分かりにくいよね
トウマを流浪の剣士にして
メイを小説家にした方が良かったんじゃ
取材と称して彼らに付きまとう理由も出来るし
>>259 まじか色合い的にエスパーダの所だと思ってたわあれどう見ても土の色じゃないだろ
だとしてもセイバーは通せんぼして剣斬は通せんぼしない意味がわからんw
>>260 単純に夜の方が悲壮感出るからとか演出上の都合じゃね?
そのせいでどこでもドア使えよってツッコミどころが生まれたが
>>261 近年は公式が5ちゃんまとめサイトとか見て
話題性ありきで主人公のキャラ決めてる感あるからな。
文豪にして剣豪ってキャッチコピーと本をキーアイテムにする為
たとえ絵本作家にしか見えなくとも小説家という地位が必要だったんだ
夜になった理由は公式に載ってるし
公式すら読まんのか愚痴ってるやつらは。
マジで文句言ってるだけならアンチスレ行けよなー
また本スレ乗っ取られたらたまったもんじゃない
やっぱバイクで向かってたのに夜になってたのはどっかで一服してたんだと思うよ
>>263 文豪にして剣豪にしてヒアウィーゴー
ここまでならわかる
まぁ公式にその理由は書いてるんだけど
それを視聴者はすんなり受け取って無いのが全てじゃないの
正直自分も違和感あったよあそこ
>>263 どこでもドアなんて便利な道具無いぞ
どこでもノーザンベース入口本ならあるけど
冬場なら夕方から夜なんてすぐなのに
外でてればどのくらいで暗くなるか分かると思うんだが
>>262 そこは尺の都合でカットしちゃったのかな?
蓮の反応からして途中まで付いてきてたっぽいし
ズオス達は賢人が引き返したのを知らずにトウマの邪魔しにきたのかもw
>>269 倫太郎や賢人が本の表紙をドアみたいにして移動してるシーンあったよ
どこでもドア的に使ってる
そんなシーンあったっけ?
ワンダーワールドに入るための入口じゃなくて?
今週のスタートは倫太郎のベッドから始まり、
来週のスタートは今度は賢人がベッドに寝てるとこから始まるのかな
まさかの「やられてそこで次に続く」をキャラ変えて2週続けて同じようにやるとはね
賢人のもう大丈夫ですからの実は大丈夫じゃなくて暴走する詐欺もうあきたよ…
賢人にしても蓮にしてもこの作品の笑顔はろくな事がないなw
「賢人」が実は冷静に感情をコントロールできない自制心のないキレやすいやつとかw
>>252 ゲストを招いた2話完結より、
鎧武みたく大河なつくりのほうが好みだ。
お仕事5番勝負のときはうんざりしたし
なんか意味わかんないって言ってる人の半分くらいちゃんと見てないよな
気持ちは分からんでもないが
おっさんライダー出すのはいいけど出すなら北岡や貴虎のように華のあるおっさんを出してくれ
ていうか。ここ数年で1番分かりにくい作品だと思うが。演じている役者さんも、何がなんだか分からないまま台本通り動かされてるんじゃないの?
未だにライダーの名前と、演者の名前が出てこないんだが。そういう人たくさんいると思うが
>>282 とうまの記憶に出てくる謎の少女の名前がルナ。
引っ張った割に子供の時の約束がありきたりだったのがちょっと拍子抜けだったな
もっとこう、本とか物語とかに関係ある感じのだと思ってた
「あの本に出て来た伝説の場所にいつか3人で行こうね」的なやつ
>>288 トウマもルナも素性が謎だからあの約束もなんか重かったり別の意味があったりするんじゃないの?
>>289 なるほど
大人になったら離れ離れになるのが分かってるからこその「ずっと一緒」、とかかもしれないね
約束のことはちゃんと次回で語られるんじゃないかな?
予告とか見るとトウマもロゴスと関わりがあるっぽいし
そうなるとセイバーの資格者になるまで監視されてなかったのが変なんだよねぇ
バリバリの剣士の息子のケントと幼馴染みだからロゴス近辺の関係者なのかも知れないけど
だったら「あの子がフレイムドラゴンに選ばれた」みたいな描写が大人組にあってもよかったろうし
最近のライダーは怪人現れたら一瞬で来るからな
だから夜になるまでトウマは何遊んでんの?って余計に感じるんだろう
>>283 ちゃんと見てないんじゃなくて、作り方がうまくないんだよ
馬鹿か?
>>294 はいはいそういうことにしておこうねおバカさん
どっちもあるってことにしておこうね。
なんだろうなあ
きっと感動的な場面なんだろうけど
溜めが無さすぎてどうにも共感しづらい
>>296 ケントに思い入れ持つようなシーンもないからな
ライダーと玩具ポンポコ出す前に一人一人キャラ描写しっかりやらないとどんなシーン見せられても盛り上がらん
ロゴスのライダー5人が各々フォローしたのに賢人を救えないとは…
>>292 火炎剣烈火とブレイブドラゴンは15年前の事件で行方不明になって
ロゴスもどこにあるか把握できてなかったみたいだしな
児童誌には倫太郎と賢人は修行して鍛錬した努力で聖剣に選ばれたって書いてあったし
無条件でロゴスの関係者から資格者に選ばれる分けじゃないっぽい
>>298 思えば初瀬や貴利矢はタイミング、描写共にうまかったわ
後者は後に復活したけど退場当時公式うっかり炎上しかかったほど感情移入されてた
そもそも誰なんだよって感じがある>賢人
描写が少なすぎてどうにも
物語人物販促全部中途半端なのよねぇ
敵側の話はバラせないからしょうがないが、それでも最終段階って言い続けててホントかよ?wとしか思えなくなってくる
スレが酷い惨状で暫く本スレ見てなかったけどエスパーダが拗れだしてから面白くなったと思ったので改めて来てみたが相変わらずかよ…
もういいわ帰る。
うーん ジオウまでは毎週楽しみにしてたのになぁ・・・
ところで帰る前に教えてほしいのだが仮面ライダーセイバーが面白いと思ってる人はどこに行けばいいと思います?
本スレがアンチスレ状態なら「仮面ライダーセイバーが実は面白いと思っている人のスレ」でも立てましょうかね
>>306 正直精神衛生上自分もあまり見ない方がいいかもって思ってきたわ。
面白いけどなー
文句ばっかり。
スレ見てるとゼロワンくらいから入ったライダーあんまり見たことない初心者多いのかなって気がする
ライダーでは毎年あるようなお約束にも一々ツッコミ入れてる人よく見るし
>>310 お約束への文句なんてゼロワンからどころか毎年見るけど初心者か?
正直Twitterしかないかも
ゼロワンから5chもふたばも一気に雰囲気変わっちゃったし
セイバーについて普通に語りたいって人は
このスレ覗いてもる人はいても書き込まないと思う
>>312 今までも色んな作品で賛否両論になったりはしたけどそれ以前の問題としてゼロワンから明らかに民度そのものが下がった感はある
>>311 10人いたら2,3人だったのがセイバーから10人いたら7,8人くらいに増えてんだもん
忘れた頃に文春ってワードを挟むと面白いくらい荒れるスレ
誰もが 掲げる
希望の 架け橋
密やかに 流れてく
真理の先の 道
仮面で隠した 正義を忘れず
オールマイキー 本が導く
希望と夢が叶える
賢人なんて大層な名前で呼ばれてる割に行動はただの一般人と以下のキレやすいDQNとは如何に
ここみてたらなんで自分がセイバーを好意的にみてるのか気になってきたわ
少なくとも今週のエスパーダ退場にショック受けてる
エスパーダはああでもしないと一番存在感無いからな
主役の赤
礼儀正しい青
茶色いおっさん
緑のガキ忍者
紫のパリピガンナー
EDだけ優遇されてる黄色
無い袖は振れないって事情は知ってる
だがそれはそれとして粗末なもんだな、としか思えない出来ではある
賢人、前回こてんぱんにやられたのに
また一騎打ちを挑む
大丈夫だよ、どこが大丈夫なんだよ
教えてくれ賢人、俺は次どうすればいいんだ
貴利矢退場した時マジでショックだったのに今回の黄色マジでどうでもいいのは何なんだ
むしろ主人公諸共早く消えて欲しい
カリバーの技当たって、あ、これマジなやつだ、は見せて欲しかった
賢人は確かに前回ボロカスにやられてそれのせいで倫太郎が怪我をして
尾上に言われたのにも関わらずまた独断でタイマン挑んで返り討ちにされてりゃ世話ないわ
こいつがやられて死んだとして何の感傷に浸ればいいんだよ
前回手も足も出なかったんだからそうなるだろ当たり前だわってなるよ
レーザーが消滅した時は番外編のオモチャ販促クリスマス回だと思ったら後半でガラッと雰囲気変わってクリスマスなのに悲しい重要回だったという衝撃もあって印象的だったけど仮にエスパーダがクリスマスに死んでも何も印象に残らない自信がある
むしろ多すぎるライダーが一人減って見やすくなったと思うくらいか
>>331 それまで仲良くなかったところからようやく信頼が築けたところで、って落差があったからな
今のところ味方キャラ多すぎて感情移入出来るエピソードがないまま、ってのは痛い
でも全く同じ展開だとしても仮面ライダーセイバーじゃなきゃ評価してるだろ?
「セイバーならいくら叩いてもいい」という空気に乗っかってるだけの奴も相当数いると思う
>>333 言いたいことがよく分からん
キャラ描写も少ないままこれやってたらどの作品でも同じこと言われるだろ
>>335 同じことねぇ…
本当にそうか?仮面ライダーセイバーが嫌いなだけちゃうの?
>>336 嫌われてるから脚本叩かれてるわけじゃなくて単に脚本ひどいから叩かれてるんだぞ
セイバー自体嫌いとか思われるほど話進んでないもん
>>337 脚本が酷いっても過去作に酷い脚本もあったろ?
でもここまで叩かれることはなかったし異常だとは思うぞ
他にもあったと分母を増やして矛先を逸らそうと躍起になる
自覚があるかはわからんが典型的なクズの言い草
似たような例が100件あろうが1000件あろうが今話をしてるのは目の前の件なんだよ
>>339 自覚はないなぁ。
別に今のスレの状況が異常だと言ってるだけだが
>>338 ここまでつまんないの俺は無いな
そう思ってるやつが沢山いたってだけ
>>341 というか仮に面白くないとしてもわざわざ発言する必要がなくない?
まず前提として面白いと思うから見てるわけでしょ?
つまらないなら見なきゃいいじゃん
>>342 俺はこれから面白くなると期待してみてるけど?現状つまらんから言ってるだけで
批判するなってこと?お前こそ不快ならスレ見るのやめれば?
そもそもセイバーがつまらないと思ってて
このスレで叩きしかしてない時点でアンチじゃんね
アンチスレでやればいいのに本スレに来てまで
つまらないだの他の奴もそう思ってるだの
ゴーストの時だってアンチはスレ使い分けてたわ
>>343 思ってないように思うからレスしてるわけだが
というかこのスレでグチグチいってる連中全員に対してそう思う
>>345 お前にお伺い立ててレスしてる訳じゃねーから
しかし、ゼロワンの時は多少間が空いてもみたけどセイバーはビックリするほど見なくなった。3週ぐらい見てないわ。
とにかくカリバー以外が全員味方なのがあかんよ
龍騎や鎧武みたいに敵になったり手を組んだりのハラハラや
エグゼイドみたいに敵対から共闘のカタルシスがない
根本的な構造が失敗してる
>>338 極端な解釈したけりゃいくらでもしなさい
相手におしつけないでね
>>349 インタビューで子供にもロゴスの剣士たちは仲間だって
分かりやすくするため序盤はライダーバトルを描かないでカリバーしか
戦わせないって言ってたしな
インタビューとスピンオフ見る限り途中からライダーバトルさせる気満々だぞ
先週倫太郎にかばってもらったのに今週も無策で挑んで返り討ちってこれじゃ倫太郎は犬死にじゃないですか
>>351 やるにしてもノーザンとサウザンの抗争でしょ
フカミヤとかいかにも闇堕ちしそうな名前してるけど
味方陣営はカマセや死に役もいるだろうしこのままいくんじゃないの
>>354 スピンオフで剣斬の闇落ちフラグビンビンに立ってたぞ
東映の公式にも剣斬のスピンオフは今から未来に繋がる話
って紹介されてたしね
テラサのエスパーダ回と劇場版は過去の話になるのかね
>>355 そういう重要な描写を本編で見せないのも不人気な理由だと思う
本編の話じゃないのに割り込んでゴメン。
来週12月7日発売のプレイボーイ51号は
グラビア丸ごと一冊仮面ライダーヒロイン特集号のようです。
内容は現ヒロイン、川津明日香のDVDが付録。
井桁弘恵の水着姿をお届け。
お宝写真が一杯、秋山莉奈、内田理央、馬場ふみかetc、歴代ライダー
ヒロインが水着で大集合!
と予告にでてました。
私は買う予定ですが、皆さんはどうですか?
>>239 こういう奴は何年か経って「セイバーにはまだ〇〇があったけど今作はそういうのすらない」とか言い出す
歴史は繰り返す
年々詰め込みすぎで急ぎすぎになってるのは感じるなぁ…
毎週新ライダー及び新フォームは流石に販促にしても慌てすぎだろう
しっかし撮影所内のシーンがあまりにも多いよなぁ
ワンダーワールドじゃなくてただの大泉学園じゃん
令和ライダーは今後も毎年こうやって本スレも荒らされてくってなるんやろか、、
荒らしは片っ端からNGにして相手にしなけりゃそのうち飽きるよ
>>366 戦隊もキラメイ来るまではジュウオウ最後に半アンチスレみたいなの続いてたし
いかにもだけど安定してる作品来たら空気変わるんじゃないの?
いきなり夜になってて条令違反の片割れが死んでワロタ
>>308 屑せいばーが面白いって思うヤツは精神病院に行ったら良いと思いますwww
>>365 こればかりはね
エライ人からあまりロケに行かず撮影できる方法に
して欲しいって言われて設定や脚本変えたみたいだし
来年のライダーや戦隊もコロナが収まらない限り同じ撮影方法になると思うよ
>>373 ヘルへイムの実、風車、エナジーアイテムみたいな置いてあるだけでそこだと分かるシンボルがあればいいんだがな
>>357 前触れもなく闇落ちしてるように見えて、
こいつガキじゃ無くて馬鹿だったのか
というか新たなヘイトを招くんだよな
条令違反の悪人を成敗したからカリバーは正義の味方www
ゴーストのときに
「Vシネは良かった」「小説は良かった」
って番組外ばかりファンが褒めたから
セイバーは最初から番組外が本編の形にしたんでしょ
ID:P91kqfnqrは論外だけどもうちょっと肯定的な意見があっても良くない?仮にも本スレだぞ
バスターのひと身長177cmだけど他のキャストの身長が高すぎて
ゴリ顔でマッシブ系ライダーなのに変身者がチビみたいになってるの地味にミスキャストだと思う
>>383 だからゼロワンの時みたいに普通に面白いと思ってる人たちがもう離れていってるんだよ。
正直自分もうんざりしてきたし。
避難所がほしい。
避難所があってもリンクからアンチが殺到するからあっという間にアンチスレになるだろうな
グズグズ言うなら今週の面白かったところを挙げるとかしたらいいのに
メイちゃんがストーリーに絡みそうになったのはいいとかで話拡げるとかさ
そもそも敵の目的ってなんだっけ?
滅亡迅雷はわざわざ「アークの意志のために」って口に出してくれたからわかりやすかったけどw
メギドは世界征服
カリバーは真理に至る
デザストは楽しいことしたい
タッセルはルナ
>>383 倫太郎はいい表情してる
芽衣も騒がしいけど、倫太郎の気迫に口を出せなくなってるときだけは悪くないポジションに見える
あとはズオスとの決着をちゃんとしてくれれば嬉しい
あと蛮族みたいにはなってるけど、変身前から武器を明確に身に付けてるのは好き
こんな何から何まで屑なのを楽しいとか面白いとか思うヤツは精神病なんですよ 割りとマジで
メギドの目的とか2話でソフィアがワンダーライドブックの変わりを作り出し
世界を生み出した本を作り出して強大な力を手に入れることって説明してるし
デザストがワンダーワールドを侵食し乗っ取て支配するって丁寧にペラペラ喋ってくれてるぞ
今回も光の柱を作り世界を一つにしてその先の大いなるな力を狙ってるって
ちゃんと説明してくれてるからな
記憶がすべて戻り賢人の死で因縁も決着して、セイバー第一章完となったんだな
>>340 それだと頭も悪いというおまけつきだ
真っ向から面白い部分を挙げられず卑屈で言い訳がましい擁護に
終始してる時点で説得力はない
口に何か入ったら「うまい」としか言えない奴しかついてこない作品ってことだ
フカミヤケント→闇深犬人
スッゴイ不穏というか不謹慎な名前だよな
>>366 ×令和ライダー→◯ゼロワンの後半とセイバー本編
>>358 これとかモロにバーニングバーニングなんやけども(苦笑
情弱アホアホテレビっ子バカッター釣るのが
チョロ過ぎるからのwww
>>366 なるよ
なんでか?ゆーたら
糞バカゆとり(25歳〜34歳)が
アホアホチョロ過ぎバカッターだからさ
5chはジジイだらけ、オレらはワカモノ!!
ゆーてた糞バカ世代やからのw
>>369-372,379,381,392
ID:P91kqfnqr
(オッペケ Sr1d-Y/q3 [126.193.189.195])
ガイジ大丈夫?
ネットのひぼう中傷 新たな裁判手続き設置へ 誰が投稿したか?情報開示が簡易化 [新型百式★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605159496/
つまんねーと思ってるものをわざわざ見てあーつまらんかったと文句言ってる方がよっぽど人生の無駄遣いしてると思うがなあ。
時間は限られてるんだからとっとと他の面白いと思ってるものを見た方が有意義だと思うよ。
自分はセイバーが面白いと思ってるから見てるんだし。
怪我してるのに駆けつけて飛羽真くんじゃないとだめなんです!と促す倫太郎はかっこよかったよ。
誰かが言ってたけど、
贔屓の野球チームが弱くて
「今年の打線はぜんぜん駄目」
とか言いつつも毎試合見てるようなもんだよ
その「面白いから見る」「つまらないから見ない」という両極端な短絡思考では
そもそも理解できるわけもない
そういう駄作を「どうして駄目なのか」分析するということ自体には意義を感じるし
ライダーシリーズそのものは依然として好きと言える
復讐に取り憑かれて誰の声も届かないってのは別に悪くないんだけど
だったら人知れず死んじゃうとかでも良かったかもね
最後は友の腕の中で逝くとかだとその辺の孤独の代償がボヤけちゃう気がする
まぁ、死んでない(か生き返る)んだろうけど
ウザい子連れ狼もキモい忍者も普通にカッコ良くなってきた
しわ寄せは全て賢人にいっちまったようだがw
>>405 だったらその分析結果はアンチスレかTwitterに書いてくれない?
ここに書かれても迷惑なんだけど。
つまらない理由の分析とかよっぽどドMなんだね。
自分が好きなライダー作品の分析の方が楽しいと思うよ。
ゴミクズコピペキチガイ信者はアンチスレで永遠にコピペしてろやwww
>>405 作品としてどうしていくのか、ってのは常に気になるしな
>>409 アンチスレを荒らせばアンチがいなくなると思ってるやつを止めてくれ
>>405 テレビをタダで観てるだけで「分析」言い張る
アホアホサンプルよなwww
学問は一日にして成らずやでーwww
特撮のお勉強の道のりは長い()から
50年の歴史からしっかり学びたまえなーwww
自分はアンチスレなんか行かないよ目が汚れる。
そっちでなんとかして。
>>410 ID:P91kqfnqr
(オッペケ Sr1d-Y/q3 [126.193.189.195])
ガイジ大丈夫?
ネットのひぼう中傷 新たな裁判手続き設置へ 誰が投稿したか?情報開示が簡易化 [新型百式★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605159496/
俺がもし仮に、の話だが…グレイグのソポティフォーをジャッジしたのだとしたら、カリバーにワンダーライドブックのリードディフューザーをサンライズフォーエバーするのは無理なんじゃないか?
そしてタッセルとローブの男の話だが、タッセルはバングラデシュのアインツベルンアイランドで起きたバイオハザードの生存者なはず。
となるとローブの男はリベレーターの可能性が高いんだ。
リベレーターの中でクラグマイツランチャーがコンドームセックツするとタッセルは必ずソードオブロゴスのネイキッドモアベターをアンブッシュするはずだ。
気をつけろよ、飛羽真…!
最悪の事態だけは避けたいはずだ、ストリウスも
だがレジウスのコンバージョンはサウサンプトンのペトラルカにジャスミンライスがキラメイジャーのシャドウバースをモンスターストライクしたからだ。
だがパズドラとグラブルはアンティークギアゴーレムを守備表示で召喚し、やつはダイマックスでダイフェアリーを撃つ気でいる。
さらに仁は誉を捨て、毒まで使い蒙古を殲滅した。
だから俺は許せない。
どうしてもネメシスをナーフしないなら俺はモンストの日に書庫を周回して運極を作りまくる。
ライフアフターの感染者襲撃に必要な電気床と弾薬も揃ってる。
あとは右京さんとマリコくんが来るのを待つだけだ。
12月7日発売の週プレは、仮面ライダーヒロイン特集だそうで、川津さんが表紙を飾り、DVDも付属するそうです。
本スレもネタバレスレも荒らされてるのに
まるでアンチスレだけ荒らされてるから仕方なく本スレに書き込んでるみたいな言い草
素直に本スレでセイバー叩きたいって言えばいいのに
レス乞食はさっさと帰れ
本スレにもアンチスレにも要らん
なんで仮面ライダーセイバーのスレはどこも荒れてるの?
つまらないとか以前に民度低すぎない?
せめてつまらないと思う人はアンチスレに。面白いと思う人は本スレに。先が気になる人はネタバレスレにそれぞれ行ってみたら?
荒らすこと自体に快感覚えてるんだから無理だろ
荒らしは多分番組見てすらいない
アンチスレ見てきたけど思ったより普通だったぞ。
というかここで否定的なレスしてる人はアンチスレだとほぼ全く同じこと書かれてるからそっちのほうが居心地いいと思うぞ
荒らされてるってのもよくわからんのだが少なくともここよりは遥かに平和だろ
普通に楽しんでるけど今年はマジで玩具が欲しくならないや
作品を全肯定することを求めるのもおかしいと思うけれど
全肯定しろと言ってるわけじゃないだろ
否定しかしないんだったらアンチスレの方が居心地いいだろと言ってる
次回登場の新フォームの武器もう本要素も剣士要素も放棄してて笑った。
ライドブースターとかゼクトマイザーとかバンダイはたまに変な玩具押し付けて来るけどこれは酷い
スパイシーとかなんだよお前はトリコ?基本図書館なんかじゃ飲食はダメでしょ
5ちゃんに民度()
煽り耐性とスルースキル身に付けろよ。アンチに構うからだろうがほっとけ。
>>409 セイバー以前からライダーに限らず負荷も心労も無く至極楽しくやっている
興味が無いのはお前のような奴の意に沿うことだけだからな
>>427 単品で完結する変身聖剣買ってさしあげろ
剣を抜刀するのはすげえカッコいいんだけどな
ただそれだけってのが…
>>264 公式ざっと見ても夜になった理由見当たらないんだけど、どこに書いてあるの?
監督が夜にしたかったから夜になったんでしょ
そこから逆算して夕暮れにバイクってあったけどもうちょい暮れててもよかったな
そうそう。逆算して夕暮れでとか書いてあったけど、初見じゃそんなん気づかんわ
昼から突然夜になった印象。演出が悪い
今の今まで移動にかかる距離感とか無縁だった作品だから違和感凄いな
ちょうど同じくらいの時期のジオウもぼっちになったソウゴが急にバイク乗ってビックリした
普段はご近所を散歩してたらレジェンドやアナザーライダーに遭遇するってくらい狭い世界観なのに
ソードライバーはギミック重視であんまり見た目が良く無い
撮影するまでだと逆算しての流れが成立してたのかもしれんが
放送されたモノを見るとその計算が存在してた事さえ
分かり辛いだろ
そもそもワンダーワールド内の時間の流れ自体が
普通の世界と同じなのかも良く分かってないし
時間経過と背景の変化の過程もアレじゃ気付きにくい
夜のシーン自体を印象的にするのは成功してたかもしれない
だが間に合わなかった原因が見当たらないからな…足止め食らってたとか約束の場所なのに思い出せなくて悩むとか理由は欲しかった
>>443 賢人がいた約束の場所はワンダーワールドに飛ばされた6つの街に囲まれた
中心部の位置にあるってだけで約束の場所自体はワンダーワールドに飛ばされてないぞ
トウマがバイクで向かってるシーンも現実世界
というか傷の手当してやる余裕はあるのに救命措置を行わないタッセルらが不思議
どうせ手遅れか死んでも自分たちが治すんでトウマの到着を待ってたとか?
>>445 後から説明されると分かるんだけど
メンバーが多くてシーンチェンジも頻繁にあるから
誰がどこに居るのかごちゃごちゃになるのも
一つの計算を全体では誤算にしてる気がする
演出だと時間軸だけのつもりでも
俺は空間軸まで絡んで見えちゃった訳だし
ロゴスが仲いいのならみんなでわいわい食事シーンが欲しかったよ
ゼロワンはロボットだから仕方ないとはいえ、ジオウでゲイツやウォズが入れ代わり立ち代わり魔王とご飯食べてたのは、視覚的にも印象に残るしどういう関係なのかも分かりやすい
フード理論じゃないけど
同じ食卓を囲むって行為は「仲間」って表現が出来るんだよね
まぁ全然仲間じゃないのに一緒にメシ食ってる奴も何人かいたけど
食事シーンは日常を表す描写でもある訳で
倫太郎がスイーツを知識でしか知らないってのも
その一環ではある訳だが
ロゴスメンバーは普通の人間達とは違うから
普通の飯の食い方はしないと
そこまでの意図があるとまでは言えないわなw
みんな揃っての食事は「今は出来ない」ってやつかな
コロナの関係上、会食シーンは避けたいとなってても不思議はない
食事シーンの代わりが屋上でのジュース飲みなんかなあ
>>448 >>450 ウォズが途中から食卓に参加したの効果的だったよな
実は大食いとか等身大の姿を見せるようになって愛着も沸いたし
元々井上敏樹が多用した手法だけど、おやっさんシステム共々ライダーには必要な気がする
令和になってからマンネリ打破のためかその辺を崩してるけど、正直うまくいってない
できない食事シーンを言ってもしゃあないだろ
キラメイもウルトラマンZもそういえば無いしそこはコロナのせいだわな
セイバーって戦闘と基地での会議の繰り返しがすぎる
それやって良いのは終盤だけだろ!
>>455 実際この間の座談会配信でブルトン回のマグロはコロナの影響で全く食べることが出来なかったって言ってたからな
やっぱりどうしようもないんだなって
子供向けの明るい世界観やりたいなら主人公の記憶喪失設定はいらなかったな、どうしても話が暗くなるし何で戦ってんだコイツってなる
フォーゼみたいにバカ明るい主人公が仲間集めに奔走する1クール目、で毎週新ライダー出しながら充分おもちゃ販促できたろうに
記憶喪失は着地点最初から考えてるパターンもあるが
先のこと考えてない言い訳のツールとしても便利だからな
>>448 そもそもなんでこいつらって仲いいんだっけ
なんかフワッといつの間にか仲間になってるイメージなんだが
芸人から社長って設定と一話の腹筋さんから
最高のバカライダー(誉め言葉)になると思ったゼロワンがあの仕上がりになっちゃったし
初期設定ってよりスタッフが明朗快活な方向にあんまり行きたくないんじゃないのかなって気がする
ウルトラマンZのあるエピソードでみんなでマグロ丼食べてるシーンあったが実際には食ってるフリで誰も口つけなかったらしいしな
主人公ライダーのデザイン的にルフィっぽい性格のキャラは似合うと思うんだがなぁ
中2な技名言いながら剣振り回してもいいし
文豪設定も絵本作家にしてしまったほうがモチーフとして合う気がする
>>463 んー、つまりが、
チミらアホアホテレビっ子バカッターが
テレビに求める「ニーズ」は
糞芸人にオモシロコントやらせてゲラゲラ笑いたい
てとこなわけやん?w
キラメイがウケたのも時雨の万力コントと
瀬奈ちゃんのエロエロコスプレなわけやしのw
ま、幼稚なチョロ過ぎレベルやから
ヒカキンもクッソサブい変顔するし、
AV女優もユーチューバー転向しまくるわなw
「人間ドラマ()」が観たいゆーてる
上っ面のしょーもない子は
相棒でも科捜研でも見とけ()やな
>>422 そもそも糞せいばーが終わってるからなwww
文春ライドブックで変身だしwww
倫太郎の誉め言葉もっとみたい、Twitterしかないかな
倫太郎の誉め言葉もっとみたい、Twitterしかないかな
472 特ヲタの金狼(帝国中央都市) (テテンテンテン MM8b-5Vax [133.106.36.46]) [sage] 2020/12/01(火) 10:24:28.54 ID:Z8NUkkb5M
【悲報】 清原和博さん、11月に足切断? [566475398]
http://2chb.net/r/poverty/1606776800/ 【悲報】キチガイ糞せいばー信者ついに本スレもコピペ荒らしし始めるwww
>>474 そうだね とっとと失せろや知恵遅れ信者さんwww
478 特ヲタの金狼(帝国中央都市) (テテンテンテン MM8b-5Vax [133.106.36.46]) [sage] 2020/12/01(火) 13:04:15.91 ID:Z8NUkkb5M
>>471,475,476
ID:P91kqfnqr
http://hissi.org/read.php/sfx/20201201/Y3pRaHIwSjVy.html ID:czQhr0J5r
http://hissi.org/read.php/sfx/20201201/Y3pRaHIwSjVy.html (オッペケ Sr1d-Y/q3 [126.193.189.195])
ガイジ大丈夫?
ネットのひぼう中傷 新たな裁判手続き設置へ 誰が投稿したか?情報開示が簡易化 [新型百式★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605159496/
コピペ荒らし信者の手口です
一話で子供好きアピールしてたし
ゴーストみたいな主役聖人路線でやりたかったのが
役者が文春されてイメージ悪くなって無理になったから迷走してるんだろうな
剣のセイバーと救世主のセイヴァーをかけた
セイヴァーセイバーフォームを出して
最後は主人公が自己犠牲で世界を救って死んで
最後に生き返ったゴーストとの対比がやりたかったとか予想(妄想)してる
最終回で最強の怪人が現れて、倒すには変身したら死んでしまう最強フォーム「セイヴァーセイバー」になる必要がある
変身する決心が出来ないトウマ、しかし街が破壊され、人々が傷つき逃げ惑い子供たちが泣いている
救えなかった女の子を思い出し「今度こそ、俺は救ってみせる!物語の結末は俺が変える!」
決意を胸に変身し、特攻して散って行くトウマであった
鬼滅で他人を守って散って行った煉獄さんが世間でこれだけ受けてるし、やっても良かったかもね
最終回で自己犠牲で死ぬ仮面ライダー妄想したことあるから、セイバーに真似されなくて良かったかもしれない
キモい長文失礼しました
コピペクソ荒らしとバーニングゴミおじさんと長文セイバー狂信者により破壊されたスレ
このスレの結末は…俺が決める!
これでスレは終わりだ…
ライダーや怪人が人数多すぎて覚えられないなんてのは初めてだw
変身前と後で名前違うから実質登場人物の倍の名前を覚えなきゃいけない。
戦闘シーンが多いのはストーリー無視のちびっ子には楽しいかもしれないけど
過去のライダー総出演の映画みたいな感じでひとりひとりの扱いが軽くて愛着がわかない。
さらにスーツがデコってるせいでアクションが単調。剣を振り回すお互いに切られる以上って感じ。
ギャバン、シャリバン張りのアクションはあのスーツでは無理か。
基本褒める新規が入ってこないと過去作と比較する古参ばっかになってこんな雰囲気になっちゃうんだな
セイバーまだ1クール終わったとこだしまだ巻き返せると思うけど、新規を引っ張れる話題性が無いのが痛い
>>485 主役と死んだやつが条令違反野郎ってのが判ればそれで良いんだよwwwwww
そういえば前回ペラペラのグミみたいにされた一般人ってどうなったんだっけ?
>>485 ライダー初めて園児かな? キャラ名は普通に見てれば分かる
もっとも必殺技に関してはエグゼイドみたいなカットイン演出+本人呼称でもあまり頭には入らないが
敵3人は一人名前思い出せない
姿も思い出せん
しっかり分かるのはズオスだけだな
大体レジエルがもみあげでも筋肉でもない奴みたいに消去法で判別される
セイバーが「明確に理由は説明できないけど面白くない」みたいな感想で溢れてる理由は、全ての要素がありきたりなのが逆に新鮮すぎて皆気づいてない説を推すわ
まずテーマがパッとしなさすぎ。物語(童話)がテーマです!って素人が最初に思いつく奴じゃん。フルーツ+武者とかメモリ+探偵とかもっと奇抜なもん持ってこいよ
あと、この物語の要素がちゃんとしっくり来るのエスパーダのランプの魔神だけじゃん
なんだよ、ドラゴンとライオン戦記ってどっちも物語要素ゼロじゃねえか(てか既に言ってる人居るけど、神獣と生物って枠が間違ってる)
そもそも文豪要素とごいった。今んとこただの剣士集団じゃん。
あと、ゼロワンにも言えた事だけどヒーロー要素が少なすぎる
怪人に一般人が襲われてる!「どうしよう……このままじゃ……」→もう大丈夫!ヒーローが助けに来てくれた。
これが無さすぎる。一般人にもスポット当たんないから申し訳程度に挿入されても全然燃えんし。
このシーンもありきたりに思われがちだけど、ヒーロー番組である以上無きゃ絶対ダメ。
玩具的にも必須なはず
こういうシーン見て子供は買いたくなるんだから。別に戦いたいだけの子供ならDX日輪刀買うわ。
わざわざヒーロー番組見てる子供なんだから、ヒーローに憧れるシーン入れずにどうすんだよ
伝説のレジェンドでレジエル ズオスより着込んでて脳筋じゃない(でも力業多い)
物語のストーリーでストリウス もみあげが長い
で覚えてるわ
キングライオン大戦記って生物というより物語じゃね?
神獣、生物、人物とかにすればあやふやにならんかったのに
神獣、生物、物語って考えたやつは変だと思わなかったのかな
偏りまくってるし
>>506 偉人持ってくるとますますゴーストになっちゃうから
生物がゼロワンやオーズとかぶってるの本当に差別化できてなくて微妙
なんかこんな子供番組に対して荒らしてるやつって人生つんでんな
素直に番組の批評ができるスレになってほしいけど無理かな
文春がどうとか言ってるやつは自分の人生のほうが糞だってきづかないのかな?
きづいてるからたたきに必死で現実逃避してんのかな?
あまりにもスレが糞に荒らされるんでチラ裏です
>>509 そこは桃太郎とか浦島太郎とかでいいんじゃない?
>>511 どんなコメントだろうと投稿したってことは誰かに見てほしいって欲求があるわけで消えてほしいのなら触れないのが一番
>>511 一言一句まるっと同意だわ。
こんなイチテレビ番組にムキになってる人生って虚しいよね。
てかセイバーに限らず全てのアンチ行為は人生の無駄遣い。
>>511 こんなこども番組って言葉が一番の荒らし行為だろ
番組をバカにし過ぎ
令和ライダーぜんぶがそうなのかは知らない
苦し紛れにこういうこと言っちゃうのが
一番ダサい。恥の上塗り
ジャリ番なんて言ってる奴らも同罪だな 特撮板の子供番組スレにいながら、それらをバカにしてることさえ気づいていない
ソードライバーにジャオウドラゴン指して抜いたとき無音だったってことはドラゴニックナイトやキングライオンも無音なのかね
そうなったら例えば水勢剣にドラゴニックナイト指して抜いても「烈火抜刀」になりそうで怖い
流石に無音音声もいくつか種類入れてるだろうしそれはないんじゃないか
おもちゃの仕様だと「○○三冊」とかはワンダーコンボの色に準じるけど
ブレイズの三冊やエスパーダの三冊でも火炎剣烈火モードだと抜刀は「烈火抜刀」になるから大丈夫では
ニードルヘッジホッグとか流水・烈火エンブレムでも雷鳴剣黄雷が交わるときだったけど
〇〇抜刀!はエンブレムで決まる
そのあとのWRB関連の読み上げはエンブレム関係なくなる
今の所タッセルとセイバ(トウマ)しか名前覚えてない。
敵も味方も服装の色が皆同じようなダークな色でパット見で区別しにくい。
画面内で動き回っても後ろ姿だと区別がつかない。
いきなり沢山キャラ登場し過ぎで一度見ただけで覚えきれない。
しかも人数多い分一人ひとりの場面が減るから印象も薄くなるんじゃないかな
それが話も設定もわかりにくい原因だと思う。
ま、つまりはさ、
仮面ライダーは子供向け商品販促番組なんだよって前提があるわけで
だから、怪人が人間襲って、仮面ライダーがそれを成敗してって非現実なフォーマットが
成立しているわけで
で、俺らはそれを見て「お、子供向け番組にしちゃあ結構面白いやん」
て面白がって見ている人種なわけ
でも、ま、なんか大人向けのテレビドラマや映画と同じ目線で語っちゃってる
のが、痛いっつうか勘違いしてるっつうか
そりゃあ出来が良くて大人の鑑賞に耐える作品もあったし、そんな作品であれば
最高なんだけどそんなのそうそう無いよね
でも、そんななかなかありえない作品を基本ラインにおいてけちょんけちょんに
貶すのはなんか違ってねえか、とか思うわけ
もう少し楽しもうという気持ちを持って見ればいいのにと思うよ
それができないなら、番組に求めるものが違っているんじゃないかな
>>527 自分も基本的にこどもみたいな目線で見てるw
毎年面白いし楽しい。
たぶん平成初期から抜け出せないんじゃないか?
もう時代は違うのに。
味方勢は見分けつくようになったけど敵がガチでわからん
敵側でわかりいづらいのはストリウスとレジェルくらいだろ
髪型が違って、中分け(+ひも飾り)がストリウスで片分け(+衣装の首部分が赤い)がレジェル
怪人体も頭部が左右対称っぽいのと非対称なのとでちゃんと区別させている
ストリウス=ストーリー=物語 で敵側の中心人物。中分け
>>527 「大人の視聴に堪えてこそ本物」「子供なめるな子供は見抜く」
どんだけ言い訳しようがハタから見れば
「いい年して子供番組にギャーギャー文句つけてる痛々しい大人」
でしかないわな
あーあ、どーすんの?これ
「鬼滅の刃」こんなに過激な作品が低年齢で流行している世の中が怖い 残虐なシーンのあるアニメは子どもに悪いアニメだ★2 [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606856424/ んー、これはオレら世代には中々感慨深いな
【訃報】「ひょうきん族」ディレクター佐藤義和さん死去72歳 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606842409/ いいともでもタモリがしょっちゅうイヂってたしな
58 名無しさん@恐縮です sage 2020/12/02(水) 04:02:15.27
ブッチャー小林は元気か?
62 名無しさん@恐縮です 2020/12/02(水) 04:08:58.09
>>58 テレビ静岡の社長をやってた
https://www.chunichi.co.jp/article/43368 >>520 確かソードライバーにジャオウドラゴン使って抜刀したときエンブレムに関係なくソードライバーは無音でジャオウドラゴンから「暗黒剣月闇!」ってなるんよね
まぁ流石に色んな無音パターンあるか
>>511 荒らしとかやる奴の99%は自分の人生がうまくいってないことの憂さ晴らしでやってるからな
本人がそれに気づかないと誰が何言ってもダメや
そっとNGしてスルーが1番
たしかにリア充だったらこんな場末の掲示板荒らそうって発想はそもそも出てこないもんなw
敵組織の名前も敵の個人名も全く入ってこない
ここまでつまらんライダーはそうそうない
まあ小さい子向けに振り切って作るのは悪いことではないと思うよ?キラメイなんかまさにそう
おもちゃもその方が売れるならしゃーないよメインターゲットのほうが大事なんだから
>>541 んー、チミが覚えられない、てのは
チミがバカだから〜で解決するんと違うかの?w
つまらないなら見なければよい
嫌なら見るな!でええんですよ(・∀・)ニヤニヤ
>>543 鬼滅相手はそりゃ分が悪いだろ
今これに勝てるコンテンツなんか無いんだし
鬼滅とコロナのダブルパンチ
まぁ今年がセイバーで良かったという見方も出来るんじゃないでしょうか
いやもう鬼滅が何周目か知らんけども
もはや100ワニ化してるんちゃうのん?w
今頃鬼滅!?とか言われてまうフェーズやで?
(・∀・)ニヤニヤ
>>511 キチガイコピペ荒らし信者が本スレまで荒らし始めてて草
>>549 だって本スレも荒らしちゃうようなゴミクズキチガイセイバー信者だものwww
楽しく見てるけどちょっと賢人が頭に血が上りやすすぎるのと頑固なのがしんどいわ
>>557 15年前のあれやこれやで人生ぶっ壊れてひん曲がったんだからそこはしょうがないと思うけどね
そこら辺の機微をもう少し丁寧に描写したら印象違うんだろうけど
いかんせんバトルに割く時間が多すぎてなぁ…
復讐心に駆られて長いことツンケンしてた福井警視もいたからなぁ…
夜から逆算するなら夕暮れじゃなくて
今ぐらいの完全に日が暮れる寸前ぐらいの方がもうちょい自然だったかもねえ。
あれじゃすげえ距離あるか迷子になってたか寄り道してかのどれかだよなw
>>560 ストレートにイヤな奴の方が良い
賢人の場合中途半端にフレンドリーに
取り繕う様が胡散臭いし薄っぺらに見える
福井警視関連はウェザーに魅力あったのも良かった
賢人は単独行動→敗走を繰り返させられてるし、カリバーもいずれわかる…しか言わなくて進展がないんだよな
敵も味方も戦隊くらいはっきりした性格の振り分けと役割がないと印象に残りづらいし話が回しづらそう
>>563 作り手もそう思って貰おうと描写してるのでは?
6人の中で1番丁寧に描かれてるのは賢人だよね
もうちょっと踏み込んで描いて欲しかったとは思ったけど
賢人が暴走しちゃったのは納得きでるし
父親絡みで肩身の狭い思いとその償いしようとか
色々ため込んでたらそのカリバーは別人でした
その説明求めたら意味不明の煽りされたら
真面目な正確な分理不尽さにキレても仕方ない
更につらいのは何をやっても道化みたいな扱いに
なってしまう非情な現実
>>567 インタビューとかではっきり明言してもらうまではそういうフォローは保留だな
「烈火抜刀!」ってやっぱりドラゴニックナイトから鳴ってるよね これ流水でも黄雷に指しても烈火抜刀になるな
変身待機音も必殺待機音もドラゴニックナイトから鳴ってるのにもともとのソードライバーの待機音と変わらないのか、、残念
玩具音声がごちゃごちゃ多岐にわたり過ぎてかつてほどの魅力あるガジェットになってないんだよな
カブトとか
「HENSHIN」
「CAST OFF」
「CHANGE BEETLE」
「CLOCK UP」
「RIDER KICK」
この5つだけでもアホみたいに刺さるパワーが言霊に宿ってた
セイバーのキメサウンドってどんなかパッと出てこない
速読、乱読、音読、そして翻訳と
設定ベースでは凝ってるんだけど
作中のは聞き取り辛いのを何とかして欲しい
玩具はちゃんと出来てるんだから
BGMと同時に玩具音声のメロディと
ボイスと俳優の掛け声も同時に流すと
もうやかましいだけで意味不明なんだよな
パチンコ屋かよって
毎年のように回想シーンで幼少期の主人公出してるけど
子役事務所との契約とかその関係なんかな?
ゲキレッドとか電王とか主演とあまりにも似てない子役を見ると
イケメンって子供の頃からイケメンだよな〜って思う
ガシャットはやかましくてもノリでどうにかった
ライドブックは淡々と語るセリフが長すぎてゴチャゴチャする
>>577 飛羽真は特徴ない顔だから似た子供を探すの難しそうだと思った
天津垓の子役(スーパーフーロータイム)が石ノ森章太郎孫だったそうだからあまりに似てなかったらコネ的なキャスティングかもね
ブースターをリードしたときの音が「スペシャル!」(迫真)じゃなきゃ買ってた
>>577 ガロシリーズは監督の拘りで子役は似た子探すのにかなり力入れてる部分だったりするな
ライダーのデザインは今回いいと思うわ、基本フォームもこのくらいストレートにイケメンなほうがいい
ドラゴニックナイト以降も楽しみや
セイバー赤とブレイズ青はもうちっとなんとかならんかったのかな?と思う
なんかペカペカしてて安っちい
最初から銀ピカな鎧騎士みたいなノリには
…やっぱりできなかったんだろうか
玩具化すると成型色になるから始めから成型色みたいな色にしてるとこはあると思うわ
戦闘中に待ったかけたり、
必殺技がコミカルだったり、
主人公はかっこよく決めてほしい。
コミカルな必殺技は物語らしくて好きだけどな
ぶた3の即興で作った話通りに進むのとか好き
ストーリーが暗いしメイや筋肉妖精でバランス取りしようとしてるんでしょ
本の名前が変にひねった感じなのに技コール音声が元ネタまんまなのがモヤモヤする
ブレイズは前垂れの部分がアップ用スーツ時点でディティールが潰れてるみたいに見えるのがね…
フィギュアーツでも同様でそこだけ安っぽく見える
筋肉妖精でだいぶ人減っただろうな
単純にアホくさい
本3冊で最初に出たのがあれだったからなぁ
インパクトあったげど、若干冷める
>>589 パロディならパロディを通してほしいとは思う
まぁ条令違反野郎共がいけしゃあしゃあと出演し続けるって事だけで屑ゴミ確定
商標の問題で名前はかえなきゃいけないけど音声では元のを使いたかったんだろうなって
ピーターファンとかなるべくピーターパンにきこえるように言ってるよね
ゴレンジャーやジャッカーみたいに必殺技全力でふざけるならいいけど
カッコいいエフェクトと半々だからなぁ…
>>561 大事なシーンなのにこれは凄く残念だった
単純に夕方に撮る時間がなかったのかもね
飛羽真の必殺技については芽依ちゃんに変身&必殺技集で突っ込まれてる位には変わってる扱いなんだろう
作家らしくて良いと思うけど格好いい技はサブ達がいるし
>>599 自分はあのトリッキーな技好きだよ
小説家らしい奇抜な発想大いに結構。
まあ3号ライダーは間違いなく戦列復帰するだろうから過剰な演出しなくて正解、闇落ちして敵として復帰、何やかやあって新フォーム貰って味方になるってとこかな
まああのドラグバイザーみたいなのって差し替え式だしエスパーダ用のパーツが出てきてもおかしくないよね。
賢人は名前の割りに賢く見えないどころか馬鹿にしか見えなかった
ゼロワンに続いてスポットがあたる度にそのキャラの株下がってない?
倫太郎も強化回で勝手な事したし蓮、尾上は登場回の印象最悪
>>604 演者は路上喫煙するようなDQNだしwww
どうせ終盤になれば信者さんがエモいエモいと持ち上げまくって株価爆上げバブル到来するんだから大丈夫
エモさとカタルシスそのものが伏線になるからな
仮面ライダーはエモさ
が重要だからな
不人気ライダーは大抵エモくないのさ
待機音も烈火抜刀も全部ドラゴニックナイト側から鳴るなら、剣 完全に光る置物じゃね?
最悪剣側電池入れなくても良さそう
>>603 あの手につけるブースターは電源をセイバーかブレイズのどっちに入れるかでモードが変わるからこれ以上は多分ない
変身待機音も必殺待機音もドラゴニックナイト側から鳴るなら新しい待機音にしてくれよ....
>>612 烈火抜刀の前の抜刀音もライドブック側からだぞ
>>614 通常ライドブックとしよう違ったかすまん
ドラゴニックナイトの変身音よく聞いたら裏でドラゴン召還音が鳴ってるな
オーズぐらいのシンプルさがほしいね
あと属性で差別化をはかるなら
属性の弱点とかつくってないと
雷が無効化されただと・・・・とかこういうのね
>>616 てことは召還音は変身音から大塚明夫の「ド〜」を単純に抜いた感じか
ベルトの長たらしいセリフは失敗したなあ
子供覚えきれないし何よりリズムが悪い
ベルトの音声はやっぱダブルとオーズが完成形すぎたな
フォーゼもいいけどさすがに3番煎じはなあ…って感じでウィザードから迷走しはじめた
フォーゼから明らかにコレクションアイテム販売あり気のストーリー展開が見え見えになったのもな
バンダイが販促臭を表に出し過ぎ
めっちゃ醜いドデカライドブックでさらにベルトの干渉が増えるとか草
バンダイ公式で新製品を見たけど、変身時の台詞が長すぎだよな
あの間ずっとポーズとっているのか剣を振り回しているのか
それとも、ドラゴンが出てきて一緒に時間をつぶしてくれるのか
今もだけど最初の語りが長いせいで本開けたまま突っ立ってんの何とかしないのかな
あれダサいから辞めてほしいわ
せっかくの新フォームお披露目も台無しじゃん
長い
ドじゃなくて『全』迫力、『全』メタリックにしとけよw
レ・ロマネスクとスカパラダイスオーケストラの歌だけは評価してる
>>622 まあそれで大体の作品はそれなりの結果残せてるわけだし、ある意味では成功なのかもしれない
マーケティングのプロがやってるんだからこの方式が正しいんだろうけど
毎週新フォームやら新ライダー出すから溜めが全然効かなくて冗長に感じちゃうわ
お子様がこれがいいならしゃあないのかね
既存の本をただ文字りたいスタッフがいるなら
全本そうしてくれw
前のゼロワンも文字りたい人がいたね
>>631 ただそれで大体どうにかなってるからもうそれから離れる事も出来なくなってるのもマズい点だよね
何度も言われてる事だけど何処かでパンクするのも時間の問題だろうし
これ絶対ライダーは赤青黄の3人に絞った方良かったろうに。。
それか、余った3人は南極支部のライバルにすべきだった
敵対しているわけではないが
素直に手を組む間柄でもない、という距離感で
# セ イ バ ー を も っ と 楽 し も う
よほど玩具が売れていないのか
コロナで食費高くて節約してんのに
おもちゃなんか買うわけないじゃん
鬼滅の刀買ったほうが一個で完結して親御さんもニッコリだからな
OPのPV公開されてたけどかっこいいな
ライダーとアーティストが出演するのはドライブ以来か
Mステのマコト兄ちゃんのせいでゴーストのOPのPVもライダーと氣志團と共演してると思ってたけどしてなかった
>>638 それ たまに目的の違う別組織同士で共闘するくらいの距離感の方が盛り上げやすかったはず 個性も出るし
メインは3人+追加戦士1人くらいでちょうどよかったのでは
またオタクがもっとこうした方が面白くなる発表会してんのか
大体そうした方がつまらなくなりそうなのばっかり
まぁゴーストの脚本家がそんな高度な構成できるわけがない
【話題】 4日20時から「楽天スーパーSALE」、ソニーヘッドフォンやMacBook Air半額 [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607061640/ >>637 赤と黄色は条令違反野郎なので降板させるべきなんだよな
やっと先週の最新話みた
飛羽真が全て思い出したとか言い出して終盤みたいな流れだけど、これ年明けからは全く違う話になるのかね
まあ毎年大体年明けから新章って感じではあるけど
これゴーストの脚本家だったのか。
まぁでもキャラデザ、俳優、いろいろアレだったな。
ゼロワンはまだライダーのデザインは好きだったかな。
アイテムと番組の連動が成功したのは鎧武が最後じゃないかな
ドライブ以降からじゃないか?無駄にアイテム増やしまくって後半投げ売りするようになったの
3、4話ずつまとめて見ると理解できる部分もあるので一気見するとまた雰囲気変わるんだろうなって印象、キバとかに近い
ジオウは最終回までが客演回以外粉々で最終回のオーマジオウによる無双と大破壊が結構良かったなあって印象
ゼロワンはお仕事何番勝負と最終回で評価が粉々になったこと以外は良かったんだよ
最終回で評価が粉々になったのが致命的なんだけども
黄色死んだかもレスがいくつもあるが、玩具売らないかんのにこんな序盤で死ぬわけない
すぐに完治するわ
本編のストーリーが玩具売る為のPVになってるだけだからな
平成前期が如何に神がかってたのかよくわかるわ
本スレと荒らす それがキチガイ信者なんだよねwwwwwwwww
>>661 この娘のやった役もギャーギャーうるさかったけど
ギャーギャーうるさいのを脇に置くのは高橋のテンプレなんだろうな
〉〉660
エグゼイドの時に、バイクに変形するライダーが12話で死亡してなんだそりゃって言われてた
役目も代用の利かないバイク枠、玩具も発売して間もなく、各種媒体でもレギュラー扱いだった
すぐに復活するだろと言われたが復活はだいぶ後で、制作側は本来はそのままフェードアウトの予定だったらしい
>>657 >>665 巣から出てくんなって100万回しつけられても結局覚えなかったし、放送終わっても大人しくならないし
改めてどうしようもないなお前ら
今回アイテムの単価が下がったから数売りたくて乱発してるのがミエミエなんだよ
ライダーが序盤から出すぎなのも無関係じゃないだろ
おかげで番組中販促ばかりしなくちゃならなくなってタメが全然無い
無駄にキャラと使い捨てアイテム数が多い→毎週の販促ノルマがあるから
キャラの掘り下げをしない→新サブスクのTELASAに誘導するため
やたらと敵が同時に複数箇所に出現してほとんど同時変身しない→今度の劇場版の同時変身をエモエモ言わすため
黄色退場→強化フォームの予定がなくなったので序盤の盛り上げ要員
>>665 ゼロワンは漫画回、声優回辺りから既に何か変だったな。
いや、1話のお笑いはヒューマギアにわからない発言から色々おかしかったか。
>>661 ゴミが触るな💢 失礼だよ
互換性あるって部分だけ少し見せて、本は基本持ち主決まってるよう振り分けりゃよかったのに、何のためにライダー沢山いるんだと
>>674 死ぬときに託すとか奪われて大ピンチとか魅せ方色々あるだろうしそこはいいんじゃないの?
というか玩具的にも資格ないと使えない設定とか邪魔だろうし
989 名無しより愛をこめて (オッペケ Sref-mYJi [126.193.189.195]) [sage] 2020/12/05(土) 15:04:45.18 ID:z4UUTFZhr
お猿さんに餌やり禁止
>>680 なんか明らかにおかしなの混じってない?
映画控えてゼロワン全力なんだろうな
本放送コロナでボロボロだったしいい目に合うといいんだけどね
1話2話で誰?誰?ってやったから
また寝姿くりかえすんだよね
>>687 ヒバ真って誰?
ライダーの名前も返信する人の名前も敵の怪人の名前もその人間体の名前も
一度に出てきてあっちこっちでバラバラに戦っていて多すぎて覚えられん
タッセルが好き
癖になる
>>688 「散々」なら分かるけど評価が粉々って初めて見る表現だわ…
>>689 テンプレ見る脳みそも無いやつには登場人物も話の流れで誰か察するのも無理かwww
赤と黄色と緑と茶色とピンクの名前わかんねえわ
倫太郎は覚えてる
>>680 川津は手足が長いのが特徴なのに、なんでこんな写真なんだろう
おっさんライダー人気出ないよなあれじゃあ カッコよくないし
>>696 9月か10月の売上ランキングでも土豪剣だけランクインしてなかったな
先週分を今観たんだけど抜刀して剣がデカくなるのはまあいいとして賢人がデカい剣
持った状態でドライバーに刺して抜刀変身してたけど刺す時に剣は小さくなるのかな?
その辺何でもあるになってきてるなw
アマゾンズの時の武部「白倉、おっさんキャストこんなに増やして何考えてるの?ライダー見る人はイケメン目当てで見てるんだよ?」
>>701 認識が平成初期で固まってる感じ…主役が毎度バカの一つ覚えで茶髪のロン毛だったあたり
>>680 【デジタル限定】川津明日香写真集「ヒロインの休日」 週プレ PHOTO BOOK Kindle版
https://www.あmazon.co.jp//dp/B08PP93J2R/
現在放送中の『仮面ライダーセイバー』(テレビ朝日系)のヒロイン、須藤芽依役を務める川津明日香ちゃん。
夜景、太陽、部屋の明かり・・・さまざまな光が彼女の魅力をより際立たせる。
スイートルームのダウンライト、バスルームの窓から差し込む光、ビーチでの燦々と降り注ぐ日差し・・・
全力で撮影を楽しみながらもふと見せる切なげな表情ー。
今の彼女が見せる最高のグラビアを堪能できる一冊!
ドドドドド!
強くなることの説明投げたな
とにかく強い
他の仮面ライダーに1年で出てくるか否かレベルの情緒不安定属性が全員についてて
ストーリーの中での感情の流れを全然読み取れない…
「みんな頑張ってるから頑張って」はなんか違うくない…?
いや死なんだろって思ってたらあからさまに死んでない描写入れるのね
暗闇自体に意思があって闇で色んな人を吸収ないし操ってるって感じか
けんと闇堕ちですはい
パワーアップ回なんで久々に見たんだが実況酷評じゃん
いやぁ脚本もうちょっと頑張ってくれない?
ほんと賢人周り酷すぎてなんの感情も沸いてこないよ
とりあえず次のカリバーは賢人なのね
ドラゴニックナイトって元ネタは龍騎だろ?
これからもレジェンドモチーフのフォームが出るのか?
ケントクン闇落ちで
すげー分かりやすーい説明だらけやったでー
先に釘刺しといたるからなw
カリバーは闇が本体で宿主変えるんだろ
いずれ分かる
単に退場というわけじゃなさそうだな
闇堕ちからの敵として再登場もありうるぞ
>>711 てか全員やかましい、最初期のブレイドかよってくらいギャーギャー落ち着きがない。せめてオッサンと鍛冶屋は冷静な態度取らせるべき。
すまない、シリアスなシーンなんだろうけど
何か賢人がエースと被って笑っちゃうんすよね
芽依は賢人を戦わせたくないのか戦わせたいのか分からなかった
途中みんな戦ってるのだしお前も頑張れみたいに言ったよね
いずれ分かるおじさん退場か
本当にいずれ分かるんだろうか
先代の火の剣士のおっさんも死んでるからああなってたと
>>726 それは死なないように頑張れって事だと思うぞ
先週と同じ始まり方でワロタ
ただの怪我を死んだみたいに演出するの止めろよ寒いから
しかもけんとおおおおおおおおおで天丼だからよくない
ファンタジー路線特有の何か分かんないけどパワーアップしました回だったな
これ賢人がカリバーになって出てきたら賢人もいずれ分かるが口癖になるんだろか
謎で引っ張る形のストーリーだけどイマイチ興味を感じられない
闇ガー、本が集まればーとか抽象的過ぎキングダムハーツみたい
EDのMV教科書忘れた?女の子に自分の教科書渡してたけどそれいいのか?
けんとちちも闇にのまれてたってオチか?
かみじょうさんものまれたの?自分の意志?
いやあライダーでこんなに爆笑したの久しぶりだ
石田監督は狙ってるのか狙ってないのか困る
遂に一緒に見ている子供がつまらないと言い出した
子供からダメだしされる今のライダーはどこ向けの作品なんだかわからん
こんなにキャラがシリアスに死ぬ描写に
草しか生えないの生まれて初めてだよ
>>726 さすがにちょっとそれは
見てたら分けると思うけど・・・
ジェットコースターで絶叫してる人達の映像見た気分ってコメあったけどそれだ
>>735 本来ならわざわざ理由を説明する手間が無くていいんだけど
この適当な扱いは…
遺体が消えて闇堕ち復活がこうあからさまにされたらなんとも言えんわな
エグゼイドのゲームオーバーの絶望感何だったんだろ…
賢人死んだとか言ってる人たち
ちゃんと本編は見てないのに本スレに来て叩くことだけは
熱心だな
これケントが死んだと思わせといて、後で再登場させた方が絶対いいだろ。
なのになぜまだ生きてることを示唆するのかな。
まぁ復活確定されてるからお子様は安心して見られるしこれはこれでいいのかな
ライダーは毎週ストーリー展開が見逃せなくて続きも楽しみで…
っていうワクワクがあったけど今年はそうでもない
でもブレイドを途中で切ってものすごく後悔したしなあ
バスターが予告で死にそう→石化されただけで即復活島きた
倫太郎が返り討ちにされる→包帯巻き巻きされただけで即復活
賢人が返り討ちにされる→賢人が返り討ちにされる→包帯巻き巻きされて即復活→賢人が返り討ちにされる→よくわかんない黒オーラで消滅
なにこれ
ストーリー怖すぎると子供見なくなる
児童向け番組やぞ!!!!
ケントが死んで(?)闇落ちするとは思わなかったぜ
絶対死なんと思ったんだけどな。オレの予想レスで気を悪くした人はすまんかった
OPの映画の宣伝が長いな
ドラゴニックナイトの変身は予想より上手く処理していた
強さのインフレが起こっているなぁ
死ぬ死ぬ詐欺以外に視聴者の興味引く方法思いつかないのか?
このサクサク進む感じだと年内最後でレジエルたちは一掃されそう
結局賢人パパもいずれわかるおじさんも聖剣に乗っ取られてたってことでいいのかね
エスパーダの後釜もいるのかね
賢人は暗黒剣でいいだろ
死んだと思ったら生きてた
今回また死ぬ死ぬやって消えた
でも生きてそう
尾上さん好きだけどキャラ設定ミスってないか
重しゼロチームって、なあ、、
敵として再登場して大いに暴れ回った末、呪縛から解放されて「おれは しょうきに もどった!」となる
>>767 >エスパーダの後釜もいるのかね
ちょくちょく接触してきていた違う所の女とか
ほんと、台詞がぜんぶどっかで聞いたような言葉のツギハギなんだよな
>>680 グラビアだと変顔してないから普通に可愛いんだよな
中学生の時ならオカズにしてたわ
ミスチルのHEROって歌の歌詞に
駄目な映画を盛り上げるために
簡単に命が捨てられていく
違う僕らが見ていたいのは
希望に満ちた光だ
ってのがある
これを毎週見せられている気がする。しかも死んでないのがもっとひどい。
けんと暗黒剣に封印されてるとかそういうことなんかな
今度はけんとが闇落ちで暴れるとか?
3号にもパワーアップもらえるチャンスかも
パワーアップ回だったのにカタルシスも無いし
淡々とノルマこなしてます感
来週も同じかな
来週は倫太郎パワーアップだし
ド強いフォームも流し気味になりそうだな
クリスマスまではこれ一本に絞って無双で販促した方が良くないか?
ぁらうああああ
何やってるだあ!
お疲れ様おださんありがとう
山下pイケメン過ぎます
このひとはどうしたの
録画して何度も観返せば愛着も湧くだろうと思っていたが観返す気も湧かん
>>784 トライケルベロス持ってたから雷鳴剣狙いで近づいて来たと予想
けんとを追い込んでカリバーに倒されたところを奪うみたいな
ワンクールラストに向けて盛り上げたいのは分かるが
使いまわし感が半端なくてなあ
倫太郎・前回の賢人・今回の賢人とネタ被りで
何か耐性ついちゃってインパクトを感じねえぞ
基本構造がただでさえ同じパターン繰り返し感多いし
出てくるゲストで印象変えるとかもないから
マンネリ感感じちゃうのよね
タッセルとフードの男も思わせぶりに出てきた割に…
敵のトリオの動機とかわかるんだろうか
世界繋げて世界支配したいみたいな事言ってたようだけど何のために何でやるんだろうそこらへん早く知りたいなあ
薄暗い部屋で笑うだけの簡単なお仕事です
たまに散歩に出かけます
下手したら演じてる本人たちも自分の役が何を目的にしてるのか把握してなさそう
冬映画、セイバーパートはハイパーバトルビデオに毛が生えたような代物なのだろうが
それにしてもOPのほぼ半分ゼロワンがジャックしちゃうのどうかと思った
今は世界支配するのにも理由が必要なんだな
特撮業界も大変や
賢人は先週カリバーに負けたが、いつの間に闇の呪いみたいなのにかかってたんだっけ?
>>790 ひかりたもれー!
セイバーのラスボスだろアイツw
去年の今頃はメチャクチャ盛り上がっていたのにどうしてこんな事に...
>>799 性能をフルに発揮したシャイニングホッパー登場回か
理由なんかない、ただ世界を征服したいんだというならそれでもいいが
そんなシンプルな欲望さえいまいち伝わってこなくね
カリバージャオウドラゴンに変身した賢人がセイバードラゴニックナイトと互角で
上條YOEEEE!ってなりそうな予感
映画もあったりコロナでスケジュール大変なのは理解できるけど
大望叶おうかってときに揃って部屋に引きこもってるのはさすがにバカっぽい
RKF売らないといけないから
>>712 それ、全く同じこと去年の戦隊でやってるんだよなぁ
6つ本空いてたのに柱出てくる時に1つ閉じたのはなんでだっけ……?
役者が頑張ってるだけにキツイ
キャラクターの感情が0か1しか無いのかってくらい幅が無い
これはゴーストの時も感じたし
福田先生のクセだと思いますね
>>807 すでに風の柱を出現させてて
蓮がメギドを倒したから柱が出来ないで
そのまま元の世界に戻った
>>807 デザインだけはマジでいいな
特にライオンの方
ドラゴンって漫画やアニメだとガンダムかバルキリーくらいのサイズに描かれるが
大昔に描かれた絵画だと愛玩動物みたいなサイズだからな
>>812 玄武を大地属性にするような作品で
急にそんなリアルに立ち返られてもな
いちいちいちいち面々の顔を映したり
やたらとリアクションが大袈裟なのは巨匠クオリティか
予告カットのこれ言われてみれば本当にこのくらいしかパーソナリティ無かった
>>801 これは予想だけど、メキドは真の敵に踊らされてるだけの単なる駒だから、その目的に深い理由は設定されてないと思う。
賢人がトウマの言う通り冷静になって
賢人が倫太郎の言う通り体を大事にして
賢人が尾上の言う通り単独行動をせず
賢人がちゃんと蓮と一緒に戦ってれば
この事態にはならずに済んだ
ドラゴニックナイトのデビュー戦もっとド派手にやって欲しかったな
意外と地味というか
その分次回のブレイズに力入れてくれると良いけど
石田監督じゃあまり期待できないのかな?
>>809 けんとー、けんとー、いけー、いけーって叫んでばかりだったな今日の話
>>820 セイバーに限った話ではないが登場人物の話を聞いてれば…みたいなの
何でも言うこと聞くロボットじゃなくて使命を背負った人間なんだから仕方ないし
ひとまずその場は「もう大丈夫」で済ませるなんてよくあることだし人間味あって好きだったが
いや今週は面白かったよ
新フォームはかっこよかったし
賢人死んじゃうの…!?っていう展開を2週連続でやる天丼もかなり笑えたから満足度高いと思う
俺が敵をとる!
まだ死んでねぇだろ!のところはシリアスな笑いがあって良かった
けんとくんガイソーグ化はともかくとして2クール目か3クール目の見どころとして
今後エスパーダ2号が現れて闇の力を使いこなしたカリバーと並び立つのか
暗黒剣を破壊してエスパーダとして復活するのか気になる
結局死ぬ(消える)なら先週のは何だったんだよ めちゃくちゃだな何だよこれ
れんがだんだん可愛くなってきた
闘争マニアより感情のせやすかったのかな
>>820 親父が消息不明or死んだかもって状況だと冷静は厳しいかも
ソードオブロゴスは内規で「けが人はベッドに縛り付けておく事」とした方がいい
今回の倫太郎いつにも増して棒に見えた
苦しんでる演技がキョドってるコミュ障に聞こえる
やはり登場キャラが多すぎるな。そのせいで一人ひとりが丁寧に演技できていない感じが棒って印象になるんだろう
今日の話なんて
悪の紫と主役とけが人だけで十分話が成立するのに他の戦士の戦闘シーンを入れなきゃいけなくなるから肝心の盛り上げシーンが短くなり詰め込むから演技もためがなくて絶叫してるだけの雑な演技になる
実際他の戦士の戦闘シーンなんて全くの尺だけとって無駄で今日の話の筋とほぼ無関係でしょw
ちなみに登場人物の名前を覚えてないので役で書いて
あと戦っている場所がどこなのかわかりにくい。
普通の街中なのか異空間なのか。
宇宙刑事でマクー空間や幻夢界に突入するような切り替わりのシーンがあった方がわかりやすい。
ただ走っていくだけだとどこに到着したのかわからない。
約束っていうのはタチの悪い病気だ。それも人に伝染する。飛羽真、お前は、そうやって病原菌を撒き散らしてるんだよ
芽依ちゃんが雷鳴剣を継承して欲しい
出版社の仕事はクビになるだろうがまあ気にするな
めいちゃん最初はウザい方がかわいいより勝っていたが
最近は真面目なシーンも増えてきて普通にかわいい
なんかいつもトウマを帽子で認識してたから今週は帽子なくてずっと誰だコイツ状態だった。賢人とぱっと見が似てるから余計ややこしい。
今日は叫び声の連発が五月蝿かったね・・
全く関係ないが光の柱が立ってる上空から町を映してる描写がマンションの新規分譲開始広告にしか見えなくて笑う。
あれウザいだけで本人は多分真面目なんだよな
そういうとこも個人的にはヒロインキャラというより御成みたいな感じの印象なんだよな
だいしんじさんの賢人がこのままでは闇にのまれる発言とか、どこまで何がわかってるのかもよくわからん〜カリバーに同じ台詞5回以上吐かせる暇あったら説明入れて〜
ツッコミどころ満載すぎてオモシロイw
先週死んだと思ったら生きてて拍子抜けだった。
…と思ったら最終的には消えてしまったしよく分からん
先週闇に飲まれたみたいな描写あったっけ?
>>847 多分ない
脚本にはあったけど放送ではカットされたと思ってる
闇堕ちして再登場したケントに向かって
ケント!ケント!ケントーーー!と暑苦しく呼びかけながら戦うシーンが見える
変身音声結局
ブレイブドラゴン
クリムゾンドラゴン
ジャオウドラゴン
って省略するなら最初からそれだけでよくねえか
ハザードの高速変身音とかひどかったな
>>848 やっぱり無いよな。
大怪我で済んだのかと思いきや、いきなり賢人を治す方法を探し始めたから余計混乱したよ。
今回のスピンオフを見たらちょっと違うんだろうか。
色々すっ飛ばしてて何が何やら…
倫太郎が切られた時は闇に飲まれる云々は全く触れてなかったからちょっと唐突だったね
倫太郎ピュアだしズオスの件も一旦片付いたから闇に耐性あったとか
ソフィア様居なくなって賢人も消滅してロゴスの人手不足が
>>801 悪役だから世界征服します
ヒーローだから仲間の絆を大切にひます
以上の深みはないよね
シナリオに動かされてるキャラたち
>>851 スピンオフは観てる観てないでキャラの印象がだいぶ変わるぞ
ストーリーやキャラを深く理解したいのなら観るべき
>>822 『仮面ライダーセイバー』ヒロイン、"須藤芽依"役で大注目の川津明日香「 久々の沖縄ロケを満喫! オフをもらってスケジュールを詰め込みました」
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2020/12/06/112578/
最近はだいぶ余裕が出てきたと思います。前は、このセリフではこう動いて、こういう表情をして......って、ガチガチに動きを決めていたんです。
今は現場の流れを見て、「芽依だったらこうするかな」って自分で考えながら演じられるようになりました。
例えば、芽依が置いてきぼりにされるシーンがあったら、しょぼんとした表情だけではなく、アドリブで大胆に転がってみるとか。
>>858 そんなの見ないとろくに理解できない作りってどうなの
バンクとEDで時間無駄にしてるのも撮影の都合ならしゃーなしと思ったが
スピンオフ作る余裕あるなら本編に入れとけよ
メイちゃんいなかったら観るのやめてたくらいには癒やし
なんでセイバーだけこんなに玩具の販促キツいんだろ?現場の人たちが可哀想になってくるレベル。戦隊とかも玩具増やして、バランスとってほしいわ。
せっかくのパワーアップ回なのに
圧倒してるけどカリバーは大して強さに驚かんし
賢人の結末はモヤモヤするし
気持ちよく勝って欲しかった
>>860 蓮の闇堕ちフラグとか絶対本編でやるべきだったよな
まあ玩具販促には勝てないってことだ
>>862 ジオウで拡げた販促ノルマ(毎週新アイテム1〜2話)を前例踏襲でそのまま続行した
ジオウの序盤そんなに多かったっけ?
ライダーが少ないからあんま感じなかったのかな
>>860 別にスピンオフ見なきゃ理解できない作りじゃないぞ
見たらより楽しめるだけ
見なくても全然問題ないし良い塩梅だと思うけど
それにスピンオフで描くなんてドライブの時からずっとやってるぞ
>>866 ジオウでは毎週レジェンドの新アイテムを売りに出してたけど強化アイテム以外はほとんど無視していた
>>866 2話完結方式だったからだな
2話に1個のペースで新しいウォッチが出てた
セイバーは多い時で1話に3冊のペースで新しいライドブックが出てたけど
>>861 今日はいつもより脚が映ってるシーンが多かった気がする
彼女の脚が見どころだな
エスパーダ話はスピンオフで詳しくやっているみたいだが、それを本編でやれよ
なんか先週で賢人消えてサプライズで少し立ってから闇落ち賢人復活のほうが良かったわ
2週連続で死ぬ死ぬ見せられても…
見終わったが賢人の無駄死に感が凄い
最後の引き的に賢人が次のカリバーになるっぽいが
先代セイバーもカリバーに斬られてたって事か?
今回のメイのあれ?ケントいない!のシーンがスピンオフだと服装も違うしベッドに残された物も違う
ケントが残したアレは何を意味するんだろう?
賢人は迅みたいに中盤ぐらいにあっさり復活しそうだな
もうメギド幹部と決着つきそうな勢いだし
それが終わったら新章でカリバー賢人出て来るかもな
>>815 玄武に対応する地相は山や丘陵だからありっちゃあり
まだ13話なのに第2中間フォーム
ゼロワンでいうMCHかな?22話初登場だっったのにそのほぼ半分
すっげーハイスペースじゃん
>>865 ノルマが増えたのに尺が例年より短いとか改めて地獄だな
1話辺り数分でも積み重なれば丸々1話分の尺とかすぐに出来るし
>>880 オーズみたく揃えるのがゴールじゃなさそうだし、ビルドみたいに大型アイテムが強化フォームな気がするわ
フードの男「全ての試練を乗り越えたか…」
…何かしたっけ?
>>880 ゼロワンの第二中間フォームってシャイニンスアサルトホッパーじゃないの?
ゼロワンが場を冷やしすぎた上にセイバーがこの感じだとまあバンダイも焦るんじゃねえの
>>880 エグゼイドの9話でドラゴナイトハンターZ、14話でマイティブラザーズXXが近いんじゃないか?
3冊強化は強化っちゃあ強化だけど初期、中間、最終強化フォームには分類されなさそう
アーサーなんて2回、ロボは1回しかでてないのにこのまま終わりそう
>>884 たぶんアーサーの力を使いこなしたのと
ドラゴニックナイトの力を引き出したことじゃないのかね?
俺も急に試練の乗り越えたとか言い出して??って思ったけど
次回 エスパーダの剣と二刀流で戦う!
アーサー「えっ」
アーサーなんて何の苦労もなく手に入れて二度と使わないロボット出しただけじゃん
父親であることも歴戦の戦士であることも何も活かせてないからな
尾上は神条の顔見知りみたいだし神条からなんか一言くらい言わせればいいのにな
カリバー戦ももう少し善戦させてやればいいのにクリスマス前の販促に必死でどうしようもない
昔アギトを途中から見たときにストーリーが分からなくてモヤモヤしたが
セイバーは1話から見てるのによく分からない
上條(先代炎の剣士)さんはカリバーの剣に乗っ取られて記憶が欠損しとるんだろ
中盤にやるべき展開を前半に無理矢理持ってきてる感じ
キャラも設定もよくわからないままストーリーが進んでる
コロナで10話迄を書き直しさせられて
残り3話はクリスマス&1クール決戦の無茶振り?
今日の見て脚本もだけど監督も問題なんじゃないかと思ってきた
キャラというか絵というか撮り方が微妙
いきなりルナに力を貸してくれ!みたいなことされても
前回名前が分かっただけのよく分らんキャラだからなあ
飛羽真が忘れてたとか設定上は重要キャラなのは分かるが
見てて感情とリンクしないから盛り上がらん
賢人がしつこく個人プレイに出るのを削れば他のキャラにスポット当てる尺は十分あったな
賢人のアホさ加減も軽減されるしいい事しかなかったと思われる
>>893 冒頭のあらすじが毎週あまり変わらないような錯覚がした
というより毎週同じ事繰り返してるだけにしか見えない
唯一の違いは新しい玩具が毎週増えているってだけ
敵の野望と主人公達の目的もなんかよく分かんないまんまだからね
今回の試練も何が試練だったか分かんないし
トーマは記憶取り戻してなんか理解してるのかもしれないが視聴者には分からないまま
なんかよくわからんが毎週続いてるから毎週よくわからんままなのもったいないよな
「よくわからない」
とりあえず今のセイバーはこれに尽きる
2話から説明されてるのに
敵の野望が分からないってのはさすがに・・・
メギド側もあんだけ説明してるのに
一人除いてライダー全員味方ってのがやっぱ無理あったんじゃないかな
全員の目的が同じだから販促と同時にキャラの掘り下げがやりづらい
目的が違えばその目的が分かるだけでもどういうキャラか掴めるし
カリバーが爆発してカリバーの剣が落ちたときに
ドラゴンが口でカリバーの剣をキャッチするのかと思ったら、そんなことなかった
メギドはカリバーがボスでストリウスが参謀みたいな感じで良かったな
なんかいきなりセイバーがパワーアップしたけど何か伏線あったっけ?
そしてアーサーロボの出番はもう無いのかひょっとして
一応あのデカいライドブックはスラッシュのスピンオフで出てきてた
毎週関東の鬼全員集合というかゼクトのライダーが協力してるというか
とにかくキャラが多い
敵の目的は分かるけど、シンプルに尺が無くて描写が薄いから幹部怪人何しようとしてたっけ?みたいになる
>>920 アヴァロンの男が新の力を手に入れた時また会おう
とか試練を乗り越えたって言ってたから試練と関係ありそう
ちゃんと明かされてくれとは思うけど・・・
>>914 してるか?
本開いて力手にした後どんな世界創るだとか
何で作りたいんだとかよく分かんないままで
そこら辺が不透明だから敵幹部もキャラ薄いままで
なんかこのまま決戦始まって退場しそうな感じなんだが
多少なりともキャラ立ってるのは先代ブレイズを殺して
倫太郎と因縁のあるズオスくらい
>>907 今日は黄色のための泣き芸大会かと思った
ライダーのデザインも皆剣士ってことで似たようなデザインにしてるから
ライダーをフォルムというより色で区別してるわ
今録画見た
もう全員ウザくてワロタ
フルパワーで戦って苦戦するなら分かるけどアーサーだっけ?あれどうしたんだよ
敵側を応援したくなる作品は初めてだわ
早くセイバー達を倒して来年1月いっぱいで打ち切ってゼロワンの完全版やるかネオディケイドのスピンオフを来年8月までやってくれ
年明けから5対5のライダーバトルしてくれや
最終戦でカリ賢人とセイバーの対決
それで盛り上がるぞ
>>884 w
賢人にそれほど思い入れもないし
それでも主人公なら、それでも主人公ならの
賢人おまえ結局それかーい
>>860 造語や設定、世界観を暇な時に自分で調べないと本編に置いていかれるFF13みたいだな
>>858 深く理解した人のまとめでも書いてくれ
何が深いのかを知りたい
>>905 石田監督は当たり外れが激しいんよな…
過剰な演出が目立つ人ではある。
ギャグ回とかやらせたらもう…
全員のワンカット「いけーー!!」って本編ラスボスまたは映画のボスを倒す時じゃなくて、こんなしょうもない回に使っちゃって大丈夫?
何回もやると醒めるよ?
>>926 アルターブックを作り出し世界を創った本を作り
本に眠る強大な力を手に入れるってのと
ワンダーワールドを侵食して支配することが目的とは言ってたけど
世界を創り出すとか言ってたっけ?
俺が見落としてたらごめんね
夜が明けてるのを見るにあの光の柱がビョーンって伸びた状態、
いつメギドがパンピーを襲うか分からない状況で一夜明かしたのかと思うとシュール
頭では理解してても実感が伴わないというか
キラメイジャーだと作中説明と見てる実感が連動してるのに
セイバーだと何故だか置いてけぼり感がするんだよな
タイヤが高速回転してる割には空回りして進まない的な?
>>940 説得力が無いのが問題だな
味方がやられたのをどうするかという話をチームワークか雑に新商品かで
セイバー・ブレイズと個別なのも有って
パワーアップ回は圧倒的にセイバーの方が多いけど
あんま盛り上がらんかったしな
メインキャラ負傷とか新キャラ登場とか
ネタ被りが多すぎなのも有るんだろうな
やってる事の一個一個が印象に残らんまま
何かマンネリ化に見えて説得力も薄くなってくんだろう
点が線になって面に広がってくんじゃなくて
点が並んでるだけに見えるっつーのか
クウガとか555とか電王とか新フォームor新ライダー登場回はワクワクしたもんだが
こっちは予定調和な感じで興味を引かれないなぁ。あえて言うならスラッシュは良かった
前者はテレビくんでネタバレ読んでてもいざ画面に出ると嬉しかったもんだ
>>940 これよね
話は理解できるが感情は置いてかれてるわ
キャラのこともっと描いてからこの展開なら面白かったかもしれない
もうメイちゃんが変身してくれることを願って見るかラブパトに浮気するかだわ
>>944 龍騎の19話とか、雑誌のネタバレで王蛇がガイを倒すのが分かってるのに
めっちゃ面白かったな
とりあえず誰かに誰かを頼むと必ず失敗するから頼まない方がいいと思ったw
蓮が大泣きしてるシーンも
賢人が大好きって所を本編でも
もう少し強調して描いてれば良かったのに
もったいないとは思ったな
来年以降セイバーはオールライダー作品で龍騎、響鬼、ウィザード組に配属される事は判った
>>957 なお何故かアンチスレ本スレは伸びてない模様
暗黒剣は、他者の肉体を乗っ取るとか再現するとかして使い手要らずって感じなのかな
>>945 アバンで3人で優しく賢人見守ってたのにOP明けに急に全員パニック障害起こしててびっくりして感情が追いついてこなかったわ
しょうもないことに時間割きすぎて肝心の話のつながりが数分で破綻してるのよ
ダイジェスト見せられてるような感じ
斬り殺した相手を新たな使い手にするとかかもしれないが
先代セイバーはどうだったのだろうかというのが多少気になる
戦闘なんて後半パートでまとめとけばいいのにストーリーとなる前半パートがスカスカな上に戦闘までやってるもんだからただ毎回意味のないチャンバラだけ見せられてる印象だわ
>>936 去年もゼロワンで悪名高い新屋敷回をやったのも石田監督だったからな…
台本に無いイズの舌打ちや新屋敷の過剰な暴力描写とかも監督と指示らしいし
>>696 伊達さんはバースのイメージ変えちゃうくらいカッコ良かった、あの時倒れてた女の人って中山エミリの姉妹だっけ
カリバーはケントの父親がやってたときも闇黒剣クラヤミという不吉な名前だったのかな
普通そんな名前をつけんよな
キャラと属性がリンクしてないのが覚えられない事に繋がってるかと
みんなキャラが似通ってるんだよ
まぁどうせ後半になって仮面ライダーエスパーダターボとかになって帰ってくるだろうなぁ
石田って巨匠とか言われて明らかに勘違いしてるよな
特撮以外の実績皆無なのに
セイバーは次から次へとライダー出すのは良いけど、
一人一人の掘り下げが無いから全体的にキャラが浅いよね。
だからか、今回エスパーダが死んだのも全く衝撃無かったし。
どうせ、こんな序盤に3号ライダー死ぬわけ無いし、レーザーや迅みたいに生き返るんでしょ?って感じだった。
>>969 巨匠って皮肉で言われてるのかと思ってた
ウィザードの時も九官鳥回とか余計なアレンジしてボロクソ
叩かれてたよね
この間のアバロン攻防と今回の六つの柱って関連は別なの?
だったら何でレジエル達は六つの柱をこれまで実行しなかったんだ?
六人の剣士がいなかったから?
つか今日のけんとくんは何しにきたんや?
エスパーダがあの鬼倒しても柱立っちゃうからダメやろ?
そもそも何で柱の数と剣士の数があってないんや暗黒剣でもいけるのはあかんやろ
アーサー王とエクスカリバーがあっという間に要らない子になったの凄いよな
普通最強フォームじゃないのかエクスカリバー
クリムゾンドラゴンからカリバー正体バレ辺りは面白くなってきたと思ったんだけどな
どうしてこんな事になってしまったんだ
>>974 柱の数と剣士の数が合ってないのは笑えるガバポイントだった
あ、余剰出るんだ…って
>>975 ロボ枠でもうアーサーネタ使うのかーとは思った
13冊の本を集める展開も含めてとっておいてもいいよな
・仮面ライダーの商品点数の多さと多人数ライダーと多人数ライダーの作りの噛み合わせが悪い(戦隊も多いけどキャラとメイン商品のロボとで切り離しが出来ているし、そもそも話の縦軸は薄め)
・戦隊っぽい内容の割に主人公偏重かつ謎重視のの作りが抜けきれていなくて話のバランスが悪い
・コロナ対策で入れた要素が結果的に尺を圧迫してる
見づらいのはこの辺が理由かなと…
3号以降のライダーと敵の幹部の登場は2クール以降か仮面ライダーのベルトの共通化とかしてればまた別だったと思う
>>978 年内に多人数まではいけるとは思うんだよな
去年だとゼロワン+エイムズVS滅迅+怪人くらいのはスムーズだった気がするし、勢力が偏りすぎてるのが原因な気がする
今のところ
味方が何人もいるのに勝てない、とか複数個体いてありがたみが薄まってしまってる怪人を各自倒す、になっちゃってるのがね
コロナ対策で上手く動けないところもあって大変だろうなとは思う
知念里奈もそうだけど、前回のタッセルはノータッチでいいんかw
結構なイベントじゃないのあれ。
>>883,886,888
なるほど
オーズと同じと捉えればいいのか
死にそうなケントにメイが「頑張れ!頑張れ!」って言ってるシーンが本当は生きて!って事なんだろうがあの状況だとお前も戦え!って鬼畜言ってるようにみえてワロタわ
>>981 知念と闇の剣士が内通してたんだなっ!ってケントの疑惑は晴れたんだっけ?
それすら忘れた
EDでエスパーダの枠をメイが担当してる
けど2代目エスパーダがもしメイになるならキャラ的に戦闘は不向きだからWみたいに知念里奈と2人で1人の身体はメイ中身は知念里奈のエスパーダという展開だったらセイバー見直す
今回の話は殆ど関わった事のない知人の葬式に出席したみたいな感覚だった
次スレの【】の案ってどこかあったっけ
あるなら適当に選んで立ててみる
>>943 『仮面ライダーセイバー』川津明日香、光りのなかで輝き放つ最強ビキニ
https://news.dwango.jp/gravure/56757-2012
週プレ No.51 2020年12月21日号
次スレ
仮面ライダーセイバー/聖刃 第14章【飛羽真!早く!賢人が!】
http://2chb.net/r/sfx/1607294108/ このスレ本当に踏み逃げが多いよな
わざとやってるんだろうか?
>>996 次スレが落ちないように手伝ってください
でもあなたはスマホから立てようとしたでしょ
テンプレのURLが短縮URLになっただろうから、立てなくてよかったんじゃない
lud20251003171011caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1606231374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part43
・仮面ライダーBLACK SUN Part.37
・ライダー出身俳優達の同窓会画像くれ
・宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ ワッチョイ有り4
・仮面ライダーゴーストアンチスレ
・仮面ライダージオウ アンチスレ part24
・そろそろTV新作ウルトラマンの話をしようか
・騎士竜戦隊リュウソウジャー #10
・仮面ライダービルドpart92【プロテインの貴公子】
・快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーen film 1
・仮面ライダーディケイドPart454【世界は俺がもらった!】
・ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Part14
・忍者戦隊カクレンジャー 其の十七
・仮面ライダージオウ Part95【明日のパンツだよ】
・【シロニンジャー】矢野優花 Part4【伊賀崎風花】
・魔進戦隊キラメイジャー エピソード4
・仮面ライダー鎧武アンチスレ 312
・ウルトラマンタイガ アンチスレ part5
・【薬は飲むのに限る】ウルトラマンZ Part.33【M1号さ〜ん】
・仮面ライダーリバイス Part25【私が戦えたら…】
・最強スーツアクター47
・王様戦隊キングオージャー アンチスレ Part17
・仮面ライダードライブ No.103【俺は今、人間の心が欲しいんだ…】
・新ヒーロー・怪人の名前でしりとり21
・2017年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part6
・卍手裏剣戦隊ニンニンジャーアンチスレ28
・特撮スタッフ総合スレッド【監督・プロデューサー etc.】Part30
・特撮役者の出演情報を持ち寄るスレ 42クール目
・【宇宙人達を守る】ウルトラマンタイガ part19【守る天使だよ】